2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 80【RIDE】

458 :774RR :2021/03/04(木) 18:41:09.55 ID:u5GxoZqhM.net
普通に足乗っけるとコリッって落ちる

459 :774RR :2021/03/04(木) 18:57:57.43 ID:4frqLjzb0.net
>>457
現行スピトリだとマニュアルにはアクセル戻してダウンしろって書いてあるし実際アクセル入れてるとギア落ちない。
シフターは進化し続けてるから後発のストトリはわからない。
1200RSだとさらに進化したとか書いてあった気がする。もしかしたらブリッピングあるかも

460 :774RR :2021/03/04(木) 19:01:38.63 ID:SctFEi9Z0.net
>>458
>>459
そんな感じなんですね!
参考になります、ありがとうございます

461 :774RR :2021/03/04(木) 19:07:40.07 ID:4frqLjzb0.net
ごめん嘘ついた。スピトリのマニュアルにそんなこと書いてなかったわ。
ただ高すぎる回転数だとダウンが働かないとは書いてあった。低すぎるとアップが働かないとも。
オーナーズマニュアルはダウンロードできるから見てみると良い。

1200 RSのマニュアルもすでにダウンロードできた。

462 :774RR :2021/03/04(木) 21:01:13.13 ID:IfetbUPW0.net
実際、開けながらシフトアップ
戻しながらダウンしないと、制御で弾かれるけどな
逆だから最初壊れてるとおもた

463 :774RR :2021/03/04(木) 21:09:46.52 ID:M92kiHg80.net
トライアンフ滋賀って閉まっちゃの?
今度行ってみようと思ったのに

464 :774RR :2021/03/04(木) 23:27:22.12 ID:v6H7cyM10.net
T120乗りなんですがフットレストを留めてるピンのクリップってどうやって外したらいいんでしょうか?

465 :774RR :2021/03/05(金) 01:05:55.65 ID:9tI2MrsC0.net
深夜アニメゆるキャン△season2 9話に出てきたおじいさんのTHRUXTONカッコよい!

466 :774RR :2021/03/05(金) 09:53:05.13 ID:LUkPFyqF0.net
>>464
https://allmaintenance.jp/step-bar-exchange/

467 :774RR :2021/03/05(金) 13:16:21.47 ID:948Vs625M.net
>>465
俺の空スラのほうがカッコいいよ

468 :774RR :2021/03/05(金) 17:03:25.96 ID:2ldxzUaZM.net
都内6号沿いのトーテンポールってトライアンフの取扱いやめたんだな。
最近知った。

469 :774RR :2021/03/05(金) 17:32:41.03 ID:2/dM8if3d.net
中古車はまだ売ってるんじゃない

470 :774RR :2021/03/05(金) 17:39:17.08 ID:q9nROJCI0.net
>>468
マジかよ一番最寄りだったのに
メンテしてくれないかな

471 :774RR:2021/03/05(金) 18:35:17.09
トーテムポールだよ、俺は
まだ寺やってる時に買ったからメンテもしてもらってるし、リコールも対応してくれた

472 :774RR :2021/03/05(金) 18:19:28.49 ID:DdHzupJQd.net
>>468
トラ東京できる時から都内東側にトラ東京2店舗目が計画されていたから
ブリビのように切られることは分かりきってただろ。

473 :774RR :2021/03/05(金) 18:20:16.96 ID:vi/IubNA0.net
トラジャがあれだけ寺をいじめると手を引くところも多いだろうな。
今年はもう赤男爵が頼みの綱だろw
新社長が前任者と同じ考えだともうあかんな
来年は赤男爵に買収されてたりしてwwww

474 :774RR :2021/03/05(金) 18:22:42.30 ID:hBRSsbJx0.net
>>462
普通に考えると逆だね
どうなってるんだろ?

475 :774RR :2021/03/05(金) 18:49:27.71 ID:PhN9iCVn0.net
正規ディーラーでもない赤男爵に業販なのか知らんが、逆車じゃない国内正規車の新車いっぱい卸してるもんなぁ。トライデントも普通に注文できるしね。
販路無さすぎて苦しいんだろうな。

ホンダとかカワサキはバロンを締め出してるし他のメジャーな外車もこんなことやってないのに苦しいんだろうね。

476 :774RR :2021/03/05(金) 19:04:25.02 ID:AxSb3fNs0.net
何気に商品力やラインナップは向上してるから方針は変わらんだろね。
地味にお値打ちなプライス付けてたり車重軽くしたりしてバイクそのものは良くなってるからちょっと複雑な気持ちなんだぜ。

477 :774RR :2021/03/05(金) 19:10:37.00 ID:N2vGH9njd.net
4輪のBMWもディーラーへのノルマ問題で公取委が出てきたし、トライアンフもそろそろヤバいかもね

478 :774RR :2021/03/05(金) 19:38:20.54 ID:yMIZz06n0.net
>>475
トラ東京をデカイ規模でやらせる見返りとして
バロンなどへの業販をトラ東京だけに認めてる。
その代わりノルマは多いけけどね。

479 :774RR :2021/03/05(金) 20:03:52.22 ID:CQzXkKGL0.net
街のバイク屋からディーラーになった店はトラジャも苛めやすいだろうけど
4輪ディーラーやってて参入した会社はそれなりの企業規模で海千山千だから
トラジャも苛めにくそうだけど実際はどうなんだろ

480 :774RR :2021/03/05(金) 22:37:49.70 ID:rMfE7Ska0.net
4r輪やってるところに声掛けてきた。今後の方針も変わらないだろうな。素のバイク屋だと資本が4輪屋に比べると貧弱で大きな店舗維持出来ない。
バロンは何台売ってもいいんだよ。どうひっくり返っても正規ディーラーにはならないから、販売台数の大きな下駄になる。

481 :774RR :2021/03/06(土) 11:23:26.78 ID:xopxzqU4a.net
>>465
シーズン1から出てるし何なら中の人が実際に乗ってる動画もあるぞ

482 :774RR :2021/03/06(土) 11:52:27.77 ID:A8YbEF3+d.net
スラクストンでキャンプツーは相当気合い入ってるよな明夫じーさん

483 :774RR :2021/03/06(土) 11:57:57.71 ID:Pbqj6fHUr.net
空冷スラでもキャンプは出来る

484 :774RR:2021/03/06(土) 13:58:23.17
水冷スラでキャンプもロンツーもしてるよ

485 :774RR :2021/03/06(土) 13:11:03.77 ID:TpJcVnbZM.net
スラクストンの新型出ないのかな

486 :774RR :2021/03/06(土) 14:19:28.29 ID:lS0iZyNVd.net
トライデント試乗
穏やかと聞いていたが単純にアクセルのレスポンスの悪さが気になったのと左右削ぎ落としたタンクデザインが飾り(180cm、膝の位置はもっと下に来る)ってのな気になった
当然なんだけど楽しさを求めるならストトリだな

487 :774RR :2021/03/06(土) 21:09:51.90 ID:KRtNepBnd.net
空スラじじいうざい。死んで。

488 :774RR :2021/03/06(土) 21:13:37.09 ID:jCEmvcIj0.net
ストトリ5速ですやん。
ほんと5速は良いとこないですやで。

489 :774RR :2021/03/06(土) 21:17:05.77 ID:jCEmvcIj0.net
サーセン。ストツイと勘違いしました。

490 :774RR :2021/03/06(土) 21:41:27.51 ID:i5fw0R1Y0.net
新型T120ってブレーキがブレンボのダブルディスクに変更されてるけど、現行乗ってる人でブレーキに不満ある人っている?
新型待つか現行買うかで迷ってまして

491 :774RR :2021/03/06(土) 21:50:41.03 ID:WclxxqQ40.net
2019のストツイ乗ってたけど5速でもえらいハイギヤードで驚いたな。5速100km/hで3000位しか回ってないしそりゃ燃費も良いわけだと納得

492 :774RR :2021/03/07(日) 10:04:25.23 ID:C0z0jWVZr.net
ロケット3の購入検討中なのですが
情報が一番ありそうなこのスレでもあんまり話題になってないような気もします
トラの中でも浮いてるんですかね?このバイク…

493 :774RR :2021/03/07(日) 10:47:25.87 ID:XO7CE3j20.net
店も売る気ないしな
長い目で見れば高いバイク買わせるより安いバイクを買わせて短いスパンで乗り換えさせて付き合って行く方がいいんだわ

494 :774RR :2021/03/07(日) 11:15:03.48 ID:YLUjcjY30.net
ロケット3はパーツも高いから維持費も凄いと思う
本当に好きじゃないと買えないね

495 :774RR :2021/03/07(日) 14:04:48.88 ID:1bOezFu90.net
あれって新年会のネタで買うものでしょ?

496 :774RR :2021/03/07(日) 14:30:18.18 ID:z3+EvSwo0.net
あれ買おうってのはよっぽど変わり者でかつ遊べる金もある人じゃないとダメそうだしね

497 :774RR :2021/03/07(日) 21:32:46.05 ID:xBSAwMTf0.net
トライデント660の慣らしの距離と回転数縛りがいくつなのか知りたいのですが、知ってる人いますか?

498 :774RR :2021/03/07(日) 22:26:38.99 ID:cQjhW1WC0.net
公式からマニュアルダウンロード出来るから見て来てみ
p61に「慣らし運転」あるけど具体的な回転数書いてない模様

499 :774RR :2021/03/07(日) 23:28:22.64 ID:gZ7rtk1+0.net
ストトリはタンクに貼ってたけどトライデントは貼ってないんか
いきなりレッドにぶち込んだりしなけりゃ壊れんだろ

500 :774RR :2021/03/08(月) 00:43:03.62 ID:dF0lb5RD0.net
>>499
あれ張るディーラーと貼らないディーラーあるね
おれん所は貼らずにマニュアルを入れているホルダーに付いてた

501 :774RR :2021/03/08(月) 00:54:09.62 ID:UWNaUv8r0.net
気軽にディーラーに聞けばいいと思うよ

502 :774RR :2021/03/08(月) 01:45:24.06 ID:RMurwxY+0.net
ストトリRSはタンクにも貼ってあったけど液晶メーターのタコも色変わるようになってたな
距離伸びると段々回せるようになるのが分かってリミッター解除されていく感じがすごい良かった

503 :774RR :2021/03/08(月) 07:51:43.44 ID:esbK+H8vd.net
日本でもデイライト解禁だから
本来のヘッドライトデザインになったら買い換えようかな。
てか、既存のバイクでも部品交換で対応できるようになるのかね

504 :774RR :2021/03/08(月) 11:12:12.30 ID:f5+3IgDPr.net
トライデントは慣らし期間中、
回転数目盛りが規定の回転に達すると警告みたいに点滅するんじゃなかったっけ

505 :774RR :2021/03/08(月) 12:35:57.93 ID:oR/B+Obya.net
ロケット3は値段よりも全長の長さによる駐輪場所の問題の方が大きいけどね

506 :774RR :2021/03/08(月) 13:48:10.69 ID:l55WrS9g0.net
トライアンフの慣らしは1600km(1000マイル)まであって長いし細かい
あんなに細かい指定するのはオタクっぽくていい

507 :774RR :2021/03/08(月) 15:39:08.84 ID:Rsjfr1Esd.net
ストリートツインの燃料計って何がトリガーで更新されますか?メモリ1になったので、おおよそ2メモリ分の3リットルを試しに入れたところ、表示は変わりませんでした。

508 :774RR :2021/03/08(月) 16:34:17.46 ID:V+8pVwtRd.net
ボンネシリーズの燃料計はかなりいい加減だからあてにしない方がいい。

スピツイの燃料計も燃料計の点滅が説明書の仕様と比較して
2リットル分くらい早めに点滅して誤差あったし。

回数を重ねて燃費と燃料計の癖を掴むしかない。

509 :774RR :2021/03/08(月) 18:42:23.09 ID:Zb69MUtRa.net
>>494
オイルが6リットル以上入ろうとプラグが6本あろうと大した問題じゃないんだが、タイヤの値段がなぁ。バイク自体は別に故障とかないんだけど。@旧型

510 :774RR :2021/03/08(月) 22:11:02.58 ID:OlbE7zlE0.net
>>497です
答えてくださった方々ありがとうございます。
タンクに貼ってあるやつには回転数とか書いて無いし
説明書見ても細かい事書いて無かったので気になった次第です
1600kまではタコメーターの点滅でお知らせ機能はあるので
それで確認するしかないって感じですかね
何キロになったらいくつまで開けられるってモチベが欲しかったのですけど我慢ですね

511 :774RR :2021/03/09(火) 08:03:48.22 ID:H4OHtjrt0.net
ストツイのアイアンストーンの傷自分でタッチアップしたいんだけど、ディーラーから純正塗料買えたりします?

512 :774RR :2021/03/09(火) 19:32:37.66 ID:2+t27ITq0.net
>>511
トラ東京は買えなかった
点検ついでに似た色でタッチアップしてもらったけどイマイチな仕上がりだった。。
全塗装で10万、タンクのガワ交換15万って言われた気がする

513 :774RR :2021/03/09(火) 22:25:40.32 ID:kDHALrbE0.net
ロケット3のGTついにきたんだ
限定モデルだけど

514 :774RR :2021/03/09(火) 22:49:14.29 ID:YuPrwd7ld.net
限定だけど来たね。

515 :774RR :2021/03/11(木) 12:26:28.54 ID:DPwYq0eG0.net
スピトリRS1050乗ってる人に聞きたいのですが、燃料12Lくらいまでしか入らなくないですか?

諸元表ではタンク容量15.5Lになってるけど、燃料計ギリギリまで走っても最高11.9Lまでしか入らない。
3.5L分は燃料計に表示されないリザーブタンクなのか。。。

516 :774RR :2021/03/11(木) 12:31:32.49 ID:5TVek4ZXa.net
だいたいそんなものだよ

517 :774RR :2021/03/11(木) 13:32:54.92 ID:ftq2FFs4d.net
国産のバイク燃料計も参考レベル程度だが、
トラの燃料計はさらにいい加減だからしゃーない。
燃料計点滅して更に空になっても2L〜3L分くらい余裕で走れることもあるし。
気になるならガソスタ周辺を一回エンジン止まるまで走り切ってそっから満タン入れみな。きちんと仕様書通りの容量入るから。

518 :774RR :2021/03/11(木) 18:45:26.20 ID:lL8AEIhE0.net
燃料計があるだけマシよ
あと残量少ない時は実際より少なめに
表示するのが多いね、国産でも

519 :774RR :2021/03/11(木) 19:45:56.81 ID:BZhJ9DvJ0.net
ストトリRSだけど平均燃費計は結構正確に出てるから
満タンにする度に燃費計リセットして走行距離との計算で燃料入れてるわ

520 :774RR :2021/03/11(木) 20:43:47.54 ID:1hB7f2VX0.net
残り航続距離50キロからいきなり0になった時は本当びびった
まぁ問題なく5キロ先くらいのガソスタに行けたけど

521 :774RR :2021/03/12(金) 02:11:51.21 ID:pX3NdCgK0.net
booster plug付けてる人に質問です。
あれって体感できるほどの効果ありますか?

知り合いがスラクストンRSに取付けてみたらしいんですが、確かに低速域のトルク感は上がったような気がするものの、レインモードだとコンビニに入る際の歩道またぎ程度の緩やかな勾配から発進しようとするとなぜかエンストしやすくなったとかで意味がわからんと。

機器の不具合なだけなのかもしれませんが、何かヒントになるような事ご存知の方よろしくご意見お願いします。

522 :774RR :2021/03/12(金) 08:10:13.86 ID:UZa7cZpbM.net
>>521
んな、バイクの根幹で制御外のうごきするものを
破損覚悟、使い捨てOK
自分でなんとかできる
じゃないとつけちゃだめ

523 :774RR :2021/03/12(金) 08:13:24.56 ID:NEApWQcS0.net
>>521
空冷無印ボンネビルに付けてるよ。
燃料が濃くなっているのは分かる。排気音が明らかに変わるし、低速トルクも
太くなってる感じ。
ただ、言われているような不具合はなく、つけっぱなしで問題なく使ってます。
気になるのは、ECUの学習。濃くなった分排気の成分が変わってるのをフィー
ドバックして薄くしてる可能性はありますよね。結局元の燃調に戻るような気は
するんだけど、一度濃くなった状態で乗ってたから、元に戻された薄い状態が
調子悪く感じるとか。
いじれるところと言えば、温度センサーの取付位置を風通しの良いところにつけ
るくらいしかないです。
長文失礼。

524 :774RR :2021/03/12(金) 08:42:18.20 ID:RkWgSHtzd.net
スピードツインにつけてるよ。つけた直後はアクセルレスポンス変わるのがわかる。先の人にもある通り、ECUの学習でどう制御されてるのかは謎。気になるので帰ったら外してみるよ

525 :774RR :2021/03/12(金) 11:59:03.24 ID:aniG4p2g0.net
昔流行ったパワーコマンダーは
もうないのかな?
サブコン着けて、クロスパイプを
ノンキャタライズドに換えて
サーキットを走ってみたい

526 :774RR :2021/03/12(金) 15:37:05.81 ID:8y3zWxNRM.net
>>521
俺もスラクストンRSにつけてるけど似たような症状出てるかも。同じく何故かRAINモードでだけね。まああくまで言われてみたら確かにそんな気がする程度なんやけどね。乗ってるうちにECMが補正かけはじめた疑惑も考えたんやけどメーカーに問い合わせみたところ燃調リッチ化の数値6%いうのがキモだとかでその数値にはちゃんと意味があってECMが濃すぎ薄すぎと判断しない範囲の最適値?らしくECMが補正かけてる可能性は0ではないけど無いと思いますとのこと。まあブースタープラグが常時その数値を正確に出してると仮定しての話しやろうけど。参考までに。

527 :522 :2021/03/12(金) 19:47:23.29 ID:UuZdKURB0.net
ブースタープラグ外してみた。エンジンをかけると、あれアイドリング排気音こんな静かだっけ?と思ったけど、走り出してしばらくしたら違いはほどんどわからなかった…。正直ちょっとショックwヤフオク行きかなw

528 :774RR :2021/03/12(金) 20:58:11.61 ID:6BnLtL9Ka.net
そんなええもんなら純正採用してるわ

529 :774RR :2021/03/12(金) 22:38:25.93 ID:aniG4p2g0.net
>>528
面白い

530 :774RR :2021/03/13(土) 08:50:12.31 ID:qlQz8IiZ0.net
>>528
ノータリン

531 :774RR :2021/03/13(土) 17:17:54.08 ID:uLVzxTbP0.net
こんなレビューもあるよ。これだけ長年多数の車種出してるんだからそれなりに効果はあるんだろうね。
https://www.mc-maniacs.com/wp-blog/boosterplug_disable_switch-3075/

532 :774RR :2021/03/13(土) 18:50:43.07 ID:QHDLEgKF0.net
>これだけ長年多数の車種出してるんだからそれなりに効果はあるんだろうね。

これは根拠にしたらいけない
長年多数の人間が騙されているだけということも普通にあり得るんだから
例えばピップエレキバンのように

533 :774RR :2021/03/13(土) 19:07:35.85 ID:ZJcCcKNF0.net
温度センサー誤魔化して燃料濃くするブースタープラグなんかやめた方がいい。
燃料濃くしたいならラピッドバイクイージーにしておけ。

534 :774RR :2021/03/13(土) 23:12:12.92 ID:gNVOL6Sz0.net
>>533
それ気になります
どんなものなんですか?

535 :774RR :2021/03/14(日) 01:14:34.93 ID:xcCYo8Ff0.net
>>533
どちらもECUを騙している事には変わりないと思うけど、ラピッドの方が良いという意見にはすごく興味をそそられるのでその違いを教えてください!

536 :774RR :2021/03/14(日) 01:58:35.34 ID:X9FtVYMd0.net
>>532
しかしファイテンの貼るやつ(パワーテープ70)はプラシーボとは思えんくらい効くからな。
チタンネックレスはガセだと思うがテープはすごいと思う。

537 :774RR :2021/03/14(日) 07:50:09.13 ID:ZCEpYnSt0.net
>>533
どっちもどっち
だいたいO2センサーでそこまで精密な制御してないから。

538 :774RR :2021/03/14(日) 08:49:32.20 ID:DaNrUzI/0.net
トラのアフターパーツって海外メインになるよね?
トライデントのブレーキペダル変えたい

539 :774RR :2021/03/14(日) 08:55:08.87 ID:B5qIV4NH0.net
>>538
トライデントどうですか?ストトリと一生悩んでます

540 :774RR :2021/03/14(日) 09:30:50.03 ID:DaNrUzI/0.net
>>539
俺も悩んでるんよ…
CB650兄弟とトライデントの三つ巴
トライデントのブレーキペダルは真っ先に変えたいところ
踏み心地がしっくりこない

541 :774RR :2021/03/14(日) 18:55:42.22 ID:yu7+qwH10.net
今度東京に転勤になって赤羽あたりに住むことになりそうなんだけど
ストツイの整備、東京ベイと埼玉南どっちにお世話になるのがいいかな?

542 :774RR :2021/03/14(日) 19:13:14.35 ID:XskkAkuX0.net
両方行って自分で吟味しなよ

543 :774RR :2021/03/14(日) 21:57:56.92 ID:RYPN88+B0.net
中古でストトリ購入予定、自分である程度までメンテして重症な場合は、寺で面倒みてくれるだろうか?

544 :774RR :2021/03/15(月) 00:03:52.45 ID:4wdPJevT0.net
うちのDに限った話でいえば、金払えば見てくれる。
持ち込みはまず点検料2〜3万余計に取られる。
部分的にここだけ見てくれ、はNG。

545 :774RR :2021/03/15(月) 00:11:59.61 ID:P05f+1F60.net
>>541
そもそも赤羽に住むのなら川を渡って埼玉の方が住環境いいぞ?

546 :774RR :2021/03/15(月) 04:05:22.24 ID:Ek2Mtxib0.net
勘違いしてたんだけどストツイは街乗り寄りで高速道路はボンネビルの方が得意なんだな

547 :774RR :2021/03/15(月) 06:15:49.06 ID:4osO06oR0.net
それはない

548 :774RR :2021/03/15(月) 16:14:37.25 ID:NekTE2xPM.net
>>546
ストツイもボンネビルや
軽快さやポジション・ツーリング性もストツイとT120とでは対照的で、その中間にT100がいるような感じ

549 :774RR :2021/03/15(月) 21:14:49.22 ID:JzE6CeiC0.net
T100高速つれぇわ素直にT120にすればよかった

550 :774RR :2021/03/15(月) 21:44:59.85 ID:u+zWWf3/d.net
>>549
ボンネビル欲しいんだけど、
参考までに、T100だと高速でどんな面でつらいと感じる?
高速で流れに乗って走るぐらいだと、そんなアクセルひねる必要ないだろうし、、

551 :774RR :2021/03/15(月) 21:58:24.19 ID:kEbLwttud.net
ほいじゃあ峠も街も軽快に高速ロンツーもしたいならストツイスピツイにニーグリップパッド貼れば良いのか

552 :774RR :2021/03/15(月) 22:03:29.73 ID:v0DX2o5w0.net
大型バイクで高速辛いってどんだけ飛ばしたいんだよ笑

553 :774RR :2021/03/15(月) 22:20:07.47 ID:JwRcrqvD0.net
ストツイだけど90キロくらいで走ってる分にはむしろ快適
常時120キロとかだと右手疲れるかもね

554 :774RR :2021/03/15(月) 22:35:50.44 ID:Ek2Mtxib0.net
ストリートカップなんで死んでしもたん

555 :774RR :2021/03/15(月) 22:55:47.02 ID:NekTE2xPM.net
T100乗ってるけど高速で気になるところといえば、
100kmで回転数が3000だったか3500だったか忘れたけど、もう一速欲しくなるぐらいか。
パワーは問題ないし風なら風防付ければよろし

>>554
そういえばそんなのあったな

556 :774RR :2021/03/15(月) 23:13:09.65 ID:5GyysqJy0.net
T100は高速でくぱぁってアクセル開けるのが楽しいんじゃ!

557 :774RR :2021/03/16(火) 00:55:15.85 ID:M9DLqJp70.net
>>550
もう1速欲しいのとパワーがないし振動が地味に疲れる
街乗りはT100に軍配が上がるかな
ルックスは最高に好みなんだけど個人的にはT120が俺には合ってたってだけなのであなたがスピード出さないなら苦じゃないはずデスヨー

558 :774RR :2021/03/16(火) 00:56:50.90 ID:J46PImY40.net
ファイナルをロングに振る事は
水冷T100では意味がないのかな?

559 :774RR :2021/03/16(火) 12:28:53.67 ID:C2XoLg9Ur.net
下道ならT100の900ccはラクよね。
1200ccだとなんかうまく噛み合わないのか、6も5もなんか違うというか。すごい絶妙に合わない。

560 :774RR :2021/03/16(火) 12:53:09.17 ID:sChtK0TKH.net
下道をT120で走ってて5,6速に入れる事ってある?
3速か、使っても4速で十分だと思ったんだけど(試乗のみの意見)

561 :774RR :2021/03/16(火) 14:26:28.68 ID:R4QLGE8pM.net
60キロ超えそうなら4速に入れる
じゃないとずっと3速は振動がしんどい

562 :774RR :2021/03/16(火) 15:09:15.17 ID:4Xx75PVGd.net
私は下道で低速でも6速は積極的に使うかな。
ボンネ1200系のエンジンって2500回転くらいでドコドコしてるのが個人的に一番美味くて楽しいし。
4000回転以上になると意外とスムーズにナチュラルになるからね。

563 :774RR :2021/03/16(火) 18:55:49.56 ID:QVxOfa6CM.net
友人のT100乗らせてもらったけどアクセルレスポンスが良すぎて(ピーキー)低速域で扱いにくすぎた
路面のギャップでほんの少しアクセル動いただけでドンってなるから難しい

564 :774RR :2021/03/16(火) 20:44:10.20 ID:7LLG9cmDa.net
スピマス乗りで普段下道ばかりで2500回転も使わないんだけど、たまには高回転で回した方がいいとかあるんですか?

565 :774RR :2021/03/16(火) 21:48:23.84 ID:DwftEpyx0.net
トライデントって大型バイクとしては排気量小さいけど
800kg超える車体に大人4人乗って高速走れる軽自動車と
変わらないんだよな
今時の軽はターボ付いてるとは言え

566 :774RR :2021/03/16(火) 22:18:23.55 ID:LEao3DlR0.net
>>564
車と同じでスラッジ蓄積とかで性能ダウン…とか?
高速道路で低いギアでぶん回してエンジン内のカスを吹き飛ばすとか

567 :774RR :2021/03/16(火) 22:37:48.17 ID:8Te0392Xd.net
>>565
値段的にも実質ミライースだからな

568 :774RR :2021/03/16(火) 23:31:10.71 ID:NSdLs1Kd0.net
>>564
回さな過ぎだと吹き飛ばされるべきゴミが延々と溜まり続けて良く無いらしいよ
慣らし運転とかの指定回転数もそれを下回れって意味じゃ無くてそこまではキッチリ回せって意味だし
低い回転数のみで動かすのがエンジンに良いかと言うとそうでも無いっぽ

569 :774RR :2021/03/16(火) 23:40:13.94 ID:Hd/qx5JX0.net
くぱぁってなんも考えないでアクセル開けるのが正しい乗り方なw
実際これが楽しいし。もちろん路面と周りの交通状況は見ながらだけどさ。

570 :774RR :2021/03/17(水) 08:17:06.98 ID:k1pSNxzAd.net
リッターSSなんかは不調の原因8割方それだよ。普通の人が乗ったら廃車まで慣らし運転みたいなもんだな

571 :774RR :2021/03/17(水) 11:31:40.36 ID:xMFhv2hka.net
普段下道は5速まで使って走ってたけど、メンテに出したらカーボン貯まりまくってるからもっと低いギアで走れって言われたな

572 :774RR :2021/03/17(水) 11:42:12.46 ID:k1pSNxzAd.net
ボンネビルはショートストロークで上まで回して乗る設計だぞ。チンタラ走りたいだけならハーレーでも乗っとけよ

573 :774RR :2021/03/17(水) 12:33:50.76 ID:6UNw1hBzH.net
水冷ボンネビルのT100、T120、ストリートツイン、スピードツイン辺りにエンジンガード付けて乗ってる人に聞きたいんだけど、どのメーカーの付けてる?
あとコケた事ある人がいたら、エンジンガード以外への被害があったかも教えて貰えると助かります

574 :774RR :2021/03/17(水) 13:34:48.23 ID:kyeDxeyc0.net
>>573
スピードツインにヘプコ&ベッカーのやつを付けてました。
山間部の傾斜あり駐車場でコカした時のガード以外の傷

ミラー、グリップエンド、クラッチレバー、クランクケース下端、ステップ、マフラー後部、サイドカバー (全て左側)

バイク離れた後に倒れたのでアスファルトへの激突の勢いは強めでした

575 :774RR :2021/03/17(水) 17:26:25.69 ID:Cnr0uq330.net
>>572
ハゲしく同意。上で2500rpmで丁度良いとか言ってる間抜けがいたが、それはW800だ。ボンネビルはそっから+1000から1500rpmがらしく、気持ち良い回転数域だよなぁ。

576 :774RR :2021/03/17(水) 18:10:27.29 ID:szCxUYNz0.net
>>566,568
そういうものなんですね
もうちょいアベレージの回転数高めにみて乗るようにしてみます
普段2000行かないようにギア選択してるまであったので

577 :774RR :2021/03/17(水) 19:10:19.88 ID:6UNw1hBzH.net
>>574
スピードツインでその被害はキツい…
サイドカバーまで被害が出たって事はヘプコが駄目だったんじゃなくて角度がよっぽど悪かったんだろうなぁ
ヘプコのガードは結構上に付いてるから、レンテックみたいな下目に付いてるガードだとまた違うのかも
貴重な体験談ありがとうございます

578 :774RR :2021/03/17(水) 19:20:42.81 ID:vbmr2rNW0.net
スクランブラー1200だけど、3速メイン、燃費意識したら4速使うかなって感じ

579 :774RR :2021/03/17(水) 19:51:59.12 ID:jXD1fPUw0.net
〜20km 1速
〜30km 2速
〜40km 3速
〜50km 4速
〜60km 5速
それ以上は6速

タイガー1200だけど速度に合わせて変えてたのは俺だけだった…?

580 :774RR :2021/03/17(水) 20:03:04.15 ID:78ZOx1lfd.net
250ccかな?

581 :774RR :2021/03/17(水) 20:28:58.00 ID:OpcnIEEja.net
げ…トライデント納車2ヶ月かかるのかよ…

582 :774RR :2021/03/17(水) 21:01:04.84 ID:HI8jyWKiM.net
回してナンボは360度ボンネじゃね?
水冷270度だと2500で十分走るよ

583 :774RR :2021/03/17(水) 21:24:11.66 ID:zI0OSo3v0.net
>>579
なんで大型乗ってるか理解に苦しむ

584 :774RR :2021/03/17(水) 21:36:52.00 ID:b+M6zi8Sd.net
>>579
別の車種と勘違いしてない?
1200でそれは冗談だろ

585 :774RR :2021/03/17(水) 22:06:44.73 ID:jXD1fPUw0.net
>>583-584
メーター見てリッター30kmの燃費出してたら気持ちいいからしゃーない

586 :774RR :2021/03/17(水) 22:06:51.80 ID:szCxUYNz0.net
>>579
俺もスピマスでそんな感じで乗ってました
それでちょうど2000回転切るくらいになるんで

587 :774RR :2021/03/17(水) 22:11:57.87 ID:Cnr0uq330.net
T120もスピマスのオーナーの乗り方で良いが、回して走るの気持ち良いぞ。
https://youtu.be/u_JrmMt_hHQ

588 :774RR :2021/03/17(水) 22:19:49.23 ID:78ZOx1lfd.net
実際今の水冷ツインファミリーは高速で回しまくっても全然快適なん?

589 :774RR :2021/03/17(水) 23:15:08.27 ID:cBsY/yDs0.net
スピトリで基本平和に乗ってるけど高速入ったら意識して数十分低いギヤで回すようにしてるねー、

590 :774RR :2021/03/18(木) 00:20:19.15 ID:n6m//KCm0.net
>>588
さすがに常時5,6000回してるって事は無いが、料金所通過後の加速では7000まで回していく。2速で速度違反になるけどな。

591 :774RR :2021/03/18(木) 00:22:05.16 ID:n6m//KCm0.net
ああ、不快では無い。回してアグレッシブに行くか3000位でクルーズするか、好きにしろ。

592 :774RR :2021/03/18(木) 00:43:23.28 ID:KVa1wmRL0.net
>>577
倒れた途端バイク上方(タンクの方)がやや下向きに一旦激突してその反動で今度は下方(ステップの方)が接触した感じでしたけどタンクが無事でよかったとポジティブシンキングしてます。
やってもうたのが去年の9月ですぐに修理交換見積りとったはいいがそのままフリーズ→ いまに至る。

そろそろミラーくらいは交換しようかと思います、、、

593 :774RR :2021/03/18(木) 07:50:17.64 ID:SJRvvr76d.net
あのね、定期的にきっちりレブまで回すんだよ。壊れないから大丈夫だよ。

594 :774RR :2021/03/18(木) 09:11:19.18 ID:tavI3+2Ba.net
溜まったカーボンカスを吹き飛ばす意味でたまにはレッドまで回す

595 :774RR :2021/03/18(木) 09:52:10.10 ID:graOuHlca.net
レッドまで回したら壊れるぞ

596 :774RR :2021/03/18(木) 10:41:00.04 ID:s9570pVTM.net
一瞬回したぐらいで煤燃え切らんやろ。
高速使えよ。

597 :774RR :2021/03/18(木) 15:56:49.45 ID:vrwr9wva0.net
最近のバイクにはレブリミッターついてるから回し過ぎてエンジンに負荷かけ過ぎない仕様になってるね

598 :774RR :2021/03/18(木) 23:27:25.53 ID:nQRSyTHua.net
レッドまで回せばどこのカーボンがどう吹き飛ぶのかよくわからん。

599 :774RR :2021/03/19(金) 01:36:30.29 ID:ctaAElWha.net
>>573
空冷T100に付いてるけど中古だから知らん
被害はグリップエンドとレバー、ミラー、マフラーかな
レバーが曲がってミラーが動く、マフラー擦り傷って感じ

600 :774RR :2021/03/21(日) 21:19:11.42 ID:BVCDMu0Q0.net
スピツイ納車されました
思ってたより乗りやすいバイクだったので初めての一台に選んでよかった

601 :774RR :2021/03/22(月) 12:42:17.58 ID:8E3gci28a.net
ドゥカなんてレッドまで回したら一発で死ぬ
トラはまだ良い方だけど危険ではある

602 :774RR :2021/03/22(月) 15:33:16.81 ID:ieFEERqHM.net
そんなに簡単に死んじゃうの?w

603 :774RR :2021/03/22(月) 19:25:49.50 ID:yt4fHhIU0.net
いつの話だよ。
今のバイクはそんな事はならん

604 :774RR :2021/03/22(月) 22:24:52.85 ID:b/2rcnMg0.net
昔のデズモの話かな

605 :774RR :2021/03/23(火) 12:14:40.73 ID:lyMO3R1pF.net
Twitter見てたら早速トライデントこかしてるヤツいたww
短時間で左右とも
下手くそならミニバイク乗れば良いのにwwwww

606 :774RR :2021/03/23(火) 13:38:18.46 ID:6jS0SJF9M.net
トライデントは初心者ウエルカムバイクなんだからこかしてもええんやで

607 :774RR :2021/03/23(火) 13:51:26.84 ID:WydIzZ0QM.net
悪口なら本人に直接言ってこい

608 :774RR :2021/03/23(火) 14:02:25.55 ID:xx7UofCM0.net
寺が儲かるならそれでいいぜ

609 :774RR :2021/03/23(火) 15:22:20.65 ID:DPY4Ca9Za.net
コカしたらどこ傷付くのか気になって調べてみたけど出てこないじゃん
鍵垢か?

610 :774RR :2021/03/23(火) 17:57:23.26 ID:og2IvCT6d.net
>>609

https://twitter.com/daytonapapa/status/1365471631691288578?s=21

でも、この人はジムカーナの練習でコケてるからちょっと特殊だね
(deleted an unsolicited ad)

611 :774RR :2021/03/23(火) 19:10:08.14 ID:52XLm6n3H.net
新車をエンジンガードも付けずジムカーナでこかしてもノーダメな金持ちおじさんと、便所の落書きでこかしてやんのプークスクスしてるおじさん

612 :774RR :2021/03/23(火) 21:41:44.98 ID:ZeNdRGXed.net
>>610
コケた動画見たけどド下手じゃん

613 :774RR :2021/03/23(火) 21:51:07.75 ID:6jS0SJF90.net
一般人がコースで練習してコケることを責める必要まったくないね

614 :774RR :2021/03/23(火) 21:54:30.91 ID:Yp5VjTjMM.net
一般ライダー評論家おじさんいて笑う

615 :774RR :2021/03/24(水) 02:33:48.50 ID:6T9TZHow0.net
嫉妬やね

616 :774RR :2021/03/24(水) 07:44:30.43 ID:DWsNQ8420.net
>>612みたいな人間はどこにでもいるよな
弾いてみた動画やゲームプレイ動画見て「下手くそ!」とコメントしてるやつと完全に同じ人種

617 :774RR :2021/03/24(水) 08:34:14.12 ID:/tpCljhDd.net
でも下手くそじゃん
https://twitter.com/daytonapapa/status/1365493390280822785?s=20
無理せずミニバイク乗ってろよ
(deleted an unsolicited ad)

618 :774RR :2021/03/24(水) 09:19:48.17 ID:gG6h0NXMa.net
下手くそ連呼おじさんのジムカーナ動画どこで見れますか?

619 :774RR :2021/03/24(水) 09:41:38.72 ID:RnW1OBRsa.net
みんな頭の悪い老人にかまってないでバイクの話をしようぜ

620 :774RR :2021/03/24(水) 12:14:20.75 ID:0sP0Ta7tr.net
>>617
お前はさぞ最初からお上手だったんだろうな

621 :774RR :2021/03/24(水) 12:58:51.95 ID:XJFmsKrQa.net
前にX4乗ってて5年ぶりくらいにバイク欲しくなってきた
ストリートツインとハーレーのダイナローライダーで迷ってるんだけど性格違いすぎてなかなかどうにも決めかねてる
T100やT120も格好良いとは思うんだけどストリートツインのシンプルな美しさが気に入った
間とるならボバーかな?と思わなくもないけどなんかそれも違う気がして
とかつらつら書いてたらやっぱりストリートツインが良いと思ったので決めます
相談のってくれてありがとう!

622 :774RR :2021/03/24(水) 13:51:52.25 ID:/Szw03Ona.net
こういうツッコミが欲しいんだろうから一応つっこんどく、
相談せずに完結してるじゃん、納車が楽しみですね

623 :774RR :2021/03/24(水) 15:00:56.48 ID:F+bozXLq0.net
>>621
おめ色

624 :774RR :2021/03/24(水) 16:31:18.43 ID:XJFmsKrQa.net
>>622
ツッコミあったけえ
でもスレの雰囲気とか比べてもこっちのがいいなってなったのは確かなんだぜ

>>623
男は黙ってジェットブラックかな、と

625 :774RR :2021/03/24(水) 17:17:06.46 ID:QWLLGnEld.net
二眼メーター6速ストツイはよ
排気量的にちょうどいい

626 :774RR :2021/03/24(水) 17:49:21.50 ID:GYA8tkty0.net
イギリスのパーツ屋が作ってるベルトドライブ変換キットってどんなメリットあるの?
プーリー大きくて邪魔っぽいし静粛性向上くらいしか思いつかないんだけど

627 :774RR :2021/03/24(水) 18:12:51.76 ID:qzm0TH5W0.net
>>626
調整の頻度が下がる。
注油の必要がない。

628 :774RR :2021/03/24(水) 18:16:54.35 ID:9Aar2UdO0.net
決めまくって格好悪くコケたと言えばZ1の清水さん

629 :774RR :2021/03/24(水) 18:28:34.74 ID:GYA8tkty0.net
>>627
ありがとう

630 :774RR :2021/03/24(水) 19:52:00.80 ID:scR5v+7Sa.net
>>628
もう忘れてやれよ

631 :774RR :2021/03/24(水) 19:57:15.23 ID:9YPHZUX3M.net
初バイクなのに奮発してシルバーのThruxton 1200R契約してきちゃった
トラ乗りの先輩達よろしくお願いします

632 :774RR :2021/03/24(水) 20:18:15.35 ID:CfO3rbrcM.net
おめ色

633 :774RR :2021/03/24(水) 20:19:55.06 ID:6gYIcUFQ0.net
おめ色!

634 :774RR :2021/03/24(水) 21:35:05.56 ID:qCM2gJ7cM.net
さっそく8の字練習を

635 :774RR :2021/03/24(水) 22:08:54.27 ID:0DE4gW7P0.net
いや、遅乗りの練習を!

636 :774RR :2021/03/24(水) 22:28:14.55 ID:OqpjPcNp0.net
馬鹿ばっかーあぁ馬鹿ばっかー

637 :774RR :2021/03/25(木) 20:53:07.06 ID:GJw7ISmgM.net
そこは片側通行の信号を待たなきゃ

638 :774RR :2021/03/25(木) 21:15:16.60 ID:HjTM6kBId.net
トライデント契約した。
クイックシフターのみopでたのんだが、いきなり不具合ありとのことで、納車後に不具合確認して異常なければ取り付けとのこと。
初期ロットで取り付けに不具合があるとか説明受けました。

639 :774RR :2021/03/25(木) 23:04:43.21 ID:5Sw+z/OF0.net
おめいろ

640 :774RR :2021/03/25(木) 23:27:46.34 ID:pzGtwPUap.net
2021モデルt100か120で迷い中。t100で充分だけど黒くなっちゃったのがずっと引っかかってる!見た目だけで選ぶなら120!どーしよー〜

641 :774RR :2021/03/25(木) 23:30:59.74 ID:pGPhALOZ0.net
120にしとき
6速ないのは高速できつい

642 :774RR :2021/03/26(金) 00:43:56.38 ID:04VFP6Zd0.net
>>640
絶対T120にしとけ!!!!!!!!!!

643 :774RR :2021/03/26(金) 01:47:06.84 ID:RKchQq7U0.net
T100とT120で迷ったけどT120だけ試乗してそのまま買った俺は正解だったようだ

644 :774RR :2021/03/26(金) 02:17:49.51 ID:ad6fzOOw0.net
スピードツイン欲しいです

645 :774RR :2021/03/26(金) 05:34:03.49 ID:Q4924Nvr0.net
>>638
おめ、クイックシフターの不具合ホント?
俺の場合最低条件として上下クイックシフターあるから選んだので
どうしても取付け出来ないとなったら返品するか車両交換してもらうレベルなんだけど

646 :774RR :2021/03/26(金) 07:31:52.40 ID:hGRPiLjdd.net
>>645
初期ロットの場合、上手く取り付かないらしいですよ。
車体入庫後に車体番号確認して、ok場合はそのまま取り付けて納車。
NGの場合は納車後に対策品を取り寄せてから後日取り付けだそうです。
その後日がいつになるかはわかりません。

647 :774RR :2021/03/26(金) 07:52:06.09 ID:SajWg3sTd.net
>>646
そうなんだね
じゃあ、俺のはクイックシフター納車に間に合わなくて来月取付けって言われたので対策品って事なのかも

648 :774RR :2021/03/26(金) 11:24:13.46 ID:FgN/7YbO0.net
スピトリのシフターも初物トラブルあったな。

649 :774RR :2021/03/27(土) 18:56:01.83 ID:KgtffPwR0.net
スピツイのレインモード舐めてたんだけど細い山道走るときにすごく重宝したし2200,300回転当たりでキープして気持ちよく走るのにも使えることがわかってごめんなさいってなった

650 :774RR :2021/03/27(土) 20:43:22.46 ID:M66S1dtDd.net
超高回転型だな

651 :774RR :2021/03/27(土) 23:27:01.10 ID:euE+qupE0.net
みんなブースタープラグつけてる?

652 :774RR :2021/03/28(日) 00:24:39.50 ID:aMsJc/rL0.net
ブースタープラグはメーター上の気温表示が狂うから付けない

653 :774RR :2021/03/28(日) 00:38:38.58 ID:HYL3Apu70.net
ベルトドライブコンバージョンしたいのに構造変更は強度証明できないといけないから詰んでる

654 :774RR :2021/03/28(日) 07:36:25.33 ID:EIyxVrA90.net
>>651
つけてる
空冷ボンネ

655 :774RR :2021/03/28(日) 12:56:26.70 ID:aP9TnFJTM.net
Speedtwinて試乗車はどの店にもあるの?

656 :774RR :2021/03/28(日) 13:16:05.49 ID:Ye4DyWiN0.net
>>655
いまだとあんま置いてるところはないね
トライアンフ東京にはあった

657 :774RR :2021/03/28(日) 15:27:57.54 ID:WlM+mEGeM.net
それは困った
ありがと

658 :774RR :2021/03/29(月) 14:15:26.85 ID:cEDK0un90.net
>>654
走った感じどんぐらい違う?

659 :774RR :2021/03/29(月) 16:28:37.61 ID:OHlJvVqO0.net
>>658
まず音が太くなった。
低速トルクが太くなった(ような気がする)
2,500〜3,000回転付近の落ち込みが気にならなくなった。
すごく良くなった様には感じないけど、悪くなった部分はない。

660 :774RR :2021/03/29(月) 20:05:47.06 ID:cEDK0un90.net
>>659
ありがとう
ブースタープラグ買ってはみたもののまだ取り付けてないんだ
付ける価値ありそうだな
マフラーも変えたし違いを楽しんでみるよ

661 :774RR :2021/03/29(月) 21:48:16.34 ID:zPGzY8Qx0.net
いつだったか可変ステップの話が出てたが見つけたw
https://www.tecbikeparts.com/product/multi-way-adjustable-cnc-alloy-rider-foot-pegs-fits-speed-twin-t100-t120-bobber-1200-speedmaster-1200-street-twin-street-cup-thruxton-thruxton-r-bobber/

注文したから人柱になってあげやうw

662 :774RR :2021/03/29(月) 23:13:21.94 ID:N954NCCu0.net
>>661
リゾマからも出てるよ

663 :774RR :2021/03/29(月) 23:23:15.87 ID:FwH5Ulavp.net
>>641-643
ありがとう!決心ついた。120にするよ!
あとは金の工面だけだな、、、新型値上がってるよな〜

664 :774RR :2021/03/30(火) 00:35:23.03 ID:YxI8kTwuM.net
俺も買うわ〜〜

665 :774RR :2021/03/30(火) 00:38:37.74 ID:YxI8kTwuM.net
でもSpeed Twin と迷うわ〜
試乗してくるわ

666 :774RR :2021/03/30(火) 01:21:32.07 ID:jPSpLI+G0.net
二眼メーターと6速は欲しいけどリッター越え排気量は要らないんだよな〜〜

667 :774RR :2021/03/30(火) 01:25:50.13 ID:YxI8kTwuM.net
>>666
何乗ってるの?

668 :774RR :2021/03/30(火) 01:52:24.08 ID:aL/bJnpr0.net
排気量はあって困ることなんてほとんどなくない?
1200乗るまでは400に乗ってたけどもう戻れないわ

669 :774RR :2021/03/30(火) 02:34:19.23 ID:xgYrQdSw0.net
排気量デカくて困るのは熱かな?
T100とT120じゃそんな変わらんのかな?

670 :774RR :2021/03/30(火) 07:19:07.88 ID:InXnggjf0.net
スラクストン900とか復活しねーかな
スラクストン気になるけどリッターは別にいらない…

671 :774RR :2021/03/30(火) 07:37:23.04 ID:aL/bJnpr0.net
↑こういうやつは出ても買わない

672 :774RR:2021/03/30(火) 09:01:15.80
900なら750くらいがいいわ
2台目として持つならフェリー代が浮く
1200も持ってるけど

673 :774RR :2021/03/30(火) 11:24:30.67 ID:A/6bfCY50.net
400から1000になったけどサーキット逝くわけでもないから使いこなせてる感は無いし
一般道と高速を走るなら600で丁度いいのではないかと思ってる

674 :774RR :2021/03/30(火) 12:02:53.53 ID:+jAZsx4w0.net
>>662
可変ステップはトラに適合表記が無いんじゃね?

675 :774RR :2021/03/30(火) 12:22:12.66 ID:j79l0ioa0.net
>>673
てことは600にちょっとプラスされた765が最高って事ですね!?

676 :774RR :2021/03/30(火) 12:37:13.95 ID:jPSpLI+G0.net
ストトリRS試乗したけど低速から元気だしわりかし回せるし全然アリだと思う

677 :774RR :2021/03/30(火) 13:02:37.37 ID:YasCnVK+M.net
軽い、速い、乗りやすいでデザインに抵抗なければ
765RSは文句無しに推せるよ

678 :774RR :2021/03/30(火) 13:25:26.35 ID:HrLAqXJlr.net
デザインを1番重視するからトリプルは無理
単眼カスタムすればカッコいいけど

679 :774RR :2021/03/30(火) 14:30:07.94 ID:OtJOIa3eM.net
単眼カスタム(笑)

680 :774RR :2021/03/30(火) 14:44:43.89 ID:leN66iGg0.net
単眼カス 5万〜15万 高い?

681 :774RR :2021/03/30(火) 15:04:46.39 ID:S9tYrm7x0.net
あのストファイボディに単眼カスタムはもっと無いわ

682 :774RR :2021/03/30(火) 15:14:21.83 ID:HrLAqXJlr.net
あれはないこれはないってバイクはもっと自由だから(ドンッ!

683 :774RR :2021/03/30(火) 15:34:45.67 ID:leN66iGg0.net
そんな貴方は、虫眼鏡派?

684 :774RR :2021/03/30(火) 15:39:08.59 ID:gdA8CYGia.net
はしゃぐなジジイども

685 :774RR :2021/03/30(火) 19:45:53.32 ID:i+7E2YP40.net
>>674
https://www.peitzmeier.jp/rizoma/Peg_adapter.html

全車種に適合するわけではないかもだけど載ってるよ。
ちなみに水冷スラにつけてる。

686 :774RR :2021/03/30(火) 20:32:58.95 ID:UyF9e51EM.net
>>685
可変アダプタは載っていないような…
水冷スラ用に買ったペグの型番はわかる?

687 :774RR :2021/03/30(火) 22:19:30.42 ID:KbOl7lQD0.net
デザインも最高と思ってストトリRS乗ってるけど単眼カスタムもそれはそれで良いよね

688 :774RR :2021/03/30(火) 22:27:43.22 ID:i+7E2YP40.net
>>686
一見ペグのに見えるけど載ってるのはペグアダプターの型番だよ。
水冷スラのはPE772Bだね。

689 :774RR :2021/03/30(火) 23:23:12.80 ID:NOrepfzY0.net
オイル何使ってます?
空冷ボンネビル買ったんだけど手元に20w-50の鉱物油が5Lくらいあるからそれでも良いかな?

690 :774RR :2021/03/31(水) 00:25:45.06 ID:dPTSYVzra.net
バロンオイル(安)で15年立つけどヘーキヘーキ。

691 :774RR :2021/03/31(水) 00:27:24.58 ID:GbBAsoYG0.net
>>688
PE772Bは水冷スラ専用みたいだけどストリートツインとかボンネ系には付かないのかなぁ・・・
現車と部品並べて比較できれば確実なんだけどねぇ・・制作側が付かないってのが
どんな意味合いなのかが分からないと。

692 :774RR :2021/03/31(水) 00:32:18.58 ID:7EyN96qm0.net
>>688
なるほど可変アダプタはスラクストンだけに設定されてるのか!
理解した…

693 :774RR :2021/03/31(水) 00:39:27.34 ID:WlaS1Wq1a.net
>>689
ホンダCBR1000RRの指定オイルがG1だしなぁ

694 :774RR :2021/03/31(水) 07:43:24.41 ID:ioaTsT7+0.net
>>689
良いんじゃないですか?
ただ鉱物油はこれからの季節寿命が短い感じ。
渋滞にはまると、すぐにギアの入りが渋くなったりするんですよね。
私はメーカー推奨のPOWER1 RACING 4T 10W-50を使ってます。
バイクは'09空冷無印ボンネビル。

695 :774RR :2021/03/31(水) 12:14:20.68 ID:u8nv6HOUM.net
オイルは高級低頻度より低級高頻度の方が良いって言うよね

696 :774RR :2021/03/31(水) 12:24:13.71 ID:5ygxzWIhM.net
言わないよ

697 :774RR :2021/03/31(水) 12:30:05.34 ID:WFMGbZQj0.net
高級高頻度

698 :774RR :2021/03/31(水) 15:10:54.62 ID:sE2CibGnM.net
丸山モリブデンって効果あるんだろうか?

699 :774RR :2021/03/31(水) 16:20:28.81 ID:ioaTsT7+0.net
>>698
ぜひ入れてみてレポートお願いします。
または、宣伝乙

700 :774RR :2021/03/31(水) 16:53:07.65 ID:4uqXLBI/M.net
>>661
多分俺が質問した奴かも
レビュー期待しとります!

701 :774RR :2021/03/31(水) 17:46:55.51 ID:EraHIHLD0.net
>>698
トラじゃないけど乾式クラッチのBMWボクサーとSR500に使ってるよ。自分のはネットでおなじみ京阪商会ブレンドのではなく製造元?の和歌山本社の方だけど、ミッションの入りとアイドリング安定は良くなったかなあ程度。湿式クラッチでも大丈夫とは謳ってるけど、入れるなら最初は少なめにしておいた方が無難かも、特にハイパワー車だと
あと入れるとオイルが真っ黒になっちゃうんで、劣化具合の判断が粘度でしかわからなくなっちゃうのは難点かな

702 :774RR :2021/03/31(水) 18:34:07.01 ID:+63AEpkWM.net
>>661
の可変ステップが色んな車種に付けられるんなら、リゾマのも同じような気がしなくもないが...まあ分からんね。
純正パーツリスト見てもステップ周りのパーツ型番ことごとく違うからなぁ。

703 :774RR :2021/03/31(水) 22:02:04.82 ID:Ya3/xXPrM.net
今日スピードツイン置いてある店を調べて、初めて行く店なので下見を兼ねて行ってきた。
試乗は予約が要るので乗らなかったけど、跨った感じはニーグリップすると膝がシリンダーヘッド付近の縦のフィンに当たる。これは意外だった。熱いのだろうか?何か対策ありますか?店のお姉さんに膝が当たることを言うと、最近はニーグリップという言葉はもう誰も意識してませんから、どなたも気にしていませんよ。と、言われた。ほんまかいな?ありえへんわ。

704 :774RR :2021/03/31(水) 22:03:16.10 ID:Ya3/xXPrM.net
スピードツインは生産終了しているので次回入荷は未定です。とも言われた。ほんまかいな。困るわ。

705 :774RR :2021/03/31(水) 22:10:56.86 ID:oN32XyY30.net
俺の行ってる店は2021モデル出るから現行はないけど4月中旬以降くらいに新しいの来るから見にきてって言ってたよ

706 :774RR :2021/03/31(水) 22:28:54.21 ID:Sis9xD90d.net
4月に新型入るのはストリートツインの方では?

707 :774RR :2021/03/31(水) 23:13:32.45 ID:Ya3/xXPrM.net
>>705
その店どこ?ww

708 :774RR :2021/03/31(水) 23:30:22.23 ID:7EyN96qm0.net
4月中旬頃来るのはこの前発表されたT120やらストリートツインだね
スピードツインは新型出るだろうけどもう少し先じゃないかなってディーラーの人が言ってた

709 :774RR :2021/04/01(木) 00:02:04.97 ID:o3IIOk2Q0.net
>>703
標準的な日本人の足の短さは考慮されてないからね。それを理解した上で可変ペグアダプターとか横浜港北のニーグリップアダプターなんかがあったりする訳で。
ニーグリップ意識されてないとか言っちゃう所からは買わないほうが良いんじゃね。

710 :774RR :2021/04/01(木) 08:45:15.78 ID:Eni5/VFld.net
だからw800用の分厚いタンクパッドで快適にニーグリップできるってば。何回写真載せればいいんだよ

711 :774RR:2021/04/01(木) 09:52:29.66
いや普通にオプションのニーパッドでいけるよ
シート後方に座ること前提だけど
まあそのほうが見た目もかっこよくなるしね

712 :774RR :2021/04/01(木) 09:38:40.96 ID:NVw3iMbDM.net
>>710
それは内腿グリップできてるんでは?
パッドつけても膝の上下位置は変わらんと思うが。膝がシリンダーヘッドに当たるのは回避できるかもだけど。

713 :774RR :2021/04/01(木) 10:32:00.07 ID:rnmCAkI+0.net
股下80あればニーグリップ出来る
少し厚底のブーツでも履いたらいいのでは

714 :774RR :2021/04/01(木) 11:17:06.28 ID:z3sKepCH0.net
>>703
タンクを両膝でニーグリップしない。
と言う意味だったら自分の感覚とそう離れてはないかな?

シートのタンク寄りの部分を内股で引っ掛けて乗るようなイメージ。慣れるまでは膝の置き場が無くて何とも心細かった。

今はもう慣れたので何も気にならなくなったし、急制動しても特に不安もないよ。体格とか感覚とか人によって違うからなんとも言えない所もあるけど、個人的には慣れの範疇かなと思う。

ただ、慣れるまではホント不安だったw

715 :774RR :2021/04/01(木) 12:39:07.30 ID:iLLGafQeM.net
無いわ

716 :774RR :2021/04/01(木) 17:17:45.57 ID:P3ir/YKia.net
>>707
ああ、すまん
完全にストリートツインのつもりで読んでた

717 :774RR :2021/04/01(木) 19:20:10.80 ID:NVw3iMbDM.net
>>708
スラクストンも同じタイミングかね?
エンジンチューニング同じだし。

718 :774RR :2021/04/01(木) 20:04:24.67 ID:7S8FTFnOr.net
皆さん部品はどこで買われてますか?
ディーラー注文でしょうか。
シフトペダルの根本のオイルシールから漏れてきた

719 :774RR :2021/04/01(木) 20:35:20.37 ID:h9ekf2MD0.net
空冷ボンネビル、タンクパッドでニーグリップしてます。下半身安定させたいです。

720 :774RR :2021/04/01(木) 22:05:33.84 ID:PX/FDGKy0.net
>>718
ウェビック
World of Triumph

721 :774RR :2021/04/02(金) 00:00:52.95 ID:l4/QyGHWM.net
つ シアリス

722 :774RR :2021/04/02(金) 00:37:07.19 ID:txUBEAOM0.net
タイガー1200のオイル交換を2輪館でやって貰おうと思って電話予約しようとしたら実績がないからって渋られた
やっぱ外車だからどこもこういう扱いなのかな…

723 :774RR :2021/04/02(金) 01:17:45.39 ID:q3wkIdag0.net
二輪館は会社の方針なのか整備士がクソなのか分からんが昔から外車は全然ダメ。ナップスやライコは外車も喜んでやるよ。

724 :774RR :2021/04/02(金) 01:27:25.55 ID:gyEgpETm0.net
2りんかんも場所によるな
KTMのオイル交換依頼したら埼玉某所はOK、博多半道橋はダメだった

725 :774RR :2021/04/02(金) 08:11:02.73 ID:nq2nkSOPa.net
>>722
ストトリのエンジンオイル交換を2輪館でやってもらったオレが通りますよ。
2輪館はオンラインで電子化されたマニュアル持っててそれを見て確認してたよ。

726 :774RR :2021/04/02(金) 08:38:17.72 ID:3LrWJwVA0.net
真っ黒くなっちゃったボンネビルT100の2021 モデル見て、去年11月までのキャンペーンの時に買っておけばよかったなあってちょっと後悔してる
せめてマフラーがクロームならよかったのに

727 :774RR :2021/04/02(金) 09:23:25.71 ID:aAd+oh81M.net
>>723
ナップスか
あるにはあるけど家から1時間も離れてるから遠い…
情報ありがとう

2りんかんでダメだったらナップス行ってみる

728 :774RR :2021/04/02(金) 10:24:39.64 ID:lIme5Xic0.net
俺も2りんかんで車検をお願いしようとしたら邪険にされたなあ
Tiger800だったけど
結局ホリデー車検で通したけど喜んで引き受けてくれたわ

729 :774RR :2021/04/02(金) 12:56:20.44 ID:ejA0upDWd.net
ユーザーで通せるでしょ。
今どきそんな難しくもないし。

730 :774RR :2021/04/02(金) 13:15:31.38 ID:M3TjMw0hM.net
ステルス韻やってんね

731 :774RR :2021/04/02(金) 16:25:40.73 ID:H8XdfNCy0.net
車検やタイヤ交換で作業渋るならまだいいがオイル交換程度で渋るとは二輪館はダメだな。
オイル交換簡単なんだから自分でやんなよ。

732 :774RR :2021/04/02(金) 17:03:54.43 ID:8d31pybCr.net
空冷ボンネビル(キャブ)のシフトペダル根本のオイルシールの品番分かる方居ませんか?

733 :774RR :2021/04/02(金) 17:41:48.42 ID:hGWY+Cr50.net
>>732
そのくらい調べられないならディーラー持ってきなよ

734 :774RR :2021/04/02(金) 18:49:09.71 ID:UuR3DGcS0.net
>>732
知ってるがお前には教えてやらない。

735 :774RR :2021/04/02(金) 19:51:49.80 ID:bayTK8Bd0.net
どこで買うか教えてくれた人にお礼も返さず追加で質問とは

736 :774RR :2021/04/03(土) 19:53:50.60 ID:jp2CPEqZ0.net
>>651
スラクストンに付けてて確かに低速トルクが太くなったような気もしてたけどカプラーが割れて自分で交換しようと念のため購入元のユーロなんちゃらに適合カプラの型番問い合わせたら教えないと
カプラは調べればすぐ分かったからいいけど2万前後もする製品売っといて対応はそんなもんかと思いそれからもうつけてません
つまりあったらあったでいいけど無きゃ無いで別に良いくらいの効果でした

737 :774RR :2021/04/03(土) 21:07:05.93 ID:idbgxJsB0.net
発売元のカプラーと素のカプラーの差額どれくらいだったのw?

738 :774RR :2021/04/04(日) 01:18:12.50 ID:gtkHDKHI0.net
>>737
発売元は一切教えてくれないから分かりません
市販のカプラーは中華で300円くらい

739 :774RR :2021/04/04(日) 09:57:54.94 ID:S15+JONk0.net
トライデントはもうデリバリー始まっとるけど
あんまり盛り上がっとらんな
こんなもんか

740 :774RR :2021/04/04(日) 10:42:34.83 ID:7F6+mDo4d.net
>>739
俺はリッターに疲れて小さいの探してた所で丁度良くて乗り換えた
初心者向けと言うけどぶっちゃけ初心者は欲しい大型行くと思うしこれ選ばないだろうな
大型に乗り疲れたけど中型じゃ物足りないって人にはベストチョイスだけど需要は少ないか

741 :774RR :2021/04/04(日) 13:17:21.79 ID:UpjYJvlV0.net
トライデントは見た目ががんばる系だから俺的には難しいかなあ
ストツイが本当に楽のり出来るから今年モデルに買い換えるか悩み中
初期型だから出力の違いも気にはなる

742 :774RR :2021/04/04(日) 14:15:26.69 ID:pVvE7Uzq0.net
近所のディーラーでは売約済みで4台くらい並んでたから売れてるんじゃね?

743 :774RR :2021/04/04(日) 22:12:48.67 ID:SPZ+vf/c0.net
>>739
先月末から乗り出したけどここに書き込む必要もないからな。
ディーラーには売約済みが何台もあったから黙って乗ってる人が多いんでないの。

744 :774RR :2021/04/04(日) 22:54:10.66 ID:DYDuMCMbM.net
ストリートツインは安っぽいね
安いんだから仕方ないけど

745 :774RR :2021/04/04(日) 23:20:47.89 ID:gt9G06wCd.net
空冷エンジンとスポークホイールに拘りない俺には丁度いいかなと思ってる、結局ニーパッドとグラブバーは付けるけど
ストリートカップみたいに900ccでも二眼デフォにならないかな

746 :774RR :2021/04/05(月) 01:00:35.83 ID:Egv+RCgL0.net
マフラー換えたいなぁ
ノーマンハイドとかはよく聞くけど、キャプトンタイプだとあんまり選択肢無いのかな?

747 :774RR :2021/04/05(月) 12:43:19.47 ID:H527xtP/M.net
>>745
オプションでならニ眼にできるの?

748 :774RR :2021/04/05(月) 14:15:28.21 ID:gv0k9BtF0.net
>>746
大和ステンレスとか?

749 :774RR :2021/04/05(月) 18:00:01.34 ID:55iV7y0or.net
女でT120だと重いし足つき的に限界なので、ストツイにプラス30万くらい出してもいいから二眼と6速頼むわ

750 :774RR :2021/04/05(月) 18:15:38.96 ID:q/FzKUJFa.net
ほんと、900は二眼ハイローに変える社外出ないかなぁ

751 :774RR :2021/04/05(月) 18:59:59.83 ID:vkl2Xha2M.net
ストカプの2眼なんてあったか?

752 :774RR :2021/04/05(月) 19:37:28.58 ID:M8BGAj5IM.net
ないない

753 :774RR :2021/04/05(月) 20:09:26.18 ID:ZgAqdS+W0.net
むしろ一眼のがシンプルで格好いいと思うので逆に選択肢せばまる

754 :774RR :2021/04/05(月) 20:30:19.99 ID:zbhFAs8F0.net
ストカプの2眼ってメーターのことかな

755 :774RR :2021/04/05(月) 22:32:45.83 ID:v4K3bqtx0.net
新車時ならメーター移植できるべ

756 :774RR :2021/04/06(火) 15:35:34.59 ID:i2bmO9CE0.net
my triumphコネクティビティシステム使ってる人いますか?使い心地を教えてほしいです

757 :774RR :2021/04/06(火) 17:23:01.12 ID:EtAollMRd.net
都内でトラ買うならどこがいいかね

758 :774RR :2021/04/06(火) 17:50:44.51 ID:Maw2XLjXd.net
東京/東京ベイ両方行って両方印象良かったから近くて交通良い東京ベイで買おうと思ってる

759 :774RR :2021/04/06(火) 18:13:44.19 ID:1aytHGsRM.net
関西はどの店がいいの?

760 :774RR :2021/04/06(火) 18:42:41.92 ID:NHnrZwA90.net
>>757
正規店じゃなくなったけど、都心ならブリビ。
業販でなんでもおk。
昔からの客も離れていないよ。

761 :774RR :2021/04/06(火) 18:43:34.25 ID:CdI6wiK8H.net
>>760
ブリティッシュビートって新車買えるの?

762 :774RR :2021/04/06(火) 18:45:45.41 ID:NHnrZwA90.net
トラ全部新品おk
業販でね

763 :774RR :2021/04/06(火) 19:30:13.60 ID:CdI6wiK8H.net
>>762
そうなんだ、他のところで買ったけどそっちで買えば良かったかもなー

764 :774RR :2021/04/06(火) 19:48:02.64 ID:glggPnjn0.net
>>756
スクランブラー1200だけど積んでるよ、ちなみに全然使ってない。

765 :774RR :2021/04/06(火) 20:53:30.52 ID:uYS8Pu190.net
>>757
当たりバロン

766 :774RR :2021/04/06(火) 22:13:33.90 ID:ed3+603b0.net
ボバー最近気になってきた。フォアコン選べるようになって便器ポジション解消できる。

767 :774RR :2021/04/06(火) 22:39:42.20 ID:NyW2cjhN0.net
スピードマスターでええやん

768 :774RR :2021/04/07(水) 00:50:54.93 ID:3hoSElLs0.net
>>756
TIGER900だけど使えない
スマホと繋いでインカムでナビや音楽聞くと途切れまくって使い物にならない。
ナビも普通にスマホマウントしたほうが断然ラク

769 :774RR :2021/04/07(水) 01:37:23.19 ID:v9bkZ2Jy0.net
ボバーのフォアコンもくの字でみっともないけどな
48と似てる

770 :774RR :2021/04/07(水) 06:04:35.13 ID:pDpPiUxQ0.net
ボバーをフォアコンにしたとして、ハンドルをビーチバーに替えたらポジション楽にならん?
スピードマスター欲しいけど、昔と違ってオプションにブラックパーツが少ないんよな

771 :774RR :2021/04/07(水) 08:31:15.27 ID:wfFcUobia.net
あれオプション減ったんじゃなくてコンフィギュレータの更新が間に合ってないだけじゃねえの?
ボバーの標準パーツ買えば互換性あるでしょ

772 :774RR :2021/04/07(水) 09:09:12.90 ID:2szOqTOfd.net
短足の俺にはボバーのミッドコンが丁度いい

773 :774RR :2021/04/07(水) 09:25:44.37 ID:HqChGgdY0.net
ストスクメンテのためセンタースタンドほしい。
皆さんどうしてます?

これ買おうかと検討中。使ってる人いますか。
ジェイトリップ(J-TRIP) ハジメテスタンド ブラック JT-127HBK メンテナンススタンド

774 :774RR :2021/04/07(水) 14:42:01.14 ID:HmeO/wyb0.net
トラの中古車見てたら大体15000km前後とかが多いんだけど、これって新車で買って3年で乗り換えるひとが多いんかね?故障とか嫌って

775 :774RR :2021/04/07(水) 14:58:13.57 ID:003rh22sd.net
単純に車検を機に乗り換える人が多い
2オーナー目が2年乗るとそのぐらいの距離で手放す人多い
それ以上距離伸びると買取価格も下がってきて手放しにくくなる

776 :774RR :2021/04/07(水) 17:33:44.22 ID:XPz+CSboM.net
ストトリは、リセールバリューはどんな感じかな?

777 :774RR :2021/04/07(水) 17:53:36.10 ID:4bdSjojO0.net
ふつう
デイトナ675は高く売れる

778 :774RR :2021/04/07(水) 18:10:50.30 ID:coUoleOid.net
中古で買ってもそんなにお得感ないから結局新車で買う人多そう

779 :774RR :2021/04/07(水) 21:04:23.05 ID:HJEoQwHl0.net
>>773
持ってるよ、もう10年近く前に買っていろんな車種で使ってる。
オプションのL字受け(大)もあると汎用性広まって更に良し。

780 :774RR :2021/04/08(木) 09:58:26.06 ID:erJM7CVV0.net
>>779
769です。ありがとうございます!
L字フック便利そう。アクスルシャフト貫通だとホイール外せないので、チェーン調整以外あまり使えないったことですね

781 :774RR :2021/04/08(木) 15:28:41.99 ID:OYWRNPua0.net
>>764
>>768
やっぱり使い辛いのか。面白そうだから付ける価値あるなら付けようかと思ってたけどいらなそう
ありがとうございます

782 :774RR :2021/04/08(木) 15:59:53.14 ID:rZ6P6ij1r.net
あのナビってほんと簡易的な矢印のみなんでしょ?
四叉路とかどうなるんだろう、とは思う

783 :774RR :2021/04/08(木) 16:12:35.77 ID:6MdNF3sz0.net
>>780
ハジメテスタンドは良い商品だと思いますが
あなたがすでにV字受けのスタンドをお持ちなら、こんな商品もありますよ
https://www.freespiritsparts.com/en/triumph-classic-paddock-stand-bobbins.html
(市販の長ボルトとナットなどを使えば似たようなものをもっと安く自作できます)

スタンドはけっこう場所を取るので、自分だったらバイクリフトを買うかな

784 :774RR :2021/04/08(木) 19:33:46.83 ID:rqdKzs6Dr.net
空冷モデルにお乗りの方、油温とか気にしてますか?
購入時から油温計がついてて、今の時期でも街乗りで110度位を指してるんですがこんなもんでしょうか?

785 :774RR :2021/04/08(木) 19:59:21.81 ID:rxZ+sxOka.net
>>784
普通

786 :774RR :2021/04/08(木) 21:10:31.34 ID:Y4QLHmjUa.net
>>784
取り外す事をお勧めします

787 :774RR :2021/04/08(木) 21:32:09.30 ID:CUobV4B8r.net
>>784
空冷モデルは5年2.5万キロ乗ったけど油温は気にしたことないなぁ
特に問題もなく手離したけど
オイルはモチュールの15-50つこてた

788 :774RR :2021/04/08(木) 23:19:38.06 ID:3/c2MlL70.net
俺の乗り方じゃ車検前になったら3万kmぐらいになってそう
現に俺のタイガー、納車して3ヶ月で休日しか乗ってないのに既に5000km超えてるw

789 :774RR :2021/04/08(木) 23:57:44.11 ID:0icNvovq0.net
北海道ツーリングでも行ったのか?

790 :774RR :2021/04/09(金) 12:50:19.82 ID:iIXGfy+h0.net
>>783
おぉ、ジャッキの方が使いやすそうですね。
ジャッキアップした際の安定感もありそうです。
ありがとうございます!

791 :774RR :2021/04/11(日) 10:34:13.70 ID:1MlEM2dmr.net
スクランブラー1200 とストリートスクランブラーって生産終了?

792 :774RR :2021/04/11(日) 12:56:32.94 ID:EtlxUyqfa.net
もうすぐ新型出るから待ちなさい

793 :774RR :2021/04/11(日) 18:04:30.11 ID:RqaMmB040.net
>>789
1回で300〜500kmは走ってるからなw

794 :774RR :2021/04/11(日) 19:19:28.25 ID:Hexj8Jyj0.net
スピードツインとMT-07でツーリングしてるの見たけど
ストリートツイン、上品に見えていいね

795 :774RR :2021/04/11(日) 19:40:36.28 ID:Urh7lp/M0.net
>>794
すまん
何言ってるかわからん
スピードツインとMT07を見たんだよな?

796 :774RR :2021/04/11(日) 19:44:02.19 ID:gXYHX3sH0.net
>>795
どこがおかしいのか判らん。
スピードツインとMT-07を見たと書いてあるだろ?
説明してくれ。

797 :774RR :2021/04/11(日) 19:45:26.37 ID:gXYHX3sH0.net
もしかして「で」がダメってか?

798 :774RR :2021/04/11(日) 19:48:20.11 ID:iZgVe4jA0.net
スピードツインとMT-07が一緒にツーリングしているのを見て
ストリートツインの上品さを認識したの?

799 :774RR :2021/04/11(日) 20:02:07.38 ID:Urh7lp/M0.net
>>796
スピードツインとMT07でツーリングしてるのをみて
なんでストリートツインが上品に見えたのか?と
脈絡もなくストツイが出てきたから

800 :774RR :2021/04/11(日) 20:05:18.00 ID:Wy5cxOPH0.net
スピードツインとMT-07でツーリングしてるの見たけど
壇蜜ってエロいよね

801 :774RR :2021/04/11(日) 20:10:51.43 ID:Urh7lp/M0.net
壇蜜はエロいな

802 :774RR :2021/04/11(日) 20:12:46.86 ID:IPSq7rDrr.net
スピードツイン欲しいけど高いなー
中古も全く流通してないし

803 :774RR :2021/04/11(日) 21:25:38.69 ID:8S6sS0pL0.net
高くてもどうしても乗りたいと思うなら買うしかない
それしかバイク乗りが幸せになる方法はない

804 :774RR :2021/04/11(日) 21:26:01.64 ID:xKjrgEI70.net
トライデントほしい…

805 :774RR :2021/04/11(日) 22:34:18.93 ID:C2fDc8lc0.net
すととりで十分だ!

806 :774RR :2021/04/11(日) 23:14:31.62 ID:GAva2Ulf0.net
前の方で可変ステップの人身御供やるって宣言した人だがちゃんと付いたよ
40ミリ前で45度下に固定してみた。ストリートツインで身長180あると膝の曲がりが
きつくて辛かったのが解消した。まぁ、シートも5センチ近く上がってるんだけどね
下記の左側参考にしてくれ。ただし無段階に可変しない。長さは20or40mm角度は45度ごと
になる。

https://www.youtube.com/watch?v=Ndbe2N9jD-A&t=383s

807 :774RR :2021/04/11(日) 23:28:59.85 ID:JhUUia8sM.net
2021年新型T120もうすぐだな
買うかな〜

808 :774RR :2021/04/12(月) 06:28:31.71 ID:ma4YZ5Rl0.net
2021 新型T100の動画上がってた
なんか黒くなっちゃって外観は残念になっちゃったな
フォークブーツもないし

エンジンフィールとかあまり変わってないなら前モデルの中古買うかな

809 :774RR :2021/04/12(月) 07:47:55.04 ID:bZbwFHhe0.net
>>808
10ps上がって7kg軽量Fブレーキブレンボだぞ

810 :774RR :2021/04/12(月) 08:39:22.26 ID:B0eqP9XZd.net
Rocket3Rスゲー欲しくなった
あれリアキャリアはバックレストと一体型?

811 :774RR :2021/04/12(月) 09:01:15.71 ID:3CTDGiEHd.net
ストリートツインの話はどうなったんだよ

812 :774RR :2021/04/12(月) 09:07:24.49 ID:koNsmer/6.net
スポーク磨くのダルいからストツイかストトリ欲しい

813 :774RR :2021/04/12(月) 10:22:00.24 ID:6ZYjw3qF0.net
デイトナ675R乗ってる方いらっしゃいますか?

814 :774RR :2021/04/12(月) 12:54:46.03 ID:nrkQXTzcH.net
>>806
ありがたや。
結局T120買って少しだけ乗ってみた感じノーマルステップでも問題なかったんだけど、今後長く乗っていく中で不満が出てきたときに試してみるよ。

815 :774RR :2021/04/12(月) 13:00:00.94 ID:PQl/SSEFd.net
>>813

こっちにいると思うよ

【英国産】Daytona675【3気筒】15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542503966/

816 :774RR :2021/04/12(月) 14:34:07.47 ID:6ZYjw3qF0.net
>>815
専用スレあったんですね!ありがとうございます!

817 :774RR :2021/04/12(月) 15:20:33.88 ID:BRgI+oZM0.net
>>811
壇蜜はエロいって結論だよ

818 :774RR :2021/04/12(月) 17:20:36.50 ID:7Kj3EpSZ0.net
つまりストリートツインはエロい

819 :774RR :2021/04/13(火) 00:25:18.96 ID:FMECqaTT0.net
日本語不自由なやついて笑った

820 :774RR :2021/04/13(火) 09:13:28.93 ID:ZWBs65EKa.net
水冷T120なんだけど、雨天に走行するとゴムの焼けたみたいな匂いするの何だと思う?

821 :774RR :2021/04/13(火) 09:36:34.64 ID:2oieNVe/r.net
エンジン、エキパイに雨粒が付いて蒸発した時の匂いじゃないの

822 :774RR :2021/04/13(火) 09:38:29.03 ID:3prJcbeYa.net
雨粒が焼けると言うより、ゴムが焼ける匂い
タイヤ焼いてるみたいな

823 :774RR :2021/04/13(火) 09:40:57.01 ID:o8v+XtI3a.net
もしかして靴底
マフラーでソール溶けてることはある

824 :774RR :2021/04/13(火) 10:20:16.81 ID:5y+MLtBWp.net
トライデントじっくり見たけどカジュアルでいいね

825 :774RR :2021/04/13(火) 10:49:43.44 ID:WDd1C3whd.net
>>822
新車で買った?
新車だとトライアンフに限らず多くのバイクで、最初の頃はプラスチックが焼けたような匂いするよ。
エンジンの落とし切れてない防錆剤とかマフラー、エキパイのワックスだとかが最初は焼けるから匂いがするらしい。
ある意味、新車でしか経験できない匂いだよ。

826 :774RR :2021/04/13(火) 10:55:43.58 ID:b8Sbg1ww0.net
>>822
ホンダもドカも同じ匂いするぞ
ドカは初めから壊れてたんだが

827 :774RR :2021/04/13(火) 17:44:40.29 ID:eGdT0VxbM.net
トライデント試乗してきた
すげー楽しいのに安心感もあるわ

828 :774RR :2021/04/13(火) 18:29:18.93 ID:hfTW3+NA0.net
ストトリ乗ってて殆どの製品カッコいいと思うんだけど唯一嫌いなのはオフィシャルが「お前らオッサンは女がバイク乗ってる動画とか見るの好きだろw」
みたいに馬鹿にしてくるところ本当に嫌いです、ちょっと前のハーレーも同じ事しててすげー嫌われてたと思うんだが、あれ受け良いの?

829 :774RR :2021/04/13(火) 18:57:36.14 ID:dSCJM2Hn0.net
俺は背が低いので女性がのってるの見ると安心する

830 :774RR :2021/04/13(火) 19:24:27.97 ID:BayuwGVy0.net
汗臭いのばっかりのも嫌だし女出ててもいいと思うんだけどな

831 :774RR :2021/04/13(火) 20:06:28.41 ID:V0CsA0uv0.net
>>828
そんな捻くれた卑屈な発想になるお前自身の問題では?

832 :774RR :2021/04/13(火) 22:12:36.32 ID:KEiCvmws0.net
トライデントが使われてますって紹介されてたバンドのMVがまんまそんな感じだったね。
ダッサとは思ったけど、馬鹿にされてるとは思わんな

833 :774RR :2021/04/13(火) 22:33:06.03 ID:wMLOYXmg0.net
>>831
これな

834 :774RR :2021/04/13(火) 22:41:35.96 ID:T0LjZLTg0.net
トムクルーズならいいってのかよ

835 :774RR :2021/04/13(火) 23:27:58.90 ID:b8Sbg1ww0.net
汚いオッサンだと親近感もつより先ず嫌悪感湧くよな

836 :774RR :2021/04/14(水) 00:06:34.87 ID:hKwSIQrl0.net
>>832
kwsk

837 :774RR :2021/04/14(水) 00:35:47.48 ID:qSiDe4ne0.net
>>836
これ

https://youtu.be/u6eRRPFupqg

838 :774RR :2021/04/14(水) 01:54:50.62 ID:ZzZPmytS0.net
>>837
音がぶれるレベルのバンドなぁ・・・w
音痴なのか下手なのかは知らんけど画像よりも聞くに堪えない下手さ加減がwwwwwwwwwwwwwww

839 :774RR :2021/04/14(水) 02:48:56.33 ID:xkIHKFJX0.net
おっさんには若い女を見せておけば受けが良い
どれだけ硬派を気取ろうが抗えないのだよ

840 :774RR :2021/04/14(水) 03:29:40.18 ID:hKwSIQrl0.net
ロードトゥ武道館って…
全体的に痛いな
やめてくれよ…

841 :774RR :2021/04/14(水) 05:36:59.76 ID:dLA4kEvI0.net
トライデントってドンツキするんだなw

842 :774RR :2021/04/14(水) 09:01:54.14 ID:+3hqGO0Gr.net
ロードトゥブドゥカンって名前も何も聞いたことねぇな
とググったらボーカルはこの人でしたか
トラ繋がりなワケが分かったわ

https://i.imgur.com/WV7mVQC.jpg

843 :774RR :2021/04/14(水) 11:40:29.37 ID:d8Me1C4I0.net
新しいマックイーンモデルはスクランブラー1200か
900で出してほしかった

844 :774RR :2021/04/14(水) 14:22:51.57 ID:NuHmiZk0M.net
スクランブラーは通常モデルにマットグリーンがあって
マックイーンの方が艶あり緑なんだな
ボンネビルは通常が艶あり緑マックイーンがマットグリーンだったのに

845 :774RR :2021/04/15(木) 02:22:05.26 ID:RUOMoAfU0.net
ディーラーローンってどう?
2.9だし利用しようかなと思うんだけど

846 :774RR :2021/04/15(木) 05:30:33.01 ID:iE86Xhh50.net
高い。俺は福島銀行の1%位の使った事ある。書類記入とか多少メンドイのと、たまに福島弁で金融商品の勧誘あるけどな。

847 :774RR :2021/04/15(木) 07:42:17.20 ID:zLrgaqIza.net
0金利キャンペーンを待て!

848 :774RR :2021/04/15(木) 07:57:36.32 ID:atdL9NJL0.net
>>810
超遅だけど一体型だ

849 :774RR :2021/04/15(木) 07:58:07.69 ID:atdL9NJL0.net
いや別パーツだけど、事実上一体型
改造している人もいるけどね

850 :774RR :2021/04/15(木) 08:24:56.87 ID:kfeTNmMx0.net
>>845
普通に銀行とかのマイカーローンの方が安いんじゃないの?

851 :774RR :2021/04/15(木) 09:35:10.73 ID:LbZcfG8pr.net
0%とか0.9%とか1.9%って
ほとんどクラシックラインじゃね?

トリプル系で金利キャンペーンあったかな
オプション◯◯円分プレゼントは定期的にやってるけど

852 :774RR :2021/04/15(木) 11:46:40.48 ID:eGTKMGJ10.net
オプション半額キャンペーンが一番でかくない?

853 :774RR :2021/04/15(木) 11:59:44.31 ID:U26seHnsa.net
質問なんですが初の大型でトライデントとxsr700で迷ってます
そこでトライデントのスタイリングと3気筒の音に惚れて白色契約してきました
ありがとうございました

854 :774RR :2021/04/15(木) 12:31:44.93 ID:QN2wAKjs0.net
>>853
そうか
俺のアドバイス通りにしたようだな
えらいぞ

855 :774RR :2021/04/15(木) 13:11:22.38 ID:DYQQ1ETJ0.net
>>853
悩み→解決→感謝
1レスで全てを満たす凄い奴

856 :774RR :2021/04/15(木) 13:19:54.48 ID:S5VKSkSP0.net
>>853のスピード感、見習いたい

857 :774RR :2021/04/15(木) 13:33:43.00 ID:6MrW4WO6a.net
トライデントのスピード感よ、おめ

858 :774RR :2021/04/15(木) 15:15:29.62 ID:LDrL1eJnM.net
XSR900との比較ならともかく700とだったらトライデントで間違いないだろうなあ

859 :774RR :2021/04/15(木) 15:27:51.66 ID:aLMI3XnMd.net
2気筒でも3気筒でも関係ない人ならね

860 :774RR :2021/04/15(木) 16:27:22.24 ID:NGfcCNu40.net
新型ストツイ、ホイールベースが若干伸びてるんだね
シートも少し厚くなってどれほど乗り心地が洗練されたか楽しみ

861 :774RR :2021/04/15(木) 18:03:12.04 ID:zLrgaqIza.net
おい新型ストスクはどうした
待ってるんだぞ

862 :774RR :2021/04/15(木) 18:03:57.28 ID:QnvJFDPbM.net
俺のストカプは?

863 :774RR :2021/04/16(金) 10:07:53.15 ID:2kMrwykPM.net
新型スピトリ、入荷はしてるけど初期不良の対策部品が届かないんで乗り出し可能まで時間かかるそうだ。

864 :774RR :2021/04/16(金) 12:33:52.43 ID:dMNBCULq0.net
CB650Rを買うつもりだったけど冷やかしでトライデント試乗したらめちゃくちゃ楽しかった
やっぱりトライデントにします

865 :774RR :2021/04/16(金) 18:03:35.67 ID:boVfhkrZp.net
cbより明らかにプラプラしてて質感は低いよね

866 :774RR :2021/04/16(金) 18:35:52.12 ID:Ap8aW5820.net
トライデントおしゃれだと思うが

867 :774RR :2021/04/16(金) 20:27:23.82 ID:WMeOdE9DM.net
新型T120っていつ発売?

868 :774RR :2021/04/16(金) 22:46:16.63 ID:/tjgBUGBd.net
ミドルクラスならデザインはダントツでトライデントだな

869 :774RR :2021/04/16(金) 22:59:25.85 ID:MveEx0g/0.net
>>866
おしゃれさ加減と質感は別物やで
生地は安くてもお洒落な服は沢山あるし、上等な生地でも野暮ったい服は沢山ある

870 :774RR :2021/04/16(金) 23:34:15.95 ID:4Kn7LG8a0.net
トライデントは小柄な女やコロポックルなら似合いそう

871 :774RR :2021/04/16(金) 23:45:44.56 ID:/tjgBUGBd.net
>>870
言うてシート高結構キツいので小柄な人には厳しい仕様
もう少しシート高は下げて欲しかったな

872 :774RR :2021/04/17(土) 00:15:45.15 ID:CESaA8vud.net
>>870
185あったらバランス悪いかな?

873 :774RR :2021/04/17(土) 00:56:06.08 ID:qX7cD8Xu0.net
英国車だぞ?

874 :774RR :2021/04/17(土) 01:36:32.15 ID:W/VmZ19Qa.net
公式サイトの真横からの画像を見るとうーんって感じ
バイク自体は格好いいんだけど体格いい奴が乗るとバランス悪そう

875 :774RR :2021/04/17(土) 03:37:24.68 ID:vbJSjePP0.net
ストトリRSを買おうと思ってるんだが
発売されたのが2019年10月で、もしかしたらそろそろ新色出るとかマイナーアップデートがあるとか
そういうの考えたら踏み出せん
トライアンフってどんなサイクルで新色や改良モデル出す感じですか?

876 :774RR :2021/04/17(土) 09:03:19.21 ID:BHo/58pC0.net
確かにそろそろマイチェン来そうではあるな。
トラはちょいちょい小変更して出すよ。
そんで玉にビッグチェンジする。最近出た大変更のはスピトリか。

877 :774RR :2021/04/17(土) 10:04:52.80 ID:JjqbVxjd0.net
そろそろ来る可能性は高いけど
結局欲しい時が買い時だと思うぜ

878 :774RR :2021/04/17(土) 10:24:59.10 ID:+1lqxunf0.net
オプション半額やらのキャンペーン聞いてるとその時期狙いたいけど新車確実に欲しかったら今のうちに買うのが1番か

879 :774RR :2021/04/17(土) 11:14:25.86 ID:CcaKGcMP0.net
あー、トリプルRS気になる。ただ、最寄りのディーラーが片道1.5Hの隣県で、壊れた時の事を考えると二の足を踏んでしまう。
10年前にトリプルを購入した時は、ツーリング先で何度か不動になって困ったけど、最近は信頼性上がっただろうか。

880 :774RR :2021/04/17(土) 11:18:11.13 ID:vbJSjePP0.net
そろそろマイチェン来そうだなとか、オプション半額の時期があるとか言っておいて
買いたい時が買い時だはズルい
急いでるわけじゃないし待つぞ俺は

881 :774RR :2021/04/17(土) 11:52:49.23 ID:Dh7Cd07l0.net
>>879
バロンで正規品を取り寄せてもらえばいいじゃない

882 :774RR :2021/04/17(土) 11:55:46.22 ID:BUHVsRUOa.net
オレ、バロンでドイツ並行のストトリ乗ってますがなにか?

883 :774RR :2021/04/17(土) 12:14:30.78 ID:JjqbVxjd0.net
センターアップ止めた六角目のトリプルからは目立ったトラブル無いんじゃないか
特に765の完成度は高いぞ

884 :774RR :2021/04/17(土) 14:44:42.98 ID:FiXfLX7ud.net
そういえば今のトリプル系ってデイライト対応してるの?昼間は眉毛だけ?

885 :774RR :2021/04/17(土) 14:50:48.81 ID:MLVyLwqd0.net
>>880
待ってる間に時間は過ぎ去っていくぞ
俺も20代の頃は待ってたがおっさんになってあと何年乗れるか考えて待たないことにした
2018のストトリRS買って2019からクイックシフター上下対応になってまんまと悔しい思いしたけどなw
と迷わせてみる

886 :774RR :2021/04/17(土) 17:22:40.61 ID:di2yGsNg0.net
スラクストンrsカッコいいなあ。
キチンと走りそうなところがいい。
バリバリに攻める人はいないの?

887 :774RR :2021/04/17(土) 17:32:07.04 ID:2FsMd7e7r.net
バリバリに攻めてコケようもんなら
目も当てられない

888 :774RR :2021/04/17(土) 18:00:06.57 ID:QJl5GIild.net
壊れた時はどうせ運ばなきゃいけないんだから
レッカー無制限の保険に入っとけば
ディーラー遠くても問題無くね?

889 :774RR :2021/04/17(土) 18:00:07.43 ID:QJl5GIild.net
壊れた時はどうせ運ばなきゃいけないんだから
レッカー無制限の保険に入っとけば
ディーラー遠くても問題無くね?

890 :774RR :2021/04/17(土) 18:00:24.56 ID:GAGvjJe8M.net
トライアンフめちゃくちゃ売れてるな
月間売り上げが対前年比139%増だとよ

https://dime.jp/genre/1120472/

891 :774RR :2021/04/17(土) 18:05:25.02 ID:di2yGsNg0.net
>>887
金銭にビビる人は乗るべきじゃないな笑

892 :774RR :2021/04/17(土) 18:15:23.66 ID:ivJOoTtf0.net
>>888
金銭的に問題なくても時間がバカにならん。4輪の話だが、マイナーな外車で地方でやらかして都内の指定工場までの運搬で半日潰れた。積載車は速度制限キッチリ守るしな。工場から自宅が遠くないからなんとかなるが、場所によってはシャレになんなくなる。
まあバイクの場合はロードサービスによって積載車に同乗出来ないケースもあるしな。

893 :774RR :2021/04/17(土) 18:21:23.49 ID:di2yGsNg0.net
外車は故障は厳しいよね。

W800が飛ばせそうなら買うんだけど。
フニャッとしそうだしな…

894 :774RR :2021/04/17(土) 19:30:28.90 ID:I49DjZw+r.net
>>893
w8はふにゃってる
それに比べたらT100はまだカチッとしてる

895 :774RR :2021/04/17(土) 19:39:03.48 ID:WclN+g3Ud.net
片道2時間のディーラーで買ったけど初回点検までの何割かがディーラーとの行き来で笑うしかなかった

896 :774RR :2021/04/17(土) 19:39:51.49 ID:iM8bsyCJ0.net
ストトリrsマイチェン来そうなのか、明日トラに行こうと思ったけどやっぱり秋くらいまで待ってMT09と比べて買おうかなー

897 :774RR :2021/04/17(土) 19:50:21.79 ID:WclN+g3Ud.net
ストトリもスピトリも3年ごとくらいにガバッと新機能入れてくるから2年目とかだと買いづらいのはあるかもね。
見た目でいっちまえば後悔もないだろうけど。

898 :774RR :2021/04/17(土) 20:00:42.53 ID:GnHEG7yG0.net
俺は昨年買ったバイクで楽しく過ごしてる。
(購入の際に現行ストトリも試乗した)
だもんで次のストトリモデルチェンジを
ゆっくり待つ予定。
今でも十分完成してるバイクだし、
購入して損はないと思うけどね。

899 :774RR :2021/04/17(土) 20:33:32.19 ID:lACJf2cz0.net
ボンネビルシリーズのキャンペーンは試乗時にキーホルダー貰えるだけなんだ、しょぼい…
何もしなくても売れるってことかな?

900 :774RR :2021/04/17(土) 21:04:35.76 ID:6QAGdj/LM.net
>>895
引越し前片道15分だったけど引越し後は片道2時間になったよ>正規寺
やってられんからもっぱら2りんかんだよりだわw

901 :774RR :2021/04/17(土) 21:22:16.10 ID:aYIqN6Xh0.net
https://i.imgur.com/nFUcpED.jpg
タイガーはお得

902 :774RR :2021/04/17(土) 22:20:38.19 ID:+1lqxunf0.net
1200限定はちょっと…
ボンネビル系はストツイが1番人気らしいけど世界的にはどうなんだろう

903 :774RR :2021/04/17(土) 23:47:44.23 ID:dTo8CXOP0.net
>>890
それ年度末恒例、寺いじめの自社登録だからw

904 :774RR :2021/04/17(土) 23:56:59.91 ID:IqU7AIVn0.net
正規店で買うのとレッドバロンで買うのとでは何が違うのでしょうか?

905 :774RR :2021/04/18(日) 00:10:09.36 ID:gdo3q7dkM.net
レッドバロンで買えるの?
知らなかったわ

906 :774RR :2021/04/18(日) 00:10:34.02 ID:EOkBt2M/M.net
ストリートトリプルが欲しくて関連動画とか見まくってたら
いつの間にか新型スピードトリプルが欲しくなってる、、、
200万も出せないけどカッコ良すぎるわ
特に液晶メーターのデザインとかテールランプ

907 :774RR :2021/04/18(日) 00:29:22.67 ID:YqFxwzm70.net
レッドバロンで買うと整備がレッドバロンというだけ。近いならバロンがいいよ

908 :774RR :2021/04/18(日) 00:40:28.43 ID:UjsGXcPO0.net
ディーラーで買うと2年の無料距離無制限のロードサービスが付く
バロンで買ってトラブルはトラに連絡してくれとは言えないから自社サービスになる

909 :774RR :2021/04/18(日) 01:27:16.84 ID:/vF9yNPi0.net
バロンは盗難保険安いのがいいよね

910 :774RR :2021/04/18(日) 01:29:24.74 ID:gdo3q7dkM.net
レッドバロンて車体値引きとかサービスとか良いのかな?

911 :774RR :2021/04/18(日) 01:55:27.46 ID:2JON+6yf0.net
>>910
ブログ見た感じトライアンフはゴニョゴニョでダメみたいに書かれてるけどどうなんでしょう

912 :774RR :2021/04/18(日) 02:16:47.51 ID:VPXR6vBy0.net
>>909
トライアンフに盗難保険は無駄すぎるから。。。

913 :774RR :2021/04/18(日) 02:53:01.27 ID:gtxs6rVzM.net
>>911
ブログ?そんなのどこで見れるの?全く知らないので教えて下さいな

914 :774RR :2021/04/18(日) 03:12:29.68 ID:LF+1UzVj0.net
ボンネビル直欲しいけど金ない人はやっぱりやめといた方がいいんかね
日本の気候にあった国産車が間違いないのはわかってるんだけどこういうネオクラシックタイプでてないからなぁ
CBぐらいか日本は

915 :774RR :2021/04/18(日) 04:35:57.27 ID:1qp5yuYc0.net
>>912
無駄っていうのはどっちの意味ですか?盗難保険入るか悩んでるんで参考にしたいです。

916 :774RR :2021/04/18(日) 05:22:54.61 ID:8npThfNz0.net
2万km走行の丸目のトリプルRがコミコミ50万で売りに出てるんだが、買ってしまいそう。きっと苦労するよなぁ・・・。

917 :774RR :2021/04/18(日) 07:02:37.22 ID:RXWahXla0.net
>>915
盗まれることが少ないからでしょう。
懸念は修理費じゃない?

918 :774RR :2021/04/18(日) 07:05:39.91 ID:5RGVeYu80.net
よっぽど丸目に特別な思いがあるなら良いと思うけど
今買うならブラジャー目以降を勧めるわ
つくしマフラーでも良いなら角目モデルでも良いけど

919 :774RR :2021/04/18(日) 07:10:17.61 ID:WiGE6XzW0.net
アパートの前にタイガー1200をディスクロックとカバー掛けてるだけで4ヶ月経ったけど今んとこ何もないな

920 :774RR :2021/04/18(日) 07:35:20.44 ID:1qp5yuYc0.net
>>917
なるほど、盗まれない不人気車ってことなんですね。じゃあ盗難保険いらないかなぁ。盗難保険入るならキタコのロックでも買った方が有意義なのかな。

921 :774RR :2021/04/18(日) 07:42:49.73 ID:WiGE6XzW0.net
不人気ってだけでプロの連中に盗もうって目付けられたら簡単に持ってかれるとは思うけどね

922 :774RR :2021/04/18(日) 07:59:22.63 ID:RXWahXla0.net
>>919
アドベンチャーはさらに引き合いが少ない気がする。
お友達がタイガーすごく気に入ってるけど。

923 :774RR :2021/04/18(日) 08:01:17.99 ID:/cepliWba.net
よく故障しそうなドカとかアグスタも盗難されにくいのかな

924 :774RR :2021/04/18(日) 08:04:47.22 ID:RXWahXla0.net
ドカの方が若干盗まれやすそう。
保険が必要かどうかは知らんけど。
あとは新車価格じゃない?

925 :774RR :2021/04/18(日) 08:13:56.68 ID:WiGE6XzW0.net
>>922
まあ俺のタイガーなんて既に立ちごけや坂道の駐輪ミスとかで5回ぐらい転がしてるし、左側のカウル割れてるw

926 :774RR :2021/04/18(日) 09:49:40.65 ID:iqy+NMbN0.net
>>916
メーターが2ボタンの丸目なら平気だよ

927 :774RR :2021/04/18(日) 10:41:39.22 ID:c4VWHRyv0.net
>>914夏冬問題ないよ
雨の日は走らないから分からんがタイヤとパッドと冷却水交換だけしかしてない
CB1100から2019T100乗り換え

928 :774RR :2021/04/18(日) 11:31:59.21 ID:WtG1TBZDd.net
のんびりヘリテイジ系はどの国を意識してるかによる向き不向きはあんま関係ない気がする。
むしろロードスター系のスゴイカタイスプリングが日本の公道にはちょっと辛い。

929 :774RR :2021/04/18(日) 14:36:06.28 ID:u7sz3/4nF.net
>>927
湿気に弱いイメージあったわ
何年目?

930 :774RR :2021/04/18(日) 15:45:04.50 ID:garGLtFc0.net
表示値段は安いけど何だかんだ本国からの輸送費やオプション工賃コミコミで+20万といいお値段になるな
簡単そうなのは自分でやるかサービス頼むか……

931 :774RR :2021/04/18(日) 18:05:53.22 ID:8npThfNz0.net
>>926
黄色のタコメーターの2つボタンでした。なんだかいけそうな気がします。

932 :774RR :2021/04/18(日) 18:12:15.60 ID:c4VWHRyv0.net
>>929
3年目

933 :774RR :2021/04/18(日) 18:40:06.39 ID:RXWahXla0.net
>>930
結局、トラディーラーより高くなりました?それでも安いですか?

934 :774RR :2021/04/18(日) 23:03:30.43 ID:y/eM5+li0.net
新型スピトリ試乗してきた。トルクモリモリでゴリゴリしてたけど乗りやすかった。モード変更するときにメーターが動くアニメーションあって、格好いいんだけど動きがモサッとしてるなって思ったかな

935 :774RR :2021/04/19(月) 02:04:20.02 ID:7YXtW8nDM.net
布引クラシックでバイク買うのて敷居高そうで度胸いるな

936 :774RR :2021/04/19(月) 08:04:54.51 ID:75n4uM+qM.net
バロンで買うメリットはバロン保険とオイルリザーブだな
バロン保険はツーリング先で故障したときツーリングが続行できるように最寄りの支店が修理対応するロードサービス付いてて安心なんだって店長が言ってた
俺はバロンでしかバイク買ってなくて買ったのは全部新車だけど今のところ嫌な思いはしていない

937 :774RR :2021/04/19(月) 08:45:42.38 ID:DKdMTNky0.net
最初のバイク中古だけどバロンで買って1キロ位走ったらバイパスの上で故障してそのまま入院したな
初期整備料高いのになんなの?って思った
1キロ位押して安全そうな場所に避けたけどバイパス上で待ってるのめちゃくちゃ怖かった想い出
その後2、3個故障が見つかって1年保証だったのに次は無いですからって逆ギレされたから印象悪い
次からはディーラーでしか買わなくなった
あとバロンのオイルは色々言われてるやん、中古なら良いけど新車には入れたくないな

938 :774RR :2021/04/19(月) 08:54:02.30 ID:z9Svdgtgd.net
>>933
すまんディーラーでの話

939 :774RR :2021/04/19(月) 09:09:34.01 ID:7M9sQsRWd.net
>>937
次は無いって客が言うことだよなw
舐めてるのか男爵

940 :774RR :2021/04/19(月) 09:12:51.34 ID:ti5jxpCa0.net
>>938
えー、ディラーでも運搬費は別なんだー。
グッチは取られなかった気がする。

941 :774RR :2021/04/19(月) 09:19:17.84 ID:eMc1yXyW0.net
>>937
それは草
もちろんブチギレたんだよな?
やばいなバロンw

942 :774RR :2021/04/19(月) 11:36:14.44 ID:pieoNYwFa.net
新型スピトリ試乗楽しかった
メーターのデザインが旧型みたいに色々選べたら気分も変わって良かったのに残念

943 :774RR :2021/04/19(月) 11:48:16.67 ID:pALmUMT20.net
スピトリはエンジンが新規でコストかかってる分、マフラーだったり質感が前の方が高級感あったね。前期と迷うなぁ

944 :774RR :2021/04/19(月) 11:52:57.80 ID:aUTTEUT0M.net
前ストトリ乗ってるけどメーターデザイン変えてたの最初の1ヶ月ぐらいだったな

945 :774RR :2021/04/19(月) 14:26:36.70 ID:OWXkOxHId.net
>>939
それな!

>>941
いや、もうここはダメだと思って諦めたよ
2度とバロンで買う事は無いけどな

946 :774RR :2021/04/19(月) 14:41:03.60 ID:1EeF/n9hM.net
なんだそうなんだ、じゃァバロンで買うのやめとくわ
関西ディーラーならどこがいいかな?神戸大阪京都?ちょっと京都は遠いかな。

947 :774RR :2021/04/19(月) 16:47:02.22 ID:IxE4eeup0.net
トライアンフのバイク欲しいんだけど、
外車故に無駄に高かったり、故障したり、
不人気だからリセールバリューも低かったりと色々気になる点があるんだが、オーナーはその辺どう思ってんの?
まあバイクに乗る時点でそんな細かい事気にするのはアホらしいとは思うけど

948 :774RR :2021/04/19(月) 16:51:35.82 ID:UbcgmiRj0.net
トライデント660試乗してきた
外見は文句無しなので不満なければ買う気だったんだが
低回転域でゴム紐でつながれているアクセルフィーリングに馴染めず購入しなかった
ある程度回せば自然な感じなんだが何とかならないものか

949 :774RR :2021/04/19(月) 17:24:33.91 ID:KVR/xcJtr.net
>>948
なんとなく違和感あってディーラーで話したらわざとダルな感じでアクセルレスポンスを抑えてると言ってたな
回転落ちもなんかゆっくりだし見た目ほどは(見た目通りなのかな?)スパルタンでは無いんでしょ
個人的にはまあそれも有りかなと納得はしたけどそれならストリートツインでも良いのかもと思って購入検討は保留中

950 :774RR :2021/04/19(月) 17:37:10.50 ID:+8wSKobPd.net
>>948
前もここに書いたけどディーラーで電スロのその辺は調整出来ないって言われたな、スポーティさならストトリをどうぞ…と、Sは無くなるらしいが

951 :774RR :2021/04/19(月) 17:49:37.28 ID:UbcgmiRj0.net
電スロでどうにでもなりそうなんだから
変に介入しないで普通のモードも用意してほしかった
マイナーチェンジに期待したいけどそれまで待てるかどうか

952 :774RR :2021/04/19(月) 18:10:55.54 ID:+8wSKobPd.net
>>951
初見間違えてrainモードにしたかなってレベルだよね、sportsモード来れば良いけどエントリーモデルだしな…

953 :774RR :2021/04/19(月) 18:14:21.98 ID:nzM4RClP0.net
RAINモードだったってオチはない?

954 :774RR :2021/04/19(月) 18:18:03.81 ID:nFKdUtCQd.net
>>947
国産車より高いけど、高級感あるし装備も充実してるよ。
W800とボンネビル比較しても明らか。
金払うだけの所有感はあるよ。
あと、最近のは故障そんなしない。少なくとも俺のや、俺の周りでは。国産パーツ使ってるし。
まあ、外車に限らず、モデルチェンジ初年度は避けた方がいいかもしれないけど。
リセールバリューはキズ少なくて、距離少ないなら普通に高くディーラーで買い取ってもらえたよ。
「不人気だからリセールバリュー低い」って書いてるけど、トライアンフは人気あるよ。
俺が行ってるディーラーでも在庫すぐ売れてたし。

まあ、国産車で満足できるならそれでいいし、トライアンフのバイクが好きなら後悔しないようにトライアンフ選べばいいだけだ。

955 :774RR :2021/04/19(月) 18:18:13.70 ID:nzM4RClP0.net
オチは無かったか 上記はスルーして

956 :774RR :2021/04/19(月) 18:21:56.89 ID:ybtT61IV0.net
夜逃げモードも欲しいよな

957 :774RR :2021/04/19(月) 18:27:42.52 ID:IxE4eeup0.net
>>954
トライアンフが不人気って度々目にしてたもんだから、そうなのかと思ってたわ、ありがとう

958 :774RR :2021/04/19(月) 18:40:13.86 ID:OflnEnfAa.net
ストトリ買って薦められたMサイズのカバーも一緒に買ったけど小さくない?タイヤ見えてるしかけるときからパツパツで擦れまくりだったんだけどそういうものなのか?

959 :774RR :2021/04/19(月) 18:42:58.87 ID:/6orTFLu0.net
カバーはAmazonのレビュー高い安いやつを毎年買い換えた方がいいよ、カバーでどこのメーカーか分かるとか笑えない、品質も大したことないし

960 :774RR :2021/04/19(月) 19:00:40.94 ID:B7x3Vus00.net
トライデントはロードとレインの
モード切り替えとは別に
トラコンのオンオフがあるの?

961 :774RR :2021/04/19(月) 20:48:05.99 ID:ybtT61IV0.net
スズキ純正のカバーかけてるわ
ロック類なしのノーガード戦法でも誰も見向きもしない

962 :774RR :2021/04/19(月) 21:08:52.21 ID:/6orTFLu0.net
スズキええなw刀とか刺繍入りだったら尚良さそうw

963 :774RR :2021/04/19(月) 21:24:02.37 ID:TrNgj5M80.net
スラクストンの白か銀がほしいんだけど
Rの再販かRSで白or銀のニューモデル出ないんだろうか
Rの中古は数が少ないうえにやたら高いし

964 :774RR :2021/04/19(月) 21:39:41.03 ID:ti5jxpCa0.net
新しいの買って塗っちゃえ!

965 :774RR :2021/04/19(月) 22:08:44.26 ID:TrNgj5M80.net
いや、ホントそれもありかと考えてるんだけど
来年あたりRSがモデルチェンジでニューカラーラインナップとか
ワンチャンないかなんて思って踏ん切りがつかない
塗装はやったことないから、費用とか耐久性が心配なんだけど
経験者の方いたらアドバイスもらえないだろうか

966 :774RR :2021/04/19(月) 22:34:14.81 ID:8w1YwlTk0.net
>>965
イヤほんと、なんでアイスシルバーなくしたんだろうね?コンセプトカラーだと思うんだけど

967 :774RR :2021/04/19(月) 23:06:22.32 ID:VpWqXMQuM.net
ワンちゃんあるで

968 :774RR :2021/04/19(月) 23:52:53.49 ID:TrNgj5M80.net
とりあえず今年のボーナスフルストックしておいて来期モデル待ち
出なかったらいよいよ塗装を考えるかな
まあ今の熱意が来年まで続く保証はないけど

969 :774RR :2021/04/19(月) 23:58:22.33 ID:BH8TbdHj0.net
昨日車に乗って新木場のあたりを走ってたら、目の前にシート下2本だしマフラーに換装しトライアンフの
マシンがあって無茶苦茶カッコよかった。

アップマフラーは左右振り分けではなく、ドゥカティ 1098の様なカウル下に2本
サイレンサー出口は六角形か八角形の異形
テールライトのLEDがユニオンジャック
ナンバーとウィンカーはスイングアームに接続
(アグスタのスーパーヴェローチェのような形)
シュラウド横にRS

の表記があったので、てっきりスピードトリプルの新型かと思って、マフラー調べたんだけど、全然似たようなマフラー出てこないんだよね。
ナンバーとウィンカーフェンダー下だったし、今年のマフラー右のサイド出しだし。。。
あのマシンは一体何だったんだ。わかる人教えてください。

970 :774RR :2021/04/20(火) 01:27:52.40 ID:kLgQB/Ty0.net
うちのT120がこれくらいカチャカチャ言うんだけど、皆もこんなもん?
https://youtu.be/sWq2H8IAtmo
1:00辺りから

971 :774RR :2021/04/20(火) 06:52:55.69 ID:mejgqvik0.net
>>970
俺はトライデントなんだけど全く同じ不安持ってたのでカキコ
俺のはそのカチカチが大きい時と小さい時があるんだが
トライアンフはそんなモノなのかなと思う様にしてる
最初の頃は鳴って無かった気もするんだけど
今頼んでるパーツ取付けに行った時に一応聞いてみるつもりではいる
でも、車種違ってもそんな感じならやっぱりデフォなんじゃ無いかな

972 :774RR :2021/04/20(火) 07:31:31.74 ID:U19qnPRjr.net
T100だけどそんなもんだと思うようにしてたわ

973 :774RR :2021/04/20(火) 09:11:49.19 ID:NT0sfJLEr.net
前乗ってたT100もカチャカチャ言うとった
※T100が初大型二輪
T100「ブルルン…ドドドド(カチャカチャカチャ)」
ぼく「これが噂に聞くタペット音ちゃんですか…」

ディーラー持ち込み
ぼく「タペット音が出た!直して!ナンボ!」
T100「ブルルン…ドドドド(カチャカチャカチャ)」
メカニック「違います(真顔)」

故障でもないし、こんなもんだって言ってた

974 :774RR :2021/04/20(火) 14:41:37.74 ID:kMGfeqj/p.net
>970
10年くらい前からトライアンフを何台か乗り継いでるけどトリプルにしろツインにしろ大体こんなもんだよ。しかも走行距離に応じて音が増えたり減ったりするよ。

走行不能になる様な故障とか何度か当たった事あるけど、純粋なエンジントラブルは起きた事ないのでそれほど心配しなくても大丈夫だと思うよ。

故障が出たのも2010年代前半頃のモデルだったし、最近のモデルだとほぼほぼノートラブル。この10年で品質はホント良くなってるよ。

975 :774RR :2021/04/20(火) 15:00:36.87 ID:ub23W1PD0.net
いや
タペット音だろw
故障ではないけどさw

976 :774RR :2021/04/20(火) 16:35:11.49 ID:ub23W1PD0.net
俺らは人とは違う自分を演出するためにトライアンフって外車に乗ってるわけなんだから
工具なんて持ってないし故障は勘弁してほしいよな

977 :774RR :2021/04/20(火) 16:44:52.24 ID:fkwLGgrn0.net
タペットマペット

978 :774RR :2021/04/20(火) 16:46:44.76 ID:NaGf/JAC0.net
おっさん乙

979 :774RR :2021/04/20(火) 17:27:43.60 ID:iCAA6qyb0.net
>>976
それ恥ずかしいから言わない方がいいよ?

980 :774RR :2021/04/20(火) 17:34:52.88 ID:B1F0XYlrM.net
大丈夫、そのうち気にならなくなる

981 :774RR :2021/04/20(火) 17:59:00.83 ID:ub23W1PD0.net
>>979
言うわけないでしょうが
このスレだから言うんですよ

982 :774RR :2021/04/20(火) 19:21:13.56 ID:NKyjqb6+0.net
トライアンフ乗ってる人ってナルシストが多い気がする。俺?もちろんトラ乗りだよw

983 :774RR :2021/04/20(火) 20:52:02.00 ID:+1CIsx6ha.net
>>982
ハーレーの方が多いだろw
アウトロー気取りのw

984 :774RR :2021/04/20(火) 21:47:17.30 ID:7e/onmtS0.net
ボンネビル乗りはそんな感じあるかもね
そんな俺はもちろん

985 :774RR :2021/04/20(火) 21:54:21.08 ID:1g6ulzkJ0.net
タペット音がデカいのはトライアンフの持病みたいなもんだ

986 :774RR :2021/04/20(火) 22:29:43.80 ID:kLgQB/Ty0.net
>>970だけど皆さんありがとう
まさか3気筒でも音するとは思わなかったけど、自分だけじゃなくて安心した
自分だけだったらハズレ引いたみたいで音気にしちゃいそうだったけど、これで安心してスルーできる

987 :774RR :2021/04/20(火) 22:39:38.30 ID:4DubA+kx0.net
バイク自体が自動車に比べて不便で自己満足な乗り物だよ
けどオレのバイクカッケー派とバイクに乗ってるオレカッケー派とかいろんなタイプいると思う

988 :774RR :2021/04/20(火) 22:41:11.60 ID:Of85ywcl0.net
ストリートスクランブラーも新型出るんだね
前の型中古で安くならないかなぁ

989 :774RR :2021/04/20(火) 22:52:27.00 ID:G8RczWyL0.net
>>987
バイクに乗ってるオレカッケー派って疲れそうだよね

990 :774RR :2021/04/20(火) 23:18:15.29 ID:PpfEkVFT0.net
タペット音なぁ。。クリアランス調整がシムなんだけどさ。
社外品のカムとシムを某国産のにしたら静かになったw
理由は不明。

991 :774RR :2021/04/20(火) 23:27:12.96 ID:ub23W1PD0.net
一般人ウケ狙いでスポーツスターも考えたけどトラにしてよかった
ハーレーの中じゃ最下層だしね

992 :774RR :2021/04/21(水) 03:12:34.95 ID:hd6cUA9N0.net
何のためにバイク乗ってんだろ
ネタかな?

993 :774RR :2021/04/21(水) 05:46:48.83 ID:Qp16NtZW0.net
何のためって、バイクは趣味性がかなり高いんだから人それぞれだろ。見栄を張るため、走りを愉しむため、盆栽として楽しむため、交通費を浮かすため、他にもあるだろうけどそれを他人がケチをつける権利などない

994 :774RR :2021/04/21(水) 07:53:41.20 ID:wFn4aFUBa.net
>>991
ハーレーってモデル間でマウントあんの?w
くだらねぇと思うけど。好きなの乗ってれば良くね?

995 :774RR :2021/04/21(水) 07:58:22.70 ID:YC1hPs/V0.net
>>993
実際国産の大型入門バイクからトラに乗り換えたら
SAや道の駅で一切他のバイクに目移りしなくなった
自分の満足度が上がったのもあるけど多少の見栄は大事だわ

996 :774RR :2021/04/21(水) 08:05:59.00 ID:xvyoEFah0.net
トラじゃないけど俺も多少は見栄で外車選んだ部分はある

997 :774RR :2021/04/21(水) 08:23:53.08 ID:Db2dY1PV0.net
行く先々で頻繁に他人とかぶるとやっぱり萎えるよ。とくに国産K社の旧車・珍走カスタムとかね。アレに乗ってんのか俺…ってなって、トラに乗り換えたら外車でこんなに満足度高いと思わんかった。そもそも数自体が少ないけど、あまり変なカスタムに出くわさないってのも大いにあると思う

998 :774RR :2021/04/21(水) 08:26:46.22 ID:s6PdjgG/M.net
俺は見栄でBMW R1100Rに乗り換えてえらい目にあった。たいした満足度はなかった

999 :774RR :2021/04/21(水) 08:43:58.97 ID:KPNO/xJ0r.net
>>998
えらい目とは?

1000 :774RR:2021/04/21(水) 10:54:08.00
次スレよろ

1001 :774RR :2021/04/21(水) 10:11:53.61 ID:ehSB/UCqM.net
>>999
とにかく金がかかる

1002 :774RR :2021/04/21(水) 10:47:52.70 ID:IQ+ImLm0d.net
>>1001
サーキットメインでS1000RR乗ってるが、
車体はそこそこな値段でもメンテ等でディーラー通すとBMWを実感するな
とはいえM1000RR待ちだが

ツーリング用でROCKET 3Rにむっちゃ惹かれてる

1003 :774RR :2021/04/21(水) 13:18:26.26 ID:rxT03XIS0.net
すごい人おるな
埋め

1004 :774RR :2021/04/21(水) 13:27:02.38 ID:rxT03XIS0.net
次スレたてました

1005 :774RR :2021/04/21(水) 13:27:19.37 ID:rxT03XIS0.net
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 81【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618979143/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200