2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part49

1 :774RR :2021/01/30(土) 18:20:05.70 ID:9ZHWtXofr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562768457/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824814/


関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582775843/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

234 :774RR :2021/05/05(水) 12:03:54.44 ID:zmx6okLL0.net
>>233
メインハーネス9万円なら安いと
感じる
オーダーメイドハーネス屋さんに
たのんだらもっと取られるし

235 :774RR :2021/05/05(水) 12:21:05.09 ID:i/1y8/Az0.net
オーダーメイド屋さんってあるのか。
その方が信頼性がいいのかもしれないよな。

236 :774RR :2021/05/05(水) 12:24:44.74 ID:i/1y8/Az0.net
ちな、CDI?は19万の表示。

237 :774RR :2021/05/05(水) 12:29:17.54 ID:IQ06NLVZ0.net
メインハーネス交換が必要なの?

238 :774RR :2021/05/05(水) 12:39:07.05 ID:i/1y8/Az0.net
>>237
エンジンが時々かからず、タコメーターが異常な動きをしているから、電気系統のトラブルっぽい。スイッチの接触とかバッテリーの電圧不足ではないようなんだけど。

239 :774RR :2021/05/05(水) 15:35:01.63 ID:bcWtYd7I0.net
>>231
それ一言でいうと

「幸せになる」

ですな

240 :774RR :2021/05/05(水) 16:15:51.51 ID:Ab/70pa7p.net
120kmhも出せばお腹いっぱいになるから速い速いと評判の他メーカーの新型車に目移りしなくなる
というのは財布にも命にも優しい
いい点

241 :774RR :2021/05/05(水) 16:31:53.04 ID:kIX3Ga0Or.net
気がついたら60km

242 :774RR :2021/05/06(木) 12:23:09.05 ID:6GNRN+snr.net
>>233
安いやろ

243 :774RR :2021/05/06(木) 15:30:24.64 ID:ZrASQIDfr.net
>>233
ドイツのあの店やイギリスのあの店から取り寄せじゃダメなの?
ハーネス交換なんて急いでやる作業じゃないし

244 :774RR :2021/05/06(木) 18:29:49.44 ID:qNM6HGlg0.net
さて,とりあえずセルモーターから疑おうと決めました。

>>243
値段が同じくらいなら国内企業の方が信頼があるかな。
前に個人輸入で、お金だけ取られて商品が来なかったことがあった。
アクセルワイヤーだったかな。

245 :774RR :2021/05/06(木) 18:46:07.43 ID:5Cfuy82Lr.net
一点だけとかだと送料含めて大体同じイメージ

246 :774RR :2021/05/07(金) 00:26:05.98 ID:H+87Z4jX0.net
散々個人輸入してるけどミスでクレームが効かなかった事は無いなあ

247 :774RR :2021/05/07(金) 14:24:26.53 ID:pUVjespD0.net
イングランドの店は速いし親切
問い合わせると探してくれる。

248 :774RR :2021/05/07(金) 18:34:13.77 ID:Gp8DixdW0.net
どっかでおすすめされたサイトで注文したら、上の状況になった。来ないと文句言ったけどどうにもならんかった。
paypal決済だったし。

249 :774RR :2021/05/07(金) 19:53:18.92 ID:pUVjespD0.net
paypal買い手保護制度を利用しなかったのですか?

250 :774RR :2021/05/07(金) 20:35:38.33 ID:Gp8DixdW0.net
>249
そんなのあったんだ?
15年前の事だけどね。

251 :774RR :2021/05/07(金) 21:17:58.26 ID:D9UeL+S50.net
なんのためのPayPal

あれって為替レートも激悪だけど、海外通販の安心料だと思って諦めてる

252 :774RR :2021/05/08(土) 14:09:39.01 ID:sPxkeurm0.net
なんと今日はツーリング先にでグッチに出会った!
40年乗ってるというLM2はピカピカで、またびっくり。

253 :774RR :2021/05/11(火) 11:03:20.22 ID:XJUglkPgp.net
ライコランドでは時々見るけど遠出した先で見かけたことは一度もないな

254 :774RR :2021/05/11(火) 12:48:30.17 ID:NBtbfgmc0.net
最近セカンドで増車した250単コロの場合、道の駅などで話しかけられることが
しばしばあるのだが、グッチの場合その様な事が無い。
やはりキワモノ扱いで避けられているのでろうか。

255 :774RR :2021/05/11(火) 15:31:50.75 ID:ThZCqfSg0.net
>>252
会話したの?それともお互い心の中で
「あっ!面倒くさいヤツ発見!(褒)」

256 :774RR :2021/05/11(火) 19:42:58.74 ID:XJUglkPgp.net
会話しなければ40年乗ってるとか分かるわけないだろ(呆)

257 :774RR :2021/05/11(火) 20:04:40.13 ID:f1OwhDco0.net
(そのLM2は何年乗っていますか・・・)

258 :774RR :2021/05/11(火) 22:13:54.92 ID:XJUglkPgp.net
(そうさのもう40年になるかのうフォッフォッ)

259 :774RR :2021/05/11(火) 22:26:09.95 ID:sVMVCMrn0.net
めんどくさ笑笑

260 :774RR :2021/05/11(火) 22:28:55.42 ID:YzZ/J0Us0.net
禁断のテレパシー…

261 :774RR :2021/05/12(水) 15:33:03.59 ID:1D+FvLHK0.net
イカン、グッツィ乗りとして読解力とテレパシーが足りなかったようだ
いやまだ乗ってないけど
乗れないまま梅雨入りしちゃったぜ

262 :774RR :2021/05/12(水) 20:40:02.41 ID:QNYPDgIX0.net
ホビーレースだがHDのビッグツインで現行?DUCATIブチ抜いてるのがwebnewsに出てた
スモールツインベースの今世紀V7でレースしてる人いるのかしらん??

263 :774RR :2021/05/14(金) 23:54:04.87 ID:/GqbcPuH0.net
>>191
グリップスワニーはバイクにはぜんぜん向いてないわ

264 :774RR :2021/05/15(土) 10:52:46.02 ID:70DJlawO0.net
そうか?
グリップスワニー、昔バイクでよく使っていたけど、特に支障はなかったが。

265 :774RR :2021/05/15(土) 16:00:56.88 ID:Gf2h/FDV0.net
雨に濡れて乾くとゴワゴワになってたけどねw
昔はレトロ系に似合うグローブの選択肢あんまり無かったし

266 :774RR :2021/05/16(日) 15:45:14.51 ID:9TnmOYEV0.net
Tiger800から乗り換えた面倒くさいヤツのV7Racerが納車されました
これからヨロシクね!(くねくね)

267 :774RR :2021/05/16(日) 15:48:12.19 ID:GURXUE9Kr.net
わざとらしいめんどくささはNG

もっと自然に出せ

268 :774RR :2021/05/17(月) 05:58:48.07 ID:xzkT/Sp30.net
気持ち悪いジジイだな

269 :774RR :2021/05/17(月) 13:52:29.97 ID:LJI3lDlO0.net
>>266
そうなんですか。カッコいいですね!ニコ
(内心 うわーめんどくさい奴だな。)

270 :774RR :2021/05/17(月) 18:05:50.61 ID:97wTC2+Y0.net
バーエンドミラーの動きが固くて折れるかとおもたよ
早く天気にならんかなー

271 :774RR :2021/05/18(火) 23:45:33.43 ID:zXapEBWb0.net
夕方小1時間近所で初乗りしてきたぜ
感想はチラシの裏に赤鉛筆でびっしり書いて
そっと古新聞の間に挟んでおきました。

272 :774RR :2021/05/19(水) 09:47:25.88 ID:EXnK5kuf0.net
リトモ・セレーノでカスタムされたグッチ落札されたね。
参戦したけど負けました。

273 :774RR :2021/05/19(水) 10:30:19.85 ID:9iYVmF8t0.net
吊り上げ乙

274 :774RR :2021/05/20(木) 16:55:37.96 ID:5v4VyfWkd.net
新型V7て結局V85TTのエンジン大人しくしてV9系のスイングアーム&ファイナルギヤ廻りと組み合わせたモデル、
てことでよいのかな?
V85TT から10HP程も出力下げたのなんのためなんだろうね?

275 :774RR :2021/05/20(木) 18:05:40.17 ID:99PCHH3Mr.net
熱じゃね

276 :774RR :2021/05/20(木) 18:42:41.19 ID:msQi5BUGp.net
ていうかV85のほうが相当無理してんじゃね?

277 :774RR :2021/05/20(木) 18:47:33.76 ID:lv3aJuEj0.net
V85も新規制対応で5%くらい下げてるみたいな

278 :774RR :2021/05/25(火) 11:30:53.46 ID:8Z/p4QeJ0.net
過疎ってるな、伸びないね。

279 :774RR :2021/05/25(火) 16:23:47.28 ID:EyPzdNIN0.net
100周年の隠し球が出れば

280 :774RR :2021/05/25(火) 18:40:44.06 ID:IWZURaY4p.net
隠し球なんぞない

281 :774RR :2021/05/25(火) 18:55:23.46 ID:3M4u91YI0.net
>>279
チェンテナリオ

282 :774RR :2021/05/25(火) 19:01:18.37 ID:HNasdJ8s0.net
1100SPORTってバイク気になってるんですけど、乗ってるor乗ってた人いますか? もしくは知り合いで乗っていた方とか
出来れば乗り心地などの感想や維持に関する意見をお聞きしたいです

283 :774RR :2021/05/25(火) 21:08:12.80 ID:6I/Yp5iT0.net
高速は最高に楽しい
楽しい速度域が140km/h~
市街地は走りたくない
狭い峠もなかなか難しい
維持はエンジン系は頑丈で部品もある
古いものだと30年近くたっているので
長期放置車は避けたほうがいい
パーツの入手は海外通販がメイン
ヘッドライトが暗くて
車検の度にカウルを外して
国産他社ライトで車検を通す
思い入れがないなら安いV11買ったほうが楽

284 :774RR :2021/05/25(火) 21:47:02.18 ID:xjHWEBd30.net
そうだな、若干丸っこいけどV11ルマンがいいんじゃない?
オーリンズサス付もあるぞ!

285 :774RR :2021/05/26(水) 15:49:29.49 ID:lhLwk/Mip.net
おかわりもいいぞ!

286 :774RR :2021/05/26(水) 21:17:00.81 ID:Ozf/QLZe0.net
>>283
なるほど、下道じゃ満足できないバイクなんですね
エンジン、というかギア比、車重、車幅などの問題?
あとパーツはまだあるんですね。ただ海岸通販で国内に輸入するとなると大変そうだ・・・

ただ、1100SPORTの低くて長くてシュっとしてるデザインに惹かれたので、V11はデザインはあんまりピンとこないんですよねー

287 :774RR :2021/05/26(水) 21:31:33.09 ID:fVkzB0/m0.net
BIG-TWIN、1100SPORTのキャブ車まではオイルフィルター交換のたびオイルパン脱着が

288 :774RR :2021/05/27(木) 00:18:05.26 ID:QKe9EnPbp.net
まあカッコに惹かれて買うのもいいけど
大変よとしか言いようがない

289 :774RR :2021/05/27(木) 10:16:50.23 ID:hbfAn++h0.net
海外通販でバーツ輸入なんて、グッチでは普通の事。

290 :774RR :2021/05/27(木) 10:30:30.01 ID:0oqyOdK90.net
グッチのおかげで海外通販に抵抗がなくなったわw
中学英語程度ができればトラブル時も無問題だし、最近はアリババとかも活用してる

291 :774RR :2021/05/27(木) 13:21:48.98 ID:aU61/pYN0.net
ebayにTLMがストア出品してくれるように
なって有り難いですよ

292 :774RR :2021/05/27(木) 13:49:15.49 ID:J5N+XnWw0.net
アリババはやめとけよ、送料日本の負担だぞ

293 :774RR :2021/05/27(木) 14:36:00.38 ID:8Ilk26oj0.net
俺はアメリカの店が頼りだ

294 :774RR :2021/05/27(木) 20:33:35.77 ID:0oqyOdK90.net
>>292
>>送料日本の負担だぞ

??どーゆー意味??

295 :774RR :2021/05/27(木) 21:01:19.47 ID:QKe9EnPbp.net
アリババに政府が違約金でも払ってんじゃねえの?

296 :774RR :2021/05/28(金) 17:25:19.27 ID:u6GwndxU0.net
ヤフオクの白ルマンが出てるけど売れないね。少し前の赤ルマンが高額で売れたのに不思議。
ルマンは丸太にまたがって一直線の走りでハンドルが曲がらないそうだね。

297 :774RR :2021/05/28(金) 19:16:02.87 ID:8VMF1lS10.net
>>294
シナは郵便条約上は途上国になってる
だから送料は先進国負担になってる
だからアホみたいな値段で売れる

298 :774RR :2021/05/28(金) 19:16:49.30 ID:04Oo6yt70.net
ハンドルが曲がりやすいてバイクとは・・・

299 :774RR :2021/05/28(金) 21:38:41.92 ID:T1/LaDrt0.net
>>297
知らんかった
あぁでもコロナついてるかもとか気にしちゃうかも

300 :774RR :2021/05/29(土) 00:20:35.10 ID:i1zvrQM40.net
>>297
そうなの?でも送料とってるよ?ボラれてるのかな?

301 :774RR :2021/05/29(土) 00:31:29.01 ID:i1zvrQM40.net
調べた。万国郵便条約ってやつね。
でも先進国が負担してる訳じゃなく、中国を含む後進国は郵便料金を先進国よりかなり安価に設定していいって話ね。
またどの国も輸出先での国内配送はその輸入国が負担するのが原則らしい。アリババでも品がくちゃくちゃに折れ曲がってるのは、とにかくコンテナに入るだけ詰め込むかららしい。

以上。

302 :774RR :2021/05/29(土) 06:01:21.07 ID:vk3U1qE1a.net
>>297
良い事聞いたので買おう

303 :774RR :2021/05/29(土) 12:00:30.72 ID:vk3U1qE1a.net
>>301
箱なんかどうでも良い
届けば良い
安いんだし当然やろ

304 :774RR :2021/06/05(土) 11:25:46.49 ID:CiksttqF0.net
モトグッツィのディーラー等が無い田舎暮らしです。

昨年フルモデルチェンジが発表された、トレーサー9購入を考えてましたが、色々な事情からなかなか日本で発売がはっきりしないところでV85TTが気になりはじめました。2021モデルからチューブレスタイヤなったのも大きくて。

で、2021モデルのV85TTトラベルが、行きつけの赤男爵に入荷したので見に行ってきましたが、現車見ると本気で欲しくなってしまいました。

国産車から見ると、ある程度の故障は覚悟してますが、致命的なトラブルとかは、あまり無いと思っても大丈夫でしょうか?

YouTubeで観た、V7(?)だったかの高速でシリンダーブロック割れた動画観てしまったのが脳裏に焼き付いていて、大人しく国産にしといた方が良いのか迷ってます。

乗り方は、昔からキャンプ絡めたツーリング主体です。

305 :774RR :2021/06/05(土) 12:07:33.99 ID:OUwxE8mra.net
迷うくらいならは買う資格なし

306 :774RR :2021/06/05(土) 13:24:15.34 ID:b20zMuQUd.net
バロンでグッチ買うやついるんだな。

307 :774RR :2021/06/05(土) 13:46:17.86 ID:K7vNaqeP0.net
バロンで安く買って専門店でメンテしてもらうのがお財布には1番優しいでしょ。都会人限定のやり方だけど。

308 :774RR :2021/06/05(土) 16:25:21.06 ID:GOtH0a4o0.net
>>304
シリンダーブロックが割れるというのはレアケースだと思う。

が、旅先から帰ってこれず、レッカーというのはありえると思う。

俺のはたまにセルが回らない…

309 :774RR :2021/06/05(土) 17:48:26.47 ID:+A3qgnlk0.net
1100sport injだけど、乗り始めで徹底的にダメ出しが出来たおかげでほぼノートラブル
ダメ出しといっても大したことはしてないけど
最大のトラブルといえば電装がパンクした程度

310 :774RR :2021/06/05(土) 19:32:14.36 ID:bEuX+8fM0.net
>>304
最近のグッツィはほとんど故障しない
転倒が恐ければエンジンガードをつければ良し

311 :774RR :2021/06/05(土) 20:10:52.05 ID:frWpxDHH0.net
V85TTですが3000回転辺りからタペット音と思しきカスタネットみたいな音が大きくなってきて気になるんだけど、グッツィのエンジンでは普通なのでしょうか?
シリンダヘッドが耳に近いせいで聞こえ易いせいとか

312 :774RR :2021/06/05(土) 21:20:15.46 ID:CiksttqF0.net
304です。皆さん色々な意見ありがとうございます。

まあトラブル等に関しては、実際に所有して2年の保証期間の間に乗り倒してある程度出し尽くすってのが正解かもしれないですね。エンジンガードは購入するなら必須アイテムと思っています。

保険も昔から赤男爵なので、トラブったマシンの運搬は心配してないんですが、ほぼ毎年春先と秋口に2週間づつほどロングツーリング出るので、その時に大きいトラブルに見舞われたら嫌だなあ...てのがありましたので。年間走行距離は、だいたい7〜8000km位です。カブの方がむしろメインマシンなので。春先まではBMWのF700GSに乗ってました。

今日、実際にV85TTの現車を見たのも、跨がらせてもらったのも初めてだったんですが、思ってたより軽く感じたのと足つきも何とかなる、そして見た目がどストライクなのと空冷ツインってのに凄く惹かれてしまった自分なんで。

もうアラフィフなので、そんなに大きいバイク買う事もこの先あまり無いかと思うので、すごく慎重と言うか臆病になってます。単純に皆さんに背中を押してもらいたいだけかもですが...。

http://imgur.com/a/f5rlGjx

313 :774RR :2021/06/05(土) 21:24:41.55 ID:Rbn4osGZ0.net
いや別に好きにしろよ?
最近のアニメにもバイク購入の権を他人に握らせるなって言ってたよ

314 :774RR :2021/06/05(土) 21:50:33.64 ID:nf66+tpi0.net
笑止千万!ってか

315 :774RR :2021/06/05(土) 21:57:36.83 ID:BExXyDev0.net
F700GSのほうが良いんじゃないかな

316 :774RR :2021/06/05(土) 22:00:39.48 ID:Rbn4osGZ0.net
が、めんどくさそうな奴だ
グッチに乗る資格はありそうだな

317 :774RR :2021/06/05(土) 22:05:08.39 ID:YFIAsAn60.net
バロンじゃトラブル対応限界あるよ。bmwとは違う。面倒見てくれるショップないならやめておきませんか。

318 :774RR :2021/06/05(土) 23:22:37.95 ID:CiksttqF0.net
>>317さん

基本的なメンテナンスは、一応職業整備士なんで昔からタイヤ交換時のバランス調整してもらう時くらいしかお店の世話にはならい程度の整備スキルはあります。仕事ではエンジンとかミッションバラす事も昔ほどでは無いでづがありますので。

ただ歳をとってきて昔ほどプライベートでガレージに籠もって作業する元気言うか情熱が減ってきてるトコです。

また遠出した時にちょこちょこトラブルようだと、持ってる工具も限られちゃうので、実際モトグッツィ乗ってる方の意見を参考に聞きたいと思いまして。

バイク乗りはじめてやがて30年ですが、V85TTに興味出てからモトグッツィの構造とか歴史とか調べだした新参者です。それまでモトグッツィに関しての知識は、空冷縦置きツインのシャフトドライブか、ふーん、面白い構造のバイクだなあ...ってレベルだったので。

319 :774RR :2021/06/06(日) 00:10:10.94 ID:g8ikDuw5d.net
それだけスキルと経験あれば大丈夫でしょ。そもそも昔からモトグッチって本当にそんなに壊れるのか?とも思うけどね。統計取ったわけじゃないから真実は知らんが、自分の経験ではV11は5万kmノートラブルだったし、850ルマンは壊れまくってるが内容はほぼ経年劣化由来のものだからメーカー関係ないと思ってる。

320 :774RR :2021/06/06(日) 00:11:10.64 ID:ct96omas0.net
比較的安いんだから迷ったら買っとけば?
半年乗り倒して何か違うと思ったらさっさと売っちゃえばダメージ少ないよ。
最大のハードルは夏場のカチカチ山に耐えられるかどうかだと思う。あと間違いなく電装系は弱い

321 :774RR :2021/06/06(日) 07:36:01.98 ID:b70WHgrs0.net
外車は故障しやすいってイメージだけど、グッチは頑丈でメンテナンス性も良いってことで白バイに採用されたくらいなんだよな

322 :774RR :2021/06/06(日) 12:04:00.24 ID:+mAWpxo80.net
304です。

一晩悩みに悩んで、今日赤男爵に行ってさらに悩んで結局こうなりました。

たくさんのアドバイス、皆さん本当にありがとうございました。

納車は、ガス検の申し込み等の手続きもあるので再来週以降かと思いますが、トラブルがなるべく起きない良いグッツィライフが送れると良いなあ。

http://imgur.com/a/He65nIp

323 :774RR :2021/06/06(日) 12:14:01.27 ID:j7fMrR5u0.net
おめいい色買ったな

324 :774RR :2021/06/06(日) 12:58:30.46 ID:OhLtcDbor.net
もう2021買えるんだっけ?
チューブレスは羨ましい

325 :774RR :2021/06/06(日) 13:20:06.59 ID:+mAWpxo80.net
>>324さん

2021モデル、トラベルは買えます。ノーマルのモデルは7月以降の入荷と聞きました。実際自分もチューブレス化も大きな決め手になってます。



あと蛇足でハンコ押す直前に念の為に確認しましたが、赤男爵のもピアジオジャパンから入ってる正規モデルだそうで、万が一の大きなトラブル等の場合は、正規店送りで修理対応になるそうです。

326 :774RR :2021/06/06(日) 13:22:21.86 ID:OhLtcDbor.net
レバロは延長保証走れないのがちょっとね

327 :774RR :2021/06/06(日) 13:50:55.90 ID:dKsI9gGTd.net
>>311
走行距離知らんけど,タペット調整を検討しては?

328 :774RR :2021/06/06(日) 16:28:56.43 ID:SJlr5n7E0.net
>>325
昔は国内メーカーの逆輸入車だと仕向け地によって
仕様が違ったりしましたよね
私も日本仕様の正規品って聞いて安心してV7買えました

329 :774RR :2021/06/06(日) 18:22:28.04 ID:hd4ktxc+0.net
>>327
コメントありがとうです。
午前中調整して右の吸気側だけちょっと開いてました。あまり良いことじゃないけど少しきつめに調整して午後様子見で走って見たけどやっぱり3000回転辺りからうるさく感じます。タペット音になんかジャラジャラした音が乗ったような。もしかしてローラータペットの音なのかも知れないですが、何分他のグッツィを知らないものでこれが正常か判断できないでいます。
走行はやっと6000km超えた初期型です。

330 :774RR :2021/06/06(日) 18:43:33.06 ID:WzjY3Img0.net
ディーラー持ってった方が早い

331 :774RR :2021/06/06(日) 19:42:58.15 ID:hd4ktxc+0.net
そうですね。できるディーラーならね

332 :774RR :2021/06/06(日) 20:58:51.51 ID:G8ZSezwN0.net
タペット調整するときはまず先にシリンダーのスタッドボルトを規定トルクで締め付け確認するのヨン

333 :774RR :2021/06/06(日) 22:59:52.53 ID:hd4ktxc+0.net
次回腰を据えてやってみます。
スタッドのナットにたどり着くのにエンジンガードずらすとこからなのでサボりました。

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200