2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 80【RIDE】

1 :774RR :2021/01/26(火) 21:12:37.84 ID:RJ01FcWnd.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578529020/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 78 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585864326/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 79 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598730823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

322 :774RR :2021/02/23(火) 12:01:58.33 ID:xJH8qTIgM.net
トライデントはスズキみたい。安っぽいじゃなくて安いんだよ!
でも乗ると楽しい( ^ω^ )みたいな

323 :774RR :2021/02/23(火) 12:06:38.84 ID:FHvhHjGZ0.net
でもデザインは正統的にかっくいい

324 :774RR :2021/02/23(火) 12:08:23.72 ID:9gn3XxlF0.net
安っぽいけど国産のデザインよりなんかオシャレ感はある
何が違うのか明確には分かんないんだけど

325 :774RR :2021/02/23(火) 12:32:06.73 ID:GFLGq5Jnp.net
安いけどデザインでカバーするってのはイタフラ車的な手法
安い車が安っぽいのは当たり前と言わんばかりのスズキとはそこが違う

326 :774RR :2021/02/23(火) 12:36:27.33 ID:ifd4K9meM.net
>>321
見たけど分かりやすいな
メリットもデメリットもはっきり言ってくれる

327 :774RR :2021/02/23(火) 12:55:09.19 ID:GVf5rfH0d.net
トライデント注文したわ、アクセサリー色々付けたら乗り出し160万位になった
結構注文入ってるみたいで納車いつになるか分からんらしい
白なら即納車だったけど

328 :774RR :2021/02/23(火) 13:17:32.42 ID:qHSKmqeT0.net
白は可愛くていいと思うが不人気なのか

329 :774RR :2021/02/23(火) 14:44:57.94 ID:GVf5rfH0d.net
俺も白良いなと思ったんだけど、白は汚れやすいからやめとけと言う妻の意見に押されて止めた
むしろ不人気なら余り被らなくて良いかも?とも思うんだけど

330 :774RR :2021/02/23(火) 15:33:22.27 ID:Z5RqO6+zM.net
自分が好きなのを買ったら良いじゃん
大型バイクは嗜好品だそ

331 :774RR :2021/02/23(火) 15:53:52.46 ID:SSCiH79S0.net
汚れたまんまにしなきゃ良いだけよ。
家帰ってすぐに濡れタオルとかで拭いてからカラ拭きしてカバーかけりゃいい。
まとめて後から洗車するよりコンディション保てる。

332 :774RR :2021/02/23(火) 18:11:58.84 ID:GFLGq5Jnp.net
うん、一番汚れやすいホイールとか機関部は別に白くないからね
タンクとフェンダーだけならサラッと拭けばキレイキレイ。5秒とかからん

333 :774RR :2021/02/23(火) 18:27:51.24 ID:QaDs469v0.net
ふむ

334 :774RR :2021/02/23(火) 20:59:11.76 ID:hD9tWiUn0.net
Bonneville 2021 – Global Reveal
https://youtu.be/DFPZcQjEdgI

335 :774RR :2021/02/23(火) 21:11:48.89 ID:Wlr1wyXe0.net
ボバータンクが12Lに大型化
どうなの?

336 :774RR :2021/02/23(火) 21:25:10.18 ID:8By8KGX70.net
タンクが12ℓになった以外はマフラーを無印に合わせただけのボバーブラックやな

337 :590 :2021/02/23(火) 21:33:15.83 ID:jomf+bd60.net
結論としては全般的にほとんど変わってないってことでOKかな。

338 :774RR :2021/02/23(火) 21:36:24.39 ID:SMD+IFW6x.net
T100黒くなっちゃった・・・

339 :774RR :2021/02/23(火) 23:38:54.90 ID:WN6NZz980.net
今年ストリートスクランブラー買いたかったのに、、、

340 :774RR :2021/02/24(水) 00:03:29.60 ID:Rbcugx7L0.net
スピツイの新型はなしか
うっかり発表前に契約してしまったけどよかった

341 :774RR :2021/02/24(水) 00:11:18.23 ID:SssgN9izM.net
スピードツインに興味があったんだが
発表ナシか

342 :774RR :2021/02/24(水) 00:26:23.33 ID:yRP+Eesj0.net
ボンネビルシリーズは人がまたがる事でサスが沈み込み本来の車体バランスになり、見た目も良くなる。
ボバーは空車状態がかっこよく人がまたがると洋式便器の使い方を中国人に教えるピクトグラムのような不格好さ。俺が繋がっているボバー乗りで乗車状態の画像でツイートする奴は誰一人として居ない。

343 :774RR :2021/02/24(水) 00:41:02.52 ID:ajFlKl8U0.net
フォアコンにでもしたら少しはカッコ良くなるのかなあ。
ハーレーは人が乗っても様になるのにボンネボバーは何であんなにカッコ悪くなっちゃうんだろ

344 :774RR :2021/02/24(水) 00:46:45.85 ID:yRP+Eesj0.net
スピードマスターはカッコいいし、俺もフォアコンならボバー買うわ

345 :774RR :2021/02/24(水) 05:41:07.18 ID:L1DT4NgQ0.net
乗車状態を撮ってくれる友人がいない

346 :774RR :2021/02/24(水) 05:50:55.29 ID:L1DT4NgQ0.net
ステップフォワードにしてハンドル手前にすれば普通のボバーになるとは思うけど。
純正でそうじゃないのがまずおかしい。

347 :774RR :2021/02/24(水) 13:32:48.95 ID:pg0I1OH4d.net
>>345
三脚買おうぜ

348 :774RR :2021/02/24(水) 13:41:39.93 ID:+S131tjgd.net
俺短足やからボバーのミッドコンでちょうどええで

349 :774RR :2021/02/24(水) 16:53:16.24 ID:iDT9JlMtH.net
ストリートツインやT120に跨るとタンクに膝が届かないのでニーグリップができないんだけど、同じ様な人でニーグリップする為に工夫してる人いる?
ネットで見かけたのと思いつく限りだとニーグリップ用のプレートを自作するか、バックステップで一番高い位置にステップを設定するくらいしかないんだけど、実際にやった人か別の方法試してる人に効果あったか聞きたい

350 :774RR :2021/02/24(水) 17:15:03.20 ID:fD9AR1imM.net
タンクに膝届く奴いんのか?

351 :774RR :2021/02/24(水) 17:56:43.19 ID:mnCJg78jM.net
>>346
それってポジション的にはspeedmasterよね
自分もspeedmasterカッコいいなと思ってるけど、speedmaster調べてるとポジションが気に入らないからバーハンに替えてミッドコンに替えたら落ち着いたってブログがあったりして、それってボバーじゃん!って思ったりもして、もう何が何だか分からない
一度試乗したけど、その個体はリアブレーキがステップと平行気味に付いてたから、踏むと背中が伸びてやりづらかったけど、ホームページとか見たらペダルはマフラーと同化するくらい立ってて、その方が踏みやすそうなのよね
ホント分からない 書いてて何を言いたいのかも分からなくなってきた

352 :774RR :2021/02/24(水) 18:20:52.12 ID:bfMrF9HFd.net
スピードツインだけど、W800用の分厚いニーパッド貼ってオプションのベンチシートにしたらニーグリップバッチリだよ。めちゃくちゃ乗りやすい

353 :774RR :2021/02/24(水) 18:24:35.56 ID:bfMrF9HFd.net
見た目はこんな感じ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i021206011015874111201.jpg

354 :774RR :2021/02/24(水) 18:25:08.58 ID:bfMrF9HFd.net
ベンチシートの理由はちょっとシート高上がるから、ね

355 :774RR :2021/02/24(水) 18:29:55.40 ID:bfMrF9HFd.net
あと、膝というより内腿がギリ届くという感じだよ。それでもスカスカよりかはずっといい

356 :774RR :2021/02/24(水) 18:33:21.76 ID:c4rFwAora.net
>>351
俺標準のフォアコンのまま乗ってるけど、ブレーキとステップ水平になんかなってないし全然問題ないぞ
たしかに曲がりにくいバイクだとはおもうが別にそこまでスピード出さないし、大きめのカーブでも足閉じて荷重かければまあ普通になんとかなる
身長は173cm

357 :774RR :2021/02/24(水) 21:03:10.59 ID:O84Xg7Gx0.net
>>356
ありがとー
フォアコンの場合普通ブレーキペダルは立ち気味になるよな?
あの試乗車はホントつま先を延ばすように踏まないと踏めなかったよ
調整は出来ると言われたけど、調整したのを乗りたかったな
結局それっきりよ
田舎だからそもそも他県まで行かないとディーラーが無いし、speedmasterの試乗車すら少ない中で行ったのに、試乗車がハズレ?って…
まぁ縁が無かったんだろう

358 :774RR :2021/02/25(木) 00:19:14.77 ID:ZumTQY9s0.net
一つ前の型のストトリなんだけどさ
ハンドルフルに切ろうとすると、
ワイヤーがサスとフレームに挟まれるかたちになって
最後まで切れないんだが、これで普通なの?

359 :774RR :2021/02/25(木) 00:35:26.12 ID:qriR/NSq0.net
水冷T100だけど俺はニーパッドに膝届くぞ
174-175cm股下79体重70kg

360 :774RR :2021/02/25(木) 03:02:49.47 ID:QN3mBb4t0.net
>>355
ありがとう、ベンチシート格好良いしふかふかそうで良いなぁ
けど短足なので脚付き悪くなるのが嫌かも…
しかしスピードツインかっけぇ

361 :774RR :2021/02/25(木) 08:34:48.10 ID:uQJCVmm0M.net
>>349
リゾマの可変ペグアダプターでステップ位置を上げるてもあるよ。
真上に上げても2-3cmで理想位置にジャストフィットとはいかないけど、だけどだいぶマシにはなる。

362 :774RR :2021/02/25(木) 12:51:42.92 ID:gCjfr3tA0.net
>>349
167cm70kgのチビデブメガネキモヲタハゲ先輩いつもお世話になってます!

363 :774RR :2021/02/25(木) 15:40:58.09 ID:wXVsJS/t0.net
>>358
リコール入ったやつじゃないすか?

https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027147&screenkbn=01

364 :774RR :2021/02/26(金) 01:29:55.61 ID:THhnfz+E0.net
>>361
なるほどこんなのもあるんだ
バックステップと違って真上に上げられるのが嬉しいなー
適合するものがあるかわからんからバイク買えるようになったら代理店に聞いてみる、ありがとー

365 :774RR :2021/02/26(金) 07:58:55.41 ID:fkaGWAfpd.net
これ以上ステップ上げたら足首の曲がりキツくない?

366 :774RR :2021/02/26(金) 10:44:35.34 ID:8tVhRvuf0.net
むしろ下げたい。
シート上げて下半身が楽な状態で乗りたい。

367 :774RR :2021/02/26(金) 13:18:01.92 ID:ha2fBEkv0.net
>>366
いやバンク角の事を考えると…
ウチもストリートツインを買ったがボンネビルのシートに変更したよ。コレだけでもだいぶ楽になった

368 :774RR :2021/02/26(金) 14:53:00.80 ID:bUzUNLT00.net
足の長さによると思うけど、ネオクラ系は元々のステップ位置キツくないから若干ステップ位置上がっても自分は窮屈とは感じないかな。
スラRでタンデムシート+リゾマのアダプター使用時の話ね。

369 :774RR :2021/02/26(金) 20:24:53.54 ID:8sulKa6Zd.net
T120の新しいのは標準でクルコン着くのか。
自分のにもせっかくだから付けようかと思ったけど、あまり活用する場面ないなぁ

370 :774RR :2021/02/26(金) 21:31:20.90 ID:DaRY2+s30.net
クルコン超使うんだが・・・

371 :774RR :2021/02/26(金) 21:35:39.70 ID:MjxDwHc20.net
高速乗るかそうでないかで変わる。
今時は標準装備だけどな。

372 :774RR :2021/02/26(金) 22:36:34.15 ID:0/jWUOW20.net
下道でも前の車にダラダラついて行く時とか使うよ

373 :774RR :2021/02/26(金) 22:50:13.76 ID:k5LrUHjg0.net
新型T120はクルコン標準装備の代わりにグリヒとセンタースタンドがオプションみたいだね

374 :774RR :2021/02/26(金) 23:48:55.10 ID:ZYGyJZBL0.net
トライデントまだ実物みてないけどメーター一眼なのが気になるな
値段抑えてる分安くさいのは仕方ないけど

375 :774RR :2021/02/27(土) 06:26:31.28 ID:R+uMFBWm0.net
値段なりだけど
ヤマハよりは好感持てる
デザインでその辺ねじ伏せてる感

376 :774RR :2021/02/27(土) 07:03:30.53 ID:QyF3mhMO0.net
センタースタンドって使う?
200kg以下の中型とかならともかく200kg以上の大型だとセンスタ立てるのに難儀するんだが

377 :774RR :2021/02/27(土) 07:27:35.84 ID:R+uMFBWm0.net
チェーンメンテの時くらいかな
空冷T100でセンスタなかったからバイク用ジャッキ使ってたけど

378 :774RR :2021/02/27(土) 08:50:25.86 ID:S61PDMUd0.net
直立した姿が好きだから、いつもセンスタ使ってる。俺は非力だが、ボンネのセンスタは立てやすい部類。
あとバックステップにしてから、バンクセンサーにもなってる。

379 :774RR :2021/02/27(土) 09:22:30.56 ID:Q9+t9tFs0.net
トライデントは大型なのにコンパクトなのがめっちゃ良いな
気軽に乗り出せそう

380 :774RR :2021/02/27(土) 12:00:51.89 ID:TjlL9h4nr.net
Twitterでトライデントで検索したら
バッテリー外すとディーラーで調整必要との書き込み
今はそんなにめんどくさくなってんのか

381 :774RR :2021/02/27(土) 15:29:47.99 ID:dNmqIpU/p.net
高級ブランドを目指すってそう言うことか?
ネジ一本でも勝手にいじったら保証しないよっていうBMW路線?

382 :774RR :2021/02/27(土) 16:45:41.86 ID:8YT6VL7er.net
>>381
アイドリングの調整?
車でもバイクでも聞いたことないけどそんなことあり得るのかね
https://i.imgur.com/HEgJiaK.jpg

383 :774RR :2021/02/27(土) 17:40:55.17 ID:Q9+t9tFs0.net
そういえば、カワサキもプラグ交換自分でしたらエラー出て消えなくなるって見たな

384 :774RR :2021/02/27(土) 17:52:30.37 ID:abDBZG5o0.net
買い換えるとしたらトライデントが欲しいんだけど維持費が気になるんだなよあ
そういう話を聞いてしまうとやっぱり国産車にしとくか・・・って思っちゃう

385 :774RR :2021/02/27(土) 18:04:58.08 ID:Oy2gqTwbH.net
赤男爵に入荷したトライデント見てきた
オプション無しの素の状態で乗り出し117万だそうだ

386 :774RR :2021/02/27(土) 18:43:20.41 ID:TZeHWZsaM.net
トライアンフならいまどきは国産車とあまり変わらないよ
コカさなさなければ誤差みたいなもん
維持費なんて妥協するほどの材料にはならんと思うが

387 :774RR :2021/02/27(土) 19:05:59.00 ID:qw8fHlvvd.net
ただでさえ少ないディーラーには当たり外れがあるからちゃんと見極めな。

俺が以前購入した今も現存する某関東圏寺は12カ月点検の案内すら送ってこない糞だった。売りっぱなし売り逃げする気満々の糞オブ糞。
もちろん自分でも点検時期わかってるしだけど、国産のディーラーや数多の悪名高いチェーン店ですらそういうところは蔑ろにされたことないのに。

今世話になってると寺はちゃんとしてる。
バロンは通常整備は問題ないだろうけど電制に障害発生して診断機必要になったら診断機取り寄せとかで時間かかるかもね。
トライデントはそこまで特殊な電制ないから大丈夫だと思うけど。

388 :774RR :2021/02/27(土) 19:59:17.29 ID:eAYOZ1USM.net
案内とかどうでもいいんですが

389 :774RR :2021/02/27(土) 20:09:14.16 ID:M1dsXoR90.net
維持費で躊躇する位なら国産とか関係なく買わない方が良いんじゃないか

390 :774RR :2021/02/27(土) 20:49:24.89 ID:2bwsGyIK0.net
クソ高工賃要求するのはドカティのディーラーだけと思う経験上
ハーレーやBMW少なくとも工賃は普通

391 :774RR :2021/02/27(土) 21:08:16.18 ID:YUcive010.net
いや時間工賃の高さならF商会が日本一だぞ
1.9万円!参ったか笑

392 :774RR :2021/02/27(土) 21:08:16.37 ID:SnTagbTj0.net
12ヶ月点検の案内なんかいちいち送ってくるんだっけ?
見てもすぐ捨てるから覚えてないし、来る前に自分で点検出しにいく

393 :774RR :2021/02/27(土) 21:28:07.49 ID:TZeHWZsaM.net
案内ガーとかのたまうやつは免許更新も忘れてそうだな

394 :774RR :2021/02/27(土) 22:34:50.04 ID:BqpntNhM0.net
>>382
空冷ボンネビルではマップを書き換えた後に同様の儀式が必要。
スロットルポジションセンサーのリセットということなんだけど。

395 :774RR :2021/02/28(日) 01:10:00.23 ID:wDclIykB0.net
>>383
2016、17くらいのECUがその仕様になってるはず
ダイアグで正常出ないとエラーが消えない面倒くさい仕様、流石に不評なんで今はそれなくなった

このせいで無駄にODBツールが売れた

396 :774RR :2021/02/28(日) 09:03:58.79 ID:UY23lvLfd.net
2気筒エンジンのなんちゃってフィンっていくらか冷却効果あるの?

397 :774RR :2021/02/28(日) 09:53:26.33 ID:TvWUUHze0.net
完全なイミテーションじゃないの

398 :774RR :2021/02/28(日) 10:09:24.04 ID:oI8+XW+4r.net
>>382
3気筒でシングルスロットルボディって、
トラじゃ初めてだから、制御が
まだラフなんじゃね?知らんけど。って、メカの人がゆってた。
リセット&自己学習が必要で、
ファンが回ってから12分くらい
エンジンかけっぱなしで完了するってさ。

399 :774RR :2021/02/28(日) 12:02:56.00 ID:0L2Ks5Ij0.net
>>396
スラクストンRの海外のインプレ記事に書いてあった話では、補助的な冷却効果はあるらしい。目立たなくするために縦置き細身にしたラジエーターを補助しているとか。確かに単なるデザインにしてはフィンの深さはそれなりに確保してあるようにも思える。

400 :774RR :2021/02/28(日) 13:07:16.61 ID:OkvYUUUc0.net
補助的ってものは言いようで「効果はゼロではない」ってレベルでしょ?そりゃ全くのゼロとは言えんよね。小数点以下何位パーセントの効果か知らんけど

401 :774RR :2021/02/28(日) 13:26:24.91 ID:BjSl0m5Fa.net
細いラジエーターでも大丈夫なくらいは補助してくれてんじゃないの

402 :774RR :2021/02/28(日) 15:54:52.38 ID:0L2Ks5Ij0.net
>>400
まったくゼロではないとか言い出すと別にフィンデザインじゃないやつだってそうなるんじゃないの?小数点以下がどうとか、単なる飾りよりは効果あるんやろなでええやん

403 :774RR :2021/02/28(日) 16:46:42.56 ID:bLdAvL0iM.net
微妙って言うけど
そもそも冷却効率とか追加の装置や素材変えてるわけでもないなら
1%改善できるだけで大幅改善って言えるようなものだぞ

404 :774RR :2021/02/28(日) 18:00:01.58 ID:I+Q2fUOPM.net
ダミーはダサいから多少は効果あって欲しい

405 :774RR :2021/02/28(日) 19:38:20.56 ID:inzWTTbw0.net
色々跨ってみたけどTridentよりもストトリの方が自然なニーグリップ体勢で一体感凄いな

406 :774RR :2021/02/28(日) 20:48:22.90 ID:UUl+gYgKp.net
いや本当に効果あるなら他メーカーみんな採用しているはずで、どこも追随していないところからお察しだろ。複雑な造形コストは車両価格にも反映するはずで、少なくともそのコスト増に見合った効果なんかあるわけない。あれば他メーカー真似してるっての

407 :774RR :2021/02/28(日) 21:18:45.64 ID:0L2Ks5Ij0.net
>>406
お察しというかそれ単なるあなたの想像やし、どうしてもただの飾りであってほしいってだけやん。他のメーカーもやってる筈とかそんなん根拠にもなってへんで

408 :774RR :2021/02/28(日) 21:29:41.46 ID:q23mJUZhd.net
誰も空冷と水冷を両立したなんてゆってなくね?そこまでの冷却効率を求めたわけじゃなくって水冷にせざるを得ないけどできるだけトラディショナルな空冷デザインを残したいからラジエーターをなるべく目立たせないように縦付けしたら面積少し小さくなるんでその補助として空冷フィンでも補助しようとしたって考えても別に不自然じゃないじゃん。それくらいのコスト程度は乗せてんじゃないてくらいの車両価格でもあるしね。

409 :774RR :2021/02/28(日) 21:47:02.58 ID:q23mJUZhd.net
初めて実車見たとき1200ccでFI車の割にはラジエーター小っさくね?って思ったし。その上で例えばZ900RSみたいな表面造形しただけみたいなフィンにでかいラジエーター車と違ってボンネビルシリーズのあのフィンの造形を実際よく見てみると補助的に冷却するくらいの効果はあるって言われても別に変には思わないな。

410 :774RR :2021/02/28(日) 21:58:06.37 ID:0coPsosI0.net
雰囲気を残したってだけだよ
その考察は意味が無いですわ

411 :774RR :2021/02/28(日) 22:27:20.01 ID:rcBjBCn70.net
A:メーカーに聞かなきゃ分からない

412 :774RR :2021/02/28(日) 23:33:40.16 ID:q23mJUZhd.net
>>410
それメーカーに聞いたの?だったら貴方の意見に同意するけど貴方も特に根拠ないんでしょ?

413 :774RR :2021/03/01(月) 00:47:24.87 ID:COTkUNqjp.net
根本的なことを言うと、ウォータージャケットに多少風当てようと当てまいと全然関係ないよ
そんなので影響受けるならそれは水冷じゃなくて空冷だよね笑
雰囲気フィンであることをどうしても認めたくない人がいるみたいだけど、別にいいじゃん。バイクにおいてカッコは大事だよマジで

414 :774RR :2021/03/01(月) 01:10:56.63 ID:OulxhpsT0.net
どっちでもいいし、格好が大事なのはそうだけどメーカーに聞かなきゃ確証はない

415 :774RR :2021/03/01(月) 02:20:07.91 ID:GL1SBUYF0.net
>>413
ほんとはどっちなんかが気になってるんであってあなたの言う通り別にどっちゃでもええんです。で、あなたはなぜあれがどうしてもただの飾りであってほしいんですか?

416 :774RR :2021/03/01(月) 09:22:23.11 ID:CAb//24L0.net
くだらねぇ
気になる奴は、こんなとこ書き込んでないでとっととメーカーに質問しろよ。

417 :774RR :2021/03/01(月) 10:56:02.06 ID:BR8Fwe4z0.net
>>415
あって欲しいんじゃなくて笑
水冷エンジンにフィンなんて「普通に考えれば」ただの飾りじゃん?
そのことすら理解できないならもう反応しなくていいよ。オウム返しで論破した気になっている厨を相手にしたくないから

418 :774RR :2021/03/01(月) 10:58:34.73 ID:mSbvBKGc0.net
BMWは空水冷・空油冷と謳ってるくらいだからまったく無意味とは思えんが

419 :774RR :2021/03/01(月) 11:31:33.73 ID:P74/coEs0.net
飾りでしょ
キャブレター風のカバーもそう
雰囲気重視

420 :774RR :2021/03/01(月) 11:53:07.08 ID:y9qr0MCn0.net
ボンネの見た目がガラっと変わるよりは購入コア層はクラシカルなそれを好むと判断してのこと

421 :774RR :2021/03/01(月) 11:55:29.54 ID:6lR1c/aIa.net
話題があるのはいい事

422 :774RR :2021/03/01(月) 12:24:17.30 ID:Gkz4nSBqM.net
フィンなんて飾りです

総レス数 1006
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200