2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 80【RIDE】

1 :774RR :2021/01/26(火) 21:12:37.84 ID:RJ01FcWnd.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1578529020/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 78 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585864326/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 79 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598730823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

463 :774RR :2021/03/04(木) 21:09:46.52 ID:M92kiHg80.net
トライアンフ滋賀って閉まっちゃの?
今度行ってみようと思ったのに

464 :774RR :2021/03/04(木) 23:27:22.12 ID:v6H7cyM10.net
T120乗りなんですがフットレストを留めてるピンのクリップってどうやって外したらいいんでしょうか?

465 :774RR :2021/03/05(金) 01:05:55.65 ID:9tI2MrsC0.net
深夜アニメゆるキャン△season2 9話に出てきたおじいさんのTHRUXTONカッコよい!

466 :774RR :2021/03/05(金) 09:53:05.13 ID:LUkPFyqF0.net
>>464
https://allmaintenance.jp/step-bar-exchange/

467 :774RR :2021/03/05(金) 13:16:21.47 ID:948Vs625M.net
>>465
俺の空スラのほうがカッコいいよ

468 :774RR :2021/03/05(金) 17:03:25.96 ID:2ldxzUaZM.net
都内6号沿いのトーテンポールってトライアンフの取扱いやめたんだな。
最近知った。

469 :774RR :2021/03/05(金) 17:32:41.03 ID:2/dM8if3d.net
中古車はまだ売ってるんじゃない

470 :774RR :2021/03/05(金) 17:39:17.08 ID:q9nROJCI0.net
>>468
マジかよ一番最寄りだったのに
メンテしてくれないかな

471 :774RR:2021/03/05(金) 18:35:17.09
トーテムポールだよ、俺は
まだ寺やってる時に買ったからメンテもしてもらってるし、リコールも対応してくれた

472 :774RR :2021/03/05(金) 18:19:28.49 ID:DdHzupJQd.net
>>468
トラ東京できる時から都内東側にトラ東京2店舗目が計画されていたから
ブリビのように切られることは分かりきってただろ。

473 :774RR :2021/03/05(金) 18:20:16.96 ID:vi/IubNA0.net
トラジャがあれだけ寺をいじめると手を引くところも多いだろうな。
今年はもう赤男爵が頼みの綱だろw
新社長が前任者と同じ考えだともうあかんな
来年は赤男爵に買収されてたりしてwwww

474 :774RR :2021/03/05(金) 18:22:42.30 ID:hBRSsbJx0.net
>>462
普通に考えると逆だね
どうなってるんだろ?

475 :774RR :2021/03/05(金) 18:49:27.71 ID:PhN9iCVn0.net
正規ディーラーでもない赤男爵に業販なのか知らんが、逆車じゃない国内正規車の新車いっぱい卸してるもんなぁ。トライデントも普通に注文できるしね。
販路無さすぎて苦しいんだろうな。

ホンダとかカワサキはバロンを締め出してるし他のメジャーな外車もこんなことやってないのに苦しいんだろうね。

476 :774RR :2021/03/05(金) 19:04:25.02 ID:AxSb3fNs0.net
何気に商品力やラインナップは向上してるから方針は変わらんだろね。
地味にお値打ちなプライス付けてたり車重軽くしたりしてバイクそのものは良くなってるからちょっと複雑な気持ちなんだぜ。

477 :774RR :2021/03/05(金) 19:10:37.00 ID:N2vGH9njd.net
4輪のBMWもディーラーへのノルマ問題で公取委が出てきたし、トライアンフもそろそろヤバいかもね

478 :774RR :2021/03/05(金) 19:38:20.54 ID:yMIZz06n0.net
>>475
トラ東京をデカイ規模でやらせる見返りとして
バロンなどへの業販をトラ東京だけに認めてる。
その代わりノルマは多いけけどね。

479 :774RR :2021/03/05(金) 20:03:52.22 ID:CQzXkKGL0.net
街のバイク屋からディーラーになった店はトラジャも苛めやすいだろうけど
4輪ディーラーやってて参入した会社はそれなりの企業規模で海千山千だから
トラジャも苛めにくそうだけど実際はどうなんだろ

480 :774RR :2021/03/05(金) 22:37:49.70 ID:rMfE7Ska0.net
4r輪やってるところに声掛けてきた。今後の方針も変わらないだろうな。素のバイク屋だと資本が4輪屋に比べると貧弱で大きな店舗維持出来ない。
バロンは何台売ってもいいんだよ。どうひっくり返っても正規ディーラーにはならないから、販売台数の大きな下駄になる。

481 :774RR :2021/03/06(土) 11:23:26.78 ID:xopxzqU4a.net
>>465
シーズン1から出てるし何なら中の人が実際に乗ってる動画もあるぞ

482 :774RR :2021/03/06(土) 11:52:27.77 ID:A8YbEF3+d.net
スラクストンでキャンプツーは相当気合い入ってるよな明夫じーさん

483 :774RR :2021/03/06(土) 11:57:57.71 ID:Pbqj6fHUr.net
空冷スラでもキャンプは出来る

484 :774RR:2021/03/06(土) 13:58:23.17
水冷スラでキャンプもロンツーもしてるよ

485 :774RR :2021/03/06(土) 13:11:03.77 ID:TpJcVnbZM.net
スラクストンの新型出ないのかな

486 :774RR :2021/03/06(土) 14:19:28.29 ID:lS0iZyNVd.net
トライデント試乗
穏やかと聞いていたが単純にアクセルのレスポンスの悪さが気になったのと左右削ぎ落としたタンクデザインが飾り(180cm、膝の位置はもっと下に来る)ってのな気になった
当然なんだけど楽しさを求めるならストトリだな

487 :774RR :2021/03/06(土) 21:09:51.90 ID:KRtNepBnd.net
空スラじじいうざい。死んで。

488 :774RR :2021/03/06(土) 21:13:37.09 ID:jCEmvcIj0.net
ストトリ5速ですやん。
ほんと5速は良いとこないですやで。

489 :774RR :2021/03/06(土) 21:17:05.77 ID:jCEmvcIj0.net
サーセン。ストツイと勘違いしました。

490 :774RR :2021/03/06(土) 21:41:27.51 ID:i5fw0R1Y0.net
新型T120ってブレーキがブレンボのダブルディスクに変更されてるけど、現行乗ってる人でブレーキに不満ある人っている?
新型待つか現行買うかで迷ってまして

491 :774RR :2021/03/06(土) 21:50:41.03 ID:WclxxqQ40.net
2019のストツイ乗ってたけど5速でもえらいハイギヤードで驚いたな。5速100km/hで3000位しか回ってないしそりゃ燃費も良いわけだと納得

492 :774RR :2021/03/07(日) 10:04:25.23 ID:C0z0jWVZr.net
ロケット3の購入検討中なのですが
情報が一番ありそうなこのスレでもあんまり話題になってないような気もします
トラの中でも浮いてるんですかね?このバイク…

493 :774RR :2021/03/07(日) 10:47:25.87 ID:XO7CE3j20.net
店も売る気ないしな
長い目で見れば高いバイク買わせるより安いバイクを買わせて短いスパンで乗り換えさせて付き合って行く方がいいんだわ

494 :774RR :2021/03/07(日) 11:15:03.48 ID:YLUjcjY30.net
ロケット3はパーツも高いから維持費も凄いと思う
本当に好きじゃないと買えないね

495 :774RR :2021/03/07(日) 14:04:48.88 ID:1bOezFu90.net
あれって新年会のネタで買うものでしょ?

496 :774RR :2021/03/07(日) 14:30:18.18 ID:z3+EvSwo0.net
あれ買おうってのはよっぽど変わり者でかつ遊べる金もある人じゃないとダメそうだしね

497 :774RR :2021/03/07(日) 21:32:46.05 ID:xBSAwMTf0.net
トライデント660の慣らしの距離と回転数縛りがいくつなのか知りたいのですが、知ってる人いますか?

498 :774RR :2021/03/07(日) 22:26:38.99 ID:cQjhW1WC0.net
公式からマニュアルダウンロード出来るから見て来てみ
p61に「慣らし運転」あるけど具体的な回転数書いてない模様

499 :774RR :2021/03/07(日) 23:28:22.64 ID:gZ7rtk1+0.net
ストトリはタンクに貼ってたけどトライデントは貼ってないんか
いきなりレッドにぶち込んだりしなけりゃ壊れんだろ

500 :774RR :2021/03/08(月) 00:43:03.62 ID:dF0lb5RD0.net
>>499
あれ張るディーラーと貼らないディーラーあるね
おれん所は貼らずにマニュアルを入れているホルダーに付いてた

501 :774RR :2021/03/08(月) 00:54:09.62 ID:UWNaUv8r0.net
気軽にディーラーに聞けばいいと思うよ

502 :774RR :2021/03/08(月) 01:45:24.06 ID:RMurwxY+0.net
ストトリRSはタンクにも貼ってあったけど液晶メーターのタコも色変わるようになってたな
距離伸びると段々回せるようになるのが分かってリミッター解除されていく感じがすごい良かった

503 :774RR :2021/03/08(月) 07:51:43.44 ID:esbK+H8vd.net
日本でもデイライト解禁だから
本来のヘッドライトデザインになったら買い換えようかな。
てか、既存のバイクでも部品交換で対応できるようになるのかね

504 :774RR :2021/03/08(月) 11:12:12.30 ID:f5+3IgDPr.net
トライデントは慣らし期間中、
回転数目盛りが規定の回転に達すると警告みたいに点滅するんじゃなかったっけ

505 :774RR :2021/03/08(月) 12:35:57.93 ID:oR/B+Obya.net
ロケット3は値段よりも全長の長さによる駐輪場所の問題の方が大きいけどね

506 :774RR :2021/03/08(月) 13:48:10.69 ID:l55WrS9g0.net
トライアンフの慣らしは1600km(1000マイル)まであって長いし細かい
あんなに細かい指定するのはオタクっぽくていい

507 :774RR :2021/03/08(月) 15:39:08.84 ID:Rsjfr1Esd.net
ストリートツインの燃料計って何がトリガーで更新されますか?メモリ1になったので、おおよそ2メモリ分の3リットルを試しに入れたところ、表示は変わりませんでした。

508 :774RR :2021/03/08(月) 16:34:17.46 ID:V+8pVwtRd.net
ボンネシリーズの燃料計はかなりいい加減だからあてにしない方がいい。

スピツイの燃料計も燃料計の点滅が説明書の仕様と比較して
2リットル分くらい早めに点滅して誤差あったし。

回数を重ねて燃費と燃料計の癖を掴むしかない。

509 :774RR :2021/03/08(月) 18:42:23.09 ID:Zb69MUtRa.net
>>494
オイルが6リットル以上入ろうとプラグが6本あろうと大した問題じゃないんだが、タイヤの値段がなぁ。バイク自体は別に故障とかないんだけど。@旧型

510 :774RR :2021/03/08(月) 22:11:02.58 ID:OlbE7zlE0.net
>>497です
答えてくださった方々ありがとうございます。
タンクに貼ってあるやつには回転数とか書いて無いし
説明書見ても細かい事書いて無かったので気になった次第です
1600kまではタコメーターの点滅でお知らせ機能はあるので
それで確認するしかないって感じですかね
何キロになったらいくつまで開けられるってモチベが欲しかったのですけど我慢ですね

511 :774RR :2021/03/09(火) 08:03:48.22 ID:H4OHtjrt0.net
ストツイのアイアンストーンの傷自分でタッチアップしたいんだけど、ディーラーから純正塗料買えたりします?

512 :774RR :2021/03/09(火) 19:32:37.66 ID:2+t27ITq0.net
>>511
トラ東京は買えなかった
点検ついでに似た色でタッチアップしてもらったけどイマイチな仕上がりだった。。
全塗装で10万、タンクのガワ交換15万って言われた気がする

513 :774RR :2021/03/09(火) 22:25:40.32 ID:kDHALrbE0.net
ロケット3のGTついにきたんだ
限定モデルだけど

514 :774RR :2021/03/09(火) 22:49:14.29 ID:YuPrwd7ld.net
限定だけど来たね。

515 :774RR :2021/03/11(木) 12:26:28.54 ID:DPwYq0eG0.net
スピトリRS1050乗ってる人に聞きたいのですが、燃料12Lくらいまでしか入らなくないですか?

諸元表ではタンク容量15.5Lになってるけど、燃料計ギリギリまで走っても最高11.9Lまでしか入らない。
3.5L分は燃料計に表示されないリザーブタンクなのか。。。

516 :774RR :2021/03/11(木) 12:31:32.49 ID:5TVek4ZXa.net
だいたいそんなものだよ

517 :774RR :2021/03/11(木) 13:32:54.92 ID:ftq2FFs4d.net
国産のバイク燃料計も参考レベル程度だが、
トラの燃料計はさらにいい加減だからしゃーない。
燃料計点滅して更に空になっても2L〜3L分くらい余裕で走れることもあるし。
気になるならガソスタ周辺を一回エンジン止まるまで走り切ってそっから満タン入れみな。きちんと仕様書通りの容量入るから。

518 :774RR :2021/03/11(木) 18:45:26.20 ID:lL8AEIhE0.net
燃料計があるだけマシよ
あと残量少ない時は実際より少なめに
表示するのが多いね、国産でも

519 :774RR :2021/03/11(木) 19:45:56.81 ID:BZhJ9DvJ0.net
ストトリRSだけど平均燃費計は結構正確に出てるから
満タンにする度に燃費計リセットして走行距離との計算で燃料入れてるわ

520 :774RR :2021/03/11(木) 20:43:47.54 ID:1hB7f2VX0.net
残り航続距離50キロからいきなり0になった時は本当びびった
まぁ問題なく5キロ先くらいのガソスタに行けたけど

521 :774RR :2021/03/12(金) 02:11:51.21 ID:pX3NdCgK0.net
booster plug付けてる人に質問です。
あれって体感できるほどの効果ありますか?

知り合いがスラクストンRSに取付けてみたらしいんですが、確かに低速域のトルク感は上がったような気がするものの、レインモードだとコンビニに入る際の歩道またぎ程度の緩やかな勾配から発進しようとするとなぜかエンストしやすくなったとかで意味がわからんと。

機器の不具合なだけなのかもしれませんが、何かヒントになるような事ご存知の方よろしくご意見お願いします。

522 :774RR :2021/03/12(金) 08:10:13.86 ID:UZa7cZpbM.net
>>521
んな、バイクの根幹で制御外のうごきするものを
破損覚悟、使い捨てOK
自分でなんとかできる
じゃないとつけちゃだめ

523 :774RR :2021/03/12(金) 08:13:24.56 ID:NEApWQcS0.net
>>521
空冷無印ボンネビルに付けてるよ。
燃料が濃くなっているのは分かる。排気音が明らかに変わるし、低速トルクも
太くなってる感じ。
ただ、言われているような不具合はなく、つけっぱなしで問題なく使ってます。
気になるのは、ECUの学習。濃くなった分排気の成分が変わってるのをフィー
ドバックして薄くしてる可能性はありますよね。結局元の燃調に戻るような気は
するんだけど、一度濃くなった状態で乗ってたから、元に戻された薄い状態が
調子悪く感じるとか。
いじれるところと言えば、温度センサーの取付位置を風通しの良いところにつけ
るくらいしかないです。
長文失礼。

524 :774RR :2021/03/12(金) 08:42:18.20 ID:RkWgSHtzd.net
スピードツインにつけてるよ。つけた直後はアクセルレスポンス変わるのがわかる。先の人にもある通り、ECUの学習でどう制御されてるのかは謎。気になるので帰ったら外してみるよ

525 :774RR :2021/03/12(金) 11:59:03.24 ID:aniG4p2g0.net
昔流行ったパワーコマンダーは
もうないのかな?
サブコン着けて、クロスパイプを
ノンキャタライズドに換えて
サーキットを走ってみたい

526 :774RR :2021/03/12(金) 15:37:05.81 ID:8y3zWxNRM.net
>>521
俺もスラクストンRSにつけてるけど似たような症状出てるかも。同じく何故かRAINモードでだけね。まああくまで言われてみたら確かにそんな気がする程度なんやけどね。乗ってるうちにECMが補正かけはじめた疑惑も考えたんやけどメーカーに問い合わせみたところ燃調リッチ化の数値6%いうのがキモだとかでその数値にはちゃんと意味があってECMが濃すぎ薄すぎと判断しない範囲の最適値?らしくECMが補正かけてる可能性は0ではないけど無いと思いますとのこと。まあブースタープラグが常時その数値を正確に出してると仮定しての話しやろうけど。参考までに。

527 :522 :2021/03/12(金) 19:47:23.29 ID:UuZdKURB0.net
ブースタープラグ外してみた。エンジンをかけると、あれアイドリング排気音こんな静かだっけ?と思ったけど、走り出してしばらくしたら違いはほどんどわからなかった…。正直ちょっとショックwヤフオク行きかなw

528 :774RR :2021/03/12(金) 20:58:11.61 ID:6BnLtL9Ka.net
そんなええもんなら純正採用してるわ

529 :774RR :2021/03/12(金) 22:38:25.93 ID:aniG4p2g0.net
>>528
面白い

530 :774RR :2021/03/13(土) 08:50:12.31 ID:qlQz8IiZ0.net
>>528
ノータリン

531 :774RR :2021/03/13(土) 17:17:54.08 ID:uLVzxTbP0.net
こんなレビューもあるよ。これだけ長年多数の車種出してるんだからそれなりに効果はあるんだろうね。
https://www.mc-maniacs.com/wp-blog/boosterplug_disable_switch-3075/

532 :774RR :2021/03/13(土) 18:50:43.07 ID:QHDLEgKF0.net
>これだけ長年多数の車種出してるんだからそれなりに効果はあるんだろうね。

これは根拠にしたらいけない
長年多数の人間が騙されているだけということも普通にあり得るんだから
例えばピップエレキバンのように

533 :774RR :2021/03/13(土) 19:07:35.85 ID:ZJcCcKNF0.net
温度センサー誤魔化して燃料濃くするブースタープラグなんかやめた方がいい。
燃料濃くしたいならラピッドバイクイージーにしておけ。

534 :774RR :2021/03/13(土) 23:12:12.92 ID:gNVOL6Sz0.net
>>533
それ気になります
どんなものなんですか?

535 :774RR :2021/03/14(日) 01:14:34.93 ID:xcCYo8Ff0.net
>>533
どちらもECUを騙している事には変わりないと思うけど、ラピッドの方が良いという意見にはすごく興味をそそられるのでその違いを教えてください!

536 :774RR :2021/03/14(日) 01:58:35.34 ID:X9FtVYMd0.net
>>532
しかしファイテンの貼るやつ(パワーテープ70)はプラシーボとは思えんくらい効くからな。
チタンネックレスはガセだと思うがテープはすごいと思う。

537 :774RR :2021/03/14(日) 07:50:09.13 ID:ZCEpYnSt0.net
>>533
どっちもどっち
だいたいO2センサーでそこまで精密な制御してないから。

538 :774RR :2021/03/14(日) 08:49:32.20 ID:DaNrUzI/0.net
トラのアフターパーツって海外メインになるよね?
トライデントのブレーキペダル変えたい

539 :774RR :2021/03/14(日) 08:55:08.87 ID:B5qIV4NH0.net
>>538
トライデントどうですか?ストトリと一生悩んでます

540 :774RR :2021/03/14(日) 09:30:50.03 ID:DaNrUzI/0.net
>>539
俺も悩んでるんよ…
CB650兄弟とトライデントの三つ巴
トライデントのブレーキペダルは真っ先に変えたいところ
踏み心地がしっくりこない

541 :774RR :2021/03/14(日) 18:55:42.22 ID:yu7+qwH10.net
今度東京に転勤になって赤羽あたりに住むことになりそうなんだけど
ストツイの整備、東京ベイと埼玉南どっちにお世話になるのがいいかな?

542 :774RR :2021/03/14(日) 19:13:14.35 ID:XskkAkuX0.net
両方行って自分で吟味しなよ

543 :774RR :2021/03/14(日) 21:57:56.92 ID:RYPN88+B0.net
中古でストトリ購入予定、自分である程度までメンテして重症な場合は、寺で面倒みてくれるだろうか?

544 :774RR :2021/03/15(月) 00:03:52.45 ID:4wdPJevT0.net
うちのDに限った話でいえば、金払えば見てくれる。
持ち込みはまず点検料2〜3万余計に取られる。
部分的にここだけ見てくれ、はNG。

545 :774RR :2021/03/15(月) 00:11:59.61 ID:P05f+1F60.net
>>541
そもそも赤羽に住むのなら川を渡って埼玉の方が住環境いいぞ?

546 :774RR :2021/03/15(月) 04:05:22.24 ID:Ek2Mtxib0.net
勘違いしてたんだけどストツイは街乗り寄りで高速道路はボンネビルの方が得意なんだな

547 :774RR :2021/03/15(月) 06:15:49.06 ID:4osO06oR0.net
それはない

548 :774RR :2021/03/15(月) 16:14:37.25 ID:NekTE2xPM.net
>>546
ストツイもボンネビルや
軽快さやポジション・ツーリング性もストツイとT120とでは対照的で、その中間にT100がいるような感じ

549 :774RR :2021/03/15(月) 21:14:49.22 ID:JzE6CeiC0.net
T100高速つれぇわ素直にT120にすればよかった

550 :774RR :2021/03/15(月) 21:44:59.85 ID:u+zWWf3/d.net
>>549
ボンネビル欲しいんだけど、
参考までに、T100だと高速でどんな面でつらいと感じる?
高速で流れに乗って走るぐらいだと、そんなアクセルひねる必要ないだろうし、、

551 :774RR :2021/03/15(月) 21:58:24.19 ID:kEbLwttud.net
ほいじゃあ峠も街も軽快に高速ロンツーもしたいならストツイスピツイにニーグリップパッド貼れば良いのか

552 :774RR :2021/03/15(月) 22:03:29.73 ID:v0DX2o5w0.net
大型バイクで高速辛いってどんだけ飛ばしたいんだよ笑

553 :774RR :2021/03/15(月) 22:20:07.47 ID:JwRcrqvD0.net
ストツイだけど90キロくらいで走ってる分にはむしろ快適
常時120キロとかだと右手疲れるかもね

554 :774RR :2021/03/15(月) 22:35:50.44 ID:Ek2Mtxib0.net
ストリートカップなんで死んでしもたん

555 :774RR :2021/03/15(月) 22:55:47.02 ID:NekTE2xPM.net
T100乗ってるけど高速で気になるところといえば、
100kmで回転数が3000だったか3500だったか忘れたけど、もう一速欲しくなるぐらいか。
パワーは問題ないし風なら風防付ければよろし

>>554
そういえばそんなのあったな

556 :774RR :2021/03/15(月) 23:13:09.65 ID:5GyysqJy0.net
T100は高速でくぱぁってアクセル開けるのが楽しいんじゃ!

557 :774RR :2021/03/16(火) 00:55:15.85 ID:M9DLqJp70.net
>>550
もう1速欲しいのとパワーがないし振動が地味に疲れる
街乗りはT100に軍配が上がるかな
ルックスは最高に好みなんだけど個人的にはT120が俺には合ってたってだけなのであなたがスピード出さないなら苦じゃないはずデスヨー

558 :774RR :2021/03/16(火) 00:56:50.90 ID:J46PImY40.net
ファイナルをロングに振る事は
水冷T100では意味がないのかな?

559 :774RR :2021/03/16(火) 12:28:53.67 ID:C2XoLg9Ur.net
下道ならT100の900ccはラクよね。
1200ccだとなんかうまく噛み合わないのか、6も5もなんか違うというか。すごい絶妙に合わない。

560 :774RR :2021/03/16(火) 12:53:09.17 ID:sChtK0TKH.net
下道をT120で走ってて5,6速に入れる事ってある?
3速か、使っても4速で十分だと思ったんだけど(試乗のみの意見)

561 :774RR :2021/03/16(火) 14:26:28.68 ID:R4QLGE8pM.net
60キロ超えそうなら4速に入れる
じゃないとずっと3速は振動がしんどい

562 :774RR :2021/03/16(火) 15:09:15.17 ID:4Xx75PVGd.net
私は下道で低速でも6速は積極的に使うかな。
ボンネ1200系のエンジンって2500回転くらいでドコドコしてるのが個人的に一番美味くて楽しいし。
4000回転以上になると意外とスムーズにナチュラルになるからね。

563 :774RR :2021/03/16(火) 18:55:49.56 ID:QVxOfa6CM.net
友人のT100乗らせてもらったけどアクセルレスポンスが良すぎて(ピーキー)低速域で扱いにくすぎた
路面のギャップでほんの少しアクセル動いただけでドンってなるから難しい

総レス数 1006
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200