2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part71【ホンダ】

1 :774RR :2021/01/26(火) 12:40:58.51 ID:QXdEI1Om0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part70【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604718722/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :774RR :2021/03/18(木) 14:26:32.92 ID:hw3IuY29M.net
個人的な意見やけど
よけ悪なっとるやんか

590 :774RR :2021/03/18(木) 14:40:20.93 ID:Ak1N99lXd.net
新型推しでもあのオプションカタログのボルトは流石にねーわ…ってなった

591 :774RR :2021/03/18(木) 14:42:16.72 ID:PwxByeSvM.net
ボルトなんてあのヘッドライトに比べたら‥

592 :774RR :2021/03/18(木) 14:47:36.72 ID:IoNTMNjo0.net
ボルト穴は正直、これはこれで好きだけど、あのヘッドライトはマジでひどいw
実物見てないんなら、絶対実物見てから買うか、カスタム前提でな

593 :774RR :2021/03/18(木) 15:08:02.96 ID:VL800Y+b0.net
見比べるとやはり現行の造形が異様にコストかかってるんだよね
タンクカウルとかもう
新型はコストカットと価格維持の苦しいバランスの中出した結果

594 :774RR :2021/03/18(木) 15:17:42.37 ID:OTwvwvzap.net
わざとおもちゃ感を演出したら案外不評だったわけだし
ボルト穴に被せるカバーが出ればいいね
そのうち固定ボルトの頭が小さいカウルとかも出るだろうし

595 :774RR :2021/03/18(木) 15:47:25.73 ID:jmsWiTLF0.net
凹凸あるデザインて風雨の侵入と空力的なデメリットで難しい
屋外で使われるバイクにこのデザインって、好不評別にして相当攻めてるよね

596 :774RR :2021/03/18(木) 15:48:57.96 ID:3dOcFkDwp.net
>>587
センス悪いの指摘してるだけで何で顔真っ赤になってんの?

597 :774RR :2021/03/18(木) 15:57:18.84 ID:jmsWiTLF0.net
有名な工業デザイナー様かな?
まさか5chでイキるだけの香具師がセンス言ってるの?
僕が考えた最強のグロムのデザインCG出してもらえますか?

598 :774RR :2021/03/18(木) 16:00:06.99 ID:eraYDij0p.net
出、出たーwwwwwwwwさいきょう()wwwwwwww

599 :774RR :2021/03/18(木) 16:22:26.77 ID:GEIa7dg0M.net
楽しそうでなにより

600 :774RR :2021/03/18(木) 16:27:04.36 ID:bLPx5RPud.net
今日もグロムスレは平和ですね(ニッコリ)

601 :774RR :2021/03/18(木) 17:42:00.57 ID:pVgLTSqc0.net
いつの間にここは新グロムスレになったんだ?

602 :774RR :2021/03/18(木) 18:09:49.23 ID:VQ0Rpyup0.net
>>601
はぁ?

603 :774RR :2021/03/18(木) 19:41:13.52 ID:DB9G/oJn0.net
グダグダ言っとらんでさっさとデザインCGだせや
大企業が検討を重ねて販売したデザイン完全否定すからには自信みせとけよ?

604 :774RR :2021/03/18(木) 19:48:42.51 ID:CxTtnfjR0.net
新型は黒よりシルバーが人気らしいね
4店舗中2店舗でシルバー指定の場合は早くて夏頃とか言われた
正規販売店でも取り合いで月に1台くらいしか入らないらしいよ

605 :774RR :2021/03/18(木) 19:56:01.73 ID:NtuWXnJZp.net
前がガンダムなら

https://youtu.be/acEXu4ayjoQ
量産型ジムって感じだな

606 :774RR :2021/03/18(木) 21:24:25.92 ID:TzVW/vHU0.net
黒はダメだろ 
なんで赤青黄色を入れないか分からない

607 :774RR :2021/03/18(木) 23:22:57.32 ID:IlUhm7pUM.net
黒は見慣れてきてありな気がしてきたけど、銀はまだ無理だわ
アメリカの白がええね

608 :774RR :2021/03/18(木) 23:25:47.31 ID:BpOWseE2M.net
モンキーも来たな

609 :774RR :2021/03/18(木) 23:38:53.46 ID:f9aNHFPy0.net
そう、黄色を入れろや!

610 :774RR :2021/03/19(金) 17:19:03.81 ID:CtLI1eo7M.net
今日黄色停まってんの見たわ
青ほしいけど黄色もええな

611 :774RR :2021/03/19(金) 17:24:27.13 ID:SySsisza0.net
アメリカ限定色の黄色がいたの?

612 :774RR :2021/03/19(金) 22:10:07.35 ID:cxrXD4OV0.net
色なんか好きなの塗れば解決するだろうに
パーツ量少ないし面積狭いから塗装屋さんに頼んでも細かい塗り分けしなければ安いもんだぞ

613 :774RR :2021/03/19(金) 22:13:39.18 ID:286HMHwR0.net
つーか簡単に外装変えれるのが売りなんだから色なんてどれでもいいやん

614 :774RR :2021/03/19(金) 22:26:05.80 ID:5+UWRZy0d.net
いつもの買わない理由探しだぞ
ヘッドライトだって簡単に変えられるのに

615 :774RR :2021/03/19(金) 23:38:31.22 ID:WvliTdOPa.net
お試しで買えるような安いバイクなのに
あれこれ騒いでる奴はどんだけ貧乏なんだよ
大人しくママチャリにでも乗ってろよw

616 :774RR :2021/03/20(土) 00:58:01.93 ID:VCo2KyM60.net
グロムは安くもないしお試しのバイクでもないよ

617 :774RR :2021/03/20(土) 02:18:55.90 ID:l2MmFR9Ip.net
https://youtu.be/o1V1YwQSKSk
新型の方が速いとのこと

618 :774RR :2021/03/20(土) 08:31:50.55 ID:UrEDSofY0.net
2台並ぶとやべーな
https://i.imgur.com/GH75uAn.jpg

619 :774RR :2021/03/20(土) 09:51:23.68 ID:+IbkZ0wg0.net
なんだかんだ言っても新型はいいよね。

620 :774RR :2021/03/20(土) 12:46:51.89 ID:l2MmFR9Ip.net
初代、2代目共にリセールバリューは高いのかな

621 :774RR :2021/03/20(土) 13:53:32.36 ID:IENraLddd.net
球数自体が少ないんじゃないかな

622 :774RR :2021/03/20(土) 14:09:22.94 ID:78tAA/FX0.net
グロムはわりと売れてるイメージ

623 :774RR :2021/03/20(土) 18:31:46.86 ID:wBYZFS2y0.net
元が安いんだからリセールなんて無いに等しいやろ

624 :774RR :2021/03/20(土) 18:34:55.58 ID:qvPG/PXf0.net
新型はエンジン以外に手軽に見た目を変えられるのが魅力
スクランブラー仕様がいいわ

625 :774RR :2021/03/20(土) 19:28:04.89 ID:c3N9Vux00.net
GROM 10年10万キロ物語

まあ、乗りつぶす気満々で購入する人は少なそう
いや、デカザルだって同じか

626 :774RR :2021/03/20(土) 20:02:14.12 ID:O9Moaght0.net
>>623
むしろ、元が安いからほぼ値崩れなしで売り飛ばせるだろうって思った

627 :774RR :2021/03/20(土) 20:29:19.87 ID:d3PKGgfV0.net
>>618
北斗神拳の秘孔かな?

628 :774RR :2021/03/21(日) 07:21:52.13 ID:XrxUBtgwM.net
お前はもう惚れている

629 :774RR :2021/03/21(日) 13:21:53.27 ID:2RpnA/+y0.net
ひでぶ

630 :774RR :2021/03/21(日) 13:25:01.60 ID:cW6/Mj2Rp.net
安倍死

631 :774RR :2021/03/21(日) 13:39:40.97 ID:T+ihYVud0.net
田和場

632 :774RR :2021/03/21(日) 21:47:59.98 ID:7rDtB+5Za.net
>>625
2013の初期型だけど、カムチェーンテンショナーの所以外はこれと言ってエンジンに問題出てないよ。年間1万キロペースなので、エンジン2回開けて、10年たってどうなるか見てみようかと思ってる。マフラーは、耐熱塗料の塗り直し3回目に突入。音は純正のくせに爆音になってきた。

633 :774RR :2021/03/21(日) 22:06:56.35 ID:X7JDI70x0.net
>>632
カムチェーンテンショナーってやっぱゴムにくい込むの?

634 :774RR :2021/03/22(月) 09:05:21.58 ID:EBWwVt8s0.net
正規代理店で聞いたんだが早期発注分は色指定ができず入荷直前まで何色が
来るのか分からないというのは本当なんだろうか

635 :774RR :2021/03/22(月) 10:20:37.12 ID:td8yUvnRd.net
>>634
店にきけよ

636 :774RR :2021/03/22(月) 10:40:53.46 ID:EAc1gSFyp.net
>>634
何でそうやって店に聞かないのか理解できないんだが?頭大丈夫か?

637 :774RR :2021/03/22(月) 10:43:10.60 ID:Rluqoiwl0.net
店に聞いた、と書いてあるように見えるけど…
何かエラー起きてる?

638 :774RR :2021/03/22(月) 10:53:47.18 ID:1aiiVtDuM.net
>>633
食い込むというか、当たっている所がすり減る感じ?
テンショナープーリーの方もすり減る。
で、テンショナーが出っ張ってくると
油圧が抜けやすいのか、チャラチャラ音がしてくる。昔のモンキーのように調整で繰り出し量を固定出来るパーツが、欲しい。

639 :774RR :2021/03/22(月) 11:27:27.24 ID:5sx8UgcYd.net
本当なんだろうか?で枕詞の正規代理店が吹き飛んだんだろう
正規代理店より5ch信じるなら店に用事ないだろうし、吹き飛ぶもやむなし

640 :774RR :2021/03/22(月) 11:43:48.32 ID:szKulq2IM.net
>>635-636
馬鹿?

641 :774RR :2021/03/22(月) 12:59:06.52 ID:g+NujwF8d.net
正規代理店って範囲が広すぎていろんな店があるけど俺の契約した正規代理店ではそんな事はなかった
そして希望なら発売日以降ならいつでも納車出来ると連絡きた

642 :774RR :2021/03/22(月) 14:09:34.57 ID:e2NbJwS0a.net
>>641
たまたま買い手が付いてなかっただけでしょ
関東圏の情報しか知らんが正規代理店でも
入ってくるのは月に1〜3台くらいらしいぞ
シルバー予約したけど出遅れたせいで納車は
5月頃になるだろうって言われた

643 :774RR :2021/03/22(月) 14:36:16.17 ID:YqWHUVUh0.net
リアサスの取り付けボルト
締め付け具合で動きが渋くなるのは仕様?
サス取り付け部としては相当緩めにしないとストレスフリーな動きにならない

644 :774RR :2021/03/22(月) 14:43:34.74 ID:cWUUZbwhd.net
>>643
自分も最初ビックリした。
ゴムブッシュだから仕方ないかと

645 :774RR :2021/03/22(月) 15:14:59.47 ID:g+NujwF8d.net
>>642 去年に先行発注分予約した人が色選べないって話だから2便以降の入荷状況は関係ないでしょ?
去年の予約した時点で確かに確保しました返事貰って先週に遅延なく車両が届くって連絡が来たって話

646 :774RR :2021/03/22(月) 17:27:27.23 ID:jYPHg08A0.net
うちはブラックで6月納車と言われてる

647 :774RR :2021/03/22(月) 20:51:18.34 ID:rr+Y/juO0.net
>>643
規定トルクで締めとくしかないでしょ。1Gで締め込んだときと0Gで締め込んだのじゃ動きは少し変わるかもしれんがスイングアーム自体もノーマルだとゴムブッシュだからそんなもんだと思う。

648 :774RR :2021/03/22(月) 21:50:28.09 ID:z+Axgus40.net
保証なくても安さが魅力の並行物なのに全然安くない件
ABS付に至っては正規よりも乗り出しが高いとか笑える
情弱か赤青に絶対乗りたいマンしか買わないだろ

649 :774RR :2021/03/22(月) 21:53:13.35 ID:rr+Y/juO0.net
初期型もタイミング外すと数ヶ月まちとかだったし、コロナで半年待ちなんてのはザラにでるでしょ。

PCXとハンカブだけでもいいくらい売れてそうだし。

650 :774RR :2021/03/23(火) 00:45:24.51 ID:8ZqlK+vm0.net
トルクの単位がGとか...

651 :774RR :2021/03/23(火) 01:06:18.45 ID:gWKhprps0.net
MORIWAKI ZERO のサイレンサーの付け根の部分って純正で溶接されてる?
中古で買ったら溶接後(プロっぽい)があって、簡易測定器(タバコの箱にマイクとスポンジ
ついてるようなやつ)で近接90dbあるんだけど、政府認証プレートついてるけどこれ
捕まったとしてプレート見せても切符きられんのかな。(業者から買ってるけど出品
コメントにちょっとうるさいですって書いてたからまあ我慢する)

それはいいとして、これ付けたらあきらかに吸気が足りてない感じなんだけど、みんな
やってるのはknやタケガワのKOSO製フィルター交換ばっかりなんだけど、オススメ
の多少の雨天走行可のカップ付きパワフィルあったら教えて下さい。

652 :774RR :2021/03/23(火) 01:17:57.86 ID:pNkSWaRs0.net
>>650
トルクの単位がGなのでは無くて1G=人が乗った状態で締めこむ
って事でしょ

653 :774RR :2021/03/23(火) 08:18:06.40 ID:kFEx7G8da.net
0G、1Gと書かれてて理解できない程度でツッコんでくるとか(笑)

654 :774RR :2021/03/23(火) 10:18:20.51 ID:xREECYMgp.net
トルクの単位がGとかどういう教育受けてんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

655 :774RR :2021/03/23(火) 11:12:15.03 ID:4ZVOXePY0.net
単位がGのレンチは見たことないな

656 :774RR :2021/03/23(火) 12:29:55.04 ID:/M9mzNzmM.net
1G状態って言葉を知らないバカ

657 :774RR :2021/03/23(火) 12:54:46.50 ID:8AgC/Ai7d.net
サスの締め付けは1G締め付けということを知らない奴が多いのね、、これ、常識

658 :774RR :2021/03/23(火) 13:20:16.29 ID:Fv+48iMz0.net
あのノーマルリアフェンダーは荷台にするという発想があっても善いだろう

659 :774RR :2021/03/23(火) 13:29:08.57 ID:4ZVOXePY0.net
それってトルクの話じゃないよな

660 :774RR :2021/03/23(火) 15:00:31.21 ID:Hw9NaC5k0.net
サスの締め付けトルク界隈で1Gは常識だが?
即ちサスの締め付けは1Gでありフリーフォールの無重力状態
締め付け重力加速度の設定により浮いたり地面に沈んだりと熟練工員の技が求められるのだ
船が沈まないのもロケットが火星に行けるのもサスの締め付けトルク職人のおかげよ

661 :774RR :2021/03/23(火) 18:21:04.68 ID:Ln9A0vB/0.net
なんか学生時代に希にいた間違いを認めずにどんどん嘘を重ねる奴を思い出した

662 :774RR :2021/03/23(火) 18:45:25.60 ID:pyNbMSaX0.net
>>661
社会人になっても居るぞ

663 :774RR :2021/03/23(火) 19:05:37.94 ID:8QC+n1qs0.net
振り上げた拳の降ろし方を知らない

と表現した人がいた

664 :774RR :2021/03/24(水) 16:34:59.53 ID:H+nRR1Bi0.net
そのまま頭を掻けばいいのに

665 :774RR :2021/03/24(水) 19:17:42.35 ID:3VfDIRR2a.net
今日、店に届いたと聞いて新型見に行ったけど、タイヤはIRCだった。

666 :774RR :2021/03/24(水) 22:12:19.55 ID:5hwlElwCp.net
>>664
ヤンかよ

667 :774RR :2021/03/24(水) 23:06:35.68 ID:aZy8nGy0M.net
拳を振り上げたら、もう一方も振り上げる。
そしたら「ぴやーーー」とでも叫んでおけばおk

668 :774RR :2021/03/25(木) 06:53:44.93 ID:UB/OBaBL0.net
ニュートンで言ってもらわにゃわからんな

669 :774RR :2021/03/25(木) 08:25:39.00 ID:3f6pY1W0M.net
今日発売日か
開店と同時に飛び込むぜ!

670 :774RR :2021/03/25(木) 08:58:23.04 ID:UB/OBaBL0.net
>>669
だいぶ前から予約してたの?

671 :774RR :2021/03/25(木) 10:11:01.18 ID:G+CbiSiHd.net
車輌が届いても発売日まで登録しちゃ駄目だから朝イチ納車は無理じゃね?
俺は今日雨だから明日受けとる

672 :774RR :2021/03/26(金) 07:26:09.24 ID:WyKfIxTe0.net
2020年式を買って半年の質問です。

エンブレ対策でハイパーバルブを取付て、効果に満足していますが、近距離乗りが増えてきたのでエンデュランスのオイルキャッチタンクへの交換を検討しています。

オイルキャッチタンクに交換するとノーマル状態のエンブレに戻りますか?

673 :774RR :2021/03/26(金) 08:02:48.94 ID:Qqgx8uol0.net
新型のオーナーズマニュアル公開されてるけど、新型ってレベルゲージなくしてオイル点検窓付いてんのね オイルフィルターに関しては記述無し あれは外装式のオイルフィルターじゃないのか?

674 :774RR :2021/03/26(金) 08:11:37.40 ID:Ewx4FCrcp.net
>>672

675 :774RR :2021/03/26(金) 08:27:05.63 ID:JUGBnlMYM.net
グロムはオイルストレーナー
エンブレ対策ってなに?

676 :774RR :2021/03/26(金) 09:06:39.43 ID:LdOKXis6d.net
>>672
ワンウェイがどっかになければオイルキャッチタンクつけてもエンブレ低減効果は得られないだろうな。

677 :774RR :2021/03/26(金) 09:24:51.24 ID:Jvk7B+79M.net
エンブレきいた方がブレーキ減らなくて良くね?

678 :774RR :2021/03/26(金) 10:58:56.06 ID:emag1Qbla.net
>>672です
皆さん、ありがとうございました。

オイルキャッチタンクではエンブレ軽減できないんですね、、、

乗り方が悪いのか、エンブレが効きすぎるのが慣れないのでしばらくハイパーバルブのままでいきます。

679 :774RR :2021/03/26(金) 12:15:04.39 ID:JUGBnlMYM.net
エンブレ効きすぎとかグロムってアクセル全閉でリア滑ったりする程パワーあるんだな…

680 :774RR :2021/03/26(金) 12:25:05.41 ID:Ewx4FCrcp.net
タンクたしてどういう理屈で軽減されると思ってんのwwwwwwww

681 :774RR :2021/03/26(金) 12:36:46.83 ID:LdOKXis6d.net
強いエンブレかかるギアに落としたんならその前に半クラにするよな。

682 :774RR :2021/03/26(金) 12:42:59.94 ID:c1BoTmIVM.net
突如現れた新星
ロックんじゅーく、納車後編ヤバすぎワロタw

683 :774RR :2021/03/26(金) 13:18:25.84 ID:N5LJELyZ0.net
グロムのフライ・バイ・ワイヤが壊れてアクセル全開全閉のみの状態なのかも
フライ・バイ・ワイヤのグロムとか、こっちの世界線には無いけども

684 :774RR :2021/03/26(金) 20:39:36.17 ID:sg61R/PYa.net
>>682
さすがにネタのような気がしなくもないけど
ガチだったら笑えないレベルじゃね?
どの教習所で免許取ったのか知らんが
あんなのが公道走るとか狂ってるわ

685 :774RR :2021/03/26(金) 20:40:54.12 ID:1W0nynCe0.net
新型受け取って一時間程かけて店から帰って来たが初代2代目に乗ったこと無いから違うのか分からんけどエンブレ特に強いと思わなかった

とりあえず急な加減速しないようにマッタリ走ったが4速5000回転で58km/h位で5速に上げると4000回転になる感じだった

686 :774RR :2021/03/26(金) 22:08:59.46 ID:L6bqrt4b0.net
>>685
うらやま

687 :774RR :2021/03/26(金) 23:22:05.56 ID:BRbh5fvo0.net
>>685
おめいろ

688 :774RR :2021/03/27(土) 18:27:58.26 ID:/E2anOBTM.net
新型見てきたけど、画像で見るより全然ありだね

689 :774RR :2021/03/27(土) 18:46:59.75 ID:tsuDkERH0.net
塊感が強かった
旧型をモンキーとすると新型はゴリラ

総レス数 1006
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200