2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part10

1 :774RR:2021/01/28(木) 10:35:30.01 ID:MrPj1k70.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604730539/

262 :774RR:2021/02/12(金) 00:01:43.54 ID:RqrFMfGj.net
めっちゃ見やすい良いメーターなんで不満は無いけど
特別高機能にも思えないからなんで他からの流用じゃ
なくて専用のメーター作ったんだろ?とは思う。

263 :774RR:2021/02/12(金) 00:02:00.58 ID:iGg38mTd.net
テネレは値段の割に中身がね
アフツイ買えない層が飛びついてる感じ

264 :774RR:2021/02/12(金) 00:24:38.61 ID:OR04jv03.net
煽るだけで建設的な発言のできないコミュ障など無視するがよい

265 :774RR:2021/02/12(金) 00:25:30.97 ID:OR04jv03.net
俺のリッターSSからしたらアフツイなどお安いもの

266 :774RR:2021/02/12(金) 00:59:00.80 ID:0dSQKauL.net
確かに視認性は素晴らしいなメーター。一番大事な点は確保されてるから、それで十分かもな。ゴテゴテのない素の良さがテネレのコンセプトだろうし。
ただ個人的にはエンジンの、何というか卒の無さ過ぎる感じがちょっと不満かな。

267 :774RR:2021/02/12(金) 06:11:49.52 ID:+31hxrSn.net
>>261
イライラで草
しょーもないイチャモンつけてないでその辺の林道でも
走ってスカッとしてこいや

268 :774RR:2021/02/12(金) 06:19:30.36 ID:pgxIaDLz.net
このご時世環境問題が騒がれてる中でエコ表示位すればいいのにな
テネレ700は、そんなの関係無いってかw

269 :774RR:2021/02/12(金) 07:25:28.50 ID:ghhBImj0.net
ジャンルは違うが07,09 がバーゲンプライスだから、モヤっと感は否めないが
実際所有したらこれで良いってなるよ
見易いは正義

270 :774RR:2021/02/12(金) 07:33:19.39 ID:ghhBImj0.net
メータの話ね

271 :774RR:2021/02/12(金) 08:46:18.50 ID:zHw0Vvmx.net
>>268
お前テネレ乗ったことないだろ

272 :774RR:2021/02/12(金) 10:19:58.53 ID:pgxIaDLz.net
>>271
一応所有者だがww

273 :774RR:2021/02/12(金) 10:23:13.32 ID:0eR7hB9P.net
エコ表示あるけどエコ運転してないのか
キャメルのクラッチ軽くするの組んだら250と同じかそれよりも軽くなった
信号待ちでニュートラル入れなくて済むようになったよ

274 :774RR:2021/02/12(金) 10:26:38.02 ID:TuXu2F3o.net
エコ表示あるだろ

275 :774RR:2021/02/12(金) 14:19:32.11 ID:Oq9G0BMI.net
こんなダサい非所有のバレかたあんのかwww

276 :774RR:2021/02/12(金) 14:29:47.11 ID:pgxIaDLz.net
>>275
ランプ切れかもしれないだろww

277 :774RR:2021/02/12(金) 14:54:32.10 ID:1D6ws5nG.net
エアライダーがイキるスレ
ブースカの方がマシ

278 :774RR:2021/02/12(金) 16:09:23.46 ID:5ZBLf8+a.net
>>276
ランプ?

279 :774RR:2021/02/12(金) 16:29:25.06 ID:oU8H6XP4.net
この流れで「ふふっ」ってなった。
このまま続けてくださいw

280 :774RR:2021/02/12(金) 18:34:20.27 ID:pgxIaDLz.net
水色のテネレを7月に買ったwwお前らのテネレとちょっと仕様が違うんだよww

281 :774RR:2021/02/12(金) 18:40:37.71 ID:yaQDtm7i.net
海外在住の方でしたかw
羨ましいですww

282 :774RR:2021/02/12(金) 19:12:08.35 ID:/jqb623r.net
必死じゃねーかw

283 :774RR:2021/02/12(金) 19:12:42.49 ID:bNfvVrJL.net
>>280
水色テネレのシートのインプレたのむぅ

284 :774RR:2021/02/12(金) 19:44:42.52 ID:YVR3HfpU.net
あのエコ表示って3速だけ回転数低めでも直ぐ消えるイメージなんだけど、自分のだけかな。
4速以上は同じ回転数でもエコ表示されてるのに。単純に回転数じゃないのか。

285 :774RR:2021/02/12(金) 19:58:35.12 ID:0eR7hB9P.net
ユーチューブで外国の動画見たらエコ表示あってワロタ

286 :774RR:2021/02/12(金) 20:37:28.23 ID:i40gsbjS.net
あのエコランプってエンジン掛かってない時に点いてるんだぜ
だってそれが1番エコだろHAHAHA!

287 :774RR:2021/02/12(金) 21:05:32.62 ID:GKr1ksaG.net
これは巧妙な釣り
お見事だ(本心)

288 :774RR:2021/02/12(金) 21:34:44.70 ID:Oq9G0BMI.net
ひっこみつかなくなって道化を演じて誤魔化そうとしてるところも含めて笑える
捨て台詞で消えるんだろ知ってる

289 :774RR:2021/02/12(金) 22:02:17.92 ID:N7+LEAuJ.net
メーターのモード切替スイッチだけ理解に苦しむ
MT10とかは左にあって走行中でも触りやすい

290 :774RR:2021/02/13(土) 08:11:55.84 ID:ThyN/mOL.net
MT-03ベースのテネレ300とか出してくれないかなあ。
でも、またコンセプト出してから2年以上かけるのは
やめて欲しい。

291 :774RR:2021/02/13(土) 08:29:32.53 ID:8dgmBDFl.net
サイドスタンドまで金色で草
ここまでこだわるならスゲーわ

292 :774RR:2021/02/13(土) 08:45:47.90 ID:4A3suSGp.net
金色のスプレーで全塗装してあげたら喜ぶかな

293 :774RR:2021/02/13(土) 09:05:36.67 ID:n6120Q3e.net
やるなよ?
絶対にやるなよ?

294 :774RR:2021/02/13(土) 09:07:49.99 ID:l/E12rLK.net
>>290
CRF250ラリーの売れなさを見てるだろうからな
新型が売れるならヤマハも考え出すレベルだろ

295 :774RR:2021/02/13(土) 09:09:30.73 ID:l/E12rLK.net
>>291
チマチマ小物だけゴールドにするの意味わからん
そもそも本体塗れよと思う

296 :774RR:2021/02/13(土) 09:23:02.24 ID:TvP2G8AN.net
とりあえず森田に連絡しとくわ
https://youtu.be/At9NMXTvrdU

297 :774RR:2021/02/13(土) 12:16:08.85 ID:m5ebI2sc.net
ここのスレの住民は、アフツイ選ぶとしたら16年モデル一択だよな?

298 :774RR:2021/02/13(土) 12:39:17.94 ID:z382D3SX.net
>>297
何故に??

299 :774RR:2021/02/13(土) 12:41:30.14 ID:SlxKl4Gm.net
初回ロットに飛びついて次年度以降毎年改良の嵐だった旧モデルアフリカツインを揶揄ってるのよ

300 :774RR:2021/02/13(土) 12:42:38.57 ID:SlxKl4Gm.net
毎年改良されたら16年式に限ったハナシではないがね

301 :774RR:2021/02/13(土) 13:50:28.79 ID:m5ebI2sc.net
何も付いて無いテネレを選んだんだろ?
アフツイ1000で一番電制の少ないモデルを選ぶんではないの?

302 :774RR:2021/02/13(土) 14:46:44.32 ID:auqK7qhX.net
一番シートの高いヤツ
crfも候補にいれかけた

303 :774RR:2021/02/14(日) 10:05:55.67 ID:CMBlz0s1.net
オフ車用の腹下に入れるスタンドって使ってる人います?
構造的に強度足りないかな?

304 :774RR:2021/02/14(日) 10:12:29.02 ID:9B2kMWDJ.net
腹下で支えんじゃねーよ、ってサービスマニュアルにも書いてるぞ

305 :774RR:2021/02/14(日) 10:40:36.59 ID:CMBlz0s1.net
ありがとうございます
足回り触る時は吊るしかないか

306 :774RR:2021/02/14(日) 10:46:31.10 ID:c7Y+j7De.net
横にしたらいい

307 :774RR:2021/02/14(日) 11:06:24.38 ID:Twx8rWm2.net
センタースタンド着けたらええねん

308 :774RR:2021/02/14(日) 11:19:14.92 ID:9cpzZ5o1.net
えっ、腹下駄目なの、ちょこちょこやってたわ

309 :774RR:2021/02/14(日) 11:44:36.11 ID:0R6BzzB3.net
あ、倒しゃいいのか
何回も倒してんのにわざと倒すって方法を思いつかなかった

310 :774RR:2021/02/14(日) 11:58:56.32 ID:RObVqe7A.net
超超超絶悲報!
10ヶ月待ちマンだけど>>256で書いた3月納車期待してYSPに納期聞きに行ったら『7月になりそう…』って言われた…
まさかの12ヶ月待ちマン爆誕!!

311 :774RR:2021/02/14(日) 13:01:15.63 ID:JPNlUMAi.net
それ、待てるなら2022モデル待った方が良いんじゃないの
小改良あるだろし、グラフィックチェンジで更に格好良く仕上がるかもよ
ダウンチューブを支点に持ち上げないでね、とは書いてあるね

312 :774RR:2021/02/14(日) 14:34:16.98 ID:g3Mx8GvV.net
>>310
昨年7月に出たバイクだよなコレ
んで今年の7月まで入手できない?おかしいだろがよ

313 :774RR:2021/02/14(日) 15:46:55.19 ID:IrW1wQ3U.net
持ってたオフ車用スタンド腹下低すぎて入らなかった
RSタイチのやつ

314 :774RR:2021/02/14(日) 16:21:17.45 ID:CIydwZkU.net
また部品遅れてで納期マシマシか?

315 :774RR:2021/02/14(日) 17:02:26.80 ID:KIMvDR6x.net
オンロードバイク用みたいなリヤのスタンド買っちゃった。以前はタイチの200kgまでのスタンドか、クルマ用の油圧ジャッキとサイドスタンドで持ち上げてた。

前輪交換するときはクルマ用を二つ、フォーク下部それぞれにかますかな。(以前はそうしてた)

316 :774RR:2021/02/14(日) 17:45:46.11 ID:EJwtITKC.net
今までオフ車はビール瓶ケースで整備してたからマジで知りたい
スキッドプレート変えてオフ車スタンドみたいの使えば行けるのかな?
やってる人いたら何使ってるか教えて欲しい…

317 :774RR:2021/02/14(日) 18:51:43.23 ID:Gw1KQlN5.net
リヤ側突っ張り棒みたいなジャッキで後輪上げるの使えるのかな?

318 :774RR:2021/02/14(日) 19:05:53.04 ID:CIydwZkU.net
軽量オフ車ならそれでいいけど
200kgでそれをやるってのは

319 :774RR:2021/02/14(日) 19:31:06.07 ID:CMBlz0s1.net
>>315
スタンドってL字受けとシャフトどっちにしました?

320 :774RR:2021/02/14(日) 20:02:19.45 ID:QwDTJnwd.net
センスタ付けとくと何かと便利だよ

321 :774RR:2021/02/14(日) 20:10:45.14 ID:2YXTgsgJ.net
でもセンスタ高いよなぁ

322 :774RR:2021/02/14(日) 20:48:26.81 ID:JPNlUMAi.net
価格はともかく車体が重くなるのを嫌う人はいるだろね
純正やSWモテが5kg、H&Bは少し軽量で4kgだったかな
洗車、チェーンメンテ、Fフォークのエア抜き、タイヤ交換等のメンテ時に役立つのは当然として
ロングツーリング中にもチェン掃除と給油をサッと出来るし、サイドスタンドを使ってリアタイヤのビードを落とす技が有効になるよ

323 :774RR:2021/02/14(日) 20:52:00.11 ID:c7Y+j7De.net
センスタって結局フロント外したらフロント浮くタイプなの?

324 :774RR:2021/02/14(日) 21:35:22.56 ID:JPNlUMAi.net
バランス式だよ

325 :774RR:2021/02/14(日) 22:11:15.46 ID:JPNlUMAi.net
D908RRに新サイズ来たね
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/competition/motocross/d908rr.html

326 :774RR:2021/02/14(日) 23:18:41.25 ID:F3mTrjMc.net
>>310
なーに乗り出す頃には新型が出るべ

327 :774RR:2021/02/15(月) 00:39:06.26 ID:G3R8gFnl.net
>>319
L字です。
届いたまま、まだ使ってません。。

328 :774RR:2021/02/15(月) 17:39:58.65 ID:aREXqfQR.net
>>327
使う事あれば使用感教えてもらえると助かります

329 :774RR:2021/02/17(水) 12:13:45.20 ID:nfiMDv2D.net
ハイフェンダーキット届いたから今週末取り付けるぞ

330 :774RR:2021/02/17(水) 15:44:15.60 ID:olIvNOng.net
もうネタは尽きたか

331 :774RR:2021/02/17(水) 19:50:05.48 ID:DlWr8wsR.net
車体下ジャッキとか難しいわこれ
ガードがダウンチューブについてて近くにエキパイがある
そのまま上げたらダウンチューブ本体とネジ穴に悪そうだ

332 :774RR:2021/02/17(水) 21:13:25.87 ID:/o5QSp5g.net
アンダーガードは外してクランクケースを持ち上げべし

333 :774RR:2021/02/17(水) 21:34:33.22 ID:zAJu/BHM.net
アンダーガードは外してクランクケースを持ち上げべしっ

334 :774RR:2021/02/17(水) 21:35:57.67 ID:BdzR8oCu.net
チェーンブロックで吊り上げるべしっ

335 :774RR:2021/02/17(水) 21:42:39.71 ID:/EyUgpG/.net
あべしっ

336 :774RR:2021/02/18(木) 19:34:13.94 ID:p2Ynxx8Z.net
実際のところ
そこまでして手入れをしたいものなの?

337 :774RR:2021/02/18(木) 19:44:56.11 ID:hTU7D0Lc.net
前後足回りを自分で手入れするなら腹下支持で上げれるとめちゃ楽なんよ
チェーンブロックは一般家庭じゃハードル高いし

338 :774RR:2021/02/18(木) 20:26:41.74 ID:gqg/7F1S.net
>>336
必要性を感じないなら点検時に店任せで良いんじゃない

339 :774RR:2021/02/18(木) 20:38:09.02 ID:p2Ynxx8Z.net
>>338
素人個人の意見だけど
普通に乗ってる分でそこまで触る必要があるのかな? という所です
チェーンメンテとオイル交換していればそこそこの状態で維持できる派なので
ガチオフメンテ派と店任せ派を否定してはいません

340 :774RR:2021/02/18(木) 20:47:58.66 ID:HvYDEhfe.net
チェーンメンテにチェーン調整は入ってないのかな
この手のバイクはタイヤ交換を自分でやっちゃう人も多いからリフトスタンドの話題になるんじゃないの

341 :774RR:2021/02/18(木) 20:53:51.16 ID:wUN9Hjha.net
リンクのベアリングはカラカラやで

342 :774RR:2021/02/18(木) 21:14:16.75 ID:U5Ov9nYj.net
チェーンメンテは宗教みたいなもんだからね。。。

343 :774RR:2021/02/18(木) 21:31:51.38 ID:Nu974OA+.net
短時間で出来るメンテナンス以外はショップ任せだわ
預けてる間にサブ機で乗りまくりたいし
ガチメンテする時間がもったいないわ皆ヒマなんだな羨ましい

344 :774RR:2021/02/18(木) 21:35:34.12 ID:gqg/7F1S.net
>>341
納車前にそこまで見てくれてる店なんて限られてるよね
タイヤ交換以外でスタンド使う作業としては
林道走って汚れたら洗車してチェーンメンテ、フォークのエア抜き
半年に一度はサスリンク分解
年に一度はフォークオイル交換、スイングアームピボット、ステムベアリング
程度はチェックしてあげたい

345 :774RR:2021/02/18(木) 21:35:36.04 ID:Po3SExI1.net
ブロックタイヤすぐちびるからタイヤ交換工賃節約したいんよ…

346 :774RR:2021/02/18(木) 21:48:45.86 ID:QwNY+K9k.net
>>344
オフ車って初めてなんだけど、そこまでするの?

プロの方?

347 :774RR:2021/02/18(木) 22:52:35.66 ID:gqg/7F1S.net
チェックして必要と判断したらやります
行き先と遊び方次第でしょう

348 :774RR:2021/02/19(金) 00:22:20.48 ID:74/vp8xJ.net
>>346
軽い林道とかオンロードメインだとここまでする必要は無いよ
毎週山に籠ってバイクを投げ飛ばしてるような人達向けのメニューだと思う

349 :774RR:2021/02/19(金) 00:31:54.44 ID:voTZZXEA.net
ホイールベアリングの交換とブレーキのオーバーホールもね

350 :774RR:2021/02/19(金) 01:28:50.49 ID:p7m16vbV.net
タンク前端とかの、プラの留め具、どうやって外すの?

351 :774RR:2021/02/19(金) 06:52:35.46 ID:+IZyuwFo.net
>>350
◎←こんなんの事だったら真ん中を押すだよ

352 :774RR:2021/02/19(金) 07:35:03.81 ID:APNzP+wg.net
>>350
黙ってショップに全て委ねとけやど素人

353 :774RR:2021/02/19(金) 07:50:09.82 ID:oUZTN+rV.net
>>350
ブラのホックなら素直に両手で外せ

354 :774RR:2021/02/19(金) 09:01:53.95 ID:FjcIHLOa.net
>>348
コレを投げ飛ばす人は殆ど居ないだろけど、泥まみれにして遊んだり丸太越えたり飛んだりするはチェックするべきだろね
タイヤ交換や足回りの整備をする際はABSセンサー周りの取り扱いに注意が必要だね

355 :774RR:2021/02/19(金) 16:49:05.78 ID:v5g9LtnE.net
キモヲタですけどハイフェンダーに交換した

356 :774RR:2021/02/19(金) 19:01:09.13 ID:FbzIupod.net
誰だって最初は素人。
ウザイ玄人になるか頼れる玄人になるかは自由だが。

357 :774RR:2021/02/19(金) 20:31:55.51 ID:avOHGdvi.net
知ってる玄人は
色々触るのは250まで、それ以上も出来るけど
重さと速度域が違うから自分で触るのは怖い
と言ってた

358 :774RR:2021/02/19(金) 21:40:39.54 ID:H5vvz74F.net
>>357
俺もその人と同じ
250までなら気合でエンジンおろしたりもしたしスィングアームやフロントフォークばらして給脂給油と掃除は暇と気合があったらやってた
大型はお店任せ

359 :774RR:2021/02/20(土) 03:30:50.41 ID:UAwS2uOt.net
>>351
ありがとー試してみる

360 :774RR:2021/02/20(土) 04:15:58.92 ID:indNa13A.net
>>359
引くやつあったかな?覚えてないや(適当
プラスチックリベット 外し方 で検索

361 :774RR:2021/02/20(土) 15:24:17.39 ID:Tpvhbx4Q.net
変えてみた

http://imepic.jp/20210220/553410

総レス数 1004
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200