2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part49

1 :774RR :2021/01/30(土) 18:20:05.70 ID:9ZHWtXofr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562768457/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824814/


関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582775843/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

492 :774RR :2021/07/23(金) 17:58:17.94 ID:0JCc+H0or.net
>>491さん

あ、最初から購入したの2021年モデルのtravelだったんですよ。

493 :774RR :2021/07/23(金) 18:03:54.40 ID:2S5DfqFO0.net
日本でバラして問題のあるパーツ交換して再組み立てで安心するんでしょ?
また新品持ってきても故障するんじゃないだろうかとストレスたまらない?

494 :774RR :2021/07/23(金) 18:09:22.30 ID:krIpI6vu0.net
新品交換の方が良いだろ
そんな珍しい故障する機体だと他もおかしいかもしれんぞ
一回ケチがついたからなぁ

495 :774RR :2021/07/23(金) 18:37:44.10 ID:UaVWo/f80.net
また同じ症状が出たりして

496 :774RR :2021/07/23(金) 19:38:10.96 ID:0JCc+H0or.net
>>495さん

まあ納車前に100kmレベル乗って良いからから、そのあと納車前点検きっちりやって納車してくれと言っておきました。

最初の納車で数キロ乗っただけだったけど、すごく自分好みのフィーリングだったんで...惚れた弱みかと。

497 :774RR :2021/07/24(土) 07:05:02.27 ID:lReead8Ra.net
>>496
いい対応してもらえたみたいでよかったですね。正規ディーラーでしょうか?
自分も購入を検討しているんですが、
会社としてはちいさいだろう正規ディーラーかレッドバロンかで迷ってます。

498 :774RR :2021/07/25(日) 19:51:40.19 ID:IppxXxbG0.net
>>497さん

赤男爵です。

499 :774RR :2021/07/26(月) 19:35:02.72 ID:VE+2pztQa.net
>>498
ありがとうございます。
これでほぼレッドバロンに傾きました。
あとはいつ買うか・・・

500 :774RR :2021/07/26(月) 19:55:42.86 ID:qK/Afhedr.net
レバロは店員の質が均一ではないからな・・・

501 :774RR :2021/07/27(火) 07:00:03.69 ID:Y72UMoCG0.net
略語と3点リーダーだけで頭が悪いとわかる

502 :774RR :2021/07/27(火) 07:03:50.43 ID:7ze03ijW0.net
そいつはすげぇ

503 :774RR :2021/07/27(火) 12:09:46.19 ID:MS80WB56r.net
とにかく・・・レバロでの購入は認めん・・・
元口のブランドに傷がつくからな・・・

こうだな

504 :774RR :2021/07/27(火) 13:21:55.27 ID:yyGfQcTqr.net
傷がつくからナ

だと更に良い

505 :774RR :2021/07/27(火) 14:19:23.74 ID:zW6J9dBua.net
レッドバロンにモトグッチがないか見に行った。
そこには無かったから、県内の他のレッドバロンにはないか調べてもらったが、東京や大阪にしかないみたいですと言われた。
仕方ないから新車見積だけでもとお願いしたら
ミジモジしながら 、
え、あ、あの、実車が無いので・・・とか意味がわからん事を言う。
つまり今までモトグッチを取り扱ったことがないから、ウチで買われても整備とかよくできないから買わないで、と言ってるんだなと理解してレッドバロンでは買わなかった。

506 :774RR :2021/07/27(火) 20:22:45.86 ID:2XsLZnJe0.net
>>499さん

近くにグッツィのディーラー無い田舎暮らしなのと、ロングツーリング出る事が非常に多いので...任意保険は無料ロードサービスのメリットが良いので赤男爵で加入してますし。

507 :774RR :2021/07/27(火) 20:44:27.32 ID:7ze03ijW0.net
オイルリザーブは入ったの?
v85ttで使うにはちょっと柔らかいかも

508 :774RR :2021/07/27(火) 23:18:59.93 ID:2XsLZnJe0.net
>>507さん

リザーブは入ってません。基本メンテナンスは全部自分でやるのと、指摘の通りバロンのオイルだと粘度的に指定の物よりだいぶ柔らかいですしね。

エンジンとギヤオイル含めて、昔から車で愛用してるレッドラインの物を既に確保済みです。

509 :774RR :2021/07/27(火) 23:35:32.88 ID:aWxh1il20.net
バロンって診断器持ってるの?
アップデートとかしてくれる?

510 :774RR :2021/07/27(火) 23:46:47.40 ID:7ze03ijW0.net
診断機は有るはず
確か全店舗に有るとかじゃなくて、必要なところに貸し出しするはず
だから予め行く曜日伝えといた方がええで

511 :774RR :2021/07/28(水) 05:35:18.44 ID:W/vHr2zOr.net
レッドバロンって自分で整備したのは
他店での整備には入らないの?

512 :774RR :2021/07/28(水) 08:04:23.83 ID:2/HqnHvpa.net
>>505
今はオンラインで整備マニュアルを共用してますよ。

513 :774RR :2021/08/05(木) 19:31:47.43 ID:adOorlJlp.net
9月6日から予定してた100周年祭を一年延期するとよ

514 :774RR :2021/08/05(木) 20:37:47.67 ID:vop+A5h1M.net
しかし、書き込みすぎないね。
オクの1000Sよかったなぁ。

515 :774RR :2021/08/05(木) 20:53:21.11 ID:NXONbnte0.net
新しい奴買った報告とかすると
今のは味がない、とかよく分からんマウント取ってくる人も居るしなw

516 :774RR :2021/08/05(木) 22:24:29.97 ID:xvNbPeDn0.net
それをマウントととるのがコンプレックスの裏返しだと思うぞ
両方所有してるけど、スモールにはビッグにはない良さがあるし。
味はないけど峠ヒラヒラで速いぜ?って返せばいいだけじゃん

517 :774RR :2021/08/06(金) 00:53:08.94 ID:DTFx1Kwyp.net
いや、ごめんだけど古いグッチにコンプレックス持ってるオーナーなんか日本中見回してもまずいないと思うぞ。いや1人くらいいるかもしれんがw
ハーレーじゃないんだから旧車への憧れなんか皆無だわ

518 :774RR :2021/08/06(金) 05:29:05.41 ID:LpFTlzuf0.net
味ってなんなんだろうな

519 :774RR :2021/08/06(金) 06:11:24.45 ID:9zzCWJ1za.net
自分もシャフトドライブと、この排気量の中ではまだ軽量なほうな車体には惹かれてるけど、空冷Vツインという点には全然惹かれない。
もちろん人それぞれでよいのだけど。
今度アプリリアからでるTuareg 660、チェーンドライブなんだけどこれがシャフトドライブだったらそっちのほうがよほど欲しい・・・

520 :774RR :2021/08/06(金) 08:04:17.09 ID:uVMr33Pga.net
味w

521 :774RR :2021/08/06(金) 09:17:18.49 ID:DTFx1Kwyp.net
味ってのは雑味だろ。電気バイクに乗ってみればよく分かると思うよ。澄んでいてスムーズで余計なものが何もなくて、でただそれだけっていう

522 :774RR :2021/08/06(金) 09:20:52.24 ID:n2MOQySj0.net
>>521
大吟醸より雑味の多い純米酒あたりを、
ぬる燗で飲むのが好きです

みたいなもんだな
スクーター乗ったら判りやすい
便利よくてよく走るんだけど、面白み(味)を感じない

523 :774RR :2021/08/06(金) 09:41:36.89 ID:TlN7ahgFr.net
たしかにそうかも。味≒雑味が要らないなら国産や電動バイクの方がいいかもね。
いちいち煽りたてる新型乗りも自重してくれ

524 :774RR :2021/08/06(金) 09:50:48.82 ID:cJCRKfPI0.net
なんかめんどくさい連中が多いな。
横置きにシャフト求めるってただの味音痴だろ。わざわざ国産貶さなきゃ語れないような味だったのか?

525 :774RR :2021/08/06(金) 10:36:30.99 ID:1xxKEkBw0.net
バイク乗り始めて20年位の間に8台国産を乗り換えた後、若い頃の憧れだったLM3に3年乗っていたが
つい目の前に出てきた1000Sに飛びついてしまい16年乗ってる。
それから買い替えようとは思わなかったので自分に合っているのだとは思う。

 ただ最近年齢もあってこのあくの強さというか味というかが疲れる様になってきた。
そうは言ってもいきなり手放してしまうと再度入手は困難なバイクなので、まずは
250OFFバイクを増車して、それでもいいと思えるか模索中。

250の軽さはこの上なく楽しい、しかし1000Sの押しの強さというかエンジンの
存在感は捨てがたい今日この頃。 取り合えず定年までは1000Sを維持しようとは思ってる。

昨日ファイザー2回目打ったら今日は頭がいたくてかなわん。

526 :774RR :2021/08/06(金) 11:36:17.65 ID:QldMQPird.net
そうは言ってもいきなり手放してしまうと再度入手は困難なバイクなので、

これなんだよあ。
時々エンジンかからないし不安なんだけど、まだそのまま…

2回目ワクチンはカロナールとかロキソニンが有効。
ロキソニンは強めの為、薬局医者に要確認

527 :774RR :2021/08/06(金) 12:17:55.92 ID:tfqG3lg4d.net
LM2だけど、1000Sいい出物あったら乗り換えたいなぁ。。

528 :774RR :2021/08/06(金) 12:27:27.98 ID:2Kl+F8et0.net
やはり1000Sですよね。

セイヤーに出てるのは相当きれいだけど、ノーマルではないのがなぁ。

あと、緑フレームがほしいです。

529 :774RR :2021/08/06(金) 15:14:08.11 ID:1xxKEkBw0.net
一回寝て今起きた、体温38.3度。 水分補給してまた寝る。

我が家の1000Sは前オーナーによってものすごくカスタムされていたので
私も躊躇無く追加カスタムしちゃってる。

530 :774RR :2021/08/08(日) 16:35:16.55 ID:mZiopqQJ0.net
>>529 が寝たきり起きて来ない!?

531 :774RR :2021/08/09(月) 09:44:06.32 ID:8vkXJpzC0.net
金曜は38度後半まで熱があがりましたが
土曜には無事平熱に戻りましたよ。

532 :774RR :2021/08/09(月) 18:47:34.77 ID:7TUigRS10.net
ヨカッタ :-)

533 :774RR :2021/08/10(火) 20:10:34.88 ID:WyTMRxrC0.net
1000Sかいましたー!うれしい!

大事にしよう。

534 :774RR :2021/08/11(水) 08:15:43.19 ID:q0VmoSt/0.net
おめ!いい色買ったな!

535 :774RR :2021/08/11(水) 08:30:15.19 ID:C+N0wqjy0.net
クラッチ交換ってやっぱ30万円コース?

536 :774RR :2021/08/11(水) 11:42:57.74 ID:bEoom7cB0.net
エンジン下ろさないと交換できないそうだけど、そこまではしないんじゃないか。
何はともあれ店に聞く方が確実でしょ。

参考になるかわからないが所謂腰上OH、バルブ、バルブガイド、ピストンリング交換で
16万位だったわ。

537 :774RR :2021/08/13(金) 02:25:53.61 ID:+wpGKzla0.net
>>535
25万くらいだったよ
工賃はお店によって違うだろうから参考程度に

538 :774RR :2021/08/13(金) 07:06:48.91 ID:rwpdW7ja0.net
アドレス125が新車で買えるな

539 :774RR :2021/08/13(金) 22:26:39.26 ID:lB68DBuAd.net
俺は15万円くらいだったよ。850のルマンで。

540 :774RR :2021/08/14(土) 00:43:17.14 ID:3SxDSA750.net
はじめまして。知人から長期保管のルマン2を譲ってもらうことになりました。中国地方で安心して任せられるショップはありますか?

541 :774RR :2021/08/14(土) 09:38:09.79 ID:gxF9Y7Lm0.net
お店は前オーナーが世話になっていたところが一番だと思うが、
もしかしてその知人は地元の人ではないの?

542 :774RR :2021/08/15(日) 16:41:36.26 ID:v5HlJGVu0.net
オクの 850t いくら何でも強気すぎ。 
200万で売れるかもしれないと思っているのか・・・

543 :774RR :2021/08/15(日) 17:07:01.98 ID:a4dl2SeGr.net
価格を決めるのは出店者と落札者だけね
君じゃないね

544 :774RR :2021/08/15(日) 18:10:55.36 ID:XReN8RJP0.net
高いね〜
売る気ないんだろな笑

545 :774RR :2021/08/16(月) 19:50:18.92 ID:guDMQDoZp.net
本人もまさかこれで買い手がつくとは思ってないだろ

546 :774RR :2021/08/18(水) 19:26:41.61 ID:J3OYvCfh0.net
0540さん、
前のオーナーが出してた所はとうの昔に廃業されたようで、行き場がないのです。
東海ならGUZZINOさんとか、関東ならモトラボロさんとかが有りそうですが、中国地方で古いのをちゃんとみてもらえそうなのがあれば、アドバイスをお願いします。

547 :774RR :2021/08/18(水) 21:26:17.91 ID:WFv4qjo30.net
岡山のカメイさんとNメカさんは
西日本でも屈指のショップですよ。

ただNメカさんは今休業中かも。

548 :774RR :2021/08/18(水) 22:49:59.16 ID:J3OYvCfh0.net
ありがとうございます。カメイさんはすぐわかりました。Nメカさん?はもう少し探してみます。まずは相談ですかね。

549 :774RR :2021/08/23(月) 18:51:36.81 ID:HeHpxrn1a.net
お聞きしたいのですが、1200sport 2VのO2センサーのコネクターはどのあたりにありますか?
ギクシャク感とアフターファイヤーが気になって、Rapid Bike EASYを取り付けしたいもので。

550 :774RR :2021/08/26(木) 06:25:50.40 ID:PNW2DTly0.net
>>547
その両者が一緒になった。カメイに行ってみたら?

551 :774RR :2021/08/28(土) 17:15:45.10 ID:4bCeYs4Dr.net
>>550
カメイは仕事は良いんだろうけど、どんぶり勘定で商売してるから
こっちから言わないと領収書も明細も出してくれない。
気をつけて。

552 :774RR :2021/08/29(日) 00:15:36.12 ID:vecajOBJr.net
新しいV100て見た目はぜんぜん新しさを感じないな
ドライブシャフトが左側なのが新しいのか

http://imgur.com/aRtinux.jpg

553 :774RR :2021/08/29(日) 00:39:49.48 ID:BzrD4UeU0.net
>>552
おお!こんなん出るんだ!
なんかコンパクトな感じがするけど角度のせいかな

554 :774RR :2021/08/29(日) 01:15:08.56 ID:VQltem450.net
カッコ悪い。。。

555 :774RR :2021/08/29(日) 01:20:42.54 ID:gzDOgB570.net
いやどう見ても新モデルじゃないだろ

556 :774RR :2021/08/29(日) 02:33:11.58 ID:jFBYSDVg0.net
V100の1000cc120馬力が本当ならモトグッチすごい

557 :774RR :2021/08/29(日) 06:20:59.48 ID:aUx70LBO0.net
ほぅ水冷なのか

558 :774RR :2021/08/29(日) 06:43:25.71 ID:RqZ69TsSr.net
コレが本当に新モデルなら、グッチのデザイナーは凄すぎる
GPZ250鳩サブレかと思ったわ。実車は見たことないけど。

559 :774RR :2021/08/29(日) 07:05:11.55 ID:aUx70LBO0.net
今んところ写真一枚のみだよね
よくそこまでいえるな

560 :774RR :2021/08/29(日) 08:35:21.20 ID:JvUr7azpr.net
>>558
鳩サブレみたいって書こうと思ったら既にw

561 :774RR :2021/08/29(日) 10:04:52.34 ID:PE+BzMOn0.net
たしかにこの写真そっくりだから、ホンモノなのか、、、絶望

https://i.imgur.com/xIFGSHU.jpg

562 :774RR :2021/08/29(日) 10:13:14.08 ID:PE+BzMOn0.net
こんな感じ?
まんま80年代か。新たなレトロ

https://i.imgur.com/JutyAYZ.jpg
https://i.imgur.com/13Xp8ap.jpg

563 :774RR :2021/08/29(日) 12:00:33.81 ID:Lpp3Iwj10.net
まぁここの人等はまず味覚だからな
味が減塩か出汁が利いてるかで評価変わるだろ

564 :774RR :2021/08/29(日) 15:08:24.31 ID:8XlXx9JC0.net
ユアン・マクレガーがエルドラド乗ってる動画出てたけど
アレ新型?

565 :774RR :2021/08/30(月) 10:06:55.50 ID:4e3A6sIpd.net
>>564 本人が所有してるのは70年代のエルドラドですねー

https://imgur.com/gallery/NoqwDl2

566 :774RR :2021/08/30(月) 19:19:29.91 ID:pRvCeKFh0.net
最後に「神話が帰って来た」なんて書いてあるから
ん!?ってなったんだけど
https://youtu.be/5WDZpAD8wGg

古い動画の転載だったのか

567 :774RR :2021/08/30(月) 20:08:59.77 ID:S5p8eTEy0.net
前から出てる、カリフォルニア1400ベースの新エルドラドでしょ

本国ではカリフォルニア1400ベースのモデルがいろいろあるよ
日本にはでかすぎ重すぎだから入れないんだろう

568 :774RR :2021/08/30(月) 22:07:04.32 ID:D+ucCByRp.net
誰がどう見ても新型車じゃねえだろがよ
マジで言ってんのか?

569 :774RR :2021/08/30(月) 23:01:41.63 ID:YR6jPvKk0.net
なんでそこまで手厳しいのだ

570 :774RR :2021/08/31(火) 05:41:29.52 ID:yYMb080vp.net
GoGo ドカマン!

571 :774RR :2021/08/31(火) 11:17:49.54 ID:78SqA7KP0.net
1100スポルトをネイキッドにカスタムしようとしています。
スポークホイールにしたいと思っているのですが、海外のカスタムでは
結構行なわれているようです。
https://www.santiagochopper.com/cafe-racer-sgqyi?lightbox=dataItem-ifuhm0v11
特殊なシャフトドライブということでリアホイールが悩みどころですが、
これはカリフォルニアや1000Sのスポーク用ホイールハブが流用可能なんでしょうか・・・・。
試しに買うにはちょっと高価なので、何か知見を持っているかたいらっしゃいますか?

572 :774RR :2021/09/01(水) 12:49:51.58 ID:vOMfZWpNM.net
>>558
鳩サブレ初期ロットオーナーから見るとソックリ率70%だ。

573 :774RR :2021/09/01(水) 15:24:04.35 ID:hbCF1r7Hr.net
グッチなんて向こうのスズキみたいなもんだろ

574 :774RR :2021/09/01(水) 17:29:21.60 ID:znifVslR0.net
>>552
リパで解説してっぞ
Xバンク内側から吸気でシリンダー前じゃなく外側に排気
チェーンかベルトで直にカムシャフト駆動できるようにするらしいと
DOHCになるのじゃないかって

575 :774RR :2021/09/01(水) 18:03:51.22 ID:olOu95or0.net
メカニズムの前にあのスタイルで萎える

576 :774RR :2021/09/01(水) 18:52:19.80 ID:CeCTGZwXp.net
>>573
あんな安っぽいバイクは作らねえよ

577 :774RR :2021/09/01(水) 19:58:36.11 ID:znifVslR0.net
パワフルになるのも良いけど
低回転スカスカになったらやだなあ

578 :774RR :2021/09/01(水) 21:11:32.51 ID:tp/K41ny0.net
ただでさえブレーキプアなんだからあんまりパワフルになられても困る

579 :774RR :2021/09/01(水) 23:25:56.15 ID:AJ0YJKuLM.net
グッチがツインカムって 想像できない

580 :774RR :2021/09/02(木) 07:26:46.78 ID:tMtaTcsBM.net
モトグッチって壊れやすいの?80〜90年代のあたりの奴。1100スポルトだっけ?あのデザイン好きなんだが、、、イタ車はドカに乗ってたことあるが品質に不安がある印象。
バイクはカワサキ歴長いからホンダみたいな品質は期待してない。

581 :774RR :2021/09/02(木) 08:21:28.36 ID:f2ZPAoZGa.net
エンジンはドカより丈夫なんじゃね。電装はイタ車共通だから変わらんだろうけど

582 :774RR :2021/09/02(木) 09:18:50.08 ID:EySc8U/Xp.net
カワサキよりエンジンのトラブルは少ないと思うよ
弱点は電装かな。イタ車のお約束

583 :774RR :2021/09/02(木) 10:04:08.90 ID:Gl2Y1ZQZ0.net
>>580
1100スポルトとかルマンとか、普通のバイク屋は取り扱いを拒むレベルだよ笑。絶対に不具合が出るからって。

専門店にお世話になる見込みあり、購入後もそこそこ自由なお金が確保できる、半年入院でも困らないようセカンドバイク所有なら問題無し。

584 :774RR :2021/09/02(木) 10:48:21.19 ID:8mnAF65s0.net
「絶対に不具合が出る」って、>>583 の経験かもしれないけど
850LM3ー>1000Sと20年程グッチに乗っているけど、故障で専門店にお世話になった事は
一度もないぞ。 

自分メンテ(特殊工具は使わないレベル)で車検もユーザ車検。
カムギヤトレインと腰上OHでは、お世話になったけどね。

585 :774RR :2021/09/02(木) 12:47:15.86 ID:nTta4UNIM.net
>>584
世間的にはあなたの方がレアケース。
故障の定義が違うのかもね。

586 :774RR :2021/09/02(木) 13:32:19.31 ID:8mnAF65s0.net
↑ そう言い切れるバックデータはあるの?

587 :774RR :2021/09/02(木) 16:35:29.56 ID:KcVKbiwH0.net
とりあえず、電装周りだけきっちり国産とかドイツ製とかの信頼性の高いと言われてるやつに変えておけば問題なし。
他は年代なりに壊れるけど、それは国産も一緒かな。前後サスペンションのメンテ、オイル交換、タイヤ交換、オイル漏れしたら修理するくらいでなかろうか。あ、ミッションのスプリング?が折れるとか聞くので、それは対策部品でてるから交換したほうがいいけど、電装以外は国産と変わらん気がする

588 :774RR :2021/09/02(木) 18:09:27.75 ID:XtfnY3q10.net
私は70年代のグッチ乗ってますが一度ある程度直しておけば壊れる事ないと思いますよ。

実際に故障したのはコンデンサーがパンクが1度(予備を持っていたので出先で交換して自走で帰れた)クラッチワイヤー切れ(コッチは家の近所でしたので数百b押して帰宅)ぐらいで他に故障した事はないです

周りも70~80年代のグッチ乗ってる方結構いますけど普通に走ってる方が多いですよ(通常のメンテはもちろんしてます)

589 :774RR :2021/09/02(木) 18:25:29.39 ID:7rVK2OHBF.net
おお、カルザイ氏。ファッションライダーのまるてんさんも元気で安心しますた!

590 :774RR :2021/09/02(木) 18:49:18.61 ID:f2ZPAoZGa.net
古いキャブ車はともかくインジェクション初期のやつが一番手に負えない

591 :774RR :2021/09/02(木) 20:38:48.36 ID:rjgEEI8f0.net
国産乗っていても全てデラ任せの人だとハードル高いかなと
でも初期トラブル出してある1100スポルトなら特に問題なく楽しめると思う

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200