2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part49

1 :774RR :2021/01/30(土) 18:20:05.70 ID:9ZHWtXofr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562768457/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824814/


関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582775843/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :774RR :2021/06/19(土) 20:09:53.68 ID:xL6sEXtc0.net
V85はEURO5に適合させるために旧モデルより馬力が弱くなってるっぽい

372 :774RR :2021/06/19(土) 20:53:50.24 ID:o2fGlHkna.net
今日、一便で来た車両が店にあったので見せてもらったよ。V9は完売みたい

373 :774RR :2021/06/19(土) 21:14:51.32 ID:hYIISS400.net
V9完売?!
ふーアブねーw

374 :774RR :2021/06/20(日) 00:14:02.58 ID:PW0MytXN0.net
キワモノ杉

Twin Turbo Cafe Racer Moto Guzzi - Motorcycle ASMR Build

ttps://www.youtube.com/watch?v=6wSc4jBsqa4

375 :774RR :2021/06/22(火) 07:37:11.15 ID:lNK2fkWG0.net
長期保管の1100sport injか・・・

376 :774RR :2021/06/22(火) 08:57:11.08 ID:BeBsMBDT0.net
新車で購入後1407km走行 ってのが・・・

377 :774RR :2021/06/22(火) 21:33:59.53 ID:A6SpRGS5p.net
>>372
レンタルバイクでもモトグッチはラインナップにないし、そもそも仕入れ台数少ないから試乗もなかなかできないしでモトブロガー泣かせみたいね

378 :774RR :2021/06/22(火) 23:21:39.94 ID:ktt6RuO+0.net
前はレンタルでいっぱい出ていたのにね。乾式クラッチを壊されまくったんだっけ。

379 :774RR :2021/06/23(水) 00:37:39.21 ID:+I4rPlEE0.net
普通に乗ってればクラッチ壊れないと思うんだが、どういう乗り方なんだろう

380 :774RR :2021/06/23(水) 08:07:22.99 ID:On/+ZhdD0.net
昔の2ストの癖で、かぶらないように半クラで回してたんでしょ
結構125の小排気量でクラッチ滑るので交換みたいなブログ多いし、本人気がついてないのかも

381 :774RR :2021/06/23(水) 08:25:03.01 ID:dtUwuNv3r.net
昨日、V85TT納車されましたがバイク屋からの帰り道にABSランプ点灯。

一度エンジン切って治ったかと思いきや、スピードメーター表示おかしくなってMGCTのエラー表示出てエンジン吹けなくなりトラックで回収されていきました。

9kmしか乗れんかったので正式納車(?)はやくされると良いなあ。
(・ัω・ั)ウーン

382 :774RR :2021/06/23(水) 09:04:11.59 ID:6gfdmpKFr.net
流石に珍しいな

383 :774RR :2021/06/23(水) 11:06:12.21 ID:/a5avDnor.net
昔ながらのグッチは健在ですね☆

384 :774RR :2021/06/23(水) 12:15:30.26 ID:VnC/dH7n0.net
あるあるw

385 :774RR :2021/06/23(水) 12:36:14.90 ID:yh8VAnIba.net
あるのかよw

386 :774RR :2021/06/23(水) 13:04:25.88 ID:wXS8FbVi0.net
ブレバ乗りだけど、最近ルマンVやイモラが欲しくなった。
乗っていた人に聞きたいけど、故障等維持管理大変ですか?

387 :774RR :2021/06/23(水) 18:00:13.86 ID:DaH7sAyad.net
>>381
お目、、良い色買ったな!

そのうち違う色で戻って来そうだが…

388 :774RR :2021/06/23(水) 19:20:41.29 ID:QofmV42r0.net
>>386
ルマンより古いの乗ってるけど出先で壊れた事はないですね、一度ある程度修理しておけば壊れることはそうそうないと思いますね

389 :774RR :2021/06/23(水) 19:21:51.30 ID:Dd6MJARhH.net
逆に考えるんだ!
正式納車前に9kmも試乗させてくれたんだと。

390 :774RR :2021/06/23(水) 19:57:03.85 ID:BABU7OZl0.net
古いのは一度完璧にやっておけば
面倒な事にはならない

391 :774RR :2021/06/24(木) 06:53:46.97 ID:RSuvI+g60.net
俺のは3000kmでエンジン分解の大手術をやったけど、
それ以降80,000kmはノートラブルだったよ
細かな電装系トラブルはあったけどグッチ乗り的にはトラブルに入らないかな

392 :774RR :2021/06/24(木) 08:28:53.20 ID:it31h96Rr.net
走って9kmでドナドナは、逆に笑ってしまいしたわ。でもちょっとだけだけど初めて乗ったグッツィ、スゲー心地良くてマジで早く帰ってきて欲しいな。

思いきり乗り倒したいです。

393 :774RR :2021/06/24(木) 12:14:49.58 ID:LiQrG9tfa.net
ビックブロックで新車出さねーかな

394 :774RR :2021/06/24(木) 12:59:11.88 ID:Bpc9onpYa.net
イタ車乗りは走行中に爆発炎上でもしない限りトラブルと認識しない

昔、ランチァデルタ乗りの友人を見てそう思った

395 :774RR :2021/06/24(木) 14:51:21.54 ID:fxFA69Dua.net
初めて外車の見積を取ったけど、乗り出し価格が車両価格より30万円も高いのか。
外車は納車費用が高いなぁ、開梱組立費用とか出庫費用とか取られるのか。

396 :774RR :2021/06/24(木) 15:26:06.84 ID:Jqu9+pj70.net
試乗車落ちとか不良在庫の
登録済み未使用車を買うといいよ
俺はケチだからクルマもバイクも
そういうのしか買わない

397 :774RR :2021/06/24(木) 17:28:50.14 ID:i0s89q970.net
388.390.391ありがとう。
ちょこちょこヤフオクでルマン&イモラが出ているので、うずうずしているんだけど、古いイタ車はちょと腰が引けて。

398 :774RR :2021/06/25(金) 17:12:49.11 ID:643UfQAZp.net
>>396
趣味全開でわざわざイタ車を選ぶのに安いからって欲しくもないモデルを買いたくないなあ

399 :774RR :2021/06/25(金) 17:44:25.71 ID:wn1Mvqoo0.net
人それぞれ

400 :774RR :2021/06/25(金) 23:13:01.03 ID:87TewA1H0.net
そういうこと

401 :774RR :2021/06/28(月) 13:00:25.45 ID:eckDdnMXM.net
中古の方が不良パーツ全部出しきってて故障少ない説ない?

402 :774RR :2021/06/28(月) 14:53:00.30 ID:LZ3teWPPp.net
何キロまでに/何年までに故障するとか決まっている訳ではないからそんなことは分からない
これくらいの距離と年式ならもう不具合出し切ってるなんて勝手に期待して買ったら堰を切ったように故障の嵐なんてのもよくある話

403 :774RR :2021/06/28(月) 20:38:11.99 ID:twM1LCCe0.net
↑「みんな言ってるよ」と、さもそれが世間一般の意見であるがごとく言うヤツがいたな・・・

404 :774RR :2021/06/28(月) 22:15:14.04 ID:5Rt4/wkC0.net
ミンナニハナイショダヨ

405 :774RR :2021/06/29(火) 14:20:17.99 ID:Qtc5d9Map.net
中古の方が故障少ないという謎理論
普通に新車の方がいいに決まってるだろ

406 :774RR :2021/06/29(火) 14:41:43.08 ID:xyuqU3ggM.net
バスタブ曲線というのがあってだな…

407 :774RR :2021/06/29(火) 19:08:16.39 ID:GpKPJboP0.net
組み立てているのはイタリア人なのだぞ。

408 :774RR :2021/06/30(水) 00:46:44.15 ID:bK0SigX60.net
>>386
老婆心ながら…
35イモラなんかの古いスモールは本当に苦労すると思う。
純正26mmキャブは市場在庫無。
新品持ってる海外の店がたまにプレ値で販売するのを期待するか、
適径の国産キャブ買ってそこから更に手間と大金かけてセットするかになる。

409 :774RR :2021/06/30(水) 07:29:48.67 ID:hJ8B+WLka.net
古い車種は有鉛だった筈だが
大変だよ

410 :774RR :2021/06/30(水) 07:34:41.68 ID:M3JC6VrP0.net
V40Targa
高速道路走行中にピックアップローターが“崩壊”して走行不能
残骸に触れると文字どおり粉になって崩れていったw
7年前で純正部品入手不能と言われ、
カムシャフトに残った崩れていない土台(?)部分とホールセンサーを元に金属加工しているところでワンオフ削り出ししてもらった
今考えるとアレが鋳物部品のオゾン崩壊だったのかしらん??

411 :774RR :2021/06/30(水) 12:20:32.05 ID:q4eF0Nt40.net
部品取り車も一緒に買えばいいんだ

412 :774RR:2021/07/01(木) 15:23:05.98
部品取り用も同じ部品が壊れてたり

413 :774RR :2021/07/01(木) 18:00:47.32 ID:ss/sBHnb0.net
408
なるほどですね。まだルマンなら部品等維持大丈夫ですか?
長距離走行中の突然ストップは困るし、盆栽バイクにはしたくないし。

414 :774RR :2021/07/01(木) 18:50:40.69 ID:F7eSMD3M0.net
ビックブロックなら欧米ショップが互換パーツを多数だしているので
純正にこだわらなければ、ほとんど手に入る。

415 :774RR :2021/07/02(金) 11:15:19.70 ID:Gqh6gtbrr.net
納車9kmのV85TTいつ帰ってくるんやろ...昨日の連絡ではまだ時間かかりそう。ABSユニット交換になるっぽくて4連休に間に合わん気配濃厚...orz

416 :774RR :2021/07/02(金) 11:23:51.73 ID:78HLEQcQp.net
あーそれは

417 :774RR :2021/07/02(金) 11:24:36.55 ID:78HLEQcQp.net
ABS呼称だけなら乗っていたほうがいいと思うけど
本国注文なら部品入荷は三ヶ月から半年に一回だよ

418 :774RR :2021/07/02(金) 13:08:08.52 ID:wPWXf49ka.net
webike経由でスポーク取り寄せたら丸一年かかったな
途中代替品で修理できたけど

419 :774RR :2021/07/02(金) 13:09:08.81 ID:wPWXf49ka.net
古い車種だったからね新車はどうかな〜

420 :774RR :2021/07/02(金) 21:24:46.90 ID:2riR9ydY0.net
>>417 いや、正確にはABSユニット(ECU一体型?)がダメなせいで車速感知できずにトラコンが効きっぱなし状態になり加速できない状況になるので、全くまともに運転できなかったんで。

今月中旬辺りに、別の新車入ってこれば、そこから部品拝借して修理するとか何とか...?

じっと我慢するしか無いんだけど。

421 :774RR :2021/07/02(金) 22:33:37.75 ID:BWfwxF8V0.net
>>420
ああ、それは無理だな。一台新車が売れなくなれば大損だ
災難だがじっと待つしかないか…

422 :774RR :2021/07/02(金) 22:35:11.63 ID:BWfwxF8V0.net
ていうか返品すれば?
ほとんど新車状態で走れなくなって修理の目処も立たないんじゃ俺なら返品するね

423 :774RR :2021/07/03(土) 06:07:41.32 ID:hZQgtL1m0.net
>>422
まあ惚れた弱みと言うか、最初からトラブルある程度出るの覚悟で購入してるんで、今しばらく待ちますわー。

424 :774RR :2021/07/03(土) 11:53:17.57 ID:mHV6tTg10.net
キャブでEUCも無いローテクの方が、変な故障が出なくていいかも

425 :774RR :2021/07/03(土) 13:27:13.08 ID:7M+5+kZZ0.net
叩けば治る、もグッチでさえ今や昔だもんな

426 :774RR :2021/07/04(日) 00:07:03.60 ID:adUj7E+xM.net
>>423
いい人だね。初期不良にもほどがあるわ別の新車持ってこい、だな俺なら。

温和なあなたに幸あれ。

427 :774RR :2021/07/04(日) 00:30:55.74 ID:y+WN5GIf0.net
俺のv85ttは納車時にレギュレーター逝かれてたぜw
その後は問題ないよ

428 :774RR :2021/07/04(日) 01:26:09.57 ID:2YHNeI0DH.net
グッチのレギュは真っ先に交換するモノだろ?
まともなレギュがついたグッチを見たことない。電圧を測ればすぐわかるぞ

429 :774RR :2021/07/04(日) 08:52:17.83 ID:rKla9JYF0.net
>>405
やっぱり新車より、上で上がっているような初期不良対応がすんだ
ある程度乗られた車体の方が、ある意味入手後の故障が少ないのが
グッチ(イタリア車)なのではないか。

もちろん修理に入ってばかりで乗れないのを許容できるなら
無償修理となる新車がよいってことかも。

430 :774RR :2021/07/04(日) 09:56:28.93 ID:kec11Q4d0.net
レギュレータはど定番の新電元なのになあ
でワシは油圧センサーが逝って3ヶ月待ったぞ

431 :774RR :2021/07/04(日) 14:27:38.21 ID:vUFLgqLUr.net
最新のグッチは新電元製なの?
そりゃ知らんかったわ

432 :774RR :2021/07/04(日) 15:18:11.67 ID:x2T7ygw+0.net
そういや買ってすぐシーメンスのリレーを日本製に変えた思い出が

433 :774RR :2021/07/04(日) 23:13:55.39 ID:y+WN5GIf0.net
合わせても時計がすぐズレる

434 :774RR :2021/07/05(月) 16:22:26.24 ID:sMKWfn+qa.net
イタリア時間だからな。
60秒が1分とは限るまい。

435 :774RR :2021/07/05(月) 22:39:43.85 ID:68DHJDre0.net
時差やん、気にすんな

436 :774RR :2021/07/06(火) 00:25:57.33 ID:fY0o4JNo0.net
新型のボバーって日本でも出るのかな

437 :774RR :2021/07/06(火) 14:58:11.94 ID:Iu74qyOSH.net
ボバー新型?
V9なら既に売っとるではないか。
売り切れだけどw

438 :774RR :2021/07/06(火) 17:37:56.98 ID:A+K1nCzX0.net
緑じゃないやつのことやろ?

439 :774RR :2021/07/06(火) 17:51:55.85 ID:q2bAcJkd0.net
今年は標準モデルは入れない と言ってたんだから無理だろ。
来年はV9自体どうなるかわからんしな。
他の新型出るかもしれんし…

440 :774RR :2021/07/07(水) 02:56:22.52 ID:yXYEyAIGr.net
イタリアでもV7 V9 V85TTしか売ってないんだな
もうビッグブロックは出さないのか

441 :774RR :2021/07/07(水) 12:13:11.78 ID:7417vNWZr.net
売れないんじゃね

442 :774RR :2021/07/07(水) 13:05:53.74 ID:ZkYmLr+Nr.net
結局スモールが拡大しすぎて、かつてのビッグの排気量だからねぇ
やるなら再度スモールかw

443 :774RR :2021/07/07(水) 13:07:31.37 ID:ZkYmLr+Nr.net
インド製350とか出てもイヤだな

444 :774RR :2021/07/07(水) 14:04:38.86 ID:lcpRhK0U0.net
エンジンのバリエーション増やすとeuro5対応が大変なんでしょ

445 :774RR :2021/07/07(水) 15:26:31.65 ID:rC9vPK5hp.net
内燃機関など風前の灯なのに今更新型エンジン開発に金突っ込むわけない。
スモールが薄味だとかなんとか文句つけてる場合じゃないよ?シングルもツインもトリプルもマルチも縦置きも横置きもみんな同じ無味乾燥なモーターに置き換わっちゃうんだから

446 :774RR :2021/07/07(水) 16:23:28.65 ID:gVnFbCuda.net
空冷は今のが最後かもしれんね。
排ガス規制がもっと厳しくなったらもう空冷は無理だろ。

447 :774RR :2021/07/07(水) 17:42:35.27 ID:eAswjbxU0.net
イタリア人がそこまで考えているのだろうか?

448 :774RR :2021/07/07(水) 22:07:52.38 ID:0dmMDaej0.net
イタリア人はダビンチみたいな天才と陽気な大多数だと思うわ。

グッチも設計は素晴らしいが、それをバイクにする加工や組み立てが陽気な皆さんて感じ。
なので新車でも色々とある。

449 :774RR :2021/07/07(水) 23:18:52.68 ID:o97g6i8+0.net
まーいうてビッグブロック初代V7は703ccだか704ccだかくらいだし
V85TTは違うがV9やV7はトンティスモールのオープンクレードルを継承しているともいえる

450 :774RR :2021/07/08(木) 13:20:48.32 ID:5J5IUC/20.net
>>446
それ、国産では10年前から、グッチでは15年以上前から言われてるよね。
これが最後の空冷になるかもです、がセールストーク

451 :774RR :2021/07/09(金) 19:07:30.78 ID:fxASFr3nM.net
欧州での電動化の流れに加えてユーロ5以上に厳しい規制ができたらさすがにもう空冷は無理だろ。
ハーレーもスポスタは廃盤らしいし新たに電動バイクの為にブランドを立ち上げたし。
もう転換期だよ。

452 :774RR :2021/07/09(金) 19:31:32.68 ID:/+N7whhop.net
でガワだけ違って中身みんな一緒のハリボテに成り果てると

453 :774RR :2021/07/09(金) 20:23:30.75 ID:GmHHlUej0.net
その内「鼓動感」を再現する装置ができて、「グッチ風鼓動感」のパテントで食うようになるんだよ。

454 :774RR :2021/07/09(金) 23:01:45.96 ID:nwq6mOBe0.net
そんなもん何の魅力もない…
陸サーファーと一緒じゃん

455 :774RR :2021/07/10(土) 01:02:40.96 ID:enNBp+q4a.net
ノナン指定とか、特定の炭化水素に調整したエンジンとかが出てきて燃焼を燃料から考えるか、
一気に水素エンジンか。
水素エンジンだとエタノールタンクに水蒸気改質ユニットで小型化出来ればバイクに載せられそうだよね。
ガススタなかったから大五郎入れちゃったみたいなネタが出そうだけど。

456 :774RR :2021/07/10(土) 07:20:59.34 ID:YAngdSXN0.net
偏心モーターだよ

457 :774RR :2021/07/10(土) 09:46:50.78 ID:394HxFNI0.net
縦置き90度V2プランジャー

458 :774RR :2021/07/10(土) 14:25:49.08 ID:aFpImYbmM.net
アンモニアエンジンならカーボンフリーで自給自足が可能だよ

459 :774RR :2021/07/10(土) 16:32:59.57 ID:NahYgSwFa.net
タンクに圧搾空気積めばいいんじゃね

460 :774RR :2021/07/10(土) 17:31:51.47 ID:hCTHftrYr.net
スチームパンクモトグッチ

461 :774RR :2021/07/20(火) 21:26:40.53 ID:WOtmzQd0p.net
ハーレーも水冷化に踏み切ったからいよいよドコドコはグッチとドカだけになっちゃうな

462 :774RR :2021/07/20(火) 22:15:50.20 ID:zKYwzEjO0.net
水冷とドコドコは関係なくね?

463 :774RR :2021/07/20(火) 23:16:24.98 ID:WOtmzQd0p.net
水冷ツインでハーレーのドコドコが味わえると思う?

464 :774RR :2021/07/21(水) 01:02:03.12 ID:k14gpoz1r.net
水冷ツインのハーレーのドコドコが味わえるだろう

465 :774RR :2021/07/21(水) 01:50:34.16 ID:8yFguYlM0.net
はあー。ダメだこいつ

466 :774RR :2021/07/21(水) 03:13:15.59 ID:TETlkvia0.net
よく分かんないけど、同意だけ欲しいんならそういうスレ立てて慰め合いなさいよ
ハーレーの事なんてどうでも良い

467 :774RR :2021/07/21(水) 09:26:32.29 ID:yfpAWPjN0.net
ドコドコなんて、グッチでも最近のV7やV9じゃ無いよ。試乗してビックリした。スポスタのように、アイドリングで多少あるのみ。
機械的に洗練されるとあんなになっちゃうんだなと悲しくなった

468 :774RR :2021/07/21(水) 12:21:46.13 ID:7W5iAaiHr.net
そうですか

469 :774RR :2021/07/21(水) 13:58:21.95 ID:+Ox4MSV+r.net
雑誌のV7/9試乗記を読んでも「伝統のグッチの雑味を完全に取り去った」とか「エンジンのダイレクト感のみ純粋に味わえるようになった」とか書いてあるもんね。ライターも大変だね

470 :774RR :2021/07/21(水) 14:09:52.92 ID:7W5iAaiHr.net
読んでみたいな、どこの雑誌?

471 :774RR :2021/07/21(水) 14:15:15.65 ID:5cmKci/Xr.net
それくらい自分でググれやカス

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200