2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】

1 :774RR :2021/01/26(火) 12:40:58.51 ID:QXdEI1Om0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part70【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604718722/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

540 :774RR :2021/03/16(火) 19:08:24.02 ID:Rcm3IIjod.net
>>539
パーツの少ないTNTなどどうでしょう

541 :774RR :2021/03/16(火) 19:25:55.05 ID:PV5rByf8d.net
>>536
ナカーマ
オレは初代に寄せたあの角目割と好きなんだ…

542 :774RR :2021/03/16(火) 19:27:40.96 ID:S4eHeqN/0.net
置場所さえあればなぁ
もう4台あるんよ( ´Д`)

543 :774RR :2021/03/16(火) 19:46:32.13 ID:M6QnvaUX0.net
オーリンズリアサス交換と
フロントリア共にブレンボカニ&メッシュホースは
どちらからやるべきでしょうか?

544 :774RR :2021/03/16(火) 19:49:45.17 ID:5wsiBRvvd.net
>>543
まずはフロントフォークのバネ交換

545 :774RR :2021/03/16(火) 19:56:26.73 ID:M6QnvaUX0.net
>>544
ありがとう、フロントからですか。

するならフロントとリアを同時交換がベストですよね?

546 :774RR :2021/03/16(火) 20:00:01.36 ID:vYE729HZ0.net
>>545
いや、リヤに対してフロントがやわ過ぎるんさね
フロント固くしてからリヤ触った方がいいと思う(経験談)

547 :774RR :2021/03/16(火) 20:13:39.86 ID:M6QnvaUX0.net
>>546
なるほど、確かに柔らかいですよね

フロント→リア→ブレーキ周りの順で検討します

548 :774RR :2021/03/16(火) 20:57:10.92 ID:YcuE0iLfp.net
>>540
でもこちらは維持費がかかりそうw

549 :774RR :2021/03/16(火) 21:29:17.44 ID:fjVpSXzM0.net
>>540
デザインは流石イタリアって感じですごく欲しいけど故障した時のアフターが心配
4月発売と聞いたが未だにベネリ東京しかないんだろ?プロトがアホすぎて無理だわ

550 :774RR :2021/03/16(火) 22:01:05.70 ID:7PauFL6X0.net
検討してもやらないくせに何言ってんの

551 :774RR :2021/03/16(火) 23:50:26.23 ID:ZwT2Xbjir.net
>>537
このクラスでゼロヨンだとほぼ最高速で決まるからノーマル同士なら相手にならないのでは?

552 :774RR :2021/03/17(水) 00:29:53.96 ID:QMw7GuxX0.net
>>536
実物見たの?
近所の店に何台か入ってたけどめちゃくちゃダサいよw

553 :774RR :2021/03/17(水) 00:34:46.78 ID:QMw7GuxX0.net
>>531
昔の2st50はアクセルワークだけでウィリーするぐらい瞬発力あった
スクーターですらな
リミッター切ったら100なんてあっという間よ
NS50FとかNSR50とか作りもちゃんとしてたし

グロムはマジで糞トロい
速さとか求めてるならまともな排気量のバイク買った方が良いよ

554 :774RR :2021/03/17(水) 00:45:07.01 ID:2iOqXLW40.net
俺もTDR250の話しちゃおうかな

555 :774RR :2021/03/17(水) 01:09:04.85 ID:2iOqXLW40.net
あとアドレスv100もあるよ。
その辺りの原ニより速いよグロムは。当たり前だけど。

556 :774RR :2021/03/17(水) 01:17:20.83 ID:QMw7GuxX0.net
v100は確かにトロいw
125Gはグロムよりは速い

557 :774RR :2021/03/17(水) 04:55:53.88 ID:Tqg4BFe2d.net
もう春休みなったのか?

558 :774RR :2021/03/17(水) 07:59:31.87 ID:sN+HXMm/0.net
シートの形が古臭いんだよなぁ
このグロム買う人はなかなか贅沢してると思うわ

559 :774RR :2021/03/17(水) 08:02:22.80 ID:K4hlDZbs0.net
原2の2ストに関しては完全に「思い出は美しすぎて」の世界
若くて経験の薄いガキライダーだった自分の脳内補正が効きすぎてる

560 :774RR :2021/03/17(水) 08:28:20.91 ID:yhSIIC3F0.net
よく80キロ!100キロ出る!って最高速の話ばっかだなw問題はそこまで如何にスムーズにトルクフルに回ってそこまで達するかだろ。アクセルの開きちょっとでも60までならすぐ回る!とかw

561 :774RR :2021/03/17(水) 08:32:39.03 ID:ImQ2gcRW0.net
2stスクーターがなぜ初速からウィリーするのか、2stとCVTの特性も知らんのか?🌸春すなぁ🌸

ウィリーするバイクは速いよね
ttps://m.youtube.com/watch?v=teSZVlRxMmc

562 :774RR :2021/03/17(水) 08:43:32.12 ID:yhSIIC3F0.net
出た!春だな厨
春になると出没するよなw

563 :774RR :2021/03/17(水) 08:48:09.78 ID:YyvJuEV+p.net
グロムが速いとか思ってるロートルになにかを発言する資格は無いと思うw

564 :774RR :2021/03/17(水) 10:42:33.19 ID:ImQ2gcRW0.net
一生グロムの旋回速度を味わえないのに何の資格があるんだろう…?(プッ)

565 :774RR :2021/03/17(水) 13:04:27.64 ID:W3FZv46np.net
75のアマとかで売ってる外装ってコピーなんですか?

566 :774RR :2021/03/17(水) 13:37:42.80 ID:JYPWJecKH.net
説明文読めばわかるだろ

567 :774RR :2021/03/17(水) 18:01:56.36 ID:duLYrCu+0.net
>>560
こないだ兄貴のKSR80乗って気に入ったらグロムと交換しようぜ言われたけど気に入らなくてそのままグロム乗ってるわ
街中乗りにくいし言うほど速くもないしな

568 :774RR :2021/03/17(水) 21:16:00.21 ID:GmBr+A5i0.net
モンキー125 ってフカフカ&フワフワのシート&サスでホイールベースはGROMより短いってなんか独特のジャンルなんだね

569 :774RR :2021/03/17(水) 21:52:49.26 ID:tSn9g0y40.net
グロムオーナーオススメのバイクカバーってある?

570 :774RR :2021/03/17(水) 22:22:39.27 ID:XbJEtuu+0.net
キャリア迷うな。
遠出しないと思うしサードパーティでいいヤツ出るかも知れんし

571 :774RR :2021/03/18(木) 00:02:55.72 ID:mRY6rMF10.net
>>569
これめっちゃオススメ
デカい台風 3つ通り過ぎてもまったく染みてこなかったくらい凄いッス
フルノーマルなら M サイズ(※)↓

Barrichello(バリチェロ) バイクカバー ブラック M〜7L 選べる8サイズ 高級 オックス 300D 使用 厚手 生地 防水
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B00V1YCYSU/

※注意
リアキャリア+GIVI ベースを取り付け、駐車時は箱を取り外すという運用をするならもう 1 サイズアップの 1L がオススメ

https://i.imgur.com/MzMs5Gt.jpg
https://i.imgur.com/7gmWgTJ.jpg
https://i.imgur.com/qlHOf15.jpg

572 :774RR :2021/03/18(木) 00:47:15.61 ID:p7PF45Awd.net
なんてダイレクトなマーケティングなんだ

573 :774RR :2021/03/18(木) 02:13:24.83 ID:V8SNbDC60.net
この手の安物中華カバーは耐久性がな
2年持たない

574 :774RR :2021/03/18(木) 09:00:37.28 ID:z/sAcQGJp.net
でかい台風でしみてこないって、まず、風でバタバタして傷いくからカバーは外すのが常識だよね
下から絶対回ってくるし

575 :774RR :2021/03/18(木) 09:18:59.87 ID:aBtMgFsSM.net
常識ではないだろ

576 :774RR :2021/03/18(木) 09:29:08.47 ID:z/sAcQGJp.net
いや、台風でカバー外すのは常識だぞw
傷以前に倒れるだろ

577 :774RR :2021/03/18(木) 09:41:20.17 ID:mRY6rMF10.net
雨の日にカバー外すってアホかw
風でバタつく隙間があるから倒れるだけだぞ
ヒモでグルグル巻にしてバイクとカバーの隙間を無くせば倒れることなんてないw

578 :774RR :2021/03/18(木) 09:49:30.87 ID:VQ0Rpyup0.net
風強い日にカバーしてると、擦り傷だらけになるわ、ナンバー曲がるわ最悪だぞ

579 :774RR :2021/03/18(木) 09:59:23.58 ID:jmsWiTLF0.net
強風雨の時のカバーは足下を風通しで空けてロープでフレームに巻き付ける
バタついて中に砂が入ると最悪だから、掛けるだけで風収まった時にどこかに吹き飛んでた方がまだマシ(涙)

580 :774RR :2021/03/18(木) 12:19:09.84 ID:bLPx5RPud.net
コンテナさいつよ

581 :774RR :2021/03/18(木) 12:23:46.96 ID:girzJBWza.net
コンテナ水没した私が通ります

582 :774RR :2021/03/18(木) 12:42:24.90 ID:sUnyA+xMp.net
ボルトを変えるだけでも、少しマシになるね

https://i.imgur.com/zN3w1gr.jpg

583 :774RR :2021/03/18(木) 13:09:04.88 ID:V8SNbDC60.net
いや、全然

584 :774RR :2021/03/18(木) 13:15:11.28 ID:wyWuIO4Td.net
皆がスッキリボルトにしたところでノーマルデザインが生きてくるかもね

585 :774RR :2021/03/18(木) 13:17:19.55 ID:4vfsD6PB0.net
ボルト穴なけりゃ最高なんだがな

586 :774RR :2021/03/18(木) 14:00:14.44 ID:wD+Rw9E+p.net
どこがマシなん?目がおかしいんじゃねえの?

587 :774RR :2021/03/18(木) 14:15:10.15 ID:jmsWiTLF0.net
何やっても気に入らない新グロムのスレに張り付くとか頭おかしいんじゃねーの?

588 :774RR :2021/03/18(木) 14:24:21.99 ID:IoNTMNjo0.net
流石にこれはセンス悪いw
あと、このボルト穴はエヴァっぽいからいっそカラーリングとかも寄せていって、顔もそっち向けに改造すると良いかも
なんでこんなクソみたいな顔にしたのか謎

589 :774RR :2021/03/18(木) 14:26:32.92 ID:hw3IuY29M.net
個人的な意見やけど
よけ悪なっとるやんか

590 :774RR :2021/03/18(木) 14:40:20.93 ID:Ak1N99lXd.net
新型推しでもあのオプションカタログのボルトは流石にねーわ…ってなった

591 :774RR :2021/03/18(木) 14:42:16.72 ID:PwxByeSvM.net
ボルトなんてあのヘッドライトに比べたら‥

592 :774RR :2021/03/18(木) 14:47:36.72 ID:IoNTMNjo0.net
ボルト穴は正直、これはこれで好きだけど、あのヘッドライトはマジでひどいw
実物見てないんなら、絶対実物見てから買うか、カスタム前提でな

593 :774RR :2021/03/18(木) 15:08:02.96 ID:VL800Y+b0.net
見比べるとやはり現行の造形が異様にコストかかってるんだよね
タンクカウルとかもう
新型はコストカットと価格維持の苦しいバランスの中出した結果

594 :774RR :2021/03/18(木) 15:17:42.37 ID:OTwvwvzap.net
わざとおもちゃ感を演出したら案外不評だったわけだし
ボルト穴に被せるカバーが出ればいいね
そのうち固定ボルトの頭が小さいカウルとかも出るだろうし

595 :774RR :2021/03/18(木) 15:47:25.73 ID:jmsWiTLF0.net
凹凸あるデザインて風雨の侵入と空力的なデメリットで難しい
屋外で使われるバイクにこのデザインって、好不評別にして相当攻めてるよね

596 :774RR :2021/03/18(木) 15:48:57.96 ID:3dOcFkDwp.net
>>587
センス悪いの指摘してるだけで何で顔真っ赤になってんの?

597 :774RR :2021/03/18(木) 15:57:18.84 ID:jmsWiTLF0.net
有名な工業デザイナー様かな?
まさか5chでイキるだけの香具師がセンス言ってるの?
僕が考えた最強のグロムのデザインCG出してもらえますか?

598 :774RR :2021/03/18(木) 16:00:06.99 ID:eraYDij0p.net
出、出たーwwwwwwwwさいきょう()wwwwwwww

599 :774RR :2021/03/18(木) 16:22:26.77 ID:GEIa7dg0M.net
楽しそうでなにより

600 :774RR :2021/03/18(木) 16:27:04.36 ID:bLPx5RPud.net
今日もグロムスレは平和ですね(ニッコリ)

601 :774RR :2021/03/18(木) 17:42:00.57 ID:pVgLTSqc0.net
いつの間にここは新グロムスレになったんだ?

602 :774RR :2021/03/18(木) 18:09:49.23 ID:VQ0Rpyup0.net
>>601
はぁ?

603 :774RR :2021/03/18(木) 19:41:13.52 ID:DB9G/oJn0.net
グダグダ言っとらんでさっさとデザインCGだせや
大企業が検討を重ねて販売したデザイン完全否定すからには自信みせとけよ?

604 :774RR :2021/03/18(木) 19:48:42.51 ID:CxTtnfjR0.net
新型は黒よりシルバーが人気らしいね
4店舗中2店舗でシルバー指定の場合は早くて夏頃とか言われた
正規販売店でも取り合いで月に1台くらいしか入らないらしいよ

605 :774RR :2021/03/18(木) 19:56:01.73 ID:NtuWXnJZp.net
前がガンダムなら

https://youtu.be/acEXu4ayjoQ
量産型ジムって感じだな

606 :774RR :2021/03/18(木) 21:24:25.92 ID:TzVW/vHU0.net
黒はダメだろ 
なんで赤青黄色を入れないか分からない

607 :774RR :2021/03/18(木) 23:22:57.32 ID:IlUhm7pUM.net
黒は見慣れてきてありな気がしてきたけど、銀はまだ無理だわ
アメリカの白がええね

608 :774RR :2021/03/18(木) 23:25:47.31 ID:BpOWseE2M.net
モンキーも来たな

609 :774RR :2021/03/18(木) 23:38:53.46 ID:f9aNHFPy0.net
そう、黄色を入れろや!

610 :774RR :2021/03/19(金) 17:19:03.81 ID:CtLI1eo7M.net
今日黄色停まってんの見たわ
青ほしいけど黄色もええな

611 :774RR :2021/03/19(金) 17:24:27.13 ID:SySsisza0.net
アメリカ限定色の黄色がいたの?

612 :774RR :2021/03/19(金) 22:10:07.35 ID:cxrXD4OV0.net
色なんか好きなの塗れば解決するだろうに
パーツ量少ないし面積狭いから塗装屋さんに頼んでも細かい塗り分けしなければ安いもんだぞ

613 :774RR :2021/03/19(金) 22:13:39.18 ID:286HMHwR0.net
つーか簡単に外装変えれるのが売りなんだから色なんてどれでもいいやん

614 :774RR :2021/03/19(金) 22:26:05.80 ID:5+UWRZy0d.net
いつもの買わない理由探しだぞ
ヘッドライトだって簡単に変えられるのに

615 :774RR :2021/03/19(金) 23:38:31.22 ID:WvliTdOPa.net
お試しで買えるような安いバイクなのに
あれこれ騒いでる奴はどんだけ貧乏なんだよ
大人しくママチャリにでも乗ってろよw

616 :774RR :2021/03/20(土) 00:58:01.93 ID:VCo2KyM60.net
グロムは安くもないしお試しのバイクでもないよ

617 :774RR :2021/03/20(土) 02:18:55.90 ID:l2MmFR9Ip.net
https://youtu.be/o1V1YwQSKSk
新型の方が速いとのこと

618 :774RR :2021/03/20(土) 08:31:50.55 ID:UrEDSofY0.net
2台並ぶとやべーな
https://i.imgur.com/GH75uAn.jpg

619 :774RR :2021/03/20(土) 09:51:23.68 ID:+IbkZ0wg0.net
なんだかんだ言っても新型はいいよね。

620 :774RR :2021/03/20(土) 12:46:51.89 ID:l2MmFR9Ip.net
初代、2代目共にリセールバリューは高いのかな

621 :774RR :2021/03/20(土) 13:53:32.36 ID:IENraLddd.net
球数自体が少ないんじゃないかな

622 :774RR :2021/03/20(土) 14:09:22.94 ID:78tAA/FX0.net
グロムはわりと売れてるイメージ

623 :774RR :2021/03/20(土) 18:31:46.86 ID:wBYZFS2y0.net
元が安いんだからリセールなんて無いに等しいやろ

624 :774RR :2021/03/20(土) 18:34:55.58 ID:qvPG/PXf0.net
新型はエンジン以外に手軽に見た目を変えられるのが魅力
スクランブラー仕様がいいわ

625 :774RR :2021/03/20(土) 19:28:04.89 ID:c3N9Vux00.net
GROM 10年10万キロ物語

まあ、乗りつぶす気満々で購入する人は少なそう
いや、デカザルだって同じか

626 :774RR :2021/03/20(土) 20:02:14.12 ID:O9Moaght0.net
>>623
むしろ、元が安いからほぼ値崩れなしで売り飛ばせるだろうって思った

627 :774RR :2021/03/20(土) 20:29:19.87 ID:d3PKGgfV0.net
>>618
北斗神拳の秘孔かな?

628 :774RR :2021/03/21(日) 07:21:52.13 ID:XrxUBtgwM.net
お前はもう惚れている

629 :774RR :2021/03/21(日) 13:21:53.27 ID:2RpnA/+y0.net
ひでぶ

630 :774RR :2021/03/21(日) 13:25:01.60 ID:cW6/Mj2Rp.net
安倍死

631 :774RR :2021/03/21(日) 13:39:40.97 ID:T+ihYVud0.net
田和場

632 :774RR :2021/03/21(日) 21:47:59.98 ID:7rDtB+5Za.net
>>625
2013の初期型だけど、カムチェーンテンショナーの所以外はこれと言ってエンジンに問題出てないよ。年間1万キロペースなので、エンジン2回開けて、10年たってどうなるか見てみようかと思ってる。マフラーは、耐熱塗料の塗り直し3回目に突入。音は純正のくせに爆音になってきた。

633 :774RR :2021/03/21(日) 22:06:56.35 ID:X7JDI70x0.net
>>632
カムチェーンテンショナーってやっぱゴムにくい込むの?

634 :774RR :2021/03/22(月) 09:05:21.58 ID:EBWwVt8s0.net
正規代理店で聞いたんだが早期発注分は色指定ができず入荷直前まで何色が
来るのか分からないというのは本当なんだろうか

635 :774RR :2021/03/22(月) 10:20:37.12 ID:td8yUvnRd.net
>>634
店にきけよ

636 :774RR :2021/03/22(月) 10:40:53.46 ID:EAc1gSFyp.net
>>634
何でそうやって店に聞かないのか理解できないんだが?頭大丈夫か?

637 :774RR :2021/03/22(月) 10:43:10.60 ID:Rluqoiwl0.net
店に聞いた、と書いてあるように見えるけど…
何かエラー起きてる?

638 :774RR :2021/03/22(月) 10:53:47.18 ID:1aiiVtDuM.net
>>633
食い込むというか、当たっている所がすり減る感じ?
テンショナープーリーの方もすり減る。
で、テンショナーが出っ張ってくると
油圧が抜けやすいのか、チャラチャラ音がしてくる。昔のモンキーのように調整で繰り出し量を固定出来るパーツが、欲しい。

639 :774RR :2021/03/22(月) 11:27:27.24 ID:5sx8UgcYd.net
本当なんだろうか?で枕詞の正規代理店が吹き飛んだんだろう
正規代理店より5ch信じるなら店に用事ないだろうし、吹き飛ぶもやむなし

640 :774RR :2021/03/22(月) 11:43:48.32 ID:szKulq2IM.net
>>635-636
馬鹿?

総レス数 1006
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200