2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

425 :774RR:2021/02/14(日) 19:02:13.50 ID:uqImrbR8.net
>>418
アドベンチャースクリーンにGIVI B37付きで2Lだとこんな感じ
https://i.imgur.com/3qn13ip.jpg
同じ仕様でバリチェロ 5Lだとこれ
https://i.imgur.com/vyVrAHz.jpg
バリチェロは横幅がパツパツなのでE43は無理
最近E43に替えたのでブラックカバー WR LiteのOFF BOXにしたら前後とも裾が地面を摺る状態
ただし畳んだサイズが大きいw

426 :774RR:2021/02/14(日) 19:04:58.68 ID:uqImrbR8.net
この前ラフロの駐輪場で鍵抜くの忘れてたけど無事だったw

427 :774RR:2021/02/14(日) 19:30:18.89 ID:3aMsdIm2.net
キーシリンダー撤去で鍵すら無いけど誰も持って行かない
まあベコボコガリガリはきったねえセローなんていらんか

428 :774RR:2021/02/14(日) 19:34:03.05 ID:lqBc/h1t.net
>>427
バラしてヤフオクだぞ

429 :774RR:2021/02/14(日) 19:40:06.93 ID:GlExVBwC.net
>>425
ヤマハならE43もいけそうですか?タイヤ出るのは仕方ないですかね?

430 :774RR:2021/02/14(日) 19:49:29.57 ID:nBWG5LPe.net
>>424
俺もSEROW225(セル付き初期型)を駅前の露天無料駐輪場にキー付けっぱなしで2泊3日の出張にいったことがあったけど、なんともなかったぜ。

431 :774RR:2021/02/14(日) 19:56:46.23 ID:413uETLL.net
さすがセロー

432 :774RR:2021/02/14(日) 19:57:02.68 ID:uqImrbR8.net
>>429
ヤマハは素材が薄くて柔らかいから横幅はたぶん行けそうだけど、リアタイヤはこのくらい出るだろうね

433 :774RR:2021/02/14(日) 20:02:11.26 ID:ajLGN6FD.net
盗まれない自慢
VS
盗んだ後の処理自慢

434 :774RR:2021/02/14(日) 20:09:09.52 ID:J86AXdwT.net
ヤマハのカバーで2Lより上だとビッグオフ用だが大きすぎる
フルパニアでハンドル幅広げてでかいGSミラー付いててもまだ余る
余った部分を調整できるボタンが付いてるけどそれでも余る

435 :774RR:2021/02/14(日) 20:11:46.56 ID:413uETLL.net
自慢というより長所 セローは盗まれない
さすがセロー、
所詮セロー、
セロー大杉
正直うざい。
ウセロー

436 :774RR:2021/02/14(日) 20:29:55.09 ID:uqImrbR8.net
ブラックカバーもオフロードは少し大き過ぎるな
LとLLの中間だとちょうど良さそうなのだが

437 :774RR:2021/02/14(日) 20:31:48.47 ID:P4PVLvfV.net
確かにセロー本体を盗まれたことはないけど
キーホールにドライバーか何か突っ込まれたり
ミラー盗られたことは何度もある
それ以来カバーやワイヤー何重にもぐるぐる巻きにかけて
乗り出すのがめちゃ面倒になったw

438 :774RR:2021/02/14(日) 22:14:41.29 ID:6df4r2aU.net
https://i.imgur.com/yCo5itF.jpg

439 :774RR:2021/02/14(日) 22:15:20.81 ID:6df4r2aU.net
https://i.imgur.com/QIAwgP5.jpg

440 :774RR:2021/02/14(日) 23:53:49.69 ID:voNlD/JU.net
>>418
ミニスクリーンとgivi e370付きでワイズのeタイプミドルスクーターbox付きカバーを掛けるとカバーが地面スレスレ着かない感じ

441 :774RR:2021/02/15(月) 01:05:38.24 ID:8ut73uLl.net
>>440
いい感じですね。ボックス部はきついですか?ゆとりありますか?

442 :774RR:2021/02/15(月) 01:28:58.28 ID:1uyTfKXo.net
>>441
幅480mmのBOXであと+50mmぐらい余裕ありそうですが
幅545mmでやや角張った形状だと微妙かもです…

443 :774RR:2021/02/15(月) 03:18:33.60 ID:8Vwo+lDm.net
FIセローのタンクキャップ、キーレスで流用できそうなものあれば情報お願いします。

444 :774RR:2021/02/15(月) 07:16:24.07 ID:8ut73uLl.net
>>442
いいサイズがなかなかないですね。E43だと、でかいやつを選ぶしかないかもですね

445 :774RR:2021/02/15(月) 07:25:46.84 ID:8jKw8Zu4.net
18セローなら変えても問題ないだろうけど
17以前のキャップは重要な役割があるから安易に変えるとエンジン不調起こすよ

446 :774RR:2021/02/15(月) 07:37:18.54 ID:iFRsR4v6.net
>>435
オフローダは不人気だから盗まれにくい。
盗む奴の目的が地方の場合、自分で乗るためで、
都市部みたいに売っぱらって金にするためじゃないし。
盗難車を売りさばくようなルート、田舎にはないしな。
阪神圏は何でも盗まれるイメージ。

447 :774RR:2021/02/15(月) 23:02:23.88 ID:BY/FiZIP.net
近所のガキが狙ってくることは少ないだろうが
今コロナのせいで世界的にアウトドアブームだから
セローは今後狙われる車種になる可能性もあるかも

今豚とか鶏とか盗んでる奴らとかに取り方教えたら
一晩ですごい数盗んできそう

448 :774RR:2021/02/16(火) 01:16:07.50 ID:Z3B/jFMG.net
ないない

449 :774RR:2021/02/16(火) 06:02:25.54 ID:LzVI+DDX.net
盗難は輸出目的だから
海外でも人気あるけど
ハイリスクローリターン過ぎる
また、盗難車を乗り回せるほど日本は甘くない

450 :774RR:2021/02/16(火) 06:40:55.89 ID:2c3Ora3C.net
まあ何とも言えんな。
ただ、最近の奴で見た目新しいのは一応気を付けた方がいいとは思うぞ。

451 :774RR:2021/02/16(火) 11:23:10.71 ID:XfifOzjN.net
新車球数減ったなー
今年年内が手に入るラストちゃんすか

452 :774RR:2021/02/16(火) 18:48:05.15 ID:Gru9M7ar.net
>>451
そう?グーバイクだけで検索しても
新車500台以上あるが?

453 :774RR:2021/02/16(火) 22:41:05.26 ID:nawpwejR.net
SRは即完売

セローは・・・・・w

454 :774RR:2021/02/16(火) 23:18:17.41 ID:sT3lqU1h.net
セロー250は日本製ですがABS付きのタイ製CRFとほぼ同じ価格
それよりチャコールキャニスターの正しい取り外し方を教えてください

455 :774RR:2021/02/16(火) 23:52:24.76 ID:Z3B/jFMG.net
いやいや調べればいくらでも出るんだから
そういった自己責任系はここで聞くのはナンセンスだろ

456 :774RR:2021/02/17(水) 00:24:23.52 ID:3ai/fw/g.net
srは盆栽に出来るけどセローはなあ

457 :774RR:2021/02/17(水) 06:34:33.29 ID:P39z5rrz.net
>>454
インジェクションにつながるゴムパイプを外した後、蓋するだけでOK。
タンクから出てるパイプをフレームにそわせて下の方まで伸ばせばなお良しです。

458 :774RR:2021/02/17(水) 07:40:26.74 ID:vQbg25Pb.net
断捨離、断捨離。セローもトリッカーもSRも不人気機種は断捨離

459 :774RR:2021/02/17(水) 08:49:28.58 ID:70Nsz4ZF.net
生産終了って不人気車種の宿命だよね
国内だけで見ればオフ車が不人気ジャンルだと思うし

前に乗ってたシェルパに続いてセローも終了か

460 :774RR:2021/02/17(水) 09:33:46.38 ID:vQbg25Pb.net
>>459
そして3ヶ月後ニュートリッカーが発表され、「セローを継ぐのはトリッカーか」とニュートリッカーを頼み納車前日に発表される、新型セロー。

461 :774RR:2021/02/17(水) 16:19:26.53 ID:tUV8eAdt.net
>>457
ロールオーバーバルブは残すんだよね、その先をパイプで下の方まで伸ばして開放する感じかな。

462 :774RR:2021/02/17(水) 16:27:19.61 ID:cmmFyIqp.net
仮にドロなど詰まっても大丈夫だろうけど下まで伸ばすならホース先を割っておいたほうがいいよ

463 :774RR:2021/02/17(水) 18:13:37.12 ID:YUox+Q1D.net
>>459
不人気で生産終了したわけじゃないけどな
35年販売してるんだから分かるだろ

464 :774RR:2021/02/17(水) 18:32:22.21 ID:SphS+OhO.net
>>457
ご教授ありがとうございます 挑戦してみます

465 :774RR:2021/02/17(水) 19:58:36.93 ID:0MP338fV.net
セローのエンジンはとっても気持ちいいからパワーユニット流用でSRVみたいなクラシックなやつ作って欲しいな
SR250でお願いしますYAMAHAさん

466 :774RR:2021/02/17(水) 21:19:22.57 ID:KxqGeWAV.net
「ご教示」な。

すまん、どうも気になってしまって。

467 :774RR:2021/02/17(水) 21:56:51.19 ID:jvB7QbPU.net
>>465
SDRのフレームにWR250のエンジンでも良いですよ
ヤマハさん♪

468 :774RR:2021/02/17(水) 21:58:48.73 ID:8AFjqUzE.net
見た目はSVR250の赤白が1番すき
https://i.imgur.com/7Y7xx6L.jpg

469 :774RR:2021/02/17(水) 22:23:58.95 ID:BgLbv/Hq.net
SRVは1〜2年に1回くらいは見かけるな
ルネッサは全く見ないのに

470 :774RR:2021/02/18(木) 07:19:21.22 ID:zWjcrsIN.net
「SystemX(ファイヴ)Revision250」何時の間に!?

471 :774RR:2021/02/18(木) 07:50:12.14 ID:qnvkXa4E.net
https://i.imgur.com/lHDOmF2.jpg

472 :774RR:2021/02/18(木) 08:29:01.80 ID:NzJDR8WK.net
うるさくてトルクが無くなる安っすい奴やん

473 :774RR:2021/02/18(木) 10:09:31.48 ID:Xtk5/7G0.net
みなさん携帯ホルダーはハンドルに直付してますか?

474 :774RR:2021/02/18(木) 10:13:40.81 ID:YhsrFRRp.net
>>473
左ミラー付け根にRAMのボールつけてる
ハンドルはブレースついてるし

475 :774RR:2021/02/18(木) 10:32:46.60 ID:lQIPeWbh.net
俺もミラーマウントだわ
小物ならバーマウントでもいいけどスマホは大事だから緩みにくいミラーマウントしか信用できない

476 :774RR:2021/02/18(木) 12:33:04.35 ID:UA6SgIdE.net
うちはバーマウント
草に引っかかるの嫌なのよねー

477 :774RR:2021/02/18(木) 12:52:01.05 ID:lQIPeWbh.net
アドベンチャースクリーン付けてるならその裏側もアリだよな
若干視界遮られて怖いけど

478 :774RR:2021/02/18(木) 19:23:28.32 ID:xlu9v84d.net
セロー乗りの方に教示をお願いします
パフォーマンスダンパーは低速シミーにも効果ありますか?
Vストローム250なんですが、トップケース、パニアの
影響のためか低速でハンドルがブレます
来月アクティブからパフォーマンスダンパーが発売されるため、
効果があるなら購入を検討したいと思っています
本体はヤマハからの供給でアクティブが車種別ステーを
付けて販売するようです

479 :774RR:2021/02/18(木) 19:49:02.67 ID:wpsKh5yo.net
>>478
低速でシミーが出るバイクって欠陥車じゃね

480 :774RR:2021/02/18(木) 19:57:15.18 ID:kGtFUZW9.net
>>478
もしかしてプリロードかければ解決するのでは…

481 :774RR:2021/02/18(木) 19:58:03.54 ID:Eb6MiOix.net
>>478
低速でシミーなんて出ないから
効果あるかどうかなんて分かんねえよ
本当にパニアの影響なのそれ?

482 :774RR:2021/02/18(木) 20:05:38.53 ID:YhsrFRRp.net
>>478
Vスト250は結構その症状多いみたいね。効果あるかは誰にも分からないだろね。とりあえずつけてみたら? タイヤの影響も大きいと思うよ。

483 :774RR:2021/02/18(木) 21:13:29.84 ID:B7045Ooq.net
>>478
Vスト250は荷台がプラだから、シミーが出るんですよ
金属のステーでも付けると治まると思いますが

484 :774RR:2021/02/18(木) 21:17:09.74 ID:hO2pwy2N.net
本当にパニアの影響なのかパニア外して確認したのかな?

自分のなら60km/h位から効果が感じられるんだけど別車種だと構造も共振も違うんだろうからよくわからん
ダンパー着ければ同じ効果がでるってもんじゃないとおもうよ

485 :774RR:2021/02/18(木) 21:17:42.40 ID:YhsrFRRp.net
>>483
Vスト250はアルミだぞ、プラは650と1000な。650乗ってるけど出たことないよ。スレ違いすまん。

486 :774RR:2021/02/18(木) 21:18:02.45 ID:5IMcLZAp.net
Vストみたいなガチ旅バイクでも低速の性能気にするんだ

487 :774RR:2021/02/18(木) 21:56:26.62 ID:xlu9v84d.net
478ですけど、パニアは純正フルパニア
タイヤは純正IRCからBS BT46に換えてます
グリップエンドもヘビーウェイトに換えてます
125MTをフルバニアしてますがブレません
Vスト250は片手を軽く添えれば問題ありませんが、
両手離してるとブレるんですよねw

>>485
2021Vスト650乗りになりますのでよろしくお願いします
バイク屋に下取りに大型ツアラー出して注文済みです

488 :774RR:2021/02/18(木) 22:13:59.79 ID:ekZ6/CyY.net
https://i.imgur.com/O6szFcD.jpg

489 :774RR:2021/02/18(木) 22:20:28.54 ID:wpsKh5yo.net
>>488
罰ゲームかよ

490 :774RR:2021/02/18(木) 22:35:11.50 ID:HtpWf0Cs.net
やばw
ダサい

491 :774RR:2021/02/18(木) 23:00:02.04 ID:qfhWdUl6.net
セローのパフォーマンスダンパーは
違い分かるけど二万だすほどじゃないぞぉ

492 :774RR:2021/02/18(木) 23:01:41.81 ID:iKTrDYVE.net
>>476
うちはパラマウント
めっちゃ楽チン

493 :774RR:2021/02/18(木) 23:16:54.80 ID:+6KRz9Me.net
シフトペダル下げ過ぎじゃね
しかもあの変なカバー付けてそう

494 :774RR:2021/02/18(木) 23:17:11.92 ID:bZAJxvFt.net
>>487
ここはセロースレです
どっか行ってください

495 :774RR:2021/02/18(木) 23:19:59.24 ID:5IMcLZAp.net
モタード化したいんだけどホイールサイズ変えたらスプロケも変えないと実質ギア比変わっちゃうよなあ
前19後18だとどんくらいの丁数にすればいいんだろう

496 :774RR:2021/02/18(木) 23:29:28.14 ID:bZAJxvFt.net
>>495
スプロケが関係するのは後輪だけだから後ろ18のままなら変わらんよ

497 :774RR:2021/02/18(木) 23:34:28.12 ID:8T0QhwV1.net
>>495
後18インチって変わってないじゃんかw
タイヤ幅と扁平率言ったら多少変わるけどさ

498 :774RR:2021/02/18(木) 23:58:19.52 ID:5IMcLZAp.net
セローって後ろ普通に18か、乗っててもっとデカいイメージあったわ…
したらあんま気にせずホイールだけ変えれば大丈夫そうだねありがとう

499 :774RR:2021/02/19(金) 00:01:20.38 ID:mdST+nFQ.net
>>498
ホイールサイズ変えたらスプロケも変えるべきだけどわかってる?

500 :774RR:2021/02/19(金) 00:04:21.97 ID:fUBg6sWw.net
てかモタードしたいなら17インチじゃないの?
ならXT250Xってなるけど、それでもスプロケは一緒だな

501 :774RR:2021/02/19(金) 00:09:04.82 ID:mdST+nFQ.net
>>500
Xは後ろ46、セローは48だよ

502 :774RR:2021/02/19(金) 00:10:05.45 ID:fUBg6sWw.net
>>499
ホイールサイズ変わらないって話だけどわかってる?

ホイールサイズじゃなくタイヤ外径で考えないとな

503 :774RR:2021/02/19(金) 00:10:58.73 ID:fUBg6sWw.net
>>501
あ、そうだっけ、失礼

504 :774RR:2021/02/19(金) 09:53:32.29 ID:/+OkcBwh.net
>>488
良い

505 :774RR:2021/02/19(金) 12:00:13.11 ID:7k2I8AZu.net
17/17だけれど後ろ45Tにしてる
ノーマルから約3%伸びが変わるけれど
オンロードではこのちょっとの伸びがありがたい

506 :774RR:2021/02/19(金) 12:34:20.32 ID:89oSCBYJ.net
>>501
偶数スプロケってチェーンのプレート形状にスプロケが削れるから出来れば避けたいよね

507 :774RR:2021/02/19(金) 12:39:09.98 ID:U6NXt2CO.net
関係ないと思ってる
どうせ減ったら交換するし

508 :774RR:2021/02/19(金) 13:00:02.67 ID:4NMpcygX.net
車やバイクなんて壊れて乗り換えなんてマレ
だいたい飽きて乗り換えなのに
何を心配してるんやら

509 :774RR:2021/02/19(金) 13:29:01.95 ID:JSplQROP.net
>>504
>>>488
>良い
乗り手を選びそう。細身で女顔の美形なら良いが、美形でもムッキムキマッチョメンとかオレみたいな小デブだと、ただの変態。

510 :774RR:2021/02/19(金) 16:29:13.42 ID:1iJUcHvp.net
Fr17Rr17に変えるのは良いけど、そのままだとフロント切れ込んで乗れない

511 :774RR:2021/02/19(金) 17:47:50.45 ID:EQsfwn4l.net
トリッカーのフォークってセローより長いのかと思って調べてみたら同じなのね
突き出し量の違いだけなのか

まあ、17インチにしようとは思ったことないけど

512 :774RR:2021/02/19(金) 19:03:39.29 ID:fxO09mU3.net
>>506
そんなに気になるなら半コマリンク付ければ?

513 :774RR:2021/02/20(土) 04:58:50.06 ID:CFFcg1Tr.net
私のセロー250モタード

リム DID 青アルマイト 
F17 3.25
R17 4.25

タイヤ
IRC Tire RX-02
F 120/70-17
R 150/70-17

スプロケット
F13T
R 49T

フロントの切れ込みはないです。

514 :774RR:2021/02/20(土) 16:02:41.56 ID:YGzTqh0W.net
短足のワイが両足ベッタリまで
車高を下げたら無茶乗りやすなった。
セローは二輪と二足の走行が基本だね

515 :774RR:2021/02/20(土) 16:25:32.58 ID:3KwasgBC.net
荷物いっぱい積むとサスが沈んで足つきよくなる

516 :774RR:2021/02/20(土) 18:12:03.29 ID:6PUzZtIN.net
特に異常は無いけど前からやりたかった新車から4万kmノーメンテのステムベアリング
https://i.imgur.com/hcuDQSb.jpg
アッパー側はグリスが少ないらしいが意外としっかり入ってた
https://i.imgur.com/hC0xv0m.jpg
https://i.imgur.com/vVOtGwX.jpg
レースに打痕のような跡はあるが触っても凹凸は感じられないのでこのまま組んだ
ステムナットの本締めのトルクが4nmだけど、そんな極小トルク用は持ってないから6nmで締めたが変な癖は出てないね

517 :774RR:2021/02/20(土) 19:08:42.72 ID:cG/01LxW.net
>>516
ステムナットよりリングナットと言う方が正確か

518 :774RR:2021/02/20(土) 19:34:14.82 ID:EWJzvmpc.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210220193133_5a50644738485856.JPG
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210220193206_7348693530327a51.JPG
キャニスタ取り外したあと、キャニスタを取り付けるフレーム溶接のステーを切断するか悩む、、、、。

519 :774RR:2021/02/20(土) 23:03:26.09 ID:sA5GB34g.net
今日セロー買いました!
2014年式ベージュカラーで2000km
ETC、USB付けてもらってた55万円はお得ですか?
これから免許取りにいきます!
先輩方よろしくお願いいたします。

520 :774RR:2021/02/20(土) 23:23:10.73 ID:KE0+9RR2.net
>>519
もう買ったんだろ
ならもう値を見るな、グーバイクもヤフオクも閲覧禁止、赤男爵とかにも行ってはいかん
免許取得に集中するべし

521 :774RR:2021/02/20(土) 23:25:40.64 ID:sA5GB34g.net
>>520
買いました!頑張って免許とります!!

522 :774RR:2021/02/20(土) 23:30:33.28 ID:O2ssLzcI.net
520が正解

もう値段見ちゃダメ。
絶対FEの新車価格とか見るなよ

523 :774RR:2021/02/21(日) 00:07:19.19 ID:fHEIB7Dn.net
オフじゃなくてツーリング使用っぽいから燃費で苦労するだろうなあ…

524 :774RR:2021/02/21(日) 00:08:02.16 ID:164/YYfF.net
これは本当にそう
Amazonと楽天のどっちで買うか迷った末にポチッたら、買わなかった方のカートから必ず削除する

525 :774RR:2021/02/21(日) 00:19:43.94 ID:MPhKcLo7.net
いうてもFIセローの燃費で苦労することあるかな
1タンク300km以上走るし何するにもどこ行くにも困ることは少ない気がするけどね

526 :774RR:2021/02/21(日) 00:21:08.26 ID:0tSrp0VG.net
友人の225乗りに「225の方が信頼性は高い!インジェクションは壊れたら直せない!キャブの方がパワーがある!」
と散々に煽られて血の涙を流しています。

ノーマル225に負けないカスタムを教えてくだされ…(現在ほぼノーマル250)
春の林道バトルでどうしても鼻をあかしてやりたいです!

527 :774RR:2021/02/21(日) 00:25:26.57 ID:5SldZpgX.net
林道暴走族が崖落ちして氏んでも自業自得だけど、以降通行止めになるから自宅で氏ね

528 :774RR:2021/02/21(日) 00:37:36.68 ID:ZtUHRiY3.net
>>526
飛ばしたいなら競技やりな

529 :774RR:2021/02/21(日) 00:39:28.98 ID:emyg/L2r.net
>>525
14年式だとリッター30ちょいしか行かないから300km走るかは知らないかってとこだよ
18〜だと300km下回る事は無いし400kmも普通に行く

530 :774RR:2021/02/21(日) 00:40:04.64 ID:BavV706p.net
林道全線が自宅の敷地説

531 :774RR:2021/02/21(日) 00:48:16.57 ID:tJuEhmBD.net
>>526
225乗りです。
林道程度ならヤれた225よりノーマルの250の方がずっと良いよ。乗りやすさこそが、上手く走る為に必要かと。
FIは壊れたら直せないっていうけど、225の純正パーツ欠品で直せない方が深刻だ。

532 :774RR:2021/02/21(日) 00:56:58.22 ID:1GV88xTU.net
>>526
オフの速さって、スキルがほぼ100%
ノーマルのまま、経験を積むのがいちばん

533 :774RR:2021/02/21(日) 00:59:56.60 ID:5+UfiVmU.net
>>531
ポンコツ225は出て来んなよ

534 :774RR:2021/02/21(日) 01:17:50.78 ID:emyg/L2r.net
何にしても予算の縛りが無いなら基本的に新しいモン買っとくのが正解だよな

535 :774RR:2021/02/21(日) 01:18:45.23 ID:jankGCoR.net
225の方がいいなんて頭が古い時代で止まってる老害しか言わないでしょ
250が劣る要素なんて一つもないと思うけどね

536 :774RR:2021/02/21(日) 01:23:06.13 ID:P5HPpOmV.net
>>519
中古の値段なんてどこも同じようなもんだよ
いいバイク屋さんに当たったなら長い目で見たら得だと思うで

537 :774RR:2021/02/21(日) 01:24:23.69 ID:FFgk7/aI.net
インジェクション壊れたら壊れるどうこう以前にそもそも最近のインジェクションはそうそう壊れない

538 :774RR:2021/02/21(日) 07:03:20.99 ID:SK4G2VRf.net
性懲りもなく17以前はリッター30しか走らない基地外が湧いたのか
また排気温度センサーとか言い出しそうw

539 :774RR:2021/02/21(日) 07:11:43.57 ID:pJK7hgF3.net
次のSEROWは未だか?
オレは未だ未だ乗れないが、YAMAHAの(日本国内向け)デュアルパーパスの系譜が途絶えるのが怖い。
つーか、国内向けデュアルパーパスって、
 ホンダ:CRF250L,CRF250Rally、アフリカ・ツイン
 カワサキ:KLX230
 ヤマハ:テネレ
 スズキ:「イチ抜けたぁ〜。」

540 :774RR:2021/02/21(日) 07:45:01.67 ID:yOh4U434.net
225と250両方あるけど、山行くなら225連れてくな。具体的な数字は判らんが埋まらない重量差がある。普段はFiが良いけど。

541 :774RR:2021/02/21(日) 07:59:40.25 ID:iLvLg47D.net
538はなにか心に傷を負ったのかな
年式にえらく拘る。
きもいよw

542 :774RR:2021/02/21(日) 08:46:27.83 ID:0tSrp0VG.net
>>526です
『林道バトル』と書きましたが、初心者同士がちょい荒れた林道で足を付きながらトコトコ進む程度です(笑)

>>532 なるほど、いかにノーマル車両をうまく操れるかがスキルアップに繋がってくるんですね!

>>540 たしかに重量では225に勝てませんが、そこは筋肉でカバーします!

とりあえずハンドルバーとステップを交換して、楽ちんポジションを模索していこうと思っています。

543 :774RR:2021/02/21(日) 08:54:39.04 ID:5+UfiVmU.net
>>540
だから出て来んなよポンコツおやじ。
オンボロ225に跨がってオナニーしてろよwww

544 :774RR:2021/02/21(日) 08:55:29.09 ID:2yl3R3LZ.net
>>542
ワイドフットペグ
トライアルタイヤ
オススメ

545 :774RR:2021/02/21(日) 09:54:29.23 ID:B5oXA2Yo.net
>>540
4JG1は乾燥104kg、装備115kg
最終型セローは133kg
18kg位かな?
車体も小さいですよね

546 :774RR:2021/02/21(日) 10:09:26.97 ID:A5pvV903.net
225から他車種に行ってFEで戻ってきたクチだけど、225はパーツ問題あるよね

547 :774RR:2021/02/21(日) 10:55:01.11 ID:aElDGAe/.net
>>526
グラインダーを手に取り不要な部分を徹底的にカットするのだ
それくらいの根性ないと225とのマシン差は埋まらん

548 :774RR:2021/02/21(日) 12:40:35.38 ID:Moy8VkqD.net
zitaのブレーキレバーに変えたんですけど、これって遊びの調整できなくなっちゃいますか?

549 :774RR:2021/02/21(日) 12:45:07.36 ID:CB5qNJJd.net
エンジンが暖まった状況で、回転数が高かかったり負荷がかけると『バリバリ』か『ガラガラ』に近い音がします。
周りの人も振り返るくらいなので、感じがするだけでなく、実際に周りから見ても鳴っているようです。

エンジンが冷えている時(その日の初始動時など)はここまで大きな音はならないのですが、怪しいところに心当たりがあれば教えていただきたく。

よろしくお願いいたします。

550 :774RR:2021/02/21(日) 12:45:54.15 ID:CB5qNJJd.net
すみません。FIセロー2018モデルです。

551 :774RR:2021/02/21(日) 13:04:35.68 ID:WT9/Ajlo.net
>>549
ECUのリコール対応は済ませてある?

552 :774RR:2021/02/21(日) 13:17:07.92 ID:aElDGAe/.net
>>548
ブレーキの遊びってか距離は調整出来るぞ

>>549
そんな爆音でガラガラいうの?
バリバリは排気音?
まずどのへんから鳴ってるか特定した方が原因究明できる

553 :774RR:2021/02/21(日) 13:25:48.02 ID:JcH6uG9h.net
エキパイのつけねとかマフラーの繋ぎめとかどっか緩んでて共振してるとか無いかな
温度が変わるとボルト延びて緩むとか
>>552の言うとおりどこで音がしてるか確かめるのが先だね

554 :774RR:2021/02/21(日) 13:47:37.23 ID:BZkP4vkq.net
>>548
ノーマルは遊び調整出来るけどレバーの位置調整は出来ない
ジータは位置調整出来るけど遊び調整は出来ない

555 :774RR:2021/02/21(日) 13:56:47.81 ID:gebPk+n4.net
遊び調整できないレバーなんかなくないか?
ケーブル根元のネジ回してみ

556 :774RR:2021/02/21(日) 16:08:45.38 ID:L8kC0j8s.net
遊びだったのね。

557 :774RR:2021/02/21(日) 16:11:45.92 ID:d6ToAmAO.net
君も承知の上だろ。

558 :774RR:2021/02/21(日) 16:30:15.09 ID:gebPk+n4.net
DRCクロモリワイドフットペグいいな
めっちゃ安定しる

559 :774RR:2021/02/21(日) 17:39:14.41 ID:yOh4U434.net
ちっちゃく見えるがトリッカーも225よりくそ重いのも事実ですが

560 :774RR:2021/02/21(日) 18:29:00.79 ID:iLvLg47D.net
私見になりますが、セローで行けない廃道とか過酷な林道が目的なら、そもそも重いセローを選ばずに軽い外車のトライアル車を買います。
セローはツーリングで林道にも入れるし、普段使いもできるオールマイティー(注とは?)な所が魅力と思います。

561 :774RR:2021/02/21(日) 18:48:29.20 ID:iLvLg47D.net
(注とは?)→中途半端

562 :774RR:2021/02/21(日) 19:01:37.45 ID:3vmPmJD0.net
それはトレールバイク全般に言えること

563 :774RR:2021/02/21(日) 19:03:41.50 ID:ZtUHRiY3.net
過酷な林道走る奴はガチの危険行動やろ
危険を味わいたいならハードエンデューロやれよと思う

564 :774RR:2021/02/21(日) 19:18:15.41 ID:ZaCdmQoC.net
林道は杉に放火して回ってくれ
花粉がキツすぎる

565 :774RR:2021/02/21(日) 19:55:38.75 ID:fA8E0XMR.net
>>554
そうです!距離は調整できるんですけど、シリンダー押すほうはネジじゃなくなっちゃうんですよね。
特に問題があるわけでもないし慣れます。みなさんありがとうございます。

566 :774RR:2021/02/21(日) 21:22:41.69 ID:b3XoMy83.net
昨日、16年式の緑を納車。
早速グーグルアースで目星をつけといた川沿いの堤防ダートを走ってきました。
4年振りのオフ車だけど、やっぱり面白いね。
足つきがいいから行き止まりのUターンも楽でいい。
昔乗ってたKLXだとそうはいかなかった。

567 :774RR:2021/02/21(日) 21:41:00.55 ID:J6MWd6+M.net
>>549
回転ついてこないのにアクセル開けてガソリンぶち込むと
ノッキングでそんな音するわ

568 :774RR:2021/02/21(日) 23:49:25.93 ID:hPNzzKq+.net
バリバリ音の質問をした者です。

ECUのリコール対応は済みです。

エキパイやマフラーを変えているので、もしかするとその可能性はあります。確認してみます。

ノッキング音、確かにノッキングの音のようにも思えます。
スプロケを16丁にしているので、加速とアクセル開度がうまくあっていないのかもしれません…

まずは音がどの辺りからどういう状況の時に鳴っているかを、もっと確認します。

569 :774RR:2021/02/21(日) 23:56:10.02 ID:F3wKSqgp.net
セローはキャンプ道具

570 :774RR:2021/02/22(月) 00:15:55.51 ID:33feYh3F.net
>>568
低回転とか登りでがばっと開けて同じ音がするならそれかな
そう言う乗り方を続けているとどうなるかというと
ヘッドがすすだらけになってバルブが密閉されなくなり
パワーがなくなりエンジンがかからなくなる
16Tとかやり過ぎだと思うが

571 :774RR:2021/02/22(月) 00:31:49.54 ID:AfAmfMOa.net
高めのギアで低回転から加速するとタンク左下あたりからビリビリみたいな音するわ

572 :774RR:2021/02/22(月) 07:19:37.55 ID:0Mx/Gt7X.net
>>570
スプロケ15丁の書き間違えでした。すみません。
ただ、変に負担をかけるような走り方は控えるようにします。

573 :774RR:2021/02/22(月) 07:43:42.56 ID:04DkCXlJ.net
>>572 
このエンジンは耐久性があるから
神経質ならなくてもよいですよ。

574 :774RR:2021/02/22(月) 07:47:36.74 ID:+TvQ3Xjw.net
ハンドルグリップの刀の鍔みたいなやつは機能的に必要なんでしょうか?

575 :774RR:2021/02/22(月) 08:14:50.48 ID:7lCU+VbU.net
あるから付いているんだが。

576 :774RR:2021/02/22(月) 08:54:06.86 ID:wj1zjlqM.net
普通はあってもなくても困らんからどうでもいい

よく知らないけど擦れて手袋に穴が開くのを防ぐとか事故の時に指を巻き込まれないようにとかとか色々考えてるんじゃないのかな

577 :774RR:2021/02/22(月) 10:44:20.20 ID:PjsIxtUC.net
ダレカタスケテ…
AIキャンセルしようとしてボルト外そうと思ったらねじ切っちゃった
ネジザウルスでもびくともしねえ(´;ω;`)
https://i.imgur.com/0iszrmE.jpg

578 :774RR:2021/02/22(月) 11:01:39.74 ID:Fk89dcRj.net
エンジンかけて熱したらすんなりまわるかも

579 :774RR:2021/02/22(月) 11:13:34.24 ID:fXYh7+hn.net
>>577
固着のせいで外すときに折れたボルトはあれこれやるよりナット溶接して外すかドリルで揉んでタップ切るのがなんだかんだ一番手っ取り早い

580 :774RR:2021/02/22(月) 12:19:44.69 ID:04DkCXlJ.net
ガソリン元が近いから

ガスバーナーであぶる

っていうのは危険かも?

581 :774RR:2021/02/22(月) 12:26:03.10 ID:aJPan3Al.net
ボルト折れに対処できないなら店に丸投げがいいと思う

582 :774RR:2021/02/22(月) 12:29:37.50 ID:dB3bPso/.net
>>577
バーナーで焼くんだ(´・ω・`)

583 :774RR:2021/02/22(月) 12:33:06.98 ID:XvGfoNcN.net
焼き入ってないボルトだからドリルとエキストラクターで抜けるかも。それを折ると放電ぐらいしか無くなるので頑張って

584 :774RR:2021/02/22(月) 12:41:02.99 ID:ovTadySh.net
ネジザウルスよりバイスグリップの方が使えると思うぞ

585 :774RR:2021/02/22(月) 12:41:25.28 ID:lKYR//9x.net
自分ならドリルだな
細い穴開けてから少しずつ広げる感じで

586 :774RR:2021/02/22(月) 12:49:55.54 ID:CMb0GYC0.net
AIキャンセル失敗マンです
エキストラクターで使って頑張ってみたいと思います!

これが駄目なら大人しくお店にお願いしまいと思います。

587 :774RR:2021/02/22(月) 12:56:23.73 ID:I+kRENHy.net
>>577
ネジザウルス使う前に浸透潤滑剤使った?

588 :774RR:2021/02/22(月) 13:08:33.01 ID:nCpnsGJC.net
ペネトンでべちゃべちゃにしてポンチをハンマーで左回しに叩くとか

589 :774RR:2021/02/22(月) 13:15:47.73 ID:XJiOq63b.net
クランクケースとクラッチハウジング(SEROW225)とクラッチレバーのボルト(SEROW225W)をねじ切った時は逆タップ使ったな

590 :774RR:2021/02/22(月) 13:29:48.08 ID:Zb64at6/.net
セローファイナルかテネレ700かで究極に迷ってます。
オプション込み込み乗り出し80万のセローか、込み込み160万のテネレか。

過去にセローは所有したことがあり、その良さ十二分に把握してるつもりなので、6:4でほぼ答えは出てるんですけどね。

前買ったセロー250は込み込み60万出せば買えるご時世でして、今の時代にセローに80万出す価値があるか。

591 :774RR:2021/02/22(月) 13:29:53.03 ID:lKYR//9x.net
ポンチをセンターにしっかり打つのが大切みたい
OGAさんの折れたブレーキディスク固定ボルトの取り外し動画もあったけどあれは裏に落としてたからちょっと違うね

592 :774RR:2021/02/22(月) 13:36:30.73 ID:E2T0ClTt.net
お金あるならテネレ行っとけ!
人生1回しか無いんだ色んなバイク乗らないと損だぞ!

593 :774RR:2021/02/22(月) 13:49:32.99 ID:CMb0GYC0.net
>>587
めっちゃ吹いて1時間放置→ネジザウルスを試しましたが、ネジの螺旋とネジザウルスの歯が潰れるほど回しても動きませんでした…

594 :774RR:2021/02/22(月) 15:31:25.90 ID:jck3OBP6.net
ツイストソケットはどうだい?

595 :774RR:2021/02/22(月) 15:31:30.03 ID:Yh7fb9ki.net
下手に弄ってダメでしたってやるより店に投げた方が良いよ

俺ならプラス切ってショックドライバー使って外すかそれがダメなら逆ネジ切ってあるドリルビット使って外すかな

596 :774RR:2021/02/22(月) 16:11:57.96 ID:PjsIxtUC.net
AIキャンセル失敗マンです(´・ω・`)

近所のホムセンには大きいエキストラクターしか置いておらず、今日は556吹いてネジをハンマーでコンコンするだけで休日が終わっていました。

購入店に電話で相談したところ、ヘッドの交換を勧められたのでちょっと躊躇しています(金銭的に)

皆様が様々なアドバイスをしてくださっているので、初心者ができそうな物からチャレンジしてみようと思っています!

597 :774RR:2021/02/22(月) 16:33:25.07 ID:H5S2Yh69.net
>>596
うわひどい店だなそれ

598 :774RR:2021/02/22(月) 17:40:41.04 ID:YKRd0u8/.net
>>590
セローに80万かけてまで乗るのはありえない
テレネ160万なら同じ値段で701買う

599 :774RR:2021/02/22(月) 17:51:33.30 ID:rzQfdcjp.net
701いいよね
標準だと足つかないけど…

600 :774RR:2021/02/22(月) 17:56:35.49 ID:O17P4Yll.net
昔、225を乗ってた時 150キロ越えた時点で
尻が痛くて仕方なかった
今のセローは200越えても痛くない
シートが進化したのか 尻がセローに
追いついたのか

601 :774RR:2021/02/22(月) 18:11:24.08 ID:7RnQ3vNg.net
ほぼオフロード走らないんだけど、純正タイヤとGP-210の中間みたいなタイヤないかな?
GP-210のデザインが嫌いなのよね

602 :774RR:2021/02/22(月) 18:18:09.95 ID:VkQ150K7.net
>>589
おじいさんの225語りw

603 :774RR:2021/02/22(月) 18:45:19.52 ID:XJiOq63b.net
>>597
OA機器販売保守会社に勤務していたけど、パロマ以降「コンプライアンスですから」とメーカーがユニットでしか出してくれない(もしくはメーカ修理)ようになってしまったが、
同じような理由とか?

604 :774RR:2021/02/22(月) 18:48:39.79 ID:XJiOq63b.net
>>602
おや?225に物凄いコンプレックスを持っているマン君。ママにお願いして、225の話をすることを法律で禁止してもらうんじゃなかったの?

605 :774RR:2021/02/22(月) 18:55:05.62 ID:XvGfoNcN.net
フロントBT45、リアBT46履きたいんだけどリムサイズが合わないんだよな

606 :774RR:2021/02/22(月) 18:57:08.71 ID:YKRd0u8/.net
セロー乗りはやはり民度が低い。子犬がキャンキャン喚く感覚に似ている

607 :774RR:2021/02/22(月) 19:06:37.73 ID:t3+T91KW.net
セロー乗りはライダーの最下層

608 :774RR:2021/02/22(月) 19:08:35.32 ID:CJQERQD4.net
シュラウドの内側の小物入れみたいなののクリップが、2回開け閉めしただけで壊れたんだけど、こんなもんなの?

609 :774RR:2021/02/22(月) 19:15:15.13 ID:L158hGeJ.net
>>601
ミシュランシラクにチューブレスがあれば良いのにと思う

610 :774RR:2021/02/22(月) 19:23:38.55 ID:H5S2Yh69.net
>>590
テネレ買って少し乗って俺に売ってセロー買えばいいじゃない!
人生で乗れるバイクは限られてるから金があるならテネレ買った方がいいよ

611 :774RR:2021/02/22(月) 20:18:31.79 ID:mU3435/N.net
>>590
私もテレネ700とセローで迷いました。
選ぶにあたり、高速を利用する頻度を判断基準としました。
私は高速を利用することがほとんどないため、セローに決めました。
しかし、理由はどうあれテレネに乗りたい!って思い、経済的に許されるのであればテレネに一度乗ってみるのも良いのではないかと思います。

612 :774RR:2021/02/22(月) 20:23:37.62 ID:EUtsI1dX.net
テレネを楽しんでからセローを買う。

613 :774RR:2021/02/22(月) 20:28:12.99 ID:aqu/UZ90.net
何度目のテレネかw

614 :774RR:2021/02/22(月) 20:31:32.02 ID:SPi4DTGL.net
テネレでかすぎる
乗りたくても乗れん

615 :774RR:2021/02/22(月) 20:43:24.90 ID:FWdUWHdz.net
みんなテネレ足つくの!?(短足民感)

616 :774RR:2021/02/22(月) 20:44:43.69 ID:AfAmfMOa.net
テネレかテレネか分からんくなってきたじゃないか

617 :774RR:2021/02/22(月) 20:50:46.48 ID:xy795s/p.net
テネレ砂漠
https://www.saiyu.co.jp/special/africa/niger/midokoro/tenere/

618 :774RR:2021/02/22(月) 20:56:17.15 ID:b2bEiRwg.net
テッテレー♪

619 :774RR:2021/02/22(月) 21:02:41.09 ID:7lCU+VbU.net
>>590 俺みたいに両方持つのが吉。
長距離ツーリング派ならテネレで、お山遊びが中心ならFEだろ。

620 :774RR:2021/02/22(月) 21:15:55.41 ID:JHdJLExa.net
>>598
セロー、なんだかんだパーツ、ボックスつけて75マンですが、満足で納車しました!ようは自分が満足できるかですね!

621 :590:2021/02/22(月) 21:18:46.35 ID:Zb64at6/.net
コメントしてくれた方ありがとうございます。
オプション盛り盛りしなければ概算でセローが70万、テネレが140万くらいでいけそうなので、
明日YSPに行ってテネレの足付き確認と見積もって貰って判断します。

2台持ちかぁ。駐車スペースがね。

622 :774RR:2021/02/22(月) 21:33:30.01 ID:7lCU+VbU.net
テネレは足が着かないけど、それが普通だから安心しろ。
それよりも、既に売れてる車両が殆どだから、跨らせてくれない可能性が大。

623 :774RR:2021/02/22(月) 21:36:38.50 ID:b2bEiRwg.net
>>622
175cmでこないだ初めて跨ったけど全然いけるよ
もっとキツイと思ってたわ

624 :774RR:2021/02/22(月) 22:05:02.55 ID:lJbcaCV+.net
>>604
225にコンプレックスwww
なんでゴミにコンプレックスなんて持つの?

625 :774RR:2021/02/22(月) 22:06:43.93 ID:ZnD4f/L4.net
>>609
やっぱリアが問題になるよねぇ
かと言ってチューブ化したくないし
D604がTLで出てくれないかなー

626 :774RR:2021/02/22(月) 22:10:54.60 ID:8052Pc7o.net
セロー250試乗したんだけど
リアブレーキとシフトレバーが遠くてスカる。
オフ車ってみんなそうなのん?

627 :774RR:2021/02/22(月) 22:57:58.23 ID:5bBaVS++.net
足小さすぎ

628 :774RR:2021/02/22(月) 23:06:13.45 ID:oLXjLPtW.net
GPZ900Rじゃあるまいしペダル遠いなんて初めて聞いたなw
ペダルの高さが自分に合ってなかっただけかもよ

629 :774RR:2021/02/22(月) 23:21:10.90 ID:yazpGgNN.net
>>626
バイクは初めてか?

630 :774RR:2021/02/22(月) 23:23:47.47 ID:AfAmfMOa.net
リアブレーキは遠いっていうか引っ込んでるだけだから慣れる

631 :774RR:2021/02/23(火) 06:26:39.60 ID:XGPGKPZK.net
>セロー乗りはライダーの最下層

セローはバイク単体として軽二輪最下層かもしれない
セロー乗りの中にはバケモノレベルが存在する

632 :774RR:2021/02/23(火) 08:07:33.34 ID:2ilcOkCG.net
自分はバイクよりも服装や装備で見るけどな
カブでツーリングしてる人でも
ちゃんとした服装や装備をしてるなら
しっかりした人なんだなぁと
いい年でそうでない人は変わった人が多いわ

633 :774RR:2021/02/23(火) 08:07:57.54 ID:SYJhM1sO.net
>>652
ナンチャッテお風呂ーだーの
おいらは更にその底辺

634 :774RR:2021/02/23(火) 08:25:10.80 ID:AxVTCiah.net
>>633
その書き込みで分かるわ。
仕事出来なそうw

635 :774RR:2021/02/23(火) 08:34:09.69 ID:xjvm5Pyn.net
風強い日だと疲れちゃう

636 :774RR:2021/02/23(火) 08:53:31.23 ID:lj+Nc3Fg.net
春は風強いし花粉飛んでるしたまに黄砂もあるし寒いと思って冬装備だと汗びっしょりだし嫌だよね
自分にとっては一番バイクに向かない季節だわ

637 :774RR:2021/02/23(火) 08:58:57.99 ID:vea9WWYg.net
>>636
夏は暑いし、冬は寒いしね。
秋も残暑あるし、11月からは寒くなってくるしね。

638 :774RR:2021/02/23(火) 08:59:40.63 ID:9ovMf8MW.net
>>632
サブバイクなんだろうなって感じも大体装備で分かるよね

639 :774RR:2021/02/23(火) 09:00:32.81 ID:Jvrz60ZS.net
明日から本気出す!

640 :774RR:2021/02/23(火) 09:00:51.12 ID:Jzl4wgV5.net
>>626
足のサイズいくつよ?
20p以上あれば足先下げればペダルに当たると思うけどな
下に下がってるだけなら高さ調節しろよ

641 :774RR:2021/02/23(火) 09:40:02.73 ID:KghI6+rT.net
>>632
君は解ってるね。

642 :774RR:2021/02/23(火) 10:49:59.08 ID:QgLz6SdG.net
セローに乗っちゃうと大型乗らなくなってしまった。楽しすぎる

643 :774RR:2021/02/23(火) 11:09:52.93 ID:5mld7tzq.net
原ニを乗ると今度はセローを乗らなくなる

644 :774RR:2021/02/23(火) 12:00:56.06 ID:P3jsvJpQ.net
>>260
足のサイズは26.5cmでオンロードバイクでは
スカりません。
上下じゃなくて前後距離があるなぁと

645 :774RR:2021/02/23(火) 12:05:36.04 ID:nLHFViLs.net
GROMとか乗ったら確かに他のは乗らなくなりそう

646 :774RR:2021/02/23(火) 13:36:13.06 ID:k/Vr3VY6.net
>>618
エル・プサイ・

647 :774RR:2021/02/23(火) 13:37:20.88 ID:k/Vr3VY6.net
>>810
ママに慰めてもらえ

648 :774RR:2021/02/23(火) 14:14:56.23 ID:dlqJxfRU.net
冬の間放置してたらエンジンかけられなくなった
まだ時計は表示されてるから多少はバッテリ残ってると思うけど
とりあえずジャンプスターターっての買えばおk?

649 :774RR:2021/02/23(火) 15:06:38.89 ID:SUdXi8Ng.net
バッテリー充電器っていうのを買いなさい

650 :774RR:2021/02/23(火) 15:16:31.51 ID:f+Qi1bm0.net
>>646
とぅっとぅるー♪
だな

651 :774RR:2021/02/23(火) 15:34:18.45 ID:eYeE0LcM.net
>>649
最近のバイクのバッテリーはどうなってる?
四輪のバッテリって突然死(社有車で2回喰らった)したら、充電してももう使えないが。(一晩充電して、繋いだ一発目だけセルが回る感じだった)

652 :774RR:2021/02/23(火) 15:48:59.93 ID:r6q/Bs9b.net
>>649
すみません。もう買っちゃいました

653 :590:2021/02/23(火) 16:22:02.32 ID:jomf+bd6.net
昨日テネレと悩んでいた者です。セローファイナル契約したお(^q^)
ツーセロ化とEtcとかその他オプション付けたので乗り出し75マンかな。

やっぱり思い切ったトレールがしたいのと、テネレだと通勤時とか近所の店に停めるの面倒くさそうだったんで。

一生乗り続けます。

654 :774RR:2021/02/23(火) 16:33:47.92 ID:r6q/Bs9b.net
>>649
ちなみにジャンプスターター付けっぱなしで充電できる?
付属のモバイルバッテリの容量は8000mAh

655 :774RR:2021/02/23(火) 17:08:50.22 ID:Z7WIF1Ro.net
>>653
オメ!
いい色買ったな!

656 :774RR:2021/02/23(火) 17:28:42.81 ID:eePnGM76.net
>>653 契約おめでとう。
しかしツーセロkitの在庫が心配だよ。
まあ俺もツーセロなんだが、何処かですれ違うことがあるかもな。

657 :774RR:2021/02/23(火) 17:40:13.29 ID:WTu8QrVR.net
ファイナルセローめっちゃすれ違うわ

658 :sage:2021/02/23(火) 18:10:45.86 ID:4iabASjA.net
>>648
俺もそんな感じで、メーターの時計と横のランプとか点くのに、ポンプ音しなくてセルも全然回らない。
ポンプ逝ったかバッテリー死にかけじゃねーかとバイク屋に電話しようとしたところでキルスイッチ入ってる事に気づいた。

659 :774RR:2021/02/23(火) 18:21:05.87 ID:P3B9ao4w.net
>>508
タンクに接触しないギリギリまでハンドルロックを削ってキレ角度を稼いでるマニアもいる
損傷ではなく意図的に削ってるんだよ

660 :774RR:2021/02/23(火) 18:22:15.25 ID:P3B9ao4w.net
ごめん、スレ間違いw

661 :774RR:2021/02/23(火) 18:31:54.29 ID:F/Z12R9+.net
>>596
どうせ戻さないんだから金属パテと耐熱シールで塞いじゃえばいいじゃん

662 :774RR:2021/02/23(火) 20:15:55.57 ID:7Z5Tc97g.net
>>661
!!!!
その発想はありませんでした!!たしかに!
逆タップ買ってきちゃったので、それがダメなら穴埋めしちゃいます(笑)

やはり皆さんに相談して正解でした。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

663 :774RR:2021/02/23(火) 20:29:19.21 ID:r6q/Bs9b.net
もう乗らないのにバッテリ充電したり場合によっては交換とか面倒だから廃車してもらうかな

664 :774RR:2021/02/23(火) 21:19:36.71 ID:VaUdIhwL.net
>>662
それでだめなら、ヘリサート入れちゃえ

665 :774RR:2021/02/23(火) 21:34:44.46 ID:YIeIGDco.net
ツーリングキットってなんでアンダーガード入ってんだろな
林道用だろアレ

666 :774RR:2021/02/23(火) 21:37:56.07 ID:GyATM6n1.net
>>665
エアプ

667 :774RR:2021/02/23(火) 22:01:03.57 ID:L82cvwQn.net
>>662
なんだよ
予備のシリンダーヘッドあげようかと思ってたのに

668 :774RR:2021/02/23(火) 22:03:11.78 ID:TjY0n0zE.net
セローの慣らし運転でききたいのですが、はやめはやめにコンスタントにギアをあげていくと、ちょっと弱い感じのコトコトコトコトみたいなエンジン音になりますが、低回転数でのならしはこんなもんですか?はじめての慣らしなんで、イマイチ要領えずです

669 :774RR:2021/02/23(火) 22:09:07.19 ID:wI+2wiVw.net
高々50万くらいの後生大事にするようなバイクでもないし気にせず回しなよ
もともと空冷は丈夫なエンジンだし気にしても変わらん
乗り始めだろうがくたびれていようが暖機運転終えてから回してたら余裕

670 :774RR:2021/02/23(火) 22:46:42.04 ID:hRIrn9W6.net
>>668
バイクは初めてか?
回転合ってなけりゃ変な音になるのは当たり前だよ

671 :774RR:2021/02/23(火) 22:51:15.67 ID:5mld7tzq.net
>>669
皆、最初はそう思う癖に
ガンガン走れるのに売ってしまう
バイクあるある。

672 :774RR:2021/02/23(火) 22:55:08.94 ID:x4aVUdmm.net
良識あるバイク系youtuberいたら教えてほしい
セロー乗りだと尚可

673 :774RR:2021/02/23(火) 23:00:06.68 ID:9bPc7H/t.net
>>668
低回転で走るのが慣らしじゃないよ
急な動作だけ避けて下から上まで満遍無く使うべし
回さないと回らない癖が付いて慣らし後も回らないままになるよ

674 :774RR:2021/02/23(火) 23:24:40.30 ID:iuS+ZSqC.net
>>672
おっさんが制限速度以下でノロノロ移動するだけの良識有るセロー動画なら心当たりが有るが、
そんなもん見たい奴は居ないと思うぞ

675 :774RR:2021/02/24(水) 01:31:23.36 ID:Lj8GtUHW.net
セロー初乗りしたら、1日で信号シグナルダッシュしたら軽自動車に8まる超えてもピタヅケされるは、別場所で信号待ちしてたら一車線なのに真横にハリアーに並ばれるわ
大型乗ってる時とは違う体験したわ
こうも見た目で判断するとは(笑)
林道行くとき以外は乗らないようにする

676 :774RR:2021/02/24(水) 01:35:37.37 ID:1D2vIpRK.net
>>675
だから箱にLEDランプ付けると良いんですよ
大型バイクと思われますので車間開けてくれます

677 :774RR:2021/02/24(水) 02:31:25.68 ID:Vgvezex9.net
>>675
ガチガチのエンデューロブーツにオフヘルゴーグル、外付けのプロテクターという出で立ちなら舐められない

678 :774RR:2021/02/24(水) 02:36:47.93 ID:zkXKwbCX.net
もうジャギみたいなかっこして乗るわ

679 :774RR:2021/02/24(水) 02:54:46.39 ID:GMmvN+5n.net
オフ車はスリムだから後ろから見ると原付きスクーターより小さく見える、
30キロ以上出してると正義マンにイジメられるぞ

680 :774RR:2021/02/24(水) 04:10:34.24 ID:AvKfY50/.net
>>672
良識あるって意味はよくわからんがOGAチャンネルはよく見てる
半端じゃない林道(山登り?)やエンデューロとか面白いし勉強になる
セローはあんまり出てこないかな

681 :774RR:2021/02/24(水) 04:28:14.40 ID:5892ZsnA.net
山林を荒らす良識派

682 :774RR:2021/02/24(水) 06:20:50.66 ID:C9CATRg2.net
ほんと、それな。
登山道や遊歩道を荒らす奴が多すぎて、見てて萎える。
ああいうことをやらないと死ぬ病気なのかな?
せめて世間様の目に入らないように配慮しろよ。

683 :774RR:2021/02/24(水) 07:13:52.80 ID:JhAWow8G.net
私の慣らしは、シフトを丁寧に、70〜80キロを上限に急加速だけは気をつけました。

684 :774RR:2021/02/24(水) 08:04:27.97 ID:OQ8urgFl.net
セローで舐められると言えば自分は片側3車線の高速の1番左走ってたらすれすれで追い越しされたことあるわ
真ん中も追い越しも普通に空いてたしまして出口や分岐が近いわけでもなかったのにさ

685 :774RR:2021/02/24(水) 08:17:22.24 ID:iWaQBSZ5.net
信号でも下手に左寄ってると詰めてくるじじいとかいるよな

686 :774RR:2021/02/24(水) 08:26:30.64 ID:1jiKu5xg.net
>>682
それ以前にそこは私有地だろと

687 :774RR:2021/02/24(水) 08:28:05.20 ID:8fL2aVK4.net
山道でセローを見かけたら地元の猟友会まで連絡

688 :774RR:2021/02/24(水) 08:36:32.27 ID:ehBEPiyD.net
>>684
それ、セローに限らんのでは?

689 :774RR:2021/02/24(水) 08:40:53.22 ID:U69CgLey.net
カモシカだし撃っても問題無いな!

690 :774RR:2021/02/24(水) 08:47:26.34 ID:ehBEPiyD.net
>>689
特別天然記念物って狩猟OKだっけ?

691 :774RR:2021/02/24(水) 08:50:24.68 ID:P7/r5kWT.net
間違えたのは仕方ない

692 :774RR:2021/02/24(水) 08:53:15.48 ID:lKcDOF1w.net
鹿かと思って手が滑って撃っちゃいましたで許される

693 :774RR:2021/02/24(水) 08:56:50.54 ID:8fL2aVK4.net
事実の錯誤は故意を阻却するからな
AIも発達してるしエンジン音のするカモシカが野山に居てもおかしくない

694 :774RR:2021/02/24(水) 09:06:29.49 ID:iWaQBSZ5.net
カモシカは牛肉系だからうまいらしいな

695 :774RR:2021/02/24(水) 09:08:36.76 ID:3y4JRgEL.net
>>693
そういう論理の積み重ねで
AIは人類を攻撃するのですね
わかります

696 :774RR:2021/02/24(水) 09:11:30.47 ID:d8spVCMs.net
>>675
セローは性能や素性を知ってる奴が多いから
その手の嫌がらせは結構受ける気がするな

697 :774RR:2021/02/24(水) 10:21:53.56 ID:qGbAYZku.net
>>519
何故買う前にここで聞かない?

698 :774RR:2021/02/24(水) 10:52:48.84 ID:1rVjYcOD.net
>>696
バイク乗り以外の知名度は皆無だろ・・・
カトンボみたいな小さくて細いバイクは総じて舐められるよ

699 :774RR:2021/02/24(水) 10:57:03.89 ID:n6v2rLuV.net
クソドライバーが増えすぎなんだよ 相手に怪我させたら人生ぶっ壊れるって認識がないんだろうね
もちろんクソライダーもたくさんいるけど
なんというかみんな心に余裕無さすぎやいね

700 :774RR:2021/02/24(水) 11:03:18.60 ID:3JLfl54R.net
ドライバーにとって快適な車を作れば作るほどクソみたいな運転者が増えるよ

701 :774RR:2021/02/24(水) 11:31:35.21 ID:d8spVCMs.net
>>698
いや、一般的な知名度じゃなくて
少なからずセローに接点のあった奴が
嫌がらせしてくるって意味だよ

出足で煽るとか高速で煽る奴は
セローの性能分かってやってる奴が多いってこと

702 :774RR:2021/02/24(水) 11:50:28.70 ID:O/ScLW7D.net
そりゃいくらなんでも自意識過剰だと思うのw

703 :774RR:2021/02/24(水) 12:01:44.02 ID:U+yjurEj.net
しばらく車乗ってなかったけど
バイク乗り始めたらスマホ見ながら運転してる奴がそこら中に見えるからとてもコワイです

704 :774RR:2021/02/24(水) 12:10:34.81 ID:lKcDOF1w.net
セロー車高あるから結構デカく見えるけどな
カラフルな見た目してっからオモチャバイクだと思われるのかな

705 :774RR:2021/02/24(水) 13:18:01.78 ID:gXnOjv6/.net
>>702
35年売ってたバイクだから別に自意識過剰ではないと思うよ

706 :774RR:2021/02/24(水) 13:31:33.83 ID:O/ScLW7D.net
一般人はバイクの車種やらカテゴリーやら見てねーってw
100年売ってるバイクだってきっとそうだ。

なんとなく「バイクとハーレーとカブとスクーターくらいがある」って認識かな。

707 :774RR:2021/02/24(水) 13:33:16.06 ID:d8spVCMs.net
>>706
だから一般人の話じゃねえって何度言ったら分かるのこの猿は

708 :774RR:2021/02/24(水) 14:10:16.24 ID:zNJEDntI.net
バイクに乗ったことある人間がバイクを煽るとは思えんのだが?

709 :774RR:2021/02/24(水) 14:34:53.06 ID:1D2vIpRK.net
>>704
幅がカブより細いので原付並みに見えるんでしょう

710 :590:2021/02/24(水) 14:42:12.21 ID:XySOSGoV.net
でかい箱つけたら煽られないよ。
つか煽られたことない。
素セローだと細いから原付と思って舐めてくるやついるんだろうね。

711 :774RR:2021/02/24(水) 14:44:47.18 ID:U+yjurEj.net
世の中の流れもあるのかもだけど
気にするような露骨な煽り遭遇はこのところ記憶にない

712 :774RR:2021/02/24(水) 14:49:06.40 ID:XJetJ3wZ.net
>>675
直前で右折されたり、高速で直前に割り込まれたりもするぞ。
なにしろ路上最弱の弱虫バイクだからな。

713 :774RR:2021/02/24(水) 15:07:27.69 ID:rvpT4W/I.net
メインでフルパニアのバイク持ってるけど
それ乗っててもこっちを原付と思ってか、前に車いるのに後ろの車両が黄色線踏んでまで抜かそうとしてくる事あるわ
もちろん前との車間距離開け過ぎとかではないぞ

714 :774RR:2021/02/24(水) 15:20:55.66 ID:xR6xM6PB.net
それ左寄りすぎじゃねえ?

715 :774RR:2021/02/24(水) 15:21:40.64 ID:BjH0flqJ.net
>>708
大型史上主義の奴だったりすると、オフ車なんてクソ雑魚だと思ってたりするよ

716 :774RR:2021/02/24(水) 15:23:08.05 ID:XySOSGoV.net
世の中にはバイクに前を走られるのが嫌な人が一定数いるのだよ。

誰もが、前が詰まってるのに少ないスペースでイミフな追い越しされたことあるだろうに。
スルーするか、スピード緩んだ時さらりとインから追い抜き返すか、露骨にやり返すかはあなた方の性格次第。

717 :774RR:2021/02/24(水) 16:09:16.25 ID:UqnN5Yny.net
それぞれ持論出してもうめちゃくちゃ

718 :774RR:2021/02/24(水) 16:37:34.91 ID:XJetJ3wZ.net
真実は一つ。セローは最弱なことだ。

719 :774RR:2021/02/24(水) 17:21:37.39 ID:1D2vIpRK.net
>>713
箱にLED付けてないのですか?
岡持と間違えてるのかな?

720 :774RR:2021/02/24(水) 17:56:43.01 ID:C4p5zrEJ.net
久しぶりに道志みち行ってきたわ
地元の人なのか譲ってくれる車が多くて助かるね
しっかり走れたが寒過ぎ…

721 :774RR:2021/02/24(水) 17:56:59.28 ID:LRr7ZtQk.net
俺は煽られた事なんてない。
本当の漢ってのは背中で何かを語るからな。
だから俺の背中を見て煽って来るやつはいないよ。

722 :774RR:2021/02/24(水) 18:03:18.68 ID:BjH0flqJ.net
あおられる時は大型アドベンチャーにフルパニアでも煽られるし、セローだから特別煽られたって経験はないぞ
煽られる奴は端に寄ってるか、よほど遅いかだと思う

723 :774RR:2021/02/24(水) 18:15:45.05 ID:UqnN5Yny.net
>>721
鳥の糞ついてますよ

724 :774RR:2021/02/24(水) 18:16:01.39 ID:nu2DyDPx.net
端に寄ってなくても遅くなくても前が詰まってても
バイクは全部遅い原付に思えてはやく抜かしたくてしょうがない気持ちになる人間ってのは居るんだよ

725 :774RR:2021/02/24(水) 18:43:37.39 ID:oJp7J82R.net
俺は左に寄ってる時より
真ん中を快調に飛ばしてる時の方が煽られるな。
前は車繋がってるし、左側も割り込みしないと
入れる隙間ないしって時が多い。

726 :774RR:2021/02/24(水) 18:54:29.69 ID:e+LEaLRz.net
一車線の黄色線60`制限のところ70`で走行中に左側からフェアレディZに抜かれたことある。ビックリして反対車線に逃げた。

727 :774RR:2021/02/24(水) 20:14:41.60 ID:DE7D5hdI.net
みんなバイクにドラレコ付けような

728 :774RR:2021/02/24(水) 20:17:12.38 ID:2wS6PG1w.net
セロー乗ってるときでも一般道じゃグル珍でもない限りケツに付かれるようなスピードで走らないから煽られないわ
高速は大人しく左側です

729 :774RR:2021/02/24(水) 21:00:53.37 ID:0OVChHH3.net
デルタマフラーに純正ヒートカバーつけてる人いますか?

730 :774RR:2021/02/24(水) 21:01:56.25 ID:0OVChHH3.net
2人乗りするので、ヒートカバー付けたくて、ビームスのパワートレックか悩み中

731 :774RR:2021/02/24(水) 21:11:46.61 ID:6Exy8o0H.net
セローでガンガン2人乗りすんのスゲェな結構大変だろ
セローに乗セローってか

732 :774RR:2021/02/24(水) 21:56:21.89 ID:Gx1qEFtn.net
煽るやつは前に行かせろ

733 :774RR:2021/02/24(水) 22:00:12.31 ID:Gx1qEFtn.net
セローだから煽るんじゃないんだよ煽るやつは譲ったら前にいるのがダンプでも煽る
でもベンツだと煽らないんだけどな

734 :774RR:2021/02/24(水) 22:25:40.30 ID:P7/r5kWT.net
GoPro欲しいけど高いよ

735 :774RR:2021/02/24(水) 23:01:59.68 ID:F2dQikYE.net
流れに乗ってて走ってても後ろから車間詰めてくるのはいるよね
普段はすり抜けはしないんだけどそういうのに着かれた時は信号で停まった時にすり抜けて前へ行くようにしてる
そういうキチガイとはできるだけ距離を置かないとね
前へ行かせるなんてことしたら追い抜きざまに幅寄せされるのがオチ

736 :774RR:2021/02/24(水) 23:26:24.61 ID:rfPqccRo.net
初心者的な質問ですみません。
皆さんは発進時のギアチェンジはどうしてます?
僕は1速で引っ張って2速に変えているのですが信号待ちからの発進で遅れがちなので後続車に距離を詰められて困ってます。特にすぐに右左折する時に遅れがちなので早めに2速に変えて半クラ長めの方が良いのでしょうか?

737 :774RR:2021/02/24(水) 23:37:50.45 ID:6Exy8o0H.net
ギアチェンのタイミングそのままでもっとアクセル回すだけでいいと思うよ
やり過ぎるとフロント浮くから気を付けてね

738 :774RR:2021/02/25(木) 00:01:20.10 ID:Knthr5vJ.net
>>736
50キロくらいまでの発進加速はセローの得意分野のひとつだよ
アクセル足りてないだけだと思う
初歩的なことだけどシフトアップで半クラなんてどういう状況でも使わない
クラッチ切る時間が長いんじゃない?

739 :774RR:2021/02/25(木) 00:30:35.27 ID:0COEB6xB.net
>>736
後続車に距離を詰められる?
そんなこと225でもありえへん

根本的にギアチェンジ、クラッチワーク、アクセルワークのスピードが遅いのではと思います

購入したショップでもいいから誰かに習ったほうがいいと思いますよ

740 :774RR:2021/02/25(木) 00:33:12.07 ID:5T2sUImz.net
2速発進でもアクセル回せばそんなに遅れないんでないかな

741 :774RR:2021/02/25(木) 00:36:27.13 ID:lNvOtjQb.net
Pro TaperとRenthalってどういうキャラですかね?特徴ご存知の方いませんか?
どっちも7/8インチで

742 :774RR:2021/02/25(木) 00:39:30.73 ID:tQ1t6qVa.net
自分の場合
1速半クラで発進
1秒くらいで2速半クラ無し、引っ張って3速
以降は適宜

743 :774RR:2021/02/25(木) 08:14:40.35 ID:e0Ut3nUk.net
常にフルスロットル発進です
アクセル煽りながらクラッチ繋げない限り前が浮くことはない

744 :774RR:2021/02/25(木) 09:31:00.76 ID:ijopGoQ7.net
存在が浮いてる気がする

745 :774RR:2021/02/25(木) 11:22:03.01 ID:5T2sUImz.net
レンサルのハンドル注文して2か月以上経つけど未だに入荷連絡こない

746 :774RR:2021/02/25(木) 12:09:11.22 ID:Ym51pX+L.net
>>745
イギリスから直輸入したら一週間で来たぞ
しかも日本の半値

747 :774RR:2021/02/25(木) 18:38:16.37 ID:KQIRsKxC.net
無知すぎて恥ずかしいんだけど、ドレンボルトとかオイルフィラーキャップのワイヤリングって、オイル交換するときは当然外すと思うんだけどその度に巻き直してるの?

748 :774RR:2021/02/25(木) 18:57:23.66 ID:gmzUAvfO.net
レース出るわけでもないのにワイヤリングしてんの?

749 :774RR:2021/02/25(木) 19:04:08.98 ID:dedGu1uT.net
レースでも要らんけどな

750 :774RR:2021/02/25(木) 19:06:23.57 ID:/b8cQkaY.net
ワイヤリングなんてグリップにしかした事ないなぁ
ワイヤーツイスターも持ってないし
どう見ても再利用出来ないからその都度捻っているのだろう

751 :774RR:2021/02/25(木) 19:06:51.76 ID:zhgzwHSq.net
すみませんがセロー250の直立の状態で地面からバーエンドまでの高さがわかる人いませんか?

752 :774RR:2021/02/25(木) 19:33:58.25 ID:nB7aDJEd.net
>>747
もちろん、外すときは切っちゃうし


Fブレーキマスターのバンジョーボルトにはワイヤリングしてたな
純正マスターだとバンジョーぶつけて緩む事が多かったから

753 :774RR:2021/02/25(木) 19:56:18.68 ID:/c2/Ty45.net
>>727
GoProをメットに載せとけば良いんじゃね?

754 :774RR:2021/02/25(木) 20:44:51.94 ID:bvsVeiuT.net
>>739
225なんてポンコツはどうでもいい。
PCXの方が速いわ。

755 :774RR:2021/02/25(木) 20:54:47.88 ID:/c2/Ty45.net
>>754
ソルトレイクでドラッグレーサーに乗ってろ、死体になるまで、でてくるんじゃねーぞ。

756 :774RR:2021/02/25(木) 21:34:51.49 ID:otHpzLah.net
>>751
ハンドルの角度で変わるので
聞いてもなんの意味もないと思います

757 :774RR:2021/02/25(木) 21:41:12.82 ID:Iaq8UzqY.net
>>755
ソルトレイク走ったことあるぞw

758 :774RR:2021/02/25(木) 21:43:24.43 ID:dApFEU/c.net
ざっくりでいいなら今測ってきたぞ
グリップエンド部下端で約110cmだけどハンドル換えてるからノーマルはマイナス2〜3cmくらい

759 :774RR:2021/02/25(木) 21:49:54.68 ID:zhgzwHSq.net
>>758
おお、ありがとう!
4月に納車なんだがバイク小屋の吊り棚にハンドルがあたるか心配だった
調べてくれたおかげであたる事が判明したから納車までに対策します

760 :774RR:2021/02/25(木) 22:08:19.90 ID:Iaq8UzqY.net
ヌセロ走行15000kmだけど、クラッチが滑り出した。
4輪用のSNグレードのオイルを半分混ぜたのが原因かな?

761 :774RR:2021/02/25(木) 22:39:20.74 ID:Knthr5vJ.net
>>760
なぜ4輪用混ぜたのか
滑るに決まってんじゃん
キチガイかよ

762 :774RR:2021/02/25(木) 22:41:48.06 ID:29PkchvW.net
キャニスターはダッせぇ

763 :774RR:2021/02/25(木) 23:14:36.46 ID:Iaq8UzqY.net
>>761
余ってたからw

764 :774RR:2021/02/25(木) 23:23:35.25 ID:a8o5a7Qw.net
17インチモタードホイールは前後でいくらぐらいが相場ですか?やっぱりオク中古で8マンぐらいですかね

765 :774RR:2021/02/26(金) 00:04:24.53 ID:OAY2jaX2.net
クラッチにもエンジンオイル使われてたんだな知らなかった
https://i.imgur.com/BtSw5bA.jpg

766 :774RR:2021/02/26(金) 00:33:49.89 ID:r6tQa0/7.net
車は乾式単板がほとんどだと思うけどバイクはハーレーやBMWを除けばほぼ湿式多板
エンジンオイルで潤滑してるので車用は滑る

767 :774RR:2021/02/26(金) 06:10:34.29 ID:GjQwn/v2.net
>>762
すぐにとれるからそんな真剣にならなくてもw

768 :774RR:2021/02/26(金) 07:02:51.80 ID:ywhVkVGW.net
冬越すのにバッテリー外さなきゃって思いながら今に至る
バッテリー弱ったんかな?2018以降、バッテリーの状態調べる方法ってなくなったよね?

769 :774RR:2021/02/26(金) 07:24:24.09 ID:eIO9z1I7.net
キャニスターかっけぇ

770 :774RR:2021/02/26(金) 09:08:44.52 ID:cxDfzRun.net
>>765
えーーーーっ?
知らなかったの?

771 :774RR:2021/02/26(金) 13:59:14.64 ID:LmzMyfLL.net
スカ○ロールはもう二度と使わん。
やっぱりヤマハにはヤマルーブプレミアム最高。

772 :774RR:2021/02/26(金) 15:03:30.38 ID:cxDfzRun.net
>>771
なんで?
アマゾンで安かったから、ちょうど買ったところだよ。
4gで2500円弱。

773 :774RR:2021/02/26(金) 15:16:33.19 ID:CgECXPd5.net
>>772
グレードさえ合わしときゃ問題なかろう
俺はセローには半端に余った多メーカーのオイルブレンドしてるわ

774 :774RR:2021/02/26(金) 15:31:46.83 ID:5B0l1MMN.net
流石に混ぜるのはやめた方がいい

775 :774RR:2021/02/26(金) 16:00:38.70 ID:CgECXPd5.net
>>774
API規格かな?混用についても定義されていて、フツーに売られているオイルなら混ぜても問題ないよ。もちろん混ぜないに越したことないけど、セローはうちじゃその立ち位置w

776 :774RR:2021/02/26(金) 16:15:56.64 ID:lkmi8Rpt.net
>>1
現行型?
セローって生産終了したんじゃないの?

777 :774RR:2021/02/26(金) 16:17:49.13 ID:Ke8gFGsi.net
>>776
販売は終了してないぞ

778 :774RR:2021/02/26(金) 16:21:32.15 ID:PTrLcVJb.net
現行型じゃなくて最終型だな

779 :774RR:2021/02/26(金) 18:08:29.03 ID:eIO9z1I7.net
オイルネタは荒れるからあれだが
相性の良いオイルは鉱物油なのか化学合成油なのか

780 :774RR:2021/02/26(金) 18:20:35.40 ID:CbRqZMKr.net
モチュールの300V入れてるけど、オイル漏れは普通にするね。
100%化学合成の方がオイル漏れしやすいって本当?

781 :774RR:2021/02/26(金) 18:20:41.07 ID:CgECXPd5.net
>>779
メーカー指定の規格ならどれでもOK

782 :774RR:2021/02/26(金) 18:21:48.92 ID:hrLBx7sh.net
>>780
オイル漏れは普通じゃないだろw
ポンコツ225か?

783 :774RR:2021/02/26(金) 18:35:03.32 ID:FXykqyTU.net
>>780
本当

784 :774RR:2021/02/26(金) 18:44:51.02 ID:gDWgoGbv.net
>>780
化学合成のオイルは分子が小さいから漏れやすいというのは定説

785 :774RR:2021/02/26(金) 18:55:45.46 ID:87QaBmGd.net
100%合成オイル使ってるし4万km越えてるけど漏れてはないよ
イマドキのマシンは昔みたいに漏れない
でも空冷だからどうしても少〜しだけ滲んだりする箇所はある

786 :774RR:2021/02/26(金) 19:43:02.45 ID:DwyFVeuU.net
確認できないだけで水冷もクーラントに微量のオイル混ざったりしてんのかね

787 :774RR:2021/02/26(金) 20:05:21.53 ID:d6OKEL1j.net
普通はオイル漏れないし混ざらない

788 :774RR:2021/02/26(金) 20:10:35.46 ID:0GXTykft.net
>>771
スカトロール?

789 :774RR:2021/02/26(金) 21:01:49.65 ID:xEVa+vMb.net
明日、商談に行こうと思います。
買ったら宜しくね。

790 :774RR:2021/02/26(金) 21:18:44.57 ID:7kY2ZdmK.net
>>789
一応新型CRFも検討範囲に入れといた方がいいと思う

791 :774RR:2021/02/26(金) 21:29:34.82 ID:wqXzTlgT.net
鉱物油が合うってのはさすがに80年代設計のエンジンくらいだろ
セロー250なら全化学合成でおk
225は知らん

792 :774RR:2021/02/26(金) 21:30:55.52 ID:xEVa+vMb.net
ありがとう、そこは検討しつくしたので
あとはいつどこで買うか買わぬか、だけです。

793 :774RR:2021/02/26(金) 21:31:26.27 ID:wqXzTlgT.net
CRFラリーは足つきもサイコー!って今月号のなんかの雑誌に載ってたな

794 :774RR:2021/02/26(金) 21:42:01.89 ID:Xzu0mLx2.net
2年くらい前かな?
比較的高級な鉱物油を入れたけどあまりのフィーリングの落差にガクッときたよ
旧車とか特別なこだわりがないかぎり鉱物油を選ぶ理由はもうないな、と思った

795 :774RR:2021/02/26(金) 22:17:19.85 ID:wqXzTlgT.net
80年代ならカストロールのRSが最高だったんだけどなw

796 :774RR:2021/02/26(金) 22:31:43.96 ID:+8sxWkmV.net
2stレプリカで膝擦って遊んでた頃は皆こぞってカストロ入れてたな
今はホムセンでホンダG2の脇に置いてあるちょっとましなオイル位のイメージ

797 :774RR:2021/02/27(土) 00:17:16.26 ID:zUn1DlrN.net
カストロの香り撒き散らし
朝まで全開アクセルオン

798 :774RR:2021/02/27(土) 00:25:23.27 ID:H/3JuYQO.net
夏の夜の峠の甘いカストロの匂いは青春の香り

799 :774RR:2021/02/27(土) 03:38:10.05 ID:oSa4PYu+.net
オイルの話は他でやれ

800 :774RR:2021/02/27(土) 03:59:06.42 ID:3jypkT8p.net
AIキャンセル失敗マンです(`・ω・´)ゞ
逆タップに失敗したその後、金属パテで穴埋めするという荒業で事なきを得ました!

が!今度は交換したマフラーとエキパイの隙間から排気漏れ…(パワーボックス+力造マフラー)
春のカスタム祭は一筋縄では行かないようです(笑)

801 :774RR:2021/02/27(土) 06:44:17.86 ID:GoEy/2DB.net
排気漏れなんざ液ガスで隙間埋めればいいじゃん

802 :774RR:2021/02/27(土) 08:17:47.58 ID:pPas+ajH.net
>>797
マブイあの娘が降りていきました

803 :774RR:2021/02/27(土) 08:39:50.46 ID:Er1FBuHT.net
AIキャンセルでどうやったら失敗するのよ
AI外しても排気漏れのせいでアフターファイアが凄いことになりそう

804 :774RR:2021/02/27(土) 09:42:56.38 ID:Gxb70itI.net
>>792
両方試乗した?
前世紀の遺物の空冷エンジンより最新水冷エンジンで車重も殆ど変わらないCRFの方がいいに決まってるじゃん。

805 :774RR:2021/02/27(土) 10:08:26.00 ID:J9b/d3xI.net
225wのリアスプロケットのワッシャーってニコイチでロック付きのじゃなきゃ不具合あるのかな?

806 :774RR:2021/02/27(土) 10:09:55.00 ID:+wJXQ4JO.net
>>789
お前が選ぶ色にもよる。

807 :774RR:2021/02/27(土) 10:18:36.37 ID:6VbgIbTx.net
>>806
その通り
色は重要

808 :774RR:2021/02/27(土) 11:02:46.30 ID:0C8wwa33.net
>>803
ボルト折っただけなのに「AIキャンセル失敗」とか言ってるキチガイやぞ

809 :774RR:2021/02/27(土) 12:07:18.69 ID:lpSGyNOe.net
クラスに一人は居ったやろ
恐ろしく不器用な奴・・・

810 :774RR:2021/02/27(土) 12:17:36.63 ID:xw5tjDdO.net
>>809
ステンレスのボルトをトルクレンチを使って捩じ切る奴は不器用の範疇を超えている・・・・俺だよ_| ̄|●

811 :774RR:2021/02/27(土) 13:16:25.75 ID:3jypkT8p.net
>>808
毎回アンカー付けるのだるいから簡潔に名乗ったつもりなのに、キチガイ呼ばわりされてとても悲しい。
ロムります

そして排気漏れも直りましたのでセローちゃん元気に走り出せそうです!
皆さんアドバイスありがとうございました!

812 :774RR:2021/02/27(土) 15:07:15.20 ID:WmkSVdoE.net
>>777
確かに18の現行型ってのは次スレで取っていいかも。もう現行型じゃないし。

813 :774RR:2021/02/27(土) 15:18:22.93 ID:aa1O1Il7.net
オンロードメインでハンドル交換してる人何使ってます?

814 :774RR:2021/02/27(土) 15:20:25.42 ID:O9oPVumG.net
789です。
契約してきました。
い、色は・・・怖くて言えないっす。。ゴメンなさい。

815 :774RR:2021/02/27(土) 15:40:15.32 ID:if5OL17R.net
>>814
おめでとう
いい色買ったな!

816 :774RR:2021/02/27(土) 15:42:16.02 ID:0C8wwa33.net
>>811
ごめんね

817 :774RR:2021/02/27(土) 16:37:49.51 ID:2nh6ZPna.net
>>814
オメオメ
いい色買ったね♪

818 :774RR:2021/02/27(土) 17:20:03.14 ID:taWbEQj6.net
大丈夫、赤はいいよ!

819 :774RR:2021/02/27(土) 17:23:02.42 ID:i+lf34+I.net
赤も緑も結局白だからw

820 :774RR:2021/02/27(土) 17:35:14.23 ID:xw5tjDdO.net
>>813
レンサルのエンデューロLOWを左右15mmずつ削って使ってた。

821 :774RR:2021/02/27(土) 19:28:30.89 ID:jp9TAT5J.net
俺も今週赤にしたよ。緑も饐えたおっさんみたいでいいけど、気分転換に赤にした。
娘と思ってデート気分でツーリングするつもり。

822 :774RR:2021/02/27(土) 20:16:17.33 ID:nQpG4Wjk.net
初めて長距離タンデムしたんだけどスゲー楽だった
トルク凄いねこのバイク

823 :774RR:2021/02/27(土) 21:13:05.78 ID:1vS9m9IK.net
セローで釣り行く人居ます?竿はどうしてますか?

824 :774RR:2021/02/27(土) 21:22:26.03 ID:O9oPVumG.net
すんません、、緑なんです(泣

825 :774RR:2021/02/27(土) 21:23:19.83 ID:zUn1DlrN.net
>>823
ゴムかぶせてます

826 :774RR:2021/02/27(土) 21:35:38.72 ID:nQpG4Wjk.net
>>823
テレスコロッドしか使わないわ
サイドバッグサポートにテレスコ用ケースつけてる

827 :774RR:2021/02/27(土) 21:45:45.50 ID:Gxb70itI.net
>>805
ゴミ225なんて何でもいいわ

828 :774RR:2021/02/27(土) 21:52:55.69 ID:XNu4JKSJ.net
>>823
ラムマウントのロッドホルダーを付けてる
RAP-370-R

829 :774RR:2021/02/27(土) 22:05:37.45 ID:SkJhdLdS.net
バス・フライやるけど、普通に4pロッド使ってる。
リアキャリアにホムセン箱でバッグごとぶちこみ。
釣り場間の短距離移動にしか、ロッドホルダは使わないな。
それ自体もプラ管切って自作だけど。

830 :774RR:2021/02/27(土) 22:11:46.43 ID:JoQX1CAl.net
テレスコピックの竿めっちゃ便利だよな
糸通したまま移動出来て釣り場で竿延ばしたらすぐに釣り出来るし

831 :774RR:2021/02/27(土) 22:15:30.89 ID:SkJhdLdS.net
継竿に比べて当たり分かり辛くない?ベイトロッドでしか使わないな。

832 :774RR:2021/02/27(土) 22:23:02.49 ID:JoQX1CAl.net
PEしか使わないから問題無いわ
多分2ピースとかに比べたら感度落ちてるんだろうけど

833 :774RR:2021/02/27(土) 22:23:48.89 ID:3jKez4nV.net
釣りスレと化してて草

834 :774RR:2021/02/27(土) 22:26:57.73 ID:unaDMna8.net
>>824
オメ! いい色買ったな!

835 :774RR:2021/02/27(土) 22:28:35.78 ID:btnIGv6k.net
つっ釣られないぞ

836 :774RR:2021/02/27(土) 22:36:21.73 ID:dWfWkSTt.net
俺の竿を舐めろ

837 :774RR:2021/02/27(土) 23:04:42.79 ID:PBCe4L1l.net
>>821
良いですね。
僕もセローって女の子みたいなイメージ持ってます。

838 :774RR:2021/02/27(土) 23:07:00.91 ID:Gxb70itI.net
>>837
きもー

839 :774RR:2021/02/27(土) 23:18:47.19 ID:M+qxQELl.net
セロー乗りはキモい

840 :774RR:2021/02/28(日) 02:03:52.91 ID:SAfUkbwJ.net
セロー乗りはキモいり

841 :774RR:2021/02/28(日) 02:21:47.97 ID:5NASdd6g.net
セロー乗りはあん肝

842 :774RR:2021/02/28(日) 02:27:04.00 ID:97leEWD9.net
セロー250でトレイルウイングよりもう少しだけオン寄りなタイヤて何ですか?
連れのCRFが履いてたミシュランのシラックいいなあと考えましたがリアがチューブしか無いのでやめました

843 :774RR:2021/02/28(日) 02:42:20.88 ID:oUArFAdC.net
>>826
テレスコロッドてどうなんだろうと調べたらシノビとかいうの欲しくなったぞ
>>828
いいっすねセローで付けてる画像結構あった
参考にさせて貰います

844 :774RR:2021/02/28(日) 06:44:23.10 ID:YpIZEHmz.net
225を乏してる奴は山で225乗りにケチョンケチョンに負けたんだろうな。
悔しかったら腕を磨いて上手くなりなよ。

845 :774RR:2021/02/28(日) 07:02:23.15 ID:SwZePQe8.net
>>842
AX41

846 :774RR:2021/02/28(日) 07:09:42.32 ID:SwZePQe8.net
>>842
オフ寄りと勘違いしてました。
オン寄りでチューブレスならGP-210かな。

847 :774RR:2021/02/28(日) 08:22:08.04 ID:t5e3AHor.net
で?セローとトリッカーを継ぐモノはどーなってんだ?→YAMAHA
「もう、無理なのかな。」と諦めてS●XでWR-155頼んだら、納車の日に後継機種発表はなしだぞ。

848 :774RR:2021/02/28(日) 08:35:30.36 ID:08qDC4F3.net
>>844
ゴミ225乗りキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
俺、林道なんて行かないんだけどwww

>>悔しかったら腕を磨いて上手くなりなよ

なんて言われても、そんなショボい趣味ないしwww

849 :774RR:2021/02/28(日) 09:21:37.12 ID:vharzIqU.net
>>848
セロー乗るな、アホ

850 :774RR:2021/02/28(日) 09:32:07.53 ID:utWwmXlS.net
>>846
たぶんAX41のほうがオン寄り

851 :774RR:2021/02/28(日) 09:39:05.43 ID:Fv1M6b0/.net
>>847
XT250X「......」

852 :774RR:2021/02/28(日) 09:43:42.84 ID:s/qvraE9.net
釣ーリング興味あるんだけど釣った魚ってどうしてるんですか?あとおすすめの竿あったら教えてほしいです!

853 :774RR:2021/02/28(日) 10:15:21.87 ID:VQQC0wI8.net
俺は釣った魚には餌をやらない

854 :774RR:2021/02/28(日) 10:19:43.97 ID:Np05w308.net
釣った魚に喰われそうなんだが

855 :774RR:2021/02/28(日) 10:37:38.70 ID:1tit1rse.net
エンジンかからないセローをバイク屋に持ってくために充電したいんだけど、
サイドのパネル外すだけで充電できる?
シートも外さなきゃダメ?

856 :774RR:2021/02/28(日) 10:45:44.34 ID:ET/aDHbe.net
ax41の見た目がオンロード寄りに見えないんだがなw
問題になるのはリアだと思うけど、シンコーE700の130/80-18入らないかな
太いしリム幅も適応外だけども

857 :774RR:2021/02/28(日) 10:58:40.09 ID:9VLymTYH.net
>>852
バス釣りメインでリリースしてる
海でやる時は小さめのクーラーバッグ持ってって釣れたらコンビニで板氷買うよ

858 :774RR:2021/02/28(日) 11:14:40.64 ID:k8dSrK94.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/7ddcaa5799fa8fbeee92a27e31dabe84.jpg

859 :774RR:2021/02/28(日) 11:18:37.21 ID:YpIZEHmz.net
>>848 いや、18セロー乗りなんだが、テネレ700も乗ってるけどね。
225はセル付の最初のモデルに乗ってたが。

釣りは毛鉤(フライとテンカラ)オンリーなんで、仕舞い寸法の短くなるのを使ってる。
ネイティブな魚なら100%リリースだけど、ワイルドや放流魚なら食べる分だけキープしてる。

860 :774RR:2021/02/28(日) 11:38:55.81 ID:97leEWD9.net
>>846
>>850
ありがとうございます!
ax41とgp210を候補にしてみますね

861 :774RR:2021/02/28(日) 11:57:23.81 ID:o1HBovof.net
ファイナルエディションの丸目のヘッドライトが嫌いなんだけど
社外品で四角目パーツ販売されてますか?

862 :774RR:2021/02/28(日) 12:20:19.93 ID:UpZmWEko.net
>>861
そういう人はXT250Xのヘッドライト周りを移植してるよ
まだ手に入るかは知らないけど
http://selection.cart.fc2.com/ca211/1015/p3-r211-s/
ここでもキットが出てる

863 :774RR:2021/02/28(日) 14:19:30.46 ID:gIR8+N0x.net
>>856
パターンはオフっぽいけど、細かい形状はオンのライフを重視して作ってある
大型に履かせてるけど、オフタイヤにありがちな段減りが全く無く緩やかに減る

864 :774RR:2021/02/28(日) 14:19:56.28 ID:7Gnx77Ab.net
>>852
ワシは渓流なんだけど、氷の入れた水筒にそのまま魚をポイと入れてる
保冷もバッチリだし、かさばらないからオススメ

小さい魚にしか使えないけどね

865 :774RR:2021/02/28(日) 15:13:52.78 ID:+8kJWeR3.net
FE赤を本日契約して来ました。諸先輩方、ご教示お願いします。ETCとドラレコとUSB電源を取り付けは大丈夫ですか?バッテリー的には?

866 :774RR:2021/02/28(日) 15:30:23.19 ID:U0lzv+99.net
https://www.youtube.com/watch?v=QhCuQLSqJG8
日本のバイク屋より技術力ありそう

867 :774RR:2021/02/28(日) 16:21:41.65 ID:EfYX+oi/.net
>>865
そこにグリップヒーター付けたら危険水域に入るよ

868 :774RR:2021/02/28(日) 16:29:35.87 ID:MLZ2HCKx.net
心配なら灯火類をLED化すればいいよ
グリップヒーターとフォグランプだけで45Wは越えてるはずだけど何ともない

869 :774RR:2021/02/28(日) 16:48:52.82 ID:Kcv1/1Vn.net
>>867
タイチのバッテリー内臓伝熱グラブ使用してますので、グリップヒーター不要です。
>>868
スフィアのLEDいいですね。交換したいです。

870 :774RR:2021/02/28(日) 16:50:13.50 ID:4ZLsyu+F.net
>>852
内臓だけ取って>>864でバッチリ。

871 :774RR:2021/02/28(日) 17:22:17.09 ID:8KTPr+lC.net
>>866
板金とか塗装の個別の技術でこれ以上の人はいくらでも居るけど一人でやるのはすごいな

872 :774RR:2021/02/28(日) 18:28:22.53 ID:72O+jn5r.net
セロー乗らなくなったけどしばらく持ってた方がプレミア付くかな?

873 :774RR:2021/02/28(日) 18:43:48.35 ID:TttCFtQG.net
>>852
フライとテンカラしかしないし家で焼いても美味くないから日帰り釣行はリリース
焚火で遠赤外線で数時間かけてじっくり焼くイワナは格別
溪で一泊はスーパーのビニル袋に入れてテン場で捌く
尺以上は刺身は旨いけど大きくなるのは遺伝のせいって説もあるんで尺上も問答無用でリリ−スしてる

874 :774RR:2021/02/28(日) 19:10:42.73 ID:uVCDaOcf.net
新車で購入して約800km程走ったんですけど購入当初に比べて足つきが良くなってる気がします。
新車ってリアサスが固いんですかね?

875 :774RR:2021/02/28(日) 19:15:17.18 ID:PUxVLJtr.net
>>874
まずタイヤの空気圧が減っていないか確認してみましょう

876 :774RR:2021/02/28(日) 19:23:47.88 ID:dlgav4Ba.net
800kmの間に激太りの疑惑

877 :774RR:2021/02/28(日) 19:31:12.19 ID:wqYhzGss.net
積載量やタンデムでも露骨に足つき変わるよな
後はオーバーパンツ履いてたりとか

878 :774RR:2021/02/28(日) 19:38:12.34 ID:JSWbzVCQ.net
今日サイドカットパンクしたわ
フロントチューブ入れたけどやっぱレバーだけじゃビード落ちないね

879 :774RR:2021/02/28(日) 19:42:12.17 ID:08qDC4F3.net
>>849
なにこいつキモい

880 :774RR:2021/02/28(日) 19:44:51.76 ID:Sdy1ubmf.net
>>874
経験則ではそだねー
新車の展示車は足が付かないのに走行が少なくても中古車は付いたりするし
オイルシール他の摺動部が馴染んだんだと思われ

881 :774RR:2021/02/28(日) 19:47:10.31 ID:uVCDaOcf.net
>>875
新車だから大丈夫だろうという先入観がありました。確認してみます。
>>876
>>877
タンデム以外は心当たりあります。

882 :774RR:2021/02/28(日) 19:52:29.60 ID:uVCDaOcf.net
>>880
そうなんですね。安心しましたが念の為空気圧も確認してみます。

シフトチェンジがスムーズに出来たり、ギア抜けすることが無くなったのもいわゆる「当たりがつく」ということでしょうか?

883 :774RR:2021/02/28(日) 19:56:08.39 ID:Es/XSVAA.net
>>882
機械のあたりもあるけど、人間の慣れも相当大きいぞ

884 :774RR:2021/02/28(日) 19:56:13.70 ID:Sdy1ubmf.net
>>882
だと思うよ
あと本人が慣れたというのもあるかも
空気圧は最低でも月イチで見た方がいいよ

885 :774RR:2021/02/28(日) 20:16:14.55 ID:4UXdQtZN.net
スフィアのLEDに交換したら見にくくなった気がする。確かに明るくなったしカッコいいんだけど。

886 :774RR:2021/02/28(日) 20:20:56.72 ID:Es/XSVAA.net
>>885
スフィアじゃないけど光が真ん中抜ける感じになってハロゲンに戻したわ

887 :774RR:2021/02/28(日) 20:36:22.40 ID:SXGh2wYf.net
>>851
それ、SEROW250より先に廃番にならなかった?

888 :774RR:2021/02/28(日) 20:53:49.93 ID:4UXdQtZN.net
>>886
同じです

889 :774RR:2021/02/28(日) 21:53:18.40 ID:ZjPCD7dX.net
https://i.imgur.com/6gcmwej.jpg

オーリンズをつける

890 :774RR:2021/02/28(日) 22:54:39.83 ID:ZjPCD7dX.net
https://ameblo.jp/007no5/entry-12657767085.html

891 :774RR:2021/02/28(日) 22:59:36.22 ID:c+jxDjP9.net
https://i.imgur.com/EBkFKDO.jpg
ノーマルの配光特性が良くないからハロゲンでも真ん中は暗い
写ってないけど左上側にけっこうなグレアが出る
https://i.imgur.com/IIYF50k.jpg
中華LEDの2面発光タイプだと余計に真ん中が暗くなるし、6500kとかだとコントラストが強く出て見辛さが強調される
実際はこれより少し見やすいけど
個人的にはフォグランプ追加がベスト

892 :861:2021/03/01(月) 08:28:47.60 ID:K5Y8CXuf.net
>>862
ありがとう

893 :774RR:2021/03/01(月) 12:58:29.80 ID:roDL0opG.net
RXプラグとスカトロオイルに交換したので加速&最高速テストして来た。
加速はスゲー速い、最高速はぬふおkm/hだった。

894 :774RR:2021/03/01(月) 13:04:52.28 ID:rldS7OzB.net
プラグとオイルで最高速テストてどういうことやねん

895 :774RR:2021/03/01(月) 13:55:05.08 ID:roDL0opG.net
>>894
RXプラグとスカトロオイルの効果測定。
もはやセローとは思えぬハイパワーぶり!

896 :774RR:2021/03/01(月) 14:25:46.68 ID:WPLirhcd.net
セローにハイパワーか。
何かを上げるということは何かを犠牲にする。
燃費、寿命、etc

897 :774RR:2021/03/01(月) 14:38:13.45 ID:4Oht4HMn.net
>>881
足付きが良くなるだけで
ホント、バイクは扱いやすくなるね

898 :774RR:2021/03/01(月) 14:57:15.57 ID:roDL0opG.net
>>896
ヌセロなので燃費はツーリングで30km/lくらい。中低速トルクは落ちてるんだろうけど、ローだとアイドリングで走れるので無問題。いつも全開っていうわけじゃないから耐久性も大丈夫そう。
引き換えになったのは爆音マフラーかな。

899 :774RR:2021/03/01(月) 16:27:28.85 ID:ezvKzmhC.net
リヤタイヤをチューブレスのままにして、ツーリスト以外のお勧めはないかな。

900 :774RR:2021/03/01(月) 18:52:00.96 ID:oB39WWWA.net
17セローなんやけど信号待ちでクラッチ握ってたらエンストしおった
セローあるあるの故障なんかな

901 :774RR:2021/03/01(月) 18:55:27.41 ID:nULLli3l.net
セローってホント楽しいバイクだね
昔、225の時は合わなくて半年も
持たず売ってしまった
おっさんになってやっとセローの良さが
わかるようになりました。

902 :774RR:2021/03/01(月) 19:02:48.59 ID:3hfYIAjC.net
ぬふおってメーター読みなら4速で出たけど…

903 :774RR:2021/03/01(月) 19:46:29.63 ID:roDL0opG.net
>>902
スプロケノーマル?

904 :774RR:2021/03/01(月) 20:19:19.68 ID:MXg73hqX.net
>>903
慣らしが終わってすぐ試したからリアキャリアとトップケース以外どノーマル

905 :774RR:2021/03/01(月) 20:25:39.32 ID:EqjftQ9D.net
スフィアのαは、真ん中暗くなりますか?全体的に明るくなりますか?

906 :774RR:2021/03/01(月) 21:15:54.52 ID:roDL0opG.net
>>904
ハッピーメーター10%でも4速じゃ出ないと思うけどなーw
https://i.imgur.com/PAGcnMl.jpg

907 :774RR:2021/03/01(月) 21:18:14.09 ID:4zFa0csm.net
転勤+結婚でセローを手放す時が来たようだ
結局あまり乗れなかったけど初バイクがセローでよかったわ

908 :774RR:2021/03/01(月) 22:33:21.64 ID:Ft6YQZDM.net
こんな楽しいバイク無いよな
俺も本当に買ってよかったと思う

909 :774RR:2021/03/01(月) 23:08:31.66 ID:S3lEbEVv.net
https://i.imgur.com/SfkXIcx.jpg

最高のマシンだね。

910 :774RR:2021/03/02(火) 00:04:31.89 ID:lOukunXS.net
セローが最高だとか、流行りのなろうラノベかな。
最弱のキャラが実は最強でしたって。

911 :774RR:2021/03/02(火) 01:47:24.50 ID:SgcyJrE2.net
>>900
同じく17で同じ症状が時々あります

912 :774RR:2021/03/02(火) 02:56:02.74 ID:3/VLHWgT.net
225の時は、パワーが無い尻が痛いで
苦痛でしか無かったけど
今のセローは性能が上がってるわ
距離走っても苦じゃない
ツーリング向きになってるね

913 :774RR:2021/03/02(火) 03:43:31.25 ID:zk8EOTLV.net
下りならセローでもCBR1000RRと互角の勝負ができるからな

914 :774RR:2021/03/02(火) 04:58:56.79 ID:2poOihM9.net
>>913
出た!脳内オタク!
相手が手を抜いてるだけなのに気付かず最弱セローでイキる生涯未婚オヤジ。

915 :774RR:2021/03/02(火) 05:15:09.27 ID:JJBz0bhJ.net
信号エンストは昔乗ってたフュージョンでもなった
単気筒の宿命では?

916 :774RR:2021/03/02(火) 07:09:03.46 ID:Hg7Gsnq5.net
なんで競う必要があるのだろう。
いや、競わせたくなるが人情なんだけど

917 :774RR:2021/03/02(火) 07:32:24.71 ID:jvyXEqjA.net
エッジグリップに頼るスポーツは荷重の掛けづらい下りはリカバリーの難しさもあるから普通の人じゃ使える馬力がセロー並みって事だろう

918 :774RR:2021/03/02(火) 07:32:45.21 ID:aNGV9zkF.net
>>91
弱い犬程良く吼える原理

919 :774RR:2021/03/02(火) 07:56:36.02 ID:+ahJmUWg.net
素晴らしい

https://i.imgur.com/dnk4LBv.jpg


https://i.imgur.com/CB8RkZw.jpg


https://i.imgur.com/2A9OG0T.jpg

920 :774RR:2021/03/02(火) 08:17:37.84 ID:1qpx6sDC.net
>>918
すげー遠投だなwww
カッケーwww

921 :774RR:2021/03/02(火) 08:19:35.02 ID:1qpx6sDC.net
>>919
セローじゃないよね、これ。
カッコいいなー。
でもどこかで見たエンジンとフレームな気がする。

922 :774RR:2021/03/02(火) 08:40:46.87 ID:7a/ruMV4.net
2000kmしか走ってないセローを近所のバイク屋に査定お願いしたらもう生産終了してるし手放さない方がいいと止められた

923 :774RR:2021/03/02(火) 09:42:01.54 ID:RbuZb5Jr.net
そこまでのバイクではない

924 :774RR:2021/03/02(火) 10:02:01.04 ID:hFB64Mb8.net
>>906
理論上5速で140は出ないんだな
メータ読みで120後半いくかどうか

925 :774RR:2021/03/02(火) 10:20:55.73 ID:44fIFcGi.net
>>924
メーター読み130km/h超の話は聞くよね。直線1kmくらい必要だと思うけど。
エスパー>>902なら150km/hくらい出せそうだなwww

926 :774RR:2021/03/02(火) 11:15:16.25 ID:UTwCHqwI.net
>>912
林道は前と比べて劣るかもしれないけど
今は、ツーリング向きになって
乗りやすくなったね

927 :774RR:2021/03/02(火) 12:14:20.50 ID:o2SK6942.net
>>925
後日パワービームを装着して同じテストコースを5速140でビビリミッターですw
エンジン的にはあと5くらい逝けそうでしたが
ぬふおは2次減速比ノーマルのメーター読みですか?

928 :774RR:2021/03/02(火) 12:19:52.96 ID:5rtpZYoq.net
>>927
平地でメーター読み140km/hなんて絶対出そうにないし、さらに5km/hは行けるなんて素晴らしいポエムですねw

929 :774RR:2021/03/02(火) 12:26:50.32 ID:o2SK6942.net
>>928
2次減速比ノーマルでメーター読みの場合、7500rpm少々しか回ってないのであまり状態がよろしくないようですね
ヌセロのレブリミットは9000rpmらしいので(FIセロは9300rpm)プロに見てもらった方がいいですよ

930 :774RR:2021/03/02(火) 15:25:19.13 ID:nBxp79qZ.net
メーター読みで130出したことあったかな?
なんか出せたような気はするんだけど
120から上はセローが震えながら悲鳴上げてるんで
あんまりやらないわ

実速どのくらいなのか知らんけど

931 :774RR:2021/03/02(火) 16:30:13.19 ID:W5cZa0dq.net
17年式セローを新車で購入して
時々このスレに書き込んだりしてセローとこのスレを楽しんできたけど
高齢の親が約10日前に脳梗塞で倒れてしまって、いろいろとお金が必要になったので
無念ながらセローを売却して医療費や介護に必要な物品の購入費用の足しにする事にしました。
もう、バイクを購入する機会もないかもしれない。
みんなありがとう さようなら。

932 :774RR:2021/03/02(火) 17:52:33.58 ID:aNGV9zkF.net
さようなら、がんばれよー

933 :774RR:2021/03/02(火) 18:01:52.77 ID:MCPnRIgu.net
>>931
介護にかかる費用の実際 |ベネッセスタイルケア
https://kaigo.benesse-style-care.co.jp/fee/

934 :774RR:2021/03/02(火) 19:12:56.83 ID:pK9a/au9.net
>>919
カッコいいけど、オフ車なのにこのマフラーの取り回しはいただけない
トリッカーっぽいなぁ

935 :774RR:2021/03/02(火) 20:00:24.41 ID:rmgSofVC.net
>>934
信号で隣に並ばれたら、「速そう!負けた。」ってなるね。

936 :774RR:2021/03/02(火) 20:42:36.67 ID:Tc3Z/dwj.net
>>931
介護用品はレンタルでかなり安く借りれたりするから利用するといいよ
まずは信頼できるケアマネージャーときちんと話をすることからだな
うまくすればあんまりお金かからなくなったりもするから頑張ってね

でもこのバイクの維持費なんてほんのちょっとじゃね?

937 :774RR:2021/03/02(火) 20:47:05.06 ID:oCV5HH6q.net
たぶん、世間体の問題とかもあると思う。
また乗れる日が来ることを祈るよ。

938 :774RR:2021/03/02(火) 22:11:14.24 ID:T8pR4ZtA.net
明日は我が身

939 :774RR:2021/03/02(火) 22:18:04.69 ID:7a/ruMV4.net
俺も結婚→子供できたからバイク乗ってる場合じゃないので手放すことに

940 :774RR:2021/03/02(火) 22:25:38.87 ID:OCA26aTp.net
ポケットマネーでさっと100万とか出せない人はバイク乗る前に仕事した方が良いだろう
バイクは燃費良くてもでかけたら金使ったりして散財する趣味よ

941 :774RR:2021/03/02(火) 22:27:10.67 ID:2poOihM9.net
>>939
俺は子ども4人いるけど大型とセローとエルグランド持ってるよ。
別に大丈夫だよ。

942 :774RR:2021/03/02(火) 22:27:26.94 ID:xFxf/hIR.net
金食い虫の大型なや旧車ら兎も角250のセロー手放すってどんな貧困層だよ
そんな貧乏は子どもなんか作ったら駄目。断種して貰うべき

943 :774RR:2021/03/02(火) 22:31:32.03 ID:xFxf/hIR.net
俺は酒止める代わりにバイク乗ってるが金に困ったことはないな。お陰でセローと大型の2台持ちも余裕
飲み会や風俗やギャンブルに金注ぎ込む奴は本当馬鹿だなと笑える

944 :774RR:2021/03/02(火) 22:43:51.75 ID:2poOihM9.net
>>943
そんなの普通でしょ。
イキることじゃないよね。

945 :774RR:2021/03/02(火) 22:44:07.18 ID:2cLaFWiQ.net
>>943
酒止めなきゃバイク乗れないなんてお前も大概だろ

946 :774RR:2021/03/02(火) 22:53:50.02 ID:aNGV9zkF.net
みんな、ハタから見ると痛々しいからそこらへんにしとけよ。
同じセロー乗りなのに何故マウント取り合う必要が?

947 :774RR:2021/03/02(火) 22:54:01.21 ID:xFxf/hIR.net
金はあるが健康にも良いと言われて止めただけ
本当酒なんか堂々と売る物じゃないわ

948 :774RR:2021/03/02(火) 22:57:30.00 ID:xFxf/hIR.net
セローが金欠かホビットか腕の無いおっさんの乗り物だと思われているのはおまえらの責任
俺が若い頃は貧乏学生御用達のバイクだったのに、まるで今も青春18切符使ってるおっさんみたいで少々乗るのが恥ずかしい

949 :774RR:2021/03/02(火) 22:59:59.33 ID:aNGV9zkF.net
>>948
腕の無いおっさんは草

950 :774RR:2021/03/02(火) 23:01:10.65 ID:5EGGlXOG.net
どうでもいいけどセローライフ楽しめればそれでいいよ
オーリンズリアサスポチっちゃったぜ

951 :774RR:2021/03/02(火) 23:33:49.02 ID:eoDCUjdE.net
>>948
全部当てはまってるけど楽しいからヨシ

952 :774RR:2021/03/02(火) 23:37:40.63 ID:sF4y2LJ+.net
https://mobamemo.com/

953 :774RR:2021/03/03(水) 00:04:01.80 ID:Ja8llEbq.net
>>949
セローでゲロ林道アタックするZ武さんを想像してこんな真夜中に笑いが止まらなくなった

954 :774RR:2021/03/03(水) 00:19:48.03 ID:EHyQBgyq.net
>>931
936さんと同意見。
いいケアマネを見つける。話をきちんと聞いてくれるケアマネがいいよ。
介護用品はレンタル、必要かな支援をフル活用する。
無理な介護をしない。とにかく相談相手を見つける。
バイクを売るのはいつでも出来る。自身のストレス解消のためにも出来るだけセローを持っていた方が、いい介護ができる。
自分の人生だから介護に縛られないで!

955 :774RR:2021/03/03(水) 00:28:07.35 ID:Nkt2J3P+.net
>>934
おそらくダートトラッカーだろ

956 :774RR:2021/03/03(水) 05:59:14.90 ID:UNcAdNqZ.net
セローライフは
スローライフ

957 :774RR:2021/03/03(水) 06:35:51.60 ID:72cgJP1V.net
セローはのんびりしたバイクだからと思ってスレを覗いてみれば

身体は闘争を求める

958 :774RR:2021/03/03(水) 07:03:55.49 ID:UyC1UvDh.net
>>942
いや、危ないから乗るなって言われてる
あと育児あるのにバイク乗って遊びに行く暇ないでしょと

959 :774RR:2021/03/03(水) 07:11:30.46 ID:0FdINJ5/.net
俺は義務だから金は払うが
自分で親の面倒は見ない予定。
スレチだったな。

960 :774RR:2021/03/03(水) 07:14:06.52 ID:cmNMUUYc.net
無理解嫁で可哀想

961 :774RR:2021/03/03(水) 07:22:55.95 ID:SG/AiVUF.net
脳梗塞とかだと障害者手帳とかとれそう。
まぁ自治体によっては高齢になってから手帳とってもあまり意味ない場合があるみたいだけど

962 :774RR:2021/03/03(水) 07:55:51.27 ID:bHTX7zZm.net
ここまでで1番役に立った書き込みは
>>919

963 :774RR:2021/03/03(水) 09:34:15.31 ID:+4oNSGOM.net
>>961
何処が詰まるかで明暗が大きいからね→脳梗塞

おかん、10年前の定期検診の精密検査で脳梗塞3箇所見つかってるけど放置で、自働車も自転車も乗れてる。
俺んちの犬もこの前の11月に脳梗塞起こしてゲロゲロやってたけど、今では散歩で親父を引っ張り回すまでに回復。
4月に脳卒中起こして未だに独立歩行できない俺は2級の障害者。免許が復活してもセローには乗れないだろうな。

964 :774RR:2021/03/03(水) 09:37:20.18 ID:2jjrXNkh.net
>>963
遺伝ですか?

965 :774RR:2021/03/03(水) 10:14:49.95 ID:Rc1OuaGF.net
>>964
犬の遺伝?www

966 :774RR:2021/03/03(水) 10:28:24.82 ID:YlZ6jTK4.net
自動車を誤字る人はじめて見た

967 :774RR:2021/03/03(水) 12:21:53.47 ID:8BQ1vyB8.net
>>966
マジだ
クソバカでぇっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃーはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはー苦しい。殺す気か?
草生えまくってパンパもビックリな大草原が出来上がるわ。ちょー激馬鹿。
幼稚園からやり直せよウェwwっうぇwwwwwwっうぇっうぇうぇwwwwwっうぇwっうぇwwwwwww

脳卒中で知的障害者の仲間入りでもしたんだろ

968 :774RR:2021/03/03(水) 12:23:48.16 ID:8BQ1vyB8.net
知的障害の>>963を晒し上げ

969 :774RR:2021/03/03(水) 12:40:46.70 ID:dA/OSCBG.net
ひょっとしたらトヨタ関係者かもしれん

970 :774RR:2021/03/03(水) 12:45:30.01 ID:Rc1OuaGF.net
>>969
ヤマハもそうだね。
自働化。自動化とは思想が違うからね。

971 :774RR:2021/03/03(水) 12:49:07.91 ID:SG/AiVUF.net
>>963
2級は重たい…
バイクは難しいかもしれないし、こういうところで細かいことを聞くつもりもないけど大変ですね、応援します。

色々書き込まれてる人がいるけど…障害って明日は我が身ですよ。
転倒して頭打って高次脳機能障害…とか後遺症が残ることなんて普通にあり得るからね。

972 :774RR:2021/03/03(水) 12:56:45.29 ID:DaiSNVa5.net
>>931
何処に住んでるかしらんけどお前の住んでる地方自治体にも地域包括支援センターと言うのがあるはずだ。
こんな所に書き込む暇があったらまずはここに相談しろ。

973 :774RR:2021/03/03(水) 13:10:53.23 ID:8BQ1vyB8.net
自動車を自働車と誤字る知的障害の>>963を晒し上げ

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

974 :774RR:2021/03/03(水) 13:39:09.06 ID:Rc1OuaGF.net
>>973
自働化を説明してみろよ池沼

975 :774RR:2021/03/03(水) 16:05:49.87 ID:8BQ1vyB8.net
>>974

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー

976 :774RR:2021/03/03(水) 16:33:27.71 ID:Rc1OuaGF.net
>>975
あれ?説明出来ないの?
ニホンゴワカリマスカ?

977 :774RR:2021/03/03(水) 16:46:04.34 ID:8BQ1vyB8.net
>>976
すり替え必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー

978 :774RR:2021/03/03(水) 16:46:27.48 ID:Sq6ETi1F.net
また変なのが住み着いた

979 :774RR:2021/03/03(水) 17:20:30.19 ID:Rc1OuaGF.net
>>977
ヤッパリニホンゴワカラナイデスネー

980 :774RR:2021/03/03(水) 17:20:59.10 ID:Rc1OuaGF.net
>>977
アタマヨワイデスネー

981 :774RR:2021/03/03(水) 17:21:25.91 ID:fSVq93kl.net
ヤビツスレと秩父スレと奥多摩スレにいた無能君だろ?

982 :774RR:2021/03/03(水) 18:15:20.97 ID:bHTX7zZm.net
FEもいいけど、最後に35thモデル出しゃよかったのにな。

983 :774RR:2021/03/03(水) 18:47:29.85 ID:V5u2fkt1.net
>>978>>979
おお、逃げる。逃げる。
ごめんなさいは?ママにどんな教育をされたのかなぁ?
あ、あの国の方ですか?

984 :774RR:2021/03/03(水) 19:00:19.42 ID:bNa7FBG4.net
こんな専門スレにもバトル始めちゃうバカ湧くんだな

985 :774RR:2021/03/03(水) 19:18:58.67 ID:0FdINJ5/.net
なんか凄ぇ薄汚いスレになっちまったなあ‥
セローの話でもしませんか?

986 :774RR:2021/03/03(水) 19:47:43.72 ID:Rc1OuaGF.net
>>983
ママだって!フm9(^Д^)プギャー

85歳のマンマーのおっぱい吸っておいでー!

987 :774RR:2021/03/03(水) 20:08:15.04 ID:36vdbtE6.net
セローは汚い方がいいだろ

988 :774RR:2021/03/03(水) 20:10:53.54 ID:6P1i/+ZE.net
うちではセローは後ろに籠積んで山菜捕り&キノコ捕りの足に活躍しておりますよ
春と秋には大活躍してます

989 :774RR:2021/03/03(水) 21:16:55.11 ID:Y4HZZC4V.net
たまにFMFマフラーのサイレンサーを抜いてイキってますw
すみません以後気をつけます

990 :774RR:2021/03/03(水) 21:47:56.34 ID:tHmMcOkt.net
ま、大型引退しても
セローを頂点に原二種で遊ぶのがジジィの理想だな

991 :774RR:2021/03/03(水) 21:52:04.40 ID:sAELFky+.net
https://i.imgur.com/ldNaBsi.jpg

992 :774RR:2021/03/03(水) 21:56:55.80 ID:fSVq93kl.net
>>989
エキパイ(ヘッダーパイプ)だけで走ってるの?せめてサイレンサーはつけてローノイズインナー外すだけにしときなさいよ

993 :774RR:2021/03/03(水) 22:23:10.32 ID:Rc1OuaGF.net
>>991
これはカッコ悪いなー

994 :774RR:2021/03/03(水) 22:44:28.26 ID:Nkt2J3P+.net
>>991
盆栽感満点でシンプルにダサい

995 :774RR:2021/03/03(水) 22:51:19.21 ID:rJxLno1i.net
個人的にセローのフロントフェンダーがちん○んみたいでダサいから変えたい…
ださくない?

996 :774RR:2021/03/03(水) 22:57:28.28 ID:fSVq93kl.net
>>991
ヘッドライトは古いKTMEGS系かな?
お洒落でカッコいいと思う

997 :774RR:2021/03/03(水) 23:15:55.85 ID:BIZgFrgX.net
次スレ立てたから支援お願い

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆159台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614780897/

998 :774RR:2021/03/03(水) 23:16:16.20 ID:xU27b2gL.net
>>991
エルバはデカすぎで無いか?
あとライトノーマルだとウインカーれブルの暗さで真ん中抜けだよね
昔ME06に付けてたけどライトをガラスレンズに変えてたよ

999 :774RR:2021/03/03(水) 23:26:09.04 ID:BIZgFrgX.net
油断してたら次スレが死んだ
もう立てられない

1000 :774RR:2021/03/03(水) 23:33:36.22 ID:Nkt2J3P+.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200