2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19

1 :774RR :2021/01/23(土) 14:57:40.96 ID:4M6GFXir0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593257409/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600954213/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605067624/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608643440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

74 :774RR :2021/01/26(火) 12:01:10.17 ID:8speyoXMr.net
俺のS黒赤は人気ないんか?

75 :774RR :2021/01/26(火) 12:04:10.76 ID:QCOnxgBqd.net
このバイクの悪いところってなんだろうね
安いのに6速、DOHC、カッコいい(これは好みか)、17インチ、足付き良好といいとこ多い
ヘッドランプが暗いことくらいか、以前ネットで125にしては燃費が良くないっての見たけど、イチャモンやろそれーって思った

76 :774RR :2021/01/26(火) 12:05:30.37 ID:QCOnxgBqd.net
>>73,74
去年店に行った時は青黒は在庫無しで白だけ余ってるって状況だったよ

77 :774RR :2021/01/26(火) 12:33:00.98 ID:g5Waobhwd.net
>>76
はぇ〜そうなんや。白も良いけどあんま人気ないんかな。
大型の1100Rあるから、動体保存で125も置いときたいからやっぱり青が良いんかな。

78 :774RR :2021/01/26(火) 12:45:35.25 ID:sSNdBrm2d.net
>>74

乗ってますよ

https://i.imgur.com/nSUnlnj.jpg

79 :774RR :2021/01/26(火) 12:55:04.93 ID:QCOnxgBqd.net
>>77
好きなのを買えばええんやで

80 :774RR :2021/01/26(火) 13:03:05.60 ID:z3iDXwcC0.net
Sで白が有ればもう1台買うんだがなあ

81 :774RR :2021/01/26(火) 14:09:34.69 ID:KolViiqo0.net
>>78
かっこいいね!

俺のはこんな感じ
https://i.imgur.com/hoH7lwX.jpg

82 :774RR :2021/01/26(火) 14:42:18.97 ID:uRP8XjO/0.net
2021モデルの赤が死ぬほどカッコイイと思う。
https://i.imgur.com/tqyAfwX.jpg

83 :774RR :2021/01/26(火) 15:24:55.22 ID:g5Waobhwd.net
トルネードカラー出ないかな?

84 :774RR :2021/01/26(火) 15:29:29.71 ID:sSNdBrm2d.net
>>81
キジマのメーターバイザーと
ビームスのマフラー 取り付けようと思ってる

85 :774RR :2021/01/26(火) 18:56:52.20 ID:i6SMsxXz0.net
https://i.imgur.com/1VgAcYp.jpg
俺もいいですか?

86 :774RR :2021/01/26(火) 19:11:04.62 ID:QKd+xjAn0.net
便乗
ttps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/245/12/N000/000/000/160984120969896768578.jpg

87 :774RR :2021/01/26(火) 19:11:59.70 ID:ScjllrOh0.net
良いシートバッグある?

88 :774RR :2021/01/26(火) 19:12:32.77 ID:Aqbw7Kj20.net
エンジンかっけぇよなあ

89 :774RR :2021/01/26(火) 19:20:00.01 ID:7+SsbDdM0.net
俺も
https://i.imgur.com/Jg5szim.jpg

90 :774RR :2021/01/26(火) 19:22:23.67 ID:TrYzKfNp0.net
ヨシムラ世界耐久カラー出たら速攻で買いたい

91 :774RR :2021/01/26(火) 19:32:59.74 ID:KwPE5Ry60.net
>>85
いい写真やね

92 :774RR :2021/01/26(火) 20:24:27.08 ID:/zqi1Q9N0.net
>>89
RでBox付は始めて見た

93 :774RR :2021/01/26(火) 20:33:40.32 ID:QKd+xjAn0.net
>>87
タナックス MFK-096 がギリ許容できる大きさかな?

94 :774RR :2021/01/26(火) 20:35:33.70 ID:KolViiqo0.net
犬吠埼らへん

https://i.imgur.com/PNOrkPm.jpg

95 :774RR :2021/01/26(火) 20:40:20.73 ID:WRQFJ8MCM.net
じゃあ俺も

https://i.imgur.com/Nsvu4rZ.jpg

96 :774RR :2021/01/26(火) 20:42:20.33 ID:Imgc6x9p0.net
>>92
ダサいって罵ってくれてかまわんで

97 :774RR :2021/01/26(火) 21:11:20.48 ID:otYj/96v0.net
>>96
運転する自分から見えないならセーフ

98 :774RR :2021/01/26(火) 21:21:29.50 ID:Imgc6x9p0.net
>>97
優しいなぁ

99 :774RR :2021/01/26(火) 21:39:28.96 ID:OnVDndN7x.net
写真貼る人s多いね

100 :774RR :2021/01/26(火) 22:02:33.86 ID:7A1Q48Zu0.net
俺のSはミラーにGIVIの30ℓうつってるけどなあ

101 :774RR :2021/01/26(火) 22:09:22.09 ID:KolViiqo0.net
もうすぐ3000kmでオイル交換するけど、次は何kmくらいが目安?

102 :774RR :2021/01/26(火) 22:22:33.02 ID:WUdOLVfa0.net
>>101
3,000km毎でいいと思うよ

103 :774RR :2021/01/26(火) 22:42:53.95 ID:Mv7GrjLy0.net
3000か半年でいいんじゃない?

104 :774RR :2021/01/26(火) 23:13:50.78 ID:/zqi1Q9N0.net
3000毎は半年毎なら
絶対半年の方が先に来るな

105 :774RR :2021/01/27(水) 01:25:51.08 ID:mv86UQRp0.net
納車2ヶ月で3000行きそう

106 :774RR :2021/01/27(水) 01:45:47.27 ID:Xpk0kSR90.net
250ネイキッドからの乗り換えでs125を購入したいんだけど、シートは痛いですか?

107 :774RR :2021/01/27(水) 01:52:29.99 ID:p3UYdIfVp.net
わりと平気だけどポジションは気にした方がいいかも

108 :774RR :2021/01/27(水) 06:30:56.10 ID:j9gYk5Ed0.net
薄いシートの割にはケツイタとは無縁

109 :774RR :2021/01/27(水) 06:31:18.88 ID:cDlBEdIfa.net
>>94
この色のSが一番好き

110 :774RR :2021/01/27(水) 06:42:12.82 ID:zu2PeEe60.net
>>101
取説に6000q毎または1年と書いてあるだろ
オイルが減ってなければこれで十分

111 :774RR :2021/01/27(水) 06:44:50.37 ID:cDlBEdIfa.net
サーキットとかでなければそれで良いと思いますよ

112 :774RR :2021/01/27(水) 08:30:58.89 ID:usJZq+cSd.net
シートは1時間以上乗ってると
痛くなります

113 :774RR :2021/01/27(水) 08:51:01.99 ID:ZPZF1N2va.net
ケツ痛くなる人は背筋伸ばして上体起こして乗ってそう

114 :774RR :2021/01/27(水) 08:53:57.12 ID:+dhu/37ka.net
オイルって何もしなくても半年くらいで酸化して劣化するで、取説1年でも半年に1回は変えないと長期的に見たら寿命変わる
4stの場合シフトが渋いな〜ってなる前に交換した方がいいよ、シフトフィールが変わってきたら既に手遅れ、すぐに交換してって某バイク屋で言われたな

115 :774RR :2021/01/27(水) 08:59:22.10 ID:5ots32Rxd.net
毎回レッド付近までブン回したから2000kmで変えにいったらお客さんはこの頻度でいいと思いますって言われた

116 :774RR :2021/01/27(水) 09:06:47.66 ID:GGrW8/Rbd.net
>>113
めっちゃ猫背ですぅ

117 :774RR :2021/01/27(水) 09:20:19.14 ID:p3TqMumD0.net
ニーグリップ意識してハンドルに体重載せないように体幹で支えたら、ケツとニーグリップ
で分散する感じになるからケツなんていたくなったことない。
(とはいえ1日300km程度までしか乗らないけど)

118 :774RR :2021/01/27(水) 09:25:26.72 ID:Za2VmWO90.net
>>116
オートバイのシートはソファーとかの椅子じゃないよ。
ステップやハンドルと同じ入力するパーツだから。

で、普通に流している時は
お尻に全体重を乗せるのでは無くて
ステップやタンクなど下半身とオートバイの接触する
ところに加重を分散させると楽になるよ。

その代わり上半身は楽にするが吉。

119 :774RR :2021/01/27(水) 09:34:43.62 ID:Za2VmWO90.net
オートバイをスタンド立てて止まった状態で
ステップの上に立ってそのままシートに座る。

このポジションで足をダンパーのイメージで
働かせるとお尻に優しいはず。

120 :774RR :2021/01/27(水) 09:44:12.78 ID:GGrW8/Rbd.net
>>119
やってみます

121 :774RR :2021/01/27(水) 10:40:59.66 ID:PHGr53I90.net
>>112
400km日帰りでツーリング出てもまだ尻は痛くないぞ
薄いが尻には優しいシートや

122 :774RR :2021/01/27(水) 11:02:21.98 ID:aFFW1upv0.net
尻痛くないおじさんの尻痛くならない自慢はもう200回ぐらいこのスレで見た

123 :774RR :2021/01/27(水) 11:17:36.53 ID:PHGr53I90.net
お前がそのレスばかり見てるだけの話やろ

124 :774RR :2021/01/27(水) 11:34:57.41 ID:Za2VmWO90.net
尻痛くないおじさんは無意識で
ステップワークしてるからじゃね。

無意識に外足でも内足でもステップを使っていれば
発信や停止に加えて走行中でもステップに
加重してるだろうから
自ずと尻への加重は減ってると仮定。

125 :774RR :2021/01/27(水) 11:48:13.19 ID:GGrW8/Rbd.net
ステップワーク
初めて聞いたわ
免許取得して5年目の新人だけどさ

126 :774RR :2021/01/27(水) 12:04:52.71 ID:HP8v6n2bd.net
どっしりシートに座ってるからケツイタくなると想像

127 :774RR :2021/01/27(水) 12:06:33.42 ID:PHGr53I90.net
まあ、16から何十年もバイク乗ってりゃ、自然と尻は鍛えられるよ

128 :774RR :2021/01/27(水) 12:23:51.79 ID:Za2VmWO90.net
>>125
多分尻痛くないおじさんは大きなオートバイから
乗り換えた人じゃないかな。
大きなオートバイのコントロールにステップ加重って
手段が有るから。

129 :774RR :2021/01/27(水) 12:32:07.15 ID:CJAtJMG00.net
暴れん坊将軍のライディングフォームがいいね。

130 :774RR :2021/01/27(水) 12:47:52.82 ID:CJAtJMG00.net
コレ、コレネ。

https://www.youtube.com/watch?v=HAplkZBfvDY

131 :774RR :2021/01/27(水) 12:56:22.55 ID:mv86UQRp0.net
エンデュランスのリアキャリア付けようかなーって思ってるんですけど、リアキャリアにシードバックって付けれますか?
今はタンデムシートにシートバッグを挟み込んで付けてる状態なんですけど。

本当はキャリア付けたらBOXが良いけどシートバッグを無駄にしたくないので。

132 :774RR :2021/01/27(水) 13:05:53.43 ID:dAVub9nLd.net
試しに直線でどっちかのステップを踵で荷重掛けるとそれだけで曲がろうとするから分かるよ。

133 :774RR :2021/01/27(水) 13:30:59.58 ID:mAdmdT5sd.net
>>131
タンデムシートに
シートバッグでいいと思うけど 誰か後ろに乗せる予定あるのかな?
エンデュランスのリアキャリアは
正直、目立ちすぎるし
ステーの位置が高いので
見た目が悪くなるな でも俺は
SHADの45L使ってる
前のバイクからの流用

134 :774RR :2021/01/27(水) 13:33:24.90 ID:ZPZF1N2va.net
シートバックつけるだけならキャリアいらないよね
まあそんなの本人の自由だけどさ

135 :774RR :2021/01/27(水) 13:45:28.16 ID:mv86UQRp0.net
ボディバッグを前に持って来なくちゃならないのが邪魔くさく感じてて
キャリアにシートバッグ付けられるなら少し後ろにバッグがずれるのでボディバッグも後ろに持って来れるかなーと思って。

136 :774RR :2021/01/27(水) 16:28:59.66 ID:xBaCjOigM.net
>>131
今のシートバッグの取り付け紐でキャリアを縛り付けるだけの事や、何をなやむんや???

137 :774RR :2021/01/27(水) 17:16:14.10 ID:+dhu/37ka.net
シートバッグ付けてるのにライダーにバッグ装着するのがよく分からない

138 :774RR :2021/01/27(水) 17:37:16.89 ID:zu2PeEe60.net
自分は貴重品をボディバッグに入れてる

139 :774RR :2021/01/27(水) 17:40:38.11 ID:9qhc5qcL0.net
ナックルガード買ったけど使わんなあ

140 :774RR :2021/01/27(水) 17:50:12.42 ID:U1jO/beW0.net
ナックルガードって、買った後によく使うとか使わないとかそういうアイテムだったけか…?

141 :774RR :2021/01/27(水) 17:50:44.09 ID:PHGr53I90.net
使わんでも常時付けておくもんやぞ

142 :774RR :2021/01/27(水) 18:11:22.28 ID:tPlSJ6jvr.net
俺もボディバッグ付けてるけど、ダサいんかな?

143 :774RR :2021/01/27(水) 18:41:45.38 ID:zu2PeEe60.net
街を歩くならダサい
バイクに乗っているときはダサくない
時と場合による

144 :774RR :2021/01/27(水) 18:46:56.41 ID:+dhu/37ka.net
疲れるから基本的に自分自身には積載しない
付けてもレッグバッグかな

145 :774RR :2021/01/27(水) 18:52:24.85 ID:zu2PeEe60.net
勘違いしていたボディバッグはつけないな
ショルダーバッグなら付ける

理由は>144と同じで疲れるから
長距離走ると肩が間違いなく痛くなる

146 :774RR :2021/01/27(水) 19:07:28.49 ID:aOREVfPEM.net
ショルダーバッグも肩が疲れるやろ
肩紐があるバッグは短距離以外論外

147 :774RR :2021/01/27(水) 19:11:19.19 ID:zu2PeEe60.net
ゴメンまた間違った
ウェストポーチだった

148 :774RR :2021/01/27(水) 19:14:02.46 ID:tPlSJ6jvr.net
ボディバッグは風にあおられてグルグル動くのよね。ちょうどいいシートバック欲しいわ。

149 :774RR :2021/01/27(水) 19:26:04.15 ID:U1jO/beW0.net
肩ひもがY型になってる奴にすれば安定するぞ

150 :774RR :2021/01/27(水) 19:31:38.84 ID:+dhu/37ka.net
肩に背負う時点で疲れる
シートバッグあっても装備しないと積載足りないなら素直に容量アップさせるかサイドバッグ増設する

151 :774RR :2021/01/27(水) 19:58:02.47 ID:2FvZiIfx0.net
身軽に行きたいけど出先のパンクなんか考えたなら修理キットとか積んどき
たいしばっくは居るわ。
前に出先でアクセルワイヤーがアクセル付近で切れたけど、道具積んでたから応急で直して帰ったからやっぱ道具類は必要や。

152 :774RR :2021/01/27(水) 20:16:44.35 ID:Kgh/yJLD0.net
いや積載無しってことじゃないよ
ライダーにバックパック付けるならバイクに積むってことね

153 :774RR :2021/01/27(水) 20:28:18.53 ID:2acwgO9G0.net
リッターからこれかジクサー(150)に乗り換えようと思うんだけど、まったりツーリングならどちらが向いてるか聞きに来ました

154 :774RR :2021/01/27(水) 20:30:58.56 ID:PHGr53I90.net
聞かんでも分かるやろ、こちらはガンガン回してこそ味のあるエンジンやからな

155 :774RR :2021/01/27(水) 20:31:45.82 ID:2FvZiIfx0.net
そうか、身体には荷物は付けたくないですよね。

156 :774RR :2021/01/27(水) 20:37:50.52 ID:j9gYk5Ed0.net
このバイク小排気量だけどまったりトコトコって感じじゃないよねw

157 :774RR :2021/01/27(水) 20:38:17.45 ID:6UHTZ9tI0.net
>>153
まったりはジクサーやね
それか125cc中華バイク

早く走る気を削いでくれるいいバイクや!

158 :774RR :2021/01/27(水) 20:43:29.80 ID:2FvZiIfx0.net
絶対スピードか低いから安心やね。まぁでも多分全開多用すると思うが。

159 :774RR :2021/01/27(水) 20:48:15.34 ID:BOUTePDBa.net
昔は初めにサイドスタンド外してからバイクに
跨ったけど‥
最近のバイクはケツが上がり気味?
なのか同じ所作をするとよくバイクのタンディムシート辺りを
を蹴ってバランス崩して立ちゴケしそうになるから
まずシートにドップリ座ってからサイドスタンド外してますわ!

160 :774RR :2021/01/27(水) 21:14:54.44 ID:j9gYk5Ed0.net
>>159
昔より足が上がらなくなってるだけじゃね?

161 :774RR :2021/01/27(水) 21:15:53.56 ID:bCMNPEmt0.net
簡単な工具、雨具関係は絶対積みたい
出先での買い物も積みたい
となるとシートバッグ必須だよな
俺も体には荷物付けなくない
ただでさえプロテクター入りジャケットとか着てるのに、これ以上体に負担は掛けられん

162 :774RR :2021/01/27(水) 21:18:03.42 ID:bCMNPEmt0.net
>>159
ほとんどの人がその乗り方じゃねーか?
教習所乗りはいつか倒すよ

163 :774RR :2021/01/27(水) 21:28:52.02 ID:+Yh9ze2J0.net
雨具とパンクキットとクラッチワイヤーしか積んでーわ

164 :774RR :2021/01/27(水) 21:29:24.24 ID:j4nI2S/d0.net
ケツにウエストバッグの人いますか?タンデムシート干渉するか知りたいです。

165 :774RR :2021/01/27(水) 22:02:10.46 ID:DQSVDdmg0.net
体格とポジションによるが、干渉する。
ので、緩めに付けて斜め後ろにずらしてるな。

166 :774RR :2021/01/27(水) 22:20:58.87 ID:m+F2ttzoM.net
俺のR125ちゃんはサイドスタンドがないから強制的に教習所乗りだな
メインのR1000ちゃんも同じくサイドスタンドないから教習所乗りだけど
R125ちゃんのほうがケツが高く感じる

167 :774RR :2021/01/27(水) 22:21:58.32 ID:KX/WzlXe0.net
サイドスタンドないの?センスタのみなの?

168 :774RR :2021/01/27(水) 23:17:12.61 ID:U1jO/beW0.net
スタンドなしのレーサー仕様かも

169 :774RR :2021/01/27(水) 23:19:18.51 ID:j4nI2S/d0.net
>>165
サンキューです。斜めに着ければ何とかなりそうですね。

170 :774RR :2021/01/27(水) 23:27:03.50 ID:JuxzzCqix.net
皆さんタンデムするときどうやってヘルメット運搬してますか

171 :774RR :2021/01/28(木) 01:07:24.64 ID:5vCJQYkLd.net
リアボックス

172 :774RR :2021/01/28(木) 01:37:06.53 ID:JHVCTqCF0.net
>>153だがレスくれた人ありがとう
まったりツーリングと言いながら機動性にも未練はあるのでこっちにしようかな

173 :774RR :2021/01/28(木) 07:39:17.08 ID:T/l7WK870.net
>>160
んだねぇ。わしアラ50やけどシート蹴らんよ。ちなR 車庫の関係で多少押し歩きしてから乗るので毎回教習所乗り

174 :774RR :2021/01/28(木) 07:44:04.27 ID:Irvm0xeld.net
教習所乗りって
スタンド払ってから乗るんだっけ?タンデムシートにいつも足擦るな

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200