2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part10

1 :774RR:2021/01/28(木) 10:35:30.01 ID:MrPj1k70.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604730539/

642 :774RR:2021/03/13(土) 23:15:55.42 ID:sRd1LNke.net
みんなありがと〜
元のバーエンドのワッシャーみたいなヤツ噛ましてクリアしました。

643 :774RR:2021/03/14(日) 17:10:39.39 ID:K7uMVwCy.net
ガマンテネレ

644 :774RR:2021/03/15(月) 15:45:48.95 ID:FKqf7exc.net
テネレ用じゃないハンドガード付けてるから分からんのだけどテネレ用のやつって何が違うんだ?

645 :774RR:2021/03/15(月) 17:01:47.01 ID:xAjzj/7C.net
気合い

646 :774RR:2021/03/15(月) 17:13:27.14 ID:MdNFziy3.net
テネレにしか付かない

647 :774RR:2021/03/15(月) 17:33:26.75 ID:JO+FDrp3.net
>>644
バーエンドがネジ
サイズがちょうどいい
値段が高い
在庫がない

648 :774RR:2021/03/15(月) 17:42:09.72 ID:GNCNsJGO.net
テネレ用じゃ無くてもポン付け出来るやつあるならそれ欲しい

649 :774RR:2021/03/17(水) 10:27:18.63 ID:tubZqK11.net
ツアラテックのこの振リ分けバッグかっこいいね
袋が細長いから中身の出し入れ大変そうだけどスリムなルックスがよい感じ

from RideApart
https://www.rideapart.com/news/494770/touratech-discovery-soft-luggage-launched/

650 :774RR:2021/03/17(水) 12:12:48.98 ID:trEt4aFG.net
エンデュリスタンのサドルバッグの次はモスコのRecklessか
すっかりパクりメーカーになっちまったな

651 :774RR:2021/03/17(水) 14:09:42.30 ID:Ap7zpngO.net
なるほど元ネタがあったのね、知らなんだ。
どっちもかっこいいけどカラーリングはツアラテックのイエローが洒落てて好きかも。

652 :774RR:2021/03/17(水) 14:20:31.39 ID:MLDitwag.net
イエローww
ないないダサ過ぎんだろ

653 :774RR:2021/03/17(水) 15:07:27.29 ID:Ap7zpngO.net
>>652
えー、ないかな?
イエローの防水バッグ自体は積載中にチラッとしか見えないから差し色としてかっこいいと思うんだけど。
ありと思うのは少数派?

654 :774RR:2021/03/17(水) 15:23:26.03 ID:6qsUQVTe.net
マフラー替えてみた
https://imgur.com/XytJKgB

655 :774RR:2021/03/17(水) 15:25:33.49 ID:6k/R5GkE.net
>>653
小学生が通学してんのかな?

656 :774RR:2021/03/17(水) 15:27:13.83 ID:MLDitwag.net
>>654
貧相なサイレンサーだけどコレ車検対応?
違うなら公道走行しないでね

657 :774RR:2021/03/17(水) 15:52:53.43 ID:6qsUQVTe.net
あぁ、音量は下げたから車検は通るよ

658 :774RR:2021/03/17(水) 16:22:54.97 ID:LGyiswBM.net
停止時の音量はクリアしてても、eマークとかの認証が無いと車検は通らんよ
車検では加速時の音量測定が無いから、逆に言えばそれをクリアしているという証明が必要になる
このマフラーeマークある?

659 :774RR:2021/03/17(水) 17:04:07.27 ID:k/iRqCJ/.net
なんでバイク乗りって爆音撒き散らしながら走りたがるんだろうな
そういう行為がバイク排斥に繋がるって自覚しろよ
乗ってる本人はいい音出してみんなが俺を見てると思ってるのかもしてないけどマジで迷惑でダサいからな

660 :774RR:2021/03/17(水) 17:10:38.33 ID:9ItxIKoj.net
音量下げたからってw
認証無いの暴露しとるやん

>>659
カッコいいなーと思って周りは見てると勘違いしてるナルシストか自分が良ければそれでいい自己中だな

661 :774RR:2021/03/17(水) 17:39:08.55 ID:VV2l3enr.net
やっぱり気持ちいい〜もダメ?
(´;ω;`)

662 :774RR:2021/03/17(水) 17:53:03.62 ID:pR+P9XN8.net
>>658
eマーク、JMCAプレートが無いと通さないのは検査員の怠慢。通るんだなこれが

663 :774RR:2021/03/17(水) 18:08:18.85 ID:TDbU1OUk.net
なんで5ちゃんって遵法意識高い人が多いんだろね。ヲタクならではかな

664 :774RR:2021/03/17(水) 18:24:02.55 ID:LGyiswBM.net
>>662
どうやって加速時の騒音クリアしてるって証明すんの?

665 :774RR:2021/03/17(水) 18:47:50.32 ID:pR+P9XN8.net
>>664
マーク無いと通らないんだろ?

666 :774RR:2021/03/17(水) 19:16:40.29 ID:9ItxIKoj.net
>>663
単純にうるせーからだよ

667 :774RR:2021/03/17(水) 19:28:33.72 ID:MLDitwag.net
認証プレートの有無でしか判断しないよ
プレート付いてなきゃ門前払いされる

668 :774RR:2021/03/17(水) 19:34:53.22 ID:2iLPR5AR.net
>>665
どういうこと?

669 :774RR:2021/03/17(水) 21:56:20.02 ID:SYz383Wx.net
>>663
お前以外はそこそこの企業勤めなんだよ

670 :774RR:2021/03/18(木) 06:39:02.04 ID:sEfoynce.net
もしもの時相手に知識があって整備不良指摘されたら
過失割合どうなるの 保険金の支払いどうなるの

671 :774RR:2021/03/18(木) 07:15:21.11 ID:aysUR+E0.net
私たちそしてどうなるの

672 :774RR:2021/03/18(木) 07:57:13.61 ID:9TtOzBI3.net
>>663
某バイクメーカーに勤めてるけど騒音撒き散らして乗るような人にバイク買って欲しくないかな
早くバイク降りて欲しい
業界全体のイメージダウンでしかないから

673 :774RR:2021/03/18(木) 08:05:44.42 ID:q5ArzBUW.net
>>672
もっと静かなの作れや

674 :774RR:2021/03/18(木) 10:20:21.76 ID:69byrtVL.net
ノーマルでもちょっと音大きいと感じる
TDMくらいの音量が良かった

675 :774RR:2021/03/18(木) 12:28:09.03 ID:pdfHrqHb.net
こういう>>657みたいな奴の「音量下げた」なんて
付け焼き刃のグラスウール巻き足したり、チャチな
バッフル付けた程度で大して静音になってないからな

676 :774RR:2021/03/18(木) 15:17:11.01 ID:PZKN8ye7.net
このバイクのサイレンサーって純正でもストレートなタイプじゃない?
付け根までで消音終わってるやつ

677 :774RR:2021/03/18(木) 16:01:09.90 ID:FT/sXJ/N.net
>>673
チャリ乗っとけや

678 :774RR:2021/03/18(木) 16:52:53.43 ID:8zhgpyof.net
>>675
手持ちのdb測定器だと純正より静かだわ
高回転の伸びは当然悪いが低中が太くなって幸せや

679 :774RR:2021/03/18(木) 18:20:02.38 ID:69byrtVL.net
加速騒音はどうよ
測れないとしても体感で
そこも含めて静かならちょっと欲しい

680 :774RR:2021/03/18(木) 20:23:05.92 ID:8zhgpyof.net
明らかに静か
lciのショートカーボンでバッフルのサイレンサー側パイプエンドをステンレスのステー曲げてボルトナットで固定、サイレンサーの中にDAISOで八個入りステンレスタワシを四個入れてバッフル入れておしまい
オススメは出来ないけど

681 :774RR:2021/03/18(木) 20:27:47.60 ID:8zhgpyof.net
途中で送っちまった
見た目は個人の好みとして、とにかく軽量&安価
全部で1.5kgくらい、総額¥32000

682 :774RR:2021/03/19(金) 02:00:01.92 ID:ej5xiMM3.net
セロー無くなったと思ったらこんなスゲーオフロードバイク出てたのか https://www.youtube.com/watch?v=lOr-TjhRlxQ

683 :774RR:2021/03/19(金) 03:35:09.95 ID:zuqcDZZC.net
>>673
それは670に言う事じゃない

684 :774RR:2021/03/20(土) 17:20:41.24 ID:MYj9gBeA.net
12ヶ月待ちマンだけど今日初めて街でテネレ見かけたわ
見たい気持ち半分と見るのを我慢する気持ち半分だったわ

685 :774RR:2021/03/20(土) 17:56:13.42 ID:8PMUuavd.net
なかなか街中では見かけないよなあ
販売台数も少ないし

686 :774RR:2021/03/20(土) 21:29:02.22 ID:tcDd/O4H.net
そこそこ見るけど
見るたびにH社のアレと比べちゃってしょんぼりするけど

687 :774RR:2021/03/20(土) 21:36:58.58 ID:s/29Sb0l.net
アレってアフリカツインのこと?
あんた見る目無さすぎ

688 :774RR:2021/03/20(土) 22:06:13.79 ID:BK6uvH7t.net
テネレ700、でっかいセローって言うひと多いと思うけど、
自分は全然そう思わないんだ。
脚長、腰高から、でっかいDT200WRがピッタリだー

689 :774RR:2021/03/21(日) 08:08:17.05 ID:hN7GttQI.net
巨人族「デカいセロー(笑)林道余裕(笑)」
一般人「デカいけど乗れる!」
ホビット「」

690 :774RR:2021/03/21(日) 12:17:15.65 ID:2VHFckHf.net
元々日本人向けに作られてないし
短足日本人に買ってもらわなくておkってメーカーから言われてるようなもの

691 :774RR:2021/03/21(日) 13:44:00.47 ID:lh/WJTTj.net
これ何が問題かというと
引き起こしの際に巨人族相当の力が必要になるということなんですよね

692 :774RR:2021/03/21(日) 14:18:21.31 ID:2VHFckHf.net
車重250も行かない車両で巨人族相当の力が必要ってどういうこと?

693 :774RR:2021/03/21(日) 14:20:49.90 ID:JrSYevK0.net
表現するならでっかいWR250じゃないのか?

694 :774RR:2021/03/21(日) 14:27:25.38 ID:UBazD31C.net
そう?谷側は諦めるけど、山側はそうでもなくない?

695 :774RR:2021/03/21(日) 14:58:19.52 ID:iRav1paM.net
引き起こしで腰痛めてからデッドリフト始めたわ
204kg引くのが目標

696 :774RR:2021/03/21(日) 15:38:19.52 ID:4ipSiist.net
テコの原理

697 :774RR:2021/03/21(日) 15:44:31.21 ID:sw0tiSWJ.net
車重300くらいまでは坂道でもなけりゃ一人で起こせなきゃ恥ずかしい
もしかして女性の方?それとも50超えたおじ様?

698 :774RR:2021/03/21(日) 16:53:22.76 ID:cETLSIcB.net
そんなこと言ってるうちにお前もすぐ50超えるぞ

699 :774RR:2021/03/21(日) 18:22:39.15 ID:GJWzEqZg.net
わしゃ50すぎじゃがまだまだいける!

700 :774RR:2021/03/21(日) 19:19:41.13 ID:d8XTjzXr.net
実重量以上の重さを感じるね

701 :774RR:2021/03/21(日) 19:21:52.92 ID:+DWSNOxi.net
こないだ平地で倒したけど、ちょっと頑張って普通に一人で引き起こしできたな。特に筋トレとかに励んではいない30代だけども。
谷側に倒れたら無理かもしれないが、そうでなければ大丈夫だなと感じた。

702 :774RR:2021/03/21(日) 23:22:44.88 ID:qWdXfYRL.net
林道のつづら折れ激坂で下向きに倒したときは血の気が引いた

703 :774RR:2021/03/21(日) 23:26:22.42 ID:e2Mc4kHh.net
前輪ブレーキ握りながら踏ん張って押すようにグリップかけて起こせる場所はいいけど
砂利道は滑ったり踏ん張りも効かないから難易度が違う

704 :774RR:2021/03/22(月) 01:11:12.58 ID:0rUZmcVE.net
前も書いたけれど、かつての750ビッグオフよりかなり起こしやすいよ。

あと、セローセローいう人いるけれど、どこがだろう。WRとかDTWRって書いてた人のほうがまだわかるわ、車体の「長さ」「高さ」の感覚で(WRは400Fしか乗ったことない)。

705 :774RR:2021/03/22(月) 07:38:55.58 ID:lT1BnJYu.net
>>704
メディアの影響では?
GPライダーの原田さんと、オートバイ誌の宮崎さんがそう言ってた。
御二方ともオフのエキスパートではないし「誰々が言ってた」っていうのが嫌いな人もいるだろうけど。。。
まあプロの発言だから一定の影響力はあったのではないかと。

よう知らんけど

706 :774RR:2021/03/22(月) 13:55:12.74 ID:62PGVP3n.net
エンジン特性はそうかもね
とんがったところがなく扱いやすい

707 :774RR:2021/03/22(月) 14:36:53.59 ID:0rUZmcVE.net
>>705
なるほどー、ありがとう。
原田さんの動画は見たのに記憶にないや(笑)

708 :774RR:2021/03/23(火) 00:28:10.25 ID:BzQQYRDm.net
>>704
長さや高いは「でっかい」に含まれていると思う。ハンドリングや乗りやすいところがセローっぽいのでは?

709 :774RR:2021/03/23(火) 02:59:04.11 ID:q4liARP9.net
オンロードの人たちだから、単に「知ってるヤマハのオフ車」としてセローの名前を出しただけで、「XR230やスーパーシェルパと比べてセローのほうが近い」というわけじゃなさそうな気がしてきた。セローは知名度は抜群にあるし。

WRとか知らなそう。ましてやTTやランツァなんて…。

710 :774RR:2021/03/23(火) 06:40:24.69 ID:xnBry4Tl.net
メディア媒体が「大きなセロー」とか宣ってるのをパクって自論みたいに語ってるだけだろ薄っぺらい輩なんだよ

711 :774RR:2021/03/23(火) 07:38:10.24 ID:ctYq9T6M.net
自分は「軽いアフリカツイン(CRF1000L)」と思ってるよ

712 :774RR:2021/03/23(火) 15:47:14.75 ID:240i6VrQ.net
廉価版アフリカツインの間違いでは

713 :774RR:2021/03/23(火) 16:13:46.51 ID:kC5yQDq9.net
アフリカツインより素性が良いからそれは当てはまらないな

714 :774RR:2021/03/23(火) 17:51:20.04 ID:aW+ML8QU.net
幸せそうで何より

715 :774RR:2021/03/23(火) 19:10:36.42 ID:F6412FdX.net
道具感って感覚がセローと通ずるものがあるのでは、テネレ官能さは感じないけど、使い倒せる感覚がある。
この点アフリカツインとはやはり方向性異なると思うけどな、あれは道具感より快適ツーリング指向のイメージ

716 :774RR:2021/03/23(火) 19:13:36.31 ID:TZ9PvXtc.net
D908RRっていつの間にか150サイズ出てたんだ

717 :774RR:2021/03/23(火) 20:03:44.35 ID:xnBry4Tl.net
WR250Rと2台持ちが至高な気がする

718 :774RR:2021/03/23(火) 20:19:21.39 ID:Dyj008Fp.net
それに加えてTY250持ってますぜ

719 :774RR:2021/03/24(水) 19:21:06.45 ID:L2hHAY04.net
完璧👍🏻

720 :774RR:2021/03/24(水) 19:57:06.61 ID:7/QzXSJ+.net
スコティッシュすこや

721 :774RR:2021/03/24(水) 20:21:07.23 ID:s7k3ANQD.net
テネレ買ったらWR250R売ってYZ125買おうと思ってるんだけどWR売らない方がいいかな?

722 :774RR:2021/03/24(水) 21:26:30.92 ID:pEnxSJNE.net
YZでコース以外も走るつもりの無法者でなくて林道ツーリングもしたいなら
とりあえずテネレのダートの乗り味を確認してからの方がいいんじゃないか

723 :774RR:2021/03/24(水) 22:58:51.88 ID:Vl4Yu7kB.net
>>721
見える・・・「うっほーYZ軽ーーい!!!」

724 :774RR:2021/03/25(木) 18:23:16.17 ID:OLI25HZ+.net
>>721
それ人に相談すること?

725 ::2021/03/26(金) 19:30:13.73
>>539
そんな低くできるの?すごいな

726 :774RR:2021/03/26(金) 18:30:07.13 ID:HUzPYpDb.net
アフツイの劣化番バイクがあるスレはここですか?

727 :774RR:2021/03/26(金) 19:11:37.73 ID:qM2NeZSY.net
釣りをするならもうちょっとましな餌を用意しなされ

728 :774RR:2021/03/27(土) 07:47:14.83 ID:pBGOE2G5.net
えれぽ

729 :774RR:2021/03/28(日) 16:10:57.26 ID:6AFVUrw4.net
近所(都内区部住宅街)では初めて見た。前から見るとでかいな、すぐわかった。

730 :774RR:2021/03/28(日) 21:31:59.04 ID:MY3iD+RK.net
チューブレス待ってます

731 :774RR:2021/03/28(日) 21:53:27.81 ID:qdjJ9QZu.net
チューブレスにしたければアドベンチャーバイクがよく採用してるチューブレスワイヤースポーク仕様のホイール変えればええやんかー。

ガチのビッグオフだからそれでええんかって話もあるけど、ニワカおっさん爺どもにとってはアドベンチャーバイクだからな。

732 :774RR:2021/03/29(月) 06:54:46.12 ID:e9FUXFk7.net
別にチューブでも問題ないけど、このサイズのビートストッパーが無いのがね。

733 :774RR:2021/03/29(月) 08:32:14.56 ID:Y3TJ6qOR.net
ビードな

734 :774RR:2021/03/29(月) 12:38:35.60 ID:QLUluwu1.net
ヒードだろ

735 :774RR:2021/03/29(月) 12:43:53.11 ID:hc0SBp9R.net
ピーコ?

736 :774RR:2021/03/29(月) 13:25:20.52 ID:u13we/Gl.net
なんだこのやろ!

737 :774RR:2021/03/29(月) 13:50:36.74 ID:kuNG22E2.net
140のタイヤにすれば?

738 :774RR:2021/03/29(月) 14:33:25.29 ID:Gev7Fszj.net
このサイズでストッパーあったら多分タイヤ交換 山の中では無理かな?

739 :774RR:2021/03/29(月) 14:36:30.07 ID:RrG5jQ8Q.net
>>449

740 :774RR:2021/03/29(月) 15:33:12.93 ID:AYWe5gQY.net
山の中でパンクしてその場でチューブ交換したカッケェ人はまだいないの?

741 :774RR:2021/03/29(月) 19:57:13.05 ID:Q7fNmx1Z.net
匿名掲示板の書き込みに影響されて
林道単独余裕とか谷側1人で起こせるとか信じてトラブっても
誰も責任取らんよ🙃 誰も知らんよ😛

742 :774RR:2021/03/29(月) 20:49:32.20 ID:/na2zlxQ.net
突然どうした?

総レス数 1004
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200