2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】

1 :774RR :2021/01/26(火) 12:40:58.51 ID:QXdEI1Om0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part70【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604718722/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

155 :774RR :2021/02/11(木) 10:24:03.82 ID:sbVNfA2u0.net
>>154
ただし豆にメンテしないと逆に詰まって余計に抵抗になる模様

156 :774RR :2021/02/11(木) 11:08:19.75 ID:dqJ7boIE0.net
>>148
コロナ以前なら
都内パチンコ屋の新装の時に来てたぞ

157 :774RR :2021/02/11(木) 11:19:28.08 ID:mbTMI8Bur.net
日本一周するような人が
半年使ったバルブ清掃の動画あげてるけど

うちのは10キロ程度の使用でもあれくらいは汚れるからマメに清掃しなくても大丈夫だ
まあT字付けて水抜きやってるけど

158 :774RR :2021/02/11(木) 12:28:41.27 ID:L0h39sGf0.net
詰まったところでバイクのコンディションに影響はない

159 :774RR :2021/02/11(木) 13:54:14.46 ID:Khah6QhC0.net
結局水が入って乳化も精神衛生上悪いだけだしな

160 :774RR :2021/02/11(木) 15:46:07.45 ID:IrtBiXF90.net
>>158
詰まるとクランク側の空気が圧縮されて燃焼室側に流れて
オイル上がりをおこす
結果焼き付いてエンジン壊れるぞw

なんのためにメーカークランクに穴開けてガスを出入りできるようにしてるのかと

161 :774RR :2021/02/11(木) 17:58:59.32 ID:Q0ga/J0JM.net
jc75用で予算3万円位のオススメのマフラーってありますか?

162 :774RR :2021/02/11(木) 18:07:45.10 ID:fmtIA+wm0.net
>>161
その値段なら見た目気に入ったの買えば良いよ

163 :774RR :2021/02/11(木) 18:49:16.12 ID:lKv3e1QA0.net
>>160
メーカーとしてはブローバイガスを燃焼室に入れる必要が有るのでやってるのでは?
バイクは知らないけどワンウェイバルブは車は普通に使ってる車種も有るし
問題はサイズや付け方だろうね

164 :774RR :2021/02/11(木) 22:07:22.32 ID:RuXwQERA0.net
>>163
必要がある訳ではなく環境対策
昔は大気開放だった
>>160
が言う様にブローバイが抜けないのは良くない

165 :774RR :2021/02/11(木) 23:49:21.64 ID:7zyJOcmUr.net
大気開放なんてかなり前から違法だったがいつ頃の話なんだろ?

166 :774RR :2021/02/12(金) 09:34:26.59 ID:tKQH4jWGp.net
フロントのアクスルシャフトを抜きたんですが
フロントスタンドを持っていません
エンジンにジャッキ以外に上げる方法は
ありますか?リアスタンドはあります。

167 :774RR :2021/02/12(金) 09:37:22.07 ID:XNvXEu0qp.net
>>166
ハンドルにロープ掛けて吊れば

168 :774RR :2021/02/12(金) 10:10:10.72 ID:ofSFpU0Mp.net
日本語まともに使えるようになってからバイクいじれよ

169 :774RR :2021/02/12(金) 10:14:54.94 ID:M6xQL1vbd.net
バイクを上下ひっくり返してだな

170 :774RR:2021/02/12(金) 11:08:15.39
>>166
一番コストかからず楽なのがジャッキなので素直に買った方がいい
金あるならフロントスタンド買ってどうぞ

171 :774RR :2021/02/12(金) 11:10:31.96 ID:UmObRoXV0.net
楽天モバァイル♪

172 :774RR :2021/02/12(金) 12:26:27.72 ID:PlcxDqHSa.net
買って一年ちょいで、貰い事故で廃車。
新車にするにしても微妙な時期

173 :774RR :2021/02/12(金) 12:44:49.36 ID:ofSFpU0Mp.net
で?

174 :774RR :2021/02/12(金) 13:19:12.27 ID:YRD6ro8SM.net
一言居士さんチーッス

175 :774RR :2021/02/12(金) 15:04:41.37 ID:Mo+e0zzod.net
>>172
どうせなら新型注文しようぜ!

176 :774RR :2021/02/12(金) 15:57:48.80 ID:0AeVIQ5a0.net
>>153
FLPというメーカーでヘッドライトキットがあるよ。

177 :774RR :2021/02/12(金) 16:15:59.90 ID:NIvyJL2T0.net
>>166
エキパイにジャッキ

178 :774RR :2021/02/12(金) 16:50:49.19 ID:x6B2HdJu0.net
新型いつでるの?

179 :774RR :2021/02/12(金) 17:15:49.12 ID:54E4rTNYd.net
今週のオススメNGname
-bB/L

180 :774RR :2021/02/12(金) 17:31:22.44 ID:YF6SJ71i0.net
>>166
シャフト抜きたいだけならシャフトと同じかちょい細めの丸棒か寸切ボルト用意してフロントタイヤが浮くか浮かないか程度にエキパイにジャッキ当ててシャフト抜きながら棒を刺していけばホイール残したままシャフト抜ける
バックステップ取り付けるときも同じようなやり方で楽にできる

181 :774RR :2021/02/12(金) 18:26:14.19 ID:/3gLjIdg0.net
フロントスタンドなくても
リアスタンドでフォーク下を支えればいい。

大型でもいつもやってる

182 :774RR :2021/02/12(金) 20:07:43.82 ID:PlcxDqHSa.net
>>175
そう思ってバイク屋に聞いてみたら、入荷未定との事

183 :774RR :2021/02/12(金) 20:44:45.13 ID:U0NjdtmV0.net
>>172
0:100なら「貰い事故」でもいいかな

184 :774RR :2021/02/12(金) 21:45:19.27 ID:tccevuoR0.net
エキパイ上げはスタッドボルトが曲がるぞ
あいつああ見えて激弱だからね

185 :774RR :2021/02/13(土) 01:17:51.32 ID:MQCSziwp0.net
164です
フロントアクスルシャフト抜きの件
皆様 ありがとうございました。
フロントホーク下に車積ジャッキ2個で
上げようかと思ってましたが教えて頂いた
リアスタンドがが出来そうなんで
試してみます エキパイは凹みそうなんで
やめておきます 車体をひっくり返す…
その発想はありませんでした。

186 :774RR :2021/02/13(土) 07:24:19.48 ID:PY5rxZdl0.net
謎のスペースなんなんこれ

187 :774RR :2021/02/13(土) 07:31:43.14 ID:dAYn2JvZ0.net
ベイビーフェイスのバックステップの説明書をupしてくれるエロい人居ませんか?(´・ω・`)
パーツリストだけでもいいです。(´・ω・`)

188 :774RR :2021/02/13(土) 08:21:30.75 ID:GDbq70840.net
>>187
メーカーにいえばPDFくれるだろ

189 :774RR :2021/02/13(土) 11:44:43.54 ID:xfQCLxbtp.net
乞食は見苦しいな

190 :774RR :2021/02/13(土) 11:51:53.60 ID:FFy0/DM20.net
シルバー買うかブラック買うか死ぬほど迷ってるけどでもやっぱり青か赤が欲しいよ

191 :774RR :2021/02/13(土) 11:58:09.96 ID:UNqnPP1ud.net
とりあえずどっちか買って後で外装セット買えばいいんじゃね?
黒買っとけばタンクカバーだけ他の色に変えてもおかしくないから安く着せ替えられる

192 :774RR :2021/02/13(土) 18:40:37.16 ID:0sV2CX0d0.net
新型のデザイン、玩具感が強いから、
黒で抑えた方が全体のバランスとれてかっこいいと思うよ。
青赤はちょっと若すぎる。

193 :774RR :2021/02/13(土) 18:42:17.60 ID:sBVzLJgcr.net
だがそれがいい

194 :774RR :2021/02/13(土) 18:43:46.32 ID:xZNisdW+0.net
玩具に玩具感があって何が悪い

195 :774RR :2021/02/13(土) 20:33:36.42 ID:D84sb1u00.net
新型CB125Rいいじゃん!
買っちゃおうかな
オレCB125R買っちゃおうかな!!

196 :774RR :2021/02/13(土) 20:35:48.27 ID:xZNisdW+0.net
>>195
どうぞ
【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605662083/

197 :774RR :2021/02/13(土) 21:28:32.18 ID:RR1Y7nDb0.net
三月中旬入荷とか言ってたがホントなのか?

198 :774RR :2021/02/14(日) 14:58:47.76 ID:ui/qgFDi0.net
いいえ

199 :774RR :2021/02/14(日) 15:56:58.54 ID:oEnuywGGa.net
新モデルに関して、もしかしたらもう書かれてるかもしれないが、
生産のタイからバイクを出荷するコンテナが圧倒的に不足していてモノはあるが、輸入の時期が不透明との事。
ちなみにグロムに限らず他のモデルもそうらしい。

200 :774RR :2021/02/14(日) 21:51:25.87 ID:PbNF6i19p.net
飛行機便が減ってるから船便での輸送の荷物が増えてるんだろな

201 :774RR :2021/02/14(日) 23:55:42.95 ID:NaR2NvdQ0.net
レースペースの方が格好いい
https://i.imgur.com/qixk91b.jpg

202 :774RR :2021/02/15(月) 07:37:36.06 ID:zGhe5BjAp.net
ウィンカーとミラーなんか要らんかったんや

203 :774RR :2021/02/15(月) 07:50:10.01 ID:dySseill0.net
最近は極小ウィンカーもあるしライトも小さく出来れば

204 :774RR :2021/02/15(月) 08:30:17.10 ID:sgvzufCxM.net
>>201
アンダーカウルだけ欲しい

205 :774RR :2021/02/15(月) 12:49:58.66 ID:5qZ9BqWh0.net
>>195
CB乗りにしてみたらGROMとCBって
SSとネーキッドぐらい乗り味が違ったから
そこは要注意と思う。

GROMを試乗した後にCBを試乗したら
CBがなんと穏やかでおおらかなことかw
で、俺はCBを選んだよ。

206 :774RR :2021/02/15(月) 13:09:01.19 ID:2dMVvWOL0.net
グロムのタイヤ

このサイズでラジアルタイヤ無いのかな?
どうしてもバイアス特有のコーナーで変形して粘る感じがイヤだ

207 :774RR :2021/02/15(月) 13:12:57.50 ID:2dMVvWOL0.net
>>205
新型cb
DOHC化されてフルスペックで出るみたいね
minimotoの魅力はそのままだからいい感じ
パワー15psだっけ?いいねえ

208 :774RR :2021/02/15(月) 13:26:10.00 ID:SX7kUth9d.net
>>206
120だと無さ過ぎて130にしたら選択肢が増えて幸せになれた。

209 :774RR :2021/02/15(月) 13:27:46.46 ID:5qZ9BqWh0.net
>>207
俺は現行乗りだし、今ので満足してるから
新型どうでもいいw

次期CBがどんだけピークでのエンジン出力変えても
GROMのキレッキレのハンドリングには敵わん。

下り道で遭っても
煽らんで綺麗に抜いて行ってな。

210 :774RR :2021/02/15(月) 14:14:04.01 ID:Pjkishrzp.net
特有も何も分かってないのにそれ言っちゃうってさあ

211 :774RR :2021/02/15(月) 14:45:13.48 ID:dySseill0.net
なんで無いかって必要ないから無いんだぞ
サーキットでも必要ないのに

212 :774RR :2021/02/15(月) 15:07:13.25 ID:wJrD0TtVp.net
オイルキャッチタンクでブローバイだけとブローバイ+ オイルフィラーキャップからのがありますが
グロムの場合オイルフィラー側を付けると乳化が
酷くなると聞いたのですがブローバイだけから
の方がいいのでしょうか?JC75 ノーマルエンジンです

213 :774RR :2021/02/16(火) 10:23:17.15 ID:z/T+VLzVM.net
リアに純正フロントキャリパーを取り付けするのにサポートはどれを使用するかわかる方いらっしゃいませんか?

214 :774RR :2021/02/16(火) 15:57:39.95 ID:kwSPvxdRp.net
なんで既製品あると思っちゃうの?

215 :774RR :2021/02/16(火) 19:02:19.27 ID:gog/8IRF0.net
ゆとりだから

216 :774RR:2021/02/16(火) 21:48:02.49
>>213
ワンオフじゃね?

217 :774RR :2021/02/17(水) 08:13:42.62 ID:ZYOmp6H90.net
無ければ作ればいいじゃないか

218 :774RR :2021/02/17(水) 08:17:40.90 ID:bKLg588np.net
水抜きってワンウェイバルブの下に三又付ければ
いいんですか?

219 :774RR :2021/02/17(水) 08:48:13.92 ID:jnf/ffjHM.net
新車から乗ってる61後期だけど、今まで全く大丈夫だったのに今冬はエアクリの水が凄い勢いで溜まるようになった
走行3万弱だけどこれってやっぱりピストンリングがヘタってブローバイが増えてんのかな?

220 :774RR :2021/02/17(水) 09:04:37.02 ID:qmMTkyLap.net
なければ作るっていうアホはほんと言うだけだから気楽でいいよな

221 :774RR :2021/02/17(水) 09:22:15.87 ID:BQqYhO9Jp.net
まあスタント用とかでリヤにデッカいキャリパー着けてるのとかは
普通にワンオフで作ってもらってるからな

222 :774RR :2021/02/17(水) 10:13:58.34 ID:7ckChExcd.net
>>221
人気車種は普通に売ってるよ
ダブルキャリパーになるが
https://i.imgur.com/wU1WcdP.jpg
https://i.imgur.com/QnGhTnw.jpg
https://i.imgur.com/hJMSBZD.jpg

223 :774RR :2021/02/17(水) 10:18:55.60 ID:WqIkMZ9Rd.net
https://i.imgur.com/4kD3vug.jpg


トリプルキャリパーと言う物があってだな

224 :774RR :2021/02/17(水) 15:25:44.36 ID:ZYOmp6H90.net
変態が集まってきた

225 :774RR :2021/02/18(木) 07:15:44.03 ID:kzUhRo0jd.net
Welcome to Underground

226 :774RR :2021/02/18(木) 08:30:26.92 ID:cQNXQ+ni0.net
トリプルキャリパーのメリットが分からん...

227 :774RR :2021/02/18(木) 09:01:02.98 ID:Tn5o9/sMp.net
瞬間的に絶対ブレーキロックさせるマン

228 :774RR :2021/02/18(木) 10:35:22.46 ID:I1bsSSNyd.net
>>226
エクストリームとかリアブレーキ酷使するのに風が当たらない分野だと稀によく見る。

229 :774RR :2021/02/18(木) 11:51:44.85 ID:C7FLa4C9d.net
>>226
右手でリアブレーキかけたいとき用じゃね?

230 :774RR :2021/02/18(木) 12:03:16.14 ID:fo4YCcTo0.net
>>226
ドリフト用。

リアブレーキかけるのは大体クラッチレバーの下にもう一個レバー追加してある。

231 :774RR :2021/02/18(木) 13:50:10.82 ID:AjqCYFBo0.net
>>212
ブローバイだけのほうがいい
フィラー側までつけるとトルク感が更に下がる

232 :774RR :2021/02/18(木) 13:51:24.50 ID:AjqCYFBo0.net
>>213
OVERのモノアーム買えば純正Fキャリパーを使う

233 :774RR :2021/02/18(木) 16:11:11.27 ID:C7FLa4C9d.net
>>230
それはダブルキャリパーでは?

234 :774RR :2021/02/18(木) 16:37:59.49 ID:fo4YCcTo0.net
>>233
いいえ、わたしのは手ブレのトリプルでした
と言うか、フットブレーキ1キャリパー
手ブレが2キャリパー

235 :774RR :2021/02/18(木) 17:27:53.23 ID:C7FLa4C9d.net
>>234
クラッチ側に2?

236 :774RR :2021/02/18(木) 18:24:21.85 ID:yJ6OWxj5p.net
まーた知ったかがでかいツラしてら

237 :774RR :2021/02/18(木) 19:17:26.55 ID:fo4YCcTo0.net
>>235
画像は拾いものですがこうです。
短いのがクラッチ。
https://i.imgur.com/FDbbeIm.jpg

238 :774RR :2021/02/18(木) 19:41:48.62 ID:ggELZivr0.net
>>237
それはわかる俺もワンフィンガークラッチ付けてるし
右足に1キャリパー
左手に1キャリパー
もう1個は?

239 :774RR :2021/02/18(木) 19:49:48.60 ID:/fS/LHww0.net
https://twitter.com/675Ruriko/status/1361989249302634498
(deleted an unsolicited ad)

240 :774RR :2021/02/18(木) 19:54:21.15 ID:fo4YCcTo0.net
>>238
ん?
ホース分岐ですよ?

1+2です。

241 :774RR :2021/02/18(木) 19:58:08.95 ID:ggELZivr0.net
>>240
トリプルキャリパーの話だよね?

242 :774RR :2021/02/18(木) 20:00:37.58 ID:fo4YCcTo0.net
>>241
です。

スレチになるのでまぁこの辺りで。
世の中にはフロントシングルローターにダブルキャリパーとか変態も居ますので、調べてみると面白いですよ。

243 :774RR:2021/02/18(木) 22:23:10.29
キャリパーの数でマウントとるの流行ってるの?

244 :774RR :2021/02/18(木) 22:56:03.36 ID:HtruLZZ00.net
2020グロム、キャリパーメンテしてきっちりエア抜きしたらレバーがかなり遠くなってしまったのだが、なにかオススメの調整式レバーってありますか?

今までのエアが噛んだ状態のがブレーキかけやすかったっていうのもなんだかなあって感じですが。

245 :774RR :2021/02/19(金) 06:35:58.06 ID:kvEqAs7U0.net
エア噛み以前にお前の腕が悪いだけ

246 :774RR :2021/02/19(金) 07:17:14.99 ID:J1vR6r3Td.net
今週のオススメNGname
-Rptd

247 :774RR :2021/02/19(金) 07:36:24.95 ID:QN0AMN92M.net
>>244
Amazonとかでよくある安い6段階調整のを6年くらい使ってるけど特に問題なく使えてる。
お金に余裕があるならZETAとかアクティブのがいいかと

248 :774RR :2021/02/19(金) 07:44:44.33 ID:+C4BLvyxF.net
レバーは上下のガタが無くカッチリしてるかどうか
安物中華でカッチリしてるものあったら教えてくれ
ガタガタのモノしか見たことない

249 :774RR :2021/02/19(金) 08:04:06.85 ID:Y3b+KLr90.net
ブレーキを手前にしたいのなら自分で削ればいいよ

250 :774RR :2021/02/19(金) 14:42:35.67 ID:7uECZSCxM.net
質問なんですが、今jc75グロムにキタコのフェンダーレスキット(ヘルメットロック付き)を付けてます。これに純正キャリア(jc75用)の装着を考えていますが素人でもポン付けできますでしょうか?

251 :774RR :2021/02/19(金) 15:16:39.89 ID:UEiTmcUs0.net
>>250
簡単にできるよ

252 :774RR :2021/02/19(金) 17:19:16.37 ID:rcPrSaKyd.net
フェンダーレス自分でやれたなら問題なく出来ると思うよ、干渉しなさそうな位置関係だし
でも純正キャリアって評判悪かったような気がするH2Cだったかも知れんが

253 :245 :2021/02/19(金) 17:58:15.08 ID:ALXMUjMJM.net
ありがとうございます。フェンダーレスはショップでやってもらいました。キャリアとトップボックスをを自分で取り付けようと思って質問しました。頑張ってみます。

254 :774RR :2021/02/19(金) 19:34:55.97 ID:ReUdgxZj0.net
>>253
純正キャリアだと狭いから箱載せるのは苦労するだろうががんばれ。

総レス数 1006
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200