2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】

889 :774RR:2021/02/27(土) 14:32:14.61 ID:Oq7QYIPQ.net
>>888
9Vも12Vも出力できるよ

890 :774RR:2021/02/28(日) 07:46:24.14 ID:FDAjT//+.net
>>886
3年後でも出てないだろうな
新型ヴェゼルですら車内電源は全てTypeAだからな
https://motor-fan.jp/article/photo/10018377/4152887202102251448130000001
USB電源すらついてないバイクが大半なのに、TypeCアクセサリなど普及するにはあと5年はかかるな
結局3型のシガーソケット型の方が汎用性が高いから使いやすいという結果

891 :774RR:2021/02/28(日) 10:08:52.51 ID:8PudI73b.net
>>652で何故ヴェゼルが出てくるのかと思ってたが、なるほど(笑
新型に乗り換え検討中か、新型ヴェゼルはフロントグリルがアレだな。

892 :774RR:2021/02/28(日) 13:55:33.93 ID:GBCdfBE1.net
PCX 160 VS nmax155
https://www.youtube.com/watch?v=i2csKSBoGbA

893 :774RR:2021/02/28(日) 14:28:39.94 ID:HnE8FoGJ.net
>>889
pcxの仕様では5v、3aまでだが7.4v~12v商品を使えるのかい?

894 :774RR:2021/02/28(日) 15:15:02.48 ID:08CUycwQ.net
皆さん、新車で購入する際のオプション、どうされますか?
取りあえずグリップヒーターとアラーム付けとこうかと思ってます。
スマートキー連動トップボックスが悩ましいところ。

895 :774RR:2021/02/28(日) 15:42:21.79 ID:jk7XpHNU.net
最初のオイル交換目安は?
500km? 1,000km?

896 :774RR:2021/02/28(日) 16:24:28.36 ID:MoRC4Ppx.net
1ヶ月ぐらいの初回点検時になってた距離次第
別にこだわりはない

897 :774RR:2021/02/28(日) 16:48:05.27 ID:Ta3MFKss.net
アラームなど要らんだろ
3型でスマートキーになってから盗難率が激減した
盗んでも鍵の複製ができないので、バラいて部品にして売るしかなくなったから
PCXの盗難は海外に持ち出して売るために組織的に行われていたらしい
海外で乗られるのが前提で盗んでいたのであり、個人の窃盗犯のように、パーツだけバラいてヤフオクで売って儲けようという奴はあまりいなかった
オークションで売るような奴は簡単に足が付くので検挙率も高い
必然的に数が減って組織的なグループの窃盗だけが残るが、上に書いた理由で盗んでも扱いにくいので盗まれない
リレーアタックという方法でスマートキーの電波拾ってエンジンかける方法があるらしいが、これに対してイモビライザー付けてても無意味
バイクの場合チェーンロックもかけとけば、リレーアタックだけでは盗めなくなるし、逆にスマートキーの車より安全なのでは

898 :774RR:2021/02/28(日) 16:50:05.30 ID:JKX5mpVu.net
>>894
ロンスク
有る無しで疲れが違う
通勤に使うなら必須

899 :774RR:2021/02/28(日) 17:32:59.52 ID:OUe9DhTb.net
早速ありがとうございました。ロンスクは効果大なのですね。見た目以外のデメリットはあるのでしょうか?後付けも容易ですよね?

900 :774RR:2021/02/28(日) 19:16:21.20 ID:MZh1crZH.net
ロンスク付けたけどボディ黒にはめちゃ似合う
むしろ純正のショートは貧乏ったらしいよ
ボディ白だと浮くけど黒なら絶対付けようよ
全然付けやすくないよwPCX買ったとこで工賃出して付けて貰おうぜ
3万超えると思うけど個人でやらない方がいい
俺は自分で付けたけど鋼のメンタルでやったから出来ただけの話

901 :774RR:2021/02/28(日) 19:40:04.42 ID:MZh1crZH.net
ロンスクの防風効果は凄い
今日みたいな寒い日も胸元は寒くないから走れる
お腹の辺りに冷気来るのが一番きついよな
それがかなり抑えられるから、今日なんかかなり寒かったけどジャンバー着ないで出かけたが問題なかった
80k/h出てても風圧弱くて走りやすい。効果は絶大だぜ〜

902 :774RR:2021/02/28(日) 21:01:23.09 ID:JKX5mpVu.net
俺の言うとこ無くなっちまったw

903 :774RR:2021/02/28(日) 21:36:36.94 ID:l6dSLHiD.net
白だとロンスク浮きますか・・・。黒で似合うならマットディムグレーメタも似合いそうですね。
キャンディラスターレッドはどうでしょう?

904 :774RR:2021/02/28(日) 21:39:57.83 ID:RmIZRwXU.net
白でも浮かないよ
黒好きのやつってすぐ他の色を見下すから

905 :774RR:2021/02/28(日) 22:08:38.82 ID:JKX5mpVu.net
>>903
純正ロンスクは黒い部分がデフォルトスクリーンっぽく塗ってあるから
何色でも似合うよ

906 :774RR:2021/03/01(月) 00:58:16.59 ID:Iujw4bZV.net
ロングスクリーン付けるとリアボックスまでセットにしないと違和感感じるのは私だけかなぁ?

907 :774RR:2021/03/01(月) 06:48:48.91 ID:SByvfQ7O.net
リアボックスなんか要らんよ
おっさんが通勤で使う為のアイテムよ
いや〜ロンスクマジでいい。100出しても快適
風切り音は大きくなるが風の圧はほとんど無い
でもこの3桁以上で走るんだったらCBRみたいな前傾で乗る奴がいい
スクーターの姿勢で100以上は不要だと思う

908 :774RR:2021/03/01(月) 11:33:32.99 ID:GwXoM1wo.net
寒さがだいぶちがう

909 :774RR:2021/03/02(火) 12:13:22.22 ID:RH1GFNl/.net
ロングスクリーンは風圧なくなり過ぎて
90km/hが60km/hくらいに感じてヤバイ

910 :774RR:2021/03/02(火) 13:04:19.39 ID:HqwoDeYF.net
標準スクリーンで少し走ってロングスクリーンにしたけどヘルメットへの風圧がすごい
屈むかすごい仰け反るかで風はこなくなるけど、スクリーン延長つけたら改善するかな

911 :774RR:2021/03/02(火) 13:49:06.79 ID:6hNS/sec.net
>>910
何もつけないほうが顔あたりの空気は、すーっとながれる
大型スクリーンはバタバタした風になる
多少延長してもそんなにかわらない

912 :774RR:2021/03/02(火) 14:03:23.98 ID:kbBpIs1o.net
自分で付けたの?

913 :774RR:2021/03/02(火) 14:29:44.53 ID:ZuLXGWpg.net
>>911
何もつけないとは標準のことかな
まぁ確かに胸の辺りから上にかけて風あたってるからスーッと流れる感じはしたかも
>>912
自分でつけたよ

914 :774RR:2021/03/02(火) 17:09:28.93 ID:Dw5m8O7D.net
3型だけど、H2Cのロングスクリーンは正直効果を感じないな。スタイリッシュで見た目はいいんだけど、実用性重視ならもっさりしたタイプがいいね。

915 :774RR:2021/03/02(火) 21:03:16.58 ID:Pcag7nLN.net
4型のボディマウントスクリーンって3型に比べて長く角度も急になってませんか?すれ違った4型のボディマウントスクリーンに違和感感じたので。

916 :774RR:2021/03/03(水) 02:11:02.57 ID:0YK5XOgS.net
結構角度キツイです。
壁のようですね。
適当なのが出たら買おうかと思ってます

917 :774RR:2021/03/03(水) 07:48:58.41 ID:G1D6WpGQ.net
やっぱCB250R買うことにするわ

じゃーなお前ら

918 :774RR:2021/03/03(水) 07:55:34.54 ID:f7MD8Tty.net
新型、ロンスクとナックルバイザー併用出来ないのがつらい、悩んで雨でも手を守りたいからナックルバイザーにした
社外品で良い奴あるかな

919 :774RR:2021/03/03(水) 08:09:52.78 ID:3L93+5xL.net
>>917
おう!またな!

920 :774RR:2021/03/03(水) 11:53:44.60 ID:UiVINNax.net
メットインにOGK KABUTO RYUKIのLサイズ、入れた人いませんか?

921 :774RR:2021/03/03(水) 12:07:46.93 ID:ZckDpJwg.net
ヘルメット入りませんかって聞いてる人って店舗行って試そうとか考えないのかね?

922 :774RR:2021/03/03(水) 12:22:54.42 ID:1z6tBFo3.net
自分は店頭で売ってるヘルメットを自分のバイクに押し込む図々しさを持ち合わせて無いもので…
自分が店員の立場になったら出来れば断りたいお願いなので私はしません

923 :774RR:2021/03/03(水) 12:24:20.34 ID:L+PeplXk.net
コミュ障なんだろ

924 :774RR:2021/03/03(水) 12:46:02.40 ID:4NwDGVr7.net
>>922
二輪館とかお試し推奨してるだろ

925 :774RR:2021/03/03(水) 13:32:17.58 ID:yPT3mdHL.net
納期未定って
今注文して何ヶ月かかるの

926 :774RR:2021/03/03(水) 15:15:54.67 ID:OcwNBnLr.net
>>925
日本語わからない人?
未定だって言ってるんだが?

927 :774RR:2021/03/04(木) 16:35:22.70 ID:n440mzY1.net
3型用の安くてトップクラスの防風雨スクリ−ン 
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/pcx+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3+jf81/-/tg1001795/

928 :774RR:2021/03/04(木) 17:54:19.78 ID:f7IA9vMh.net
>>927
変な形

929 :774RR:2021/03/04(木) 18:18:33.03 ID:V6xwZtqD.net
>>927
実用性は高そうだけどデザインがね…。

930 :774RR:2021/03/04(木) 19:31:17.75
GIVIのハーフを拡大したやつだね

931 :774RR:2021/03/04(木) 19:45:14.48 ID:SIMUHy6f.net
国内二輪の販売台数に大して3%ぐらいの盗難件数があると聞いて驚いたんだが、
・PCX
・東京or大阪在住
という条件だと、5年以内盗難確率は10%を余裕で超えるんだろうか?

932 :774RR:2021/03/04(木) 20:18:53.83 ID:cxnZXZla.net
年間盗難確率が3%だとすれば、5年の盗難確率は
√(5*0.03^2)で約6.7%ではないかな。

バイクブロスの記事だと、大阪>福岡>東京=神奈川>兵庫
https://www.bikestorage.jp/contents/number-of-motorcycle-thefts/

933 :774RR:2021/03/04(木) 20:20:03.17 ID:n440mzY1.net
ドライブレコーダー映像 バイク事故 PCXがバスに追突引きずられる。
https://www.youtube.com/watch?v=LP1TpEaivCg

車間距離を無視する PCX乗り。

934 :774RR:2021/03/04(木) 20:24:36.31 ID:cxnZXZla.net
それも大阪か…。

935 :774RR:2021/03/04(木) 21:21:22.22 ID:0A6ajX2U.net
>>933
こういうのあげるの録画はしっかりしておきながら現場をスルーする人ばかりなのにこの人助けに向かってて感心した

936 :774RR:2021/03/04(木) 21:55:41.46 ID:3cBNOKcW.net
その点新型は防犯性能が高そうだな
劣化エンジンに劣化フレーム、劣化タイヤetcと最強の防犯装置てんこ盛りだからな
燃費が悪化して、車体もコストダウンしまくりの4型を盗む物好きもいないだろ

937 :774RR:2021/03/04(木) 22:30:39.61 ID:f8bfYuow.net
臭チンコ連呼馬鹿チョンは死ねばいいのに

938 :774RR:2021/03/04(木) 22:36:08.70 ID:GbYkMON5.net
車間距離は大事だな

939 :774RR:2021/03/04(木) 23:28:43.21 ID:n440mzY1.net
PCXは楽ちん過ぎで油断したり、技量不足が多い。
カブやMTバイクの運転をマスタ−してから乗るべき。

940 :774RR:2021/03/05(金) 01:38:44.61 ID:8WYDQHnZ.net
>>927
おれもそれ検討したけど材質がアクリルなんでやめた。

941 :774RR:2021/03/05(金) 12:43:42.01
>>933
マンホールでリアが滑ったみたいだね

942 :774RR:2021/03/05(金) 13:14:08.77 ID:RMRVavxm.net
純正は材質違うのかな?

943 :774RR:2021/03/05(金) 16:56:48.28 ID:8WYDQHnZ.net
>>942
ポリカ

944 :774RR:2021/03/05(金) 20:08:10.05
>>940
現物もってるけど何が問題?

945 :774RR:2021/03/05(金) 20:28:11.05
ググッてみた

【アクリル製】
・やや高い
・クリアな視界を確保できる
・クリアな反面ガラスに近い素材で転倒時などに割れやすい


【樹脂製】
・素材は安め
・視界はアクリルと比較してややクリアさに欠ける
・転倒時の割れへの耐性は強い

※純正は樹脂製やポリカーボネート製が多い、そのため傷が入りやすい

KAPPAはGIVIと同じ物をラベルだけ張替えて販売している
GIVIはアクリル製だからKAPPAもアクリル製で間違いないみたいだね

946 :774RR:2021/03/05(金) 20:38:42.38
ちょっと思い出したので書くわ
むかし乗ってたスクーターにGIVIのウインドスクリーンをつけてたんだけど
車体カバーをかけてもぜんぜん傷がつかなかったのよ

その後PCXに買い換えて、以前の感覚で車体カバーをかけたら
1度目で標準スクリーンが傷だらけになってしまったw
いまはタオルかけて傷を防いでるけど
ここまではっきりと素材の違いがでるとは思わなかったわ

一長一短だね

947 :774RR:2021/03/05(金) 20:55:13.67
素材の違いは転倒したときに割れやすいか割れずらいかの違いみたいだね
普通は転倒しないから問題ないでしょう、傷も入りづらいし
利用上はメリットの方が上回ってるように感じる

948 :774RR:2021/03/06(土) 01:24:40.68 ID:9iHF8Iu8.net
ポリカが優れてるのは耐熱と耐衝撃
傷付きにくく透明度が高く黄ばみにくいアクリルも良い素材だよ

949 :774RR:2021/03/06(土) 15:02:21.56 ID:DnFSZTcx.net
そう思うならそっち選べば良いんじゃない。強制なんてしてないよ。

950 :774RR:2021/03/06(土) 18:10:25.20 ID:KFQwKFcF.net
超デカい風防
デイトナ
カッパ
イソッタ

951 :774RR:2021/03/06(土) 22:01:45.98 ID:LjP0TSMn.net
総合スレでエンジンオイルのネタで盛り上がってたな。

規制でずーっとあちらに書き込めん、あーつまらん(笑)。
でも極圧剤で勝利したらいずれこちらでもドヤるだろう。

しかし意外。油膜切れ焼付き直前の高温下で化学反応させて
金属表面をわずかに腐食させて摩耗低減させる添加剤が
入ってるなんて知らなかった。

952 :774RR:2021/03/07(日) 11:04:08.37 ID:G4cjvLCE.net
新型PCXってエキパイにO2 センサーが付いてんだな。
ちよっと,めんどくさいな。

953 :774RR:2021/03/07(日) 12:13:58.73
ツーリングいってきました
志賀坂峠 走行235キロ 燃費55キロ オイルE1
https://imgur.com/a/ti0M6YV

954 :774RR:2021/03/07(日) 12:15:40.14
https://i.imgur.com/iU1XwVW.jpg
こう張るのかw

955 :774RR:2021/03/07(日) 12:35:13.56
遅れてるけど最近スマホナビに目覚めてしまった!
Googleナビで1日8時間使って100M前後消費するけどOCNの低速モードだと
パケットをいくら使ってもギガ減らないから無料なんだよね
もっと早く使えばよかった

956 :774RR:2021/03/07(日) 14:20:35.50 ID:LGSHTXkP.net
いずれ来るタイヤ交換の時にどうするのかわからん。カプラー外すんだろうけど

957 :774RR:2021/03/07(日) 18:55:48.68
テスト
この書き込み見えてる?

958 :774RR:2021/03/07(日) 20:23:20.39 ID:OqBTC8ML.net
助けてください
pcx125のスマートキー失くしてしまったんだがどうすればいい?
ベトナムだったかタイの逆輸入車でも再発行してくれるのかな?

959 :774RR:2021/03/07(日) 20:30:16.43 ID:8l24/kYv.net
登録証持って店で聞くしかないな。
国内正規でも2-3万したと思う。

960 :774RR:2021/03/07(日) 21:12:22.65 ID:a7FMFeFB.net
スペアキー無いならユニットごと交換で8万くらい

961 :774RR:2021/03/07(日) 22:11:25.81 ID:6bIqOpgr.net
スペアキー今更気が付いたんだが納車されてからメットインの中にずっと入れっぱだったわw
車検証の中にずっと入れてたわ
どうぞ持ってって状態?ww

962 :908:2021/03/07(日) 22:18:46.88 ID:OqBTC8ML.net
お二方ありがとうございます
スペアキーないです。
八万ですかーしかもこちら神奈川で大阪の店で買ったからやってしまった…
15,000キロだけど新しいやつ買うか迷う値段ですね

963 :774RR:2021/03/08(月) 00:07:30.62
バイクは高いね
クルマだと1万円くらいで新しいのつくってくれる

964 :774RR:2021/03/08(月) 00:42:43.14 ID:JOIqL65f.net
鍵についている番号のタブは万が一紛失したときにそれを元に複製できるので捨てないでくださいと言われたけど買った所に問い合わせしてみたら

965 :774RR:2021/03/08(月) 08:43:28.99 ID:h+b54jeD.net
>>962
ダメもとで近場の夢店で相談してみたら?
輸入車ってスペアキー付いてないの?
ちょっと怖いね。

966 :774RR:2021/03/08(月) 08:57:50.23 ID:ZUWfrDDO.net
盗品じゃないだろうな?

967 :774RR:2021/03/08(月) 09:31:01.78 ID:5korIRzs.net
スペアキー無くす、非常カギも保存していない、神奈川の癖に大阪の店で買う
こいつはいろいろ危機管理能力がない
ただのバカ
自業自得

968 :774RR:2021/03/08(月) 10:41:02.03 ID:5UsmBllN.net
>>967
アホ先生黙ってろ

969 :908:2021/03/08(月) 12:51:18.74 ID:QxmHQg6Y.net
>>964
>>965
スペアキーは最初からありませんでした
馬鹿と言われてもしょうがないですね
ホンダドリーム?に相談してみます

970 :774RR:2021/03/08(月) 13:09:43.14 ID:aRs3a6iZ.net
>>969
並行輸入車だとドリーム行っても門前払いだよ
神奈川だったらソックスとか並行輸入してる店に行ったら何とかしてくれるかもね

971 :774RR:2021/03/08(月) 14:29:36.58 ID:0uWSTAIz.net
まず状況説明の仕方も全くなってない

>>958で最初に書き込んだ時点で、普通の奴ならスマートキーの予備があるかないかといった情報も当然書き込むし、
非常カギの有無や、ID札の有無も書き込む
逆輸入車なのに、聞かれるまでそれも書かない
ところが、こいつはこういった説明も全くできない
常に他人任せで責任感がない人間像しか浮かばない
アドバイスする気も起らない

972 :774RR:2021/03/08(月) 14:33:21.52 ID:0uWSTAIz.net
逆輸入車云々は書いていたか
ところが購入店に相談した結果も書かない
(もしも購入店に相談せずにこんなところに書き込んでいるなら尚更バカ)
呆れて物も言えない

973 :774RR:2021/03/08(月) 14:33:22.57 ID:1/7Wr6yF.net
鍵は外で落としたら見付かんないな
家の中なら隅々まで探してみることだ
俺も結構無頓着だからスマートキー入れたポケットは他に何も入れない、家に帰るまで触らないを徹底してるな
無くす原因を作らない様にな

974 :774RR:2021/03/08(月) 14:44:02.98 ID:48VfuOJ0.net
逆輸入というより平行輸入?

975 :774RR:2021/03/08(月) 17:11:18.33 ID:5UsmBllN.net
>>972
引っ込んでろってクソ先生

976 :774RR:2021/03/08(月) 17:51:03.99 ID:SnLkcHbQ.net
道の駅で休憩してたら真剣にPCXごときを視姦してる人がいて草

977 :774RR:2021/03/08(月) 17:54:32.42 ID:JTvY955D.net
並行輸入ってなんだ?

978 :774RR:2021/03/08(月) 18:11:10.85 ID:JcMkcTDb.net
振り向かないことさ

979 :774RR:2021/03/08(月) 19:24:42.16 ID:tJDPxTBi.net
赤もかっこいいじゃねえかコノヤロウ

980 :774RR:2021/03/08(月) 19:32:19.09 ID:KkQ9ZTpb.net
>>977
前の型のインドネシア仕様を並行輸入しているバイクやがあったよ

981 :774RR:2021/03/08(月) 19:50:47.94 ID:vpAvTpiE.net
>>977
日本で正規輸入されてないバイクを輸入することさ
だから保証とかもないしパーツも正規ルートじゃ手に入らない(なんとかすりゃ手に入るんだろうけど)
逆輸入は正規輸入だからディーラーで保証もされるしパーツも取れる

982 :774RR:2021/03/08(月) 19:53:07.63 ID:zQ5pJSt5.net
>>979
太陽の下で見る赤は至高

983 :774RR:2021/03/08(月) 20:44:34.51 ID:jY9SKzdx.net
JF56スマートキー付きベトナム仕様の並行輸入車か
ああいうめんどくさいのに手を出しちゃう人ほどトラブル時自分で対処出来ない法則

984 :774RR:2021/03/08(月) 20:51:43.30 ID:LRZHabkI.net
ホント赤のPCXと言えば3型が至高だよね
https://motor-fan.jp/images/articles/10010456/big_1523086_201907031715380000001.JPG
https://motor-fan.jp/images/articles/10010456/big_1523084_201907031715360000001.JPG
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/594/kumi06.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/002-14.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/016-2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Daost2lUwAAzCf3.jpg
流麗な3型デザインと赤い色が絶妙にマッチして優美さが際立っている

985 :774RR:2021/03/08(月) 20:59:25.50 ID:LRZHabkI.net
やっぱり「本当にセンスの良い人が乗るのは3型なのかな」って思っちゃう(笑)

986 :774RR:2021/03/08(月) 21:17:37.91 ID:zR/RO7W8.net
まぁ、デザインに関しては結局は個人の好き好きだからなぁ

987 :774RR:2021/03/08(月) 23:18:45.56 ID:zQ5pJSt5.net
3型の眉毛がwww

988 :774RR:2021/03/08(月) 23:47:06.63 ID:ae5Xpol2.net
4型の実燃費もやっぱり5km/L程度悪いみたい。

989 :774RR:2021/03/09(火) 01:37:15.51 ID:HMGv5L0X.net
まだ寒いからな
もうちょっと温かくなれば45は出そうだが160

990 :774RR:2021/03/09(火) 04:33:26.73 ID:j4DccX+g.net
>>985
えっ?本気で言ってるの?

991 :774RR:2021/03/09(火) 08:09:40.57 ID:pJGlHvZ4.net
シート下ほんとどうにかならんのか。
今度の休みにちょっと考えてみよう、前後に間仕切りみたいなのしないと毎回毎回毎回毎回ヘルメット出し入れする度にカッパが前に滑っていくのイライラする。

992 :774RR:2021/03/09(火) 10:42:06.71 ID:8EkT25QS.net
新型ですエンジンかけて走ってすぐ段差のところがあるんですがそこを通るとバイクからウィーンって音がするんですが仕様ですか?

993 :774RR:2021/03/09(火) 10:43:30.65 ID:E/rbVaAF.net
鳴って困ることがあるならお店へ
ないなら気にすんな

994 :774RR:2021/03/09(火) 11:00:01.34 ID:hxNguK50.net
>>992
ABSの作動音

995 :774RR:2021/03/09(火) 11:08:27.21 ID:Xijy1xHB.net
>>991
それな

996 :774RR:2021/03/09(火) 11:49:33.06 ID:sf1z81sp.net
はじめて新型とすれ違った
結論
「あ。2型じゃん」

997 :774RR:2021/03/09(火) 12:36:28.88 ID:dXpoL1G7.net
>>991
ダイソーのマジックテープ

998 :774RR:2021/03/09(火) 16:30:34.75 ID:tRtyYlEp.net
>>991
っ フォルツァ

999 :774RR:2021/03/09(火) 16:44:33.56 ID:Ce9bKHRm.net
>>991
真ん中に両面テープで滑り止めマット貼っとけ

1000 :774RR:2021/03/09(火) 17:43:41.68 ID:W/xooI3K.net
>>985
マジでそれ
3型のデザインは4型のデザインより先を言っちゃってる
だからこうやって見ると3型の方が新しく見えてしまう
https://i.imgur.com/nS5UE3J.png
街頭アンケート取って「この中で最新型だと思うモデルはどれですか?」と聞けば9割以上の人は3型と答えるだろうな
3型のデザインは先進的過ぎてあと5年たっても古臭く見えないだろうな
それどころか時代の感性が追いつくにはそれぐらいかかる
3型のデザインがどうとか言ってる奴らは時代遅れのセンスしかないってこと

1001 :774RR:2021/03/09(火) 17:58:11.53 ID:tO1Axu8D.net
俺の予想、たぶん真実だろうけど
4型のデザインはすで3型の選考時にあったんだと思うよ
で、3型が選ばれて結果、大不評で世界中のディーラーから
クレームが殺到して大混乱になったので
緊急で隠し持ってた4型のデザインで作り直した
これが事実だろうな

1002 :774RR:2021/03/09(火) 18:04:33.29 ID:NvJgv88f.net
正面顔だけじゃ新型かわからんよね
テールランプですぐ分かる

1003 :774RR:2021/03/09(火) 18:05:14.71 ID:Ce9bKHRm.net
対アルファード比で大爆死してるヴェルファイアみたいなクソデザインの3型
あんなものが流行る未来なんてキチガイの頭の中しかないぞ

1004 :774RR:2021/03/09(火) 18:21:36.75 ID:E/rbVaAF.net
>>1000
なんにしても白はやっぱりpcxって感じがするねぇ〜

1005 :774RR:2021/03/09(火) 18:21:43.55 ID:W/xooI3K.net
>>1001
すごい妄想だな
逆にそんな妄想が思いつく想像力がすごい
リアルな世界で勝てない負け組は妄想の世界で自己充足図るしかないんだな

1006 :774RR:2021/03/09(火) 18:42:52.80 ID:wSJu+sl5.net
>>1001
まあこれが真相だろう

1007 :774RR:2021/03/09(火) 18:54:10.27 ID:AMYGcgEl.net
テスト、アク禁テスト。

1008 :774RR:2021/03/09(火) 19:19:49.80 ID:AMYGcgEl.net
昨日はバイク板(余所でやれ)に続いて
バイク車種メーカー板までBBX規制になってた。

1009 :774RR:2021/03/09(火) 19:21:39.20 ID:AMYGcgEl.net
あっちの総合スレはもうダメだね。こちらにPCX総合スレを設けるとすれば、
このワッチョイなしスレの次スレが候補にあがるけど。

1010 :774RR:2021/03/09(火) 19:23:11.78 ID:AMYGcgEl.net
総合を語るとあちらから必ず文句が出るから、
PCX統合スレ(兼談話室)なんてのどう?

1011 :774RR:2021/03/09(火) 19:40:31.64 ID:FMUPgZVu.net
>>1000
先生必死やなあwww

1012 :774RR:2021/03/09(火) 20:13:48.34 ID:Ae6bEZgZ.net
>>1000
チンコ臭い馬鹿チョン乙そして死ね

1013 :774RR:2021/03/09(火) 20:16:43.98 ID:ydnNttdW.net
>>998
多分あの間仕切りが今度のPCXには付くだろうな

1014 :774RR:2021/03/09(火) 20:43:15.17 ID:qZp1hvhw.net
納車日未定で申し込んで1週間

気温上がってきたらイライラしてきた

1015 :774RR:2021/03/09(火) 21:01:13.22 ID:wOnbBU73.net
>>991
そこは本来物入れるところじゃないから

新型PCXがリアフレーム骨抜き&タイヤ小径化してまで、メットインを広げたのは荷物積みやすくしたかったからではない
「バッテリーを積みたかったから」である
PCXはハイブリッドとガソリン車で車体が共有されていて、ハイブリッドはメットインの後部にバッテリーを積むようになっている
メットイン後部の容積を確保することはハイブリッドや、今後のEV化で大型のバッテリーを積んで航続距離を伸ばすために必須の選択となる
つまり新型PCXはメットインを広げたのではなく、eHEV用のバッテリーを積むスペースを広げたのであり、
ガソリン車のPCX/PCX160のメットインの後部はただの「空洞」に過ぎない
4型PCXはハイブリッドのために車体設計されているのであり、ガソリン車としてメインに設計されていない

1016 :774RR:2021/03/09(火) 21:05:41.50 ID:wOnbBU73.net
新型PCXのリアフレーム骨抜き&タイヤ小径化は全てPCXがEV車に向かうための準備であり、
4型PCXはガソリン車というよりハイブリッド向けの車体設計にされている
すべてバッテリースペース確保と、軽量化のために手を尽くされている
つまり4型PCXの本命はPCX125でもPCX160でもなく、PCX eHEVである
PCX125やPCX160はハイブリッド向けにリアフレーム骨抜き&タイヤ小径化した車体にガソリンエンジンを積んだだけのモデルである
新型の広くなったメットインの後部はただのハイブリッド向けに作られたバッテリースペースの空洞にすぎない

1017 :774RR:2021/03/09(火) 21:06:54.11 ID:6frD+tq0.net
>>1015
空洞とか本来バッテリーとか
聞いてないから
あーなんか良い方法ねーかなー
両面テープかマジックテープだな。

1018 :774RR:2021/03/09(火) 21:07:07.61 ID:wOnbBU73.net
ガソリン車としてリアタイヤを小径化する理由もフレームを骨抜きにする理由もなく、
ガソリン車として完成されているのは3型PCXである
4型はハイブリッド向けの車体設計であり、ガソリン車としてただの劣化品に過ぎない

1019 :774RR:2021/03/09(火) 21:08:34.04 ID:wOnbBU73.net
ガソリン車のPCX買うならエンジンの性能も車体の性能も高い3型PCXで間違いない

1020 :774RR:2021/03/09(火) 21:11:47.25 ID:6frD+tq0.net
>>1019
おめーに騙されて買うアホが全然出ないのか知り合いの店3型全色在庫抱えてるんだけど安くしても売れねーんだよ、もっと3型褒めて売ってやれよ、プレミア付くんじゃねーのかよw

1021 :774RR:2021/03/09(火) 21:12:41.30 ID:AMYGcgEl.net
970ゲット! 次スレ立てる。

1022 :774RR:2021/03/09(火) 21:19:27.65 ID:AMYGcgEl.net
後でゆっくり立てよっと。何かリクエストある?

1023 :774RR:2021/03/09(火) 21:32:24.06 ID:AMYGcgEl.net
>>1016
骨抜きコストカットフレームからリアフレーム骨抜きに表現が変わったのな。
今日発表の新型フォルツァもリアのフレームはシンプルで、
これでもアンダーボーン(現行も)の呼称の模様。
https://www.honda.co.jp/FORZA/assets/images/powerunit/image-06.png

1024 :774RR:2021/03/09(火) 21:39:57.93 ID:hYsFBT2q.net
洗車したいけどジャブジャブ水かけてもオッケー?
なんか内部に水入ったら不具合でそうで怖い

1025 :774RR:2021/03/09(火) 21:52:05.57 ID:1gu6Bee7.net
毎回洗車場の高圧洗浄機でぶっかけてるけど平気だな
戦車したあとは20分くらい走った方がええよ

1026 :774RR:2021/03/09(火) 22:00:31.05 ID:P5FQS+sd.net
なるべく上方向から水かけるなら全く問題ないよ

1027 :774RR:2021/03/09(火) 22:48:01.27 ID:AMYGcgEl.net
次スレ立てたぜ?
【ホンダ】 PCX統合 141台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615296424/

1028 :774RR:2021/03/09(火) 23:07:28.65 ID:gVX1bgxx.net
隔離スレの次スレ立てるなよ…

1029 :774RR:2021/03/09(火) 23:17:41.80 ID:AMYGcgEl.net
んじゃ落とすかい? まだ19だから。
でもどうせまたワッチョイなしは立つぜ?

1030 :774RR:2021/03/09(火) 23:57:30.27 ID:QYLsbN2G.net
アッチを立てればコッチが立たず
ホンダシティ復活は胸熱だが全くシティ要素が無くてクソワロタw

1031 :774RR:2021/03/10(水) 00:10:01.65 ID:O7GNWg4W.net
とりあえず落としてそれでまた長文先生が立てたならまたいつも通りの対応でいいんじゃね?w

1032 :774RR:2021/03/10(水) 00:20:50.62 ID:9uYygb+b.net
落ちなかったわ。

しかし、フォルツァスレ覗いても、新型発表というのに全然盛り上がりなし。
こちらは先生一人で2スレも消費したのにね。

1033 :774RR:2021/03/10(水) 00:34:28.97 ID:CLlSMieO.net
何でこんなのが売れてるのか全く理解不能

1034 :774RR:2021/03/10(水) 06:53:06.00 ID:qzaPJ3cw.net
お前ごとき低能にわかるわけ無いわ

1035 :774RR:2021/03/10(水) 10:00:24.65 ID:x01C2li5.net
やっぱ燃費は43やな…5年乗り22000`ノーメンテの56が47やったのに…

1036 :774RR:2021/03/10(水) 17:27:10.29 ID:xS2Fx/4V.net
20年モデルのJF81を下取り見積を頼んだら、19万だったんだけどこんなもの?
ワンオーナー、走行距離3000キロ、特に傷なし。どノーマル仕様。

1037 :774RR:2021/03/10(水) 17:33:34.24 ID:YWWjYZlE.net
>>1036
7000km18年の84は20万だったよ
それで06を注目した

1038 :774RR:2021/03/10(水) 17:51:06.57 ID:jJHkpJT1.net
>>1036
多分後2年乗っても下取り額大して変わらんと思う。
不満がないなら乗り続けた方がいい。

1039 :774RR:2021/03/10(水) 19:37:46.89 ID:xS2Fx/4V.net
>>1037
ハイブリッドも結構高いんだな。

>>1038
半年前に買ったから20前半はいってほしいけど、やっぱりそうなるかな。
結構長距離移動しないといけなくなったから、フォルツァに変えたいんだよね。

1040 :774RR:2021/03/10(水) 20:44:19.74 ID:e/KiB+jK.net
>>1039
もし自分が店だったら20前半で買っていくらで売る?
自分だったらその値段で中古買う?もう少し出して新車買う?

1041 :774RR:2021/03/10(水) 21:00:02.52 ID:OcdNkykO.net
>>1035
糞過ぎだな
3型は2型よりさらに燃費が良いから
3型と比べると4型はリッター5キロ以上悪化してるな

「新型125は3型PCX150より燃費が悪い」って話は事実だろうな
PCX160などNMAXレベルの燃費だし、しかも高速道路を走り易いように125よりハイギアになってて加速力が全然ない
NMAXと比べても大差ない加速性能しかなく、ただの燃費が悪くて遅い鈍重なスク―ターと化してる
マジで新型PCXは買う理由が無い

1042 :774RR:2021/03/10(水) 21:02:24.07 ID:OcdNkykO.net
>>1036
4型に乗り換えても後悔しかないので乗り換えない方が良い
思考停止の新しいもの好きのバカや、「はじめてのぴーちーえっくちゅ」しか4型など買わない

1043 :774RR:2021/03/10(水) 21:59:09.59 ID:8y/hm3an.net
臭チンコ馬鹿チョン先生は死ね

1044 :774RR:2021/03/10(水) 22:00:18.17 ID:DDOfnnKa.net
>>1041
プロのUberイーツ配達員さんには燃費が最重要なのですね?わかりますww

1045 :774RR:2021/03/10(水) 22:00:54.21 ID:DDOfnnKa.net
>>1042
さすがプロのUberイーツ配達員さんは言うことが違うww

1046 :774RR:2021/03/10(水) 22:23:56.36 ID:f8/7gmk+.net
うめちゃらんかちゃ、はよ

1047 :774RR:2021/03/10(水) 23:11:12.01 ID:9uYygb+b.net
埋めねこ1
https://i.imgur.com/8ZyH3Qu.jpg

1048 :774RR:2021/03/10(水) 23:11:38.76 ID:9uYygb+b.net
埋めねこ2
https://i.imgur.com/SXO3kN5.jpg

1049 :774RR:2021/03/10(水) 23:12:02.85 ID:9uYygb+b.net
埋めねこ3
https://i.imgur.com/Rvd0yAD.jpg

1050 :774RR:2021/03/10(水) 23:12:09.89 ID:f8/7gmk+.net
梅ないやつはド素人

1051 :774RR:2021/03/10(水) 23:12:25.13 ID:9uYygb+b.net
埋めねこ4
https://i.imgur.com/xicPPJW.jpg

1052 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1052
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200