2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/01/30(土) 12:54:13.18 ID:9uYPzS8R.net
前スレ
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610323506/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

810 :774RR:2021/02/23(火) 02:29:55.17 ID:GI31RkP9.net
動力性能なんかどうでもいいよ
カッコイイから買っただけさPCX160

811 :774RR:2021/02/23(火) 09:10:00.75 ID:R1+m2Ekx.net
>>809 こっちも中々良かったかな。
https://www.youtube.com/watch?v=tv8FGlh3G20

812 :774RR:2021/02/23(火) 14:42:52.90 ID:AM/6vzDq.net
皆さん、どの程度の安全装備を付けて乗ってますか? 中華ジェットに古いスキー用グローブのみで片道8kmの通勤はまずいでしょうか?

813 :774RR:2021/02/23(火) 14:45:49.36 ID:xSSzDd4u.net
夏は半袖短パン素手クロックスだよ
ヘルメットはjフォース4しか持ってないからこれ

814 :774RR:2021/02/23(火) 15:09:46.83 ID:GI31RkP9.net
夏はハーフパンツと半袖一択
冬は車メイン
今日は花粉すげーな、艶やかな黒ボディが粉まみれなんだが
これ放っておくとこびり付いて固着するから水でジャバジャバ流さないといけない

815 :774RR:2021/02/23(火) 16:59:07.88
夏は素足にビキニとラッシュガードかな

816 :774RR:2021/02/23(火) 16:26:43.79 ID:b0SWeE0r.net
新型に搭載されたトラコン作動経験者いるの?

817 :774RR:2021/02/23(火) 16:32:18.19 ID:v5IS0wjA.net
トラコンがポンポン動作するような運転しないでしょう

818 :774RR:2021/02/23(火) 16:39:07.93 ID:b5h6vG6M.net
凍結路面でアクセル全開すれば作動する

819 :774RR:2021/02/23(火) 16:51:50.25 ID:ineKyEVg.net
トラコンもABSもまた作動させたことないけどお店の人が踏切でアクセル強めに捻れば制御されてるの感じれますよって言ってたな
でもカッコ良さは全力で発揮されてるよ

820 :774RR:2021/02/23(火) 16:59:19.21 ID:b0SWeE0r.net
バイク 砂コーナーで転倒
https://www.youtube.com/watch?v=qjs4mOjnR8E

トラコン付きなら回避できた?

821 :774RR:2021/02/23(火) 17:55:01.49 ID:HJPjgcfr.net
>>820
できるとでも思ってるの?

822 :774RR:2021/02/23(火) 18:04:12.28 ID:18UCUe3S.net
エンジン音聞く限り、傾けながら砂の上でシフトダウンしてる
まだブレーキの方が良かった

823 :774RR:2021/02/23(火) 18:13:19.22 ID:b0SWeE0r.net
>>820
こういう状況では、
重いバイクの方が立て直し困難。

824 :774RR:2021/02/23(火) 20:12:19.16 ID:vqc/35fa.net
>>820
また出たトラコンを転倒防止機能と勘違いしてる奴

825 :774RR:2021/02/23(火) 20:22:54.66 ID:RyfPg13S.net
転倒防止機能じゃないの?

826 :774RR:2021/02/23(火) 20:32:42.52 ID:dWnAm4sM.net
トラコンが一番生きるのはジャリ道だろ
家の車庫前とか会社の駐輪場がジャリだから助かる

827 :774RR:2021/02/23(火) 20:46:13.12 ID:18UCUe3S.net
トラコンは雪道でも結構役に立つと思う

828 :774RR:2021/02/23(火) 20:52:49.42 ID:vqc/35fa.net
スパイクタイヤ履けるわけでもないバイクで何言ってんだか
1型2型はタイヤ細いから履けたんだっけ

829 :774RR:2021/02/23(火) 20:56:45.10 ID:18UCUe3S.net
急な数センチ程度の新雪なら走れんことは無いよ

830 :774RR:2021/02/23(火) 20:59:48.60 ID:+RL6u1fa.net
さすがに雪降ったら車だろう
九州なんで雪慣れてないし

831 :774RR:2021/02/23(火) 21:04:02.38 ID:b0SWeE0r.net
なんちゃってトラコンで大丈夫?

832 :774RR:2021/02/23(火) 21:10:35.14
原2最速のGSX-R125のタイヤはフロント90、リア130

833 :774RR:2021/02/23(火) 21:10:45.47 ID:18UCUe3S.net
オンオフ付いてるんだからそこそこ効くんじゃね?

834 :774RR:2021/02/23(火) 22:31:57.54 ID:HJPjgcfr.net
ID:b0SWeE0rは分かっててやってるなw
新型を認めたくないだけ、お疲れw

835 :774RR:2021/02/23(火) 22:51:33.11 ID:5Mf3zqAX.net
砂が浮いてる道だとリアがすべるより前にフロントが滑って終了だよね

836 :774RR:2021/02/24(水) 00:14:38.89 ID:AwjWdY9r.net
コ−ナの出口で少しスロットル回してトルクかけて滑ってる。

837 :774RR:2021/02/24(水) 06:17:48.13 ID:kxXDRu1m.net
賭けで4型買ったけど最悪だわ。
遅いわ燃費悪いわで最悪だ。
こんな事なら3型買えば良かったかな。
リッター50キロ以下のPCXなんか買う価値ないわな。
こんな事ならまだNMAXのがマシだったかな。
あっちは可変バルブで最高速120以上だし。
まさかPCXがNMAXに負ける日が来るとは。
こりゃ4型でPCXは消えるかも知れないな。

838 :774RR:2021/02/24(水) 06:24:32.29 ID:lOVItFGj.net
長文おじさん見苦しいぞ

839 :774RR:2021/02/24(水) 06:41:32.38 ID:ZpWww/7i.net
3型はもっとひどいから良かったと思うよw

840 :774RR:2021/02/24(水) 06:43:09.42 ID:kxXDRu1m.net
4型のエンジンクソすぎて泣けてくるわ・・・
espプラスじゃなくてespマイナスでしょこれ・・・
見た目もカメムシみたいで気持ち悪いし・・・
こんな事ならNMAXにするべきだったわ・・・
デザインも走りもNMAX以下の4型PCX・・・
こりゃ次はないかも知れんぞ・・・

841 :774RR:2021/02/24(水) 06:53:54.35 ID:kxXDRu1m.net
あぁNMAXが恋しいよ・・・
誰かカメムシ4型PCXと交換して下さい・・・
あの平べったいゴキブリみたいな顔を見てると吐き気がするぜ!
あぁ我が愛しのヤマハNMAX125・・・

842 :774RR:2021/02/24(水) 06:55:05.36 ID:cAegFNfO.net
なんの煽りにもならんなw

843 :774RR:2021/02/24(水) 07:27:23.24 ID:KMttbx44.net
見苦しい自演www

844 :774RR:2021/02/24(水) 07:36:50.22 ID:kxXDRu1m.net
4型が世紀の大失敗と言われる訳が分かったわ。
まさかここまでクソだとはな。
デザイン、走りなど全てにおいてNMAX以下の4型PCX
顔も見たくねえぜ!!!

845 :774RR:2021/02/24(水) 07:42:39.76 ID:kxXDRu1m.net
今日にでも知り合いのYSPの店長に売却の相談するか。
デザイン、走りが抜群のNMAXに乗り換えだ!!!
ヤマハNMAXバンザイ!!!

846 :774RR:2021/02/24(水) 08:19:38.75 ID:h0Ho8sH2.net
こうゆう自演が出来なくなるからワッチョイ無しのスレを自分で立てたんだw

847 :774RR:2021/02/24(水) 08:37:45.88 ID:b1m4U8GL.net
ここまで露骨だとキモい

848 :774RR:2021/02/24(水) 08:54:41.39 ID:3E1LjtWz.net
つまんな

849 :774RR:2021/02/24(水) 09:29:04.55 ID:exVSjWsp.net
お、新手か

850 :774RR:2021/02/24(水) 10:01:21.83 ID:7oXoNObb.net
最近個人的な感想に躍起になって火消しする4型乗り同士の醜い争いが絶えないな。
個人的な感想なんだから言わせておけば良いのに。

851 :774RR:2021/02/24(水) 10:17:46.13 ID:C+lPt97p.net
まあNMAXに乗り換えるそうだからもうココには来ないだろうよ

852 :774RR:2021/02/24(水) 10:18:41.14 ID:C+lPt97p.net
>>845
おめ色!
もうココには来んなよ

853 :774RR:2021/02/24(水) 11:39:57.16 ID:5Lopfsl5.net
連呼馬鹿チョン

854 :774RR:2021/02/24(水) 12:24:11.70 ID:Xt3UpXfs.net
あちゃーNMAXに取られちゃったかーさすが永遠のライバルヤマハさんのNMAX(旧型)ですわー

855 :774RR:2021/02/24(水) 13:16:13.80 ID:92/c6IQh.net
3型乗りってなんでこんなおかしなやつが多いの?

856 :774RR:2021/02/24(水) 13:28:31.32 ID:5FSKUzyh.net
あー、3型欲しかったなあ。
もう今は新型しかないから新型乗りますわ

857 :774RR:2021/02/24(水) 17:01:12.91 ID:X34DgoMa.net
新ポエム発表会

858 :774RR:2021/02/24(水) 20:27:40.04 ID:IF9+O8rF.net
確かにNMAXから買い替えた奴はただのバカだろ
新型はNMAXに比べるとちょっと燃費が良いだけのクソ遅ぇただの通勤エコスクーターだからな

外観しか見てない典型的にド素人がリアディスクになったとか、タイヤが太くなったとかとかで、
手のひら返したようにNMAXスレで「PCXが欠点を潰してきた!NMAXはクソ!」とか書き込みまくってたが、
新型PCXはNMAXより確実に遅いし、リアにもABSが付いてない、ただの劣化品に等しいからな

3型PCXより燃費が悪く通勤スクーターとしての性能で劣り、NMAXよりクソ遅いという、
全く何の取り柄もなく、両者からバカにされるだけの存在

859 :774RR:2021/02/24(水) 20:39:04.35 ID:IF9+O8rF.net
新型買ってるような奴らの幼稚な書き込み見てると、ド素人相手にバイク売るには、
単に「タイヤ太くして、リアディスクにしてABS付けとけばいい」と分かる

こいつらは無知なので、それ以外何も見えていない
排ガス規制でエンジンの性能が劣化していると言っても何を言われているのかも分からない
「タイヤは太ければ太いほど滑らない」とか、「リアディスクの方が制動距離が短くなる」とか、
「ABSが付いていればスリップしない」とか、完全にド素人の典型的な考えを持ってる連中ばかり

ヤマハはまさにこういった無知で頭の悪い「B層」相手にNMAXやシグナスなどに上の「ド素人のハッピー3点セット」付けて売りつけていたのである
そして同じ3点セットが付いた途端にPCXに飛んできた
市場がこんなド素人のバカ共しかいないなら排ガス規制など全く売り上げに影響しないな
単に「タイヤ太くして、リアディスクにしてABS付けとけばいい」とバカ相手に売れる

860 :774RR:2021/02/24(水) 20:41:35.20 ID:bWkIEUxY.net
>>858
本当にしつこい。
まともな精神状態じゃないよ。
必ず病院行って受診して

861 :774RR:2021/02/24(水) 20:44:46.40 ID:4XmL91FB.net
残念ながらそれが「市場」だ
お前がド素人と喚く奴らがメーカーにとっちゃ「客」なんだわ、カネも出さねーで文句ばっかり言ってるプロ(笑)の方なんか相手してられねーってよw

862 :774RR:2021/02/24(水) 21:21:22.30 ID:5ZolJ0gC.net
>>859
さすがプロのUberイーツ配達員さん我々ド素人には計り知れない感性をお持ちですね

863 :774RR:2021/02/24(水) 22:01:24.46 ID:8qJtd4N+.net
>燃費が良い通勤エコスクーター

何だか物凄く褒めてる様に感じるんだけどw

864 :774RR:2021/02/24(水) 22:21:59.81 ID:3E1LjtWz.net
おじさんの話は役立ってる
おじさんの詳しい指摘を聞いて俺はますます新型が欲しくなった

865 :774RR:2021/02/24(水) 22:47:41.85 ID:lOVItFGj.net
ありがたいご教授です。
お話はわかりましたので、明日は新型納車です。

866 :774RR:2021/02/24(水) 23:23:02.58 ID:76oGh+bL.net
>>864
吹いた
コイツのせいで3型乗りがかわいそう

867 :774RR:2021/02/25(木) 02:10:29.56 ID:Q7QuE63p.net
河原のオフ車が走ってるコース行ったらトラコンとABS動作しまくりだった、ドリフトしながら進みたい砂場とかオフにしないとダメだなって思った。

868 :774RR:2021/02/25(木) 02:14:00.18 ID:Q7QuE63p.net
上の動画見たいな道路に砂が撒かれてた場合急にパワー出なくなるようにトラコン効いて助かるかもしれん。
砂利道走った場合と速度違うから何とも言えんが

869 :774RR:2021/02/25(木) 02:19:59.12 ID:eShsM8jC.net
連呼馬鹿チョンは包茎の臭チンコです。免許は貧乏でとれません

870 :774RR:2021/02/26(金) 06:56:31.85 ID:zxeP307v.net
926774RR2021/02/25(木) 22:53:17.91ID:RVuOYvtC

因みに新型PCX125のWMTC燃費は47.4km/Lで、3型150は46.0km/Lだから、「新型125の方が燃費が良い」と思ったら大間違い

なぜなら排気量150cc以上のバイクがWMTC燃費の計測に使うのは「クラス2」という計測方法で、高速道路走行も想定して60km/h~80km/hまでの加速もする
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg

一方で新型125の数値は50km/hまでしかださない原付用の「クラス1」
https://motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg

つまり80km/hまでの加速を含んだPCX150の数値に対して、新型125は50km/hまでの加速しかしない有利な条件で1.4km/Lしか変わらない
つまりPCX150を125と同じクラス1で計測するとおおそらく新型125よりも良い数値(48km/L程度)が余裕で出る

新型PCX125は3型150よりも燃費が悪くなっていると考えてまず間違いない


933774RR2021/02/25(木) 23:05:30.92ID:RVuOYvtC
「新型125は歴代PCX150よりもトルクもパワーも劣っているのに、燃費が悪い」

この事実が何よりも如実に新型エンジンの劣化を物語っている

新型エンジンは良さそうなことを書きまくってるが、ただの排ガス規制対策のeSPエンジンの劣化品に過ぎない
eSP「+」でなく、完全に「−」である

これじゃあ売れないということで、リアディスクにしたりABS付けたりして、劣化した商品価値を誤魔化そうとしたのが4型PCXなのである

これが見抜けないド素人しか新型など買わないのである

871 :774RR:2021/02/26(金) 07:11:34.69 ID:lKKbB6PT.net
でたな臭チンコ野郎死ね

872 :774RR:2021/02/26(金) 07:30:00.65 ID:aLxz7mb8.net
>>870
今日にも病院に行って。
1人が嫌なら付き添いもするから

873 :774RR:2021/02/26(金) 10:20:09.15 ID:/TaIU/xt.net
>>870
本当だ!

PCX125のWMTC燃費はクラス 1、なのにPCX160(150)はクラス 2-1って書いてるね
https://www.honda.co.jp/PCX/spec/

クラス1とクラス2でそんなに計測方法が違ったとは…

60キロ〜80キロ加速まで含んでリッター60走る3型PCX150と、
50キロまでの加速しかしない計測でリッター47しかでない新型PCX125じゃ、
3型PCX150の方が間違いなく燃費がよさそうだね

「125tなのにPCX150より燃費が悪くなっている」なんて、新型PCXのエンジンってマジでただの劣化品なんだ

874 :774RR:2021/02/26(金) 10:22:42.74 ID:/TaIU/xt.net
訂正しますね

60キロ〜80キロ加速まで含んでリッター46走る3型PCX150と、
50キロまでの加速しかしない計測でリッター47しかでない新型PCX125じゃ、
3型PCX150の方が間違いなく燃費がよさそうだね

125tの癖に150tより燃費が悪化しているなんてもう弁護のしようがないですね

875 :774RR:2021/02/26(金) 10:34:28.14 ID:iDjdi72Z.net
こんな足代わりの道具であるスクーターなんか
「最新が最良w」
くらいに軽く考えて乗り倒すだけだと思うけど、これしか買えない人達って割と必死なんだねw
どうでもよくないか?

876 :774RR:2021/02/26(金) 10:54:35.19 ID:R1lRt+rw.net
最新が最低

877 :774RR:2021/02/26(金) 11:31:50.21 ID:VESrRAUI.net
今日は自演ポエムの日w

878 :774RR:2021/02/26(金) 11:46:03.11 ID:oPQqMvkp.net
激しく論戦されているところ、場違いな質問なのですが、皆さん、カバーとか付けてます? 野ざらしですか?
お勧めのカバーがありましたら、教えてください。

879 :774RR:2021/02/26(金) 11:54:18.43 ID:AreaZfvC.net
>>878
家の中に入れます

880 :774RR:2021/02/26(金) 12:04:28.75 ID:LCMkjLl+.net
マンションの1階が駐車場なので車の後ろに置いてます盗難リスクは低いと思ってるからカバーは掛けてるけどハンドルロックだけでです

881 :774RR:2021/02/26(金) 12:38:59.82 ID:ZZkc/8KI.net
>>873
自演恥ずかしく無いの?
だいじょうぶ?

882 :774RR:2021/02/26(金) 13:21:21.14 ID:nCCVSOXw.net
なぜ長文3型買っちゃったオジサンが生まれたのか

ニッコニコで3型を購入
しかし、僅か2年でまさかのフルモデルチェンジ!
しかもpcx歴代最大のアップデートであり、外から中まで確実に進化を遂げた新型であった。

毎日楽しみにしていたpcx板での新型についての好評な書き込みを見て、いつしか怒りがつのっていった。

一日に何時間もかけ、必死に3型のが優れていると
妄想ででっちあげ長文を作り連日投稿。
あまりに自分の都合だけで作り上げた長文が偉そうで反感を買う反面、妄想があまりに笑えるので自分のようなファンもできる
虚しくなったのか、疲れもあり一時中断したが、あいかわらす新型の好評な書き込みに怒りが収まらず再び連日投稿

彼はフリーターで、太り気味な剥げているオジサンってとこだろう

もし3型が4年後のフルモデルチェンジだったら彼は生まれていなかった、奇跡に感謝

883 :774RR:2021/02/26(金) 17:44:05.38
車体カバーかけないと1〜2年で樹脂が白くなるよ
1度白くなるとケミカルで黒くしても黒→白→黒→白→の繰り返し

884 :774RR:2021/02/26(金) 17:10:47.51 ID:xD+UWqXJ.net
しかも通勤に原付で片道50キロ!笑

885 :774RR:2021/02/26(金) 21:59:28.15 ID:vercSFrp.net
P余所でやってください言われたのでw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614333241/

886 :774RR:2021/02/27(土) 07:19:18.63 ID:iSqcEGv1.net
今年の秋には、USB-C対応の電熱ジャケットとか出そろうかな?

887 :774RR:2021/02/27(土) 14:12:48.33
バイク通勤は大変じゃのう

888 :774RR:2021/02/27(土) 14:05:45.24 ID:J/oTqPaO.net
出ても5vじゃ期待できんのでわ

889 :774RR:2021/02/27(土) 14:32:14.61 ID:Oq7QYIPQ.net
>>888
9Vも12Vも出力できるよ

890 :774RR:2021/02/28(日) 07:46:24.14 ID:FDAjT//+.net
>>886
3年後でも出てないだろうな
新型ヴェゼルですら車内電源は全てTypeAだからな
https://motor-fan.jp/article/photo/10018377/4152887202102251448130000001
USB電源すらついてないバイクが大半なのに、TypeCアクセサリなど普及するにはあと5年はかかるな
結局3型のシガーソケット型の方が汎用性が高いから使いやすいという結果

891 :774RR:2021/02/28(日) 10:08:52.51 ID:8PudI73b.net
>>652で何故ヴェゼルが出てくるのかと思ってたが、なるほど(笑
新型に乗り換え検討中か、新型ヴェゼルはフロントグリルがアレだな。

892 :774RR:2021/02/28(日) 13:55:33.93 ID:GBCdfBE1.net
PCX 160 VS nmax155
https://www.youtube.com/watch?v=i2csKSBoGbA

893 :774RR:2021/02/28(日) 14:28:39.94 ID:HnE8FoGJ.net
>>889
pcxの仕様では5v、3aまでだが7.4v~12v商品を使えるのかい?

894 :774RR:2021/02/28(日) 15:15:02.48 ID:08CUycwQ.net
皆さん、新車で購入する際のオプション、どうされますか?
取りあえずグリップヒーターとアラーム付けとこうかと思ってます。
スマートキー連動トップボックスが悩ましいところ。

895 :774RR:2021/02/28(日) 15:42:21.79 ID:jk7XpHNU.net
最初のオイル交換目安は?
500km? 1,000km?

896 :774RR:2021/02/28(日) 16:24:28.36 ID:MoRC4Ppx.net
1ヶ月ぐらいの初回点検時になってた距離次第
別にこだわりはない

897 :774RR:2021/02/28(日) 16:48:05.27 ID:Ta3MFKss.net
アラームなど要らんだろ
3型でスマートキーになってから盗難率が激減した
盗んでも鍵の複製ができないので、バラいて部品にして売るしかなくなったから
PCXの盗難は海外に持ち出して売るために組織的に行われていたらしい
海外で乗られるのが前提で盗んでいたのであり、個人の窃盗犯のように、パーツだけバラいてヤフオクで売って儲けようという奴はあまりいなかった
オークションで売るような奴は簡単に足が付くので検挙率も高い
必然的に数が減って組織的なグループの窃盗だけが残るが、上に書いた理由で盗んでも扱いにくいので盗まれない
リレーアタックという方法でスマートキーの電波拾ってエンジンかける方法があるらしいが、これに対してイモビライザー付けてても無意味
バイクの場合チェーンロックもかけとけば、リレーアタックだけでは盗めなくなるし、逆にスマートキーの車より安全なのでは

898 :774RR:2021/02/28(日) 16:50:05.30 ID:JKX5mpVu.net
>>894
ロンスク
有る無しで疲れが違う
通勤に使うなら必須

899 :774RR:2021/02/28(日) 17:32:59.52 ID:OUe9DhTb.net
早速ありがとうございました。ロンスクは効果大なのですね。見た目以外のデメリットはあるのでしょうか?後付けも容易ですよね?

900 :774RR:2021/02/28(日) 19:16:21.20 ID:MZh1crZH.net
ロンスク付けたけどボディ黒にはめちゃ似合う
むしろ純正のショートは貧乏ったらしいよ
ボディ白だと浮くけど黒なら絶対付けようよ
全然付けやすくないよwPCX買ったとこで工賃出して付けて貰おうぜ
3万超えると思うけど個人でやらない方がいい
俺は自分で付けたけど鋼のメンタルでやったから出来ただけの話

901 :774RR:2021/02/28(日) 19:40:04.42 ID:MZh1crZH.net
ロンスクの防風効果は凄い
今日みたいな寒い日も胸元は寒くないから走れる
お腹の辺りに冷気来るのが一番きついよな
それがかなり抑えられるから、今日なんかかなり寒かったけどジャンバー着ないで出かけたが問題なかった
80k/h出てても風圧弱くて走りやすい。効果は絶大だぜ〜

902 :774RR:2021/02/28(日) 21:01:23.09 ID:JKX5mpVu.net
俺の言うとこ無くなっちまったw

903 :774RR:2021/02/28(日) 21:36:36.94 ID:l6dSLHiD.net
白だとロンスク浮きますか・・・。黒で似合うならマットディムグレーメタも似合いそうですね。
キャンディラスターレッドはどうでしょう?

904 :774RR:2021/02/28(日) 21:39:57.83 ID:RmIZRwXU.net
白でも浮かないよ
黒好きのやつってすぐ他の色を見下すから

905 :774RR:2021/02/28(日) 22:08:38.82 ID:JKX5mpVu.net
>>903
純正ロンスクは黒い部分がデフォルトスクリーンっぽく塗ってあるから
何色でも似合うよ

906 :774RR:2021/03/01(月) 00:58:16.59 ID:Iujw4bZV.net
ロングスクリーン付けるとリアボックスまでセットにしないと違和感感じるのは私だけかなぁ?

907 :774RR:2021/03/01(月) 06:48:48.91 ID:SByvfQ7O.net
リアボックスなんか要らんよ
おっさんが通勤で使う為のアイテムよ
いや〜ロンスクマジでいい。100出しても快適
風切り音は大きくなるが風の圧はほとんど無い
でもこの3桁以上で走るんだったらCBRみたいな前傾で乗る奴がいい
スクーターの姿勢で100以上は不要だと思う

908 :774RR:2021/03/01(月) 11:33:32.99 ID:GwXoM1wo.net
寒さがだいぶちがう

909 :774RR:2021/03/02(火) 12:13:22.22 ID:RH1GFNl/.net
ロングスクリーンは風圧なくなり過ぎて
90km/hが60km/hくらいに感じてヤバイ

910 :774RR:2021/03/02(火) 13:04:19.39 ID:HqwoDeYF.net
標準スクリーンで少し走ってロングスクリーンにしたけどヘルメットへの風圧がすごい
屈むかすごい仰け反るかで風はこなくなるけど、スクリーン延長つけたら改善するかな

総レス数 1052
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200