2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 15台目 【MC52】

1 :774RR:2021/01/31(日) 09:59:39.45 ID:mw6Nd4gN.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 14台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602392976/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

610 :774RR:2021/04/14(水) 17:42:10.96 ID:gLd7zFle.net
レブルとエンジン共用で125とメーター共用なんだから、たいして売れてない250だけ付けない方がコストかかるっての。

611 :774RR:2021/04/14(水) 18:58:04.90 ID:8kk/cux9.net
次期型はギアポジとアシストスリッパークラッチ付けるだろうな。
レブルもそうだったし、CRFもそうだった。

612 :774RR:2021/04/14(水) 19:10:07.46 ID:JX8EYhmp.net
>>609
そら当たり前よ、噂通り来年のモデルチェンジでシフトインジその他もろもろ付くだろうがレブルラインのおかげでコストも抑えられる
レブル様々よ

613 :774RR:2021/04/14(水) 20:24:36.33 ID:vNeVXwbP.net
>>606 メーターはAssy納入だからラインでの負担は無し、メーター単体での価格だけ

614 :774RR:2021/04/14(水) 23:00:10.92 ID:CS4PKyun.net
まだ慣らし運転中だけど振動が少なく快感がある気持ちのいいエンジン
いい買い物をしたと満足してる

615 :774RR:2021/04/15(木) 00:05:13.54 ID:yjUAFArJ.net
5000回転超えたあたりとか90kmくらい出したときとかは手足の振動すごいよ

616 :774RR:2021/04/15(木) 08:12:39.72 ID:oUx4ii9T.net
全然すごくない
空冷OHCバランサーなし単気筒に乗ってみ?
こんなんじゃ済まないから

617 :774RR:2021/04/15(木) 08:57:18.77 ID:+F2UjmEY.net
ジクサーかコレかで死ぬほど迷う

618 :774RR:2021/04/15(木) 10:03:02.02 ID:cJJ37JR2.net
迷ったら買わない‼

619 :774RR:2021/04/15(木) 12:21:19.60 ID:b+kM5Qe5.net
>>616
君の車種歴とかお披露目されてもCBに不快な振動が発生する事実に変わりはないし、
俺もっと振動が酷い車種乗ったことあるんだぜ〜
とか言われても、あーそうですか。
としか言えんのよ

620 :774RR:2021/04/15(木) 12:58:16.30 ID:yPA25kei.net
知識自慢したくて仕方ないんでしょ

621 :774RR:2021/04/15(木) 15:07:28.59 ID:ux5gMFNt.net
70キロ位でも「風がキツイ」とか言ってそうw

622 :774RR:2021/04/15(木) 15:45:33.39 ID:uYUPg4ZK.net
250の海外のスクーター乗ってたけど、俺もCBの方が振動少な目に感じたな

623 :774RR:2021/04/15(木) 16:08:18.51 ID:3Rd6707R.net
まぁ振動はあるよね。単気筒だもの。
結局不快だなんだ言ってるけど、なんで単気筒にしたの?
あまりに酷いと言うなら故障とか不具合なんじゃない?
俺はハンドル周りに色々つけてたら共振が発生するようになったことが有ったよ。
位置を調整したらならなくなって解決したよ。

624 :774RR:2021/04/15(木) 16:15:17.43 ID:XLAEiOtM.net
250の単気筒としては振動ないけど最近乗った4気筒の25Rとは全然違うわ

値段も全然違うけど笑

625 :774RR:2021/04/15(木) 17:01:32.90 ID:/WRwXjZa.net
4気筒

626 :566:2021/04/15(木) 17:36:23.16 ID:MiSLNb/d.net
まあ振動が好きな人もいるからね。

627 :774RR:2021/04/15(木) 17:39:07.30 ID:F4nXjoN/.net
4速で40km位から加速する時の振動めっちゃ好き。

628 :774RR:2021/04/15(木) 19:07:44.28 ID:Bsq8FKsR.net
各々感性は違うわけで一定の領域で振動が気になるとか姿勢が辛いとか普通にある感想だけどな
それとも頭の先からつま先まで全部褒め称えろとでも言うんかい

629 :774RR:2021/04/15(木) 19:17:29.26 ID:wFBpSqpl.net
2気筒の250よりCB250Rの方が振動少ないと言ってた人もいたし、その程度の差
バランサーのはいった250でしんどい人は、中、大型2気筒とか乗れないんじゃないか?

630 :774RR:2021/04/15(木) 19:44:19.54 ID:nJTMJZwQ.net
>>628
ちょっとでもネガに言おうもんなら途端に噛みついてくる奴絶対居るんだよね
なんで乗ってるの?乗り換えろよ、お前のは故障してるだのクソの役にもたたないアドバイスしてくるしょーもない輩よ

631 :774RR:2021/04/15(木) 20:15:53.23 ID:ekEez8QB.net
VFR800Fとか、明らかに単気筒よりも振動多いからなあ
CB250R程度で振動が多いとか言っていたら、排気量多めのバイクなんか乗れないと思うぞ

632 :774RR:2021/04/15(木) 20:27:41.69 ID:ZAe5gejQ.net
振動やばいって聞いてたからバイブにでもなるかなと思ってたけどあれじゃならない
グローブしてるから分からんだけかもしれんが

633 :774RR:2021/04/15(木) 20:42:06.94 ID:nS5uKo2l.net
>>631
VFRとかそれこそ嫌な振動なんてなかったけどな
現行の話だろ?

634 :774RR:2021/04/15(木) 21:15:33.21 ID:7QCc+xzq.net
振動本当はもう少し消せるけどわざと出してる感ある
回すとハンドルには振動来るけど、その割にケツは振動来てない
てかせっかくのエンジン車なんだから、振動無いほうが問題でしょ
ゴミEVじゃあるまいし

635 :774RR:2021/04/15(木) 23:37:52.42 ID:Bsq8FKsR.net
>>630
噛みつく割には〇〇の方が振動キツイよって大型と比較して反論してる様子を見るに
250Rも振動がそれなりにキツイと暗に認めちゃってるんだけどな

636 :774RR:2021/04/16(金) 00:20:33.56 ID:0gZ90yq9.net
>>635
振動がつらいとか無理とか言ってる人の無理のレベルが低いのは間違いない
そういう人は腕が突っ張っててハンドルに体重あずけてるとか
無意識にグリップを力一杯握り込んでるとかじゃないかね

637 :774RR:2021/04/16(金) 09:56:08.72 ID:UGqsNMU/.net
>>633
乗ったこともないのにテキトー言っちゃってんでしょ
いくらCB250擁護するためでもよく知りもしないバイクを貶めるのはOUTだし
振動のとらえ方一つでレベルが高い低いとかも意味不明

638 :774RR:2021/04/16(金) 10:05:02.73 ID:4m2OVmdS.net
他の単気筒バイクの振動ってどうなんだろ
DUKE690とかSR400とか
最近出たGB350とか

639 :774RR:2021/04/16(金) 10:16:25.43 ID:IWT0QLcI.net
そういや、単気筒や2気筒のバイクを「耕運機サウンド」と謗る風潮は、いつの間にか無くなったな。
それだけ単気筒や2気筒が当たり前になったと言うことか。

640 :774RR:2021/04/16(金) 11:14:39.06 ID:orqVIkFy.net
振動に敏感なのは車体からのフィードバックを感じ取るセンサーが人より優れてる証拠
セッティング出すには重宝される存在
むしろ胸張って自慢したらいい

641 :774RR:2021/04/16(金) 11:29:33.03 ID:kzFwucCI.net
>>639
音がうるさければエライから、峠速ければエライに変わったからでしょ
リッターはともかく、今のカス規制で加速出すには気筒数減らすしかないし

642 :774RR:2021/04/16(金) 12:19:38.33 ID:PI4NDA+6.net
今でも耕運機サウンドだけど音量規制が世界基準となって国内ではやや緩んだ分いくらかマシにはなってきてるからね
CB250Rもノーマルの時点でそこそこいい音質だし

643 :774RR:2021/04/16(金) 12:21:52.69 ID:PI4NDA+6.net
>>640
ペドロサタイプかな
そういう意味では振動が気にならないってのはただ鈍臭いだけだ

644 :774RR:2021/04/16(金) 12:23:21.24 ID:4dhUPPng.net
乗り換えた直後は「なんだか大きいカブみたいだな」とか思ったけれど
慣れてしまえばそう思わなくなったし
上まできっちり回せば勇ましい音もでるしで
そんなもんかって感じだわ

645 :774RR:2021/04/16(金) 14:53:41.79 ID:TOottkUe.net
>>633
VFR800FもCBR650Fもあの振動は好きになれなかったて自分の経験話してんのに
乗ったことないとか何だろうね
どこからそういう判断出てくるんだか

646 :774RR:2021/04/16(金) 15:54:01.15 ID:bILxkCbB.net
結局個人の感覚の話だから言い争っても永遠に解決しないだろ

647 :774RR:2021/04/16(金) 16:28:11.33 ID:mtNVVm2m.net
>>645
あんたはVFRやCBRの振動が耐えられないのに対し、CB250Rのそれは大したことないと感じる一方で
VFRの振動なんか気にならないと感じる奴がいるってだけ
皆が皆あんたと同じ経験則から同じ印象を受けるとは限らんのよ

648 :774RR:2021/04/16(金) 18:27:45.87 ID:4EUo50Rc.net
>>646
ほんとそれ

649 :774RR:2021/04/16(金) 19:05:30.20 ID:mZVks06x.net
>>631
>>645
何度も言わなくてもお前が大型乗れないて話はよ〜くわかったからw

650 :774RR:2021/04/16(金) 22:54:42.49 ID:bwZAB1wx.net
このバイク、ハイオク入れてる人いますか?

651 :774RR:2021/04/16(金) 23:09:51.93 ID:yJCEat1F.net
んな昭和じゃあるまい

652 :774RR:2021/04/17(土) 02:02:33.05 ID:gH19ZX/i.net
>>650
何となくハイオクオンリーで半年ほど乗ってます。
シェルのハイオクが一番良いように感じます。
全てにおいて滑らかな気がします。

前に2ストの原付に乗ってた時に安いガソスタのレギュラーであからさまに調子悪くなって、ハイオクにしたら調子良くなった事があって以来ハイオク信者と言うかレギュラーを疑ってる感じです。

圧縮比的にはハイオクが良いんじゃないか見たいな話も耳にしましたけど、その辺どうなんでしょ。

653 :774RR:2021/04/17(土) 09:10:54.82 ID:fhBL6zge.net
それ100%プラシーボな
入れるのは勝手だけど

654 :774RR:2021/04/17(土) 10:15:43.60 ID:RDasadmV.net
ジクサー250の試乗車はないが、CB250Rの試乗車は車で1時間のドリームにあるんで
24日か25日に行こうかと思う

そこで買ってしまうかもしれない

655 :774RR:2021/04/17(土) 13:31:54.95 ID:637aLUkH.net
今どき粗悪ガソリン売るスタンドなんてないんじゃね

656 :774RR:2021/04/17(土) 13:32:58.30 ID:2KGqwyJj.net
>>653
油断するとスローでエンストするレベルから普通に改善したんだから気のせいじゃないと思うけどな。
シェル以外のハイオクだとそんなに良くならなかったかもだが。
まぁガソリン空に近くから給油する機会があったら騙されたと思ってシェルのハイオク入れてみてよ。

657 :774RR:2021/04/17(土) 14:01:05.47 ID:bYhI+k/5.net
エネオスもヴィーゴ売ってるときはカーボン除去剤入ってたらしいけど、今はシェルのVパワーだけみたいですね

シェルも出光とくっついて普通のハイオクになっちゃうかもしれないですが。

658 :774RR:2021/04/17(土) 15:09:43.80 ID:M34u2DIa.net
未だハイオクでパワーアップとか本気で言ってるのに驚愕だわ・・・

659 :774RR:2021/04/17(土) 15:33:06.54 ID:p5a3WgPK.net
しないの?

660 :774RR:2021/04/17(土) 15:41:24.40 ID:kJYaqL9B.net
レーサーヒャクゥ!とか言ってた20年以上前だが、セル無しの4ミニ乗ってた頃は始動生とかは結構差が分かったよ。

661 :774RR:2021/04/17(土) 17:31:16.30 ID:VTgLoER0.net
今年のモデルsffbp着くの?

662 :774RR:2021/04/17(土) 17:45:14.92 ID:kJYaqL9B.net
125と共通だからMCすればつくっしょ。
来年は排ガス更新しないと売れないから年内中にはMCされるはずだよ。

663 :774RR:2021/04/17(土) 18:42:27.77 ID:heirzXpZ.net
>>659
その昔レギュラー仕様にハイオク入れることで「トルクが上がった!」とか「燃費向上した!」とかまことしやかに語られてた時代があったが
実際のとこそんな効果は全く無く乗ってる本人だけの思い込み
唯一のメリットである添加剤効果も気休めにもならないあって無いようなもの
その恩恵を受けたいならフューエル1なり別途添加剤購入した方が圧倒的にコスパや効果も高い

664 :774RR:2021/04/17(土) 20:01:44.51 ID:O/voqYQG.net
>>657
ワーキレー?

665 :774RR:2021/04/17(土) 21:27:47.32 ID:MfU1Po/D.net
圧縮比が高いエンジンなら調子が良くなる可能性があるけど
そういうエンジンは元からハイオク指定
つまりこのバイクでは気のせい

666 :774RR:2021/04/17(土) 22:22:13.50 ID:gH19ZX/i.net
>>665
このエンジン圧縮高いと思うんだけど。
FIとか他の要素でレギュラーでも大丈夫だよって事でハイオク指定じゃないんじゃないの?
レギュラーの方が良いではなくて、レギュラーでも問題は無いよって事なんでは?
ハイオク指定のものはハイオクじゃないと安定作動保証出来ないって事なんでしょうよ。

667 :774RR:2021/04/17(土) 23:40:56.99 ID:kJYaqL9B.net
圧縮が高いとデトネーションとか起こしやすいから燃えづらいハイオク指定になるだけ。
爆破力が上がる訳じゃないからパワーアップはしない。
多少点火時期がズレるような感じになるから車種によっては変化は感じるだろうけどね。

668 :774RR:2021/04/18(日) 01:46:42.79 ID:ubRuNrG+.net
オクタン価の違いや添加物の有無でパワーアップ等の効果はありませんですはい
大体圧縮比12:1辺りを境にハイオク指定にされることが多いですが
日本基準のレギュラー(オクタン価90)であってももう少し高圧縮でも対応できます

ちなCB250の圧縮比は10.7:1、大人しくレギュラーガソリン入れましょう

669 :774RR:2021/04/18(日) 06:02:16.35 ID:lneGFZ+e.net
それでは、CBにハイオク入れるデメリットはある?

670 :774RR:2021/04/18(日) 06:55:39.82 ID:u1h8mL2T.net
ちょっと高いことかな

671 :774RR:2021/04/18(日) 07:01:37.64 ID:8vmXo/gv.net
ガッツがなくなる

672 :774RR:2021/04/18(日) 10:22:35.95 ID:LiTW5YPq.net
贔屓のスタンドで余計にお布施したいとかハイオク入れてやったという達成感を得たいならいいんじゃない

673 :774RR:2021/04/18(日) 13:55:27.14 ID:YY19dnof.net
シェルのガソリンはレギュラーの時点で若干優れてると思う
保管環境による鮮度なのか添加物なのか分からんが、回転の上がりやすさが違う
CB250Rになってから少し感じにくくなったけど、小排気量のカブに入れると劇的に変わった
50以降中々上がらなかった速度がスルッと60まで行ってメーター振り切る
始動時間も短くなるし

674 :774RR:2021/04/18(日) 14:59:40.01 ID:VCkqzabU.net
みんな言ってるけどそう思ってるだけ

675 :774RR:2021/04/18(日) 15:04:03.38 ID:JwcRV7P6.net
ニトロ入れたらええじゃん

676 :774RR:2021/04/18(日) 15:21:04.38 ID:TvDR3cOC.net
ハイオクに関してはV-Powerはガチ
レギュラーは知らん

677 :774RR:2021/04/18(日) 15:59:03.16 ID:O9vCZUNA.net
>>673
国内流通のレギュラーガソリンは規格統一品なんでどの会社でも一緒よ

678 :774RR:2021/04/18(日) 16:15:42.58 ID:zN+6VgKQ.net
人間の感覚なんて適当なもんだw

679 :774RR:2021/04/18(日) 16:50:13.02 ID:UeX5uAmI.net
シェルはものが違うと思うって言う人がなんでこんなに居るんだろうね。
気のせいと言う割には多くない?

気のせいだって言う人は騙されたと思ってガソリンをシェルのに入れ替えてみてよ。

680 :774RR:2021/04/18(日) 18:25:01.76 ID:0Z7XdJ5c.net
お前だけやん

681 :774RR:2021/04/18(日) 18:57:31.64 ID:wBMHMWUL.net
え!?>>679さんもそう思いますか?
実は私もシェルだけは他と違うんじゃないかと思ってました
気のせいかと思ってたんですけどスレをさかのぼるとやはり何人も同じように思っている人がいますね
自分の感覚?がちょっとおかしいのかと思ってたけど安心しました(^^

682 :774RR:2021/04/18(日) 19:06:59.84 ID:wRixhbqX.net
ハイオクは銘柄によって違わなかった? 混合出荷問題のなかシェルは独自ルートでの出荷を明言 | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2020/07/557702/

683 :774RR:2021/04/18(日) 19:15:37.76 ID:B4GLhfUA.net
なんか始まったぞ…

684 :774RR:2021/04/18(日) 19:49:43.58 ID:+Ce/ulFa.net
ここがガソリンスレですか

685 :774RR:2021/04/18(日) 19:50:38.39 ID:kYLi76A2.net
ハイオクの方が触る人少ないかなって感染観点でハイオク使ってるわ
どのみち消毒するけど

686 :774RR:2021/04/18(日) 20:09:48.22 ID:/DpTQ0p7.net
ジクオジの次はシェル男か

687 :774RR:2021/04/18(日) 21:12:41.33 ID:ygs1dikU.net
貝男

688 :774RR:2021/04/18(日) 23:18:07.40 ID:B4GLhfUA.net
>>685
俺の場合静電気が怖いんでグローブしたままだな

689 :774RR:2021/04/19(月) 01:05:36.00 ID:f+yxSKzz.net
汁男

690 :774RR:2021/04/19(月) 22:51:14.78 ID:HdbDNK13.net
パワーボックスか、パワーボックスパイプのどっちかしか買えない貧乏人なんだけど
どっちを買ったほうが幸せになれるかな?
あんまりパイプだけのレビューがなくて
判断しきれない

691 :774RR:2021/04/20(火) 06:59:23.42 ID:pm5SuVbl.net
見た目や音を変えたいかで考えたら?

692 :774RR:2021/04/20(火) 09:23:04.90 ID:8CFh1YVO.net
モリワキ待てよ

693 :774RR:2021/04/20(火) 12:16:28.02 ID:xEPiOsw9.net
>>690
パイプ
サイレンサーは好きなの組み合わせればいい

694 :774RR:2021/04/20(火) 12:45:04.65 ID:wBfdvrrr.net
土曜日に納車してきた初心者だけどこいつ乗りやすくていいね
たまにニュートラルからローに入らないのはクセあるなって感じるけど

695 :774RR:2021/04/20(火) 17:11:24.91 ID:J8koKYAN.net
納車おめ。1速の時のバックトルクさえいなせれば乗りやすいよね!

最近2速から1速に落とす時ズゴって落ちるんだけど、みんなそんなかな?
いっかいガリガリって音が出た時もあった。
クラッチはしっかり切ってたと思うんだけどな。
何か情報有れば教えて下さい。

696 :774RR:2021/04/20(火) 19:08:35.74 ID:j2lXFKeK.net
CB250Rだから助かったんだな(名推理

https://twitter.com/KOMINE1947/status/1382588575766630404
(deleted an unsolicited ad)

697 :774RR:2021/04/20(火) 20:05:13.18 ID:S3ckY2P/.net
頑張らないと大型トラックに追い越されるような速度でしか巡航出来ない非力なバイクじゃなきゃそもそも事故に遭ってないけどな。

698 :774RR:2021/04/20(火) 20:19:53.72 ID:JpdZT15S.net
非力なんじゃなくて、コイツが回さなかっただけ

699 :774RR:2021/04/20(火) 20:36:47.11 ID:bNOM9V+6.net
https://pbs.twimg.com/media/EzE7GBfVIAEewfW?format=jpg&name=small
事故る30分前のアンケート

700 :774RR:2021/04/20(火) 20:41:25.54 ID:gfOZRxrm.net
ひでえなこのトラック
人殺しやんけ

701 :774RR:2021/04/20(火) 20:50:27.68 ID:DToXZRtB.net
えげつねーなこれ

702 :774RR:2021/04/20(火) 22:29:25.56 ID:8mcDBlld.net
どっちが悪いなんて明白だし既に内々に解決済みてことなんで文句言ってもしゃーないな
バイク側の防衛策としてはしっかり流れに乗ることが大事

703 :774RR:2021/04/20(火) 22:40:36.90 ID:KHvb/i5a.net
前の車との車間距離は変化してないから流れには乗ってると思うぞ

704 :774RR:2021/04/20(火) 23:31:13.10 ID:51CgcH7V.net
>>699
初めてだったか

705 :774RR:2021/04/21(水) 05:43:17.50 ID:mXSt8QKz.net
この車につく、オススメスマホホルダーを教えてください

706 :774RR:2021/04/21(水) 12:08:33.41 ID:sCGQXUjY.net
マシン オブ ザ イヤー2020(250cc以下)

01位 ZX-25R
04位 ハンターカブ
07位 GSX-R125
11位 Rebel250
12位 ジクサーSF250
17位 SEROW250
20位 モンキー125
21位 V-Strom250
24位 CBR250RR
29位 ジクサー150

https://young-machine.com/machine-of-the-year/2020/general/

707 :774RR:2021/04/21(水) 12:49:38.94 ID:rS7nPowP.net
CB250Rは評価低いな
今年はCB125Rが入るんじゃね

708 :774RR:2021/04/21(水) 17:15:09.09 ID:KklZqDrR.net
新型カタナが入るネタランキング語っても無駄では

709 :774RR:2021/04/21(水) 18:50:02.65 ID:W0U30CS7.net
アーマー付けろ付けろ言うならもっとサイズの幅増やせよと
ジャケットは着れるけど、靴は4Eないと30cmだろうと絶対履けないし
ズボンはちょっと自転車通学で太くなったふくらはぎのせいで全然入らないし

710 :774RR:2021/04/21(水) 20:00:13.47 ID:+jHHo3f8.net
CBよりジクサーの方が人気なのかな?
売れてるのはCBの方だけど。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200