2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】

1 :774RR:2021/01/31(日) 09:59:39.45 ID:mw6Nd4gN.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 14台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602392976/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

409 :774RR:2021/03/14(日) 17:57:58.39 ID:t4Qq+R+W.net
若い子はマフラーでかい方がいいんじゃね?

個人的にはショートとかアンダーマフラーが好きだからモリワキにショートマフラー出して欲しい。

410 :774RR:2021/03/14(日) 18:30:32.97 ID:VjYOAnSg.net
俺もショートマフラー欲しいな

411 :774RR:2021/03/14(日) 19:43:58.87 ID:Fcc0rckj.net
125Rみたいに腹下に弁当箱付ければサイレンサー部分のデザインなんていかようにもなるし
今はそれが主流になってるのにコイツの場合、旧来の膨張室重ねたデカくダッサイマフラーなんだもの

412 :774RR:2021/03/14(日) 21:11:35.02 ID:fbZY5pnj.net
>>325
スーパーカブのホーンの交換はドリームでやってもらったよ.
オートバックスはたぶん二輪車やってないんじゃないかなぁ.

413 :774RR:2021/03/14(日) 21:31:50.30 ID:wIsPbkJP.net
弁当箱のメリットってそこでほとんどを消音してくれるからスリップオンマフラーなら何に変えてもノーマルと同じ音量に抑えられるんだよね
人によってはデメリットだろうがそういう人はフルエキで変えればいいし

414 :774RR:2021/03/15(月) 10:45:14.74 ID:g2TS+AV2.net
>>398
半クラにしながらやったら一速にストンと入った。
ありがとう。

415 :774RR:2021/03/15(月) 17:41:03.36 ID:hMSZQpE4.net
>>414
良かった良かった
納車したての頃は右折待ちでNにしてて1速に中々入らなくて焦ったことが何回かあったわ

416 :774RR:2021/03/15(月) 18:03:02.87 ID:9w/MwyJ0.net
寒い日ってすごく加速悪く感じるんだけど、これって普通?

417 :774RR:2021/03/15(月) 22:26:04.28 ID:F5kYeGQb.net
壊れてるよ

418 :774RR:2021/03/15(月) 22:56:40.37 ID:paaSOhKh.net
>>416
寒いと容積あたりの酸素量が増えてそれに応じて燃料も多く噴射されるので理論上はパワフルになるはず

419 :774RR:2021/03/16(火) 07:10:54.26 ID:f/OJIX81.net
北海道とかならオーバークールか?

420 :416:2021/03/16(火) 21:57:25.28 ID:EwWE9nXy.net
いや都内の23区よ。10℃切ると加速悪くなってそれ以上に暖かいと普通の加速感に戻る感じ。

421 :774RR:2021/03/16(火) 22:06:33.54 ID:Qtg6Cgck.net
モリワキエキパイ作るのか

422 :774RR:2021/03/16(火) 22:07:17.59 ID:nJwVt8Kg.net
モリワキからフルエキクルーーー

https://youtu.be/KsLS4sysrBE

423 :774RR:2021/03/16(火) 22:35:03.29 ID:hwocTNKC.net
>>422
うぉっしゃあ!6月か
パワボ買わんでよかったわ👍

424 :774RR:2021/03/16(火) 23:36:32.63 ID:V80yTjPz.net
モリワキスリッポンの俺歓喜
忠男パイプ買わんで良かった

425 :774RR:2021/03/17(水) 07:27:41.75 ID:YYKq+kS3.net
マフラー話し出てるので聞くけど

単気筒と二気筒の違い
音がそもそも違うのは分かるけど、
どっちの方が音に関してどう好き?

426 :774RR:2021/03/17(水) 07:39:20.83 ID:YZuKgGN0.net
シングルは低回転でパタパタが楽しい
高回転はツインの音に近くなる
ツインは回すとそれなりにレーシーな音がする
あとツインは爆発タイミングでも音が変化する
でもCBは回した方が音がいいんじゃない

427 :774RR:2021/03/17(水) 11:34:48.52 ID:GcsQaau9.net
HONDAのエンジンって回してナンボのイメージがあるなぁ昔から
今はそうでもないんだろうけど、低いところからモリモリ至高かつ燃費優先だとHONDAと縁遠くなってつらい

428 :774RR:2021/03/17(水) 11:52:24.16 ID:JocFRRsa.net
排ガス規制厳しくなってストロークがどんどん伸びてきてるからしゃーない。

429 :774RR:2021/03/17(水) 17:53:10.53 ID:C6WIfFXG.net
>>427
勝手に思い込んでつらいとか糖質かよ

430 :774RR:2021/03/18(木) 05:21:29.05 ID:mPLIBU0u.net
初バイクにCB買います。
ヤマハとホンダでエンジンの感じって違いますか?

431 :774RR:2021/03/18(木) 07:39:18.10 ID:OBe5OqA5.net
エンジンが精密でパワフルなのは一緒
ホンダのエンジンはそこに色気が加わる

432 :774RR:2021/03/18(木) 07:44:37.42 ID:JDkpqOfk.net
今思えばヤマハは原付しか乗ったことねーな
別にホンダが好きって訳じゃないけどずっとホンダだわ

433 :774RR:2021/03/18(木) 15:48:21.88 ID:j/mJE/oI.net
BEAMSのマフラーってチタンとステンレスで音違ったりする?

434 :774RR:2021/03/18(木) 17:04:29.53 ID:V/B0xfWj.net
違うに決まってるだろw

435 :774RR:2021/03/18(木) 20:12:20.26 ID:yhom/i5l.net
エンジンの色気はヤマハじゃね?もちろん機種によるけどね。個人体験ではヤマハのエンジンに
色気を感じることが多いね。

436 :774RR:2021/03/18(木) 20:30:20.09 ID:/jMsTHrf.net
FZRもSRXも色気なかったぞ
素っ気ないフィーリング

437 :774RR:2021/03/19(金) 19:58:41.50 ID:EgeG3oAQ.net
ホンダは上質で官能的エンジン
ヤマハは優等生エンジン、優しい感じ。面白みが無いとも言える。
スズキは乾いた素朴な感じがするな。
安っぽいともいえるが。
カワサキは頑張ってます感がそのまま分かる。
ロボットコンテストのような。

ここはCB、ホンダスレだからホンダ持ち上げる意見だけど、実際でもそうだろう。

438 :774RR:2021/03/19(金) 20:07:03.16 ID:5woA4/q5.net
R6生で見てうおお良い音とか思ってたけどロクダボ生で見た時の方が感動した

439 :774RR:2021/03/19(金) 20:54:36.17 ID:MZF3WU60.net
こんな音がショボいバイクのスレでやらんでも…

440 :774RR:2021/03/19(金) 21:38:15.28 ID:FYW56d0H.net
>>437
ホンダが官能的
ヤマハは優等生、優しい、面白くない
スズキは乾いた素朴
カワサキはロボットコンテスト

抽象的でひとつも伝わらないのでそれぞれ具体的に言ってみてください。

441 :774RR:2021/03/19(金) 21:54:34.73 ID:EgeG3oAQ.net
>>440
クレクレ君かい!

442 :774RR:2021/03/19(金) 22:38:02.02 ID:1z3O9v9s.net
>>440
通振りたくて何も分かってないのにそれっぽく書いただけ

443 :774RR:2021/03/19(金) 23:11:29.44 ID:FYW56d0H.net
>>442
そのようですね。
期待はしていませんでしたがまさか一つとして答えられないとは思いませんでした。残念です

444 :774RR:2021/03/19(金) 23:13:46.11 ID:LXCUKfPV.net
エンジン音なんだか排気音なんだかも分からんし、書いた当人も分かって無さそう。

445 :774RR:2021/03/20(土) 11:59:54.34 ID:LQ7GLdVl.net
よく言われるのは
優等生のホンダ
オカマのヤマハ
変態のスズキ
漢のカワサキ

実際全社乗ったけどホンダが良くも悪くも一番優等生
おもしろくないとも言える
ヤマハも似たようなもんだがホンダに比べて味付けを感じる
カワサキのはなんかガサガサしてるw

446 :774RR:2021/03/20(土) 12:36:58.02 ID:v31QbyGk.net
プライベートでは趣味的乗るようなバイクはホンダとヤマハの10台未満の体験しかない。まぁ体験が少なすぎるので
そこでの印象は語らない。ただ興味深いのは郵便外務の仕事してたときに90ccのバイクでホンダ、ヤマハ、スズキが
あったのだがどれもエンジンフィールが違ってた。ホンダは実に優秀だが面白味がない。ヤマハは高回転に得も言われぬ
陶酔域があった。2バルブの単気筒エンジンでこんな気持ちいいって驚きだった。同僚のバイク好きも
「マジこれ欲しい」という奴もいてた。スズキ車は少なくてあまり乗らなかったが特に印象はない。ホンダ車を少し
劣化させたような感じ。

447 :774RR:2021/03/20(土) 13:28:40.36 ID:6ip4Jb19.net
出たよ面白味w

448 :774RR:2021/03/20(土) 14:30:15.42 ID:LgdIGToM.net
つかこれだけ長文書いて何も中身がないってのはある意味すごいな

449 :774RR:2021/03/20(土) 15:04:22.67 ID:2tPJb8JS.net
ホンダは実用エンジンは徹底して実用にするからな
これがスポーツ用となると豹変する

450 :774RR:2021/03/20(土) 17:36:34.39 ID:jrSB25Kn.net
F1のエンジン作ってたホンダがやっぱ良いんじゃないの?

451 :774RR:2021/03/20(土) 18:42:18.15 ID:uHteIpja.net
だったらヤマハでもプジョーでもいいだろ

452 :774RR:2021/03/20(土) 20:43:40.26 ID:oRwnIN0d.net
重くてよく止まるエンジンてイメージしかない

453 :774RR:2021/03/21(日) 12:36:45.53 ID:UOIZ3Ti7.net
乗り出しで60万あれば足りる?

454 :774RR:2021/03/21(日) 13:06:40.44 ID:lZYut1o6.net
足りるけど売ってる店探す方が今は大変だと思うよ

455 :774RR:2021/03/21(日) 13:16:37.34 ID:VFzBbw9g.net
大抵の店には置いてると思うし、発注すればすぐに届くのでは

456 :774RR:2021/03/21(日) 13:24:32.32 ID:UOIZ3Ti7.net
まじかー
マイナーチェンジ待つの疲れたけど、今から買うのも時間かかりそうだねぇ

457 :774RR:2021/03/21(日) 15:23:30.05 ID:+3DQ5Gew.net
在庫車は別として今注文しても国内に届くのは夏頃との情報もあります

458 :774RR:2021/03/21(日) 15:23:45.08 ID:hVbsg096.net
コロナの影響で生産が安定してないのと、海外生産の車種は船便で入荷が数ヶ月に一度だから、メーカー在庫が無いと数ヶ月待ちになるのよ。

459 :774RR:2021/03/21(日) 16:09:40.05 ID:QPG1Vxa/.net
2月頭に注文したがまだ連絡ないわ

460 :774RR:2021/03/21(日) 16:31:06.08 ID:ZhtO9jsy.net
生産は出来てるけど物流が世界規模でメチャクチャで輸送用のコンテナが確保できないんだと

461 :774RR:2021/03/21(日) 20:10:08.63 ID:vot3smZ9.net
7月以降までは手に入らないみたい
https://twitter.com/AP_artless/status/1373157635688525825
(deleted an unsolicited ad)

462 :774RR:2021/03/21(日) 20:58:53.51 ID:lZYut1o6.net
CB250Rはタイ生産だからまだマシな方
CBR250RRは半年以上、CB400は「既に」半年待たされてるらしい…

463 :774RR:2021/03/21(日) 21:56:49.14 ID:XJVObXzT.net
売るならマジで今だな

464 :774RR:2021/03/22(月) 00:57:17.45 ID:4ZHOjlcu.net
絶対打ったほうがええ

465 :774RR:2021/03/23(火) 15:03:21.74 ID:o4c1UCGE.net
アッー!

466 :774RR:2021/03/23(火) 20:59:13.84 ID:RjqIqcKs.net
やっぱこのバイクカッコいいな。

467 :774RR:2021/03/24(水) 00:52:41.16 ID:rhHIAQni.net
俺も見た目で選んだわ

468 :774RR:2021/03/24(水) 06:11:26.00 ID:ib4kdpK0.net
今まで40台以上乗って来たがホンダのエンジンはレベルが違うよ。
ホンダかホンダ以外か。くらいの差はありますね。
ちなみに今はPCXに乗っています。

469 :774RR:2021/03/24(水) 07:09:52.81 ID:mC7nE5xJ.net
レベルって具体的にエンジンの何がどうちがうの?

470 :774RR:2021/03/24(水) 14:22:05.40 ID:E1cSyP8y.net
>>468
なんで世界一なのかほんと理解出来る

471 :774RR:2021/03/24(水) 15:06:38.74 ID:mRq/Rmzc.net
確かに次元が違う
同じパワーなら壊れ難い

472 :774RR:2021/03/24(水) 19:11:35.21 ID:1Wr9bgCR.net
趣味のことだから妄信的な信仰もどうぞお好きにって感じだが
少しは現実見ようぜ

473 :774RR:2021/03/24(水) 19:15:27.38 ID:tq96sb/U.net
>>469
低回転からトルクがしっかり出て高回転までスムーズに回る。
静かで振動も少なく低フリクションなので低燃費。

他メーカーのバイクに乗れば、いかにホンダエンジンが優れてるか分かるよ。

474 :774RR:2021/03/24(水) 19:31:15.68 ID:2f/3IvGK.net
電波ユンユン♪

475 :774RR:2021/03/24(水) 19:49:43.27 ID:P7sbalAG.net
やっと説明してくれるのかと思いきや結局「乗ればわかるだろ」と相手に丸投げw

476 :774RR:2021/03/24(水) 19:55:40.69 ID:dIUcZt/U.net
エンスト病ひた隠ししてたしな

477 :774RR:2021/03/24(水) 22:15:22.24 ID:vlE/gIlS.net
125、150、250それぞれ冷却水漏れも未だ改善されてなくてまだ発症してる個体もあるし

478 :774RR:2021/03/25(木) 19:05:50.29 ID:TN0RaP17.net
HONDAエンジンこそ至高って、15年くらい思考停止でもしてんのか?

479 :774RR:2021/03/25(木) 19:16:45.25 ID:i+JNvwhD.net
VTRでさえ購入直後に盛大にクーラント漏れして即工場行きだったからなあ
あまり信じないほうがいいよ

480 :774RR:2021/03/25(木) 21:06:57.30 ID:5hOkmjDy.net
>>478
オマエ、もうええって。
なにをくだまいてるねん?
宴会とかで一番面白くない奴やの。
結婚もせんと、まともな仕事も出来んとイライラしてんなや。

481 :774RR:2021/03/25(木) 23:18:29.76 ID:+ZAOE0lc.net
たしかにレベルが違う
現行でシフトインジケーターもついてないバイクはこいつくらいだから一段低い位置にいる

482 :774RR:2021/03/25(木) 23:31:37.43 ID:rCfqL30y.net
MC41なんて腰上バラしたら鉄片がボロボロ出てきてバイク屋が呆れたって話もあってだな
要するに本田だから安心なんてのはもう昔話なんよ

483 :774RR:2021/03/25(木) 23:36:11.74 ID:tH1Lw4qC.net
リコール隠しが酷かっただけで昔からそんなたいそうなもんじゃないよ。

484 :774RR:2021/03/26(金) 06:30:48.86 ID:zX5Az7ht.net
ホンダ良くないって言うなら他のバイク乗れば良いのに

485 :774RR:2021/03/26(金) 07:38:24.65 ID:jY5Rah/J.net
>>482
国産じゃないし残当

486 :774RR:2021/03/26(金) 10:05:27.77 ID:uCmWjObU.net
国産のホンダが至高ってことでOK?
スーフォアなら国産か

487 :774RR:2021/03/26(金) 10:18:45.53 ID:PLwnv2qc.net
VTRあたりと比べると質感が全然違うよね

488 :774RR:2021/03/26(金) 19:53:34.67 ID:MJVQt2mO.net
125は新型でこっちは相変わらず音沙汰無し

489 :774RR:2021/03/26(金) 20:03:27.59 ID:3WNjYqba.net
>>484
ホンダだけがいいわけでもなくかと言って悪いわけではないということだよ

490 :774RR:2021/03/26(金) 21:41:23.29 ID:uXhRvS1m.net
HONDA=安心という認識はもはや通用しないから気を付けようね、というお話

491 :774RR:2021/03/26(金) 23:00:15.55 ID:J0VsOgEp.net
じゃあどこなら安心なんだ?

492 :774RR:2021/03/26(金) 23:48:35.10 ID:ZTI8S0WO.net
>>491
>>486

493 :774RR:2021/03/26(金) 23:56:58.28 ID:3WNjYqba.net
>>491
だからどこが安心だとかどこか品質悪いとかはないって言ってる

494 :774RR:2021/03/26(金) 23:58:39.29 ID:/Prl1tPB.net
メーカーより生産国だな

495 :774RR:2021/03/27(土) 00:36:22.00 ID:ahayfRhe.net
>>494
最近はインド製とかタイ製でも問題なかったりするから

496 :774RR:2021/03/27(土) 01:59:32.87 ID:hLUlDkzB.net
んなこたぁない

497 :774RR:2021/03/27(土) 05:52:49.47 ID:nyz1Pa79.net
コレは廃盤になって、2気筒積んだCB250RRが出るって噂は本当だろうか。
エンジンはレブルやCRFで使い道があるし、フレームや足は125で使えるし、廃盤にしても全く無駄になるわけじゃないもんな。

498 :774RR:2021/03/27(土) 08:28:54.63 ID:tK6yZbPo.net
どこからそんな噂が?

499 :774RR:2021/03/27(土) 09:43:26.37 ID:sg+ZAYCL.net
初めて聞いた

500 :774RR:2021/03/27(土) 12:22:22.67 ID:hjWMSWlk.net
>>497
虚言乙

501 :774RR:2021/03/27(土) 15:20:59.60 ID:jD2LMCA0.net
このバイク洗車し辛い

502 :774RR:2021/03/27(土) 15:23:54.69 ID:Ju1+PZQm.net
タンクカバー用カバー

https://i.imgur.com/D1PuM23.jpg

503 :774RR:2021/03/28(日) 11:59:09.39 ID:mHUkbMfT.net
>>497
2気筒出したところで高くて売れないのは分かりきったことだからそんなアホなことホンダはしない

504 :774RR:2021/03/28(日) 18:08:16.92 ID:qsPoJWOg.net
その考え方で失敗続きなんだけどね
ミスマッチの集合体じゃいくら安くても売れない

505 :774RR:2021/03/28(日) 19:29:55.01 ID:QKfmrbhA.net
>>502
この手のカバーてすき間から砂ボコリが入ると擦り傷だらけになるでしょ

506 :774RR:2021/03/29(月) 11:48:39.91 ID:1fBs/MrR.net
Duke200乗りがCB250RとDukeが似てると…

https://youtu.be/Zr8Lc5Wg_JM

507 :774RR:2021/03/29(月) 14:23:40.98 ID:MUg2i9/4.net
本人乙

508 :774RR:2021/03/29(月) 16:12:20.87 ID:nK1VpGiV.net
再生数伸ばせるといいですね(棒)

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200