2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19

1 :774RR :2021/01/23(土) 14:57:40.96 ID:4M6GFXir0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593257409/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600954213/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605067624/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608643440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

372 :774RR :2021/02/02(火) 07:14:48.18 ID:byNuD0UC0.net
このスレが伸びるのは同じネタを永遠に繰り返すからだと
今日気付いた。

373 :774RR :2021/02/02(火) 07:37:06.66 ID:viYPlX+W0.net
2019年式の青の新車、引渡し価格¥333000は買いですか?
ハザードなんか要らないです。

374 :774RR :2021/02/02(火) 07:39:44.66 ID:QIxz7GGed.net
買いです

375 :774RR :2021/02/02(火) 07:40:33.41 ID:vgMlWShE0.net
10年ぶりのリターンだけどロードバイクのサドルに比べたら100倍快適

376 :774RR :2021/02/02(火) 07:43:50.97 ID:14rAZaY50.net
判断つかない
バイクは割引額が大きい店が良い店ではないし逆に悪い店が多い
普通の店だったとしても安いからと言って遠い店はちょっと

377 :774RR :2021/02/02(火) 07:44:57.03 ID:sztRdtdF0.net
>>370
しりの鍛え方が足らんだけや!
毎晩ケツバット1000発を1年続けろ!!

378 :774RR :2021/02/02(火) 07:46:14.42 ID:RkEQr9CDa.net
MT-09からの乗り換えで検討中 遠出のツーリングしなくなったから125ccくらいで十分かなと思って

379 :774RR :2021/02/02(火) 08:11:33.55 ID:3mTu68t2d.net
>>374
買ってきます。

380 :774RR :2021/02/02(火) 08:17:53.81 ID:HK3fd2I5a.net
>>378
250くらいにしたほうが良いのでは?
CB250Rとか

381 :774RR :2021/02/02(火) 08:18:21.08 ID:24K+PbXV0.net
なんかまた最近ご新規さん増えたような感じがするね

382 :774RR :2021/02/02(火) 08:18:42.90 ID:HK3fd2I5a.net
>>378
125は保険の等級も引き継げないし
自動車専用道も走れない

383 :774RR :2021/02/02(火) 08:27:04.90 ID:cdmLHetQ0.net
高速乗らないからいいって思った事もあった、しかし地方によってはバイパスに乗れないだけで物凄い遠回りを強要してくる場所もあることに気づいた

384 :774RR :2021/02/02(火) 08:33:29.10 ID:LfKL/4zXd.net
>>372
逆にいえばループできるだけのネタがあるからねこのバイクには

385 :774RR :2021/02/02(火) 08:34:03.71 ID:24K+PbXV0.net
バイパストラップはたまにあるよねー

386 :774RR :2021/02/02(火) 08:37:02.68 ID:QIxz7GGed.net
>>382
125は等級引き継げないってマジ?
400乗ってた時の中断証明書があるんだけど。今はファミバイだけど
ファミバイ止めて中断証明使って
同じ保険会社に契約しようと思ってたんだが、等級引き継げないんかい?

387 :774RR :2021/02/02(火) 08:44:00.60 ID:byNuD0UC0.net
>>386
本当。
あとファミバイ特約にはロードサービス無いから
気をつけてな。

388 :774RR :2021/02/02(火) 08:44:46.21 ID:byNuD0UC0.net
あっファミバイからの切り替えか。
すまそ。

389 :774RR :2021/02/02(火) 09:01:07.10 ID:UEryb8Y90.net
>>373
SかRかも言わずに
ってのもループネタだな
ま、いずれにせよやっすいとは思うよ
届出保険込み乗り出し価格なんだよな?
でも安けりゃいいってもんでもないのに同意
その店と長く付き合うこと考えるのかどうか

390 :774RR :2021/02/02(火) 09:12:28.44 ID:Z+KIcvW60.net
なんにせよ新規の人が増えるのはいいよな

391 :774RR :2021/02/02(火) 09:22:00.75 ID:byNuD0UC0.net
wiki作らんとなw

392 :774RR :2021/02/02(火) 11:15:03.49 ID:3mTu68t2d.net
>>389
言って無かったっけ?悪い。
Rやで。

393 :774RR :2021/02/02(火) 11:34:26.15 ID:86lzpM2Q0.net
みんな割と新車にこだわるの?
わいは中古でもなんら気にしないけどな

394 :774RR :2021/02/02(火) 11:37:44.42 ID:BcPhh/gBd.net
車検ないバイクは新車いいと
近所のバイク屋のおっちゃんが言ってた

395 :774RR :2021/02/02(火) 11:43:18.98 ID:qzhkwA9eM.net
Sが発売されると同時に奪い合いで勝ったので中古は選択肢になかったな
安いし

396 :774RR :2021/02/02(火) 11:55:04.33 ID:86lzpM2Q0.net
損得勘定の価値観は人それぞれだけど、わいは2020年モデルで走行距離3,000kmのR125を30万ピッタリで買えて大満足
ちなみに自賠責は旧バイクのを引き継ぎです

397 :774RR :2021/02/02(火) 12:12:01.72 ID:thWuW6Y8a.net
2019の型落ち新車を少しお安く買いました。大満足です。

398 :774RR :2021/02/02(火) 12:12:07.71 ID:LfKL/4zXd.net
そもそも近くに中古売ってるところがなかった

399 :774RR :2021/02/02(火) 12:16:35.00 ID:RkEQr9CDa.net
>>380
250だとCBRが候補だけど予算的にしばらく買えなそうなんでね

>>382
自動車専用道使えない不便な部分があったのか
保険もファミバイになっちゃうしな

とりあえずすぐ買うわけじゃないしもう少し考えてみるサンクス

400 :774RR :2021/02/02(火) 12:21:00.10 ID:rXSHPnhD0.net
メカものの中古は賭けだな
手放す人の理由によるだろうけど、何かしら気に入らないところがあって売るのだろうから

401 :774RR :2021/02/02(火) 12:28:11.38 ID:BcPhh/gBd.net
自動車専用使えない
不便と言えば不便だけど
250以上乗ってた時に
月1回乗るか乗らないかレベルだったんで乗れなくてもいいかなって思って
原二にした

402 :774RR :2021/02/02(火) 14:03:19.74 ID:vgMlWShE0.net
リアサスかえたい・・・

403 :774RR :2021/02/02(火) 14:14:47.27 ID:byNuD0UC0.net
福岡だけかもしれないが
125cc以上は通行不可や時間により規制される
道路が結構あるのだが。

404 :774RR :2021/02/02(火) 14:35:39.07 ID:9ht3Yc1f0.net
150を買えば解決。ファミバイ使えんけど維持費もそんなに変わらんと思う。

405 :774RR :2021/02/02(火) 14:44:33.35 ID:cdmLHetQ0.net
150買うと乗り出し50万やん
それならジクサーでいいと思うんだけど

406 :774RR :2021/02/02(火) 14:45:30.88 ID:h6DWL8wyd.net
都内だと125を越えただけで駐輪場代が1万とかある

407 :774RR :2021/02/02(火) 14:56:36.74 ID:GiE9mFSWM.net
>>400
大半は飽きたとか違うバイクに目移りしたからだろ

408 :774RR :2021/02/02(火) 14:57:40.35 ID:GiE9mFSWM.net
>>405
まるで違う性格のバイクだろ

409 :774RR :2021/02/02(火) 15:14:58.23 ID:cdmLHetQ0.net
>>408
性格じゃなくてお値段でしょ、150を選ぶなら
同じキャラで150選ぶならYZFですわ、あれ乗り出し40万行くか行かないかでYZFーR125より安いしな

410 :774RR :2021/02/02(火) 15:30:48.30 ID:nepem2aad.net
GSX150買うならジクサー250買うわ
ジクサー250買うならGSX250買うわ
GSX250買うなら・・・

結果、好きなの買え

411 :774RR :2021/02/02(火) 16:06:15.33 ID:86lzpM2Q0.net
保有者には申し訳ないが150ccの良さがイマイチわからん
わいも250ccを選ぶかな

412 :774RR :2021/02/02(火) 16:20:31.60 ID:DzcN3UhOd.net
>>411
同意
GSXに限らず150とか個人的にはいらない子
メリットは車体が軽いのと
価格が安いぐらいか?

413 :774RR :2021/02/02(火) 16:26:54.18 ID:sztRdtdF0.net
いらない子じゃねえだろう、アジアでは150がベースや
日本向けに125にダウンしただけやぞ
150がなけりゃ、125など、、、、、、

414 :774RR :2021/02/02(火) 16:31:22.60 ID:rXSHPnhD0.net
125で早くて安くて水冷でDOHCでフル装備っていったら今のところこれしか見当たらない

415 :774RR :2021/02/02(火) 16:33:11.41 ID:7o18mVdZ0.net
150は日本の法規制にそぐわないってだけで
よく125も作ってくれた上に日本に導入してくれたもんだと思うけど

これヨーロッパにも輸出されてるのかな

416 :774RR :2021/02/02(火) 17:05:15.43 ID:vgMlWShE0.net
ヨーロッパも125cc(15馬力規制)だよね。
どっちかというとそっち向けに作って日本はおこぼれじゃ・・・

417 :774RR :2021/02/02(火) 17:08:03.27 ID:14rAZaY50.net
>>411
>>412
自分も150の存在価値が全然わからない
150買うなら250選びたい

エンジンの素性がいくら良くても150は150だしね
150は125の枠からハズレるから利用不可の駐輪場も多い
長距離走るなら250の方が疲れないしメリットが全然見えない

418 :774RR :2021/02/02(火) 17:17:31.36 ID:sJZ3g/YE0.net
自分の価値観しか理解できない小さい人間アピール飽きてきた

419 :774RR :2021/02/02(火) 17:27:31.76 ID:rXSHPnhD0.net
125乗りと150乗りは考え方が相容れないのに同一スレにしたのが間違い
まぁ分けたところで150のスレは伸びないか荒らされるかだな

420 :774RR :2021/02/02(火) 17:29:39.67 ID:Gc9axLf10.net
>>418
価値観を押し付けているわけではないし
それぞれわからないと言っているだけ

421 :774RR :2021/02/02(火) 17:36:44.78 ID:cdmLHetQ0.net
125の15馬力ってそもそもEUの免許事情なのでほぼおこぼれです

422 :774RR :2021/02/02(火) 17:38:52.02 ID:sztRdtdF0.net
150は国内正規販売ではないしな

423 :774RR :2021/02/02(火) 17:42:20.77 ID:9ht3Yc1f0.net
R150乗りです。GSX250RやSF250と迷ったけど、R150の方が軽くて速いってバイク屋に言われて決めたわ。

424 :774RR :2021/02/02(火) 17:47:02.96 ID:68TvsMikd.net
こう言っちゃなんだが、世界的には
250ccがおこぼれ排気量。
いわゆる日本だけのガラパゴス排気量

425 :774RR :2021/02/02(火) 17:47:50.76 ID:M17D0yBoa.net
速いは無いけどな、軽いは否定しない

426 :774RR :2021/02/02(火) 17:49:19.37 ID:M17D0yBoa.net
>>424
何言ってんの?250は現代バイク販売の主戦場インドネシアの主力だから日本のガラパゴスじゃないぞ

427 :774RR :2021/02/02(火) 18:06:12.87 ID:XajUvyff0.net
この車種でバイクに乗る楽しさを知ったので、次はステップアップして250ccくらいは乗ってみたいな

って言ってもまだ納車して2ヶ月なので、まだまだあと3.4年は乗りたい

428 :774RR :2021/02/02(火) 18:15:38.76 ID:68TvsMikd.net
>>426
あれっ東南アジアやインドは150cc→300ccじゃなかったっけ?

429 :774RR :2021/02/02(火) 18:29:36.51 ID:M17D0yBoa.net
インドネシアは250超えると贅沢税掛かるから値段がいきなり跳ね上がるから富裕層だけ

430 :774RR :2021/02/02(火) 19:01:02.36 ID:viYPlX+W0.net
昼にバイク屋に電話して納車準備して下さいって頼んだ。
バイク屋は当たり外れ多すぎやわ。
電話で話すだけでも人柄って言うか店の感じわかる。
金曜日に下取り車積んで行ってきます。

431 :774RR :2021/02/02(火) 19:05:36.49 ID:AlleKc/qp.net
>>413
区分が違うからね

432 :774RR :2021/02/02(火) 19:06:33.50 ID:viYPlX+W0.net
上のもんだがGSX-R125です

433 :774RR :2021/02/02(火) 19:08:39.79 ID:yDxegptMd.net
>>432
安いじゃん買った方がいいのでは
あとワッチョイでわかるから言わなくていいぞ

434 :774RR :2021/02/02(火) 19:08:40.84 ID:fCfDCUSV0.net
東南アジアでスポーツバイクなら150ccが主流でしょ。だから造ってる訳だし

それ以上に一番売れてるのはスクーターやスクーターもどきだよ
街中で見掛けるのスクーター率の高さとその渋滞たるや現地で運転する気を無くす
数年前にインドネシアで見た風景だったよ
そもそもインドネシアの平均月収は3〜4万ぐらいだったような

435 :774RR :2021/02/02(火) 19:09:06.40 ID:yTcQVi7ta.net
2万km乗って一年点検しても1万か2万で済むから良いよな

436 :774RR :2021/02/02(火) 19:12:07.46 ID:dKDdBc+Y0.net
何とかして世界で統一出来ないもんなのかね排気量、馬力の区分って
ヤマハのバイクとか見てると特にそう思う

437 :774RR :2021/02/02(火) 19:18:28.73 ID:viYPlX+W0.net
>>433
いくつになっても新車はワクワクするわ。

438 :774RR :2021/02/02(火) 19:24:25.71 ID:3rCmx2k40.net
>>436
EU圏の区分なんかになったらどうするんだ

439 :774RR :2021/02/02(火) 19:31:34.85 ID:2QiS5yVo0.net
>>427
俺はS125は壊れるまで乗ろうかと
そのうちレブル1100のDCT版買う
クルーザーで長距離ツーリングをレブル1100で
街中をギアチェンジしまくりで楽しむ運転をS125としようと思ってる

440 :774RR :2021/02/02(火) 19:57:40.50 ID:p8Ss6hEl0.net
インドネシアいつから250ccがメイン層になったの?
一昨年行ったときはまだ150ccが売れてたんだけど

441 :774RR :2021/02/02(火) 20:03:52.64 ID:p8Ss6hEl0.net
フルカウルに限った話なのかな
CBR150Rを人気の250RRと同じにするあたり150ccも強いと思う

442 :774RR :2021/02/02(火) 20:37:43.84 ID:qixq0ZV40.net
どうでもええやん後10年もしたらガソリン車なんぞ消えるだろうし好きにして

443 :774RR :2021/02/02(火) 20:42:56.82 ID:rXSHPnhD0.net
メーカが製造販売するのがダメで、規制前の旧車乗るのは続行可能だと思う
ただGS減ってガソリンの入手は難しくなりそう

444 :774RR :2021/02/02(火) 20:56:12.90 ID:aW67AWJE0.net
PCXとS125なら、S125の方が駐車スペースだとかの取り回し楽かな?

445 :774RR :2021/02/02(火) 20:56:52.64 ID:TGOl/7PXr.net
何そのマッドマックス2みたいな世界観は?

446 :774RR :2021/02/02(火) 21:00:04.75 ID:HK3fd2I5a.net
>>409
乗りだし40万円くらいならR125のほうが安いでしょ
金がないならジクサー150で良いのでは

447 :774RR :2021/02/02(火) 21:07:54.31 ID:HK3fd2I5a.net
>>411
ボアダウンの125の良さなんて一部の駐輪場とかしまなみ海道とかしか良さがないもの

>>417
150買うなら250選びたい理由って?
同じ税金や保険料なら大きいほうが良いじゃんって思う気持ちは分からなくもないけど免許とりたてのニワカなんだろうなとも思う

448 :774RR :2021/02/02(火) 21:09:10.63 ID:HK3fd2I5a.net
>>423
間違いないです
技術もいるけどね

449 :774RR :2021/02/02(火) 21:13:58.50 ID:HK3fd2I5a.net
>>434
スクーターよりアンダーボーンのタイカブみたいなやつが人気では?
レースも開催されてるでしょ

450 :774RR :2021/02/02(火) 21:18:19.08 ID:viYPlX+W0.net
しまなみ海道の側道走るとか最高やん。小型を楽しめや

451 :774RR :2021/02/02(火) 21:29:28.67 ID:HK3fd2I5a.net
>>444
せやろね

452 :774RR :2021/02/02(火) 21:29:57.32 ID:HK3fd2I5a.net
>>450
近くにすんでる人ならね

453 :774RR :2021/02/02(火) 21:30:26.60 ID:JPnQziMex.net
ガソリン車が規制されたら多少は都内の渋滞もマシになるかな?

454 :774RR :2021/02/02(火) 21:33:20.16 ID:M17D0yBoa.net
>>446
ヨーロッパヤマハのYZF-R125が50万
ネシアヤマハ&インドヤマハのYZF-R15が37万やで
ちなみに乗り出し

455 :774RR :2021/02/02(火) 21:34:50.28 ID:sztRdtdF0.net
>>424
250、125が昔からWGPでも戦われてきた標準の排気量やぞ!!
決してガラパゴスなどではないぞ

456 :774RR :2021/02/02(火) 21:41:44.30 ID:cdmLHetQ0.net
>>440
インドネシアで一般人が買える限界がニハーンって意味じゃないの?スポーツ車両のハイエンド車種の主流はニハーンで合ってると思うよ。150はコミューター、乗れればいい軽自動車と同じ
確かに向こうの感覚だとニハーンは日本で言う600万〜の上位車両感覚でニハーン超えるといきなりスーパーカーレベルになってリッターになると日本人の感覚に直すとマクラーレンだったりフェラーリ買うのと同じ感じ

457 :774RR :2021/02/02(火) 22:20:22.04 ID:Z+KIcvW60.net
125ccならGSXだけど、250でわざわざスズキは選べないわ

458 :774RR :2021/02/02(火) 22:52:50.20 ID:UEryb8Y90.net
GSX-“R”250が出てれば候補にあがったけどな
でもVスト250はアリと思ってる

459 :774RR :2021/02/02(火) 23:03:06.73 ID:GNUCjMI/p.net
シート高で選択肢が狭まる人が居ることを忘れないでくださいとホンダに言いたい

460 :774RR :2021/02/02(火) 23:16:21.92 ID:2QiS5yVo0.net
800mm超えとか
短足は乗るなと言ってるのか
ホンダのCBシリーズ
俺は股下70cmしかないねん
GSX-S125でもギリギリなのに

461 :774RR :2021/02/02(火) 23:53:26.09 ID:viYPlX+W0.net
>>452
そらそうや、俺も何とか行けない距離ではない位。
全国の高速で原付通れる橋ってしまなみ海道だけなのか?

462 :774RR :2021/02/02(火) 23:56:54.82 ID:AlleKc/qp.net
>>457-458
会社の人が乗ってるけど250rはトルクあるしツーリングには良いと思いよ

463 :774RR :2021/02/03(水) 04:19:03.39 ID:XFebBNza0.net
お股にノート挟んで上辺から地面までメジャーで図ってみたら68cmしか無かった・・・足届くのかな・・・

464 :774RR :2021/02/03(水) 04:22:22.68 ID:4OJ0VdML0.net
靴履けば70cmはあるだろ
乗った時に少し沈み込むしまあいけるさ

465 :774RR :2021/02/03(水) 06:12:11.31 ID:Wb9chhku0.net
めざましテレビにR125出てたぞ!
キック野郎お前らじゃないだろうな?

466 :774RR :2021/02/03(水) 06:31:25.48 ID:mGGbPDLNd.net
>>465
どんなはなしだったの?

467 :774RR :2021/02/03(水) 07:09:19.98 ID:X6YA7up9a.net
>>466
???
映ってたときになんの話をしてたかってこと?

468 :774RR :2021/02/03(水) 07:14:23.25 ID:mGGbPDLNd.net
>>467
いや、どんな理由でこのバイクが出てたのかなーって
分かりにくくてすまん

469 :774RR :2021/02/03(水) 07:18:35.12 ID:dD/y8D1W0.net
>>465
女性とその子供が乗った車に危険運転してたのが恐らくGSX-R125乗りだった
非常に不愉快だね

470 :774RR :2021/02/03(水) 07:28:07.66 ID:WKgaFLsy0.net
数の多さは質の低下とかよく言う。
それはしゃーない。

471 :774RR :2021/02/03(水) 07:42:01.64 ID:YaaQzVYg0.net
値段の安さも一定数そういう層を呼び込むことになるわな。

472 :774RR :2021/02/03(水) 08:33:33.63 ID:WKgaFLsy0.net
GSXに限らず原ニは魅力的な車両が増えるだろうから
「ピンクナンバー」=「クソ」って思われない様に
襟元正さんとね。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200