2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part49

1 :774RR :2021/01/30(土) 18:20:05.70 ID:9ZHWtXofr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562768457/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824814/


関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582775843/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

206 :774RR :2021/04/26(月) 18:03:46.17 ID:MONa7SHq0.net
俺の個体は当たりだな。
15年乗ってるが全然壊れない。

207 :774RR :2021/04/26(月) 18:54:39.76 ID:fStr7/jf0.net
>>205
それも腕ね。

208 :774RR :2021/04/26(月) 21:02:00.27 ID:aukQdVtp0.net
まあ普通の店ではグッチというだけで露骨に嫌がるしねw
前にホンダを試乗しようとグッチで乗り付けたら店員が警戒。あとで話したら、うちでメンテしてくれと言われたら嫌だなあと思っていたってw

209 :774RR :2021/04/26(月) 22:15:06.23 ID:FDk5Utoe0.net
>>208
それは嫌だなあ。
車で行くようにしよっと。

210 :774RR :2021/04/27(火) 00:51:53.55 ID:Qc2yct9w0.net
ホンダなんて自分とこのバイクでも古いのは露骨に嫌がるぞ

211 :774RR :2021/04/27(火) 06:57:58.46 ID:xwFIKS9D0.net
おれの行きつけ(非ディーラー)はボロいの駄目だの言いながらニッコニコで触ってくれる

212 :774RR :2021/04/28(水) 16:50:58.58 ID:vQa/KpSW0.net
なんかそれバイク漫画に出てきそうなショップで裏山

213 :774RR :2021/04/29(木) 22:43:41.91 ID:ysW80qLa0.net
半年ぶりに走った。
楽しかった。

214 :774RR :2021/04/30(金) 10:51:27.69 ID:hKeVJVbN0.net
>>206
俺も全く壊れない。オーリンズのメンテくらいかな。

215 :213 :2021/04/30(金) 13:28:35.36 ID:Zq4U/iPZ0.net
セルスイッチ押してもモーターが作動しないことがある。

216 :213 :2021/04/30(金) 13:29:10.47 ID:Zq4U/iPZ0.net
>>214
オーリンズメンテどのくらいの頻度でやってます?

217 :774RR :2021/04/30(金) 20:46:32.54 ID:WwCTW+ZF0.net
>>215
セルを直結してないごともなく回るのであれば
リレーからセルモータまでの配線に問題がある可能性あり。

うちのは通電はしているが配線劣化で必要電圧が出てなかった。
配線のバイパスを作って現在は快調。

218 :774RR :2021/04/30(金) 21:39:02.66 ID:EiSHLXtJ0.net
>>217
ありがとうございます!
なんとなくこれかも,って感じがします。
回る時もあるし。
参考にさせていただきます。

219 :774RR :2021/05/01(土) 16:42:52.11 ID:rvJteuk50.net
>>216
購入してから8年は何もしなかったけどお漏らしして
それから5年位でメンテが良いのかと思う様になったけど微妙。

220 :774RR :2021/05/01(土) 16:53:20.48 ID:mMBa+bm90.net
オーリンズもお漏らしするのかよ
親近感湧くな

221 :774RR :2021/05/01(土) 17:01:31.77 ID:kJIMPPOQ0.net
>>219
ザックスよりは頻度が高いんでしょうね。
私は買ってから距離が伸びず、10年くらい経ってから8,000キロくらいでしたが、やりました。
お漏らししてからだと、チタンコーティングに傷がつくこともあるみたいですな。

8年後くらいにしようかな。

222 :774RR :2021/05/01(土) 17:02:46.32 ID:kJIMPPOQ0.net
まあお漏らしというか、頻尿の方が期になるな

223 :774RR :2021/05/03(月) 01:03:30.17 ID:sGghRbfF0.net
ここにも頻尿紳士が

224 :774RR :2021/05/03(月) 10:28:58.90 ID:fFH2Vk3Y0.net
俺は追っかけ漏れだな。

225 :774RR :2021/05/03(月) 12:11:49.90 ID:0/8BC7XG0.net
お漏らしは無いけどキレが悪い。

226 :774RR :2021/05/03(月) 14:13:02.22 ID:e6U7TJsD0.net
バイクと共に歳をとりますなぁ。

227 :774RR :2021/05/04(火) 07:37:46.82 ID:a9RZRG020.net
バイクはパーツ交換やオーバーホールすれば若返るけどね

228 :774RR :2021/05/04(火) 16:56:28.85 ID:+W8hEed80.net
でも、漏れるんでしょう?
納車前だけど覚悟はしとくかw

229 :774RR :2021/05/04(火) 17:32:04.46 ID:PJbOeTIpr.net
保証で直せばええんやで

230 :774RR :2021/05/04(火) 22:08:53.10 ID:+W8hEed80.net
保証期間内で不具合出し切れるほど走れるかな
自分の身体の不具合が先に出るかも
でも納車楽しみ〜

231 :774RR :2021/05/04(火) 22:21:36.71 ID:YnG8vpyT0.net
グッチに乗る欠点

・新型車に興味がなくなる
・っていうか、愛車以外に興味がなくなる
・欧米ショップからパーツを個人輸入しているうちに金銭感覚が麻痺してくる
・故障しても「これくらいカワイイもんだ」と故障を故障と認識できなくなる

ご注意あれ

232 :774RR :2021/05/04(火) 23:56:34.69 ID:r4dnaWLga.net
>>231
マジに当てはまる

233 :774RR :2021/05/05(水) 09:09:43.59 ID:i/1y8/Az0.net
モノタロウで純正部品が買えるみたいだけど、ものすごく高い。
ハーネス9マンする。

234 :774RR :2021/05/05(水) 12:03:54.44 ID:zmx6okLL0.net
>>233
メインハーネス9万円なら安いと
感じる
オーダーメイドハーネス屋さんに
たのんだらもっと取られるし

235 :774RR :2021/05/05(水) 12:21:05.09 ID:i/1y8/Az0.net
オーダーメイド屋さんってあるのか。
その方が信頼性がいいのかもしれないよな。

236 :774RR :2021/05/05(水) 12:24:44.74 ID:i/1y8/Az0.net
ちな、CDI?は19万の表示。

237 :774RR :2021/05/05(水) 12:29:17.54 ID:IQ06NLVZ0.net
メインハーネス交換が必要なの?

238 :774RR :2021/05/05(水) 12:39:07.05 ID:i/1y8/Az0.net
>>237
エンジンが時々かからず、タコメーターが異常な動きをしているから、電気系統のトラブルっぽい。スイッチの接触とかバッテリーの電圧不足ではないようなんだけど。

239 :774RR :2021/05/05(水) 15:35:01.63 ID:bcWtYd7I0.net
>>231
それ一言でいうと

「幸せになる」

ですな

240 :774RR :2021/05/05(水) 16:15:51.51 ID:Ab/70pa7p.net
120kmhも出せばお腹いっぱいになるから速い速いと評判の他メーカーの新型車に目移りしなくなる
というのは財布にも命にも優しい
いい点

241 :774RR :2021/05/05(水) 16:31:53.04 ID:kIX3Ga0Or.net
気がついたら60km

242 :774RR :2021/05/06(木) 12:23:09.05 ID:6GNRN+snr.net
>>233
安いやろ

243 :774RR :2021/05/06(木) 15:30:24.64 ID:ZrASQIDfr.net
>>233
ドイツのあの店やイギリスのあの店から取り寄せじゃダメなの?
ハーネス交換なんて急いでやる作業じゃないし

244 :774RR :2021/05/06(木) 18:29:49.44 ID:qNM6HGlg0.net
さて,とりあえずセルモーターから疑おうと決めました。

>>243
値段が同じくらいなら国内企業の方が信頼があるかな。
前に個人輸入で、お金だけ取られて商品が来なかったことがあった。
アクセルワイヤーだったかな。

245 :774RR :2021/05/06(木) 18:46:07.43 ID:5Cfuy82Lr.net
一点だけとかだと送料含めて大体同じイメージ

246 :774RR :2021/05/07(金) 00:26:05.98 ID:H+87Z4jX0.net
散々個人輸入してるけどミスでクレームが効かなかった事は無いなあ

247 :774RR :2021/05/07(金) 14:24:26.53 ID:pUVjespD0.net
イングランドの店は速いし親切
問い合わせると探してくれる。

248 :774RR :2021/05/07(金) 18:34:13.77 ID:Gp8DixdW0.net
どっかでおすすめされたサイトで注文したら、上の状況になった。来ないと文句言ったけどどうにもならんかった。
paypal決済だったし。

249 :774RR :2021/05/07(金) 19:53:18.92 ID:pUVjespD0.net
paypal買い手保護制度を利用しなかったのですか?

250 :774RR :2021/05/07(金) 20:35:38.33 ID:Gp8DixdW0.net
>249
そんなのあったんだ?
15年前の事だけどね。

251 :774RR :2021/05/07(金) 21:17:58.26 ID:D9UeL+S50.net
なんのためのPayPal

あれって為替レートも激悪だけど、海外通販の安心料だと思って諦めてる

252 :774RR :2021/05/08(土) 14:09:39.01 ID:sPxkeurm0.net
なんと今日はツーリング先にでグッチに出会った!
40年乗ってるというLM2はピカピカで、またびっくり。

253 :774RR :2021/05/11(火) 11:03:20.22 ID:XJUglkPgp.net
ライコランドでは時々見るけど遠出した先で見かけたことは一度もないな

254 :774RR :2021/05/11(火) 12:48:30.17 ID:NBtbfgmc0.net
最近セカンドで増車した250単コロの場合、道の駅などで話しかけられることが
しばしばあるのだが、グッチの場合その様な事が無い。
やはりキワモノ扱いで避けられているのでろうか。

255 :774RR :2021/05/11(火) 15:31:50.75 ID:ThZCqfSg0.net
>>252
会話したの?それともお互い心の中で
「あっ!面倒くさいヤツ発見!(褒)」

256 :774RR :2021/05/11(火) 19:42:58.74 ID:XJUglkPgp.net
会話しなければ40年乗ってるとか分かるわけないだろ(呆)

257 :774RR :2021/05/11(火) 20:04:40.13 ID:f1OwhDco0.net
(そのLM2は何年乗っていますか・・・)

258 :774RR :2021/05/11(火) 22:13:54.92 ID:XJUglkPgp.net
(そうさのもう40年になるかのうフォッフォッ)

259 :774RR :2021/05/11(火) 22:26:09.95 ID:sVMVCMrn0.net
めんどくさ笑笑

260 :774RR :2021/05/11(火) 22:28:55.42 ID:YzZ/J0Us0.net
禁断のテレパシー…

261 :774RR :2021/05/12(水) 15:33:03.59 ID:1D+FvLHK0.net
イカン、グッツィ乗りとして読解力とテレパシーが足りなかったようだ
いやまだ乗ってないけど
乗れないまま梅雨入りしちゃったぜ

262 :774RR :2021/05/12(水) 20:40:02.41 ID:QNYPDgIX0.net
ホビーレースだがHDのビッグツインで現行?DUCATIブチ抜いてるのがwebnewsに出てた
スモールツインベースの今世紀V7でレースしてる人いるのかしらん??

263 :774RR :2021/05/14(金) 23:54:04.87 ID:/GqbcPuH0.net
>>191
グリップスワニーはバイクにはぜんぜん向いてないわ

264 :774RR :2021/05/15(土) 10:52:46.02 ID:70DJlawO0.net
そうか?
グリップスワニー、昔バイクでよく使っていたけど、特に支障はなかったが。

265 :774RR :2021/05/15(土) 16:00:56.88 ID:Gf2h/FDV0.net
雨に濡れて乾くとゴワゴワになってたけどねw
昔はレトロ系に似合うグローブの選択肢あんまり無かったし

266 :774RR :2021/05/16(日) 15:45:14.51 ID:9TnmOYEV0.net
Tiger800から乗り換えた面倒くさいヤツのV7Racerが納車されました
これからヨロシクね!(くねくね)

267 :774RR :2021/05/16(日) 15:48:12.19 ID:GURXUE9Kr.net
わざとらしいめんどくささはNG

もっと自然に出せ

268 :774RR :2021/05/17(月) 05:58:48.07 ID:xzkT/Sp30.net
気持ち悪いジジイだな

269 :774RR :2021/05/17(月) 13:52:29.97 ID:LJI3lDlO0.net
>>266
そうなんですか。カッコいいですね!ニコ
(内心 うわーめんどくさい奴だな。)

270 :774RR :2021/05/17(月) 18:05:50.61 ID:97wTC2+Y0.net
バーエンドミラーの動きが固くて折れるかとおもたよ
早く天気にならんかなー

271 :774RR :2021/05/18(火) 23:45:33.43 ID:zXapEBWb0.net
夕方小1時間近所で初乗りしてきたぜ
感想はチラシの裏に赤鉛筆でびっしり書いて
そっと古新聞の間に挟んでおきました。

272 :774RR :2021/05/19(水) 09:47:25.88 ID:EXnK5kuf0.net
リトモ・セレーノでカスタムされたグッチ落札されたね。
参戦したけど負けました。

273 :774RR :2021/05/19(水) 10:30:19.85 ID:9iYVmF8t0.net
吊り上げ乙

274 :774RR :2021/05/20(木) 16:55:37.96 ID:5v4VyfWkd.net
新型V7て結局V85TTのエンジン大人しくしてV9系のスイングアーム&ファイナルギヤ廻りと組み合わせたモデル、
てことでよいのかな?
V85TT から10HP程も出力下げたのなんのためなんだろうね?

275 :774RR :2021/05/20(木) 18:05:40.17 ID:99PCHH3Mr.net
熱じゃね

276 :774RR :2021/05/20(木) 18:42:41.19 ID:msQi5BUGp.net
ていうかV85のほうが相当無理してんじゃね?

277 :774RR :2021/05/20(木) 18:47:33.76 ID:lv3aJuEj0.net
V85も新規制対応で5%くらい下げてるみたいな

278 :774RR :2021/05/25(火) 11:30:53.46 ID:8Z/p4QeJ0.net
過疎ってるな、伸びないね。

279 :774RR :2021/05/25(火) 16:23:47.28 ID:EyPzdNIN0.net
100周年の隠し球が出れば

280 :774RR :2021/05/25(火) 18:40:44.06 ID:IWZURaY4p.net
隠し球なんぞない

281 :774RR :2021/05/25(火) 18:55:23.46 ID:3M4u91YI0.net
>>279
チェンテナリオ

282 :774RR :2021/05/25(火) 19:01:18.37 ID:HNasdJ8s0.net
1100SPORTってバイク気になってるんですけど、乗ってるor乗ってた人いますか? もしくは知り合いで乗っていた方とか
出来れば乗り心地などの感想や維持に関する意見をお聞きしたいです

283 :774RR :2021/05/25(火) 21:08:12.80 ID:6I/Yp5iT0.net
高速は最高に楽しい
楽しい速度域が140km/h~
市街地は走りたくない
狭い峠もなかなか難しい
維持はエンジン系は頑丈で部品もある
古いものだと30年近くたっているので
長期放置車は避けたほうがいい
パーツの入手は海外通販がメイン
ヘッドライトが暗くて
車検の度にカウルを外して
国産他社ライトで車検を通す
思い入れがないなら安いV11買ったほうが楽

284 :774RR :2021/05/25(火) 21:47:02.18 ID:xjHWEBd30.net
そうだな、若干丸っこいけどV11ルマンがいいんじゃない?
オーリンズサス付もあるぞ!

285 :774RR :2021/05/26(水) 15:49:29.49 ID:lhLwk/Mip.net
おかわりもいいぞ!

286 :774RR :2021/05/26(水) 21:17:00.81 ID:Ozf/QLZe0.net
>>283
なるほど、下道じゃ満足できないバイクなんですね
エンジン、というかギア比、車重、車幅などの問題?
あとパーツはまだあるんですね。ただ海岸通販で国内に輸入するとなると大変そうだ・・・

ただ、1100SPORTの低くて長くてシュっとしてるデザインに惹かれたので、V11はデザインはあんまりピンとこないんですよねー

287 :774RR :2021/05/26(水) 21:31:33.09 ID:fVkzB0/m0.net
BIG-TWIN、1100SPORTのキャブ車まではオイルフィルター交換のたびオイルパン脱着が

288 :774RR :2021/05/27(木) 00:18:05.26 ID:QKe9EnPbp.net
まあカッコに惹かれて買うのもいいけど
大変よとしか言いようがない

289 :774RR :2021/05/27(木) 10:16:50.23 ID:hbfAn++h0.net
海外通販でバーツ輸入なんて、グッチでは普通の事。

290 :774RR :2021/05/27(木) 10:30:30.01 ID:0oqyOdK90.net
グッチのおかげで海外通販に抵抗がなくなったわw
中学英語程度ができればトラブル時も無問題だし、最近はアリババとかも活用してる

291 :774RR :2021/05/27(木) 13:21:48.98 ID:aU61/pYN0.net
ebayにTLMがストア出品してくれるように
なって有り難いですよ

292 :774RR :2021/05/27(木) 13:49:15.49 ID:J5N+XnWw0.net
アリババはやめとけよ、送料日本の負担だぞ

293 :774RR :2021/05/27(木) 14:36:00.38 ID:8Ilk26oj0.net
俺はアメリカの店が頼りだ

294 :774RR :2021/05/27(木) 20:33:35.77 ID:0oqyOdK90.net
>>292
>>送料日本の負担だぞ

??どーゆー意味??

295 :774RR :2021/05/27(木) 21:01:19.47 ID:QKe9EnPbp.net
アリババに政府が違約金でも払ってんじゃねえの?

296 :774RR :2021/05/28(金) 17:25:19.27 ID:u6GwndxU0.net
ヤフオクの白ルマンが出てるけど売れないね。少し前の赤ルマンが高額で売れたのに不思議。
ルマンは丸太にまたがって一直線の走りでハンドルが曲がらないそうだね。

297 :774RR :2021/05/28(金) 19:16:02.87 ID:8VMF1lS10.net
>>294
シナは郵便条約上は途上国になってる
だから送料は先進国負担になってる
だからアホみたいな値段で売れる

298 :774RR :2021/05/28(金) 19:16:49.30 ID:04Oo6yt70.net
ハンドルが曲がりやすいてバイクとは・・・

299 :774RR :2021/05/28(金) 21:38:41.92 ID:T1/LaDrt0.net
>>297
知らんかった
あぁでもコロナついてるかもとか気にしちゃうかも

300 :774RR :2021/05/29(土) 00:20:35.10 ID:i1zvrQM40.net
>>297
そうなの?でも送料とってるよ?ボラれてるのかな?

301 :774RR :2021/05/29(土) 00:31:29.01 ID:i1zvrQM40.net
調べた。万国郵便条約ってやつね。
でも先進国が負担してる訳じゃなく、中国を含む後進国は郵便料金を先進国よりかなり安価に設定していいって話ね。
またどの国も輸出先での国内配送はその輸入国が負担するのが原則らしい。アリババでも品がくちゃくちゃに折れ曲がってるのは、とにかくコンテナに入るだけ詰め込むかららしい。

以上。

302 :774RR :2021/05/29(土) 06:01:21.07 ID:vk3U1qE1a.net
>>297
良い事聞いたので買おう

303 :774RR :2021/05/29(土) 12:00:30.72 ID:vk3U1qE1a.net
>>301
箱なんかどうでも良い
届けば良い
安いんだし当然やろ

304 :774RR :2021/06/05(土) 11:25:46.49 ID:CiksttqF0.net
モトグッツィのディーラー等が無い田舎暮らしです。

昨年フルモデルチェンジが発表された、トレーサー9購入を考えてましたが、色々な事情からなかなか日本で発売がはっきりしないところでV85TTが気になりはじめました。2021モデルからチューブレスタイヤなったのも大きくて。

で、2021モデルのV85TTトラベルが、行きつけの赤男爵に入荷したので見に行ってきましたが、現車見ると本気で欲しくなってしまいました。

国産車から見ると、ある程度の故障は覚悟してますが、致命的なトラブルとかは、あまり無いと思っても大丈夫でしょうか?

YouTubeで観た、V7(?)だったかの高速でシリンダーブロック割れた動画観てしまったのが脳裏に焼き付いていて、大人しく国産にしといた方が良いのか迷ってます。

乗り方は、昔からキャンプ絡めたツーリング主体です。

305 :774RR :2021/06/05(土) 12:07:33.99 ID:OUwxE8mra.net
迷うくらいならは買う資格なし

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200