2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 67台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/01/22(金) 14:52:47.54 ID:+a24PDhr.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 66台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605788088/

2 :774RR:2021/01/22(金) 15:49:38.35 ID:vll2ULdb.net
マッハ2

3 :774RR:2021/01/22(金) 15:49:54.80 ID:vll2ULdb.net
マッハ3

4 :774RR:2021/01/22(金) 15:50:13.49 ID:vll2ULdb.net
マッハ4

5 :774RR:2021/01/22(金) 15:50:30.31 ID:vll2ULdb.net
マッハ5

6 :774RR:2021/01/22(金) 15:50:48.10 ID:vll2ULdb.net
マッハ6

7 :774RR:2021/01/22(金) 15:51:04.52 ID:vll2ULdb.net
マッハ7

8 :774RR:2021/01/22(金) 15:51:24.41 ID:vll2ULdb.net
マッハ8

9 :774RR:2021/01/22(金) 15:51:43.33 ID:vll2ULdb.net
マッハ9

10 :774RR:2021/01/22(金) 15:52:00.01 ID:vll2ULdb.net
マッハ10

11 :774RR:2021/01/22(金) 15:52:21.30 ID:vll2ULdb.net
マッハ11

12 :774RR:2021/01/22(金) 15:52:47.07 ID:vll2ULdb.net
マッハ12

13 :774RR:2021/01/22(金) 15:53:10.10 ID:vll2ULdb.net
マッハ13

14 :774RR:2021/01/22(金) 15:53:45.19 ID:vll2ULdb.net
マッハ14

15 :774RR:2021/01/22(金) 15:54:05.38 ID:vll2ULdb.net
マッハ15

16 :774RR:2021/01/22(金) 15:54:23.40 ID:vll2ULdb.net
マッハ16

17 :774RR:2021/01/22(金) 15:55:47.30 ID:vll2ULdb.net
マッハ17

18 :774RR:2021/01/22(金) 15:56:04.09 ID:vll2ULdb.net
マッハ18

19 :774RR:2021/01/22(金) 15:56:20.55 ID:vll2ULdb.net
リップマッハ2000

20 :774RR:2021/01/22(金) 15:56:37.11 ID:vll2ULdb.net
マッハgo

21 :774RR:2021/01/22(金) 18:19:15.13 ID:cFFozWt5.net


22 :774RR:2021/01/22(金) 21:49:27.04 ID:7gegUZAm.net
>>1
乙加齢です

23 :774RR:2021/01/22(金) 22:00:10.06 ID:ao2vrKAr.net


24 :774RR:2021/01/22(金) 22:28:59.73 ID:ro320HUb.net
ウホ

25 :774RR:2021/01/22(金) 23:30:48.31 ID:JLM39xrz.net
今更突っ込むのあれだが、テンプレの街乗りリッター13ってそこまで悪くなるか?

26 :774RR:2021/01/23(土) 01:15:27.65 ID:mkxoue5s.net
12.6かな

27 :774RR:2021/01/23(土) 07:22:00.55 ID:ML2EfbyB.net
>>25
冬はタイヤの空気圧も低くなるからチェックしてみたら それより冬でも乗れる地域が羨ましい

28 :774RR:2021/01/23(土) 08:08:19.67 ID:rjnUyBQB.net
雪が降らない限り乗れるよ、@埼玉北部

29 :774RR:2021/01/23(土) 10:11:31.96 ID:K+k5h7pY.net
雪が降らないよ@浜松市

30 :774RR:2021/01/23(土) 10:11:53.59 ID:G1mvrtWe.net
雪しか降らないよ@札幌

31 :774RR:2021/01/23(土) 10:21:10.35 ID:GNNBq1nY.net
凍結でテッカテカやで@青森

32 :774RR:2021/01/23(土) 10:44:33.10 ID:0KKOMUPv.net
信号だらけの道ならあるかも

33 :774RR:2021/01/23(土) 11:08:21.54 ID:oyDCfCCt.net


34 :774RR:2021/01/23(土) 12:32:51.84 ID:kQnRgQ5o.net
>>25
名古屋住みだが混雑した市街地中心部を走ってるとそれくらい

35 :774RR:2021/01/23(土) 14:08:35.78 ID:sUg9Pyo4.net
朝方、雨が降る前にちょっと乗っとこうと思って暖機していたら、風で飛んできたマイクロ
ファイバータオルがエキパイにくっつて焦げ焦げに・・・
スコッチブライトとボンスター、ステンマジックで2時間くらい磨いてとなんとか元に戻った。
しばらくエンジンをかけていなかったから罰が当たったのかも。

36 :774RR:2021/01/23(土) 15:25:30.66 ID:gWu5GSMN.net
>>35
早朝に暖機する近所迷惑の罰なんじゃ

37 :774RR:2021/01/23(土) 16:44:36.04 ID:mkxoue5s.net
背が高いとバックステップって不向き?
身重177ぐらいで、普段の乗り方が純正ステップに爪先乗せて乗るのが一番シックリくる載せ方だからバックステップだとどうなるのか気になる。

38 :774RR:2021/01/23(土) 18:43:52.79 ID:8WpryqG3.net
ほー
俺と同じ乗り方や

39 :774RR:2021/01/23(土) 19:12:08.17 ID:C2uCHL5d.net
バックステップで後ろにだけずらして、ステップにつま先マフラー留めてる所にかかとのっけてるかなしばらく止まらないところは。

40 :774RR:2021/01/23(土) 19:39:33.15 ID:bwI2EeGP.net
>>37
第一趾付け根の丸いとこをステップに載せるのが
普通だと思ってたけどな。
土踏まずを載っけるのは市街地でばたばたしてる時くらいで

41 :774RR:2021/01/23(土) 20:33:48.33 ID:YQlfTher.net
>>35
暖機なんて絶対せんわ
ウルトラ近所迷惑で苦情が来るのが目に見えている

42 :774RR:2021/01/23(土) 20:43:18.89 ID:NvzjrTS1.net
水温上がるまでアイドリング近辺で徐行運転してるけど、これも暖気運転になるん?

43 :774RR:2021/01/23(土) 21:22:20.95 ID:3CCR3jDe.net
>>42
なる。むしろ推奨スタイル。
エンジンだけでなく、駆動系全体をバランス良く
あっためるのが良い。

後続の迷惑にならん程度にもう少しスピード
上げてもいいかも。

44 :774RR:2021/01/23(土) 21:29:53.01 ID:NvzjrTS1.net
>>43
良かった。
近所迷惑だから移動しながらじゃなきゃ出来ないんだ。

45 :774RR:2021/01/23(土) 22:27:07.74 ID:9nkroTdz.net
流石にアイドリング近辺じゃ30キロ位しか出ないだろ
騒音で迷惑はかからんかもしれんが、よほどの郊外じゃない限り後続車に迷惑にはなるわな
俺は真冬でもエンジンかけたらすぐ出発して、普通に走ってるわ
エンジンぶん回すとか急ブレーキかけるとか思いっきりバンクさせて曲がるとか、荒い運転をしないようにすればいい
要は購入初期の慣らし運転みたいな感じだな

46 :774RR:2021/01/23(土) 22:50:44.91 ID:0GWDwhV8.net
早朝はエンジン掛けたら即スタートだな、俺は。
3000rpm程度までで水温90°以上になるまでゆっくり運転てな感じ。
アイドリング付近だと油圧低くてエンジンにはあまり宜しくない説がある。

47 :774RR:2021/01/23(土) 22:54:20.24 ID:QuP6/+P+.net
表通りまでは一速でゆっくり走ってそこから暖気
水温計のメモリが一つ点灯したら、控えめで走り始めてる

48 :774RR:2021/01/23(土) 22:58:14.80 ID:nGfJvkpM.net
自分の体の暖機も含むんやで

49 :774RR:2021/01/23(土) 23:12:40.38 ID:1S5fs6jV.net
白バイ安全運転講習で走り始め30分の事故が一番多いので
人の暖気大事って言ってました。

50 :774RR:2021/01/24(日) 00:14:42.67 ID:1mtsqeky.net
エンジンかけたらユックリ走り出しちゃうわ。

昔のキャブだったらアイドリング安定するまで暖気してたけどね。

草刈機アクセル全開が早朝から当たり前に鳴り響く田舎だけどw

51 :774RR:2021/01/24(日) 03:07:58.09 ID:OfFDLXVk.net
田舎暮らしのバイク趣味ってバイク屋が遠い以外のデメリットなさそう

52 :774RR:2021/01/24(日) 07:16:52.48 ID:1mtsqeky.net
>>51
プラザまで40km
プラザの親会社のバイク屋までは20km
普段の整備は親会社のほうに頼んじゃう

大型ガレージ(農業用倉庫)も200Vコンプレッサーも車載運搬に使えるトラックも有るから、バイク・車遊びには最高だよ。

53 :774RR:2021/01/24(日) 07:47:28.74 ID:WlVcO0To.net
雪っていうものがあってな

54 :774RR:2021/01/24(日) 08:01:51.82 ID:VPEx2hy5.net
>>51
でも行きつけプラザまで340km、後発の最寄りプラザまで150kmは
流石に厳しい@青森

別に行きつけの地元店があるので突発的な何かがあっても何とかなるけど

55 :774RR:2021/01/24(日) 12:28:14.09 ID:Sq+z5dxn.net
>>54
そんなに遠かったら後発のプラザに行ってくれって言われないの?

56 :774RR:2021/01/24(日) 13:58:49.00 ID:auDny6JP.net
ない。
直営時代からの付き合いだし、イベントにも割と
積極的に参加してたしね。

コロナが無くてガンガン関東東海に遠征してた
時はあんまり苦じゃなかったけど、点検整備
目的となるとやっぱりちょっと面倒に感じる。

57 :774RR:2021/01/24(日) 17:57:44.56 ID:1XqBCrdA.net
>>49
夏場はバイク引っ張り出して始業前点検のトコまでで
汗だくで着替え必須だな

58 :774RR:2021/01/24(日) 22:54:37.99 ID:O7UxrqIp.net
始業前点検

ネンオシャチエブクトウバシメ

59 :774RR:2021/01/24(日) 23:57:53.45 ID:C7vOT/1n.net
近畿在住の17乗り。
夕方なら雨が止んでると思いバイクに乗るが霧雨。
トラコン1でバーンナウト出来るか頭によじったのでしたら出来た。
3000も回ってなく直ぐ止めたけど。
考えたらトラコン掛けて4分の1マイルするアメリカ人居るやろうし回るのかな?
でも、ずっと回して5000以上回してたらトラコン利くかも知れないけど。

60 :774RR:2021/01/25(月) 00:03:48.03 ID:nqmQF5e5.net
>>50
キャブの時チョーク引っ張って走り出し途中で戻して走ってた。
30年前、リッターで暖気で煽ったら煩いので走って暖気してました。

61 :774RR:2021/01/25(月) 00:07:54.62 ID:nqmQF5e5.net
2ストの暖気なんて全開してクランクケースの残ガス吐かなあかんから静かに出来なかったので幹線道路まで押していってしてたな。

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200