2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.19

571 :774RR:2021/05/25(火) 23:02:35.48 ID:2Uftu3XY.net
>>570
なんだ乗ったことも無いエセオーナーか

572 :774RR:2021/05/26(水) 07:48:59.93 ID:W0ndzhln.net
>>571
250しか乗ったことないの?

573 :774RR:2021/05/26(水) 08:01:54.28 ID:21/dATnQ.net
>>572
いや?違うけど?
なぜそう思った?

574 :774RR:2021/05/26(水) 08:06:11.75 ID:d81CwNE3.net
言質取られないように探り探りのマウント合戦が
陰キャ同士っぽくて実によろしい

575 :774RR:2021/05/27(木) 12:36:56.50 ID:1bLiUfsM.net
ニダボより加速するで

576 :774RR:2021/05/29(土) 20:20:00.12 ID:Fxz2XJUi.net
390 ってフロントフォークかなり立ってるんだねー
だから軽快でカーブが楽しいのか

577 :774RR:2021/05/29(土) 20:42:32.89 ID:tkw1gmpv.net
grom乗りだけどやはり高速に乗れないのはつらいので390を買おうかと思います

grom並みに気軽に乗れる感じですかね?
手放さずに2台持ちの方が良いのでしょうか…?

578 :774RR:2021/05/29(土) 20:55:26.64 ID:F9qSQYzW.net
なんかあったとき用に下駄バイクは
あった方がいいよ。

579 :774RR:2021/05/29(土) 21:00:12.99 ID:NbFyh1AT.net
>>577
GROMはそのまま残しておいた方がいいよ。

580 :774RR:2021/05/29(土) 21:00:25.52 ID:EiagxNgG.net
gromとduke390か、ええね

581 :774RR:2021/05/29(土) 21:16:05.31 ID:O40LosTL.net
>>577
シート高が高い以外は同じくらい気軽に乗れるバイクだよ
でもグロムみたいなミニバイクにはそれでしか味わえないモノがあるから、置き場所があるならとりあえず2台もつのおすすめ

それにktmは初期不良も怖いしね
サブで乗れる1台があると心強い

582 :774RR:2021/05/30(日) 09:21:16.48 ID:Qh43IJ30.net
>579
>581
>580

ありがとうございます

愛着もあり手放し難くもありましたので…
gromは手元に残そうと思います

583 :774RR:2021/05/30(日) 09:25:49.02 ID:Qh43IJ30.net
>578
ありがとうございます
アンカー漏れてました…

連投すみません

584 :774RR:2021/05/30(日) 10:39:35.98 ID:vkNtkCAs.net
>>583
真面目だなw
楽しいDUKEライフを!

585 :774RR:2021/05/30(日) 22:17:10.77 ID:pcRBWHbd.net
さて、そろそろバッテリー載せるかな

586 :774RR:2021/05/31(月) 03:58:10.41 ID:Jg3f6Oo6.net
メーター結露は仕様ですか?

587 :774RR:2021/05/31(月) 05:42:17.72 ID:4CDJ6xLD.net
未だにメーター曇るんかい
しょうがねえなKTM

588 :774RR:2021/05/31(月) 12:10:21.65 ID:mPtshNev.net
純正のバイブレに合うラジポンは14Φですか15Φですか?

589 :774RR:2021/05/31(月) 13:05:50.32 ID:mnORb+ef.net
14

590 :774RR:2021/05/31(月) 14:09:48.77 ID:s3Fveg9L.net
おいおい、15やぞ

591 :774RR:2021/05/31(月) 23:12:36.68 ID:kdvqg6tO.net
じゃあ15にします、有難うございました

592 :774RR:2021/06/01(火) 00:32:02.48 ID:eMJbzHbg.net
(ノ∀`)アチャー

593 :774RR:2021/06/01(火) 13:46:04.84 ID:2W+SG5Uk.net
ほんと軽いねこのバイク
免許取り立てだけど楽だわほんと

594 :774RR:2021/06/02(水) 22:13:10.12 ID:fOXxw5+2.net
>>592
やっぱ14にする
バイブレのピストン小ちゃいからね

595 :774RR:2021/06/02(水) 23:37:07.00 ID:0RuxhOkx.net
http://390duke.info/?p=2456

596 :774RR:2021/06/03(木) 06:25:48.38 ID:OPkOQsuY.net
15やぞ

597 :774RR:2021/06/03(木) 08:17:12.01 ID:lNxnYQc/.net
14と15は好みだからどっち付けても大丈夫。 個人的にはサーキットメインなら14、街乗りツーリングなら15がオススメかな

598 :774RR:2021/06/03(木) 08:50:17.42 ID:OPkOQsuY.net
14は乗りづらいよ
サーキット限定ならいいけどさ

599 :774RR:2021/06/03(木) 10:47:13.36 ID:qPIVd3C1.net
峠をカットぶくらいだから15をポチるわ
レスくれた人ありがとう

600 :774RR:2021/06/03(木) 13:10:02.58 ID:U3xw2wih.net
21年式乗ってるけどメーター結露してるよ
俺は気にならないから初期不良だとは思ってない
それよりも赤ランプと黄ランプが停止中に付くのが気になるわ

601 :774RR:2021/06/03(木) 13:24:48.54 ID:2cmBJ7K2.net
>>600
気にならないから初期不良ではない
コレ、何気に名言じゃね?
KTMオーナーの鑑だよね

602 :774RR:2021/06/03(木) 13:32:21.80 ID:D/tozWST.net
20年式だけど全く不具合ないな

603 :774RR:2021/06/03(木) 19:00:30.93 ID:USeDJPd+.net
2022でモデルチェンジするのって本当?

604 :774RR:2021/06/03(木) 19:23:19.54 ID:D/tozWST.net
おそらく。
ユーロ6対応にしないとだしな

605 :774RR:2021/06/05(土) 00:30:01.44 ID:7niM6fUc.net
390の2017~ってハンドルバーを汎用社外品に変えられますか?

606 :774RR:2021/06/05(土) 22:20:25.19 ID:7rIpVUMd.net
環境対応のモデルチェンジでパワーダウンされたら嫌だなあ
今のうち390買っといた方がいいのかなあ

607 :774RR:2021/06/06(日) 08:05:21.20 ID:yp4LX9G6.net
890みたいに排気量上げるんかねその場合

608 :774RR:2021/06/06(日) 16:39:14.06 ID:J5TgI1kC.net
490の噂はあるけど、日本じゃ免許区分が変わるからな

609 :774RR:2021/06/06(日) 18:23:30.36 ID:6Cw522F1.net
同じ顔で排気量が違うだけか?

610 :774RR:2021/06/07(月) 00:18:25.39 ID:YJMulap1.net
490は2気筒とかって噂だけど

611 :774RR:2021/06/07(月) 11:33:38.22 ID:6sMamqcZ.net
790のダウンサイズ=飽きた

612 :774RR:2021/06/07(月) 18:38:51.01 ID:MI3mnqw8.net
インド製造だからかわからんけどリアブレーキライトを覆ってるゴムカバーが知らない間にボロボロになってさよならしてたんだぜ
多分製造時にテンションかかり過ぎだったんと思うけどリアブレーキライトだしいいやってテープペタペタ貼って放置なんだ

613 :774RR:2021/06/07(月) 22:29:46.60 ID:7NjmDJeg.net
my19を中古購入しました!
車検証見てて?とおもったんだけど皆の車両重量って160キロくらい?
ウチのは前前軸重が80キロで後後軸重が180キロになってて車両重量が280キロになってるw
記載ミスだとは思うけど乗り換え前の大型より重いw

614 :774RR:2021/06/08(火) 18:30:24.29 ID:e4WW56db.net
おめいろ!
私のは前90の後80で車両重量が170
巨漢デブが後部座席に乗ってる?

615 :774RR:2021/06/10(木) 20:38:26.92 ID:H7iyKzfE.net
来年FMCだけど不具合出まくりでリコールの嵐が基本
だから現行熟成しきってる2021モデルを買うのが最適解

616 :774RR:2021/06/10(木) 22:08:52.90 ID:I19gYMfB.net
>>615
メーターの曇りも熟成されています(泣)

617 :774RR:2021/06/11(金) 01:37:09.94 ID:I+68Sqca.net
初めての愛車で一目惚れしてディーラーが近くにないのに中古買ったけど
外車は整備関連で不自由があるのはめんどいな
近くのライコランドだと調整はいいとして、パーツは基本取り寄せしないといけないわ
エンジンオイル交換くらいならやってるけどもうちょっと踏み込んだ整備も自分でできるようにしといたほうがいいかなぁ
特に足回りのチェーン調整とかブレーキ関連とかまだ自分で触れてないわ

618 :774RR:2021/06/11(金) 06:46:24.94 ID:p+1mzy8J.net
せやな

619 :774RR:2021/06/11(金) 09:00:48.19 ID:VqMHAMSX.net
20年式買って最初のオイル交換やったけどドレンボルトのサイズインチに変えた?
18ミリソケットだと先っちょしか入らねえ

620 :774RR:2021/06/11(金) 12:10:13.54 ID:7qoMG2xI.net
https://i.imgur.com/q1yVf9F.jpg
250dukeのミニカーあってワロタw
探せばあるんだねえw

621 :774RR:2021/06/11(金) 12:37:27.11 ID:1ydEWLYb.net
かわいい

622 :774RR:2021/06/11(金) 12:46:04.57 ID:cGsB3kvu.net
なにこれ1/18より小さくていいね

623 :774RR:2021/06/11(金) 14:27:37.84 ID:ZTl6/drv.net
>>620
現車のクオリティと大差ない造りで草

624 :774RR:2021/06/11(金) 15:13:14.67 ID:7qoMG2xI.net
すいません1/18です
既存だったんですねw
ちゃんとメーター250の液晶でワロタw
https://i.imgur.com/y5DWAxe.jpg

625 :774RR:2021/06/11(金) 16:23:00.10 ID:v1WaZIV0.net
今朝バイクカバーはずしたらバイクの下に落ちてたんだけどどこの留めパーツかわかる人いるかな?

https://i.imgur.com/zW88wMc.jpg
https://i.imgur.com/l5DzlXj.jpg

626 :774RR:2021/06/11(金) 16:23:36.23 ID:v1WaZIV0.net
両面テープで粘着力が落ちて取れたみたいなんだけど

627 :774RR:2021/06/11(金) 16:27:22.28 ID:HBVOWsKA.net
ブレーキチューブドレン

628 :774RR:2021/06/11(金) 16:35:23.96 ID:/OC3CAYD.net
ガソリンタンクのオーバーフローぬき
ホースを止めるものらしい

629 :774RR:2021/06/11(金) 17:09:47.13 ID:d81PBt8B.net
>>620
なにそれ欲しい

630 :774RR:2021/06/11(金) 17:25:57.65 ID:7qoMG2xI.net
>>629
1/18 250 duke
で検索すればAmazonとかで買えるよ
2kしないはず

631 :774RR:2021/06/11(金) 17:28:47.23 ID:UFWqGq0S.net
>>620
同じのアリエクで注文してる
そろそろ届くっぽい

632 :774RR:2021/06/11(金) 19:57:15.74 ID:2agluCge.net
>>630
ポチったわ
ありがとう(^^)

633 :774RR:2021/06/12(土) 05:25:11.29 ID:etqzbo8k.net
>>627
>>628
なんだそりゃ...

634 :774RR:2021/06/12(土) 09:37:40.64 ID:vAmm5fPs.net
21年式390Dukeエキパイの取り回しが変わって熱さがかなり軽減された 

635 :774RR:2021/06/12(土) 10:36:57.29 ID:ggZdqv2z.net
そもそもスモールDUKE如きじゃそんな大して熱くない

636 :774RR:2021/06/12(土) 12:04:07.43 ID:iA0IyX4M.net
現行モデルでサイドスタンドをとめてる2本のボルト緩みは自病なのだろか?
数週前に普段どおりスタンドを立てたらガタついて普段より斜めったのを気にボルトが緩みやすい事が発覚したので、それ以来乗る前に緩みチェックしてるのに、今朝洗車しようとしたらボルトが一本落ちたのでビビった…

637 :774RR:2021/06/12(土) 12:07:46.03 ID:iawkRGb0.net
>>636
ボルト緩みはソコだけじゃなくあちこち常にチェックするのはKTM乗りなら基本中の基本

638 :774RR:2021/06/12(土) 12:39:59.38 ID:iA0IyX4M.net
>>637
普段乗りしてる40年以上前のカブでもこんなトラブルはないのに…
これがインドネシア品質ってやつですか…

639 :774RR:2021/06/12(土) 12:50:01.16 ID:iawkRGb0.net
>>638
ではなくてインド生産ですよ
品質面ではどうしてもねえ?

640 :774RR:2021/06/12(土) 13:34:18.68 ID:qR53AiZ3.net
新しく出来たNAPS新横浜に行ったらKTMが10台以上あった😅ほとんどスモールDukeだけど

641 :774RR:2021/06/12(土) 19:38:56.52 ID:Oajo21tz.net
皆のはブレーキ結構鳴きます?

642 :774RR:2021/06/12(土) 19:42:27.60 ID:H63vrPpc.net
鳴かない

643 :774RR:2021/06/13(日) 20:05:30.44 ID:JHjRuisu.net
フロント低速でキーキー言うよ
この前点検でパッド掃除してもらってから鳴くようになったんだ

644 :774RR:2021/06/13(日) 20:58:51.34 ID:3hkprgiV.net
2019の390なんですが
ヘッドライト点かなくなって修理なんですが
原因究明しないと保証修理も部品が出ないとかで
数週間も入庫したままなんですが、ヘッドライトスイッチも無いと修理も時間かかるですかね?

これとか関係ないのかな?
KTM Press Release - Recall of KTM 125 DUKE and KTM 390 DUKE MY 2017 - valid for all markets except US and CA
https://www.ktm.com/content/dam/websites/ktm-com/language-masters/en/service/recall-pdfs/2017/Recall%20of%20KTM%20125%20DUKE%20and%20KTM%20390%20DUKE%20MY%202017%20-%20valid%20for%20all%20markets%20except%20US%20and%20CA.pdf

645 :774RR:2021/06/13(日) 21:19:56.19 ID:ozP+et2V.net
うわあ酷いな

646 :774RR:2021/06/13(日) 22:53:29.88 ID:uQkVHaG3.net
>>642うらやま
>>643同じですね!やっぱ低速で鳴きますか!なんか自転車みたいでちょっと恥ずかしい…

647 :774RR:2021/06/14(月) 16:06:14.63 ID:Kji1U00I.net
初めてのクイックシフター慣れてないせいか街乗りはショックが大きし山道でも自分でクラッチ操作した方が上手く走れる コツとか有るのかな?

648 :774RR:2021/06/14(月) 16:15:22.84 ID:hj/dFYP+.net
dukeのクイックシフターはわかんないけど
大型に付いてるやつはある程度回転上がっててアクセル結構開けて強めに蹴り込まないとスムーズに入んなかったな
街乗りとかゆっくりの速度だと普通にクラッチレバー使ってたんだ

649 :774RR:2021/06/14(月) 16:26:16.53 ID:10eRxz/f.net
>>647
使わないほうがマシなくらいのショボシフターだから
封印しとけ

650 :774RR:2021/06/14(月) 17:40:26.33 ID:kLc56x81.net
ローからセカンドはクラッチ切る方がいいかも
加速の具合によってはうまく行くけど
あとはクイックシフターだな
これはいいモノだ

651 :774RR:2021/06/14(月) 18:12:03.70 ID:W9qCqWf/.net
>>648
そもそも取説に何回転以上で使ってねって書いてなかったっけ

652 :774RR:2021/06/14(月) 18:49:49.61 ID:Qt2/XjWD.net
このクイックシフターは優秀だよ、スロットル開閉にかかわらずスコスコ入る
前乗ってた大型はスロットル開けてアップ、閉じてダウンしないとギクシャクしてた

653 :774RR:2021/06/14(月) 22:10:45.35 ID:Kji1U00I.net
色々サンクス 楽しいバイクだから長い付き合いになりそう

654 :774RR:2021/06/17(木) 20:47:25.58 ID:mD6ieDmr.net
>>625
やっぱ落ちるんだなぁ、タンクカウル外せば戻せるけどね

655 :774RR:2021/06/17(木) 21:21:12.51 ID:iJikz/Ux.net
パーツがポロポロ落ちるとか相変わらずヤベえバイクだな

656 :774RR:2021/06/17(木) 21:27:48.91 ID:FgoIfXqf.net
ヤバすぎるわ楽しさがw
次も絶対KTM(*・ω・)

657 :774RR:2021/06/17(木) 22:18:47.00 ID:Vz+FYTCJ.net
いま390だけど将来的に125欲しいわ
あれも楽しいらしいじゃん

658 :774RR:2021/06/18(金) 11:28:59.97 ID:dRwEeIue.net
まーシングルみたいな振動あるエンジンはパーツ落ちるもんじゃね?
SRもボルト外れてたとか聞くしな

659 :774RR:2021/06/18(金) 11:34:37.51 ID:pVA0ieuj.net
>>658
40年以上前に設計されたバイクと同様なボロバイクなん?
やべーな

660 :774RR:2021/06/18(金) 11:57:58.65 ID:ZBaaHs98.net
最近のシングルはバランサーシャフトがついてます

661 :774RR:2021/06/18(金) 12:56:19.65 ID:ETKHVZNy.net
>>659
おまえまだこのスレに張り付いていたのか
さみしい生活を続けているんだなw

662 :774RR:2021/06/21(月) 00:53:03.47 ID:T6Vknfqn.net
lc4エンジンてやっぱある程度高回転と
熱に強い感じのオイル入れたほうがええんかな
Amazonセールでカストロール安いからこれ他のバイクと使い回しちゃおうとか思ってんだけど

663 :774RR:2021/06/21(月) 19:46:40.42 ID:K0dnU++J.net
純正指定と同じ粘度指数ならいんでないの

664 :774RR:2021/06/21(月) 22:58:54.94 ID:sQ7cMIYt.net
もしかしてdukeってオイル消費激しい?
俺のが壊れてるだけ?

665 :774RR:2021/06/22(火) 00:58:57.24 ID:YjZGVYRr.net
エンジンオイなら3000km毎で交換して特に異常は感じないけど

666 :774RR:2021/06/22(火) 17:22:27.00 ID:YjZGVYRr.net
http://imgur.com/sXGQKmf.jpg
KTMの純正色が手に入らないから市販のオレンジ塗料でスマホカバーを塗ってみた
使ったのはMrColorのオレンジ
初めての塗装だったから凸凹してるけど結構近い色が出てくれて満足してるよ
小キズもこれで隠せるかなあ

667 :774RR:2021/06/22(火) 17:23:53.61 ID:pSVQIfcD.net
クッソwww

668 :774RR:2021/06/23(水) 14:02:06.71 ID:sMjc/vCm.net
iFace のオレンジがKTMの純正カラーと殆ど同じ。
シール貼っても境界線がわからないくらい同じ。

https://i.imgur.com/Gbuc08A.jpg

669 :774RR:2021/06/26(土) 15:58:48.78 ID:id2QPZLM.net
大分汚れたから洗車でもしようかな

670 :774RR:2021/06/26(土) 18:53:37.55 ID:lrtqP1CS.net
筆で洗車するのが流行ってるけど
ちゃんと汚れ落ちるのかな、

671 :774RR:2021/06/27(日) 16:41:28.15 ID:/g0wmI6U.net
ktmカラーのタッチペンktm東海だっけな
そこの通販で買ってカウルの傷塗ったけど洗剤で洗車するとオレンジ色の水出しながら落ちていくんだ

672 :774RR:2021/06/28(月) 18:13:32.19 ID:KzU9tfze.net
クリア塗料を上からスプレーすれば?

673 :774RR:2021/06/29(火) 07:47:35.45 ID:EdoDg1Ol.net
>>671カウル擦っちゃった?

674 :774RR:2021/07/04(日) 03:29:45.86 ID:11QO1fIc.net
中古ですが390DUKE納車!

Gromでだいぶスボラ運転してたのがよーくわかりました…

675 :774RR:2021/07/04(日) 05:33:28.75 ID:+Y8oMyg/.net
>>674
中古のスモールKTMなんてよく決断したね
嫌な予感しかしないけど

676 :774RR:2021/07/04(日) 09:27:07.65 ID:3N/f3ynr.net
なんでそう言う事ゆーの?

677 :774RR:2021/07/04(日) 09:58:00.91 ID:42bbeFCX.net
保証とかつくなら良さそうだけど、つかないとこ多いかね?しかし、低走行で手放してる人多いけど何でなんだろ…

678 :774RR:2021/07/04(日) 10:11:08.29 ID:Sb91Hyz8.net
値がつくうちに乗り換える人もいるだろ

679 :774RR:2021/07/04(日) 10:25:26.83 ID:O6Wdfqcy.net
中古の方が一通りのトラブルは対策済みって考え方もあるらしい
車だとスーパーセブンとかロータスがそう

680 :774RR:2021/07/04(日) 11:50:28.61 ID:RQPHym67.net
まさに低走行中古スモールDUKE買ったばかりだけど楽しくてデカイDUKE欲しくなった
低走行で手放す人の中にはこの結論の人も多いかも?

681 :774RR:2021/07/05(月) 21:30:09.85 ID:ZvCWMbXJ.net
個人的には、回せば走るし、車体価格も890とかの半額以下だし、コスパ最強は390だと思ってる!

682 :774RR:2021/07/05(月) 23:12:10.82 ID:gsgD+j1W.net
390ですら速くて怖いくらいなんだよなぁ…

>>675
まぁそこらは下レスにもあるように、ある程度乗っていてメンテしてあるであろうという目論見です
良し悪しはあると思うけど…そこそこは走ってますが元気な感じで楽しいです

683 :774RR:2021/07/06(火) 10:09:18.15 ID:uQGCNk2Y.net
メンテしてあるであろう…の可能性ととんでもない不具合手に負えず手放した可能性は五分五分かな
昨今の状況下でさほど価格差無いであろう中古車は普通選ばないけどね

684 :774RR:2021/07/06(火) 11:45:26.38 ID:8FjcpghE.net
いちいち嫌味文句言わんと気がすまん奴って何なん?

685 :774RR:2021/07/06(火) 12:07:20.51 ID:5FuQxuEu.net
中古じゃなく新車買った優位性を見出したいんじゃない?
友達いなそう

686 :774RR:2021/07/06(火) 19:29:03.75 ID:EaQD+WBO.net
まぁ何かしらはあるのかもしれません…

でも少なからず今は楽しめてるので良しとします
安く買えた分何かあったらその差額で補填するくらいの気持ちでいようと思います

しっかし速くて軽くて楽しいです!

687 :774RR:2021/07/06(火) 19:39:53.50 ID:V263bEL8.net
身の回りの物がだんだんオレンジ色になる呪いをかけてやる

688 :774RR:2021/07/06(火) 20:44:28.60 ID:ApS112b8.net
KTM乗りあるあるw

689 :774RR:2021/07/06(火) 22:36:23.30 ID:DOfOtlHh.net
ww

690 :774RR:2021/07/07(水) 18:04:21.28 ID:RmTJCxvM.net
オレンジならまだいい
カワサキ海苔だとライムグリーンだらけになる

691 :774RR:2021/07/07(水) 21:46:16.46 ID:+LkSHgBb.net
390 dukeは最高だよ

692 :774RR:2021/07/07(水) 23:56:29.72 ID:WHn5uBJd.net
790とか890はアップマフラーだからこれにした
アップマフラーのなにがいいのかわからない

693 :774RR:2021/07/08(木) 06:06:47.39 ID:qkLeqwqZ.net
うそつけ
金が無いだけだろが

694 :774RR:2021/07/08(木) 16:09:38.72 ID:tEbKo2iZ.net
出来ればセンターアップマフラーかショートマフラーにして欲しかった。

695 :774RR:2021/07/08(木) 16:24:06.22 ID:1f1Lm8s/.net
ショートだな

696 :774RR:2021/07/08(木) 19:26:32.26 ID:O3UJQHln.net
120psとかもういらないんだよな
直立姿勢で200km巡航とかしねえもん
60psくらいのデュークまた出してほしいわ

697 :774RR:2021/07/08(木) 21:27:14.02 ID:iMQv5bvF.net
そろそろ490

698 :774RR:2021/07/08(木) 21:55:55.41 ID:6ugH3LTZ.net
車体番号のVBKJPJ409JCとVNKJPJ402JCの違いって何かわかる人いる?

699 :774RR:2021/07/08(木) 21:56:29.97 ID:OzneRrL3.net
>>696
サーキット行かないなら必要ないね

700 :774RR:2021/07/08(木) 22:57:58.78 ID:iMQv5bvF.net
>>698
402と409が違います。

701 :774RR:2021/07/09(金) 07:21:50.78 ID:GumagMuE.net
中古車2台のどっち買うか迷ってるってことかな>>698

702 :774RR:2021/07/09(金) 08:15:23.82 ID:PJdH+Ui9.net
LC4は下スカスカだし上回らないし
振動酷いし
390の方が良く出来てるわ

703 :774RR:2021/07/09(金) 10:01:41.56 ID:a4tO1yPB.net
>>701
そうです!同じ390dukeの2019年式でも車体番号が違うから何の違いかなと
並行輸入と正規ディーラー車とかなのかな?

704 :774RR:2021/07/09(金) 10:54:42.06 ID:mLjIuPl7.net
>>703
車体番号が同じなほうが怖いわ

705 :774RR:2021/07/09(金) 11:49:46.53 ID:XG5IJrRy.net
>>702
下がスカスカってのはクラッチ繋ぐとこだけだろ。シングルだから当たり前に話。繋いだ以降は充分過ぎるほどトルクあるし、実用域のトルクフルさは他にはないがね。
690は上まで回さなくても峠を楽しめてるよ。

706 :774RR:2021/07/09(金) 12:21:31.39 ID:VLILZ8lP.net
>>704
下の数字まで一緒な訳ないのわかるだろ
バカは黙ってろよ

707 :774RR:2021/07/09(金) 12:33:15.65 ID:GumagMuE.net
他人にモノを聞く態度じゃないよそれ

708 :774RR:2021/07/10(土) 07:40:55.43 ID:rA9ajulm.net
番号なんて気にするより、随所にインドクォリティあるから2台を隅々まで観察して、納得いく方買った方が良いよ!

709 :774RR:2021/07/10(土) 14:40:03.82 ID:RD7qHUzH.net
8月からまた値上げだってさ
ソースは店の貼り紙

710 :774RR:2021/07/10(土) 14:43:09.10 ID:fh8Xlzyo.net
久々に乗ってきたけど
こんなに熱いバイクだったっけ
特に信号待ちで左足が

711 :774RR:2021/07/10(土) 16:41:37.86 ID:Aze/VG6W.net
ひと月ぶりに所用を済ませ午後から街乗りして来たけど30℃超えると21式でも熱かった(汗)先月迄は30℃近くでも全然平気だったのに

712 :774RR:2021/07/11(日) 03:48:02.28 ID:Tx5Rpr/L.net
30超えるときついねー
夏は夜しか走らないからあんまわかんないなあ渋滞もないし

713 :774RR:2021/07/11(日) 11:26:38.15 ID:FFuF9d1E.net
夏になるとエンジン熱いなーって思うんだけどリッターバイクとか更なる地獄なんだろな

714 :774RR:2021/07/11(日) 12:59:35.94 ID:O0JU204g.net


715 :774RR:2021/07/14(水) 00:05:59.95 ID:CaqIVmJY.net
早速40Lの箱を積んでご満悦です

いやぁ楽しい

716 :774RR:2021/07/14(水) 05:50:40.46 ID:6IONQYdb.net
>>715
箱www
しょーもな

717 :774RR:2021/07/15(木) 23:25:20.88 ID:04KOixWQ.net
箱が似合うからduke乗ってんだぜ

718 :774RR:2021/07/15(木) 23:27:09.54 ID:qNXliMyB.net
dukeに箱つけて何が悪いッ

719 :774RR:2021/07/16(金) 07:15:41.14 ID:2/SKs4X/.net
軽快感が唯一の取り柄と言っても過言では無いバイクに
箱を装着してしまったら元も子もないよね
多少荷物積めたとしても日々振動に耐えながら普通以下のバイクに乗っても楽しくないよ

720 :774RR:2021/07/16(金) 07:37:51.61 ID:F5GwejiO.net
>>719
君、まだいたのwww

721 :774RR:2021/07/16(金) 07:59:12.30 ID:W/lKLhjr.net
何を優先するかは人それぞれだからな
ハコごときでそこまで変わらないよ

722 :774RR:2021/07/16(金) 08:17:13.86 ID:Q2r9pNIB.net
箱如きで変わっちゃう腕がかわいそうです

723 :774RR:2021/07/16(金) 09:52:22.28 ID:dtdREBur.net
バイクなんて楽しけりゃ何しても良い ただし合法に限る

724 :774RR:2021/07/16(金) 11:09:02.48 ID:RKxDg3cy.net
>>722
トップケースに荷物入れて挙動が変わらない?
あなたが乗ってるのは重たいメガツアラーかなにかかな

725 :774RR:2021/07/16(金) 12:22:22.43 ID:cEZTxdN9.net
乗ってる奴が巨デブ過ぎて箱付けたくらいじゃ影響無いんだろ

726 :774RR:2021/07/16(金) 12:27:58.85 ID:bmXJOkr8.net
挙動変わるほど積むなよw

727 :774RR:2021/07/16(金) 13:09:44.43 ID:csh8wlLh.net
振動に耐えかねながら普通以下にはならないよ
一度でも口にしたら引っ込みがつかなくて大変だよな

728 :774RR:2021/07/16(金) 18:52:43.32 ID:LuFbYTj6.net
なんかすみません…自分のつまらん箱レスで荒れてしまって

729 :774RR:2021/07/16(金) 19:38:16.56 ID:WlClNBCZ.net
>>728
気になさらず〜
楽しいと書き込みたくなるよね

730 :774RR:2021/07/16(金) 19:59:21.23 ID:0JxTk5+T.net
>>728
おれもハコ悩んだけどシートバッグにした

タンク小さすぎてちょうどいいタンクバッグ無いんだよなー

731 :774RR:2021/07/17(土) 00:19:32.05 ID:PZdxCtGk.net
俺は普通に肩掛けバッグ背負ってるわ
紐だるだるにしてケツとシートの間にちょうど挟まるんだよな

732 :774RR:2021/07/17(土) 09:22:29.43 ID:asNCln+k.net
390からSDRに乗り換えたいけど
お値段が3倍w

733 :774RR:2021/07/17(土) 18:05:33.72 ID:z+CXTgbM.net
ヤフオクの中こ

734 :774RR:2021/07/17(土) 18:49:28.89 ID:JUBmJVbr.net
おいオマエら
クラッチワイヤーに給油したら
全然違うぞ
オレは神エンジニアにメンテして
もらってるがw

735 :774RR:2021/07/17(土) 20:16:22.63 ID:glQgVAIz.net
なるほどクラッチワイヤーからハイオク入れるのか
それやったらどうなるんだ?

736 :774RR:2021/07/17(土) 20:41:55.08 ID:5VMFnb2P.net
注油、かな

737 :774RR:2021/07/17(土) 22:26:22.53 ID:NYl/d5S6.net
通勤と日常の買物にもつかってるからタナックスのミニフィールドシートバッグ載せてるわ
もちろんオレンジのやつ

738 :774RR:2021/07/18(日) 05:13:19.74 ID:6nWIz6HF.net
>>737
載せっぱにしてる?

739 :774RR:2021/07/18(日) 05:57:33.14 ID:izBLpXkU.net
載せっぱなし

740 :774RR:2021/07/18(日) 14:01:56.64 ID:8pHJEpjZ.net
熱いとやっぱキツイなー
もうねフロントスプロケカバーに溜まったチェーンオイルがドロドロ溶けて落ちてくるくらい熱い
走れんの日が落ちてからですわ

741 :774RR:2021/07/18(日) 14:37:29.33 ID:nXTaBXqe.net
ワシは早朝派

742 :774RR:2021/07/18(日) 15:08:12.80 ID:piJf3490.net
試乗したけど、コレいいな
軽くて運転が上手くなったような気がした

743 :774RR:2021/07/20(火) 12:33:54.74 ID:dkgHfgnz.net
オイルフィラーキャップのOリングパッキンてなんか汎用品使えるのあるですか?
あそこだけずっと変えてない

744 :774RR:2021/07/22(木) 20:44:37.20 ID:AlyhSAQy.net
右側フロントフォークからおもらしが…

いくらかかるんやろ(白目)

745 :774RR:2021/07/22(木) 20:47:48.22 ID:XBx3tfc4.net
>>744
まもなく左もやぞ

746 :774RR:2021/07/22(木) 23:00:41.40 ID:p//fWmk6.net
自分のは多分14年式だけど
数年前に車検と一緒にディーラーで修理したときは4万ちょっとだったと思う

747 :774RR:2021/07/22(木) 23:58:43.49 ID:pPz9hFuu.net
>>743
あんなもん漏れてなけりゃ変えなくていいでしょ

748 :774RR:2021/07/25(日) 16:35:52.97 ID:qi0UAdmF.net
後悔した

749 :774RR:2021/07/28(水) 21:54:06.73 ID:f7nn2vhh.net
バーエンドミラーに変えてみたけどハンドル切ったらミラーが膝に当たるし見辛いから上にしました

750 :774RR:2021/07/28(水) 23:11:21.97 ID:n01UJASc.net
ちょっと前に出す

751 :774RR:2021/07/30(金) 02:35:29.69 ID:UF4z5xIt.net
こいつにオフタイヤはかせてオフロード走ったことある人いる?
オフ車ほしいけど金ないからdukeで走れたらなーと思ってるんだけど

752 :774RR:2021/07/30(金) 02:41:00.65 ID:n4A1y4Aw.net
そりゃいるでしょう
モタードですよ?

753 :774RR:2021/07/30(金) 03:58:18.15 ID:BQBp/fnv.net
オフロードって言ってもフラットダートでは?
がちの岩場ではないよね

754 :774RR:2021/07/30(金) 07:39:10.34 ID:impoLk0k.net
川上牧丘林道レベルなら余裕ですよ😭

755 :774RR:2021/07/30(金) 08:48:54.90 ID:Mt86xGU3.net
アドベンチャーのほうが向いてるんじゃ?

756 :774RR:2021/07/30(金) 09:25:32.64 ID:tRkkh4qc.net
>>751
まずは走ってみろよ
結局は自分の走り方で走れるかどうかだろ
フラットダートならロードタイヤのまま走っている人もいるくらいなんだし

757 :774RR:2021/07/30(金) 10:20:10.92 ID:0/6N05DL.net
よしわかった
ロードタイヤで走ってみるぜ
よく考えたらフラットダートも泥道も走ったことあるからいけるわ!よゆーだよな

758 :774RR:2021/07/30(金) 10:42:56.20 ID:tRkkh4qc.net
>>757
ただ無茶だけはするなよ
楽しめる範囲で万が一対向車が来ても余裕くらいのマージンを取ってな

759 :774RR:2021/07/30(金) 10:49:43.66 ID:ac+MCJjJ.net
走れる走れないの問題より、そういう道が在るような場所で
車体に不具合出た時の問題のほうが大きそう
修理店が近隣に無い田舎へ行けば行くほど車両の信頼性が問われるから

760 :774RR:2021/07/30(金) 11:19:57.70 ID:tRkkh4qc.net
それを言い出したら盆栽にしておくしか無いような・・・

761 :774RR:2021/07/30(金) 11:42:49.09 ID:LA/FaBHW.net
田舎だからしょっちゅう田んぼの畦道走ってるけどガチのオフロードは危険が危なそう

762 :774RR:2021/07/30(金) 14:01:03.82 ID:5xWaUyoI.net
ロードタイヤで走れてもタイヤへのダメージはありそう

763 :774RR:2021/07/30(金) 14:12:18.16 ID:tRkkh4qc.net
なんだよ盆栽マンの巣窟かよ

764 :774RR:2021/07/30(金) 15:34:29.79 ID:ac+MCJjJ.net
片田舎の林道にKTM車で向かうのは自殺行為だろ
壊れたら終了やん

765 :774RR:2021/07/30(金) 17:06:24.87 ID:xXgMXHPA.net
自殺バイク

766 :774RR:2021/07/30(金) 19:28:05.31 ID:Lc2HZgTF.net
大丈夫、壊れないから

767 :774RR:2021/07/30(金) 19:45:36.99 ID:aFSHZk7f.net
ジクサー買えってかwww

768 :774RR:2021/07/30(金) 20:11:16.17 ID:mYm4v/4E.net
ジクサーもこのクラスもインドのバジャージ関わってたよね
同じくらいの耐久性じゃないの?
ジクサーなんて壊れない

769 :774RR:2021/07/30(金) 20:13:58.86 ID:mYm4v/4E.net
バジャージはジクサーじゃなくてカワサキのパルサーか

770 :774RR:2021/07/31(土) 17:32:17.36 ID:GKz8CJiw.net
DUKEカッコいいよね

771 :774RR:2021/08/01(日) 12:53:11.61 ID:0bJot2Wj.net
左のフォークだけ汚れてるんだけどフォークお漏らし?

772 :774RR:2021/08/01(日) 13:05:31.45 ID:1QS6T9Cs.net
俺のも左だけ汚れててお漏らししてたからシールとか注文した
2ヶ月経ってもまだ来ない

773 :774RR:2021/08/01(日) 13:23:54.44 ID:T2zMUC+j.net
2ヶ月に一回はお漏らしするよ
沢山シール購入して

774 :774RR:2021/08/01(日) 13:35:42.61 ID:Ima1aZcj.net
うわー酷いな
だから外車ってイヤなんだよ

775 :774RR:2021/08/01(日) 21:35:51.31 ID:xGWBUF25.net
それってWPのサスの問題だよね、まあ親会社はktmなのかもしれないけど

776 :774RR:2021/08/01(日) 22:02:26.65 ID:5USiAhXU.net
昔のはエンジンからもにじみ出てたよね

777 :774RR:2021/08/06(金) 11:44:41.71 ID:FFc94QXK.net
滲み出るKTMの情熱!

778 :774RR:2021/08/06(金) 17:27:04.10 ID:LV0JqLLM.net
フォークのシール漏れとか国産でもあるのに。うちはホンダで一度、新車であったけど、KTMを三台買ったけど一度もないな。

779 :774RR:2021/08/07(土) 05:37:15.96 ID:2R7YtAYg.net
ちょっと前に雨上がりの林道をグループでツーリングして転けまくってるyoutube動画を見たんだけどテクニックとか以前に重いバイクは辛そうだなと思った

780 :774RR:2021/08/19(木) 01:34:19.45 ID:NYCo5af0.net
このバイクってwr250xみたいなバイク?

781 :774RR:2021/08/19(木) 02:29:46.89 ID:g1oMUMM2.net
違います

782 :774RR:2021/08/23(月) 07:53:02.68 ID:QqsmB1AI.net
テス

783 :774RR:2021/08/23(月) 22:50:57.34 ID:bWcXggFU.net
スモール×D×U×K×E DEATH!!

784 :774RR:2021/08/29(日) 17:12:06.57 ID:X6UF0bR7.net
インスタの動画は、rc390? Rc490?

785 :774RR:2021/08/30(月) 13:07:41.91 ID:Gq8v2hLB.net
4月に納車されて初めて燃料計が赤く点滅した😅5キロ程走って給油したら10.3L入ったので点滅してから100近く走るのね

786 :774RR:2021/09/01(水) 23:11:48.18 ID:CsMoOTz2.net
だいたいどこのメーカーの2輪も4輪もそれぐらいのトコで警告灯なりが点いてた気がする

787 :774RR:2021/09/02(木) 23:47:40.97 ID:mlYgrW6Z.net
燃料計って警告灯点くあたりから焦らせようとしてるよね

788 :774RR:2021/09/03(金) 10:41:50.13 ID:VoKLgm3p.net
燃料警告灯は、高速で、次の給油所までの距離を想定して点灯する決まり。
だから、どの車でも壊れてなければそのくらい走れる。

789 :774RR:2021/09/05(日) 13:05:56.43 ID:gEOZh3g/.net
転居して来て近くのディーラーで12ヶ月点検受けようと行ってみたら他社購入はダメ。
少し遠いディーラーもgoogleで他社購入ダメの書き込みを見た。
NAPSは混雑で来年1月ならと、もう1店舗は外車用設備なし。
まさか神奈川で整備難民になるとは思わなかったわ…。

NAPSとかの用品店はともかく、正規ディーラーは他社購入の整備しないなら分かりやすく店舗名にその旨表記して欲しいくらいの気持ちになった。

790 :774RR:2021/09/05(日) 13:22:36.82 ID:CNfbV+v4.net
糞は、どこ店?

791 :774RR:2021/09/05(日) 13:38:44.78 ID:gEOZh3g/.net
湘南の店。
運営会社の意向で他社購入はやっていないと。
町田にあったようなと調べたら移転して厚木になってのか。
横浜も微妙に遠いからなー。

792 :774RR:2021/09/05(日) 15:51:22.65 ID:HgXRUPqz.net
川崎はやってくれるみたいだね
1ヶ月待ちだけどw
http://ktm-kawasakichuo.com/

793 :774RR:2021/09/05(日) 16:43:55.71 ID:9/XmkR36.net
>>789
神奈川なら川崎中央が面倒見てくれるやろ
KTMディーラーで評判いい店舗だし

794 :774RR:2021/09/05(日) 20:21:52.96 ID:83btViG6.net
自分はKTM新横浜だけど前に聞いた時は他店購入でも整備すると言っていましたよ

795 :774RR:2021/09/05(日) 21:21:14.30 ID:Vkn/PrUg.net
https://www.ktm.com/ja-jp/contact.html 
輸入元に直接文句言ったら、俺ならこう言う
お前の所の販売網は同じKTMの看板を背負っているのに他店で購入したユーザーのメンテナンスを拒否するらしいな?
なにが「KTM Japan株式会社」?笑わせんな、今すぐ拒否したディーラーを指導するか取引停止にしろ
それが出来ないなら風呂敷き縮めて並行輸入屋として細々やってろ!って

796 :774RR:2021/09/05(日) 21:28:33.95 ID:YaBykXKQ.net
なんかめんどくせーヤツがいるな
大事にしていて今まで面倒をみてくれたところまで
公式発表でNG出させたいのか?
自分の腕時計を見てみろよRolexジャパンが全てオーバーホールしてくれるか?

797 :774RR:2021/09/05(日) 21:58:19.98 ID:FfRrV53t.net
この辺はいろいろな考えがあるだろうけど
製品の性格上、遠くでトラブルが起きる事だってありえるし
時計とか命に関わらない正直言って現代では実用ですらないものと比較はできないと思う

798 :774RR:2021/09/05(日) 22:03:05.96 ID:HgXRUPqz.net
そんなことより
2021版はエンジンそのままでフレーム大幅改良
2022版でエンジン新型?

799 :774RR:2021/09/05(日) 22:24:11.69 ID:pZzVe/N7.net
時計【ごとき】と乗り物は違いすぎる
時計がどうでもいいという意味ではないが

800 :774RR:2021/09/05(日) 22:34:07.29 ID:YaBykXKQ.net
ハッキリさせることによって並行モノでもみてくれていた優良店すらメーカーからの指示で縛られる可能性も考えた上での行動なんだろうな

801 :774RR:2021/09/05(日) 22:53:08.51 ID:gEOZh3g/.net
>>793
>>794
とりあえず横浜か川崎に行くよう考えるわ。
情報ありがとう。

802 :774RR:2021/09/05(日) 23:27:14.75 ID:gEOZh3g/.net
メーカー、店ごとに色々考えがあるのは理解できる。
ただそれならそうと事前に分かるようにして欲しいよね。
ディーラー増えてきて買いやすくなったと見せかけて、実は自分のとこで買ったのしか整備しないところ多いと途方にくれるわ。

803 :774RR:2021/09/06(月) 00:39:13.17 ID:tbA7iI6u.net
うげっモデルチェンジ控えてるのかよ
メインフレームからエンジンまで全部変わるみたいだしどうなるんだろ
またオレンジカラーに戻ってほしいな
21年シルバーモデルに乗ってるのは俺だけでいい

804 :774RR:2021/09/06(月) 10:41:28.09 ID:LTvzuD31.net
>>803
クイックシフター付けました?そこそこのスピードで3速から2速に落とす時にスリッパークラッチが作動しませんか?

805 :774RR:2021/09/06(月) 12:56:38.59 ID:BSjYiCOQ.net
>>800
意味わからん
そこまで忖度するものか

806 :774RR:2021/09/06(月) 14:08:31.23 ID:5jPj5bF8.net
>>805
忖度の意味わかって使っているのか?
あたま悪そうだな
で?KTM JAPANには連絡いれたのか?

807 :774RR:2021/09/06(月) 15:48:11.80 ID:3IJ/WXWE.net
引っ越し前に買ったディーラーに引っ越し先で面倒見てくれるところを紹介してと頼めばいいだけじゃないの?

808 :774RR:2021/09/06(月) 15:55:25.66 ID:GRwA3vPx.net
>>800
お前の感覚おかしいぞ、なにが並行モノでもみてくれていた優良店だよw
KTMの看板を背負ってるくせに正規物を見ないディーラーの方がずっと問題だろ

809 :774RR:2021/09/06(月) 16:36:38.87 ID:NVysg6n+.net
>>808
なんで正規ものってわかったの?
エスパーかよ

810 :774RR:2021/09/06(月) 20:51:57.08 ID:MdvRMYyi.net
>>809
なんでこの流れで平行物と思うんだ?
池沼かよ

811 :774RR:2021/09/06(月) 21:26:48.99 ID:5UQ3Bltl.net
>>804
クラッチ軽いしつけてない
シフトダウンするときのエンブレはブリッピングしてるから気になったことない

812 :774RR:2021/09/06(月) 21:28:40.61 ID:xdPVvEVv.net
>>810
何度見返しても他店としか書いてないぞ

813 :774RR:2021/09/06(月) 23:03:09.29 ID:iUm8Pijh.net
789の者だけど、車両は正規ディーラーで買った19年モデルだよ。
なんかちょい荒れてしまってすまん。

814 :774RR:2021/09/07(火) 19:43:20.38 ID:hWefjx4g.net
まだ9000キロなのにリアサスがお洩らしなんだ
メーカー保証で交換して欲しいんだ

815 :774RR:2021/09/07(火) 23:15:37.91 ID:3fgc+8Uv.net
ディーラーのメーカー保証って一年だっけか

816 :774RR:2021/09/07(火) 23:21:11.18 ID:nql2nNZw.net
>>814
保証過ぎていたら実費です
HP見たらメーカー保証はストリートモデルは24ヶ月ですね

817 :774RR:2021/09/08(水) 07:45:46.99 ID:klWJ64tV.net
360アドベンチャーの充実装備が魅力的だけど
390デュークの過激さも気になる
走りって全然違うんかな??

818 :774RR:2021/09/08(水) 12:52:43.16 ID:PNLd/oPz.net
>>817
まったくちがう

819 :774RR:2021/09/08(水) 19:29:43.77 ID:F/VyCzlu.net
>>818
同じエンジンでもやっぱり違うか〜

820 :774RR:2021/09/10(金) 16:47:28.01 ID:BetqLJDx.net
2018年式の390DUKEのクーラント交換やってみた。
サクッと終われると思っていたけどラジエターキャップが固いし、滑るしで回らずに悪戦苦闘。
滑り止め付きの手袋をしても固くて開けるのも締めるのも四苦八苦して時間がかなりかかっちゃったよ。
今度交換する時は社外品の開け締めしやすそうな品に交換しよっかな?
ラジエターキャップって国産バイク対応の物でも使用できるのか誰か教えて下さい。

821 :774RR:2021/09/12(日) 23:36:02.72 ID:RE0e2o8s.net
>>820
できるよ

822 :820:2021/09/13(月) 18:33:29.86 ID:dCOUae/h.net
>>821
ありがとう
次回の交換時に変えてみます

823 :774RR:2021/09/14(火) 19:35:44.85 ID:+tgXed+g.net
次回も苦労するから今のうちに変えよう

824 :774RR:2021/09/17(金) 19:37:48.45 ID:swUfGIbl.net
このバイクもかなり中毒性のあるバイクだね
3日乗らないとウズウズしちゃうわw

825 :774RR:2021/09/17(金) 20:23:10.07 ID:HMN6GkKd.net
RC390がFMC
と言うことは490の噂はガセなんか?
DUKEとRCを別にする可能性もあるのかな?

826 :774RR:2021/09/19(日) 10:30:13.22 ID:uXgpQW1i.net
何故か490情報は、無し

827 :774RR:2021/09/20(月) 18:17:18.96 ID:22LBcDS2.net
390duke用の中華マッドガードを買ってみたら付かなくて泣いてる

828 :774RR:2021/09/20(月) 18:31:05.68 ID:BWs1ezNa.net
同じくアリエクで買ったけど余裕で付いたよ
チェーンアジャスター取替えるタイプ

829 :774RR:2021/09/20(月) 21:14:34.14 ID:fB+NKJ1m.net
俺も買ったけど効果感じないしダサいしで外してしまったわ
まあ3000円くらいの中華品だから割り切った

830 :774RR:2021/09/20(月) 21:16:24.33 ID:22LBcDS2.net
>>828
どうやってもタイヤに干渉するのよなぁ…

返品するしかねぇのかな
https://i.imgur.com/73bbKoH.jpg

831 :774RR:2021/09/20(月) 21:39:16.16 ID:UB9EAana.net
インド産が地味で良い

832 :774RR:2021/09/20(月) 21:52:49.34 ID:Q1pBvEkq.net
Dukeに乗り換えて初めてヘルメットが泥で汚れた(泣)

833 :774RR:2021/09/20(月) 22:53:55.77 ID:BWs1ezNa.net
>>830
https://youtu.be/CSRpPpHFqRU
この人つけたのと同じやつ付けてる
アリエクで7000円位だった
アマゾンだと2.5万位で売ってるね

834 :774RR:2021/09/20(月) 22:54:45.47 ID:BWs1ezNa.net
>>832
同じくヘルメット泥つくからマッドガードつけた

835 :774RR:2021/09/21(火) 00:20:05.31 ID:9D5c07ku.net
>>833
さんくす!

アリエクか…安いのは知ってるけど買ったことないのよね
チャレンジしてみるかな…

836 :774RR:2021/09/21(火) 11:52:04.77 ID:4uoeUztw.net
>>830
スイングアームとの間にワッシャー噛ませて取付角度を調整しながら普通に付いたよ
泥跳ねも無くなったけどな
安物中華だからたまたま当たっただけとか?

837 :774RR:2021/09/21(火) 12:28:55.97 ID:PgAvBuT4.net
>>833
片持ちマットガード以外に対策ないよね?見た目が苦手なもんで(汗)

838 :774RR:2021/09/21(火) 19:33:38.08 ID:qtu26MzK.net
キミらってパーツ品質とか一切こだわらないの?
バイクも三国製だしお似合いっちゃお似合いだけど

839 :774RR:2021/09/21(火) 19:41:16.38 ID:DbnC10zc.net
そういうことはまず走ってから言え

840 :774RR:2021/09/22(水) 05:33:04.28 ID:myCr2Yya.net
このバイクやっぱり故障多かったりするの??
それだけ心配

841 :774RR:2021/09/22(水) 06:56:25.15 ID:I+cGJKZs.net
そういう統計的なことは個人に聞いても分からないよ

842 :774RR:2021/09/22(水) 12:46:18.89 ID:JoBdqnW/.net
>>840
ここの人は多くないよ安心してって言うよ
そう言って欲しい人以外は聞いちゃダメ

843 :774RR:2021/09/22(水) 12:56:01.06 ID:wj57CONb.net
>>840
多い少ないはわからないけどいつか100%故障する
だから形ある物は買わない方がいいよ

うちのは7年目で走行中にスピード表示が0になってメーターパネルが消えるようになった

844 :774RR:2021/09/22(水) 14:18:42.39 ID:iKzkRP8M.net
>>843
酷いな最悪やわ
買ったらあかんな

845 :774RR:2021/09/22(水) 14:51:40.95 ID:myCr2Yya.net
>>841
もちろん正確なところは分からないだろうけど
国産車と比べてありえない故障するとか
バイク屋に持っていく回数が増えたとかそういうの
初期型は相当酷かったみたいだから…

846 :774RR:2021/09/22(水) 15:11:07.24 ID:SkJkbMHv.net
しつこいくらい同じ質問が出てるから過去スレから読み返してみれば?

847 :774RR:2021/09/22(水) 16:09:53.05 ID:Vr5cUKPF.net
購入4ヶ月での不具合は山奥の林道でメーターのバックライトが消えて真っ黒になった事ぐらいかな(苦笑)取り敢えず人里まで走ってエンジン再始動したら直ったけど(汗)

848 :774RR:2021/09/22(水) 23:59:53.77 ID:3epM2PUY.net
おれはオイルプレッシャーの故障でずっと赤ランプついたままとメーター結露だけだな

849 :774RR:2021/09/23(木) 06:51:22.29 ID:CncXmOTp.net
>>843
メーターASSYで交換した?
自分の14年式?もたまに速度の表示が0になってるけど

850 :774RR:2021/09/23(木) 08:31:46.60 ID:nefdaUNg.net
年に1回あるかないかの頻度で警告ランプがついて謎のLow Battery表示
レギュレーターが弱いという話を聞いて用心のため電圧計つけてるんだけどちゃんと充電されてる
一回停めて再起動させると消えるので誤作動だと思ってる

851 :774RR:2021/09/23(木) 12:12:33.54 ID:mVnN4r+n.net
カラーリングはどうにかならんのかねえ
ロクなの無いやん

852 :774RR:2021/09/23(木) 12:23:24.02 ID:6H9o6hZR.net
>>849
スピードセンサーのケーブル断線の可能性があらますね 俺は寺で見てもらったら根元付近で断線してた😓初期モデルはメインハーネスも弱点ですね

853 :774RR:2021/09/23(木) 12:44:46.93 ID:f7FKcyhZ.net
部品は国産に比べるとやっぱり高い?

854 :774RR:2021/09/24(金) 10:19:47.93 ID:LorAbk2q.net
17年式だけどトンネル入ったらメタコメーターが虹色?みたいなきれいな色じゃないけど変な色になったことならある
再起動したら直ったけど

855 :774RR:2021/09/24(金) 11:04:07.55 ID:kiwDkfDI.net
17年式って低回転から高回転にかけて色が変わる時代の個体でしょ?

856 :774RR:2021/09/24(金) 11:43:22.76 ID:f/xdkDpz.net
ちょっとぐらいの不具合は気にすんなってことね
買っちゃダメな性格の人は居るよこのバイクは

857 :774RR:2021/09/24(金) 14:19:57.89 ID:kiwDkfDI.net
別にここのにも限らないよ

858 :774RR:2021/09/25(土) 09:27:48.93 ID:0B4egLOh.net
正直な話kawasakiよりはマシだという印象

859 :774RR:2021/09/25(土) 09:32:32.51 ID:4d+DQ/c9.net
誰かいま出先なんだけど、現行125or390のメーターのチェックランプ一覧のマニュアルの写真貼ってくれると助かります、。

860 :774RR:2021/09/25(土) 09:39:45.54 ID:HG0VO0lg.net
マッドガードの話が出てたけどこのバイクじゃないが中華マッドガードを付けて
2か月もしないうちにスイングアーム接続部のアルミが割れて走行中に脱落した
たまたま後続車がいなかったから良かったけど大惨事になりかねないと思った
バネ下も重くなるし直に振動がくるので強度に信頼の置けないパーツは辞めた方がいい
どうしても付けたいならアーム部はハスクバーナの純正部品を流用を考えたら?

861 :774RR:2021/09/25(土) 10:06:21.84 ID:r4fzh/tf.net
>>858
ここ5年でカワサキ4台買って不具合ゼロだったけど、KTMはこの1台だけで初期不良にあたったぞ
直ったからいいけどさ

862 :sage:2021/09/25(土) 11:28:05.51 ID:6n2yNqPi.net
今まで、カワサキ2台、Kim
1台、トラ1台購入してるが全て不具合出たぜ

863 :774RR:2021/09/25(土) 11:34:04.04 ID:HJKA+blG.net
カワサキ、KTM、ヤマハ、どれも壊れた事ない

864 :774RR:2021/09/25(土) 11:42:18.89 ID:2D6pMq54.net
>>860
ハスク流用したけどパーツ代7万くらいかかった
ハスクとDUKEではカプラーの型が違うから注意な

865 :774RR:2021/09/25(土) 13:33:04.92 ID:Sk/mej7N.net
カワサキ、ヤマハとは比べものにならないくらい不具合は多い
ホンダはそもそも不具合自体無い

866 :774RR:2021/09/25(土) 17:21:06.64 ID:2xMcgKee.net
>>865
嘘こくな。ホンダもありありだわ。

867 :774RR:2021/09/25(土) 17:35:13.93 ID:SOZIkEzF.net
うちのは全く不具合ないわ

868 :774RR:2021/09/25(土) 18:52:38.96 ID:1hzwAHm3.net
結局聞くだけのいつもの質キチだろ
>>853もいっしょ

869 :774RR:2021/09/25(土) 21:49:17.37 ID:/v/WpyvG.net
MRAのスクリーン(ブラック)付けたらヘッドライトの灯りがスクリーンの内側に反射してちょっと眩しい(汗)雨の夜間走行(しないが)はシールドに乱反射しそう

870 :774RR:2021/09/25(土) 22:32:06.57 ID:8yQlKXxl.net
俺もホンダのバイク6年間で3台乗り換えたけど故障らしい故障はなかったな
マジで優秀

871 :774RR:2021/09/26(日) 14:37:55.58 ID:PTa1IEKt.net
今までホンダ車を6台
ヤマハ1台
カワサキ2台
スズキ1台
KTM1台を乗ってきました。
全て新車で乗ってましたが、どれも不具合はありませんでしたよ。

872 :774RR:2021/09/26(日) 16:32:37.18 ID:KW71ouaW.net
現行デュークのマッドガードなら純正オプションのがありますぜ。(装着者)

873 :774RR:2021/09/26(日) 16:46:49.40 ID:tAO6qBPM.net
>>869
オレもパワーパーツのスクリーンで内側の反射が気になったから
puigに変えたわ

874 :774RR:2021/09/26(日) 17:36:21.21 ID:tAO6qBPM.net
>>869
オレもパワーパーツのスクリーンで内側の反射が気になったから
puigに変えたわ

875 :774RR:2021/09/28(火) 19:35:00.01 ID:/GgLfDAL.net
>>859
今更だけどマニュアルならpdfでダウンロードできたはず

876 :774RR:2021/09/28(火) 19:37:34.34 ID:WAKdNqr8.net
>>875
それは知ってるでしょ

出先だからお前らの誰か該当箇所をスクショしてアップしろってことだろ

877 :774RR:2021/09/28(火) 22:59:43.01 ID:Wy0tfaUH.net
出先でもその書き込んでる端末で調べられるよな...

878 :774RR:2021/09/29(水) 10:09:54.83 ID:5I2WPepA.net
馬鹿が不具合多いバイク乗ると大変だなw

879 :774RR:2021/09/29(水) 12:39:09.51 ID:YgP/KgJS.net
>>878
そうだね〜

880 :774RR:2021/09/29(水) 12:46:35.32 ID:t9dugqlP.net
せやな

881 :774RR:2021/10/02(土) 13:00:09.37 ID:cfXGij8L.net
USBの充電ケーブルがタンクに触れてるんだけどそこのペイントだけ剥げてきてる
塗装に難あり

882 :820:2021/10/02(土) 13:48:20.51 ID:ZoGcdtNB.net
>>881
自分もそう思う。
昨日、タイヤ交換をしたんだがタイヤレバーが軽く触れただけで何ヶ所か塗装
が剥げたし、バランスウェイトを張り替える時にもヒートガンで十分に温め
て剥がしたのに塗膜がゴッソリ剥がれた。
シリコンオフで拭いただけでウエスがオレンジ色に染まっちゃう。そのうちホ
イールの全塗装でもしようかと考えているがKTMオレンジが手に入るかどう
か心配っす。

883 :774RR:2021/10/02(土) 22:21:34.80 ID:Q2378epY.net
塗装ショボくて草

884 :774RR:2021/10/02(土) 23:29:00.85 ID:yezKcYt8.net
>>881
タンクって無塗装の樹脂タンクじゃないの?
最新型は違うのかな?

885 :774RR:2021/10/03(日) 01:16:21.09 ID:n1IO35/9.net
モデルチェンジ後のはタンクを挟んでる部分は樹脂パーツで本体の黒い部分はスチール製だそうだ
詳しくないけどクリア吹いてないのかなってくらい擦れるだけでかんたんに落ちる・・・

886 :774RR:2021/10/03(日) 01:55:37.47 ID:Yms1lnRg.net
2021式はフクピカでタンク、ホイールを拭いてるけど今のところ大丈夫 ただプラのバリで手が切れた

887 :774RR:2021/10/03(日) 10:23:49.46 ID:tGmh01+p.net
KTM世田谷の社長みたいな親父、何であんな態度悪いんだろう。買おうと思って行ったのにこの店で買うのだけはやめようって思ったわ。

888 :774RR:2021/10/03(日) 12:29:01.56 ID:t2dZDrE9.net
あー、あそこはね。
昔からのダメなバイク屋のまんまだからな。
ディーラーでも二輪はダメなとこ多い

889 :774RR:2021/10/03(日) 22:41:29.64 ID:xCmDA/uv.net
世田谷近辺なら他にも店はありそうだな

890 :774RR:2021/10/04(月) 20:19:12.76 ID:EP4+635d.net
世田谷付近となると杉並は悪くないと思う
と思ったけど意外と遠いかもしれん

891 :774RR:2021/10/05(火) 10:50:51.91 ID:1D68RRTM.net
店名出して悪口書くなら具体的な事も書けよな。
俺はKTM世田谷は社長の対応含めて良い店だと感じて使ってる。

892 :774RR:2021/10/05(火) 10:51:36.02 ID:PtbZ/aNj.net
>>887
この子は定期的に同じ事を書き込んでるね 

893 :774RR:2021/10/05(火) 12:16:02.67 ID:m5Zlb2gP.net
関係者乙w

894 :774RR:2021/10/05(火) 13:50:15.63 ID:xkvIa5Bu.net
>>891
具体的に言ったら特定されるだろ

895 :774RR:2021/10/05(火) 16:06:48.02 ID:Io4sLH2f.net
買うのやめたんだったら特定されてもなんら営業ないだろ

896 :774RR:2021/10/05(火) 16:45:28.11 ID:xkvIa5Bu.net
笑顔もない、ヒアリングもしない、やる気が全く感じないから買った後も持ち込むたびに毎度この空気を味合わされるのかと思うとあの店では買う気が起きない。これでいいか?
普通客商売なら一見さんでも、お時間あればこちらおかけ下さいとかなんかあるもんだろ。一言で言うと客商売に向いてない。

897 :774RR:2021/10/05(火) 17:27:10.60 ID:T2InmYCE.net
>>896
貴方様にはLEXUSの御車がお似合いです

898 :774RR:2021/10/05(火) 19:00:26.31 ID:oscqTSSR.net
>>896
おまえさんが疎まれただけなんじゃないの?
タイミング的に悪かったとか

899 :774RR:2021/10/05(火) 19:09:27.05 ID:9BDmZCkQ.net
愛想がない店はあるからしゃーない

900 :774RR:2021/10/05(火) 21:36:00.71 ID:5soSTDtJ.net
あそこはスクーターの自賠責掛けに行ったらなんかえらく無愛想だったし、その前にKTM興味あって試乗しに行った時もなんか上から目線がうざかったよ。

当然買わなかったけど

901 :774RR:2021/10/06(水) 22:33:06.65 ID:HVjkP1NF.net
11月に初めての泊りツーリングしてみようと思っているんだがサイドバックでおすすめあるかい

902 :774RR:2021/10/07(木) 01:56:31.38 ID:zK21S9KY.net
>>901
まずはなぜサイドバッグが必要なのかを聞かなきゃなんとも

そもそもツアラー買えばよかろう

903 :774RR:2021/10/07(木) 03:23:26.44 ID:mIRntPwu.net
いやツアラーだろこれ

904 :774RR:2021/10/07(木) 04:38:14.08 ID:wj7A52Ob.net
安定のタナックスおすすめ
ツアラーで200超えても余裕だったぞ

905 :774RR:2021/10/07(木) 06:25:09.08 ID:LY85icC6.net
>>901
タナックスとかエンデュリスタンとか?
使ったことないんだけどねw

906 :774RR:2021/10/07(木) 17:17:06.41 ID:4pfu7mRV.net
>>896 2年くらい前にいったときもそんな感じだったわ
一言も喋りかけられないなんて思ってもなかったわ

907 :774RR:2021/10/07(木) 20:19:51.21 ID:8BeQzmxJ.net
やはりタナックスか・・・・

908 :774RR:2021/10/07(木) 21:31:13.55 ID:3n8VXtDA.net
それがカタイ選択よ
サイドバッグってパニアのこと?
つーことは2ケツかよ爆発しろ

909 :774RR:2021/10/08(金) 16:28:35.67 ID:XiIkvhVn.net
タナックスのミニフィールドシートバッグがオレンジのライン入ってて似合いそうだな
値段も安い・・・

910 :774RR:2021/10/08(金) 16:54:49.46 ID:BLgNS0NW.net
日常の買い物にも使うならミニよりもおっきいやつのほうがいいぞ

911 :774RR:2021/10/08(金) 18:36:12.32 ID:AAIxpDkn.net
ミニフィールドシートバッグは使いやすいサイズだと思うよ
ミニってあるけどフィールドシートバッグより小さいって意味だしな

912 :774RR:2021/10/09(土) 00:18:47.24 ID:t33WCZen.net
タナックスのカービングシェルケース使ってますが単品だと固定に不安あります。
前部はタンデムステップにギリギリ掛からないしでベルトを締めたら締めただけ内側に入り込んでしまいます。

ワールドウォーク マルチサドルバッグサポートを買おうかと思いましたが知人に似た物を作ってもらいました。
これで内側に入り込まなくなるので締め上げれば固定度が高まりました。素人作なのでバッグ本体が横に張り出してしまいましたが本家のステーならそうでもないのかも?

913 :774RR:2021/10/10(日) 00:13:04.83 ID:pdoeSuHu.net
ヅケwwwマグロかよwwwww

914 :774RR:2021/10/13(水) 20:21:21.39 ID:jBYP3d3n.net
KTMは車種問わずカスタムがイカしてても低走行距離での中古車が多いのが気になる

915 :774RR:2021/10/13(水) 20:23:11.84 ID:/y4jr4GD.net
くどいやっちゃ

916 :774RR:2021/10/13(水) 21:02:00.49 ID:8CRmhMoS.net
>>914
画一的なカスタムしか無くね?
イカしたカスタムって具体的にどんなのを見たの?

917 :774RR:2021/10/13(水) 21:22:07.75 ID:dsnNmPIo.net
KTMの良さは盆栽にはわからんよ
走り込んでこそ価値が出るのさ
その価値がわかるのは自分だけでいい

918 :774RR:2021/10/14(木) 10:50:52.95 ID:GeFDN7a/.net
>>917
カッケー

919 :774RR:2021/10/14(木) 14:58:29.38 ID:ABl0Z7RM.net
このバイクは遊び倒してなんぼ!

920 :774RR:2021/10/15(金) 10:59:57.60 ID:zdtyAe5a.net
>>914
外車って大体そうじゃね?

921 :774RR:2021/10/15(金) 18:40:51.94 ID:8Gvk7Wcw.net
初回点検でオイル、フィルター交換から3500km走って初めて自分で交換したがアンダーカウル、マフラー保護用鋼材外しエキパイ緩めてと結構面倒くさいね(汗)
大きいストレーナーには鉄粉、小さいストレーナーには謎の紐状のゴム

https://i.imgur.com/02vykkX.jpg

922 :774RR:2021/10/15(金) 20:50:02.01 ID:IV5L7Yf5.net
>>921
旧型?
現行390はアンダーカウルだけでいいかららくらくちんちんだよ

923 :774RR:2021/10/15(金) 21:07:31.21 ID:HsewU7Vu.net
>>922
旧型もアンダーカバー外すだけだよ

924 :774RR:2021/10/15(金) 22:46:46.74 ID:UK763KZ+.net
>>921なんだこれ(笑)寄生虫!?

925 :774RR:2021/10/15(金) 23:04:36.84 ID:8Gvk7Wcw.net
2021式はエキパイがエンジン下に行っているので手間が増えました。

926 :774RR:2021/10/16(土) 02:03:42.12 ID:Rj3vr+Py.net
俺もサムネ見てハリガネムシかと思ったわww

927 :774RR:2021/10/16(土) 10:28:12.00 ID:2u92nAh+.net
カマキリ顔だし

928 :774RR:2021/10/16(土) 12:34:53.31 ID:NShbpWhg.net
いや、なんでストレーナーからゴムが出てくるのよ…

929 :774RR:2021/10/16(土) 17:50:56.21 ID:5R8wKDkO.net
製造時の液体ガスケットじゃね?

930 :774RR:2021/10/16(土) 18:00:00.50 ID:8Tl7Ys2A.net
カフェオレになる予兆?

931 :774RR:2021/10/16(土) 19:12:12.37 ID:6d7QlLW+.net
ドレンボルトの黒いシール材では?

932 :774RR:2021/10/18(月) 09:38:24.70 ID:ZnPA+H4v.net
>>929
液ガスだね、外にも沢山はみ出てるし

933 :774RR:2021/10/18(月) 10:30:55.35 ID:IpeWoXqr.net
LPG!!!!

934 :774RR:2021/10/21(木) 20:08:58.13 ID:feLh8oXT.net
このバイクは遊びで買うには最高だ 
全てがクイックで楽しい
パワーも丁度いい

935 :774RR:2021/10/21(木) 22:42:23.92 ID:tCe5Xlyy.net
確かに
バイク便やUber Eatsに使うイメージじゃないな
でも通勤で使う奴は多いかもな、まあどっちも最高だな

936 :774RR:2021/10/22(金) 09:13:31.27 ID:QuJAyKmN.net
通勤では見かけないけどツーリングでは結構いる

937 :774RR:2021/10/22(金) 10:10:21.20 ID:DJeqirek.net
バイクで通勤するなら原二スクーターにするわ

938 :774RR:2021/10/22(金) 11:52:32.31 ID:r+jMnn+3.net
俺は通勤もクラッチ付きの方が好き

939 :774RR:2021/10/22(金) 12:17:58.56 ID:8OpyGiSC.net
有馬ダムはデュークだらけでアガるが…他のオーナーに声を掛けられない己のコミュ症っぷりに涙する場でもある。

940 :774RR:2021/10/23(土) 09:56:35.57 ID:li7hexlm.net
このバイクに乗って思うのは高速を全然飛ばす気になれない、車の流れどおりに走ってるわ

941 :774RR:2021/10/23(土) 16:35:13.09 ID:ZobonApC.net
Fフォークのインナーチューブって
ちょいちょいシリコンスプレーとウエスで
拭き拭きしといた方がいいのかな

942 :774RR:2021/10/23(土) 23:26:07.05 ID:0Hy/mOTM.net
>>941
自分は洗車した後にシリコンスプレー使ってウエスです拭き取ってるよ

943 :774RR:2021/10/24(日) 01:19:34.86 ID:/tBEIdkU.net
おれもワコーズのシリコーンルブ吹きかけてる

944 :774RR:2021/10/24(日) 01:33:24.12 ID:LzPs6TfT.net
サンクス
オレも洗車後の習慣にするわ

945 :774RR:2021/10/24(日) 07:27:02.73 ID:iBYqOJkl.net
>>921
これカマキリにいるハリガネムシだよ

946 :774RR:2021/10/28(木) 20:33:33.46 ID:FBt6eIfi.net
11月にEICMA2022が開催するけど
新型スモールduke発表あるんじゃね?

947 :774RR:2021/10/28(木) 21:39:26.27 ID:XhFI0Mc0.net
2022はFMCだわな

948 :774RR:2021/11/01(月) 14:08:41.27 ID:E3fZqbAt.net
来年のTMSCに来るかな?買えないけどRCも気になる

949 :774RR:2021/11/01(月) 18:18:34.48 ID:SL9kkQvx.net
RCってもうモデルチェンジしてなかったっけ?

950 :774RR:2021/11/01(月) 18:56:14.23 ID:W5lzUM57.net
タイヤ安いからm7rrつけてもらったけど
なんかm5と全然印象違うんだ

951 :774RR:2021/11/01(月) 20:44:54.46 ID:md3vCzpA.net
m5は基本設計が古いでんねんまんねんでぇ

952 :774RR:2021/11/05(金) 21:54:22.56 ID:nOyr2vtp.net
新型mt09に乗り換えようかなぁ

953 :774RR:2021/11/05(金) 22:43:41.80 ID:UXbZKmLV.net
KS スレチ

954 :774RR:2021/11/07(日) 08:25:57.33 ID:lTSXrZt0.net
PPのクラッシュバーを買おうかと思うんだけど転倒時にはタンク横のカウルは保護できるの??

955 :774RR:2021/11/07(日) 10:02:35.68 ID:cBMEj74W.net
運次第ですね

956 :774RR:2021/11/08(月) 07:04:41.76 ID:znkktX+l.net
平面に倒れるなら守れる

957 :774RR:2021/11/09(火) 07:28:27.57 ID:6brUQHS+.net
経験からいうとステップとハンドルのバーエンド、レバー、ウインカーが削れるけど
タンク周りは守られる

958 :774RR:2021/11/14(日) 14:19:56.54 ID:YvLJus5j.net
しかしこのバイクよく出来てるわー

959 :774RR:2021/11/14(日) 16:23:25.57 ID:j3KWP0Ps.net
ガタガタ w

960 :774RR:2021/11/18(木) 07:33:00.36 ID:s4yGSSri.net
よくできてるの?

961 :774RR:2021/11/18(木) 07:47:41.05 ID:j10jWf7i.net
ミニフィールドシートバッグを教えてくれた人ありがとう🤚使い勝手とサイズ感がちょうど良いですね😀

962 :774RR:2021/11/18(木) 13:30:06.29 ID:MUK8SYzb.net
ミニフィールドシートバッグは横からものを入れられたら良かったんだがなあ

963 :774RR:2021/11/21(日) 17:52:53.46 ID:rw6UEEMU.net
ブレーキフルード変えようかな思うんだけど
これって出荷時だとdot4と5.1どっち入ってるのでちゅか?

964 :774RR:2021/11/24(水) 17:15:06.85 ID:zcHlmX14.net
純正BYBREのパットよりも少し効きの良いパット教えてちょうだい

965 :774RR:2021/11/24(水) 18:16:48.11 ID:p72VjNH7.net
デイトナ赤

966 :774RR:2021/11/24(水) 20:11:31.42 ID:4i3O6cig.net
>>965
あーざーす、一応確認なんですが99853の↓コレでいいすかね?
https://www.webike.net/sd/24136991/

967 :774RR:2021/11/24(水) 20:26:47.50 ID:EiA2xqf4.net
うざ

968 :774RR:2021/11/25(木) 13:58:40.44 ID:ddlOKhHm.net
で?いいんすか?ダメなんすか?
答えてくれなきゃ買えねーじゃねーか

969 :774RR:2021/11/25(木) 20:34:17.72 ID:Jew1J6Mx.net
オレが今ポチッたろかwww

970 :774RR:2021/11/25(木) 20:52:17.04 ID:QyCLwFqq.net
人に聞かなきゃモノも買えねーのかよw
そんなんでよくKTM買ったな

971 :774RR:2021/11/25(木) 22:47:26.17 ID:r6C1KRtT.net
ワロタ

972 :774RR:2021/11/27(土) 03:17:12.43 ID:hmYihRiO.net
確かにw
個人的印象だけどデイトナの赤はよく効くけどすぐに減る

973 :774RR:2021/11/27(土) 15:50:11.66 ID:UwPcrTdW.net
次スレたてる

974 :774RR:2021/11/27(土) 15:54:13.97 ID:UwPcrTdW.net
次スレ立て不能。

975 :774RR:2021/11/27(土) 16:40:10.35 ID:dasW9j8p.net
スレの立て方教えてくれたらオレたてるっす
まだいいかどうか答えてもらってないすから
でどうやんの?

976 :774RR:2021/11/27(土) 16:52:38.80 ID:t9IpIDbY.net
試すから待ってろ

977 :774RR:2021/11/27(土) 16:54:21.34 ID:t9IpIDbY.net
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637999633/

978 :774RR:2021/11/27(土) 16:56:08.07 ID:t9IpIDbY.net
保守がいるならよろしくな

979 :774RR:2021/12/01(水) 23:28:21.60 ID:5tnaNwzu.net
激坂駐車場の為パワーパーツのグリップハンドルキットを付けたら取り回しが少し楽になった
また、シートバックのショルダーベルトを真ん中の穴に通すと落下防止になって便利

980 :774RR:2021/12/04(土) 07:57:51.47 ID:LSgcO6j0.net
誰かコレ付けた人いる?
https://www.nest-onlineshop.com/hpgen/HPB/entries/312.html

981 :774RR:2021/12/04(土) 09:37:02.19 ID:nst0MA/E.net
>人に聞かなきゃモノも買えねーのかよw
>そんなんでよくKTM買ったな

982 :774RR:2021/12/04(土) 11:35:56.13 ID:0PO0f8I2.net
バイクにハザードって必要か?

983 :774RR:2021/12/04(土) 13:03:59.10 ID:ma+C/iRQ.net
通勤用原2スクにも付いているから無いよりあった方がいいな 

984 :774RR:2021/12/04(土) 13:25:17.13 ID:Ke9cp161.net
で?いるんすか?いないんすか?
答えてくれなきゃ買えねーじゃねーか

985 :774RR:2021/12/04(土) 13:40:10.37 ID:UZAAPyKh.net
何の為に付けるんよ?

986 :774RR:2021/12/04(土) 15:26:36.95 ID:0WvwB8Qs.net
そりゃ渋滞の最後尾になった時の警告とかサンキューハザードとかじゃねって思ったら
操作は「右→左→右→中央」コマンド入力でってなんだよ、間に合わね〜じゃねーか!

987 :774RR:2021/12/04(土) 17:11:44.40 ID:Mj/CRt0O.net
答え出たじゃん

988 :774RR:2021/12/04(土) 18:01:00.82 ID:GmPg5oLe.net
しばらく路肩に停車する際、目立つようにできるね!

989 :774RR:2021/12/05(日) 07:54:07.04 ID:DBTYALwY.net
路肩停車する場合は左ウインカーよりハザードの方が後続車としてはわかりやすい

990 :774RR:2021/12/05(日) 07:58:08.83 ID:i3EdLQpl.net
正直、路肩に停車してるバイクのウインカーなんて、右だろうと左だろうとハザードだろうと左右幅が狭くて大した差を感じない

991 :774RR:2021/12/05(日) 08:00:18.31 ID:ppeOaZgO.net
バイクで路肩停車とかほぼしないから必要性を感じないな
本来ハザードランプって緊急時に点灯させるものなのに路肩に停車するたびにいちいち使っている奴とかウザいわ

992 :774RR:2021/12/05(日) 13:50:02.46 ID:hHjXi5Ta.net
>>991
お前糖質だろ
みんなが分かりやすく便利だから今の使い方に自然になったのに本来の使い方は〜ってw
左ウインカーで停車するアホのがウザいわw
しかも交差点付近でやるアホは死んでほしい

993 :774RR:2021/12/05(日) 14:56:49.55 ID:2+bMmnjp.net
交差点付近は駐停車禁止
ハザードだろうがウィンカーだろうが関わらず死んで欲しい

994 :774RR:2021/12/05(日) 17:58:13.85 ID:DdSkYESb.net


995 :774RR:2021/12/05(日) 17:58:39.21 ID:DdSkYESb.net


996 :774RR:2021/12/05(日) 17:58:54.70 ID:DdSkYESb.net


997 :774RR:2021/12/05(日) 17:59:14.45 ID:DdSkYESb.net


998 :774RR:2021/12/05(日) 17:59:35.53 ID:DdSkYESb.net


999 :774RR:2021/12/05(日) 17:59:50.84 ID:DdSkYESb.net


1000 :774RR:2021/12/05(日) 18:03:42.74 ID:DdSkYESb.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200