2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part49

1 :774RR :2021/01/30(土) 18:20:05.70 ID:9ZHWtXofr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562768457/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824814/


関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582775843/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

423 :774RR :2021/07/03(土) 06:07:41.32 ID:hZQgtL1m0.net
>>422
まあ惚れた弱みと言うか、最初からトラブルある程度出るの覚悟で購入してるんで、今しばらく待ちますわー。

424 :774RR :2021/07/03(土) 11:53:17.57 ID:mHV6tTg10.net
キャブでEUCも無いローテクの方が、変な故障が出なくていいかも

425 :774RR :2021/07/03(土) 13:27:13.08 ID:7M+5+kZZ0.net
叩けば治る、もグッチでさえ今や昔だもんな

426 :774RR :2021/07/04(日) 00:07:03.60 ID:adUj7E+xM.net
>>423
いい人だね。初期不良にもほどがあるわ別の新車持ってこい、だな俺なら。

温和なあなたに幸あれ。

427 :774RR :2021/07/04(日) 00:30:55.74 ID:y+WN5GIf0.net
俺のv85ttは納車時にレギュレーター逝かれてたぜw
その後は問題ないよ

428 :774RR :2021/07/04(日) 01:26:09.57 ID:2YHNeI0DH.net
グッチのレギュは真っ先に交換するモノだろ?
まともなレギュがついたグッチを見たことない。電圧を測ればすぐわかるぞ

429 :774RR :2021/07/04(日) 08:52:17.83 ID:rKla9JYF0.net
>>405
やっぱり新車より、上で上がっているような初期不良対応がすんだ
ある程度乗られた車体の方が、ある意味入手後の故障が少ないのが
グッチ(イタリア車)なのではないか。

もちろん修理に入ってばかりで乗れないのを許容できるなら
無償修理となる新車がよいってことかも。

430 :774RR :2021/07/04(日) 09:56:28.93 ID:kec11Q4d0.net
レギュレータはど定番の新電元なのになあ
でワシは油圧センサーが逝って3ヶ月待ったぞ

431 :774RR :2021/07/04(日) 14:27:38.21 ID:vUFLgqLUr.net
最新のグッチは新電元製なの?
そりゃ知らんかったわ

432 :774RR :2021/07/04(日) 15:18:11.67 ID:x2T7ygw+0.net
そういや買ってすぐシーメンスのリレーを日本製に変えた思い出が

433 :774RR :2021/07/04(日) 23:13:55.39 ID:y+WN5GIf0.net
合わせても時計がすぐズレる

434 :774RR :2021/07/05(月) 16:22:26.24 ID:sMKWfn+qa.net
イタリア時間だからな。
60秒が1分とは限るまい。

435 :774RR :2021/07/05(月) 22:39:43.85 ID:68DHJDre0.net
時差やん、気にすんな

436 :774RR :2021/07/06(火) 00:25:57.33 ID:fY0o4JNo0.net
新型のボバーって日本でも出るのかな

437 :774RR :2021/07/06(火) 14:58:11.94 ID:Iu74qyOSH.net
ボバー新型?
V9なら既に売っとるではないか。
売り切れだけどw

438 :774RR :2021/07/06(火) 17:37:56.98 ID:A+K1nCzX0.net
緑じゃないやつのことやろ?

439 :774RR :2021/07/06(火) 17:51:55.85 ID:q2bAcJkd0.net
今年は標準モデルは入れない と言ってたんだから無理だろ。
来年はV9自体どうなるかわからんしな。
他の新型出るかもしれんし…

440 :774RR :2021/07/07(水) 02:56:22.52 ID:yXYEyAIGr.net
イタリアでもV7 V9 V85TTしか売ってないんだな
もうビッグブロックは出さないのか

441 :774RR :2021/07/07(水) 12:13:11.78 ID:7417vNWZr.net
売れないんじゃね

442 :774RR :2021/07/07(水) 13:05:53.74 ID:ZkYmLr+Nr.net
結局スモールが拡大しすぎて、かつてのビッグの排気量だからねぇ
やるなら再度スモールかw

443 :774RR :2021/07/07(水) 13:07:31.37 ID:ZkYmLr+Nr.net
インド製350とか出てもイヤだな

444 :774RR :2021/07/07(水) 14:04:38.86 ID:lcpRhK0U0.net
エンジンのバリエーション増やすとeuro5対応が大変なんでしょ

445 :774RR :2021/07/07(水) 15:26:31.65 ID:rC9vPK5hp.net
内燃機関など風前の灯なのに今更新型エンジン開発に金突っ込むわけない。
スモールが薄味だとかなんとか文句つけてる場合じゃないよ?シングルもツインもトリプルもマルチも縦置きも横置きもみんな同じ無味乾燥なモーターに置き換わっちゃうんだから

446 :774RR :2021/07/07(水) 16:23:28.65 ID:gVnFbCuda.net
空冷は今のが最後かもしれんね。
排ガス規制がもっと厳しくなったらもう空冷は無理だろ。

447 :774RR :2021/07/07(水) 17:42:35.27 ID:eAswjbxU0.net
イタリア人がそこまで考えているのだろうか?

448 :774RR :2021/07/07(水) 22:07:52.38 ID:0dmMDaej0.net
イタリア人はダビンチみたいな天才と陽気な大多数だと思うわ。

グッチも設計は素晴らしいが、それをバイクにする加工や組み立てが陽気な皆さんて感じ。
なので新車でも色々とある。

449 :774RR :2021/07/07(水) 23:18:52.68 ID:o97g6i8+0.net
まーいうてビッグブロック初代V7は703ccだか704ccだかくらいだし
V85TTは違うがV9やV7はトンティスモールのオープンクレードルを継承しているともいえる

450 :774RR :2021/07/08(木) 13:20:48.32 ID:5J5IUC/20.net
>>446
それ、国産では10年前から、グッチでは15年以上前から言われてるよね。
これが最後の空冷になるかもです、がセールストーク

451 :774RR :2021/07/09(金) 19:07:30.78 ID:fxASFr3nM.net
欧州での電動化の流れに加えてユーロ5以上に厳しい規制ができたらさすがにもう空冷は無理だろ。
ハーレーもスポスタは廃盤らしいし新たに電動バイクの為にブランドを立ち上げたし。
もう転換期だよ。

452 :774RR :2021/07/09(金) 19:31:32.68 ID:/+N7whhop.net
でガワだけ違って中身みんな一緒のハリボテに成り果てると

453 :774RR :2021/07/09(金) 20:23:30.75 ID:GmHHlUej0.net
その内「鼓動感」を再現する装置ができて、「グッチ風鼓動感」のパテントで食うようになるんだよ。

454 :774RR :2021/07/09(金) 23:01:45.96 ID:nwq6mOBe0.net
そんなもん何の魅力もない…
陸サーファーと一緒じゃん

455 :774RR :2021/07/10(土) 01:02:40.96 ID:enNBp+q4a.net
ノナン指定とか、特定の炭化水素に調整したエンジンとかが出てきて燃焼を燃料から考えるか、
一気に水素エンジンか。
水素エンジンだとエタノールタンクに水蒸気改質ユニットで小型化出来ればバイクに載せられそうだよね。
ガススタなかったから大五郎入れちゃったみたいなネタが出そうだけど。

456 :774RR :2021/07/10(土) 07:20:59.34 ID:YAngdSXN0.net
偏心モーターだよ

457 :774RR :2021/07/10(土) 09:46:50.78 ID:394HxFNI0.net
縦置き90度V2プランジャー

458 :774RR :2021/07/10(土) 14:25:49.08 ID:aFpImYbmM.net
アンモニアエンジンならカーボンフリーで自給自足が可能だよ

459 :774RR :2021/07/10(土) 16:32:59.57 ID:NahYgSwFa.net
タンクに圧搾空気積めばいいんじゃね

460 :774RR :2021/07/10(土) 17:31:51.47 ID:hCTHftrYr.net
スチームパンクモトグッチ

461 :774RR :2021/07/20(火) 21:26:40.53 ID:WOtmzQd0p.net
ハーレーも水冷化に踏み切ったからいよいよドコドコはグッチとドカだけになっちゃうな

462 :774RR :2021/07/20(火) 22:15:50.20 ID:zKYwzEjO0.net
水冷とドコドコは関係なくね?

463 :774RR :2021/07/20(火) 23:16:24.98 ID:WOtmzQd0p.net
水冷ツインでハーレーのドコドコが味わえると思う?

464 :774RR :2021/07/21(水) 01:02:03.12 ID:k14gpoz1r.net
水冷ツインのハーレーのドコドコが味わえるだろう

465 :774RR :2021/07/21(水) 01:50:34.16 ID:8yFguYlM0.net
はあー。ダメだこいつ

466 :774RR :2021/07/21(水) 03:13:15.59 ID:TETlkvia0.net
よく分かんないけど、同意だけ欲しいんならそういうスレ立てて慰め合いなさいよ
ハーレーの事なんてどうでも良い

467 :774RR :2021/07/21(水) 09:26:32.29 ID:yfpAWPjN0.net
ドコドコなんて、グッチでも最近のV7やV9じゃ無いよ。試乗してビックリした。スポスタのように、アイドリングで多少あるのみ。
機械的に洗練されるとあんなになっちゃうんだなと悲しくなった

468 :774RR :2021/07/21(水) 12:21:46.13 ID:7W5iAaiHr.net
そうですか

469 :774RR :2021/07/21(水) 13:58:21.95 ID:+Ox4MSV+r.net
雑誌のV7/9試乗記を読んでも「伝統のグッチの雑味を完全に取り去った」とか「エンジンのダイレクト感のみ純粋に味わえるようになった」とか書いてあるもんね。ライターも大変だね

470 :774RR :2021/07/21(水) 14:09:52.92 ID:7W5iAaiHr.net
読んでみたいな、どこの雑誌?

471 :774RR :2021/07/21(水) 14:15:15.65 ID:5cmKci/Xr.net
それくらい自分でググれやカス

472 :774RR :2021/07/21(水) 17:55:52.69 ID:syve7jWFd.net
切ないなぁ。
V9でグッチに復帰するのに、味無いのかぁ。

473 :774RR :2021/07/21(水) 17:56:46.62 ID:7W5iAaiHr.net
そうですか

474 :774RR :2021/07/21(水) 17:59:31.78 ID:7W5iAaiHr.net
>>472
試乗してないの?

475 :774RR :2021/07/21(水) 20:42:39.61 ID:Jo9wlB5c0.net
2021のV9って、もう試乗できんの?

476 :774RR :2021/07/21(水) 20:50:38.03 ID:bQYWQxaj0.net
記念モデルだけ入って完売じゃなかったっけ?違ったかな?

477 :774RR :2021/07/21(水) 21:41:21.43 ID:TETlkvia0.net
気に入らないバイク無理して乗ることはない
V9即売ってその味?が有るバイクを買えばよいのだよ

478 :774RR :2021/07/21(水) 21:57:23.66 ID:Jo9wlB5c0.net
>>476
買ったけど現物見てもいないし、いつ来るかわかんね。
それでも100周年欲しいじゃん。
乗ってみて満足できるか考えますわ。
ダメならグッチ増車するわ。

479 :774RR :2021/07/21(水) 22:43:46.95 ID:33BIi7TBr.net
コレから納車される人、購入検討者にケチ付けて不安にさせるわ
メーカーにもディーラーにも迷惑かけるんじゃないか?

480 :774RR :2021/07/21(水) 23:40:40.11 ID:yfpAWPjN0.net
昔ながらのドコドコ鼓動感はもう無いよって言ってるだけで、国産的なスムーズなバイクが好きな人には良いかもよ?機械の信頼性はかつてに比べれば上がってるだろうしね。
あくまで現行モデルにドコドコ感を期待するなって話。

481 :774RR :2021/07/21(水) 23:45:38.42 ID:yfpAWPjN0.net
最新型はまだ未試乗だけど、コレは比較的ホンネのインプレかと

https://motor-fan.jp/article/10019529

482 :774RR :2021/07/22(木) 00:45:32.71 ID:EyK6uDra0.net
最大出力 48kW(65HP)/6,800rpm
なのに、レッドゾーンの入口は6,500rpm とはいかに。

しかしうちの91年式の948ccでさえレッドは8,000rpm なのだが・・・

483 :774RR :2021/07/22(木) 01:42:52.47 ID:lIkIixBL0.net
>>482
V11乗ってるけど、それもピークパワーはレッドゾーン越えたところにあるから、結構前からじゃね?

484 :774RR :2021/07/22(木) 07:35:21.36 ID:2ExA8Pg+a.net
8000まで回したら壊れるぞ

485 :774RR :2021/07/22(木) 09:29:31.91 ID:rcwTGW310.net
公式ショップから100周年本届いたー!密林で予約してたけど、こっちの方が早いし安いし満足。
過去に海外グッチ本を何冊も買ったけど、今回のはただのカタログ写真じゃなくカッコよく撮った写真満載で単純に写真集としても楽しめるし大満足。

価格が高めなのと、カバー無しなのがちょい不満。夜に在庫無しになっても翌日昼には復活を繰り返してるね。

コレはオススメできます

486 :774RR :2021/07/22(木) 09:32:12.09 ID:rcwTGW310.net
モトグッツィ100年の歴史を綴る「モト・グッツィ100 ANNI」限定発売
https://young-machine.com/2021/07/17/214897/

487 :774RR :2021/07/22(木) 09:54:43.59 ID:rcwTGW310.net
読み進めると、これまでのグッチ本のようなグッチの歴代モデルの紹介ではなく、著名人10人のグッチとの付き合い方紹介って感じだね。
オールドグッチの新たな資料として期待して買うとガッカリするかも。
マットさんのT3改がカッコええ〜!

https://i.imgur.com/vhts8Ke.jpg

488 :774RR :2021/07/22(木) 10:57:09.38 ID:t8KdeEi5r.net
買おうと思ってたら売り切れだったので諦めていたが、タイミングなのか

489 :774RR :2021/07/23(金) 15:38:52.58 ID:0JCc+H0or.net
381です。

V85TT納車からの即トラブルで入院して約1ヶ月。先程お店から連絡があり、部品入荷の目処が立たない&作業がエンジン&ミッションASS'Y脱着が必要となりそうで、下手に他の車両から外すと遅かれ早かれ2台同じ作業するハメになるので、再度新車にさせて下さいと言われた。

良かった...のか?お盆にギリギリ間に合う感じで2回目の納車になりそうな気配です。

490 :774RR :2021/07/23(金) 16:49:41.45 ID:krIpI6vu0.net
良かったんじゃね

491 :774RR :2021/07/23(金) 17:18:22.22 ID:EknGgfNO0.net
チューブレススポークに格上げじゃんw
ついでに100周年記念車を要求しちゃえ!

492 :774RR :2021/07/23(金) 17:58:17.94 ID:0JCc+H0or.net
>>491さん

あ、最初から購入したの2021年モデルのtravelだったんですよ。

493 :774RR :2021/07/23(金) 18:03:54.40 ID:2S5DfqFO0.net
日本でバラして問題のあるパーツ交換して再組み立てで安心するんでしょ?
また新品持ってきても故障するんじゃないだろうかとストレスたまらない?

494 :774RR :2021/07/23(金) 18:09:22.30 ID:krIpI6vu0.net
新品交換の方が良いだろ
そんな珍しい故障する機体だと他もおかしいかもしれんぞ
一回ケチがついたからなぁ

495 :774RR :2021/07/23(金) 18:37:44.10 ID:UaVWo/f80.net
また同じ症状が出たりして

496 :774RR :2021/07/23(金) 19:38:10.96 ID:0JCc+H0or.net
>>495さん

まあ納車前に100kmレベル乗って良いからから、そのあと納車前点検きっちりやって納車してくれと言っておきました。

最初の納車で数キロ乗っただけだったけど、すごく自分好みのフィーリングだったんで...惚れた弱みかと。

497 :774RR :2021/07/24(土) 07:05:02.27 ID:lReead8Ra.net
>>496
いい対応してもらえたみたいでよかったですね。正規ディーラーでしょうか?
自分も購入を検討しているんですが、
会社としてはちいさいだろう正規ディーラーかレッドバロンかで迷ってます。

498 :774RR :2021/07/25(日) 19:51:40.19 ID:IppxXxbG0.net
>>497さん

赤男爵です。

499 :774RR :2021/07/26(月) 19:35:02.72 ID:VE+2pztQa.net
>>498
ありがとうございます。
これでほぼレッドバロンに傾きました。
あとはいつ買うか・・・

500 :774RR :2021/07/26(月) 19:55:42.86 ID:qK/Afhedr.net
レバロは店員の質が均一ではないからな・・・

501 :774RR :2021/07/27(火) 07:00:03.69 ID:Y72UMoCG0.net
略語と3点リーダーだけで頭が悪いとわかる

502 :774RR :2021/07/27(火) 07:03:50.43 ID:7ze03ijW0.net
そいつはすげぇ

503 :774RR :2021/07/27(火) 12:09:46.19 ID:MS80WB56r.net
とにかく・・・レバロでの購入は認めん・・・
元口のブランドに傷がつくからな・・・

こうだな

504 :774RR :2021/07/27(火) 13:21:55.27 ID:yyGfQcTqr.net
傷がつくからナ

だと更に良い

505 :774RR :2021/07/27(火) 14:19:23.74 ID:zW6J9dBua.net
レッドバロンにモトグッチがないか見に行った。
そこには無かったから、県内の他のレッドバロンにはないか調べてもらったが、東京や大阪にしかないみたいですと言われた。
仕方ないから新車見積だけでもとお願いしたら
ミジモジしながら 、
え、あ、あの、実車が無いので・・・とか意味がわからん事を言う。
つまり今までモトグッチを取り扱ったことがないから、ウチで買われても整備とかよくできないから買わないで、と言ってるんだなと理解してレッドバロンでは買わなかった。

506 :774RR :2021/07/27(火) 20:22:45.86 ID:2XsLZnJe0.net
>>499さん

近くにグッツィのディーラー無い田舎暮らしなのと、ロングツーリング出る事が非常に多いので...任意保険は無料ロードサービスのメリットが良いので赤男爵で加入してますし。

507 :774RR :2021/07/27(火) 20:44:27.32 ID:7ze03ijW0.net
オイルリザーブは入ったの?
v85ttで使うにはちょっと柔らかいかも

508 :774RR :2021/07/27(火) 23:18:59.93 ID:2XsLZnJe0.net
>>507さん

リザーブは入ってません。基本メンテナンスは全部自分でやるのと、指摘の通りバロンのオイルだと粘度的に指定の物よりだいぶ柔らかいですしね。

エンジンとギヤオイル含めて、昔から車で愛用してるレッドラインの物を既に確保済みです。

509 :774RR :2021/07/27(火) 23:35:32.88 ID:aWxh1il20.net
バロンって診断器持ってるの?
アップデートとかしてくれる?

510 :774RR :2021/07/27(火) 23:46:47.40 ID:7ze03ijW0.net
診断機は有るはず
確か全店舗に有るとかじゃなくて、必要なところに貸し出しするはず
だから予め行く曜日伝えといた方がええで

511 :774RR :2021/07/28(水) 05:35:18.44 ID:W/vHr2zOr.net
レッドバロンって自分で整備したのは
他店での整備には入らないの?

512 :774RR :2021/07/28(水) 08:04:23.83 ID:2/HqnHvpa.net
>>505
今はオンラインで整備マニュアルを共用してますよ。

513 :774RR :2021/08/05(木) 19:31:47.43 ID:adOorlJlp.net
9月6日から予定してた100周年祭を一年延期するとよ

514 :774RR :2021/08/05(木) 20:37:47.67 ID:vop+A5h1M.net
しかし、書き込みすぎないね。
オクの1000Sよかったなぁ。

515 :774RR :2021/08/05(木) 20:53:21.11 ID:NXONbnte0.net
新しい奴買った報告とかすると
今のは味がない、とかよく分からんマウント取ってくる人も居るしなw

516 :774RR :2021/08/05(木) 22:24:29.97 ID:xvNbPeDn0.net
それをマウントととるのがコンプレックスの裏返しだと思うぞ
両方所有してるけど、スモールにはビッグにはない良さがあるし。
味はないけど峠ヒラヒラで速いぜ?って返せばいいだけじゃん

517 :774RR :2021/08/06(金) 00:53:08.94 ID:DTFx1Kwyp.net
いや、ごめんだけど古いグッチにコンプレックス持ってるオーナーなんか日本中見回してもまずいないと思うぞ。いや1人くらいいるかもしれんがw
ハーレーじゃないんだから旧車への憧れなんか皆無だわ

518 :774RR :2021/08/06(金) 05:29:05.41 ID:LpFTlzuf0.net
味ってなんなんだろうな

519 :774RR :2021/08/06(金) 06:11:24.45 ID:9zzCWJ1za.net
自分もシャフトドライブと、この排気量の中ではまだ軽量なほうな車体には惹かれてるけど、空冷Vツインという点には全然惹かれない。
もちろん人それぞれでよいのだけど。
今度アプリリアからでるTuareg 660、チェーンドライブなんだけどこれがシャフトドライブだったらそっちのほうがよほど欲しい・・・

520 :774RR :2021/08/06(金) 08:04:17.09 ID:uVMr33Pga.net
味w

521 :774RR :2021/08/06(金) 09:17:18.49 ID:DTFx1Kwyp.net
味ってのは雑味だろ。電気バイクに乗ってみればよく分かると思うよ。澄んでいてスムーズで余計なものが何もなくて、でただそれだけっていう

522 :774RR :2021/08/06(金) 09:20:52.24 ID:n2MOQySj0.net
>>521
大吟醸より雑味の多い純米酒あたりを、
ぬる燗で飲むのが好きです

みたいなもんだな
スクーター乗ったら判りやすい
便利よくてよく走るんだけど、面白み(味)を感じない

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200