2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】

1 :774RR:2021/01/31(日) 09:59:39.45 ID:mw6Nd4gN.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 14台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602392976/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

522 :774RR:2021/03/31(水) 19:31:49.18 ID:sVRCBPjR.net
>>513
cb250rエンストするか?
1年近く乗っておかしな止まり方起きてないが

523 :774RR:2021/03/31(水) 20:23:20.88 ID:0l1Mh8t8.net
アジア製だから個体差が激しいんだろ

524 :774RR:2021/03/31(水) 20:48:37.84 ID:O7L0XnPD.net
インドってアジアだっけ?

525 :774RR:2021/03/31(水) 20:50:55.94 ID:zwK68zt/.net
>>524
ユーラシア大陸でヨーロッパより東ならロシア以外は全部アジアだよ

526 :774RR:2021/03/31(水) 22:06:06.86 ID:0l1Mh8t8.net
ナンでインド

527 :774RR:2021/03/31(水) 23:48:08.36 ID:dDg81Hf1.net
CB250Rとジクサー250を比べてたら
ジクサー250が勝ってる点は

値段(かなりデカイ額だよね)
ギア比がショートで各ギアとの繋がりがいい
インジケーターがあり今何速なのか一目で分かる(個人的には絶対に欲しい機能)


一方CB250Rの利点は

ジクサー250より更に10kgも軽い
エンジンがDOHC


しかし、エンジンはホンダのが少し古いってのと、ジクサーのSOHCが新しい新設計エンジンなんで、1万回転くらいまでなら普通に回りきるようなので
イーブンと見るべきなのかな?

イーブンならエンジンに大きな差はないから、値段・ギア比・インジケーターで、ジクサー250かな

軽さは凄く魅力だけど、価格差に12万円あって、インジケーターがあるなら、ジクサー250を選んじゃうかなぁ

気になるのはやっぱDOHCとSOHCの差かな?
ネットのインプレみてたら、エンジンの回りやすさとかに差異はなさそうだけど

そんなSOHCとDOHCならフィーリングに差がありますか?気になります

528 :774RR:2021/04/01(木) 01:45:34.00 ID:ps1ouHj8.net
>>527
足回りの差を忘れている
倒立フォーク
ラジアルマウントと4potのブレーキ

529 :774RR:2021/04/01(木) 08:00:55.86 ID:TEQKBg6i.net
ジクサーってSOHCなんか
安かろう悪かろうの典型だな

530 :774RR:2021/04/01(木) 08:23:05.39 ID:IdMwmup1.net
なんで他の車種の宣伝してんだ?
金もらってんのか?

531 :774RR:2021/04/01(木) 08:48:21.31 ID:NCe4e9x1.net
>>527は宣伝じゃなくて、どっち買うかで迷ってんじゃないのかな?しらんけど

532 :774RR:2021/04/01(木) 09:00:08.73 ID:IdMwmup1.net
だったらCBのメリットを先に書くだろふつー

533 :774RR:2021/04/01(木) 09:13:34.21 ID:NCe4e9x1.net
>>532
別にyouと言い争う気はないけど前後しただけじゃないか?
>>527はジクサー依りな見方してるけどDOHCとSOHCの違いは気にしているように見受けられるが
倒立か正立かは気にしてないんかな

SOHCだが新しい油冷エンジンでレッドゾーンまで過不足無く回るらしいが乗ったことがないので俺はわからん

534 :774RR:2021/04/01(木) 09:16:16.97 ID:Yd6M6TNv.net
>>527
自分も迷ってて両方借りて乗ってみた

(比べたときに)加速がいいのは CB
かといってジクサーが遅いわけではない

思ったよりジクサー速い(直線)、けど峠(特に下りの急カーブ)だと、怖い。CBはスムースにクリアできるし足まわりの良さと、ブレーキの信頼度から怖さが余りない。

ここはCBのスレなのでCB応援したいけど、ぶっちゃけるとその2機種、ほぼほぼ乗った感じは同じか、下手したらジクサーの方が、低回転で粘るエンジンなので街中などは乗りやすいかも。
ただ、説明はしにくいけど、ちょっとした部分でジクサーの安っぽさを感じる事が走行中にも多々あって、そこが値段の差とか、スズキとホンダの差なのかなと感じました。ホムセンで売ってるマウンテンバイクと、メーカー品のマウンテンバイク、、、買ったときはほぼ同じでも、そのうち差が見えてくるみたいな。

どちらもいいバイクだと思います、、、
が、スタイリングで、丸目好きな自分と、その少しの気になる何かの差を考えるとCB選びたい。

長文ごめんなさい。興味なければ飛ばして下さい

535 :534:2021/04/01(木) 09:23:20.65 ID:Yd6M6TNv.net
追記
ジクサーのSOHCのフィーリングが気になるという方多いと思いますが、低回転は粘り、上はレブに当たるまで普通に加速するので、CBのDOHCと大差無い感じです
強いて言えば、最大トルク発声回転数のところで、CBは加速の力強さ(少し強い加速)を感じますが、ジクサーの方は、フラットな加速の感じのまま、サラッと加速していく感じです。
でも比べたら、、、って言うだけで、どちらも乗りやすいいいエンジンです。

あ、音だけはCBが好きかも(好みですが

536 :774RR:2021/04/01(木) 11:52:45.96 ID:eraJtfQ8.net
ポテンシャルというか伸び代が高いのはCBだけどノーマルで乗るならほぼ変わらんから見た目で選ぶと良い
品質もCBはお世辞にも良いとは言えないがその辺も一長一短

537 :774RR:2021/04/01(木) 12:28:41.62 ID:ZjCniRB5.net
>>527ではないがシフトインジケータは欲しい装備だよね
安物のジクサーにも付いてるのにないのは痛いよね

538 :774RR:2021/04/01(木) 16:23:41.60 ID:0vymPErZ.net
>>534-535
詳しいレスありがとうございます
エンジンの吹け上がりじたいはどちらを選んでも大きな差はないって感じですか
排気音はCB250Rのが良いのは、YouTuberのインプレとか見ててよいな、って思います
ジクサー250のがチープな感じがしますね

下りのコーナリングでは少しジクサー250が不利ですか
しかし、コンマ何秒を競うようなコーナリングはしないので
車両価格と装備(インジケーター等)を考えるとジクサー250を選んでしまいそうです
CB250Rのスレなのにスミマセン

倒立フォーク云々は、この排気量のシングルエンジンなら別にこだわらなくてもいいかなぁ、って感じで、特段意識をしておりませんでした


参考にさせて頂きます
試乗車があると一番いいんですけど田舎なんでレンタルバイクすらないのが厳しいところです

539 :534:2021/04/01(木) 16:46:42.91 ID:Yd6M6TNv.net
>>538
さっきの人です。

ふけ上がり自体は、正直そんなに差がないです。
比べたときに気持ちいいところが、ジクサーはやや中回転の時、CBは中回転から高回転に掛かる時、、、位です。
値段とかSOHCという響きで頭で考えてるよりも、ジクサー良くできてるなと言うのが印象です(舐めてたけど、あれ?いいじゃんみたいな)

ちなみにジクサー150も乗ったことがありますが、250と比べると落ちますがこちらもなかなか元気に走ります。

540 :774RR:2021/04/01(木) 22:41:55.99 ID:iFg+uBZS.net
排気量は少し違うけど、BMWのG310Rと比べてどうなんだろ?

541 :774RR:2021/04/02(金) 07:55:55.23 ID:cZIyTBPz.net
これベースのCBRを早く頼む
ツーリング用につかいたいんじゃぁ!

542 :774RR:2021/04/02(金) 08:50:42.41 ID:Sba79MsM.net
先代のCBRを中古で買うしかないんじゃね?
日本で売れないシングルスポーツをこれ以上増やすなんてことは無いだろうしね。

むしろ、CBR250RRベースのネイキッドの方が現実味あるかな?
CB250RRホーネットとかいう名前にして。

543 :774RR:2021/04/02(金) 12:17:15.37 ID:aARmBs/S.net
2気筒でホーネット出す方があり得んと思うが
こいつのハーフカウルのほうがまだ現実味ある

544 :774RR:2021/04/02(金) 12:20:06.48 ID:KmI/GHeL.net
シングルでCB出したんだからなんでもアリだろ。

545 :774RR:2021/04/02(金) 12:23:20.25 ID:VShD8861.net
CBX250RSとかも単気筒だったしホンダは気筒数なんて初めから気にしてなさそう

546 :774RR:2021/04/02(金) 12:24:08.68 ID:o4haS86e.net
CBX250RSも単気筒だったしホンダは気筒数とか初めから気にしてなさそう

547 :774RR:2021/04/02(金) 12:24:30.96 ID:o4haS86e.net
なんか連投されたわすまん

548 :774RR:2021/04/02(金) 13:20:23.38 ID:IyQ0cR6e.net
今の4気筒、ハイスペック重視のながれがおわったら実用重視にもどるんじゃないかと、、、

流行ってまわるじゃん??

549 :774RR:2021/04/02(金) 14:57:07.50 ID:BIZskJgh.net
>>544
CBはカブ由来の型式名だろ

550 :774RR:2021/04/02(金) 15:03:35.39 ID:6QrT/tG9.net
CBX250RS懐かしい。同時期にGB250クラブマンという
単気筒の名車があったね。
あの頃のHondaは2気筒はVT、マルチはCBRと
良い時代だった。

551 :774RR:2021/04/02(金) 15:08:59.95 ID:KmI/GHeL.net
>>549
知ってるけど久しく直4だったじゃん。

552 :774RR:2021/04/04(日) 09:55:30.49 ID:pokZBOQV.net
>>548
またビッグスクーターが流行る悪夢は見たくない…笑

553 :774RR:2021/04/04(日) 10:44:49.98 ID:lfAiBUIX.net
スペック重視も何もGB250クラブマンの方がスペック上じゃねーか

554 :774RR:2021/04/05(月) 12:14:37.82 ID:l2hxKRuo.net
新車乗り出しで50マンじゃ買えないよな?

何かキャッシュバック2万貰えて買えるとか言ってる人居るんだが

555 :774RR:2021/04/05(月) 12:24:45.16 ID:JfVOa47I.net
>>554
ジクサーなら乗り出し50万円でお釣が来ますよ

556 :774RR:2021/04/05(月) 12:27:16.56 ID:KOykWZyL.net
社員割でも無理じゃね

557 :534:2021/04/05(月) 13:11:15.23 ID:GJjXxb+G.net
>>554
関東ならバイクセンターで、乗り出し52万だったかな。
ジクサーで49万
中古なら50切れそうだけど

558 :534:2021/04/05(月) 13:14:22.87 ID:GJjXxb+G.net
あ、うそ。
バイクセンター50万切る

見積り明細
車両本体価格(税込10%):428,000円
非課税分諸費用計   :13,120円
課税分諸費用計  :56,880円
支払合計      :498,000円

一応、乗り出しいくら?ってきいた回答

559 :534:2021/04/05(月) 13:15:54.20 ID:GJjXxb+G.net
>>558
ただ安売り店は納期後回しにされがちだから、のーーんびり待たないと買えないかも

560 :534:2021/04/05(月) 13:17:06.99 ID:GJjXxb+G.net
連投ごめん

ちなみにジクサー250(バイクセンター乗り出し問い合わせ)

[見積り明細]
車両本体価格(税込10%):369,900円
非課税分諸費用計   :13,120円
課税分諸費用計  :46,880円
支払合計      :429,900円

561 :774RR:2021/04/05(月) 13:21:15.61 ID:h/hMWrk4.net
4万か5万かキャッシュバックされたけど60万ちょいだった気がする正規ディーラーで

562 :774RR:2021/04/05(月) 13:44:41.89 ID:l2hxKRuo.net
みんなありがとう

店次第では買えそうなのか

563 :774RR:2021/04/05(月) 13:49:20.32 ID:U3IU6e26.net
バイクセンターとかいうクソショップの情報誰も興味なくない?

564 :774RR:2021/04/05(月) 15:37:11.64 ID:ORJXeFK8.net
去年10月新車で516595円で購入

565 :774RR:2021/04/05(月) 15:55:34.73 ID:mjCsZfH+.net
>>558 >>560
安いけど関西なんで送料考えたら地元で買うかな
しかし、なぜCBとジクサーで課税額が違うんだろ?

566 :774RR:2021/04/05(月) 18:21:04.42 ID:95c38DDm.net
>>554
去年51万で新車買ったわ
PayPayでキャッシュレスキャンペーンもあったし、タイミング良かった

567 :534:2021/04/05(月) 20:54:26.57 ID:aoy0xoEY.net
関西でも安く買えるとこいっぱいありそう

ttps://www.goobike.com/web/search/summary.php

568 :774RR:2021/04/05(月) 21:32:38.17 ID:J6x6cevx.net
1つも無くて草生える

569 :774RR:2021/04/06(火) 12:58:28.90 ID:HPaXedz3.net
ディーラーで買うと、手厚い保証が受けられるのが魅力なんじゃない?
ヤマハの話だけど、うちの近所のYSPは新車を買うと法定点検費用は無料になるとか言ってた。
確かにこれなら多少高くてもディーラーで買う意味はあるなと思った。
ホンダはどうなんやろ?

570 :774RR:2021/04/06(火) 14:58:32.83 ID:rEl6mjWC.net
>>553
CB250Rと比べたらどうですか? CBは物足りない遅いとか?

571 :774RR:2021/04/06(火) 15:03:39.83 ID:kVogpcnV.net
>>569
普段お世話になってるホンダドリームは新車30ヶ月無料です。

572 :774RR:2021/04/06(火) 16:55:18.34 ID:85YuyjlJ.net
点検費用を予めイニシャルコストで徴収されてるだけの話じゃん

573 :774RR:2021/04/06(火) 17:40:16.49 ID:NYjquoew.net
法定点検なんか自分で出来るし、消耗品の交換やらフォークのシール交換なんかはどうせ別料金なんだから意味ないな。

シングルなんか同調取る必要もないし、基本メンテ出来りゃバイク屋に頼む仕事がほとんどないわ。

574 :774RR:2021/04/06(火) 19:05:22.39 ID:rEl6mjWC.net
>>573
人それぞれだと理解出来るか?
意味無いことは無いだろう。
こういう輩に限って自爆しとる(笑)

575 :774RR:2021/04/06(火) 19:50:00.20 ID:6Lu6d7Q3.net
>>574
人それぞれなんだからスルーすりゃいいんじゃ?

576 :774RR:2021/04/06(火) 21:56:32.81 ID:c3cNMr34.net
カワサキの大型はメンテパック込みの定価になったな。

577 :774RR:2021/04/07(水) 01:06:19.77 ID:FA2h6hrV.net
資格持ちでもなければ自分で点検してハイ終わりなんて怖くてできねえよな

578 :774RR:2021/04/07(水) 02:31:52.45 ID:BPhap6hj.net
車もバイクも全部ディーラーで整備してもらってる
命とか事故につながるから怖いわ

579 :774RR:2021/04/07(水) 06:02:10.47 ID:sU/ptAgU.net
車は中古でええけどバイクは新車で買う。なぜなのか
中古流通環境の違いなんやろなあ

580 :774RR:2021/04/07(水) 07:41:46.19 ID:W0v0W/yA.net
一部にどうにも民度低い奴らがおるししゃーない

581 :774RR:2021/04/07(水) 12:24:05.76 ID:zLUcxx2p.net
点検はプロにお願いするが油脂類の交換やパーツの取付けは自分でやってる

582 :774RR:2021/04/07(水) 17:15:29.67 ID:w6LJqVys.net
初バイクの時は何もそこまでって箇所も自分でやってたけど
歳重ねるごとにディーラーや用品店に任せることが多くなった

583 :774RR:2021/04/07(水) 17:30:56.33 ID:6KkoR17L.net
貧乏学生の頃は問答無用でセルフ整備だったがある程度給料貰えるようになったら整備は基本店だな
安全面はもとより時間を買ってる感じ

584 :774RR:2021/04/08(木) 22:36:58.66 ID:+iH1DwIO.net
CB250Rは最速。はっきりわかんだね。

https://youtu.be/sH4i_9Tvb5w?t=138

585 :774RR:2021/04/09(金) 01:19:35.52 ID:k9zZeai+.net
ヘボいヤツの動画でなんとか自分を保つのか?

586 :774RR:2021/04/09(金) 09:28:27.25 ID:hVrrqc2L.net
その動画R25の乗り手が遅すぎるから判断できないんよ

587 :774RR:2021/04/09(金) 13:07:19.85 ID:JlGqI4Un.net
>>583
近くて直ぐ対応してくれる店があるならいいね。
自分は遠いし、電話予約してからの預かり整備なので、時間はかかるしお金もかかるしあまり三瀬にはださなくなったわ

588 :774RR:2021/04/09(金) 13:07:47.08 ID:JlGqI4Un.net
三瀬→店

589 :774RR:2021/04/09(金) 19:01:36.63 ID:RftDihhF.net
>>584
そのCB明らかにつるしとは比較にならん程カスタムされてるだろうし
一方で撮影者のR25は伏せてないしことごとくインにも付けてない
シフト操作も街乗り感覚だしまだまだ素人さんでしょ

590 :416:2021/04/12(月) 12:21:30.15 ID:yIcqObXy.net
サーキット動画と言えば
うまい人から見てこの人のってうまいの?
https://youtu.be/C28xos__NOY

591 :774RR:2021/04/12(月) 15:56:07.70 ID:l27amBLj.net
のんびりしたシフトダウンだな

592 :774RR:2021/04/12(月) 19:07:09.85 ID:lZu5exa6.net
ギアポジの反映にラグがあるだけでギア操作自体は問題あるように思えんが

593 :774RR:2021/04/12(月) 20:57:37.56 ID:AV9dzhM+.net
GB350の方が官能的ってマヅ?

594 :774RR:2021/04/12(月) 21:09:14.31 ID:UcxdiVnt.net
>>590
中級者くらいですよ('ω')

595 :774RR:2021/04/13(火) 13:59:02.64 ID:EMVqXtQg.net
このスレに上手い人はいないから

596 :774RR:2021/04/13(火) 16:56:21.87 ID:lGrsEJgg.net
ホントだわ

597 :774RR:2021/04/13(火) 17:04:41.74 ID:5d33emdF.net
2速でアクセル全開すると、一瞬だけニンジャ400とかよりおっかない加速する瞬間があるから、5〜60までなら下手な400クラスより速いとは思う
後は無駄に曲がるから、下りでやたら余裕があるとかそういう尖った部門でだけ速い
モタードとして接すると納得する

ところであの側面についてる斧みたいなエアロパーツ効果出てるんだろうか?
よく見るとボルテックスジェネレーターみたいな出っ張り内側についてたりするし、あれの有無で最高速検証とかしてほしいわ
多少はカブのレッグガードみたいに機能はしてそうだけど

598 :774RR:2021/04/13(火) 17:48:12.93 ID:qmekJ1UA.net
先週金曜に納車して、300キロ程走ってきたけど想像よりもトルク感あってびっくり
本当はシフトインジケーター付くまで待ちたかったけど待てなかった
初の単気筒だったから心配だったけど、末永く乗れそう。

599 :774RR:2021/04/13(火) 17:54:07.41 ID:SzLAhgN+.net
>>597
すごく頭悪そう()

600 :774RR:2021/04/13(火) 18:25:00.77 ID:07nsfBvQ.net
実際そのとおり

601 :774RR:2021/04/13(火) 20:38:42.44 ID:i4sa/ElK.net
シフトインジケーターなんて後付でいい。俺はそうした。

602 :774RR:2021/04/14(水) 07:31:38.43 ID:Xk6bYCRH.net
あったらいいけどマストアイテムではないからな

603 :774RR:2021/04/14(水) 10:34:06.66 ID:y5gMAmjv.net
旧設計エンジンでポン付けできない&不人気で売れてない
そりゃわざわざコストかけて追加装備なんてされんわい

604 :774RR:2021/04/14(水) 12:12:38.93 ID:gLd7zFle.net
レブルと同じエンジンだから付けない方が余計なコストかかるだろ。

605 :774RR:2021/04/14(水) 12:16:45.73 ID:gHJYw5do.net
レブルさんは特別だからな

606 :774RR:2021/04/14(水) 12:34:59.23 ID:7Pc1UnfD.net
レブルラインにセンサー組み込み工程が増設されたところでCBラインに余計なコストなんてかからんよ

607 :774RR:2021/04/14(水) 15:10:31.35 ID:gLd7zFle.net
現行レブルにギアポジついてるってばよ。

608 :774RR:2021/04/14(水) 15:15:08.28 ID:3GtO7taz.net
既にcb125rに付いてるから次のモデルで250にも付くと思うけどね。

609 :774RR:2021/04/14(水) 17:13:50.06 ID:y5gMAmjv.net
>>606
レブルの時より低コストで導入されることはあっても付けないことでコスト増はないわな

610 :774RR:2021/04/14(水) 17:42:10.96 ID:gLd7zFle.net
レブルとエンジン共用で125とメーター共用なんだから、たいして売れてない250だけ付けない方がコストかかるっての。

611 :774RR:2021/04/14(水) 18:58:04.90 ID:8kk/cux9.net
次期型はギアポジとアシストスリッパークラッチ付けるだろうな。
レブルもそうだったし、CRFもそうだった。

612 :774RR:2021/04/14(水) 19:10:07.46 ID:JX8EYhmp.net
>>609
そら当たり前よ、噂通り来年のモデルチェンジでシフトインジその他もろもろ付くだろうがレブルラインのおかげでコストも抑えられる
レブル様々よ

613 :774RR:2021/04/14(水) 20:24:36.33 ID:vNeVXwbP.net
>>606 メーターはAssy納入だからラインでの負担は無し、メーター単体での価格だけ

614 :774RR:2021/04/14(水) 23:00:10.92 ID:CS4PKyun.net
まだ慣らし運転中だけど振動が少なく快感がある気持ちのいいエンジン
いい買い物をしたと満足してる

615 :774RR:2021/04/15(木) 00:05:13.54 ID:yjUAFArJ.net
5000回転超えたあたりとか90kmくらい出したときとかは手足の振動すごいよ

616 :774RR:2021/04/15(木) 08:12:39.72 ID:oUx4ii9T.net
全然すごくない
空冷OHCバランサーなし単気筒に乗ってみ?
こんなんじゃ済まないから

617 :774RR:2021/04/15(木) 08:57:18.77 ID:+F2UjmEY.net
ジクサーかコレかで死ぬほど迷う

618 :774RR:2021/04/15(木) 10:03:02.02 ID:cJJ37JR2.net
迷ったら買わない‼

619 :774RR:2021/04/15(木) 12:21:19.60 ID:b+kM5Qe5.net
>>616
君の車種歴とかお披露目されてもCBに不快な振動が発生する事実に変わりはないし、
俺もっと振動が酷い車種乗ったことあるんだぜ〜
とか言われても、あーそうですか。
としか言えんのよ

620 :774RR:2021/04/15(木) 12:58:16.30 ID:yPA25kei.net
知識自慢したくて仕方ないんでしょ

621 :774RR:2021/04/15(木) 15:07:28.59 ID:ux5gMFNt.net
70キロ位でも「風がキツイ」とか言ってそうw

622 :774RR:2021/04/15(木) 15:45:33.39 ID:uYUPg4ZK.net
250の海外のスクーター乗ってたけど、俺もCBの方が振動少な目に感じたな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200