2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part10

1 :774RR:2021/01/28(木) 10:35:30.01 ID:MrPj1k70.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604730539/

818 :774RR:2021/04/08(木) 12:21:58.01 ID:2+iwzONX.net
チューブレスタイヤだからね
大丈夫でしょ。ま、多少はね?

819 :774RR:2021/04/08(木) 12:52:22.63 ID:3jP5oLzS.net
申ホN

820 :774RR:2021/04/08(木) 14:13:09.58 ID:qMyOkwzZ.net
>>818
レス???

821 :774RR:2021/04/08(木) 17:01:33.50 ID:q6OfKw7F.net
>>818
チューブレスだったんですか
情報ありがと〜(*´∀`)

822 :774RR:2021/04/08(木) 17:03:01.32 ID:8FRzwE4n.net
タイヤ自体はチューブレスタイヤでしょ

823 :774RR:2021/04/08(木) 17:57:04.76 ID:ojmXT5Hy.net
>>817
250トレールと比べると手間は掛かるけど、この手のバイク(アフリカツイン等)としては特別な事無く普通のレベルだよ

824 :774RR:2021/04/08(木) 18:31:59.02 ID:cWjlKIGV.net
チューブレスはSSのラジアルなら手組みできるけど
このサイズのチューブタイヤって予備のチューブ何本用意しなきゃならんかってぐらい苦手だ

825 :774RR:2021/04/08(木) 20:22:43.97 ID:8SS/7vRt.net
タイヤ交換なんて店に出してプロに任せれば良いじゃん

826 :774RR:2021/04/08(木) 21:28:13.72 ID:bU34Hzce.net
出先で修理出来た方がいいよね←分かる
オフ走っててパンクに気が付いて修理するしかないけど
大分体力使ってて車体倒してタイヤ外してビード落として
パッチ当てて空気入れて組み込んで車体起こすんだよね←むりぽ

827 :774RR:2021/04/08(木) 23:14:39.27 ID:SaBxVH9M.net
タイヤ交換を自分でするヤツは節約じゃなくて好きでやってるので、「店でやればいいじゃん」と言われても反応しようがない。

できる範囲で自分のバイクは自分でバラしたい。整備ってそういう感覚だな

828 :774RR:2021/04/09(金) 06:14:54.46 ID:3Ot0uuW3.net
出来る人はやればいいよ
自信がない、苦手、ムリポ、やれば出来るけど面倒(嘘)とか言うならプロに任せちゃいなよ
チャレンジするのは賛成だけど

829 :774RR:2021/04/09(金) 07:35:27.90 ID:2JgU0BQG.net
「出来ない」と「やらない」では大違いだからね
オフではレッカー呼べない所で故障する可能性もあるし、整備の頻度も高いし、ある程度の整備・修理は出来た方が安心

830 :774RR:2021/04/09(金) 12:33:28.36 ID:GCosH4k/.net
💡オフに行かなければいい💡

831 :774RR:2021/04/09(金) 14:43:55.55 ID:eZN+Y1tr.net
天才現る

832 :774RR:2021/04/09(金) 16:07:45.64 ID:T5VekUlf.net
テネレに乗らなければいい

833 :774RR:2021/04/09(金) 20:09:17.04 ID:7e3O2SrF.net
パンクしたからパンクを直さないといけない。
だからこそパンクさえしなければパンクを直す必要がないのかもしれない。

834 :774RR:2021/04/09(金) 20:40:45.15 ID:JSpwfrUP.net
>>817
自分は余裕で出来ますよ
山の中でパンクした時のチューブ交換も、携行工具とポンプが使えるか試験済み

835 :774RR:2021/04/09(金) 20:49:06.14 ID:rBpd50ur.net
>>834

> >>817
> 自分は余裕で出来ますよ
> 山の中でパンクした時のチューブ交換も、携行工具とポンプが使えるか試験済み

隙あらば自分語りw
おかあさん、ぼくもできるお!

836 :774RR:2021/04/09(金) 20:54:05.93 ID:JSpwfrUP.net
テネレやアフリカツインに乗るのなら、これくらいの事は出来るライダーでありたいね

837 :774RR:2021/04/09(金) 21:35:23.26 ID:3PDqLCfv.net
大型を限定解除と呼んだ時代ならそこまでできる(必要に迫られる)人の割合も多めだったかもね。

838 :774RR:2021/04/09(金) 21:47:46.09 ID:JSpwfrUP.net
山奥の未舗装林道でパンクしても、携帯電話の繋がる一般道まで出てロードサービスを呼べば救われるもんね
このバイクのビードは落ちにくいからパンクしてペチャンコになってもなんとか走れるよ

839 :774RR:2021/04/09(金) 23:01:31.90 ID:mtxSYZd+.net
チューブレスにすれば、パンク修理も簡単じゃね?

840 :774RR:2021/04/10(土) 07:01:26.30 ID:b8Y1Pfyr.net
>>834 ←変なんのに嫉妬されて御気の毒様っすねw

841 :774RR:2021/04/10(土) 07:03:05.73 ID:b8Y1Pfyr.net
>>834
まあ自分で交換なんて原2以下するきが起きない
ましてやツーリング先、それも林道とかって ww

842 :774RR:2021/04/10(土) 08:45:11.78 ID:a3fTk1zC.net
出先でチューブ交換は手っ取り早く楽しいツーリングを再開出来るのが良いのよ
圏外の林道でパンクした場合、慣れてばその場で30分でチューブ交換してツーリング再開だけど
出来ない、やらない人はロードサービスを呼べる一般道までどうにか移動しレッカー車を1時間待って、1時間掛けて最寄りのバイク屋まで運んで貰って、、、としてたら半日無駄になっちゃう
パッチ修理不可能な状態だったらリア150サイズのチューブなんて普通のバイク屋では在庫してない場合が殆どだしね

843 :774RR:2021/04/10(土) 12:22:57.50 ID:7eE73dGU.net
💡予備チューブを持っていれば良い💡
危ないところは一人で行っちゃダメ❌

844 :774RR:2021/04/10(土) 12:28:30.85 ID:fCBQOdQG.net
言うほどパンクするか?もし生きてる間にパンクしても誰かやれりゃいいだろぼっちじゃあるまいし

845 :774RR:2021/04/10(土) 12:32:52.24 ID:QAYN0gHA.net
Tenere、ブロックタイヤ履かせたらオフの登坂チャレンジで有利?

846 :774RR:2021/04/10(土) 19:34:20.24 ID:7eE73dGU.net
空気圧下げてたら⤵可能性はマシマシ⤴⤴になるぞ

847 :774RR:2021/04/10(土) 21:46:35.04 ID:Ks2MwnWy.net
>>844
JAFによると二輪車の出動理由の第二位はパンクらしいぞ

848 :774RR:2021/04/10(土) 21:52:58.67 ID:RsJh6X2z.net
二輪車の出動理由3位がまさかのキー閉じこみ

849 :774RR:2021/04/11(日) 06:24:29.32 ID:6gGQwB71.net
ロードサービスが来ないような山奥で空気圧下げる程ガチならパンクキット一式持ってろって事だな。じゃなきゃ荷物は少ないに限る

850 :774RR:2021/04/11(日) 07:13:31.81 ID:dgnghwRb.net
レッカー来る所でもパンクしたらレッカー1時間待って修理で1~2時間待ってたらもうそこでツーリング終了だからね
チューブタイヤならオンロードツーリングでもパンク修理できるに越したことはないと思う
それかリアだけでもチューブレス化かな

851 :774RR:2021/04/11(日) 12:32:38.10 ID:1a0O5RDp.net
>>848
後付けのヘルメットホルダーの鍵を家に忘れてきてヘルメットが外せなくなったことはある

852 :774RR:2021/04/11(日) 15:33:09.38 ID:QTOZd0I+.net
そのときどうしたんだってばよ

853 :774RR:2021/04/11(日) 18:09:59.77 ID:VCDTzIP+.net
>>850
チューブレス化も万能じゃ無いんだよね
プラグで塞ぎきれない穴や切れ目が入ったら終わりだし、リムが変形しても終わり
セローでチューブレスバルブ切って、仲間の予備チューブを借りて帰ってきたなんて話も聞く

854 :774RR:2021/04/11(日) 19:07:08.20 ID:6Ff7FOSr.net
チューブレス化はタイヤ交換が鬼門なんじゃよ
タイヤレバーをスポークにちょいと引っ掛けると・・・

855 :774RR:2021/04/11(日) 19:14:37.32 ID:1a0O5RDp.net
>>852
公共交通機関乗り継いで鍵取りに帰ったよ
ツーリング先とかじゃなかったからなんとかなった

856 :774RR:2021/04/11(日) 19:54:14.48 ID:PmzI9PuZ.net
バイクのチューブレス、サイドウォールはどうなの? ひっかける可能性はあるよね。
ハイエースで林道走ってたときに横に突き出た枝でサイドを裂いてしまって、その場でタイヤ交換するハメになったことがある。

857 :774RR:2021/04/11(日) 20:15:07.71 ID:yW7hFb4S.net
サイド裂けたらチューブタイヤでもヤヴァイ
てか何を選ぼうがリスクゼロなんてないんだから、養豚や好みにあわせればいいだろう

858 :774RR:2021/04/11(日) 20:29:15.51 ID:fM6LtAWm.net
わかりました養鶏にします

859 :774RR:2021/04/11(日) 20:32:04.23 ID:obclO9Py.net
なんか用け?

860 :774RR:2021/04/11(日) 20:41:16.85 ID:KxxBjxMO.net
>>856-857
このバイクじゃないが、チューブタイヤのサイドが3cm程度裂けた事があって
内側から強力ガムテとウイダーインゼリーの袋で補強して予備チューブ入れて組んで林道ツーリングを続けた事があるよ

861 :774RR:2021/04/11(日) 23:00:43.92 ID:s6drxrUG.net
>>855
鍵無しでロック出来たとか?
オートロックとかヤバすぎない?

862 :774RR:2021/04/11(日) 23:23:44.26 ID:HQFLpYKs.net
>>861
南京錠みたいにカチンと押し込むタイプでしょう。

863 :774RR:2021/04/12(月) 07:17:44.78 ID:RlIkcevX.net
パンク関連のレスを読んでると
テネレ乗ってるのにオフ経験豊富な人は少ない感じだね

864 :774RR:2021/04/12(月) 08:40:40.40 ID:21JejbnW.net
>>863
経験豊富そうでかっこいい!
憧れる

865 :774RR:2021/04/12(月) 11:53:32.92 ID:JcwriVNU.net
体型に合わせたいってだけで買ったワイみたいなのも居るからね

866 :774RR:2021/04/12(月) 12:29:49.74 ID:Bp8sCTT2.net
ここまで無資格者でお送りしています

867 :774RR:2021/04/12(月) 13:59:44.46 ID:SIHW41rn.net
>>863
少ないと思うよ。250オフ乗ってた(乗ってる)人すら半分以下だと思ってる

868 :774RR:2021/04/12(月) 15:06:26.82 ID:Bp8sCTT2.net
Jafがバイク対応する前のツーリングトラブルは
どうやって解決してたのさ🔧

869 :774RR:2021/04/12(月) 16:37:14.55 ID:JRTby6fz.net
まあゴリゴリのオフジャンキーにしか売れなかったら商売として成り立たないわけで。
ひょっとしたらKTMはそっち系の比率高いかもしれんが…

870 :774RR:2021/04/12(月) 17:36:08.02 ID:a+wfRPwF.net
チューブにスライムが最強じゃね?

871 :774RR:2021/04/13(火) 12:05:58.09 ID:jTMNa9YB.net
>>870
チューブスライムは重いし、やっちまった後始末が大変だった

872 :774RR:2021/04/13(火) 12:20:16.54 ID:a1cCcw1Y.net
メタルスライム

873 :774RR:2021/04/13(火) 17:05:56.78 ID:/1uCpatt.net
ブレーキパット減り早くない(´・ω・`)

874 :774RR:2021/04/13(火) 17:56:22.31 ID:KJ3cUGPu.net
>>873
痩せなよ

875 :774RR:2021/04/13(火) 18:33:02.28 ID:zAKBmONX.net
(   ´ ・ ω ・  `  )
太ってはいません

876 :774RR:2021/04/13(火) 19:24:17.94 ID:xDIf1h7y.net
>>863
オフに特化したテネレだけどあの車重でオフに行こうとは思わない
北海道の原野でもない限り本州のフラットダートなんて走っても面白くない
林道でもガレ場でも250以下が一番面白い

877 :774RR:2021/04/13(火) 22:36:48.93 ID:bLmtnc/h.net
オフ走るなら250がいい書き込みと
パンク修理マウント書き込みは
いい加減飽きたし無益だよ

878 :774RR:2021/04/13(火) 22:57:39.32 ID:wF5A5LeY.net
パンクの話題は参考になったけどなー

879 :774RR:2021/04/14(水) 17:07:07.90 ID:raaEM7rJ.net
ゴールドリムカッコいいよな
異論は、認めない!

880 :774RR:2021/04/14(水) 17:15:20.05 ID:/36zPyy6.net
盆栽ブースカが金にモノいわして海外から買おうとしてるんだね
ほんとご苦労様
スーパーローダウン仕様恥ずかしくないのかな

881 :774RR:2021/04/14(水) 17:29:23.88 ID:raaEM7rJ.net
>>880
はぁ?何のことですか??

882 :774RR:2021/04/14(水) 17:45:18.47 ID:St8tTRct.net
ゴールドはじじくさい

883 :774RR:2021/04/14(水) 18:42:40.11 ID:by/e9C6O.net
>>877
大型に乗っている以上
大マウント大会は避けられないんやで

884 :774RR:2021/04/14(水) 18:44:15.70 ID:6J1qbkKW.net
>>881
なんでお前がリアクションしてんの?w

885 :774RR:2021/04/14(水) 19:10:06.98 ID:dlGe61Bz.net
社外ホイールならリムからハブからニップルまで金色に出来るのに…あの人ヤマハ純正パーツしか付けてないよね
所有バイクもヤマハばっかりみたいだし拘りがあんのか

886 :774RR:2021/04/14(水) 21:19:50.91 ID:HwZTbiT8.net
MMGのゴールドトップブリッジつけてなかったっけ

887 :774RR:2021/04/14(水) 21:47:46.41 ID:6J1qbkKW.net
社外デカール貼っとるしな

888 :774RR:2021/04/14(水) 22:01:40.02 ID:ZL6VD1ZK.net
アフリカ持ってなかったっけ?知らんけど

889 :774RR:2021/04/15(木) 19:19:17.77 ID:/bBmaF1e.net
納車は自粛&延期?

890 :774RR:2021/04/15(木) 22:54:25.52 ID:5sWyzcpf.net
テネレのライト左右でハイロー切り替えなんだよ💢
上下にしろよ

891 :774RR:2021/04/15(木) 23:22:12.31 ID:7+rHjq1y.net
>>890
は?

892 :774RR:2021/04/16(金) 00:11:23.43 ID:lOb0TR/6.net


893 :774RR:2021/04/16(金) 00:23:36.01 ID:kisXr3Sc.net
葉?

894 :774RR:2021/04/16(金) 06:01:34.08 ID:sSCqXWWA.net
波❗

895 :774RR:2021/04/16(金) 06:37:29.83 ID:+/3ipfZV.net
覇ァァァッ‼

896 :774RR:2021/04/16(金) 06:48:23.80 ID:CsldBw0j.net
ぬゥ
此は強い(確信)

897 :774RR:2021/04/16(金) 09:42:26.11 ID:KTdNdZxq.net
ポ(///ω///)♪

898 :774RR:2021/04/16(金) 12:49:00.72 ID:CsldBw0j.net
😍

899 :774RR:2021/04/17(土) 01:12:22.52 ID:rkSDDt2C.net
これ釣り針なの?

900 :774RR:2021/04/17(土) 06:57:48.73 ID:g6PyODqV.net
人もいないし
話題が無いから何でもいいの🍡

901 :774RR:2021/04/17(土) 07:37:48.87 ID:bXmRXWyT.net
そろそろ展示車出てる?

902 :774RR:2021/04/17(土) 07:53:50.08 ID:zzuJdmtX.net
何処かのYSPのツイートで今年分の入荷あと一台とか言ってるやつ見たな
2021年モデルの流通量少ないんかな

903 :774RR:2021/04/17(土) 08:33:13.89 ID:bXmRXWyT.net
もっと作れよ
現車見ないです買うとか怖いのよ

904 :774RR:2021/04/17(土) 10:28:36.04 ID:+L2tch/L.net
Kを注文してきたけど入荷予定は7月ごろだって。本当は白が良かったんだけど白は今年の生産分は終了でいま注文しても次は来年だそうです

905 :774RR:2021/04/17(土) 10:59:59.68 ID:KWVy2m5x.net
逆に白しかないってお店もあったし、総じて極小在庫なんだな

906 :774RR:2021/04/17(土) 12:13:35.52 ID:Y2qtRHqL.net
もしかしたら水色テネレの国内販売ある?

907 :774RR:2021/04/17(土) 12:45:08.11 ID:g6PyODqV.net
ほとんどの人は現物見ず触らずに買ってるぞ
勇者だぜ

908 :774RR:2021/04/17(土) 12:59:44.95 ID:CXIWXp9a.net
かろうじて本社プラザの現物を見た
跨がったのは店に届いてからだったぜ

909 :774RR:2021/04/17(土) 13:24:38.11 ID:hFngwixC.net
プラザで見るとそんなにでかく見えないんだけど、いざ現物が届いてみるとでかいのなんの
足は無問題でほっとしたけど

910 :774RR:2021/04/17(土) 16:22:11.19 ID:Y2qtRHqL.net
水色テネレは〜(# ゜Д゜)

911 :774RR:2021/04/17(土) 17:51:45.54 ID:KWVy2m5x.net
水色なんて別にカッコよくもなんとも無いわ
過去の蘊蓄語りながら乗る人には向いてるかな
パッと見ただけだと黄色いインターカラーと同様に
すっげえダサい色使いで一般ウケはしないよ

912 :774RR:2021/04/17(土) 18:11:22.76 ID:+L2tch/L.net
ebayなんかで売ってるデカールキット貼ってる人いる?あれは素人がやるには難度は高いんだろうか

913 :774RR:2021/04/17(土) 20:59:00.86 ID:YsTw9Ce3.net
ラッピングじゃなくてデカイシールだから楽だよ
ただしデカイシールなりのクオリティ

914 :774RR:2021/04/18(日) 07:35:17.87 ID:dvzgUs58.net
水色だからパッとしないんだよ
ボルダーブルーとかサイネリアとかミヨゾティ
とかならイカすぜ

915 :774RR:2021/04/18(日) 08:12:08.70 ID:1HRhIBuh.net
>>912
アレすぐに剥がれるぞ
フロントフォークガードなんて貼った日に剥がれたって
報告見たことあるわ
あまり品質良くないみたいだよ

916 :774RR:2021/04/18(日) 11:12:35.59 ID:UT+m5IEs.net
>>890
下がローで上がハイだろww

917 :774RR:2021/04/18(日) 12:16:33.21 ID:Ff6TgYnN.net
>>916
下がローで上がハイだよ派(スイッチ)
vs
上がローで下がハイだよ派(ライト)

総レス数 1004
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200