2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】

1 :774RR :2021/01/27(水) 21:20:07.86 ID:Wa4UH1w5d.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE173【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609045418/

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603215123/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

295 :774RR :2021/02/05(金) 21:44:21.40 ID:dFMc/2V80.net
>>294
やはりそういう結論になっちゃうか 
メッシュホースに変えるついでくらいの物と思っとく

296 :774RR :2021/02/05(金) 22:27:55.52 ID:n4ZXQLqM0.net
sr500の中古か、同年代のハーレーロードキングで迷ってる。これからどちらが長く乗れるかなあ。大きいハーレーは値上がりしてないのに、srの相場上がりまくりだね。

297 :774RR :2021/02/06(土) 00:05:17.43 ID:dFUpJqFAd.net
ローキンでええやん

298 :774RR :2021/02/06(土) 00:12:32.80 ID:MfyaRmQJ0.net
永く乗れるのはハーレー

299 :774RR :2021/02/06(土) 00:42:19.93 ID:2Bjrv1iJ0.net
やっぱ国産の名車クラスでもパーツの供給悪くなってるん?

300 :774RR :2021/02/06(土) 00:59:32.28 ID:qISib/Gr0.net
>>296
方向性が違うその二台で迷う意味がわからんけど、乾燥350kgの重さを体感したことある?跨ったら脚で前に進めることもできないよw
日常でどうにか使えるのは乾燥重量250kgまでで、200kg超えるあたりで取り回しが異様に厳しくなる。

301 :774RR :2021/02/06(土) 01:23:38.58 ID:4EcLBTO60.net
Final Edition Limited の完売 、40th より早くね?w
40thはバロンとかソックスに長くあったよ。

302 :774RR :2021/02/06(土) 03:41:04.06 ID:SANhkmxr0.net
>>300
ふいんきじゃない?w

303 :774RR :2021/02/06(土) 08:47:15.96 ID:qISib/Gr0.net
>>302
ワイら世代ならT2のファットボーイと迷いたいところだがww
もちろんブロックヘッド、機械式キャブをHSR40に交換してウッキウキよ なお重量

304 :774RR :2021/02/06(土) 08:51:45.05 ID:vunq5RkC0.net
>>301
もう無くなるなら買っておこう
→どうせなら限定版が良い & 最近の中古市場的にSR400の価格が落ちない事予想できるから損しないことわかってる

305 :774RR :2021/02/06(土) 08:56:55.80 ID:qISib/Gr0.net
損得で考えるバイクかなこれw
新車で買って売るまでシートのビニールを剥がさないインド人かな

306 :774RR :2021/02/06(土) 09:22:31.30 ID:mQl1++Hk0.net
ハーレーなんて死ぬまで乗らんわ
生まれ変わって185cm超えのムキムキマッチョになったら考える

307 :774RR :2021/02/06(土) 09:58:38.21 ID:YA0BuqmYp.net
SR2台乗ってもういいわ、次はハーレー乗ろうと思って大型免許取ったんだが、またSR買ってしまったわw

308 :774RR :2021/02/06(土) 10:00:36.27 ID:2Bjrv1iJ0.net
srが生産中止になって絶対転売屋も
目をつけてると思うわ

309 :774RR :2021/02/06(土) 10:02:45.08 ID:2Bjrv1iJ0.net
パーツ供給が国産メーカーより圧倒的に
優れてるのがハーレーの特徴でしたっけ?

310 :774RR :2021/02/06(土) 11:32:20.41 ID:qISib/Gr0.net
>>309
どうにかなるのはハーレーのいいとこなのかもな。
ブロックヘッド時代まではS&Sとかのサードメーカーで丸ごと作れたけど、ツインカム以降はどうなんだろうね。

そういえばSRに乗ってた友人が883に乗り換えて「俺はこいつと一生供にする」って豪語した1年後にZX14Rに乗り換えてたな。
ラバーマウントでさほどコドー感があるわけじゃないし、ひたすらに重いだけで嫌になったとのこと。
ZX14Rが出てきた時点でお察しだが、ハーレーの年式は2012あたりだと思う。

311 :774RR :2021/02/06(土) 11:38:34.85 ID:X6/9eFbzM.net
>>310
リジットマウントのハーレーに乗っても「振動ガー」とか言いそうw

312 :774RR :2021/02/06(土) 13:10:52.56 ID:MfyaRmQJ0.net
バイク買ってすぐ一生乗るとか言い出す奴が、それを実現した試しが無い
ハーレーは2台乗り、そのうち1台は20年乗ったが
それぐらいまで乗ると、そのバイクがあるのが当たり前な状態になる
俺の場合は色々と事情が重なりそのバイクを手離す事になったが
飽きたとか新しいのが欲しいとか維持するのが辛いからとか、そういうのは一切無かったし
あらためて「こいつに一生乗るんだ」なんて意気込む事もなかった
少なくともその境地まで行かなければ、40年50年は乗れないと思うよ

313 :774RR :2021/02/06(土) 13:15:07.60 ID:vunq5RkC0.net
>>312
100%個人的な持論ワロス

314 :774RR :2021/02/06(土) 13:17:44.96 ID:VbKaB3QL0.net
一生乗るかどうかはともかく、ジジイになってボケ防止という観点だとバイクはどうなんだろう
車は普通にボケて逆走とか踏み間違いしてるけど

315 :774RR :2021/02/06(土) 13:25:54.14 ID:2Bjrv1iJ0.net
>>312
ハーレー年間の維持費高かったですか?
外国製バイクの中ではまだ安い方と聞きます。

316 :774RR :2021/02/06(土) 14:59:54.45 ID:mQl1++Hk0.net
車でもバイクでも「一生乗るわ」はフラグなんだよなぁ…

317 :774RR :2021/02/06(土) 15:07:01.01 ID:Ly4ibrpF0.net
最近のハーレーて中身ほぼ日本製なんでしょ

318 :774RR :2021/02/06(土) 15:11:11.80 ID:D14frpb70.net
一生乗るなんて宣言するのは嫁だけにしとけ

319 :774RR :2021/02/06(土) 15:16:16.38 ID:MfyaRmQJ0.net
>>315
燃費も悪くないしタイヤも安い
油脂類もさほど高グレートでなくても充分だし、マイナートラブルが出尽くした後は安くつくバイクだったよ
重故障したら高くつくだろうが、基本頑丈なバイクなので、そういうのは頻発はしない
どんな些細な整備修繕も全てディーラーに投げる人だと高くつくかもね

320 :774RR :2021/02/06(土) 15:24:11.62 ID:SpEgfQsR0.net
>>314
ボケ防止効果があるか分からないが先に体がついてこなくなるのでは?

321 :774RR :2021/02/06(土) 15:28:41.25 ID:2HyHn7jkr.net
>>320
身体の維持も含めてのボケ防止になるかと

322 :774RR :2021/02/06(土) 17:03:33.18 ID:SANhkmxr0.net
俺もバイクに長く乗る為に筋トレとストレッチはやってる

323 :774RR :2021/02/06(土) 18:31:37.64 ID:sdeXClT5M.net
>>314
原付逆走ならニュースでやってた

324 :774RR :2021/02/06(土) 18:52:00.11 ID:uUGWmp0s0.net
フェンダーに付けるゴムのケーブルホルダー?って取り付けのコツとかあるのでしょうか?きっちり奥まで入らないんですが…

325 :774RR :2021/02/06(土) 19:12:31.82 ID:/ApNI7Dj0.net
>>324
プライヤーで根元掴んでグリグリやれば入ると思うのだが
駄目ならラジペンで先っちょごと摘まんで押し込むとか
石鹸水塗りたくってやると尚良いかも
すまん、俺無理矢理派だから
他に良い案出たらそっち採用してね

326 :774RR :2021/02/06(土) 19:42:07.91 ID:ZQ9Ev0kwp.net
>>318
やめとけ
いうほど乗らないぞ
すぐ盆栽になった

327 :774RR :2021/02/06(土) 19:58:32.08 ID:k90zeutU0.net
>>324
俺はいつもシリコンスプレー使って入れてる
どうしてもキツいときはフェンダー側の穴を気持ち広げる

328 :774RR :2021/02/06(土) 19:59:20.04 ID:jnTfAE/T0.net
>>324
ちゃんと舐めろ

329 :774RR :2021/02/06(土) 20:33:04.12 ID:uUGWmp0s0.net
>>325
もう少しグリグリやってみます!

>>327
全く大きさが合ってないというか
かなり厳しい感じなので穴広げるのも検討します!

>>328
はい!舐めます!

ありがとうございました。

330 :774RR :2021/02/06(土) 20:35:08.26 ID:aVsck62W0.net
>>328
今日日その方法は怖すぎるだろ
ネタにしても

331 :774RR :2021/02/06(土) 20:53:38.93 ID:Ly4ibrpF0.net
熱湯かけてみるのはどうだろう? 
というかアレ外すのも至難だよな

332 :774RR :2021/02/06(土) 20:56:30.18 ID:a2X4MD3t0.net
キジマ以外でsr400用の
いいニーグリップパッドないですか?

キジマのは端まで粘着がないから
端に砂がたまって逆に傷つきそうで…

333 :774RR :2021/02/06(土) 21:47:59.49 ID:qISib/Gr0.net
>>326


334 :774RR :2021/02/07(日) 00:55:28.42 ID:5ZLxEgHu0.net
ファイナル納車待ち組だけど、YSPでETC2.0の在庫無いって言われたんだがみんなどう?
何でも旭化成工場火災の影響だとか
今さら普通のETC付けるか迷ってる

335 :774RR :2021/02/07(日) 01:37:19.79 ID:qep9+CKZ0.net
2.0の在庫無いみたいよ
でも今の所は首都圏くらいしかメリット無いんじゃないかな

336 :774RR :2021/02/07(日) 01:47:02.81 ID:5ZLxEgHu0.net
>>335
げー、やっぱ無いのねありがとう
その首都圏住みで、圏央道も近いんだよなぁ
ダメ元で二輪館とかnapsとかにも聞いてみるわ

337 :774RR :2021/02/07(日) 06:25:11.96 ID:HS9yzEyf0.net
>>336
その辺のバイク屋が在庫持ってることあるから電話してみたら?
アドバンス店でファイナル契約したけど在庫あるって話してた

338 :774RR :2021/02/07(日) 06:34:19.43 ID:jcCP5dYG0.net
Yspは例のポーチ以外対応できないって言うんでやめたわ。工賃も用品屋の倍以上するし。

339 :774RR :2021/02/07(日) 11:09:23.73 ID:EcdPxjAz0.net
>>334
4輪用のETCやカーナビなんかも全滅だよ 流通在庫以外ほぼゼロ

340 :774RR :2021/02/07(日) 12:40:59.44 ID:1zzL8g7Z0.net
>>324
ヒートガンを離し気味もしくはドライヤーで温めてから、クレポリメイトやシリコンオイル塗ってはめてみそ

341 :774RR :2021/02/07(日) 12:50:45.70 ID:JlSgERGA0.net
ETC俺も言われたわ在庫ないって つける場所はポーチ以外でもやってくれたよ むしろ進められた

342 :774RR :2021/02/07(日) 13:03:47.81 ID:EcdPxjAz0.net
>>336
2輪用はわからんけど、4輪用なんか去年12月初めの時点で、機種によっては店頭在庫ゼロだったよ
その後昨年のうちには機種問わずゼロになった 入荷の目処全く立たずでえらく高騰してた

343 :774RR :2021/02/07(日) 14:17:31.24 ID:5ZLxEgHu0.net
ETC2.0やっぱり入手厳しいんだな
在庫ある新セキュリティ対応版で手打つか、2.0在庫回復まで取り付け待つか悩ましいわ

344 :774RR :2021/02/07(日) 14:53:34.05 ID:8zki5GiUd.net
リターンライダー予定だがSRで高速いける?
振動きつそうだから下道専用予定でETC付けるつもりなかった

345 :774RR :2021/02/07(日) 15:01:26.53 ID:klSxBL0K0.net
>>344
いけるよ!

346 :774RR :2021/02/07(日) 15:04:27.97 ID:cjhzObNeM.net
>>344
セロー250よりツラいってレビュー見てマジかよって思ってる

347 :774RR :2021/02/07(日) 15:11:04.90 ID:8brAN2pg0.net
>>344
その予定は未定にしておけ

348 :774RR :2021/02/07(日) 15:13:12.30 ID:cjhzObNeM.net
スーパーの駐車場に停まってた40th限定、フォークやエンジンの腐食が結構進んでたわ。カバーじゃダメなのかね? 簡易ガレージ買っちゃおうかな?

349 :774RR :2021/02/07(日) 15:25:45.83 ID:rHa1BE/80.net
>>344
SAで休憩したら数分はしびれが残る
風に煽られる
風防無いと疲れる

350 :774RR :2021/02/07(日) 16:00:06.91 ID:4d51PSfZ0.net
>>344
90〜100km/hの巡行なら振動的にはさほど辛いとは思わんな
それより他の人も言ってる通り、車体が軽い事と姿勢が起きていてノンカウルに起因する煽られが辛い&怖い

351 :774RR :2021/02/07(日) 17:06:51.59 ID:8brAN2pg0.net
>>348
好きにすりゃいいよ。その40thがカバーちゃんと掛けて保管されてるのか知らんけどさ。
いずれにせよ何にもしなかったら錆びるわな。

352 :774RR :2021/02/07(日) 17:46:26.41 ID:eFaRODfsM.net
>>348
そんなん何乗っても錆びさせるやつやから参考外や

353 :774RR :2021/02/07(日) 18:22:12.23 ID:AjTiRnS30.net
>>348
YOU、ガレージ付きの家建てちゃいなYO
https://i.imgur.com/yU4Irxl.jpg

354 :774RR :2021/02/07(日) 18:25:15.92 ID:8brAN2pg0.net
>>353
ビルトインの場合は建ぺい率と固定資産税に注意な。イナバガレージなら大体黙認されるけど。

355 :774RR :2021/02/07(日) 18:28:56.92 ID:QNSmsDgH0.net
家から直接入れないと雪のとき困るじゃないか

356 :774RR :2021/02/07(日) 18:47:23.11 ID:j+QgZX6I0.net
イナバ物置はいいよ。キャンプ用品、バイクの予備パーツ、予備のタイヤ、スタッドレス他。何より心の余裕がありがたい。カーポートと施工費込みで百万ぐらいやで

357 :774RR :2021/02/07(日) 18:51:52.80 ID:rjaYX1r40.net
>>353
おおーイイなー。
エキパイ、パワーボックス?良い?

358 :774RR :2021/02/07(日) 18:57:46.43 ID:cjhzObNeM.net
>>356
まじ今用品屋でデイトナガレージ見てたわ、いいねー 、イナバ製っぽいけど割高なんだろね
ETCの話も聞いてみた。ミツバがちょい入りづらくなってるかも?程度で深刻な品薄じゃなさそうだよ。在庫あったから一応確保しといたけど。

359 :774RR :2021/02/07(日) 20:33:45.77 ID:evB5J5h10.net
うちもイナバ物置。コスパいいと思う
20年前に3.5m×2.7mぐらいのやつでコンクリ打ち、施工全部込みで20〜25万円。ボルト以外は全然錆びていない
無理やりリッターバイクとSRと>>356のいうように色んなものを飲み込む飲み込む
整備の時は1台出さなきゃならないけど雨降ったらやらんし

360 :774RR :2021/02/07(日) 20:45:11.62 ID:4d51PSfZ0.net
スレート吹きのガレージに保管してるけど20年たった今もサビは殆どない。

361 :774RR :2021/02/07(日) 20:52:11.39 ID:xUQz0tT10.net
ビルドインなんてそのまんま家の坪単価だから割高もいいとこだぞ
自分も憧れたが、新築時に営業にイナバ勧められた

362 :774RR :2021/02/07(日) 20:55:29.81 ID:4d51PSfZ0.net
>>361
設計の仕方によって居住と倉庫に分けられたけどな。

363 :774RR :2021/02/07(日) 21:11:16.43 ID:xUQz0tT10.net
>>362
マジ?まーうちはたいしたHMじゃなかったからかな 
ちなみに吹き抜けは坪の2分の1のコスト

364 :774RR :2021/02/07(日) 22:07:48.76 ID:8brAN2pg0.net
>>359
土間コンと建てる費用のみで物置の本体価格は入ってないのでは?w

365 :774RR :2021/02/07(日) 22:09:46.42 ID:8brAN2pg0.net
>>362
それは登記上の区別じゃね?
なんなら戸建ての半分くらいを倉庫扱いにしたり、他人の倉庫として一部分の所有者すら違えることも可能だがww

366 :774RR :2021/02/07(日) 22:28:43.24 ID:AjTiRnS30.net
>>357
すまんがシムズクラフトのM字エキパイなんだ

367 :774RR :2021/02/07(日) 22:46:35.01 ID:JlSgERGA0.net
家の構造上縦長のがほしいんだよなぁ

368 :774RR :2021/02/08(月) 05:15:56.13 ID:bEcf6Cyd0.net
イナバ物置の類は早い、安い、便利、丈夫だけど、大きさ10m2を超えないように注意して。
建築確認が必要になります。

369 :774RR :2021/02/08(月) 09:01:08.13 ID:E3nuWFrb0.net
>>364
入ってるよ。20年前だもんね

370 :774RR :2021/02/08(月) 11:01:50.34 ID:SlvF2zZ10.net
ファイナルのサイドカバーエンブレムが早くもヤフオクに出てるけどどゆこと?
車両正式発売前なのにパーツだけもう売ってるなんてあるの??

371 :774RR :2021/02/08(月) 11:21:22.01 ID:4//qvLdd0.net
>>369
安い工務店だなあ。俺は5年前に隣の造園屋に見積もったときは土間打ち22平米で16万だったよ。10平米でも
大差ないので12万くらいかな。これが業者直でやったときに近い相場だと思う。
んでコーナンで冷やかし半分で見積もったら50万円と出て震えた。2掛かよって

372 :774RR :2021/02/08(月) 11:30:01.39 ID:54mlsJZ90.net
>>370
サイドカバーは購入して手元にある。
エンブレムは、ファイナルでもないのに付ける意味が分からない。

373 :774RR :2021/02/08(月) 11:43:13.23 ID:E3nuWFrb0.net
>>371
近所のホムセンでやってもらった。ナフコってところ。今はもう無くなった
意外と狙い目なのかも

374 :774RR :2021/02/08(月) 11:53:19.39 ID:lTvEF/jw0.net
エンブレムは売り切れたら増産しないのかね

完成車やシリアル入りエンブレムが作れないのはわかるけど、予備パーツまでLimitedにするのかw

375 :774RR :2021/02/08(月) 12:08:22.36 ID:8L2Z1A2Sd.net
中古高すぎない?

376 :774RR :2021/02/08(月) 12:15:13.11 ID:4//qvLdd0.net
>>373
まじかよナフコ上乗せしてないじゃんw

377 :774RR :2021/02/08(月) 12:17:35.61 ID:4//qvLdd0.net
>>375
90年代からずっとこんなもんだよ。SRの中古は高くつくことが多いから店で買わない方がいい。
出来るだけ新車で買うのが良いです。

378 :774RR :2021/02/08(月) 12:26:50.55 ID:F/XwdmltM.net
飾ってあった0000のリミテッドは
片側だけシリアルナンバー入りエンブレムだったな

どのみちシリアルナンバー入りは手に入らないよ

379 :774RR :2021/02/08(月) 12:54:30.52 ID:R8ra5U8t0.net
ピボットのグリスってどれくらいの品出て注入すればいいのでしょうか?

380 :774RR :2021/02/08(月) 12:55:09.63 ID:R8ra5U8t0.net
あ、すいません
頻度です

381 :774RR :2021/02/08(月) 12:57:44.47 ID:goFIKUTu0.net
>>372
サイドカバーの色は真っ黒ですか?濃い灰色?

382 :381 :2021/02/08(月) 13:02:53.49 ID:goFIKUTu0.net
>>372
あ、ごめんなさい。リミテッドの話ですよね?
グレーの色を知りたかったんです。スルーしてください。

383 :774RR :2021/02/08(月) 13:42:53.45 ID:HZpHLUpdp.net
>>379
半年毎くらいで良いんじゃなかろうか?
新車時は殆ど入ってないこともあるそうなので、買ったら先ず入れてみるのをおすすめする。

384 :774RR :2021/02/08(月) 15:24:58.10 ID:Eap8x/J/0.net
あれ一度充填させてグリスが切れる事あるんだろうか?水分が入っちゃうのかな

385 :774RR :2021/02/08(月) 15:35:25.79 ID:tuKU4MEvr.net
>>384
水分入るってのもあるのか知らんけど、グリスって汚れて硬くなって段々痩せてくよ
多分あの場所もそうだと思う

386 :774RR :2021/02/08(月) 16:49:28.22 ID:R8ra5U8t0.net
ありがとうございます
参考にします

387 :774RR :2021/02/08(月) 17:11:40.12 ID:JNYR5TaWd.net
FE無印ってもう受注終わった?
1台確保したがSRガレージ観てたらもう1台欲しくなってきたよ

388 :774RR :2021/02/08(月) 17:44:06.76 ID:7q9uudG/0.net
リミテッドのサイドカバー右側だけパーツ売り切れかい
シリアル入りエンブレムのイタズラ対策かしら

ヤマハさんいつまでパーツ供給してくれるかなあ

389 :774RR :2021/02/08(月) 17:44:58.85 ID:YnqGkdBx0.net
>>387
2台てちょっと冷静になれ

390 :774RR :2021/02/08(月) 17:56:48.87 ID:4//qvLdd0.net
平気でドヤ顔でタペット調整披露するSRガレージwwww 二次情報で作られてて基本がないから気をつけろ

391 :774RR :2021/02/08(月) 18:30:32.00 ID:RCs5ZK42M.net
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20210208-05/

392 :774RR :2021/02/08(月) 18:30:59.06 ID:JNYR5TaWd.net
>>389
分かった
冷製になる
既に大型バイク1台あるから現実的でなかったわ

393 :774RR :2021/02/08(月) 18:38:51.92 ID:JNYR5TaWd.net
>>390
あのガレージ環境がなんかいいな〜と思って
ツーリング動画だけ観てて整備とか蘊蓄とかのはあんま真面目に観てない

394 :774RR :2021/02/08(月) 18:44:43.05 ID:HZpHLUpdp.net
>>390
そう?なんか変なことでも発信してんの?

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200