2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/01/30(土) 12:54:13.18 ID:9uYPzS8R.net
前スレ
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610323506/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

464 :774RR:2021/02/16(火) 20:38:15.31 ID:WLv5KBh+.net
>>459
わざと煽りでやってるに決まってるんじゃん

465 :774RR:2021/02/16(火) 20:39:22.92 ID:WLv5KBh+.net
>>463のアンカーは>>458の間違いな

466 :774RR:2021/02/16(火) 20:47:13.59 ID:Syvc5Vl6.net
>>464
え?
ごめんごめんwww

わざと自分にレスしてたって事でいい?
wwww

467 :774RR:2021/02/16(火) 20:48:16.03 ID:9/S/g3xd.net
>>465
いつものバカだー
おなじことしかかけないバカだー
バカによるバカなこうさつはこりごり

468 :774RR:2021/02/16(火) 20:52:21.47 ID:GmJvYhSv.net
>>464
わざとwwww
アホなんだね
長文アホ先生

469 :774RR:2021/02/16(火) 20:52:42.21 ID:UvHEhm7d.net
この手の自演は昔からよくやるパターンなw

470 :774RR:2021/02/16(火) 21:19:02.09 ID:USuikCcN.net
>>463
この時期に3型50も出んわアホ
今出てる新型の燃費情報見ると、夏になれば4型も普通に50出るだろうし、ズルい書き方はやめとけ。20パー違うとかどんだけ最大限に見積もってんだよ 3型買っちゃったからって必死すぎだろ、笑えるなコイツw

471 :774RR:2021/02/16(火) 21:24:13.06 ID:Tqm97Wsl.net
唯一4型購入ためらうのは燃費だが
1月〜2月に発売されたのがネックだったな

472 :774RR:2021/02/16(火) 21:35:09.26 ID:pVNril3h.net
>>460
木を見て森を見ずとは貴方の事ですね

473 :774RR:2021/02/16(火) 21:38:10.52 ID:F6RnIc7a.net
20分くらいノブスイッチをシートの位置にして放置してしまったんだけど、放電量て微々たるもの?

474 :774RR:2021/02/16(火) 21:38:22.22 ID:F6RnIc7a.net
20分くらいノブスイッチをシートの位置にして放置してしまったんだけど、放電量て微々たるもの?

475 :774RR:2021/02/16(火) 21:47:41.49 ID:fny0st18.net
>>470
お前PCX総合スレの過去スレ見て来いよ
3型150はリッター50以上余裕で出てるからな
新型125なんか50以上の証拠画像すら全くないのにな

トルクもパワーも劣ってるのに燃費まで悪いとか、新型のエンジンはマジでただの劣化品だからな
新型125買うなら、3型150買った方が全てにおいて優れてるからなABSも付いてるし

476 :774RR:2021/02/16(火) 21:49:24.85 ID:fny0st18.net
PCX150がリッター50以上出てるのに、新型は125でもリッター50もでない
下手をすると新型は125でも、3型PCX150より燃費が悪いだろうな

新型PCX125 最高トルク12Nm、12.5馬力
3型PCX150 最高トルク14Nm、15馬力


どうして新型PCX125はトルクも馬力もPCX150より劣ってる癖に、PCX150以下の燃費しかでないの?
マジでただの劣化品の下位互換だろこれ

こんなもん有難がってるとかただの情弱だろ(失笑)

477 :774RR:2021/02/16(火) 21:52:43.47 ID:pVNril3h.net
>>476
木を見て森を見ずとはお前の事だ

478 :774RR:2021/02/16(火) 21:56:21.05 ID:GmJvYhSv.net
>>476
自演とか恥ずかしく無いの?

479 :774RR:2021/02/16(火) 22:01:55.08 ID:fny0st18.net
>>477
それまんまお前らの事じゃん

お前らなんか典型的なド素人で、ABSやリアディスク見て飛んできただけのハエなんだから
コストダウンのフロントだけのABS有難がって、CBS抜きでリアがロックし易くなるだけの意味のないディスクブレーキ
2型から3kg、3型からさらに700gも骨抜きにされたアンダーボーンの劣化フレームに、リア13インチタイヤ
125tの癖に150t並みのクソ燃費に劣化し、3型125からリッター10kmc近くも燃費が悪化しているので全然トルクも上がってないどころか、低回転トルクが低下
もはやバイクとして最も必要な部分化片っ端から劣化させれてるのに、それに気が付きもしない
まさに木を見て森を見ず(失笑)

480 :774RR:2021/02/16(火) 22:07:24.76 ID:fny0st18.net
>3型125からリッター10kmc近くも燃費が悪化している「のに」全然トルクも上がってないどころか、低回転トルクが低下

全然トルクも上がっておらず、4バルブ化してマジで燃費が悪化してるだけだと気が付けよ、バカド素人
こんなものを「新型エンジン」とか言って喜んでるのはただの無知なド素人だけ
125tなのに歴代150未満のクソ燃費でトルクもパワーも劣ってるだけで全く優位性がないただの下位互換エンジン
3型PCX125が5000回転で同じトルクが出るのに、6500回転まで回さないと同トルクもでない
つまり3型のeSPエンジンで換算すると110tレベルの低回転トルク

排ガス規制に合わせて劣化させられただけのeSP「−」エンジンだってさっさと気が付けよ(失笑)

481 :774RR:2021/02/16(火) 22:08:21.42 ID:USuikCcN.net
>>475
お前いま何月だと思ってんだ?一番燃費が落ちるときに50も出るわけ無いわ。
証拠画像もメーターだけ写した最近かどうかもわかんない画像に証拠なんてまったくない。新型は最低燃費の時期に発売されているわけで、今アップされている燃費は最低だと思っていいだろう。それを参考にすると、3型とほとんど変わってないので夏になれば確実に50はいくよ。今出てる3型のやつは絶対に冬の時期の燃費じゃないからな、3型乗ってるからわかるよそんなの、この時期は100キロとかのトリップで良くても44。文句あるならメーターと一緒に期日のある記念写真撮る場所で撮ってこいよ、もちろんトリップ500キロ以上でな まあ、絶対できないよ。 
最近3型買っちゃったからってバカじゃないの? やめとけ

482 :774RR:2021/02/16(火) 22:15:33.30 ID:fny0st18.net
>>163にも貼られてんじゃん
PCX125で57出るってことはPCX150でも50以上出るんだよ
その証拠にPCX150も50以上出るって総合スレにも貼られてるしな

258774RR2021/02/11(木) 20:51:46.83ID:nhRmqoXx>>277>>278
明後日新型納車になるから、ラストツーリングに伊豆半島走って来た。
西伊豆の食堂で食べたイカさま丼
https://i.imgur.com/qk8DjqM.jpg

河津桜
https://i.imgur.com/PKnhncQ.jpg

https://i.imgur.com/5GJ75ch.jpg

https://i.imgur.com/WGXrZ2Q.jpg

帰ってきて
https://i.imgur.com/saJ3V7k.jpg

483 :774RR:2021/02/16(火) 22:18:19.95 ID:gCux9yd/.net
関東は今週末20度超えるから燃費相当上がりそう

484 :774RR:2021/02/16(火) 22:22:03.54 ID:zfEnmxUg.net
新型50出てるやん画像も貼られてたでしょ

485 :774RR:2021/02/16(火) 22:23:33.39 ID:fny0st18.net
上の総合スレのコピペ画像、これ赤の3型150写ってるので分かると思うが、3型PCX「150」の先週の燃費だからな
PCX150でも52km/Lでてるのに、新型PCXは125でもリッター50も出ない

新型125は3型PCX150未満の燃費レベルで、トルクもパワーも完全にボロ負けしてるだけの、完全下位互換
3型PCX125より燃費が大幅に悪いだけで、全くトルクも上がっていないどころか、低回転トルクが低下して3型エンジンで110tレベルの低回転トルク

こんなものただのド素人しか買わない
何が「木を見て森を見ず」だ(失笑)
ABSやリアディスクしか見ていないバカド素人しかこんなもの買わない

486 :774RR:2021/02/16(火) 22:26:15.30 ID:fny0st18.net
>>484
新型だってそりゃ暖かくなれば50ぐらいでるだろ
その頃には3型PCX150やPCX125は60近く出てるがな(失笑)
ただのイタチごっこ
4型買った奴らがドヤ顔で「リッター50出ました」って画像貼った途端、3型でもっと良い燃費の画像が貼られておしまい(失笑)

487 :774RR:2021/02/16(火) 23:31:01.01
>>483
雌雄を決する運命の日
予想だと3型55k前後、新型50k

488 :774RR:2021/02/16(火) 22:29:20.23 ID:O00kVdDK.net
>>485
そんな貴方に新型Dio110
2バルブエンジンで前後14インチの細いタイヤ、ブレーキはCBS。
スマートキーも付いて完璧。
まるで貴方の為に発売されたDio110をどうぞ⭐

489 :774RR:2021/02/16(火) 22:30:00.07 ID:zfEnmxUg.net
暖かくなればって…今貼られてるって言ってんのに何勝手に未来の話してんだよ

490 :774RR:2021/02/16(火) 22:31:58.11 ID:fny0st18.net
残念だったな
燃費が悪いだけならいつもの「燃費なんか気にしてる奴は貧乏人!」って言えたのにな(笑)
燃費が悪い上に、トルクもパワーも劣ってるのが新型
つまり、「遅くて、燃費も悪い」ただの3型の劣化品に過ぎない
それもこれも排ガス規制のせい
折角PCX買ったのに残念だったな
タイミングが悪い
EURO5のタイミングでPCX買うとか完全に時期が悪い

EURO5で劣化する前にリリースされてた3型PCXはあと5年はドヤ顔で乗れるな
3型PCX買った奴らは完全に勝ち組

491 :774RR:2021/02/16(火) 22:33:52.56 ID:pVNril3h.net
>>479
おう、ド素人で悪かったな
お前はプロなんか?
バイク便でもやってんだww

492 :774RR:2021/02/16(火) 22:34:46.63 ID:pVNril3h.net
>>490
やはりお前は木を見て森を見ずだね

493 :774RR:2021/02/16(火) 22:38:18.83 ID:l/Eya3UQ.net
FORZA125と同じエンジンになればみんな幸せなのに。

494 :774RR:2021/02/16(火) 22:41:28.63 ID:fny0st18.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/002-8.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2018/10/MAIN-800x420.jpg
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/th_B-660x400.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2018/09/18152350/MD_8686-1280x854.jpg
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/594/kumi06.jpg
https://clicccar.com/uploads/2018/04/img111.jpg
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2018/04/20180420_PCX_003.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Daost2lUwAAzCf3.jpg

495 :774RR:2021/02/16(火) 22:41:52.19 ID:f+MJqQ+N.net
PCXに乗ってる証拠画像も出せない人が証拠画像が無いってコントですか?w

496 :774RR:2021/02/16(火) 22:45:46.61 ID:/losg0dQ.net
3型通勤のみの使用だけど460km走って60km/Lくらい出てたような気がするが…正確な数字は覚えてない
明日新聞と一緒に撮っておこう

497 :774RR:2021/02/16(火) 22:48:00.42 ID:fny0st18.net
>>495
薄々気づいてる奴もいるんじゃね?>>163

498 :774RR:2021/02/16(火) 23:13:46.27 ID:9QCNvxDG.net
889 774RR [sage] 2021/02/16(火) 15:52:06.93 ID:BoqwAm07
新型納車からまだ300キロしか乗ってないけど
乗り心地は軽快で安定してた先代の方が良かったかな
なんかちょっと失敗したかも知れんわコレ

499 :774RR:2021/02/16(火) 23:16:01.70 ID:UvHEhm7d.net
カタログ値の低回転トルクは劣っているが、
パワーは新型の方が出てるぞ。

嘘はいかんなー

500 :774RR:2021/02/16(火) 23:29:01.18 ID:9QCNvxDG.net
>>499
はいド素人ね

「最高出力」ってのはフルスピード時のエンジンの出力のことだからな
スクーターでフルスピード100km/h以上出すことなどないので、最高出力上げても全くなんの意味もない
これは典型的なド素人騙しのパワーワード

大事なのは低回転トルクでこれが低いということは排気量の小さいバイクに乗っているのと全く同じ事になる
3型は僅か5000回転で12Nm出たのに、新型は6500まで回さないと出ない
つまり低排気量のバイクと同じで回さないと走らない

新型のエンジンで3型と同じ低回転トルクを出そうと思えば135ccは必要
また新型のエンジンの低回転トルクは3型エンジンで換算すると115ccとかそのレベル

501 :774RR:2021/02/16(火) 23:35:28.45 ID:pVNril3h.net
>>500
さすが、プロのバイク便さんは言うことが違うなぁww
頭おかしいんじゃね

502 :774RR:2021/02/16(火) 23:39:28.41 ID:9QCNvxDG.net
なぜこうなってしまったのかと言うと、排ガス規制対策で高回転を回させるため

高回転を回すと触媒(排気ガスのフィルター)の温度が上がり易くなる
触媒は一定の温度まで上がらないとフィルター効果が出ない
フィルター効果を高めて排ガス中の有害成分を除去するにはさっさと触媒温度を上げる必要があった
そのために無理やりeSPエンジンを4バルブ化・ショートストローク化せざるを得なかっただけ
その副作用として低回転トルクが低下し、常用回転数が上がり燃費が悪化した

この技術的な流れを理解しているなら新型のエンジンがただの劣化品だと分かるはずである

最高出力が僅かに上がったのはただの偶然で、これをあたかもド素人向けに「高出力化」というパワーワードにして連呼して劣化していることを誤魔化しているのである

503 :774RR:2021/02/16(火) 23:45:06.53 ID:sPTHvQOZ.net
おいおい、触媒温度上げるためにショートストローク化とはいささか論理が強引かと。
触媒還元するのに時々濃い目に燃調吹くくらいだろ。

504 :774RR:2021/02/16(火) 23:45:23.24 ID:UvHEhm7d.net
>>500
なにその身勝手な屁理屈www

505 :774RR:2021/02/16(火) 23:51:01.07 ID:NXecS7M9.net
低回転っていつ使うの?

506 :774RR:2021/02/16(火) 23:52:36.20 ID:9QCNvxDG.net
最高出力などバルブ開度を上げてショートストローク化すれば、簡単に達成できる

4バルブのeSPエンジンの先代フォルツァ125は125ccなのにPCX150と同じ15馬力もあった
一方で低回転トルクがスカスカで8000回転まで回さないとPCX125の5000回転の12Nmというトルクも出なかった
こんなエンジンは実用性のないただのクソエンジン
回転数が闇雲に上がって燃費が悪化
低回転トルクがないので街乗りではまるで50ccのスクーターにでも乗っているのかと錯覚するレベルの加速性能の低さ
高出力化して出しもしな100km/h以上の最高速を上げても原付スクーターで何の意味もない事ぐらい分かるだろう

街乗りスクーターで重要なのは低回転トルク特性
それの悪化した新型はただの3型の劣化品

まさに木を見て森を見ないバカド素人しかそんなもの乗らない

507 :774RR:2021/02/16(火) 23:57:10.37 ID:q46wZFAo.net
>>497
メーター周りは週一回のクイックルワイパー掛けで
割と綺麗に保てるんだぜ。たまたま同じ日に撮ったのがあった。
https://i.imgur.com/ayAzp0m.jpg

508 :774RR:2021/02/16(火) 23:57:26.10 ID:UvHEhm7d.net
3型のままユーロ5に対応させたら価格上昇、出力低下、更に燃費悪化の本物の劣化PCXになることも分からんのか?

509 :774RR:2021/02/16(火) 23:57:52.54 ID:9QCNvxDG.net
そしてエンジンの実用性能が排ガス規制で劣化して燃費が悪くなっただけでは誰も買わなくなるので、
ド素人向けに商品価値を高く見せて誤魔化すためにABSやリアディスクにしただけ
そしてそれにまんまと騙されたのがお前ら

510 :774RR:2021/02/17(水) 00:01:02.79 ID:sJlcGh3j.net
連呼馬鹿チョンのおかげで貴重な情報が埋もれてしまう。死ねばいいのに腐れ馬鹿チョン

511 :774RR:2021/02/17(水) 00:06:31.51 ID:PBYbnMx1.net
>>508
何、永久に意味不明なこと言い続けてんの?お前は?
3型のeSPをEURO5に対応させたのが4型のeSP+だろうが

eSP「2」ではなく、「+」でしかないのがその証拠
新型のエンジンは3型eSPを排ガス規制に
合わせて4バルブ化してショートストローク化改修しただけのただの劣化品って言ってるじゃん

こいつバカ過ぎんだろ
文体からして>>426>>428書き込んだ奴だろうが
悔しさのあまり嘘書き込むぐらいのバカなんだな

512 :774RR:2021/02/17(水) 00:11:21.75 ID:du7sOPQ7.net
>>511
何、永久に意味不明なこと言い続けてんの?お前は?

その言葉そのままお返ししまーす♡

エンジンだけ4型に変えないでくれるかな?
3型のままでユーロ5対応させたらの話も理解出来ないお馬鹿さん?

513 :774RR:2021/02/17(水) 00:29:58.52 ID:Uf1NM+qt.net
PCXのクラッチインはノーマルのJF81でも5000回転ぐらいでは?
変速域は6000回転より上で、新型は、その付近にトルクピークを持って来て、全開加速性能を向上させているのかと思いますが。

514 :774RR:2021/02/17(水) 00:58:02.54 ID:4KIoZiFV.net
PCXのアイドリング回転数は今も昔も1700rpm。

PCX研究所 検索より
ノーマルJF81のクラッチイン回転数は3000rpm
ノーマルJF81の全開変速回転数はWR18.5gで5900rpm

新型はどうかな?

515 :774RR:2021/02/17(水) 01:26:54.58 ID:+BnM4245.net
嫌儲からきました

516 :774RR:2021/02/17(水) 02:51:17.57 ID:BNiFplVq.net
>>482
だからこんな別々の画像なんか全く意味をなさないと言ってるのにお前アホなん?おやアホだった。このメーター画像も最高値だったから撮ったのだろうね

517 :774RR:2021/02/17(水) 07:59:59.23 ID:pOskg7Vr.net
ブレーキの話題から次は燃費ですか。
もう自転車乗ってろよ

518 :774RR:2021/02/17(水) 09:01:48.10 ID:HlKiCHVn.net
>>507

おっ84だね。燃費は俺の84とほぼ一緒だよ。
今週末は暖かいから乗れば50イクかもね。

519 :774RR:2021/02/17(水) 11:27:45.38 ID:Vz9fJ4Zn.net
3型も4型も俺様のメインバイクに比べたら
貧乏バイクだし所詮、ドングリの背比べ

レベルの低い争い哀れだなw
高みの見物^^

520 :774RR:2021/02/17(水) 11:44:31.60 ID:ARuAEy0m.net
燃費カスそう

521 :774RR:2021/02/17(水) 12:29:46.03 ID:HOWLKcgS.net
>>519
虎の威を借る狐とはお前の事だ〜ww

522 :774RR:2021/02/17(水) 15:15:48.07
PCXカッコイイと思うけどな
免許普通なんで大型教習で取るか考えてるけど
PCXほどカッコイイバイクないんだよねw

523 :774RR:2021/02/17(水) 22:04:28.03 ID:gZBLxA5g.net
>>511
ホントそれな
新型はeSP+でしかないからな
排ガス規制で強制的に高回転化させられて、スカスカになった低回転トルクを誤魔化すために、
圧縮率を僅かに上げたり必死に対応したのは分かる
が、結局出来上がったの3型のeSPエンジンから大幅に実用性能の劣化した「eSP−」エンジンだったというオチ
3型から全く最高トルクは上がっておらず、最高トルク発生回転数が上がり、燃費が悪化しただけ
125tの癖に歴代150レベル未満の燃費でトルクもパワーも惨敗という無様な有様
PCX160は125と違って排気量増やして低回転トルクを誤魔化したつもりだろうが、排気量増加で燃費は地に落ち、
歴代PCXで最低の燃費という汚名を切ることになった
挙句の果てに加速力も全くなく、「重い、遅い、燃費が悪い」というただのクソバイクになった

524 :774RR:2021/02/17(水) 22:11:34.16 ID:gZBLxA5g.net
>>498
これは完全に小径化した上にタイヤを太くし過ぎたからだろうな
3型は前後14インチな上にタイヤ幅がちょうど良いサイズだったので、スポーツバイクのようなヒラヒラ感があった
ところが新型は小径化した上に、タイヤを太くしたせいで、まるでタイヤがただのボールのようになって、
スクーターに有りがちな「2つの球の上に乗って転がっている」というだけの感覚になった
こんなものはもはやバイクの乗り味でなく、スケートボードや台車にでも乗っているようなもの
単に転がっているだけで全くバイクとしての操作感も希薄化したと書かれている

525 :774RR:2021/02/17(水) 22:28:22.67 ID:Y6gwgRCr.net
で?

526 :774RR:2021/02/17(水) 22:39:17.97 ID:xdijlrGm.net
毎度毎度同じ長文で自演ご苦労さんw

527 :774RR:2021/02/17(水) 23:14:42.81 ID:L1Z0h9MA.net
3型買っちゃったオジサン 自分にレスして楽しい?ww 悲しいねえw

528 :774RR:2021/02/17(水) 23:19:40.27 ID:4KIoZiFV.net
スポーツバイクってヒラヒラ感があるものなん?
乗った事ないから分からんのだが…。

529 :774RR:2021/02/17(水) 23:36:32.36 ID:Hp0HxTWw.net
>>528
Ninjaとかより14インチの細いpcxのほうが余程ヒラヒラ感はあるよ、新型はpcxのウイークポイントだったタイヤを太くして、高速時の安定感と低速時での重すぎないハンドリングのバランスを絶妙に取ってきたのだろうね。

530 :774RR:2021/02/18(木) 00:22:40.60 ID:8a6q9934.net
新型静かなエンジンで安定感があって歴代では一番快適ですね。

531 :774RR:2021/02/18(木) 01:16:31.10 ID:gYtRW1D5.net
細いタイヤの14インチがいいならDio110乗ってろ

532 :774RR:2021/02/18(木) 06:30:04.31 ID:tJYbl+0b.net
ヤマハの担当者じゃないの?

533 :774RR:2021/02/18(木) 06:55:53.28 ID:ZIPO3+bC.net
今朝300km越えたので給油、7.86Lで走行301.4km、実燃費約38.3km/lに対して燃費計表示が39.0km/l、マジェSで同時期なら燃費約28で180km給油してた事考えたらほんと御の字、買い換えてよかた。
https://i.imgur.com/HwT1e1E.jpg

534 :774RR:2021/02/18(木) 08:09:38.07 ID:favpt7Dv.net
結構走れるなあ。
乗り換えたい

535 :774RR:2021/02/18(木) 20:25:08.13
PCXはツーリング用、峠用にジグサー増車予定
これで体制完璧

536 :774RR:2021/02/18(木) 19:48:46.51 ID:fzbaRwMr.net
ここを本スレと間違って来てしまった人へ
↓本スレはこちら↓

【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608376674/


【解説】
このスレは本スレにて3型マンセー4型下げの長文を連投するおじさんをNGしやすくするため
本スレにてワッチョイ導入後、ワッチョイ有りは嫌だーとその長文おじさんが立てた隔離スレです

本スレよりも伸びてるのは長文おじさんが毎日のように連投するのと
それに対するツッコミに寄るものです

537 :774RR:2021/02/18(木) 20:20:07.65 ID:NtlhPYhx.net
ツッコミは重要だからな(笑。

長文(バカ)先生は>>163のオーナーって事でOK?
ラジエーター半分くらい塞いだりしてるんか?

538 :774RR:2021/02/18(木) 20:37:27.81 ID:NtlhPYhx.net
「ニュー速(嫌儲)」に晒されてるみたいだけど、PCX総合スレ経由の情報。
けんちょ? けんもう? いやんもう?? …知らんが。

スレタイがこんなん。
>バイク板のPCXスレがやばい。旧型と新型で戦争が起きてる。
>燃費2,3キロの差で。スクーターだぜ? [228884425]

戦争なんか起きてないし、平和で面白いスレなのになぁ。
議論は大歓迎なんだぜ?

539 :774RR:2021/02/18(木) 21:05:56.13 ID:h+hZUS95.net
>>537
間違いなく温かい時期の画像だね。
いつかわからないメーター画像なんて全く意味をなさないよ、最低でもトリップ500-1000キロは走ってないと

540 :774RR:2021/02/18(木) 22:11:51.33 ID:gXHxUbZN.net
バイク板のPCXスレがやばい。旧型と新型で戦争が起きてる。燃費2,3キロの差で。スクーターだぜ? [228884425]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613638342/1

541 :774RR:2021/02/18(木) 22:23:26.95 ID:SjxJg+kr.net
熱い心を忘れない、素晴らしい若者達じゃないか

542 :774RR:2021/02/18(木) 22:42:34.87 ID:pid9tm0B.net
>>529

>新型はpcxのウイークポイントだったタイヤを太くして


はい、未だにこんなこと言い続けてる典型的バカド素人がいる

PCX(3型)のタイヤは全く細くない

17インチタイヤのスポーツバイクは、フロント幅120、リア幅140ぐらいが相場
つまり17インチより小径なPCXの14インチホイールでスポーツバイクと同じ直径と太さの比率にしようと思えば、
フロント100、リア120ぐらいでちょうどよい

確かに1型や2型PCXのタイヤは細いが、3型PCXのタイヤは「全く」細くない
それどころか直径と太さの比率がスポーツバイクに非常に近い
PCX3型のタイヤはスポーツバイクの17インチタイヤをそのまま14インチに縮小したようなもの
だからスポーツバイクのようにコーナーやワインディングで切り返し時にヒラヒラ感が感じられる

543 :774RR:2021/02/18(木) 22:46:25.04 ID:JbxfEGyf.net
(´・ω・`)PCXスレだけ昔のバイク板みたいなクソガイジ集まりすぎやろ・・・

544 :774RR:2021/02/18(木) 22:49:27.33 ID:pid9tm0B.net
ところが新型のタイヤは前後共に明らかに太すぎる

スポーツバイクが17インチの大口径ホイールでも幅120前後しかないのに14インチの癖に110もある
リアに至っては13インチの癖に130もある
つまりスポーツバイクに比べてタイヤの直径の割に明らかにタイヤが太すぎる

3型のタイヤがスポーツバイクのタイヤをそのまま小さくしたような直径と太さの比率なのに対して、
新型のタイヤは10インチタイヤの原付タイヤをそのまま大きくしたような比率のタイヤ
だからヒラヒラ切り返す感覚が全くなく、50tの原付スクーターのように「ゴム玉に乗って転がっている」ような感覚しかない

新型の太すぎるタイヤはバイクで走る楽しみもない
ただ転がっているだけの感覚
PCX3型までにあったスクーターでありながらスポーツバイクのようなヒラヒラしたコーナーでの特徴的な切り返し感がなくなり、
安い原付スクーターのような転がっているだけの退屈な乗り味に劣化した

545 :774RR:2021/02/18(木) 23:00:23.87 ID:pid9tm0B.net
しかも100tクラスのトルクもパワーもないバイクでタイヤを太くする意味が全くない

400t〜1000tのトルクが5倍〜10倍もあるようなバイクでは、トルクが強すぎてリアタイヤが空転することもある
だから太くしてグリップ力を高める必要がある
ところが125tや150tの10Nm程度(失笑)のトルクしかない遠心クラッチの原付など、タイヤが空転することなどない
タイヤを太くしても全く意味もなく、単にハンドリングやヒラヒラ感が鈍くなるだけ

それにも関わらず、新型はただ劣化した性能を誤魔化し、バカド素人相手に売りつけるためにタイヤを無駄に太くした
そしてそんなものを見て案の定バカが喜んでいる

まさに劣化したエンジンを誤魔化し、ド素人相手に商品価値が高く見えるようにあの手この手を尽くしているのが新型
新型PCXはド素人専用PCX
経験値の低いド素人しか買わない

546 :774RR:2021/02/18(木) 23:01:39.07 ID:swweLkvO.net
うんちく垂れ流しのだけは、玄人ですよね。

547 :774RR:2021/02/18(木) 23:01:39.15 ID:Per4JqmD.net
>>544
ちょっと何言ってんのか分からないです

548 :774RR:2021/02/18(木) 23:02:28.75 ID:Per4JqmD.net
>>545
つまりプロのバイク屋の人は買わないんですね?

549 :774RR:2021/02/18(木) 23:09:00.04 ID:pid9tm0B.net
太いタイヤに憧れるのは典型的なド素人
ディスクブレーキと同じ(失笑)

新型PCXのタイヤは明らかに太すぎる
小径化された上に、太すぎてまるで団子である
トルクもパワーも5分の1〜10分の1しかなく、車重も130sしかない原付スクーターのくせに、無駄に太く見っとも無い
まさに無知なド素人が絵に描いたようなクソスクーター

550 :774RR:2021/02/18(木) 23:15:54.16 ID:RaaxjCbm.net
>>549
無知なド素人のHONDA社員が設計したんですか?

551 :774RR:2021/02/18(木) 23:16:24.79 ID:pid9tm0B.net
>>546
全く反論出来なくて悔しいな

新型PCXの走りは完全にただの原付スクーターと変わらない

直径の割にタイヤが太すぎて、まるでゴム団子
マニュアルスポーツのタイヤをそのまま14インチ化したような、扁平でスマートだった3型PCXのタイヤに対して、
新型PCXのタイヤは50tの10インチタイヤをそのまま太くしたような比率のボッチャリしたタイヤ

3型PCXのタイヤの直径と太さの比率はマニュアルバイクに近く、独特のヒラヒラとした切り返し感があったが、
新型のボテボテのタイヤは50tの原付スクーターと同じで、ゴム玉に乗って転がっているだけのような退屈な乗り味

3型の乗り味が切り返し感もありスポーティだったのに対して、新型は「ただのスクーター」
PCXの特徴がスポイルされ、「アクセル捻って転がってるだけ」の退屈な通勤スクーターに成り下がった

552 :774RR:2021/02/18(木) 23:18:24.40 ID:NtlhPYhx.net
>>542
確かに3型のタイヤ幅はホイール比で17インチのロードスポーツに近い。
R:14/17*140=115.3≒120
F:14/17*120=99.8≒100

新型のタイヤ幅をホイール比で17インチにすると、
R:17/13*130=170→170/70-17
F:17/14*110=133.5≒130→130/70-17

しかし、乗り味は比例計算で決まると言い切れるのだろうか?(笑

例えば極端に大きなホイール径を想定すれば、やはり比例じゃなくて、
タイヤの絶対幅とホイール径とホイールベースとトレール量と
車重のバランスで乗り味は決まるのではなかろうか。

553 :774RR:2021/02/18(木) 23:19:10.94 ID:pid9tm0B.net
>>550
ホンダの頭の良いエリート社員が、排ガス規制で劣化したエンジンを市場に売りつけるにはどうすれば良いか考えた結果

「タイヤ太くして、ディスクブレーキとABS付けとけば、ド素人相手に売れるだろう」という戦略

そしてまんまとこんな歴代最低のエンジン乗せられた劣化品を買わされたド素人がお前ら(失笑)

554 :774RR:2021/02/18(木) 23:24:24.82 ID:pid9tm0B.net
3型PCXは歴代PCXで最高性能のエンジンに加えて、

コスト度外視のダブルクレードルフレーム
前後14インチホイール
スポーツバイクと同じ比率の太さのタイヤ、

これらによって単に燃費が良いだけでなく、走行性能も非常に高いものになっている
歴代最も完成度の高いPCXが3型

555 :774RR:2021/02/18(木) 23:28:47.95 ID:vWOuPpGX.net
PCX3は在庫も潤沢だから、そっちを買ってくださいね。
私は新しいほう買いますので。

556 :774RR:2021/02/18(木) 23:38:39.27 ID:pid9tm0B.net
タイヤサイズをこうやって考えても分かる

原付 ← 10 - 11 - 12 - 13 (壁) 14 - 15 - 16 - 17 → スポーツ

バイクのタイヤを原付にありがちな10インチタイヤからスポーツバイクの17インチまで並べると、13インチと14インチの間が境目になる

つまり14インチはスポーツ寄りのタイヤであるが、13インチは原付スクーター寄りである

挙句の果てに太くなると、タイヤの直径と太さの比率がボッチャリしてますます、原付スクーター臭い走りになる

3型PCX前後14インチでしかも直径と太さの比率が前後共にスポーツバイクに近いので「スポーツバイクっぽい」感覚も僅かに感じられる走りだった
ところが新型はリアを13インチにされた上に、太すぎるボッチャリタイヤで、走りが完全に原付スクーター臭くなった

新型はまるで「アクセル捻って台車に転がっているだけのようなクソ退屈な乗り物」
スクーター臭い走りしかない

557 :774RR:2021/02/18(木) 23:44:26.12 ID:g+6b4gmr.net
中古で買うなら2型でも3型でも好きに選べばいいが最新型が出てる時点で新車で買うなら4型以外に選択肢はないな!

558 :774RR:2021/02/18(木) 23:53:36.40 ID:NtlhPYhx.net
無理矢理半分で割ってるしー(笑。
11インチの市販スクーターなんかないぞ?
8インチはZOOKとモトコンポがあるな。

559 :774RR:2021/02/18(木) 23:57:14.05 ID:pid9tm0B.net
3型PCXのタイヤを横から見ても分かる

前後14インチで非常に均整が取れている
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/594/kumi06.jpg

このタイヤの太さと直径の比率は、スポーツバイクに近い
https://www.honda.co.jp/CBR400R/assets/images/top/1.png

3型PCXのタイヤはスポーツ走行用の17インチをそのまま14インチにしたようなタイヤ
新型PCXの13インチの太すぎるタイヤは、原付スクーターのタイヤをそのまま大径化したようなボッチャリタイヤ

どちらがスポーツ感のある走りか明らか

560 :774RR:2021/02/18(木) 23:59:50.31 ID:fzbaRwMr.net
タイヤの太さは接地面(安定感)の問題だからホイールの比率で語ってもなぁ

561 :774RR:2021/02/19(金) 00:02:01.81 ID:jCVXTozP.net
あとスカッシュも忘れてはいけない。>8インチ
何か全部ホンダだな。

562 :774RR:2021/02/19(金) 00:05:20.61 ID:3H6RLONA.net
先生の演説は終わったかな?
今更だが環境によってはこの位出るよという参考までに…別に3型至上主義者ではない

https://i.imgur.com/TOVE8l6.jpg

563 :774RR:2021/02/19(金) 00:07:57.82 ID:jCVXTozP.net
つーか、CBR400Rと3型PCXが同じとか言ってると、
またもや墓穴を掘って(以下略。

総レス数 1052
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200