2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】

1 :774RR:2021/01/31(日) 09:59:39.45 ID:mw6Nd4gN.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 14台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602392976/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

188 :774RR:2021/02/25(木) 12:27:34.04 ID:bWxcvOB+.net
購入検討中だけどカスタムパーツ少なすぎるだろ
ビキニカウルすらないってどういうこと…

189 :898:2021/02/25(木) 12:27:54.59 ID:dqByYqnP.net
ライトくらい好きなのに替えりゃええがな。

190 :774RR:2021/02/25(木) 12:54:51.57 ID:++KZZuad.net
>>184
125も放置されてたのでそんなものです

191 :774RR:2021/02/25(木) 14:18:28.43 ID:usWN7NVu.net
基本フルノーマルが好きだから良いけど確かにパーツが少なすぎる

192 :774RR:2021/02/25(木) 16:27:39.67 ID:AB4JUncg.net
新色も出ないのかな?

193 :774RR:2021/02/25(木) 20:31:12.24 ID:XsJf3QaX.net
>>187
( ´∀`)モナー

194 :774RR:2021/02/25(木) 23:03:14.68 ID:TGOlVHGl.net
レブルなんて多すぎてうんざりするほどパーツ出てるのになー

195 :774RR:2021/02/25(木) 23:50:08.43 ID:ROGOrxHR.net
パーツ少ないって言われがちだけど他の同クラス各社2番手3番手くらいの車種もこんなもんじゃないの?

196 :774RR:2021/02/26(金) 01:13:42.99 ID:OD0fFnCj.net
ネオスポーツカフェとか名乗ってるくせにカフェレーサーカスタムのパーツが存在しないのは不可解
街乗り喫茶店通い用バイクってことなら納得だが

197 :774RR:2021/02/26(金) 08:18:25.75 ID:wzThBKQK.net
少ない少ないって何のパーツが欲しいの?

198 :774RR:2021/02/26(金) 09:16:09.82 ID:DrwZCEyw.net
カフェって言ったらビキニカウルとかじゃないの?
知らんけど

199 :774RR:2021/02/26(金) 10:09:01.24 ID:9KAZVOs7.net
カフェ名乗るならセパハン化するキットパーツくらいは欲しいわな。
シングルシート化とかさ。

200 :774RR:2021/02/26(金) 10:49:32.50 ID:sEridRiL.net
自分で作ればいいじゃん

201 :774RR:2021/02/26(金) 12:25:16.38 ID:9KAZVOs7.net
ライトユニットとかシュラウド、タンクまで加工になるから全部自分でやろうとするとめんどくせえんだよ。

202 :774RR:2021/02/26(金) 15:27:48.16 ID:YqecadRG.net
ドリーム50みたいなデザインで出せばいい

203 :774RR:2021/02/26(金) 16:47:02.50 ID:g9wF/WyT.net
>>197
NC750Xみたいなライト&カウルが有ると良いな.

204 :774RR:2021/02/26(金) 21:37:33.22 ID:RhUX0967.net
今やレブル250のおまけで存在してる車種だからな...

205 :774RR:2021/02/26(金) 22:24:00.92 ID:biH71QHS.net
本来は逆のはずなのに…

206 :774RR:2021/02/27(土) 04:35:45.59 ID:MeuJYUEr.net
まあしかしレブルはスクーターみたいな情けない足を前に出して乗るからあれだけはいただけない

207 :774RR:2021/02/27(土) 08:57:42.80 ID:yqzCKlhv.net
レブルは同エンジンというだけで別プロジェクトだし
おまけというなら125Rのついでに作られたCB250Rの方だろ

208 :774RR:2021/02/27(土) 14:44:26.93 ID:w5k9AdNe.net
まあ売れた方が勝ちってのは仕方のないところ

209 :774RR:2021/02/27(土) 20:35:08.48 ID:f21fjNAa.net
このバイク二人乗り普通に出来る?

210 :774RR:2021/02/27(土) 20:46:14.29 ID:D46CdBpd.net
250ってなんか650よりかっこいいと思うけどみんなどう思う?

211 :774RR:2021/02/27(土) 21:35:20.25 ID:mbtSMgGR.net


212 :774RR:2021/02/27(土) 22:04:20.57 ID:8PfV/Mel.net
125よりはかっこいい
150が好み

213 :774RR:2021/02/27(土) 22:11:19.52 ID:1sB3kyaF.net
カッコ良さだと
650>1000>125>250かな
650のエキパイ取り回しは卑怯、小排気量組は当たり前だけど主だって開発された125の方がデザインは完成されてるな

214 :774RR:2021/02/27(土) 22:38:27.20 ID:ugq0QAnH.net
150ありきだったしな

215 :774RR:2021/02/27(土) 22:58:11.90 ID:D46CdBpd.net
そういえば125ってあまり見ないわ

216 :774RR:2021/02/27(土) 23:20:55.35 ID:bu9DI6iw.net
250だけCBっぽさとか無視して他社の250ネイキッドと同じような流行りのデザインにしてる感じよね。

せっかくシングルなのにボリューム出そうとし過ぎなのがちょっと残念。

217 :774RR:2021/02/27(土) 23:27:33.02 ID:JQbRQ3Nq.net
一番かっこいいのは250だな。
一番ないのが1000

218 :774RR:2021/02/28(日) 01:15:53.63 ID:Q3ASoJ+z.net
>>213
自分は650>150>250=1000>125かな
650のエキパイがたまらんのは同意

219 :774RR:2021/02/28(日) 01:27:21.55 ID:Dh5ib2Xq.net
250はシュラウドがデカ過ぎなのとマフラーがダサい

220 :774RR:2021/02/28(日) 02:21:13.70 ID:us71yMyp.net
最近のホンダはバイクも車も外見がメカニカルすぎるよなあ

221 :774RR:2021/02/28(日) 05:27:11.73 ID:c/YC9l2T.net
250もショートマフラーにしたいけど良いのが無いな

222 :774RR:2021/02/28(日) 06:09:08.27 ID:Is6J6pcl.net
なんだか125や650持ち上げられてるけど
職場の熟女(バイク詳しくない)に言わせると、250のこの姿見てべた褒め。素人が見てもカッコ良いカッコ良すぎるオシャレ!と絶賛だったわ。
ちなみに色はブラック、左側の後方からの姿に大絶賛してたわ。恐らく素人が見ればどれも一緒だと思う。シュラウドとかアンダーカウルがどうとかよりこの250が良いんだって(650の画像見せたらゴツゴツしすぎとのこと)。250のほうがスッキリしてて良い、とのことだった。

223 :774RR:2021/02/28(日) 07:19:31.70 ID:fgonq17U.net
これだけで分かるおっさん臭

224 :774RR:2021/02/28(日) 07:20:31.37 ID:ci6Nj1uL.net
250だけギアインジケーターが無いのは何故だ

225 :774RR:2021/02/28(日) 07:56:35.04 ID:6F9wuBRe.net
150ccにABSがついて35万ぐらいでかえたらなぁ、、、、

226 :774RR:2021/02/28(日) 18:31:35.30 ID:HREkSDzr.net
このバイクってやっぱりプラグ交換で、タンクを外さないといけないの?

227 :774RR:2021/02/28(日) 22:03:41.82 ID:Q3ASoJ+z.net
ラジエーターずらして隙間から取り出せないこともないみたいだけど
夢の人はタンクあげてバッテリー外してと四苦八苦してた

228 :774RR:2021/02/28(日) 23:13:32.82 ID:Dh5ib2Xq.net
>>224
エンジンの設計が古いから

229 :774RR:2021/03/01(月) 00:30:39.53 ID:0gNDV2BE.net
>>213
へ〜俺は650のエキパイがキモいと感じる
大昔のドリームCB400FOURのエキパイも格好いいと思ったことがない
やっぱり4発はまっすぐ降りたエキパイがいいね

230 :774RR:2021/03/01(月) 00:40:04.69 ID:QeY8QzKC.net
>>229
ヘ-スゴイデスネ

231 :774RR:2021/03/01(月) 00:41:40.77 ID:60FddgWq.net
空冷四気筒軍団より早くカタログ落ちとか流石に無いよね?

232 :774RR:2021/03/01(月) 01:02:39.67 ID:KBBLfXuh.net
ゆうて軽2輪の販売台数トップ10には入ってるみたいだし

233 :774RR:2021/03/01(月) 03:49:38.97 ID:tIK2iio8.net
>>232
トップ10に入っている現実、CBR250RRみたいにオモチャっぽいのに抵抗ありすぎて、レブルも場所取るし一般的には派手過ぎるから、だからCB250 Rくらいの(もっともCBも先鋭的デザインとは思うが、G B350などに比べると)小ぶりでシンプルなのもそこそこ需要あるということだろう。
CB250Rが仮に廃盤なればホンダにはR Rみたいなガンダムオモチャバイクか反社チックなレブルしかないということになるからCBの存在は重要だと

234 :774RR:2021/03/01(月) 07:08:31.83 ID:PVgW9/4r.net
>>209
余裕で出来るよ!
お尻もあんまり痛くなってないみたいだし。

235 :774RR:2021/03/01(月) 07:45:35.61 ID:jw9ms0MW.net
ネットの画像でブルーかっこいいなと思って店で実車見てみたんだけど
想像してたより色が紫に近くて、画像で見た綺麗なブルーと全然違うなって感じた
照明の関係でそう見えるだけで外に出したらまた違うのかな
今買うかどうかそこで凄い迷ってます

236 :774RR:2021/03/01(月) 08:26:17.82 ID:EOmGGF8g.net
レブルのどこが反社

237 :774RR:2021/03/01(月) 09:32:11.06 ID:qxjUXXoS.net
こいつの良さは乗ればわかる
乗らないと絶対わからないけどな...

238 :774RR:2021/03/01(月) 09:41:59.38 ID:4l7A8q1I.net
中免で乗れるアメリカンに反社要素など無い!

239 :774RR:2021/03/01(月) 10:29:59.34 ID:BrN3bZNf.net
>>237
144kgで単気筒ですって分かりやすい良さを求めてる人には好まれなさそうやもんな

240 :774RR:2021/03/01(月) 11:21:47.72 ID:estVpVz7.net
シンプルイズベスト的なね
このバイクの全ての良さは軽さに起因してると思う
しかし教習車からのギャップが大きいのが残念
1台目選びでは取っ付きにくさが出ちゃうよね

241 :774RR:2021/03/01(月) 12:30:45.74 ID:czMXWKie.net
このバイク、ホンダは見捨てるって言うけど
マイチェンで細かい修正はやってるんだよね。
シート高を低くしたり、ステップを後ろにしたり、ABSを標準にしたりとか

242 :774RR:2021/03/01(月) 12:43:24.74 ID:5umYNNW/.net
>>234
レスありがとう

243 :774RR:2021/03/01(月) 13:33:09.23 ID:TrWSUM9O.net
>>242
あ、うちはエンデュランスのガッツリしたキャリアつけてるから、しっかり掴まれるけどノーマルだとちょっと怖いかも

244 :774RR:2021/03/01(月) 14:12:39.95 ID:5umYNNW/.net
>>243
ノーマルってあのクワガタみたいなやつだよね

あれは確かに怖いかもしれぬ

245 :774RR:2021/03/01(月) 15:05:53.15 ID:M0ejbiQl.net
ABS標準は法律で義務化されたからよ。

246 :774RR:2021/03/01(月) 16:11:15.13 ID:TNASbU6a.net
あと19年のマイチェンでバックステップ化なんてされとらんよ

247 :774RR:2021/03/01(月) 16:44:23.63 ID:13kzu/fP.net
ゴムステップが金属になっただけで、位置は変わらんな

248 :774RR:2021/03/01(月) 17:20:22.65 ID:PVgW9/4r.net
>>244
クワガタ?
標準だとタンデムシートの前に紐が有るだけかな。
紐だと心許ないってのと、身体に腕回すのは時間が長くなってくるとしんどいってことでライダーのベルトに通す取手を付けたりの工夫もしてるよ。
取手はかなり好評だよ。

249 :774RR:2021/03/01(月) 17:23:36.74 ID:PVgW9/4r.net
>>244
あ、確かにクワガタみたいなところあったわ
これは怖いね。

250 :774RR:2021/03/01(月) 18:09:16.34 ID:JuWe2VIn.net
ステップ位置の微調整で足つきを改善みたいな話があった気がするけど位置変わってないの?

251 :774RR:2021/03/01(月) 20:13:15.87 ID:++WYK8qJ.net
シート高もサスの沈み込みが増えただけだな

252 :774RR:2021/03/01(月) 23:39:24.38 ID:iFhyo28P.net
バネレート変更は改善と言っていいんでないか?
18年は街乗り用途には不要に固かったからな

253 :774RR:2021/03/02(火) 01:03:11.90 ID:91QkJ3Kj.net
シフトインジケータだけでも付けてよ。

254 :774RR:2021/03/02(火) 07:07:47.35 ID:e1N8/WT4.net
シフトインジケータってどう便利なんだ?
ついてるの乗ったことないからわからん

255 :774RR:2021/03/02(火) 07:56:39.81 ID:8z3VAfIn.net
いらない
Nだけ分かれば十分

256 :774RR:2021/03/02(火) 10:06:10.91 ID:zecYpVUM.net
>>254
走行中に何速に入ってるか分かる。幻の6速、7速の防止。

257 :774RR:2021/03/02(火) 10:11:37.21 ID:8z3VAfIn.net
物理的に入らないから意味ナシ

258 :774RR:2021/03/02(火) 10:12:54.22 ID:HBRk+CAz.net
正直シフトインジケーター欲しいのは内緒

259 :774RR:2021/03/02(火) 13:11:24.95 ID:ocv+gJNP.net
無くて良いって言う人は無い状態でしか乗ってないからそう思うだけよ。
ネイティブなシフトインジあれば2速3速発進防げるし、エンストも防げるやん。
長距離走ったり疲れてたりすると案外停車でギア下げ切れて無いなんてことあるからね。
ようは無いよりは有る方が良い。

260 :774RR:2021/03/02(火) 13:26:42.57 ID:P7e7eTfC.net
125は付いてるのにな

261 :774RR:2021/03/02(火) 13:39:39.19 ID:8z3VAfIn.net
>>259
インジケータ付きの乗ってたけど最終的に見なくなったぞ
2速3速で発進しちゃう時もクラッチ当てなおすからエンストもしないしな

262 :774RR:2021/03/02(火) 16:40:19.13 ID:SgYHFKsM.net
>>257
>>261
実際に入るかどうかではなく
クラッチ握ってギア上げたが入らないとか、思ってたギアと違ってて思ったように加速しない、やり直さないといけないとか
そういうストレスを減らしスムーズな運転を助けてくれる便利アイテム
ミスや感覚との齟齬や手間が気にならない人にはいらないアイテムかもね

263 :774RR:2021/03/02(火) 16:51:12.64 ID:iM/KW/lu.net
スロット開けた時にん?てなるじゃん
速攻瞬間的にクラッチ握ってシフト落とす
いつもそれ
わざわざインパネなんて見ない罠

264 :774RR:2021/03/02(火) 17:01:11.50 ID:hl8qqR/I.net
シフトインジケーター気にし過ぎで前を見ないや〜つ〜

265 :774RR:2021/03/02(火) 17:09:20.64 ID:8z3VAfIn.net
なんなら2速でも3速でもそのまま発進するわw
半クラ長めで

266 :774RR:2021/03/02(火) 17:43:10.19 ID:hxYhphAU.net
いちいちメーターチラ見する方がだるくね
スピードメーターとシフトの両方ちまちま確認するのめんどい

267 :774RR:2021/03/02(火) 18:15:37.25 ID:8VOoJCsA.net
250は免許とって初めて買う人多いから、ついてた方が売れるんじゃね?

268 :774RR:2021/03/02(火) 18:45:55.70 ID:qrYTIt3c.net
シフトインジケーターとか必需品でもないしオプションでいいわ

269 :774RR:2021/03/02(火) 18:51:28.82 ID:P7e7eTfC.net
250はtemp表示が重要かやっぱり

270 :774RR:2021/03/02(火) 18:52:13.63 ID:OqxiAavH.net
オプションにすると工程増やさないといけなくなってどちらも値上がりする罠

271 :774RR:2021/03/02(火) 18:54:36.29 ID:9e5ZB/rw.net
シフトインジ程度の情報量で安全運転がおろそかになるのは本人の運転適正の問題だわな

272 :774RR:2021/03/02(火) 19:38:56.10 ID:nRbmSKqC.net
無くても困らないけどあれば便利。
燃料計みたいなモノ。

273 :774RR:2021/03/02(火) 22:07:13.62 ID:8z3VAfIn.net
着いててもいいんだよ
でもそれより繋いだ瞬間にトルクを感じとって適切に対応する術を学ぶのが大事
何回も言うけど慣れたら見なくなるからね

274 :774RR:2021/03/03(水) 04:50:01.12 ID:dYqo6jJQ.net
メーター自体あんま見てないな

275 :774RR:2021/03/03(水) 07:32:47.42 ID:n/EKnme8.net
見ないから要らないって人間は見ないんだからあっても邪魔にならんでしょ
タコメーターやシフトアップインジケーター、燃料計といっしょ
あと何で要らない派は便利グッズを必需品扱いするのか

276 :774RR:2021/03/03(水) 09:39:58.17 ID:yKnA2VRi.net
この手の話題になると既に装着されてる他のインジ類やらタコの是非には言及せず
ことギアポジにだけアナフィラキシー起こすのは250Rにだけ装着されてないという劣等感の現れ
言えば言うほど意固地にさせるだけ

277 :774RR:2021/03/03(水) 10:08:20.81 ID:3PDkgITz.net
いらんもんが壊れた時ダルい。

278 :774RR:2021/03/03(水) 10:26:50.39 ID:DkH0QO4O.net
付いてないと死ぬ層が反感買ってるだけでしょ

279 :774RR:2021/03/03(水) 10:40:20.79 ID:DkH0QO4O.net
ギアインジケータないと死んじゃう人
キャリアないと死んじゃう人
ABSないと死んじゃう人
タコメーターないと死んじゃう人
燃料計ないと死んじゃう人
シート高いと死んじゃう人


あとは?w

280 :774RR:2021/03/03(水) 10:49:30.52 ID:8ydIALIg.net
アシスト&スリッパークラッチがないと死んじゃう人

281 :774RR:2021/03/03(水) 12:09:00.34 ID:gX5KieMD.net
ABSないと死んじゃう人だけは本当に死んじゃうから…

282 :774RR:2021/03/03(水) 12:14:36.31 ID:aoxFDEim.net
正直付いてても付いてなくてもどっちでもええわw

283 :774RR:2021/03/03(水) 12:53:12.32 ID:nmhJXoz2.net
>>276の指摘があった途端、唐突に他の装備類の良し悪しに触だしてワロたwww

284 :774RR:2021/03/03(水) 12:54:40.87 ID:f94CdR1p.net
精神的勝利ニダ

285 :774RR:2021/03/03(水) 18:11:29.87 ID:xMbQYcuV.net
>>276
それに尽きる。悔しくて悔しくて仕方ないって感じ
しかもシフトインジケータなんて付けられないエンジンだったはずなのにわざわざラインに一工程増設してまでレブルに付けたもんだから
それはもう裏切られたくらいの悔しさだろうね、俺は理解できんが

286 :774RR:2021/03/03(水) 19:09:28.50 ID:ZFYHLWWt.net
出た
シフトインジケータ無くて死ぬ厨w

287 :774RR:2021/03/03(水) 20:24:31.35 ID:yKnA2VRi.net
>>285
今乗ってるのが型落ちになるとか新型にギアポジ追加ってなると俺だって少なからず悔しい気持ちはあるけど
モデルチェンジなんてそんなもんだし毎度ヒステリー起こすタイプは気の毒に思うね
車でも家電やスマホでもそんなだとちょっと痛々しいな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200