2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19

1 :774RR :2021/01/23(土) 14:57:40.96 ID:4M6GFXir0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593257409/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600954213/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605067624/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608643440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

251 :774RR :2021/01/31(日) 00:35:00.74 ID:Ga32Cmbx0.net
>>250
俺は2019年式がほしい。
2020はグーバイクにあったけど嘘なのか?
新車販売扱いで現物無くて注文みたいだが?

252 :774RR :2021/01/31(日) 01:22:52.94 ID:UGsMimICa.net
トップ付ける位ならシートバッグでよくね?っていっつも思う

253 :774RR :2021/01/31(日) 01:31:26.31 ID:J1V/jB+ya.net
バイクから離れる時を基準にするとシートバックはない
ひとそれぞれよ

254 :774RR :2021/01/31(日) 03:40:58.66 ID:+BaRmWZr0.net
リアボックス。空気抵抗で遅くなるんだが。このタイプのバイクでそここだわらん意味がわからん。

255 :774RR :2021/01/31(日) 04:10:30.86 ID:zNHMXsnT0.net
>>254
そこよりもこういう見た目が大事なバイクでトップケースは見た目的にねぇ
法定速度内でも加速にぶるから確かに遅くなるんだけど

256 :774RR :2021/01/31(日) 06:03:58.74 ID:ZA0g9Z7Xa.net
125だし普段の足に使ってるなら良いだろ
ワンタッチで着脱できるんだし
125で空気抵抗がと言われてもね

257 :774RR :2021/01/31(日) 06:34:58.92 ID:Mn5OJQOUa.net
>>239
たくさん荷物入って実用的でいいやん

258 :774RR :2021/01/31(日) 06:37:32.56 ID:JAVsCrh1d.net
>>256
だな

259 :774RR :2021/01/31(日) 09:07:54.51 ID:jG7U0s2k0.net
手前の金で買った手前のバイクだから好きに乗ったらええ

260 :774RR :2021/01/31(日) 09:38:17.60 ID:VvrLdf4la.net
都内住まいで週一回、40キロぐらいしかならないのだが
バッテリーておおよそ大ざっぱで2年くらいもつかねー?

261 :774RR :2021/01/31(日) 09:40:18.09 ID:VvrLdf4la.net
↑ 訂正です。すまん。
40キロぐらいしか乗らないです。

262 :774RR :2021/01/31(日) 10:45:59.34 ID:4D7rnJ6Fd.net
年1の点検でバイク屋がバッテリー弱まってます 交換した方がいいですよ
と言われたら交換すればいい

263 :774RR :2021/01/31(日) 11:00:48.85 ID:7uvXfChWa.net
>>256
125だからこそ空気抵抗が厳しいんじゃないの、法定速度内なら余計にでしょ

264 :774RR :2021/01/31(日) 11:07:40.37 ID:mM0kTDBpd.net
そもそも空気抵抗とか気にするな

265 :774RR :2021/01/31(日) 11:18:38.45 ID:+BaRmWZr0.net
なんか小型オンリーの奴が
おれの意見が当然、
金は俺が出してるからとか
意味のわからん理由付けしてんなー。
パワーないからこそ、普通は
空気抵抗減らしたいやろ?
下駄レーサーレプリカやけど、そこに
スピードもとめないなら、カブ乗ってろよ。
個人の自由とかチープな思想いらんわ。

266 :774RR :2021/01/31(日) 11:24:29.39 ID:3lBWw87K0.net
速さを求める人、かっこよさを求める人、まったり走れればいい人
こだわりはそれぞれやから好きに楽しめよ
安いバイクなんやし

267 :774RR :2021/01/31(日) 11:25:19.12 ID:KDG4r7D1M.net
>>242
ちょっとヤマハ入ってるような無いような

268 :774RR :2021/01/31(日) 11:40:15.94 ID:R1ldlUDra.net
ただの下駄だったらもっと安い中古原二スク買うって
GSX買ってる時点で下駄ではないでしょ、普段使いもするけど遊びたいからってなら下駄じゃないな

269 :774RR :2021/01/31(日) 11:46:23.93 ID:LRONG+Hbd.net
スタイルに惚れた。

270 :774RR :2021/01/31(日) 11:51:10.85 ID:3ba4sxH6d.net
125ccのMTで安いのは
これしか無かったから買った
ただそれだけ。下駄用でもあるし
まったり走ったりするし
加速楽しんだりするし
とりま、自分が楽しめば問題なし

271 :774RR :2021/01/31(日) 12:02:47.73 ID:Mf80cw9qd.net
てか 他人がバイクに何を求めてるか? なんて
そんなに重要な事かね。
ワシはRでほぼ
通勤専用

272 :774RR :2021/01/31(日) 12:22:21.67 ID:bSSB7gd0a.net
>>250
21年式もいつ買えるかわからないよ?ジクサー150スレ見てると買いたい難民でてるやん。仮に流通や生産がインドoutネシアokなんて事態になったら難民は125で妥協するかもしれないし店頭在庫持っている店もネット掲載しなくなってきた。本当に欲しかったら在庫をもってそうな店までいって年式、色、値引きなんか無視してその場で買うべき。

273 :774RR :2021/01/31(日) 12:41:19.61 ID:JERThBTzr.net
カッコ良さと利便性はトレードオフで両立出来ないんだ
ハンドルカバーとか風防とかリヤボックスとか便利だし快適装備なんだがやっぱり個人的にはダサいと思う

274 :774RR :2021/01/31(日) 12:49:06.12 ID:HK8+bxKF0.net
自分の中でどこに線を引くかだけの問題であって不特定多数の掲示板で他人のバイクカスタムに茶々入れるのは野暮な事よ
本当のバイク好きならば同じバイク乗りを潰さすに自分の意見を言えるはず

275 :774RR :2021/01/31(日) 13:00:57.12 ID:3ba4sxH6d.net
>>273
ダサい?そんなの分かってる
だけど便利なのは便利

個人的GSX125RもSもデザイン微妙だと思ってるよ
デザインだけならCB125Rになるし

276 :774RR :2021/01/31(日) 13:20:49.07 ID:4ipRR9Wh0.net
カブに篭付けるなら、当然何も言わないがな。以上。

277 :774RR :2021/01/31(日) 13:39:10.73 ID:sLbP/nyfa.net
だから箱付きでおかしくないのと、スタイル重視のと複数持ちになるんだよな

278 :774RR :2021/01/31(日) 15:46:13.78 ID:KQo6wN9CM.net
>>275
たしかにCBかっこいいよな、
特に2021モデルのシルバーブラックとゴールドの倒立フォークのやつ
GSXは安いが所有感はあんまないね

279 :774RR :2021/01/31(日) 15:56:54.31 ID:wGXBzmXf0.net
>>268
カタログではちょっとなーって思ってたけど走ってる人見てええやんってなった
回して遊べるし

280 :774RR :2021/01/31(日) 16:20:19.15 ID:jG7U0s2k0.net
天気いいからツーリングしてたら道の駅でrの同色発見
横に止めてうんこしてたら居なくなってた

281 :774RR :2021/01/31(日) 16:57:57.33 ID:nlHW3JUYF.net
みんな今どんくらいの走行距離なん?
俺は去年10月購入で今3700kmくらい

282 :774RR :2021/01/31(日) 17:05:04.85 ID:liFes6AQd.net
>>281
同じく去年10月購入で
1300km
寒くなってから殆ど乗ってない

283 :774RR :2021/01/31(日) 17:15:17.13 ID:Mn5OJQOUa.net
去年10月25日納車、今日で4500キロです。乗りすぎかな?

284 :774RR :2021/01/31(日) 17:33:59.61 ID:liFes6AQd.net
>>283
オイルもう2回交換したの?
通勤でほぼ毎日利用とかなら
3ヶ月で4000キロとか普通じゃね?
俺は休日ライダーなので
全然走行距離伸びないぜ

285 :774RR :2021/01/31(日) 17:37:28.57 ID:fcMWlr4WM.net
60km/hしか出さないのに空気抵抗とかへそで茶が湧くわ

286 :774RR :2021/01/31(日) 17:44:50.99 ID:Ga32Cmbx0.net
今日バイク屋よって新車頼んできた。
納期次第だが

287 :774RR :2021/01/31(日) 18:05:05.02 ID:NsCNIUyg0.net
3年弱で13000km
2年目から冬はハンカバ装着

288 :774RR :2021/01/31(日) 18:08:27.75 ID:LfyVvM450.net
納車1ヶ月で500km。
週末の度に天候悪すぎ。
2週間ぶりにエンジンかけたら、5〜6回セル回さないとエンジンがかからなかった🥺

289 :774RR :2021/01/31(日) 18:43:19.23 ID:Mn5OJQOUa.net
>>284
オイルは3回交換しました。
自分も週末ライダーです。一度乗ると200キロくらい走ってましたが、最近は寒いので距離より電熱グローブのバッテリーが切れるまでの時間で乗り回しています

290 :774RR :2021/01/31(日) 18:46:47.67 ID:d0JChe6Qr.net
12月頭納車で2800km
もうすぐ2回目のオイル交換

291 :774RR :2021/01/31(日) 19:10:16.41 ID:27I1YnJ60.net
0℃ぐらいでもセル一発!
インジェクションは凄いね。

292 :774RR :2021/01/31(日) 19:11:29.78 ID:jIAGgM4XM.net
>>263
法定速度で空気抵抗気にしないといけないほど非力じゃないでしょ
デブなら気にしないといけないのかも知れないけど
だったら空気抵抗気にする前に痩せろって話だし

293 :774RR :2021/01/31(日) 19:12:49.46 ID:AqnYBKEud.net
>>286
おめいろ!

294 :774RR :2021/01/31(日) 19:14:20.80 ID:jIAGgM4XM.net
>>268
金がないやつならそうかもしれないけど
30万ちょいは普通に考えて安いだろ
CBとかハンターはもっと高いんだし
下駄に使うには丁度良いわ

295 :774RR :2021/01/31(日) 19:26:01.13 ID:/G8B33X40.net
600km走ったので、今日自分でオイル交換して慣らし完了としました。ミリテックっていうオイル添加剤入れたけど凄いわ。ノーマルマフラーで12000回転までスムーズに回った。

296 :774RR :2021/01/31(日) 19:32:02.61 ID:WBWoheMFM.net
2週間乗ってないな
明日エンジンかけよう

297 :774RR :2021/01/31(日) 19:59:39.36 ID:Ga32Cmbx0.net
>>293
ありがとう、原付MTなんか高校生以来で楽しみでしかないわ。

298 :774RR :2021/01/31(日) 20:04:18.29 ID:f7nbMqlk0.net
>>297
原2はな、原付と同じ調子で乗ると死ぬぞ!!

299 :774RR :2021/01/31(日) 20:25:23.89 ID:R1ldlUDra.net
>>294
んーそう言うことではなくMT選んでる時点で楽しむのが目的に入ってるってことやね
それが入ってる時点でただの下駄じゃないなってこと
つか乗り出し数万しか変わらんからCBでも同じよ

300 :774RR :2021/01/31(日) 20:38:03.63 ID:POc/rE4o0.net
>>297
原付でマニュアルが選択肢にあったお年頃ってことは結構いい歳なのかな

301 :774RR :2021/01/31(日) 20:42:08.01 ID:Ga32Cmbx0.net
>>298
理由を述べよ

302 :774RR :2021/01/31(日) 20:49:59.02 ID:Ga32Cmbx0.net
>>300
良い年ですよ、大型 中型 小型スクーターあるけど何か物足りない。
大型は全開とか一瞬、スクーターは楽だけど飽きる、そこで125のGSX-R125が楽しさを復活させてくれそうねん。

303 :774RR :2021/01/31(日) 21:16:43.87 ID:d8iNbkjDa.net
俺はハザード付いてる新式が欲しいな

304 :774RR :2021/01/31(日) 21:23:12.22 ID:/G8B33X40.net
慣らし終わってぶん回してのると、凄い楽しい!4速40kmで変な音が鳴るのが悩みだったけど、もうその辺使わない。

305 :774RR :2021/02/01(月) 00:14:49.20 ID:aVJHTuEJ0.net
周りみんなスクーターだしな

306 :774RR :2021/02/01(月) 03:16:35.49 ID:fBsjkpz70.net
>>285
一説には 時速60=Dカップ の抵抗力が…

307 :774RR :2021/02/01(月) 04:55:11.12 ID:oofsUKlCa.net
>>299
今からCB買うならDOHCの新型だけど
価格差数万円ではすまないやろ

308 :774RR :2021/02/01(月) 06:12:44.78 ID:kgFn8Pog0.net
昨日危うく立ちごけしそうになったけど何とか踏ん張れたわ
やっぱ軽いのは何よりもいい

309 :774RR :2021/02/01(月) 07:01:51.08 ID:COYVow+A0.net
CBは作り込みが凄いな、GSX-R125はアジアンバイクっぽいがな。

310 :774RR :2021/02/01(月) 07:08:00.10 ID:kB9B+nOld.net
ホンダだぜ?そりゃそーさ

311 :774RR :2021/02/01(月) 07:50:32.07 ID:wivJITAc0.net
>>309
CBはエンジン、外装以外を125ccから300ccまで
ほぼ同じにしてコストを下げる戦略に対して
GSXは新作エンジン作ってそれに合わせた
足腰を新規作成やからしゃーない。

エンジン見たらCBは既存のものしか流用してない。
新型125ccは150ccのボアダウン版だし。

312 :774RR :2021/02/01(月) 07:50:46.00 ID:cV37TKXQa.net
新型のDioは良さそうCBはいらない

313 :774RR :2021/02/01(月) 08:01:47.88 ID:B865JFCP0.net
仮にCB並のスペックと同価格帯のをスズキが出したとしてもたぶん一部除いてみんなホンダを欲しがるよね
俺はその「一部除いて」の方だけど

314 :774RR :2021/02/01(月) 08:14:33.53 ID:TTUNPRJpa.net
カッコイイ方がいいな、オレはCBよりGSXの形の方が好きだな

315 :774RR :2021/02/01(月) 08:15:16.21 ID:wivJITAc0.net
よく企画でCBとGSX-Sをライバル扱いしてるけど、
SSのカウル外してアップハンドルをつけたのを
ストリートファイターと言うのならGSX-Sは
純然たるストリートファイター。
CBはオンロードの側を被ったモタード。

俺は例えるならばラーメンと蕎麦を比較しているとしか見てない。
企画の中には「どっちが好き」では無く
「どっちが偉い」ってモノがあって俺的には草。

316 :774RR :2021/02/01(月) 08:27:35.65 ID:COYVow+A0.net
CBは町乗りがほんとよく似合う。GSX-R125 は町乗り恥ずかしいわ、でもR買うけど。

317 :774RR :2021/02/01(月) 08:30:29.67 ID:alhJ/+L30.net
>>315
他に容易に比較できる対象が無いから企画モノだと思って勘弁してあげてw

318 :774RR :2021/02/01(月) 08:40:34.76 ID:wivJITAc0.net
>>316
CBのエンジンは日常域の5000〜8000rpmは
正直GSXより使いやすい。
だけとGSXの7000rpmぐらいから上は
脳から汁出そうでCB乗りには羨ましい。

319 :774RR :2021/02/01(月) 08:58:56.44 ID:wivJITAc0.net
SSは峠やサーキットが似合うもの。
CBはカフェレーサー。

320 :774RR :2021/02/01(月) 10:09:52.63 ID:KJaFuo2Md.net
>>315
CBの比較対象はGSX-SじゃなくKTMのDUKE

321 :774RR :2021/02/01(月) 10:49:32.60 ID:G6fETIp8d.net
むちゃくちゃ峠いきたい
町乗りきついわこのバイク
春が待ち遠しい

322 :774RR :2021/02/01(月) 11:25:50.76 ID:v8t9k1YK0.net
雨と寒さがつらいね。早く暖かくなって欲しい。

323 :774RR :2021/02/01(月) 11:26:13.02 ID:PQ1HTPcn0.net
キツイ言うほどではないやろ、低回転、低速でトコトコ走るのも出来るぞ。まあ乗ってて面白くはないがな!

324 :774RR :2021/02/01(月) 11:30:47.65 ID:AaLSmOSK0.net
趣味程度にモトブログやってるんだけど、GSX-R125乗りのモトブロガー多いね
3万円程度で始められるからボケ防止にいいよ

325 :774RR :2021/02/01(月) 11:40:18.69 ID:m0h4ohPCd.net
>>321
自爆しないように安全運転でな

326 :774RR :2021/02/01(月) 11:41:05.54 ID:PQ1HTPcn0.net
何や、3マンでR125に乗り出せるんか???

327 :774RR :2021/02/01(月) 12:52:16.56 ID:AaLSmOSK0.net
>>326
レ、レンタバイクでも動画は取れるから…
…すまん、車体とPCは考慮してない

328 :774RR :2021/02/01(月) 12:52:25.90 ID:B865JFCP0.net
すまんちょっと教えて欲しいんだけど、リアサス周りってどうやって掃除したらいい?狭いし入り組んでて中々思うようにキレイにできないんだけど

329 :774RR :2021/02/01(月) 12:58:26.28 ID:GEwytpJXM.net
>>327
へぇ、収益化できてる?

>>328
さえ箸とタオルなんかで割と奥まで拭ける
届かないところはエアスプレーとかでなんとかしてる

330 :774RR :2021/02/01(月) 13:05:00.01 ID:P9URuKVqM.net
>>327
てっきりGoProとかカメラの方かと思った

331 :774RR :2021/02/01(月) 13:18:58.05 ID:PQ1HTPcn0.net
>>328
高圧洗浄機がジャパネットで安かったぞ

332 :774RR :2021/02/01(月) 13:20:59.90 ID:AaLSmOSK0.net
>>329
収益化なんて夢のまた夢よ
ボケが予防出来れば満足

>>330
その通り、車体とPC以外のGoProとかの費用で合ってるよ

333 :774RR :2021/02/01(月) 13:24:28.20 ID:PQ1HTPcn0.net
>>332
何や、棺桶が近い世代なんか
もう防止しても手遅れやないんか、、、、

334 :774RR :2021/02/01(月) 13:53:06.90 ID:sf4C29+fd.net
新型車乗り出し42万。スズキ代理店じゃないバイク屋で。休んで100キロ離れた大阪で見に行ってまた引き取って2〜3万位は仕方ないかな?お金は大丈夫何だが40万の壁を越えるのが何か気になるわ。

335 :774RR :2021/02/01(月) 14:35:02.57 ID:LDLO8aZsd.net
>>192
フェンダーレスにしてなんでマッドガードつけないのか意味わからんな

336 :774RR :2021/02/01(月) 14:56:45.13 ID:hFGEdkVtM.net
>>318
CBの旧型でしょ?

337 :774RR :2021/02/01(月) 15:17:27.86 ID:JUjGqBZT0.net
>>
下げられる要素としては、
ナンバー申請、盗難保険、自賠責保険の年数位かなぁ
自分は都内s乗り出しで35万円くらいだった

338 :774RR :2021/02/01(月) 15:22:34.37 ID:vdL+8dvrd.net
S 乗り出し40万かな?
スズキワールド
自賠責2年
ナンバー取得は自分
盗難保険ロードサービス無制限 18000円ぐらい
デイトナUSB2ポート電源
購入と取付

乗り出し時はこのぐらいかな
正直高いと思ったけど
とりあえずディーラーで買えば安心かな?と昭和脳な人なので

339 :774RR :2021/02/01(月) 15:30:53.36 ID:LDLO8aZsd.net
CB新型はgsxと変わらない物になったからな

340 :774RR :2021/02/01(月) 16:03:43.57 ID:PQ1HTPcn0.net
>>335
雨降りに乗るのがまちがいやろ

341 :774RR :2021/02/01(月) 17:15:10.87 ID:thnhsZOHa.net
>>335
見た目重視してフェンダーレスにしてるのに糞ダサいマッドガード付ける意味の方が分からないなぁ

342 :774RR :2021/02/01(月) 18:07:23.94 ID:PQ1HTPcn0.net
それなら尚更雨降りには乗らないで通せよ

343 :774RR :2021/02/01(月) 18:11:30.84 ID:bxwbn3hQa.net
根本的な間違いをしてると思うんだけど元レスはフェンダーレス小さく見えるって話だけど
まぁ雨じゃなくても埃の巻き上げは見えにくいだけで普通に起きてるから天気関係なく背中は汚れるけどね

344 :774RR :2021/02/01(月) 18:23:48.15 ID:B865JFCP0.net
>>329,331サンクス
エアスプレーってパソコン用とかのあれ?
高圧洗浄機いいなあ欲しい

345 :774RR :2021/02/01(月) 18:25:03.67 ID:PQ1HTPcn0.net
昔の2stオフ車よりましやろ
DTやハスラーなど背中などマフラーからのオイルで真っ黒けやったな

346 :774RR :2021/02/01(月) 18:30:19.10 ID:COYVow+A0.net
都会は安いよね。42万の内容は自賠責保険別でしたね。何か急に冷めたわ

347 :774RR :2021/02/01(月) 18:33:30.72 ID:PZYcPkYk0.net
四国の田舎だけど100周年カラー、5年自賠責で39万だったけど。

348 :774RR :2021/02/01(月) 19:07:19.15 ID:COYVow+A0.net
>>347
今年発売のやつやから定価ちょっと上がってるけど何だかなって感じ。
40の壁が厚いわ

349 :774RR :2021/02/01(月) 19:20:51.49 ID:kgFn8Pog0.net
自賠責2年盗難3年で43万だったかな

350 :774RR :2021/02/01(月) 19:45:17.92 ID:TTUNPRJpa.net
リヤフェンダー無いとカッコいいけど、雨降っているなら仕方ないけど
晴れた日にうっかり水溜まりに入ったら
他はキレイなのに背中だけ泥だらけになりそうだよね? 

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200