2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR:2021/02/02(火) 05:43:13.74 ID:lf5Nf/xx.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605011469/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608800539/

484 :774RR:2021/02/18(木) 21:17:09.74 ID:hO2pwy2N.net
本当にパニアの影響なのかパニア外して確認したのかな?

自分のなら60km/h位から効果が感じられるんだけど別車種だと構造も共振も違うんだろうからよくわからん
ダンパー着ければ同じ効果がでるってもんじゃないとおもうよ

485 :774RR:2021/02/18(木) 21:17:42.40 ID:YhsrFRRp.net
>>483
Vスト250はアルミだぞ、プラは650と1000な。650乗ってるけど出たことないよ。スレ違いすまん。

486 :774RR:2021/02/18(木) 21:18:02.45 ID:5IMcLZAp.net
Vストみたいなガチ旅バイクでも低速の性能気にするんだ

487 :774RR:2021/02/18(木) 21:56:26.62 ID:xlu9v84d.net
478ですけど、パニアは純正フルパニア
タイヤは純正IRCからBS BT46に換えてます
グリップエンドもヘビーウェイトに換えてます
125MTをフルバニアしてますがブレません
Vスト250は片手を軽く添えれば問題ありませんが、
両手離してるとブレるんですよねw

>>485
2021Vスト650乗りになりますのでよろしくお願いします
バイク屋に下取りに大型ツアラー出して注文済みです

488 :774RR:2021/02/18(木) 22:13:59.79 ID:ekZ6/CyY.net
https://i.imgur.com/O6szFcD.jpg

489 :774RR:2021/02/18(木) 22:20:28.54 ID:wpsKh5yo.net
>>488
罰ゲームかよ

490 :774RR:2021/02/18(木) 22:35:11.50 ID:HtpWf0Cs.net
やばw
ダサい

491 :774RR:2021/02/18(木) 23:00:02.04 ID:qfhWdUl6.net
セローのパフォーマンスダンパーは
違い分かるけど二万だすほどじゃないぞぉ

492 :774RR:2021/02/18(木) 23:01:41.81 ID:iKTrDYVE.net
>>476
うちはパラマウント
めっちゃ楽チン

493 :774RR:2021/02/18(木) 23:16:54.80 ID:+6KRz9Me.net
シフトペダル下げ過ぎじゃね
しかもあの変なカバー付けてそう

494 :774RR:2021/02/18(木) 23:17:11.92 ID:bZAJxvFt.net
>>487
ここはセロースレです
どっか行ってください

495 :774RR:2021/02/18(木) 23:19:59.24 ID:5IMcLZAp.net
モタード化したいんだけどホイールサイズ変えたらスプロケも変えないと実質ギア比変わっちゃうよなあ
前19後18だとどんくらいの丁数にすればいいんだろう

496 :774RR:2021/02/18(木) 23:29:28.14 ID:bZAJxvFt.net
>>495
スプロケが関係するのは後輪だけだから後ろ18のままなら変わらんよ

497 :774RR:2021/02/18(木) 23:34:28.12 ID:8T0QhwV1.net
>>495
後18インチって変わってないじゃんかw
タイヤ幅と扁平率言ったら多少変わるけどさ

498 :774RR:2021/02/18(木) 23:58:19.52 ID:5IMcLZAp.net
セローって後ろ普通に18か、乗っててもっとデカいイメージあったわ…
したらあんま気にせずホイールだけ変えれば大丈夫そうだねありがとう

499 :774RR:2021/02/19(金) 00:01:20.38 ID:mdST+nFQ.net
>>498
ホイールサイズ変えたらスプロケも変えるべきだけどわかってる?

500 :774RR:2021/02/19(金) 00:04:21.97 ID:fUBg6sWw.net
てかモタードしたいなら17インチじゃないの?
ならXT250Xってなるけど、それでもスプロケは一緒だな

501 :774RR:2021/02/19(金) 00:09:04.82 ID:mdST+nFQ.net
>>500
Xは後ろ46、セローは48だよ

502 :774RR:2021/02/19(金) 00:10:05.45 ID:fUBg6sWw.net
>>499
ホイールサイズ変わらないって話だけどわかってる?

ホイールサイズじゃなくタイヤ外径で考えないとな

503 :774RR:2021/02/19(金) 00:10:58.73 ID:fUBg6sWw.net
>>501
あ、そうだっけ、失礼

504 :774RR:2021/02/19(金) 09:53:32.29 ID:/+OkcBwh.net
>>488
良い

505 :774RR:2021/02/19(金) 12:00:13.11 ID:7k2I8AZu.net
17/17だけれど後ろ45Tにしてる
ノーマルから約3%伸びが変わるけれど
オンロードではこのちょっとの伸びがありがたい

506 :774RR:2021/02/19(金) 12:34:20.32 ID:89oSCBYJ.net
>>501
偶数スプロケってチェーンのプレート形状にスプロケが削れるから出来れば避けたいよね

507 :774RR:2021/02/19(金) 12:39:09.98 ID:U6NXt2CO.net
関係ないと思ってる
どうせ減ったら交換するし

508 :774RR:2021/02/19(金) 13:00:02.67 ID:4NMpcygX.net
車やバイクなんて壊れて乗り換えなんてマレ
だいたい飽きて乗り換えなのに
何を心配してるんやら

509 :774RR:2021/02/19(金) 13:29:01.95 ID:JSplQROP.net
>>504
>>>488
>良い
乗り手を選びそう。細身で女顔の美形なら良いが、美形でもムッキムキマッチョメンとかオレみたいな小デブだと、ただの変態。

510 :774RR:2021/02/19(金) 16:29:13.42 ID:1iJUcHvp.net
Fr17Rr17に変えるのは良いけど、そのままだとフロント切れ込んで乗れない

511 :774RR:2021/02/19(金) 17:47:50.45 ID:EQsfwn4l.net
トリッカーのフォークってセローより長いのかと思って調べてみたら同じなのね
突き出し量の違いだけなのか

まあ、17インチにしようとは思ったことないけど

512 :774RR:2021/02/19(金) 19:03:39.29 ID:fxO09mU3.net
>>506
そんなに気になるなら半コマリンク付ければ?

513 :774RR:2021/02/20(土) 04:58:50.06 ID:CFFcg1Tr.net
私のセロー250モタード

リム DID 青アルマイト 
F17 3.25
R17 4.25

タイヤ
IRC Tire RX-02
F 120/70-17
R 150/70-17

スプロケット
F13T
R 49T

フロントの切れ込みはないです。

514 :774RR:2021/02/20(土) 16:02:41.56 ID:YGzTqh0W.net
短足のワイが両足ベッタリまで
車高を下げたら無茶乗りやすなった。
セローは二輪と二足の走行が基本だね

515 :774RR:2021/02/20(土) 16:25:32.58 ID:3KwasgBC.net
荷物いっぱい積むとサスが沈んで足つきよくなる

516 :774RR:2021/02/20(土) 18:12:03.29 ID:6PUzZtIN.net
特に異常は無いけど前からやりたかった新車から4万kmノーメンテのステムベアリング
https://i.imgur.com/hcuDQSb.jpg
アッパー側はグリスが少ないらしいが意外としっかり入ってた
https://i.imgur.com/hC0xv0m.jpg
https://i.imgur.com/vVOtGwX.jpg
レースに打痕のような跡はあるが触っても凹凸は感じられないのでこのまま組んだ
ステムナットの本締めのトルクが4nmだけど、そんな極小トルク用は持ってないから6nmで締めたが変な癖は出てないね

517 :774RR:2021/02/20(土) 19:08:42.72 ID:cG/01LxW.net
>>516
ステムナットよりリングナットと言う方が正確か

518 :774RR:2021/02/20(土) 19:34:14.82 ID:EWJzvmpc.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210220193133_5a50644738485856.JPG
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210220193206_7348693530327a51.JPG
キャニスタ取り外したあと、キャニスタを取り付けるフレーム溶接のステーを切断するか悩む、、、、。

519 :774RR:2021/02/20(土) 23:03:26.09 ID:sA5GB34g.net
今日セロー買いました!
2014年式ベージュカラーで2000km
ETC、USB付けてもらってた55万円はお得ですか?
これから免許取りにいきます!
先輩方よろしくお願いいたします。

520 :774RR:2021/02/20(土) 23:23:10.73 ID:KE0+9RR2.net
>>519
もう買ったんだろ
ならもう値を見るな、グーバイクもヤフオクも閲覧禁止、赤男爵とかにも行ってはいかん
免許取得に集中するべし

521 :774RR:2021/02/20(土) 23:25:40.64 ID:sA5GB34g.net
>>520
買いました!頑張って免許とります!!

522 :774RR:2021/02/20(土) 23:30:33.28 ID:O2ssLzcI.net
520が正解

もう値段見ちゃダメ。
絶対FEの新車価格とか見るなよ

523 :774RR:2021/02/21(日) 00:07:19.19 ID:fHEIB7Dn.net
オフじゃなくてツーリング使用っぽいから燃費で苦労するだろうなあ…

524 :774RR:2021/02/21(日) 00:08:02.16 ID:164/YYfF.net
これは本当にそう
Amazonと楽天のどっちで買うか迷った末にポチッたら、買わなかった方のカートから必ず削除する

525 :774RR:2021/02/21(日) 00:19:43.94 ID:MPhKcLo7.net
いうてもFIセローの燃費で苦労することあるかな
1タンク300km以上走るし何するにもどこ行くにも困ることは少ない気がするけどね

526 :774RR:2021/02/21(日) 00:21:08.26 ID:0tSrp0VG.net
友人の225乗りに「225の方が信頼性は高い!インジェクションは壊れたら直せない!キャブの方がパワーがある!」
と散々に煽られて血の涙を流しています。

ノーマル225に負けないカスタムを教えてくだされ…(現在ほぼノーマル250)
春の林道バトルでどうしても鼻をあかしてやりたいです!

527 :774RR:2021/02/21(日) 00:25:26.57 ID:5SldZpgX.net
林道暴走族が崖落ちして氏んでも自業自得だけど、以降通行止めになるから自宅で氏ね

528 :774RR:2021/02/21(日) 00:37:36.68 ID:ZtUHRiY3.net
>>526
飛ばしたいなら競技やりな

529 :774RR:2021/02/21(日) 00:39:28.98 ID:emyg/L2r.net
>>525
14年式だとリッター30ちょいしか行かないから300km走るかは知らないかってとこだよ
18〜だと300km下回る事は無いし400kmも普通に行く

530 :774RR:2021/02/21(日) 00:40:04.64 ID:BavV706p.net
林道全線が自宅の敷地説

531 :774RR:2021/02/21(日) 00:48:16.57 ID:tJuEhmBD.net
>>526
225乗りです。
林道程度ならヤれた225よりノーマルの250の方がずっと良いよ。乗りやすさこそが、上手く走る為に必要かと。
FIは壊れたら直せないっていうけど、225の純正パーツ欠品で直せない方が深刻だ。

532 :774RR:2021/02/21(日) 00:56:58.22 ID:1GV88xTU.net
>>526
オフの速さって、スキルがほぼ100%
ノーマルのまま、経験を積むのがいちばん

533 :774RR:2021/02/21(日) 00:59:56.60 ID:5+UfiVmU.net
>>531
ポンコツ225は出て来んなよ

534 :774RR:2021/02/21(日) 01:17:50.78 ID:emyg/L2r.net
何にしても予算の縛りが無いなら基本的に新しいモン買っとくのが正解だよな

535 :774RR:2021/02/21(日) 01:18:45.23 ID:jankGCoR.net
225の方がいいなんて頭が古い時代で止まってる老害しか言わないでしょ
250が劣る要素なんて一つもないと思うけどね

536 :774RR:2021/02/21(日) 01:23:06.13 ID:P5HPpOmV.net
>>519
中古の値段なんてどこも同じようなもんだよ
いいバイク屋さんに当たったなら長い目で見たら得だと思うで

537 :774RR:2021/02/21(日) 01:24:23.69 ID:FFgk7/aI.net
インジェクション壊れたら壊れるどうこう以前にそもそも最近のインジェクションはそうそう壊れない

538 :774RR:2021/02/21(日) 07:03:20.99 ID:SK4G2VRf.net
性懲りもなく17以前はリッター30しか走らない基地外が湧いたのか
また排気温度センサーとか言い出しそうw

539 :774RR:2021/02/21(日) 07:11:43.57 ID:pJK7hgF3.net
次のSEROWは未だか?
オレは未だ未だ乗れないが、YAMAHAの(日本国内向け)デュアルパーパスの系譜が途絶えるのが怖い。
つーか、国内向けデュアルパーパスって、
 ホンダ:CRF250L,CRF250Rally、アフリカ・ツイン
 カワサキ:KLX230
 ヤマハ:テネレ
 スズキ:「イチ抜けたぁ〜。」

540 :774RR:2021/02/21(日) 07:45:01.67 ID:yOh4U434.net
225と250両方あるけど、山行くなら225連れてくな。具体的な数字は判らんが埋まらない重量差がある。普段はFiが良いけど。

541 :774RR:2021/02/21(日) 07:59:40.25 ID:iLvLg47D.net
538はなにか心に傷を負ったのかな
年式にえらく拘る。
きもいよw

542 :774RR:2021/02/21(日) 08:46:27.83 ID:0tSrp0VG.net
>>526です
『林道バトル』と書きましたが、初心者同士がちょい荒れた林道で足を付きながらトコトコ進む程度です(笑)

>>532 なるほど、いかにノーマル車両をうまく操れるかがスキルアップに繋がってくるんですね!

>>540 たしかに重量では225に勝てませんが、そこは筋肉でカバーします!

とりあえずハンドルバーとステップを交換して、楽ちんポジションを模索していこうと思っています。

543 :774RR:2021/02/21(日) 08:54:39.04 ID:5+UfiVmU.net
>>540
だから出て来んなよポンコツおやじ。
オンボロ225に跨がってオナニーしてろよwww

544 :774RR:2021/02/21(日) 08:55:29.09 ID:2yl3R3LZ.net
>>542
ワイドフットペグ
トライアルタイヤ
オススメ

545 :774RR:2021/02/21(日) 09:54:29.23 ID:B5oXA2Yo.net
>>540
4JG1は乾燥104kg、装備115kg
最終型セローは133kg
18kg位かな?
車体も小さいですよね

546 :774RR:2021/02/21(日) 10:09:26.97 ID:A5pvV903.net
225から他車種に行ってFEで戻ってきたクチだけど、225はパーツ問題あるよね

547 :774RR:2021/02/21(日) 10:55:01.11 ID:aElDGAe/.net
>>526
グラインダーを手に取り不要な部分を徹底的にカットするのだ
それくらいの根性ないと225とのマシン差は埋まらん

548 :774RR:2021/02/21(日) 12:40:35.38 ID:Moy8VkqD.net
zitaのブレーキレバーに変えたんですけど、これって遊びの調整できなくなっちゃいますか?

549 :774RR:2021/02/21(日) 12:45:07.36 ID:CB5qNJJd.net
エンジンが暖まった状況で、回転数が高かかったり負荷がかけると『バリバリ』か『ガラガラ』に近い音がします。
周りの人も振り返るくらいなので、感じがするだけでなく、実際に周りから見ても鳴っているようです。

エンジンが冷えている時(その日の初始動時など)はここまで大きな音はならないのですが、怪しいところに心当たりがあれば教えていただきたく。

よろしくお願いいたします。

550 :774RR:2021/02/21(日) 12:45:54.15 ID:CB5qNJJd.net
すみません。FIセロー2018モデルです。

551 :774RR:2021/02/21(日) 13:04:35.68 ID:WT9/Ajlo.net
>>549
ECUのリコール対応は済ませてある?

552 :774RR:2021/02/21(日) 13:17:07.92 ID:aElDGAe/.net
>>548
ブレーキの遊びってか距離は調整出来るぞ

>>549
そんな爆音でガラガラいうの?
バリバリは排気音?
まずどのへんから鳴ってるか特定した方が原因究明できる

553 :774RR:2021/02/21(日) 13:25:48.02 ID:JcH6uG9h.net
エキパイのつけねとかマフラーの繋ぎめとかどっか緩んでて共振してるとか無いかな
温度が変わるとボルト延びて緩むとか
>>552の言うとおりどこで音がしてるか確かめるのが先だね

554 :774RR:2021/02/21(日) 13:47:37.23 ID:BZkP4vkq.net
>>548
ノーマルは遊び調整出来るけどレバーの位置調整は出来ない
ジータは位置調整出来るけど遊び調整は出来ない

555 :774RR:2021/02/21(日) 13:56:47.81 ID:gebPk+n4.net
遊び調整できないレバーなんかなくないか?
ケーブル根元のネジ回してみ

556 :774RR:2021/02/21(日) 16:08:45.38 ID:L8kC0j8s.net
遊びだったのね。

557 :774RR:2021/02/21(日) 16:11:45.92 ID:d6ToAmAO.net
君も承知の上だろ。

558 :774RR:2021/02/21(日) 16:30:15.09 ID:gebPk+n4.net
DRCクロモリワイドフットペグいいな
めっちゃ安定しる

559 :774RR:2021/02/21(日) 17:39:14.41 ID:yOh4U434.net
ちっちゃく見えるがトリッカーも225よりくそ重いのも事実ですが

560 :774RR:2021/02/21(日) 18:29:00.79 ID:iLvLg47D.net
私見になりますが、セローで行けない廃道とか過酷な林道が目的なら、そもそも重いセローを選ばずに軽い外車のトライアル車を買います。
セローはツーリングで林道にも入れるし、普段使いもできるオールマイティー(注とは?)な所が魅力と思います。

561 :774RR:2021/02/21(日) 18:48:29.20 ID:iLvLg47D.net
(注とは?)→中途半端

562 :774RR:2021/02/21(日) 19:01:37.45 ID:3vmPmJD0.net
それはトレールバイク全般に言えること

563 :774RR:2021/02/21(日) 19:03:41.50 ID:ZtUHRiY3.net
過酷な林道走る奴はガチの危険行動やろ
危険を味わいたいならハードエンデューロやれよと思う

564 :774RR:2021/02/21(日) 19:18:15.41 ID:ZaCdmQoC.net
林道は杉に放火して回ってくれ
花粉がキツすぎる

565 :774RR:2021/02/21(日) 19:55:38.75 ID:fA8E0XMR.net
>>554
そうです!距離は調整できるんですけど、シリンダー押すほうはネジじゃなくなっちゃうんですよね。
特に問題があるわけでもないし慣れます。みなさんありがとうございます。

566 :774RR:2021/02/21(日) 21:22:41.69 ID:b3XoMy83.net
昨日、16年式の緑を納車。
早速グーグルアースで目星をつけといた川沿いの堤防ダートを走ってきました。
4年振りのオフ車だけど、やっぱり面白いね。
足つきがいいから行き止まりのUターンも楽でいい。
昔乗ってたKLXだとそうはいかなかった。

567 :774RR:2021/02/21(日) 21:41:00.55 ID:J6MWd6+M.net
>>549
回転ついてこないのにアクセル開けてガソリンぶち込むと
ノッキングでそんな音するわ

568 :774RR:2021/02/21(日) 23:49:25.93 ID:hPNzzKq+.net
バリバリ音の質問をした者です。

ECUのリコール対応は済みです。

エキパイやマフラーを変えているので、もしかするとその可能性はあります。確認してみます。

ノッキング音、確かにノッキングの音のようにも思えます。
スプロケを16丁にしているので、加速とアクセル開度がうまくあっていないのかもしれません…

まずは音がどの辺りからどういう状況の時に鳴っているかを、もっと確認します。

569 :774RR:2021/02/21(日) 23:56:10.02 ID:F3wKSqgp.net
セローはキャンプ道具

570 :774RR:2021/02/22(月) 00:15:55.51 ID:33feYh3F.net
>>568
低回転とか登りでがばっと開けて同じ音がするならそれかな
そう言う乗り方を続けているとどうなるかというと
ヘッドがすすだらけになってバルブが密閉されなくなり
パワーがなくなりエンジンがかからなくなる
16Tとかやり過ぎだと思うが

571 :774RR:2021/02/22(月) 00:31:49.54 ID:AfAmfMOa.net
高めのギアで低回転から加速するとタンク左下あたりからビリビリみたいな音するわ

572 :774RR:2021/02/22(月) 07:19:37.55 ID:0Mx/Gt7X.net
>>570
スプロケ15丁の書き間違えでした。すみません。
ただ、変に負担をかけるような走り方は控えるようにします。

573 :774RR:2021/02/22(月) 07:43:42.56 ID:04DkCXlJ.net
>>572 
このエンジンは耐久性があるから
神経質ならなくてもよいですよ。

574 :774RR:2021/02/22(月) 07:47:36.74 ID:+TvQ3Xjw.net
ハンドルグリップの刀の鍔みたいなやつは機能的に必要なんでしょうか?

575 :774RR:2021/02/22(月) 08:14:50.48 ID:7lCU+VbU.net
あるから付いているんだが。

576 :774RR:2021/02/22(月) 08:54:06.86 ID:wj1zjlqM.net
普通はあってもなくても困らんからどうでもいい

よく知らないけど擦れて手袋に穴が開くのを防ぐとか事故の時に指を巻き込まれないようにとかとか色々考えてるんじゃないのかな

577 :774RR:2021/02/22(月) 10:44:20.20 ID:PjsIxtUC.net
ダレカタスケテ…
AIキャンセルしようとしてボルト外そうと思ったらねじ切っちゃった
ネジザウルスでもびくともしねえ(´;ω;`)
https://i.imgur.com/0iszrmE.jpg

578 :774RR:2021/02/22(月) 11:01:39.74 ID:Fk89dcRj.net
エンジンかけて熱したらすんなりまわるかも

579 :774RR:2021/02/22(月) 11:13:34.24 ID:fXYh7+hn.net
>>577
固着のせいで外すときに折れたボルトはあれこれやるよりナット溶接して外すかドリルで揉んでタップ切るのがなんだかんだ一番手っ取り早い

580 :774RR:2021/02/22(月) 12:19:44.69 ID:04DkCXlJ.net
ガソリン元が近いから

ガスバーナーであぶる

っていうのは危険かも?

581 :774RR:2021/02/22(月) 12:26:03.10 ID:aJPan3Al.net
ボルト折れに対処できないなら店に丸投げがいいと思う

582 :774RR:2021/02/22(月) 12:29:37.50 ID:dB3bPso/.net
>>577
バーナーで焼くんだ(´・ω・`)

583 :774RR:2021/02/22(月) 12:33:06.98 ID:XvGfoNcN.net
焼き入ってないボルトだからドリルとエキストラクターで抜けるかも。それを折ると放電ぐらいしか無くなるので頑張って

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200