2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】

1 :774RR :2021/01/27(水) 21:20:07.86 ID:Wa4UH1w5d.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE173【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609045418/

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603215123/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

817 :774RR :2021/02/18(木) 11:57:36.44 ID:xC1DTRaUd.net
その値段なら大人のおもちゃとしてはアリだけど絶対無理だろ

818 :774RR :2021/02/18(木) 12:03:39.37 ID:8f6fPO0S0.net
日本での価格はSRの新車と変わらないくらいと予想

819 :774RR :2021/02/18(木) 13:23:13.05 ID:y9RG3/KN0.net
見た目良いけどタイヤめっちゃ重そう

820 :774RR :2021/02/18(木) 16:15:42.40 ID:aQj3LUQ5p.net
>>816
ブロックタイヤにできる組み合わせだ
これをベースにスクランブラー作れる

821 :774RR :2021/02/18(木) 16:59:48.37 ID:FqsnTKCT0.net
最近気付いたんだが、SRと似た様なジャンルのバイクが増えるのは好ましい
自分の愛車が一層好きになる
やっぱこれだよ、みたいな

822 :774RR :2021/02/18(木) 17:19:12.51 ID:mpsaomFg0.net
>>789
現行も前ディスクだしおできみたいなキャニスターついてる時点で目糞鼻糞なんだわ

823 :774RR :2021/02/18(木) 17:23:17.62 ID:UN4KJhr7r.net
>>822
初期型もフロントディスクだったぞ、まさか知らん訳じゃあるまい

824 :774RR :2021/02/18(木) 17:36:14.64 ID:xC1DTRaUd.net
>>822
お前はただの糞だけどな

825 :774RR :2021/02/18(木) 18:06:13.08 ID:IXWmOdoma.net
でもあのキャニスターだけはないわ

826 :774RR :2021/02/18(木) 18:08:35.78 ID:iNEuzNPS0.net
キャニスターに親を殺された人が多くて困る

エンジンガード付けたくてもすんなり付かないってのは
マイナスポイントだけどね

827 :774RR :2021/02/18(木) 18:15:12.30 ID:EKx6axED0.net
キャニスター気に食わなかったけどYouTubeでガスマスクのフィルターみたいで好きとか言ってる人いて笑った

まぁキャニスターついていようが40thやLimitedのカッコ良さはそれを差し引いて余りある

828 :774RR :2021/02/18(木) 18:15:57.16 ID:EKx6axED0.net
エンジンガードは付けたかったけどな
スライダーで我慢

829 :774RR :2021/02/18(木) 18:58:24.99 ID:3TYmXmoer.net
>>827
キャニスタはないよ。もう別バイクですよ。

830 :774RR :2021/02/18(木) 19:00:46.24 ID:3TYmXmoer.net
キャニスタついてるsr買うなら、wや新型gb買ったほうが良いと思う。

831 :774RR :2021/02/18(木) 19:02:39.10 ID:EKx6axED0.net
>>829
そう思うのも否定はしないけど、気にならない人は気にならないってだけだし

個人的にはFI化だって十分別バイク

結局オーナーが気に入ってさえいればいい

832 :774RR :2021/02/18(木) 19:10:47.59 ID:8f6fPO0S0.net
キャニスターは外せるから…

833 :774RR :2021/02/18(木) 19:37:23.21 ID:8f6fPO0S0.net
来週くらいから本格的に暖かくなって寒の戻りも今のところ無さそうだし、楽しみたいね。

834 :774RR :2021/02/18(木) 20:31:49.22 ID:LW9BVoK90.net
まだキャニスターキャニスター鳴いとるアホがおるんか
心が弱いんだよ

835 :774RR :2021/02/18(木) 21:21:34.90 ID:mh3ITNCyr.net
おじさんは新しいものについて行けないからね

836 :774RR :2021/02/18(木) 21:34:37.70 ID:YNfL07ur0.net
キャニスターモデルを買えない妬みがひどいな。

837 :774RR :2021/02/18(木) 22:17:11.53 ID:YnxzUUWN0.net
キャニスターで騒いでるのは新車で買えない、買えなかった人らの恨み辛み妬み僻み嫉みに支配された可哀想な化け物なんだからほっといてやれ
キャニスター車ポンと買える層はキャブ車なんていつでも買えるんだから

838 :774RR :2021/02/18(木) 22:18:36.56 ID:FyXHhiCF0.net
キャニスターなんてそんな細かいところ誰も見てないよ
ほんと器が小さいよな

839 :774RR :2021/02/18(木) 22:38:43.09 ID:xWKjnQ1dd.net
WにしろCB350にしろ絶妙にイモいのに、
SRは洗練されてる。あれはやっぱりヤマハにしかできない芸当。

840 :774RR :2021/02/18(木) 22:38:58.19 ID:8f6fPO0S0.net
空冷のフィンが美しいなんて
そんな細かいところ誰も見ていないよ

841 :774RR :2021/02/18(木) 23:09:05.49 ID:r25dI7za0.net
キャニスターは単純にブサイクだからだよ 他にやりようがなかったんだろうけど、ブサイクなことに変わりはない
簡単に外せるとかそういう問題じゃなく、あれを何とも思わないやつの美的感覚は理解できない

842 :774RR :2021/02/18(木) 23:11:38.40 ID:YhsrFRRp0.net
だね。Limited納車予定だけどやっぱり美しくはないよな。慣れる努力してるけどな。

843 :774RR :2021/02/18(木) 23:20:06.32 ID:n7rl0gn4d.net
>>841
メーカーに言えよ
バカかよ…

844 :774RR :2021/02/18(木) 23:25:02.53 ID:GJ08ioUJ0.net
キャニスターは黒だからダサくみえる。シルバーとかアルミなら悪くないと思う。

845 :774RR :2021/02/19(金) 00:14:25.44 ID:euU8TSEm0.net
>>844
簡単に自作カバー付けれるだろな
俺ならそうする

846 :774RR :2021/02/19(金) 00:46:31.86 ID:jYHjr+AC0.net
キャニスターを紛らわす為にエンジンガード付けてみるわ。
キャニスターを少し上にズラして、
ヘプコのガードを付けてる人が何人か居る。

847 :774RR :2021/02/19(金) 01:37:14.85 ID:W2meSg/P0.net
美的感覚で言うとキャニスターは気にならないけど純正のETCブラケットは受け付けない。あの左のサイドカバー下に取りつけるやつ……

だからもっこりサイドカバーを検討中

848 :774RR :2021/02/19(金) 06:03:56.18 ID:RDsb6SgF0.net
俺もETCブラケットはためらう
もう少しサイドカバー風デザインにするとかねぇ
キャニスターとかパフォーマンスダンパーは気にならないな

849 :774RR :2021/02/19(金) 10:53:16.56 ID:6mT1Iab70.net
etcはシート下のリアフェンダーに取付けるのをysp大分のブログでみた

850 :774RR :2021/02/19(金) 11:03:41.52 ID:UkR3o1rgM.net
>>849
オレもそれでやる予定

851 :774RR :2021/02/19(金) 12:16:15.02 ID:MD2VIO/aM.net
そういや高速走ってるSRをようつべでなら見たことあるけど
生で首都高で見たことがないわ

ETCいるんだろうか

852 :774RR :2021/02/19(金) 13:23:59.55 ID:zPLexuVu0.net
基本ソロだしたまーにしか乗らないからETCカード手渡しで済ましてる
大して使わないのにアンテナ見えてるのが嫌でね

853 :774RR :2021/02/19(金) 14:45:56.58 ID:fLU6SCye0.net
手渡しで割引効くの?
俺はUSB給電にして使う時だけモバイルバッテリーと一緒にハンドルポーチに入れてる

854 :774RR :2021/02/19(金) 15:32:01.18 ID:wV8lAz8Zd.net
ETC機器故障中の時にその旨伝えて手渡ししたら割引効いたわ
四輪だけど

855 :774RR :2021/02/19(金) 15:34:57.57 ID:zPLexuVu0.net
手渡しは割引きかないけど
滅多に乗らないからそこら辺は割り切ってる

856 :774RR :2021/02/19(金) 15:38:33.94 ID:pg6QdcUQ0.net
SRのサイドカバーって金属製ですか?樹脂製ですか?
スレの流れぶった斬る変な質問すみません><

857 :774RR :2021/02/19(金) 16:32:06.12 ID:p8SxPzuC0.net
>>856
プラッチックです!

858 :774RR :2021/02/19(金) 17:48:09.24 ID:pg6QdcUQ0.net
>>857
ありがとうございます。m(_ _)m

859 :774RR :2021/02/19(金) 18:52:01.24 ID:0cvKlER6d.net
手渡しだと車載器付いてる?って聞かれるんだけど、付いてないから渡しとるんじゃい。
壊れてるって言ってバレたらどうなるん?詐欺罪?

860 :774RR :2021/02/19(金) 19:58:40.59 ID:TrErShJN0.net
シート下に入れちゃうといざという時に簡単に出せないのがなあ
ゲート閉鎖されてるからっていちいボトル緩めてシート外すのもダルい

861 :774RR :2021/02/19(金) 20:12:06.22 ID:bysbnyjH0.net
ETCハンドルに付けるタイプにしてるわ
ついでに上の面に粘着ゴムみたいの貼ってスマホもくっ付けてる
ストラップをミラーに引っ掛けてるから万一落ちる事もないし、まあズレた事すらない
見てくれがちょっとあれだが、まあ馴れた

862 :774RR :2021/02/19(金) 20:22:33.64 ID:DbVDKkGZd.net
https://www.goods-co.net/products/detail.php?product_id=123621

自分はコレで更に本体をポーチに入れて使ってる。ハンドルマウントの一体型は見た目の問題よりSRクラスの振動だとエラーとか故障が怖ひ…

863 :774RR :2021/02/19(金) 20:38:18.77 ID:BjECLlpLr.net
おケツ浮かさないと走れんようなダートとかもけっこう走ったりしてるけど、今んとこ故障もエラーも出たことないよ
ご参考までに。

864 :774RR :2021/02/20(土) 12:31:57.02 ID:kunl1k2g0.net
GB350出たよ。

https://www.autoby.jp/_ct/17433056

865 :774RR :2021/02/20(土) 12:48:08.46 ID:db1BloOpd.net
シーソーペダルなの良いな

866 :774RR :2021/02/20(土) 13:06:36.94 ID:5iq9bk2X0.net
gbカッコ良い。srファイナルがかすむ。

867 :774RR :2021/02/20(土) 13:18:39.52 ID:kBygIK0Bd.net
うーん、思っていたよりもカッコイイな。

868 :774RR :2021/02/20(土) 13:32:32.22 ID:YrRDfGz1r.net
SRしかりセローしかりヤマハが止めたところはホンダがしっかり拾っていきますね

869 :774RR :2021/02/20(土) 13:36:40.97 ID:pnOwCV0G0.net
実車見てみないとなんとも
リミテッドの実車はめちゃくちゃ良かった

870 :774RR :2021/02/20(土) 13:45:22.88 ID:wKoU6QVlM.net
GBが売れだしたらヤマハはSRは生産終了決定しましたので
もう新型は出しません!なんて言ってられないね
GB売れろ売れろ

871 :774RR :2021/02/20(土) 13:48:58.92 ID:4LgiroO4r.net
GBの値段が気になる
これで60万円とかぼったくり価格じゃなきゃいいけど
インド価格で日本円にすると30万円弱程度なら、日本で売るなら最悪でもせいぜい40万円台前半、出来れば30万円台半ばくらいで出してほしい

872 :774RR :2021/02/20(土) 13:59:11.24 ID:7a50l1jv0.net
>>871
夢見すぎじゃない?その値段

873 :774RR :2021/02/20(土) 14:03:23.65 ID:kBygIK0Bd.net
50万円代で買えたらいいな。

874 :774RR :2021/02/20(土) 14:09:36.16 ID:RV8v0iQq0.net
GB350も契約書書き終わったら
いつの間にか80万超えてるんだろうな

875 :774RR :2021/02/20(土) 14:11:45.61 ID:RV8v0iQq0.net
つーかタイのモンキー125ABSが44万なんだから
50万超えは当たり前
モンキー125終売しちまうわ

876 :774RR :2021/02/20(土) 14:13:24.16 ID:Eo2zFqkD0.net
SRそっくりにして討ち死にしたCBより明確な違いがあっていいと思う。

877 :774RR :2021/02/20(土) 14:26:22.75 ID:kunl1k2g0.net
ノックダウン生産的に日本で組み立てる説が本当なら高くなるんじゃね?

878 :774RR :2021/02/20(土) 14:26:30.15 ID:/JGIiP6S0.net
この見た目でキャニスターついてなくてABSついてるのは、なんでSRはできなかったんだろう

エンジン周りの見た目はSRよりエストレヤが近いな

879 :774RR :2021/02/20(土) 14:33:28.57 ID:Eo2zFqkD0.net
>>878
FIの下辺りに横置きにしているのがキャニスターじゃないかと思うけど、新開発の自由度と後付けしなくちゃならないものを同列には語れないよ。

880 :774RR :2021/02/20(土) 15:08:45.18 ID:kunl1k2g0.net
SRも横からのデザインまったく変えずにタンクとシート幅を2割増しくらいにしたら補機類がすっきり収まるんじゃね?

881 :774RR :2021/02/20(土) 15:14:02.94 ID:RV8v0iQq0.net
SR400とCB400SS、どうしてSRだけ残ったのか
企業の根気とかそういう次元?
正直半月ぐらい新車のSRと中古のCB400SSでなやんだわ

882 :774RR :2021/02/20(土) 15:37:39.72 ID:OXWekoW/0.net
>>878
>>879の言う通りスロボの下にあるのがキャニスターだしABSはリヤの機械式ドラムが曲者で油圧なら流用できるけど機械式はヤマハではないんじゃないかな

883 :774RR :2021/02/20(土) 15:51:45.13 ID:d2oS4Ofs0.net
>>881
こういうバイクはスペックとかデザイン以上にそのバイクにまつわるストーリーみたいのが重要なんだよ
ヤマハはそれがうまかった
要はブランディングってやつや

884 :774RR :2021/02/20(土) 15:59:26.33 ID:YlyZcOEw0.net
>>881
SRは開発費なんてとっくの昔に回収済みだからわけが違う
そこから更に環境対策での追加予算が必須になって色んなバイクが終売したし
CB350は設計が新しいバイクがSRとの50ccの差をどれだけ詰める事が出来るか気になるな

885 :774RR :2021/02/20(土) 17:09:33.03 ID:d2oS4Ofs0.net
>>884
開発費が回収済みかどうかは会社の都合なんだから売れる売れないとは関係ないでしょ
開発費は発売時に既に投資済みコストなんだから生産打ち切ったら戻ってくるわけでもないんだし

886 :774RR :2021/02/20(土) 17:27:01.53 ID:9H4kmBA90.net
>>881
まあニセSRだもんなあれは
ホンダの気概どこ行ったってバイクだよね

887 :774RR :2021/02/20(土) 17:36:30.13 ID:kunl1k2g0.net
>>886
同じ400単気筒でSRとそっくりに作ってセルまで付けたのに売れなかった。
それはそれで良い実験だったな。
SRになぜ根強い人気があったのか、設計で意図したかどうかわからんが、
各パーツと車体全体のバランスが絶妙に良かったからかと思う。

888 :774RR :2021/02/20(土) 17:47:20.40 ID:d2oS4Ofs0.net
>>887
バイク自体の良し悪し以前の問題だと思うが
実用品じゃなくて嗜好品なんだからあからさまなパクリはどんないいものだって売れないでしょ
印象悪いもん

889 :774RR :2021/02/20(土) 18:02:49.95 ID:gQUTpFM90.net
>>888
あからさまパクリでもスティードは売れたな。
当時はハーレーのハードルが高かったせいかな?

890 :774RR :2021/02/20(土) 18:06:22.19 ID:d2oS4Ofs0.net
>>889
価格が全然違うからな
パクリでもパクリと割り切って乗れるくらい安ければな
CB400SS別にSRと比べて安くなかったし

891 :774RR :2021/02/20(土) 18:09:13.92 ID:O6bCz8IWp.net
GB350の方がいいね

892 :774RR :2021/02/20(土) 18:16:20.55 ID:ynD3B8zIM.net
GB350メーターやだなあれ

893 :774RR :2021/02/20(土) 18:39:49.59 ID:1nxHlzKZd.net
ホンダのあれ、シーソーペダルは逆に人選ぶのでは…

894 :774RR :2021/02/20(土) 18:44:56.64 ID:s6T4IxXJ0.net
排気量500cc以上の単気筒出ないかな?もちろんロングストローク。
GBは350cc中途半端ってことは大排気量でるのかな。

895 :774RR :2021/02/20(土) 18:59:15.90 ID:RV8v0iQq0.net
350はインド向けの排気量だから特殊だよねぇ
MOTOR STATION TVで舐めるように撮影してたけど
タンクとシートの幅が結構あるから足つきは結構悪そう
やっぱ国産とは程遠くパーツそれぞれが変な形してる

896 :774RR :2021/02/20(土) 19:21:26.47 ID:hYTe5ElK0.net
CBという名で失敗したから今度はGBにしたのかな

897 :774RR :2021/02/20(土) 19:36:52.16 ID:jFx3Yw8D0.net
>>889
当時は大型乗るには限定解除の一発試験しか無くてお金より免許のハードル高かった
当時住んでた県は合格率かなり低いって噂だったわ

898 :774RR :2021/02/20(土) 20:26:13.87 ID:szUBXmaV0.net
なんにせよ選択肢が増えるのはいいことやん

899 :774RR :2021/02/20(土) 23:32:08.74 ID:p756ee9R0.net
今日ファイナルのリミテッド走ってるの見た
もう納車されてるの?

900 :774RR :2021/02/21(日) 00:14:20.59 ID:04Ejr7iI0.net
>>899
戸塚チャンネルとか見ると2月9日には店に入荷されてたっぽいから、第一陣はすでに走っててもおかしくないね

901 :774RR :2021/02/21(日) 01:32:02.81 ID:FVAg038d0.net
>>897
うちの県は10%以下だったな。ハーレー増えてうんざり
大型取って30年過ぎたけど今のメインはSR400.。大満足

902 :774RR :2021/02/21(日) 01:59:10.41 ID:9tBr1Bha0.net
>>899
先週BASにバイク取りに行ったらリミテッドが沢山積み出されてた
もう走ってるとおもう

903 :774RR :2021/02/21(日) 03:13:29.46 ID:o3ui193w0.net
>>899
Twitterで調べるとリミテッドの納車写真載せてるYSPもあるよ

904 :774RR :2021/02/21(日) 06:04:59.64 ID:7lLl/i0Pd.net
SRでスマホナビにしてたら振動でカメラ壊れる?

905 :774RR :2021/02/21(日) 06:15:42.89 ID:ISNeB0SB0.net
俺はモンキー125程度の振動でスマホ操作不能に陥ったよ
帰ってきてシム再セットして再起動したら治ったけど

かといって不具合の原因が振動と言い切れるわけじゃないからなぁ
落としたこともあるし、日々大事に使ってるわけでもないし
そういう使い方する以上スマホは消耗品

906 :774RR :2021/02/21(日) 07:39:38.30 ID:7GXhNmVm0.net
Iphoneの振動故障は腐るほど報告あるし振動が大きいsrで使うのは自殺行為と思うわ

先日楽天モバイルで1円スマホを契約した
通信もゼロ円だし壊れても何も損しないから試してみるわ

907 :774RR :2021/02/21(日) 08:52:30.40 ID:mQk3YDbCd.net
>>899
16日に納車して慣らし運転してますよ

908 :774RR :2021/02/21(日) 09:32:26.60 ID:cquj0SRO0.net
誰かボアエースの防振マルチバー使って報告してくれないかな。

909 :774RR :2021/02/21(日) 09:42:24.15 ID:YHK4lcj+0.net
>>900-903
マジかよまだ公式の発売日前なのに…
奴らは一体何に乗ってるんだ…

910 :774RR :2021/02/21(日) 10:05:14.84 ID:PBec8WIM0.net
そうでもしないとべらぼうに待たされちゃう。通常のFinalとか今契約しても納車かなり後なんでしょ

911 :774RR :2021/02/21(日) 10:59:03.42 ID:KoF0XpUY0.net
せっせと作り溜めしたら保管場所にも限界があるから売るしかないわな。

912 :774RR :2021/02/21(日) 12:34:19.84 ID:I7ssvtubp.net
>>904
RAMマウントでiPhone撮ったらブレブレで酷かった
ので、一世代前のAndroidに格安SIM入れてる、落としても痛くない程度の値段でも豊富に売ってるし

913 :774RR :2021/02/21(日) 13:04:26.58 ID:9Fr7Kvc0M.net
>>894
大排気量シングルは出ないだろうね

914 :774RR :2021/02/21(日) 13:06:14.53 ID:9Fr7Kvc0M.net
>>897
合格率3パーだったな

915 :774RR :2021/02/21(日) 13:20:20.64 ID:7lLl/i0Pd.net
>>912
それ良いかも格安sim月額いくらくらいのプランにしてる?

916 :774RR :2021/02/21(日) 13:31:12.90 ID:+kqCyBZiM.net
iPhoneXRで多分5万キロは走ってるけどまだ元気だな。2台持ちめんどいのでApple Careでも入って壊れたら直す方が幸せな気がする。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200