2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part49

1 :774RR :2021/01/30(土) 18:20:05.70 ID:9ZHWtXofr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562768457/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824814/


関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582775843/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

285 :774RR :2021/05/26(水) 15:49:29.49 ID:lhLwk/Mip.net
おかわりもいいぞ!

286 :774RR :2021/05/26(水) 21:17:00.81 ID:Ozf/QLZe0.net
>>283
なるほど、下道じゃ満足できないバイクなんですね
エンジン、というかギア比、車重、車幅などの問題?
あとパーツはまだあるんですね。ただ海岸通販で国内に輸入するとなると大変そうだ・・・

ただ、1100SPORTの低くて長くてシュっとしてるデザインに惹かれたので、V11はデザインはあんまりピンとこないんですよねー

287 :774RR :2021/05/26(水) 21:31:33.09 ID:fVkzB0/m0.net
BIG-TWIN、1100SPORTのキャブ車まではオイルフィルター交換のたびオイルパン脱着が

288 :774RR :2021/05/27(木) 00:18:05.26 ID:QKe9EnPbp.net
まあカッコに惹かれて買うのもいいけど
大変よとしか言いようがない

289 :774RR :2021/05/27(木) 10:16:50.23 ID:hbfAn++h0.net
海外通販でバーツ輸入なんて、グッチでは普通の事。

290 :774RR :2021/05/27(木) 10:30:30.01 ID:0oqyOdK90.net
グッチのおかげで海外通販に抵抗がなくなったわw
中学英語程度ができればトラブル時も無問題だし、最近はアリババとかも活用してる

291 :774RR :2021/05/27(木) 13:21:48.98 ID:aU61/pYN0.net
ebayにTLMがストア出品してくれるように
なって有り難いですよ

292 :774RR :2021/05/27(木) 13:49:15.49 ID:J5N+XnWw0.net
アリババはやめとけよ、送料日本の負担だぞ

293 :774RR :2021/05/27(木) 14:36:00.38 ID:8Ilk26oj0.net
俺はアメリカの店が頼りだ

294 :774RR :2021/05/27(木) 20:33:35.77 ID:0oqyOdK90.net
>>292
>>送料日本の負担だぞ

??どーゆー意味??

295 :774RR :2021/05/27(木) 21:01:19.47 ID:QKe9EnPbp.net
アリババに政府が違約金でも払ってんじゃねえの?

296 :774RR :2021/05/28(金) 17:25:19.27 ID:u6GwndxU0.net
ヤフオクの白ルマンが出てるけど売れないね。少し前の赤ルマンが高額で売れたのに不思議。
ルマンは丸太にまたがって一直線の走りでハンドルが曲がらないそうだね。

297 :774RR :2021/05/28(金) 19:16:02.87 ID:8VMF1lS10.net
>>294
シナは郵便条約上は途上国になってる
だから送料は先進国負担になってる
だからアホみたいな値段で売れる

298 :774RR :2021/05/28(金) 19:16:49.30 ID:04Oo6yt70.net
ハンドルが曲がりやすいてバイクとは・・・

299 :774RR :2021/05/28(金) 21:38:41.92 ID:T1/LaDrt0.net
>>297
知らんかった
あぁでもコロナついてるかもとか気にしちゃうかも

300 :774RR :2021/05/29(土) 00:20:35.10 ID:i1zvrQM40.net
>>297
そうなの?でも送料とってるよ?ボラれてるのかな?

301 :774RR :2021/05/29(土) 00:31:29.01 ID:i1zvrQM40.net
調べた。万国郵便条約ってやつね。
でも先進国が負担してる訳じゃなく、中国を含む後進国は郵便料金を先進国よりかなり安価に設定していいって話ね。
またどの国も輸出先での国内配送はその輸入国が負担するのが原則らしい。アリババでも品がくちゃくちゃに折れ曲がってるのは、とにかくコンテナに入るだけ詰め込むかららしい。

以上。

302 :774RR :2021/05/29(土) 06:01:21.07 ID:vk3U1qE1a.net
>>297
良い事聞いたので買おう

303 :774RR :2021/05/29(土) 12:00:30.72 ID:vk3U1qE1a.net
>>301
箱なんかどうでも良い
届けば良い
安いんだし当然やろ

304 :774RR :2021/06/05(土) 11:25:46.49 ID:CiksttqF0.net
モトグッツィのディーラー等が無い田舎暮らしです。

昨年フルモデルチェンジが発表された、トレーサー9購入を考えてましたが、色々な事情からなかなか日本で発売がはっきりしないところでV85TTが気になりはじめました。2021モデルからチューブレスタイヤなったのも大きくて。

で、2021モデルのV85TTトラベルが、行きつけの赤男爵に入荷したので見に行ってきましたが、現車見ると本気で欲しくなってしまいました。

国産車から見ると、ある程度の故障は覚悟してますが、致命的なトラブルとかは、あまり無いと思っても大丈夫でしょうか?

YouTubeで観た、V7(?)だったかの高速でシリンダーブロック割れた動画観てしまったのが脳裏に焼き付いていて、大人しく国産にしといた方が良いのか迷ってます。

乗り方は、昔からキャンプ絡めたツーリング主体です。

305 :774RR :2021/06/05(土) 12:07:33.99 ID:OUwxE8mra.net
迷うくらいならは買う資格なし

306 :774RR :2021/06/05(土) 13:24:15.34 ID:b20zMuQUd.net
バロンでグッチ買うやついるんだな。

307 :774RR :2021/06/05(土) 13:46:17.86 ID:K7vNaqeP0.net
バロンで安く買って専門店でメンテしてもらうのがお財布には1番優しいでしょ。都会人限定のやり方だけど。

308 :774RR :2021/06/05(土) 16:25:21.06 ID:GOtH0a4o0.net
>>304
シリンダーブロックが割れるというのはレアケースだと思う。

が、旅先から帰ってこれず、レッカーというのはありえると思う。

俺のはたまにセルが回らない…

309 :774RR :2021/06/05(土) 17:48:26.47 ID:+A3qgnlk0.net
1100sport injだけど、乗り始めで徹底的にダメ出しが出来たおかげでほぼノートラブル
ダメ出しといっても大したことはしてないけど
最大のトラブルといえば電装がパンクした程度

310 :774RR :2021/06/05(土) 19:32:14.36 ID:bEuX+8fM0.net
>>304
最近のグッツィはほとんど故障しない
転倒が恐ければエンジンガードをつければ良し

311 :774RR :2021/06/05(土) 20:10:52.05 ID:frWpxDHH0.net
V85TTですが3000回転辺りからタペット音と思しきカスタネットみたいな音が大きくなってきて気になるんだけど、グッツィのエンジンでは普通なのでしょうか?
シリンダヘッドが耳に近いせいで聞こえ易いせいとか

312 :774RR :2021/06/05(土) 21:20:15.46 ID:CiksttqF0.net
304です。皆さん色々な意見ありがとうございます。

まあトラブル等に関しては、実際に所有して2年の保証期間の間に乗り倒してある程度出し尽くすってのが正解かもしれないですね。エンジンガードは購入するなら必須アイテムと思っています。

保険も昔から赤男爵なので、トラブったマシンの運搬は心配してないんですが、ほぼ毎年春先と秋口に2週間づつほどロングツーリング出るので、その時に大きいトラブルに見舞われたら嫌だなあ...てのがありましたので。年間走行距離は、だいたい7〜8000km位です。カブの方がむしろメインマシンなので。春先まではBMWのF700GSに乗ってました。

今日、実際にV85TTの現車を見たのも、跨がらせてもらったのも初めてだったんですが、思ってたより軽く感じたのと足つきも何とかなる、そして見た目がどストライクなのと空冷ツインってのに凄く惹かれてしまった自分なんで。

もうアラフィフなので、そんなに大きいバイク買う事もこの先あまり無いかと思うので、すごく慎重と言うか臆病になってます。単純に皆さんに背中を押してもらいたいだけかもですが...。

http://imgur.com/a/f5rlGjx

313 :774RR :2021/06/05(土) 21:24:41.55 ID:Rbn4osGZ0.net
いや別に好きにしろよ?
最近のアニメにもバイク購入の権を他人に握らせるなって言ってたよ

314 :774RR :2021/06/05(土) 21:50:33.64 ID:nf66+tpi0.net
笑止千万!ってか

315 :774RR :2021/06/05(土) 21:57:36.83 ID:BExXyDev0.net
F700GSのほうが良いんじゃないかな

316 :774RR :2021/06/05(土) 22:00:39.48 ID:Rbn4osGZ0.net
が、めんどくさそうな奴だ
グッチに乗る資格はありそうだな

317 :774RR :2021/06/05(土) 22:05:08.39 ID:YFIAsAn60.net
バロンじゃトラブル対応限界あるよ。bmwとは違う。面倒見てくれるショップないならやめておきませんか。

318 :774RR :2021/06/05(土) 23:22:37.95 ID:CiksttqF0.net
>>317さん

基本的なメンテナンスは、一応職業整備士なんで昔からタイヤ交換時のバランス調整してもらう時くらいしかお店の世話にはならい程度の整備スキルはあります。仕事ではエンジンとかミッションバラす事も昔ほどでは無いでづがありますので。

ただ歳をとってきて昔ほどプライベートでガレージに籠もって作業する元気言うか情熱が減ってきてるトコです。

また遠出した時にちょこちょこトラブルようだと、持ってる工具も限られちゃうので、実際モトグッツィ乗ってる方の意見を参考に聞きたいと思いまして。

バイク乗りはじめてやがて30年ですが、V85TTに興味出てからモトグッツィの構造とか歴史とか調べだした新参者です。それまでモトグッツィに関しての知識は、空冷縦置きツインのシャフトドライブか、ふーん、面白い構造のバイクだなあ...ってレベルだったので。

319 :774RR :2021/06/06(日) 00:10:10.94 ID:g8ikDuw5d.net
それだけスキルと経験あれば大丈夫でしょ。そもそも昔からモトグッチって本当にそんなに壊れるのか?とも思うけどね。統計取ったわけじゃないから真実は知らんが、自分の経験ではV11は5万kmノートラブルだったし、850ルマンは壊れまくってるが内容はほぼ経年劣化由来のものだからメーカー関係ないと思ってる。

320 :774RR :2021/06/06(日) 00:11:10.64 ID:ct96omas0.net
比較的安いんだから迷ったら買っとけば?
半年乗り倒して何か違うと思ったらさっさと売っちゃえばダメージ少ないよ。
最大のハードルは夏場のカチカチ山に耐えられるかどうかだと思う。あと間違いなく電装系は弱い

321 :774RR :2021/06/06(日) 07:36:01.98 ID:b70WHgrs0.net
外車は故障しやすいってイメージだけど、グッチは頑丈でメンテナンス性も良いってことで白バイに採用されたくらいなんだよな

322 :774RR :2021/06/06(日) 12:04:00.24 ID:+mAWpxo80.net
304です。

一晩悩みに悩んで、今日赤男爵に行ってさらに悩んで結局こうなりました。

たくさんのアドバイス、皆さん本当にありがとうございました。

納車は、ガス検の申し込み等の手続きもあるので再来週以降かと思いますが、トラブルがなるべく起きない良いグッツィライフが送れると良いなあ。

http://imgur.com/a/He65nIp

323 :774RR :2021/06/06(日) 12:14:01.27 ID:j7fMrR5u0.net
おめいい色買ったな

324 :774RR :2021/06/06(日) 12:58:30.46 ID:OhLtcDbor.net
もう2021買えるんだっけ?
チューブレスは羨ましい

325 :774RR :2021/06/06(日) 13:20:06.59 ID:+mAWpxo80.net
>>324さん

2021モデル、トラベルは買えます。ノーマルのモデルは7月以降の入荷と聞きました。実際自分もチューブレス化も大きな決め手になってます。



あと蛇足でハンコ押す直前に念の為に確認しましたが、赤男爵のもピアジオジャパンから入ってる正規モデルだそうで、万が一の大きなトラブル等の場合は、正規店送りで修理対応になるそうです。

326 :774RR :2021/06/06(日) 13:22:21.86 ID:OhLtcDbor.net
レバロは延長保証走れないのがちょっとね

327 :774RR :2021/06/06(日) 13:50:55.90 ID:dKsI9gGTd.net
>>311
走行距離知らんけど,タペット調整を検討しては?

328 :774RR :2021/06/06(日) 16:28:56.43 ID:SJlr5n7E0.net
>>325
昔は国内メーカーの逆輸入車だと仕向け地によって
仕様が違ったりしましたよね
私も日本仕様の正規品って聞いて安心してV7買えました

329 :774RR :2021/06/06(日) 18:22:28.04 ID:hd4ktxc+0.net
>>327
コメントありがとうです。
午前中調整して右の吸気側だけちょっと開いてました。あまり良いことじゃないけど少しきつめに調整して午後様子見で走って見たけどやっぱり3000回転辺りからうるさく感じます。タペット音になんかジャラジャラした音が乗ったような。もしかしてローラータペットの音なのかも知れないですが、何分他のグッツィを知らないものでこれが正常か判断できないでいます。
走行はやっと6000km超えた初期型です。

330 :774RR :2021/06/06(日) 18:43:33.06 ID:WzjY3Img0.net
ディーラー持ってった方が早い

331 :774RR :2021/06/06(日) 19:42:58.15 ID:hd4ktxc+0.net
そうですね。できるディーラーならね

332 :774RR :2021/06/06(日) 20:58:51.51 ID:G8ZSezwN0.net
タペット調整するときはまず先にシリンダーのスタッドボルトを規定トルクで締め付け確認するのヨン

333 :774RR :2021/06/06(日) 22:59:52.53 ID:hd4ktxc+0.net
次回腰を据えてやってみます。
スタッドのナットにたどり着くのにエンジンガードずらすとこからなのでサボりました。

334 :774RR :2021/06/07(月) 00:06:24.64 ID:EVfCSlfL0.net
OHVだからバルブクリアランス調整するときはシリンダースタッド締め付け確認はMUSTだったと思ったけど
N組時→初回点検時→以降6000km走行毎が推奨じゃなかったっけ?
ヘッドカバー開ける→クリアランス測定→スタッド締め付け確認→バルブクリアランス調整→ヘッドカバー閉める

V85TTはピアジオ傘下でエンジンも新しいから違ってるのかしら?

335 :774RR :2021/06/07(月) 17:49:17.06 ID:D4j63JbpM.net
V85TTのバルブクリアランス調整はオーナーマニュアルによると1500km、以降N万kmでやることになってますね。
間が空いてるからなおさら初期のスタッド締め確認は大事な気がします。今度やってみます。

336 :774RR :2021/06/07(月) 17:56:24.73 ID:QssPG4FA0.net
>>325
言い忘れたけど、ナンバープレートの穴の間隔が合わないから
日本用のアダプタだかステーがいるみたいですよ
納車時になるまで判んなかったらしくて後日取り寄せになりました
ナンバー自体は上手いこと工夫して取り付けてくれたので
無事に乗って帰れましたが

337 :774RR :2021/06/08(火) 12:29:58.43 ID:JET1gc7Yd.net
シリンダーのスタッド、古いスモールはヘッドカバーの中のと外ので締め付けトルク違ってたような…てマニュアル有るなら大丈夫か
スタッド触った後にバルブクリアランス視るの忘れないでね〜

338 :774RR :2021/06/10(木) 16:55:53.64 ID:F1H05CRAM.net
V85TTのヘッドボルトの締付けトルクがネットで見つかるマニュアルには明記してないんですが、冒頭のねじ径毎指定の数字で良いのかな?
M10一律50Nmですってよ。

339 :774RR :2021/06/11(金) 00:06:13.09 ID:FnGofWst0.net

新しいのはやっぱりいろいろ違うのかな??
不明瞭なところは自己判断せずディーラーで確認した方がいいですよ

ちな旧世紀スモールツイン系のシリンダースタッドは外から見えるのとヘッドカバーの中のがあって、
8mmと10mmで数字が違ったけどどちらも50Nmじゃあ締め過ぎだったんじゃないかと

340 :774RR :2021/06/11(金) 00:50:51.59 ID:FnGofWst0.net
>>338
マニュアルいろいろのサイトでざっくり眺めてみたけど、
V85TTのエンジンはイタリア語のしか上がってなくて、
>M10一律50Nmですってよ
は表に無い一般的なものの数値、とのこと
で、表が無い(わざと?)
V9のマニュアル英語の方ではこの一般値は記載無く、エンジン各部の図解とトルク値の表はあった
まあV9用のマニュアルだけど
気になって750IEの2015年のマニュアル(英語)みると(当然に)書き方違って数値も違うw

V85TTゴメンわからんですorz

341 :774RR :2021/06/11(金) 06:55:04.42 ID:YR50LF9T0.net
細かいことを気にする人は買わないほうがいいと思うけどなあ

342 :774RR :2021/06/11(金) 07:32:32.24 ID:FnGofWst0.net
機械モノに対するスタンスの違いだからヒトソレゾレで、それは仕方ない
個人的には機械整備に関しては
ttp://www.motoguzzi-jp.com/sb/log/eid165.html
>メーカーの規定値を舐めてはいけませんよ
に賛意を表する側なのでその部分に真摯に向き合いたい人にはガンバレと思ってしまう

343 :774RR :2021/06/11(金) 12:09:19.83 ID:lprvYD0or.net
V9 BOBBER欲しいなと思ったけど、そもそもあんま出回ってないのね。

344 :774RR :2021/06/11(金) 18:30:42.67 ID:eb6q7aC2p.net
一番の売れ筋が正統派のV7、次いでV85で
言うたらV9は外しアイテムだからな

345 :774RR :2021/06/11(金) 19:08:36.40 ID:7CgKKuee0.net
2021年のv7stone,v7special,v7stoneチェンテナリオでは、どれが買いですか?

346 :774RR :2021/06/11(金) 21:09:45.97 ID:VcBSTTWz0.net
限定の緑

347 :774RR :2021/06/11(金) 21:16:07.98 ID:eb6q7aC2p.net
どれが買いって気に入ったのが買いなんじゃないの?
まさかリセールとか気にしてんの?

348 :774RR :2021/06/12(土) 01:14:11.24 ID:/q2zO73F0.net
>>343
roamerでよけりゃ、低走行の中古出てるけどな

349 :774RR :2021/06/12(土) 13:11:51.11 ID:q0PR3Mevr.net
V9BOBBERはやり過ぎ感が無くて好きなんだけども、外しなのか笑

350 :774RR :2021/06/12(土) 13:19:01.28 ID:vpmx3by/0.net
2021年式はspecialのグレーか、stoneの黒がいい。
チェンテナリオのカラーはヨーロッパの風景には似合うけど、日本の風景には似合わない気がする。

351 :774RR :2021/06/12(土) 14:46:52.32 ID:AlVOSB79a.net
日本の公道は白黒シルバーばっかりだからなw

352 :774RR :2021/06/12(土) 16:53:49.89 ID:Cre+pP5W0.net
チェンテナリオは京都の街並みに合いそうな気がする

353 :774RR :2021/06/12(土) 17:24:22.79 ID:D3NkHFuOa.net
350だけどそうかなぁ、俺は石造りの街並みにしか似合わなそうだと思うんだが。
まぁあくまでもイメージだけど。

354 :774RR :2021/06/12(土) 17:53:30.53 ID:PsNQprQUp.net
>>349
はずしだからね、はずれじゃないよ

355 :774RR :2021/06/12(土) 22:14:58.02 ID:5/jjhiwA0.net
イケメンが乗ればどのバイクでどこの街走っても似合うんじゃね?
メンドクサイおじさんのオレは多分どこに行っても浮いてると思うが
キニシナイ!

356 :774RR :2021/06/13(日) 10:41:57.21 ID:lumvh+Mq0.net
メット被ってりゃイケメンもブサメンも分からんだろ

357 :774RR :2021/06/13(日) 14:28:13.20 ID:fDo6b3evr.net
禿のオーラは滲み出るぞ

358 :774RR :2021/06/14(月) 05:53:08.58 ID:nx/0CKkD0.net
黙れっ!

黙れ!黙れ!黙れ!

359 :774RR :2021/06/14(月) 08:49:13.14 ID:fjb9vk+f0.net
Fairy gone フェアリーゴーン というアニメの中に出てくるバイクが
縦置きV型二気筒エンジン でグッチみたい

360 :774RR :2021/06/14(月) 20:14:31.34 ID:UpMxoqCK0.net
モトグッツィ風アメリカン
マカロニウエスタンって言葉を思い出した

361 :774RR :2021/06/14(月) 22:17:14.36 ID:a6T1vz0N0.net
おお、正しくそれだな

362 :774RR :2021/06/15(火) 00:07:32.51 ID:BUkq5LJH0.net
カリフォルニア、フロリダ、ネバダ…
一部で言われてなかったっけ?

363 :774RR :2021/06/18(金) 12:44:25.80 ID:Ju7vqJL4r.net
V85TTトラベル2021モデル納車待ち中の304です。

サービスキャンペーンなのかな?ECUのアップデートが出たとかで、納車は来週以降に...orz

早く乗りたいっす。

364 :774RR :2021/06/18(金) 18:01:22.09 ID:eLZ4QDMYd.net
100周年は当分こないで。
良くて秋w

365 :774RR :2021/06/18(金) 20:21:12.27 ID:OhDT6u5QM.net
たぶん10月末。。と言われました。
まぁワクチン接種も終わってるだろうから良いけど

366 :774RR :2021/06/18(金) 21:38:59.52 ID:ZvFlv6iE0.net
とりあえず100周年が手に入るんだったら、納車来年でもいいわw
今年は諦めた。

367 :774RR :2021/06/18(金) 21:56:37.94 ID:12F3OG4hp.net
単に色違いで小さな記念ステッカー貼ってあるだけだが
半年以上待ってまで欲しいか?

368 :774RR :2021/06/18(金) 21:58:42.33 ID:eOPs5/dQ0.net
>>367
その色が欲しいって人は待つだろ

俺は初期型の白に青ラインにベタぼれだけど

369 :774RR :2021/06/18(金) 23:45:55.35 ID:V7rSqD6Q0.net
グリーンの部分がなぁ
軽自動車で見るような色なんだよなぁ

370 :774RR :2021/06/19(土) 06:41:49.64 ID:DTOHfySt0.net
現物見たこと無いからわかんねえ
よく分かるね

371 :774RR :2021/06/19(土) 20:09:53.68 ID:xL6sEXtc0.net
V85はEURO5に適合させるために旧モデルより馬力が弱くなってるっぽい

372 :774RR :2021/06/19(土) 20:53:50.24 ID:o2fGlHkna.net
今日、一便で来た車両が店にあったので見せてもらったよ。V9は完売みたい

373 :774RR :2021/06/19(土) 21:14:51.32 ID:hYIISS400.net
V9完売?!
ふーアブねーw

374 :774RR :2021/06/20(日) 00:14:02.58 ID:PW0MytXN0.net
キワモノ杉

Twin Turbo Cafe Racer Moto Guzzi - Motorcycle ASMR Build

ttps://www.youtube.com/watch?v=6wSc4jBsqa4

375 :774RR :2021/06/22(火) 07:37:11.15 ID:lNK2fkWG0.net
長期保管の1100sport injか・・・

376 :774RR :2021/06/22(火) 08:57:11.08 ID:BeBsMBDT0.net
新車で購入後1407km走行 ってのが・・・

377 :774RR :2021/06/22(火) 21:33:59.53 ID:A6SpRGS5p.net
>>372
レンタルバイクでもモトグッチはラインナップにないし、そもそも仕入れ台数少ないから試乗もなかなかできないしでモトブロガー泣かせみたいね

378 :774RR :2021/06/22(火) 23:21:39.94 ID:ktt6RuO+0.net
前はレンタルでいっぱい出ていたのにね。乾式クラッチを壊されまくったんだっけ。

379 :774RR :2021/06/23(水) 00:37:39.21 ID:+I4rPlEE0.net
普通に乗ってればクラッチ壊れないと思うんだが、どういう乗り方なんだろう

380 :774RR :2021/06/23(水) 08:07:22.99 ID:On/+ZhdD0.net
昔の2ストの癖で、かぶらないように半クラで回してたんでしょ
結構125の小排気量でクラッチ滑るので交換みたいなブログ多いし、本人気がついてないのかも

381 :774RR :2021/06/23(水) 08:25:03.01 ID:dtUwuNv3r.net
昨日、V85TT納車されましたがバイク屋からの帰り道にABSランプ点灯。

一度エンジン切って治ったかと思いきや、スピードメーター表示おかしくなってMGCTのエラー表示出てエンジン吹けなくなりトラックで回収されていきました。

9kmしか乗れんかったので正式納車(?)はやくされると良いなあ。
(・ัω・ั)ウーン

382 :774RR :2021/06/23(水) 09:04:11.59 ID:6gfdmpKFr.net
流石に珍しいな

383 :774RR :2021/06/23(水) 11:06:12.21 ID:/a5avDnor.net
昔ながらのグッチは健在ですね☆

384 :774RR :2021/06/23(水) 12:15:30.26 ID:VnC/dH7n0.net
あるあるw

385 :774RR :2021/06/23(水) 12:36:14.90 ID:yh8VAnIba.net
あるのかよw

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200