2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】

1 :774RR:2021/01/31(日) 09:59:39.45 ID:mw6Nd4gN.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 14台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602392976/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

268 :774RR:2021/03/02(火) 18:45:55.70 ID:qrYTIt3c.net
シフトインジケーターとか必需品でもないしオプションでいいわ

269 :774RR:2021/03/02(火) 18:51:28.82 ID:P7e7eTfC.net
250はtemp表示が重要かやっぱり

270 :774RR:2021/03/02(火) 18:52:13.63 ID:OqxiAavH.net
オプションにすると工程増やさないといけなくなってどちらも値上がりする罠

271 :774RR:2021/03/02(火) 18:54:36.29 ID:9e5ZB/rw.net
シフトインジ程度の情報量で安全運転がおろそかになるのは本人の運転適正の問題だわな

272 :774RR:2021/03/02(火) 19:38:56.10 ID:nRbmSKqC.net
無くても困らないけどあれば便利。
燃料計みたいなモノ。

273 :774RR:2021/03/02(火) 22:07:13.62 ID:8z3VAfIn.net
着いててもいいんだよ
でもそれより繋いだ瞬間にトルクを感じとって適切に対応する術を学ぶのが大事
何回も言うけど慣れたら見なくなるからね

274 :774RR:2021/03/03(水) 04:50:01.12 ID:dYqo6jJQ.net
メーター自体あんま見てないな

275 :774RR:2021/03/03(水) 07:32:47.42 ID:n/EKnme8.net
見ないから要らないって人間は見ないんだからあっても邪魔にならんでしょ
タコメーターやシフトアップインジケーター、燃料計といっしょ
あと何で要らない派は便利グッズを必需品扱いするのか

276 :774RR:2021/03/03(水) 09:39:58.17 ID:yKnA2VRi.net
この手の話題になると既に装着されてる他のインジ類やらタコの是非には言及せず
ことギアポジにだけアナフィラキシー起こすのは250Rにだけ装着されてないという劣等感の現れ
言えば言うほど意固地にさせるだけ

277 :774RR:2021/03/03(水) 10:08:20.81 ID:3PDkgITz.net
いらんもんが壊れた時ダルい。

278 :774RR:2021/03/03(水) 10:26:50.39 ID:DkH0QO4O.net
付いてないと死ぬ層が反感買ってるだけでしょ

279 :774RR:2021/03/03(水) 10:40:20.79 ID:DkH0QO4O.net
ギアインジケータないと死んじゃう人
キャリアないと死んじゃう人
ABSないと死んじゃう人
タコメーターないと死んじゃう人
燃料計ないと死んじゃう人
シート高いと死んじゃう人


あとは?w

280 :774RR:2021/03/03(水) 10:49:30.52 ID:8ydIALIg.net
アシスト&スリッパークラッチがないと死んじゃう人

281 :774RR:2021/03/03(水) 12:09:00.34 ID:gX5KieMD.net
ABSないと死んじゃう人だけは本当に死んじゃうから…

282 :774RR:2021/03/03(水) 12:14:36.31 ID:aoxFDEim.net
正直付いてても付いてなくてもどっちでもええわw

283 :774RR:2021/03/03(水) 12:53:12.32 ID:nmhJXoz2.net
>>276の指摘があった途端、唐突に他の装備類の良し悪しに触だしてワロたwww

284 :774RR:2021/03/03(水) 12:54:40.87 ID:f94CdR1p.net
精神的勝利ニダ

285 :774RR:2021/03/03(水) 18:11:29.87 ID:xMbQYcuV.net
>>276
それに尽きる。悔しくて悔しくて仕方ないって感じ
しかもシフトインジケータなんて付けられないエンジンだったはずなのにわざわざラインに一工程増設してまでレブルに付けたもんだから
それはもう裏切られたくらいの悔しさだろうね、俺は理解できんが

286 :774RR:2021/03/03(水) 19:09:28.50 ID:ZFYHLWWt.net
出た
シフトインジケータ無くて死ぬ厨w

287 :774RR:2021/03/03(水) 20:24:31.35 ID:yKnA2VRi.net
>>285
今乗ってるのが型落ちになるとか新型にギアポジ追加ってなると俺だって少なからず悔しい気持ちはあるけど
モデルチェンジなんてそんなもんだし毎度ヒステリー起こすタイプは気の毒に思うね
車でも家電やスマホでもそんなだとちょっと痛々しいな

288 :774RR:2021/03/03(水) 21:26:43.12 ID:c/+MzACz.net
他の現行250ccには付いてるしな
っつーか付いてないのもしかしてこれだけ?

289 :774RR:2021/03/03(水) 22:35:33.76 ID:yYRH+Y1L.net
Nのほかトップギアはインジケートしてほしいとは思う。
理由は >>262 のとおり

クラッチ握って、ギア上がらず、クラッチ繋げ直す、は馬鹿らしい・・・

トップギアに入ったら N を光らす、とかでもいい。
(ギアの数値は要らない)

290 :774RR:2021/03/04(木) 12:39:09.01 ID:ecVguoy6.net
このバイクは余計なものをできるだけ削ぎ落したバイク。
必要十分な排気量で最軽量のネイキッド。
あってもなくても平気なものは付けない方がカッコいいと思う。

断捨離とかミニマリスト的な

291 :774RR:2021/03/04(木) 12:40:41.67 ID:GG7FJCIc.net
んじゃタコも外せば

292 :774RR:2021/03/04(木) 13:16:50.09 ID:TKCJZ4/O.net
無駄にゴツいタンクも邪魔だから半分くらいにしちゃおう

293 :774RR:2021/03/04(木) 13:49:08.36 ID:ecVguoy6.net
そこまで削るならモンキー125あたりに乗り換えた方がええやん?

294 :774RR:2021/03/04(木) 16:36:23.27 ID:GG7FJCIc.net
お前にとってはそうなんだろうな

295 :774RR:2021/03/04(木) 16:45:34.79 ID:0XLhVS86.net
>>290
他車種ではなかなか採用されないタンクカバーなんて装飾パーツが装着されているのに余計なものを削ぎ落したとはこれ如何に
あとHONDA車250ccに限定しても最軽量はCRFな

296 :774RR:2021/03/04(木) 17:34:23.32 ID:FF4JaqHO.net
正立フォークで十分剛性は確保出来てるのに倒立奢られてるし
水冷なんだから飾りだけのシュラウドなんていらんし
燃費系いらん、サーキットでさえ使ったことないrevインジとかストップウォッチもいらん

余計なもんばかりじゃん

297 :774RR:2021/03/04(木) 18:41:14.06 ID:gEYcErd+.net
>>296
シュラウドは防風整流に役立つ

298 :774RR:2021/03/04(木) 18:47:49.04 ID:ecVguoy6.net
確かにストップウォッチ機能あったなw 忘れてたわー。別にあってもなくても車体・車重が大きくなる訳じゃないから気にせんけど。

CRFとかオフ車やん。まぁネイキッドでも150ccとか現行車種じゃないのを入れればもっと軽い車種はあるわな。

俺、フルパニアのNC750Xから乗り換えたから断捨離感あるのかもな

299 :774RR:2021/03/04(木) 19:43:00.07 ID:vD0Q6oKW.net
配線が増えてゴチャゴチャになるのは嫌

300 :774RR:2021/03/04(木) 21:22:52.28 ID:BY5dKG0W.net
G B350とCB250Rでまよってます。
方向性違いますが、
CBのほうが毎日の通勤とか気楽に乗れそうですよね?
ガレージから雨の日も風の日も出す手間まで考えるとか、少し神経質でしょうか?

301 :774RR:2021/03/04(木) 21:52:39.83 ID:Epb/h5Yf.net
>>300
GBが何キロか知らんけどCBは死ぬほど取り回し楽だし立ちゴケとか何ですかそれ?ってレベルだからかなり気軽に乗れるよ

302 :774RR:2021/03/04(木) 22:04:57.59 ID:ls5p2SXO.net
外観はGBの方が渋いな
そのかわり維持費はかかる

303 :774RR:2021/03/04(木) 22:08:35.01 ID:mUbY2q88.net
お手軽さは原付二種レベルだよ。
腕一本で駐車場から引っ張り出せる

304 :774RR:2021/03/04(木) 22:20:46.97 ID:AfqAraq+.net
参考までに
CB250R→144kg
GB350→180kg
CB400教習車→207kg

大型乗ってた頃に代車で借りてた原二のNMAX125とCB250Rはほぼ取り回しの軽さはほぼ同じだったな。

CB250Rの方がタンクカバーとかのプラスチック感があって言い方悪いけど安っぽいかも。

だからこそ、通勤でもなんでも気ままに交通手段として使い倒せるんだけどね。

305 :774RR:2021/03/05(金) 00:46:15.60 ID:Tp5Cpkaf.net
4→5速のシフトアップでギア抜けする
エンジン始動が不安定ですぐエンストする(一発吹かすと改善する)
どっちもごく稀にって頻度だけど気になる始動不安定はプラグがもしかしたら抜けかかってんのかな?

306 :774RR:2021/03/05(金) 01:06:58.69 ID:V6ZkuM63.net
俺のも5速だけギア抜けするわ…
保証修理とかしてくれんのかね?

ときにそろそろ新車装着タイヤが終わるんだけどGPR-300以外でオススメってある?
もっとライフが長いと嬉しいんだけど

307 :774RR:2021/03/05(金) 02:08:16.51 ID:ooMAJ3xq.net
タンクカバーの形状を変えてくれ
セパハン付けたい

308 :774RR:2021/03/05(金) 07:30:44.94 ID:qbYTkkL8.net
>>306
GPR300は何キロ持ったん?

309 :774RR:2021/03/05(金) 07:52:16.85 ID:+/4Kdkef.net
>>308
14000キロ位

310 :774RR:2021/03/05(金) 08:33:26.63 ID:swL9+gNq.net
早くマイナーチェンジしろや!!!

311 :566:2021/03/05(金) 11:32:28.92 ID:maQZzhEO.net
見た目がGB350だったら欲しい。

312 :774RR:2021/03/05(金) 12:31:57.21 ID:HcbRzZxM.net
クラシック寄りのデザインにすると重くなっちゃうから…
とはいえ低排気量のネイキッドはモダンな見た目にしすぎない方が今はいいのかもね

313 :774RR:2021/03/05(金) 16:17:38.87 ID:1wIscEqf.net
>>311
GB買っとけ
買わないだろうけど

314 :774RR:2021/03/05(金) 18:58:48.49 ID:r9igOTzH.net
なんぼなんだろう?

315 :774RR:2021/03/05(金) 20:17:42.60 ID:klfdXwsf.net
何かの間違いで新モデル出ないかな…

316 :774RR:2021/03/05(金) 22:50:34.65 ID:oXiDgRae.net
シートに艶を出したいけど、
クレポリメイトとかはツルツルになって危険と思いますが、滑らない液剤とかでおすすめありますか?

317 :774RR:2021/03/06(土) 10:59:50.73 ID:Tx2GAYRb.net
GB350ってカッコいいけど
GIVI箱とか付けたらダサいよね。
コミネマン装備とかだったらアベコベ感ヤバそう
着る服装とか後付け装備は選びそうなバイク。

318 :774RR:2021/03/06(土) 11:02:56.09 ID:DCY/Olzw.net
マイナーツェンジまだか?

319 :774RR:2021/03/06(土) 12:35:42.52 ID:saE3t7u3.net
>>317
GBに箱最強じゃん
ウェアは好きなのにしろ

320 :774RR:2021/03/06(土) 13:49:06.24 ID:UPKdEvSv.net
GB350:55万円(税込)
GB350S:59.4万円(税込)

321 :774RR:2021/03/06(土) 14:25:03.16 ID:8/7LzhD3.net
何でCB250RのスレなのにGB350の話題が?

322 :774RR:2021/03/06(土) 14:48:31.49 ID:zVRPTyIx.net
丸目単気筒だから

323 :774RR:2021/03/06(土) 15:59:12.80 ID:IygOAhLK.net
対抗馬の話はどこのスレもあるあるよ
もっと視野を広くしよう

324 :774RR:2021/03/06(土) 20:35:02.70 ID:b8TyVsZF.net
いやGBスレ行けよと

325 :774RR:2021/03/06(土) 21:37:30.30 ID:r425pf22.net
四輪用のクラクション、アルファーとかボッシュとかを装着したいのだけど、
こういうのってオートバックス?
ホンダドリーム?
どこで取り付けしてくれますか?

326 :774RR:2021/03/06(土) 21:59:08.03 ID:ZsD0hAU7.net
ボルト一方的だから自分でやろうぜ

327 :774RR:2021/03/06(土) 21:59:21.93 ID:ZsD0hAU7.net
↑一本

328 :774RR:2021/03/06(土) 22:39:15.76 ID:GexMGzys.net
>>325
ホーンを社外品に変えたがるとか珍走団の才能あるよ

329 :774RR:2021/03/06(土) 23:34:51.81 ID:LAxAovNO.net
ミツバだろjk

330 :774RR:2021/03/07(日) 16:09:02.22 ID:VmWMFuOJ.net
色々カスタムはあるけど、ホーン交換はよくわからんモノの一つだな。

331 :774RR:2021/03/07(日) 16:50:03.51 ID:ZaQSAdPU.net
原付含めて10年以上乗ってるが二輪でクラクションなんて青信号に気付かない前車に発進促す時のたった2回しかない

332 :774RR:2021/03/07(日) 17:31:05.93 ID:AVNTZ2Sl.net
ホーン間違って押して恥ずかしい時あるからカバー付けたいまである

333 :774RR:2021/03/07(日) 20:28:01.94 ID:9HICDoUw.net
>>332
外せよw

334 :774RR:2021/03/07(日) 20:57:06.68 ID:2rN8mW+P.net
マイナーチェンジまだか?

335 :774RR:2021/03/07(日) 21:15:14.33 ID:1odhuhmr.net
俺くらい上級者になればエンジン始動時にセルと間違えて左のクラクション押したり
ウインカーと押し間違えてビービー鳴らすなんて日常茶飯事

336 :774RR:2021/03/07(日) 23:05:02.26 ID:W8X+ftdy.net
下手クソだとホーン押す余裕ないからな
だがあの純正のプアな音聞くとなぁ

337 :774RR:2021/03/07(日) 23:09:33.74 ID:2nh+MEd8.net
レブル様にいくらでもご奉仕するんでお零れモデルチェンジくれ

338 :774RR:2021/03/07(日) 23:30:39.95 ID:X15kXAv1.net
ユーロ5対応しなきゃ来年から売れないんだし、継続販売する気なら秋口に発表で11月からデリバリー開始とかじゃねえの?

終了もない話じゃないと思うけど、終了するなら300を国内販売して欲しいなあ。

339 :774RR:2021/03/08(月) 03:49:22.60 ID:NF8eCQB/.net
押し間違いした時に社外品の厳つい音してたら激昂して来る輩がおるやん

340 :774RR:2021/03/08(月) 04:44:05.93 ID:kEMlxBlD.net
初バイクなんだけどホーン周りめちゃめちゃ使いにくい

341 :774RR:2021/03/08(月) 08:34:46.66 ID:bAOqWWeN.net
慣れろ

342 :774RR:2021/03/08(月) 15:17:37.95 ID:b7FyeChY.net
>>337
レブル様を見かけたらひれ伏すので2021年度モデルだしてください

343 :774RR:2021/03/09(火) 08:17:27.51 ID:M++cuQZv.net
マイナーチェンジまだ?早くしろ!!!

344 :774RR:2021/03/09(火) 22:52:53.87 ID:wY8ceS+U.net
そうだ、マイナーチェンジするまで買わないぞ。

345 :774RR:2021/03/12(金) 12:52:55.62 ID:fYYiUif4.net
試乗したけどすげー軽いなこのバイク。

346 :774RR:2021/03/12(金) 14:24:03.26 ID:w/hX24ro.net
軽さのことだけど、そしてまたG B350との比較だけど、今さっき、CB250Rを倉庫奥から出し入れしたいたのだが、CBは軽くてほんと素晴らしい。
コンビニとか色々なお店に乗りつけても軽いから安心して取り回せる。他方、G B350は重量180超えらしいが過去に持っていた400もそのくらいの重量で
取り回し面倒くさく乗るのが億劫だった。
それだけ軽いことは素晴らしいとあらためて思いました。

347 :774RR:2021/03/12(金) 15:48:15.87 ID:Ctd49TPh.net
原二スクーター並みの取り回しの軽さ

400〜大型バイクにも負けないぐらいの剛性感・足回りだから

近所の買い物や通勤も苦なくいけるし
峠や首都高の走りも楽しいし
高速道路も法定+αぐらいなら全然追い越しもかけられるし

なんというかこれ一台でなんでもこなせる公道万能バイクだな

348 :774RR:2021/03/12(金) 17:38:57.71 ID:gjCgineU.net
なのに何故売れてないんだろうね

349 :774RR:2021/03/12(金) 17:53:45.04 ID:Rmyb266c.net
>>347
レブルがうれてるのって
女子がデザインがいいのと、足付きでかってるってはなしだし答えはそのあたりでは??

350 :774RR:2021/03/12(金) 17:55:53.39 ID:pPusKZ5W.net
>>348
デザイン

351 :774RR:2021/03/12(金) 18:05:43.90 ID:n18i53s2.net
主に値段とカタログスペックだろ。
初心者は似たような形ならMT25とかZ選ぶし、値段や燃費ならジクサー買うんじゃね?

352 :774RR:2021/03/12(金) 18:10:07.17 ID:Ctd49TPh.net
>>348
単気筒であること
足つきの悪さ
エンブレがキツい
シフトインジケーターがない

初心者は足つきの良いレブルかもっと普通のデザインのMT-25とかニンジャに流れて
経験者の二台持ち派なんかはそもそもオフ車好きでもなければ250に手を出さないイメージ。(偏見)

353 :774RR:2021/03/12(金) 18:26:56.51 ID:n18i53s2.net
あーデザインっていや元々デュークとかスヴルトピレンなんかのハイスペックシングルの市場狙って出したんだっけ?

あの辺買う層狙うにしては見た目のインパクトや特別感の無い無難なデザインよね。

スペック負けてるし値段の差もたいしてないからあの辺の客を食うには弱いわな。

354 :774RR:2021/03/12(金) 18:33:06.49 ID:R/f3x68U.net
>>352
その4個の欠点のうち3個はレブルにも当てはまってるんだから
それらは売り上げに関係ないってことだろう

355 :774RR:2021/03/12(金) 19:18:29.96 ID:wpDAYeCh.net
CBは高スペックでもなくデザインも地味で安いわけでもないからねえ
こいつの自由自在のハンドリングは唯一無二の魅力なんだがなあ

356 :774RR:2021/03/12(金) 19:22:21.58 ID:Ctd49TPh.net
>>354
レブルって現行250ccのアメリカンでは唯一なんでしょ?
それだけでも4つの欠点を目をつぶれるぐらいの販売力はありそう。

そもそもレブルとCB250Rの購買層って被ってない気がするし
買う人がバイクに求めてるものも違う気がする。

CB250Rだって2000台ぐらい売れてて10位なんでしょ? 悪くないんじゃない?
このバイクのオーナーとしてはもっと売れてても良いのになとは思ってるけどね

357 :774RR:2021/03/12(金) 19:29:47.80 ID:1fmEslUf.net
車はハチロクとかロードスターとか
ハンドリングだけの車でも評価されてるのに
バイクのハンドリングは評価されないな

358 :774RR:2021/03/12(金) 19:31:42.36 ID:Rmyb266c.net
>>356
おれもそう思う
初心者で身長がそこそこある人か、リターン、一周廻って選ぶ終のバイクだとおもうわ

359 :774RR:2021/03/12(金) 19:37:44.65 ID:n18i53s2.net
まぁ軽くて脚が良ければパワーなんかどーでもいいなんて思えるのはだいたい大型に飽きた人よねw

360 :774RR:2021/03/12(金) 19:43:15.10 ID:FuIFINbo.net
レブルはアメリカンからギトギトしたオッサン臭を取り除いて軽快にしたのが時流にあってたんだろうね
2018年CB兄弟は何か外車のパチモン感がしちゃってなあ…良いバイクなのに…

361 :774RR:2021/03/12(金) 19:53:01.14 ID:HA+kHVD2.net
気頭数だのパワーだのにこだわってるのは年配の人が多くて
若い人ほど見た目第一でスペックは二の次な気がする

362 :774RR:2021/03/12(金) 20:17:01.18 ID:pFU6VLp3.net
マイナーチェンジまだか?流石に怒るぞ

363 :774RR:2021/03/12(金) 20:25:13.51 ID:qrHnAf5c.net
デザインに惚れて1台目cbにした俺は異端なのか

364 :774RR:2021/03/12(金) 20:46:01.25 ID:Rmyb266c.net
>>361
そんなことはないぞ
ただ大型にあこがれがあるから乗れるうちに乗りたいからだとおもうよ
きつくなったら250

若者は単純に金の問題だとおもう

365 :774RR:2021/03/12(金) 20:58:10.22 ID:RUzcEcId.net
妻子持ちの身としてはニダボとかデュークみたいな派手なデザインよりも働くバイク感のある地味目なデザインが良いんだよね。このバイクはスーパーカブ250。ちとカブにしては足回り豪華で加速が気持ちいいけどな!

366 :774RR:2021/03/12(金) 21:08:42.88 ID:QdCNgA6+.net
>>356
あんたの言う通りだが、
たまに、時々、売れてない、不人気、とか
ほざいてるのがいるけど、年間2000台売れてて、
一位のと比較すれば2000台かよ、となるが
二気筒ニンジャとかM Tと比較しても
そんなにかわらん。
デザインもカッコよくないとかほざいてるのいるけど、ニンジャなんて殿様蛙、M Tはカマキリ、
YZFR25についても二気筒なのにわざわざのフルカウルしかも豚みたい。
それに比べてCB250Rは洗練されてて
同僚たちにも評判よい。
少しだけネガティブなことは唯一シート高だけだろ。

367 :774RR:2021/03/12(金) 21:11:27.91 ID:pPusKZ5W.net
同僚キチガイがまた粘着してる

368 :774RR:2021/03/12(金) 21:25:33.99 ID:n18i53s2.net
だれかカッコよくないとか言ってる奴いたっけ?
ホンダらしく変に奇をてらって無くて普通にカッコいいデザインだと思うけどな。

シート高ってネックになる程高くないし。
利点になる程低くないだけ。
足つき足つきって足で漕いで乗るもんじゃねぇのに気にしすぎだよ。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200