2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR:2021/02/02(火) 05:43:13.74 ID:lf5Nf/xx.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605011469/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608800539/

555 :774RR:2021/02/21(日) 13:56:47.81 ID:gebPk+n4.net
遊び調整できないレバーなんかなくないか?
ケーブル根元のネジ回してみ

556 :774RR:2021/02/21(日) 16:08:45.38 ID:L8kC0j8s.net
遊びだったのね。

557 :774RR:2021/02/21(日) 16:11:45.92 ID:d6ToAmAO.net
君も承知の上だろ。

558 :774RR:2021/02/21(日) 16:30:15.09 ID:gebPk+n4.net
DRCクロモリワイドフットペグいいな
めっちゃ安定しる

559 :774RR:2021/02/21(日) 17:39:14.41 ID:yOh4U434.net
ちっちゃく見えるがトリッカーも225よりくそ重いのも事実ですが

560 :774RR:2021/02/21(日) 18:29:00.79 ID:iLvLg47D.net
私見になりますが、セローで行けない廃道とか過酷な林道が目的なら、そもそも重いセローを選ばずに軽い外車のトライアル車を買います。
セローはツーリングで林道にも入れるし、普段使いもできるオールマイティー(注とは?)な所が魅力と思います。

561 :774RR:2021/02/21(日) 18:48:29.20 ID:iLvLg47D.net
(注とは?)→中途半端

562 :774RR:2021/02/21(日) 19:01:37.45 ID:3vmPmJD0.net
それはトレールバイク全般に言えること

563 :774RR:2021/02/21(日) 19:03:41.50 ID:ZtUHRiY3.net
過酷な林道走る奴はガチの危険行動やろ
危険を味わいたいならハードエンデューロやれよと思う

564 :774RR:2021/02/21(日) 19:18:15.41 ID:ZaCdmQoC.net
林道は杉に放火して回ってくれ
花粉がキツすぎる

565 :774RR:2021/02/21(日) 19:55:38.75 ID:fA8E0XMR.net
>>554
そうです!距離は調整できるんですけど、シリンダー押すほうはネジじゃなくなっちゃうんですよね。
特に問題があるわけでもないし慣れます。みなさんありがとうございます。

566 :774RR:2021/02/21(日) 21:22:41.69 ID:b3XoMy83.net
昨日、16年式の緑を納車。
早速グーグルアースで目星をつけといた川沿いの堤防ダートを走ってきました。
4年振りのオフ車だけど、やっぱり面白いね。
足つきがいいから行き止まりのUターンも楽でいい。
昔乗ってたKLXだとそうはいかなかった。

567 :774RR:2021/02/21(日) 21:41:00.55 ID:J6MWd6+M.net
>>549
回転ついてこないのにアクセル開けてガソリンぶち込むと
ノッキングでそんな音するわ

568 :774RR:2021/02/21(日) 23:49:25.93 ID:hPNzzKq+.net
バリバリ音の質問をした者です。

ECUのリコール対応は済みです。

エキパイやマフラーを変えているので、もしかするとその可能性はあります。確認してみます。

ノッキング音、確かにノッキングの音のようにも思えます。
スプロケを16丁にしているので、加速とアクセル開度がうまくあっていないのかもしれません…

まずは音がどの辺りからどういう状況の時に鳴っているかを、もっと確認します。

569 :774RR:2021/02/21(日) 23:56:10.02 ID:F3wKSqgp.net
セローはキャンプ道具

570 :774RR:2021/02/22(月) 00:15:55.51 ID:33feYh3F.net
>>568
低回転とか登りでがばっと開けて同じ音がするならそれかな
そう言う乗り方を続けているとどうなるかというと
ヘッドがすすだらけになってバルブが密閉されなくなり
パワーがなくなりエンジンがかからなくなる
16Tとかやり過ぎだと思うが

571 :774RR:2021/02/22(月) 00:31:49.54 ID:AfAmfMOa.net
高めのギアで低回転から加速するとタンク左下あたりからビリビリみたいな音するわ

572 :774RR:2021/02/22(月) 07:19:37.55 ID:0Mx/Gt7X.net
>>570
スプロケ15丁の書き間違えでした。すみません。
ただ、変に負担をかけるような走り方は控えるようにします。

573 :774RR:2021/02/22(月) 07:43:42.56 ID:04DkCXlJ.net
>>572 
このエンジンは耐久性があるから
神経質ならなくてもよいですよ。

574 :774RR:2021/02/22(月) 07:47:36.74 ID:+TvQ3Xjw.net
ハンドルグリップの刀の鍔みたいなやつは機能的に必要なんでしょうか?

575 :774RR:2021/02/22(月) 08:14:50.48 ID:7lCU+VbU.net
あるから付いているんだが。

576 :774RR:2021/02/22(月) 08:54:06.86 ID:wj1zjlqM.net
普通はあってもなくても困らんからどうでもいい

よく知らないけど擦れて手袋に穴が開くのを防ぐとか事故の時に指を巻き込まれないようにとかとか色々考えてるんじゃないのかな

577 :774RR:2021/02/22(月) 10:44:20.20 ID:PjsIxtUC.net
ダレカタスケテ…
AIキャンセルしようとしてボルト外そうと思ったらねじ切っちゃった
ネジザウルスでもびくともしねえ(´;ω;`)
https://i.imgur.com/0iszrmE.jpg

578 :774RR:2021/02/22(月) 11:01:39.74 ID:Fk89dcRj.net
エンジンかけて熱したらすんなりまわるかも

579 :774RR:2021/02/22(月) 11:13:34.24 ID:fXYh7+hn.net
>>577
固着のせいで外すときに折れたボルトはあれこれやるよりナット溶接して外すかドリルで揉んでタップ切るのがなんだかんだ一番手っ取り早い

580 :774RR:2021/02/22(月) 12:19:44.69 ID:04DkCXlJ.net
ガソリン元が近いから

ガスバーナーであぶる

っていうのは危険かも?

581 :774RR:2021/02/22(月) 12:26:03.10 ID:aJPan3Al.net
ボルト折れに対処できないなら店に丸投げがいいと思う

582 :774RR:2021/02/22(月) 12:29:37.50 ID:dB3bPso/.net
>>577
バーナーで焼くんだ(´・ω・`)

583 :774RR:2021/02/22(月) 12:33:06.98 ID:XvGfoNcN.net
焼き入ってないボルトだからドリルとエキストラクターで抜けるかも。それを折ると放電ぐらいしか無くなるので頑張って

584 :774RR:2021/02/22(月) 12:41:02.99 ID:ovTadySh.net
ネジザウルスよりバイスグリップの方が使えると思うぞ

585 :774RR:2021/02/22(月) 12:41:25.28 ID:lKYR//9x.net
自分ならドリルだな
細い穴開けてから少しずつ広げる感じで

586 :774RR:2021/02/22(月) 12:49:55.54 ID:CMb0GYC0.net
AIキャンセル失敗マンです
エキストラクターで使って頑張ってみたいと思います!

これが駄目なら大人しくお店にお願いしまいと思います。

587 :774RR:2021/02/22(月) 12:56:23.73 ID:I+kRENHy.net
>>577
ネジザウルス使う前に浸透潤滑剤使った?

588 :774RR:2021/02/22(月) 13:08:33.01 ID:nCpnsGJC.net
ペネトンでべちゃべちゃにしてポンチをハンマーで左回しに叩くとか

589 :774RR:2021/02/22(月) 13:15:47.73 ID:XJiOq63b.net
クランクケースとクラッチハウジング(SEROW225)とクラッチレバーのボルト(SEROW225W)をねじ切った時は逆タップ使ったな

590 :774RR:2021/02/22(月) 13:29:48.08 ID:Zb64at6/.net
セローファイナルかテネレ700かで究極に迷ってます。
オプション込み込み乗り出し80万のセローか、込み込み160万のテネレか。

過去にセローは所有したことがあり、その良さ十二分に把握してるつもりなので、6:4でほぼ答えは出てるんですけどね。

前買ったセロー250は込み込み60万出せば買えるご時世でして、今の時代にセローに80万出す価値があるか。

591 :774RR:2021/02/22(月) 13:29:53.03 ID:lKYR//9x.net
ポンチをセンターにしっかり打つのが大切みたい
OGAさんの折れたブレーキディスク固定ボルトの取り外し動画もあったけどあれは裏に落としてたからちょっと違うね

592 :774RR:2021/02/22(月) 13:36:30.73 ID:E2T0ClTt.net
お金あるならテネレ行っとけ!
人生1回しか無いんだ色んなバイク乗らないと損だぞ!

593 :774RR:2021/02/22(月) 13:49:32.99 ID:CMb0GYC0.net
>>587
めっちゃ吹いて1時間放置→ネジザウルスを試しましたが、ネジの螺旋とネジザウルスの歯が潰れるほど回しても動きませんでした…

594 :774RR:2021/02/22(月) 15:31:25.90 ID:jck3OBP6.net
ツイストソケットはどうだい?

595 :774RR:2021/02/22(月) 15:31:30.03 ID:Yh7fb9ki.net
下手に弄ってダメでしたってやるより店に投げた方が良いよ

俺ならプラス切ってショックドライバー使って外すかそれがダメなら逆ネジ切ってあるドリルビット使って外すかな

596 :774RR:2021/02/22(月) 16:11:57.96 ID:PjsIxtUC.net
AIキャンセル失敗マンです(´・ω・`)

近所のホムセンには大きいエキストラクターしか置いておらず、今日は556吹いてネジをハンマーでコンコンするだけで休日が終わっていました。

購入店に電話で相談したところ、ヘッドの交換を勧められたのでちょっと躊躇しています(金銭的に)

皆様が様々なアドバイスをしてくださっているので、初心者ができそうな物からチャレンジしてみようと思っています!

597 :774RR:2021/02/22(月) 16:33:25.07 ID:H5S2Yh69.net
>>596
うわひどい店だなそれ

598 :774RR:2021/02/22(月) 17:40:41.04 ID:YKRd0u8/.net
>>590
セローに80万かけてまで乗るのはありえない
テレネ160万なら同じ値段で701買う

599 :774RR:2021/02/22(月) 17:51:33.30 ID:rzQfdcjp.net
701いいよね
標準だと足つかないけど…

600 :774RR:2021/02/22(月) 17:56:35.49 ID:O17P4Yll.net
昔、225を乗ってた時 150キロ越えた時点で
尻が痛くて仕方なかった
今のセローは200越えても痛くない
シートが進化したのか 尻がセローに
追いついたのか

601 :774RR:2021/02/22(月) 18:11:24.08 ID:7RnQ3vNg.net
ほぼオフロード走らないんだけど、純正タイヤとGP-210の中間みたいなタイヤないかな?
GP-210のデザインが嫌いなのよね

602 :774RR:2021/02/22(月) 18:18:09.95 ID:VkQ150K7.net
>>589
おじいさんの225語りw

603 :774RR:2021/02/22(月) 18:45:19.52 ID:XJiOq63b.net
>>597
OA機器販売保守会社に勤務していたけど、パロマ以降「コンプライアンスですから」とメーカーがユニットでしか出してくれない(もしくはメーカ修理)ようになってしまったが、
同じような理由とか?

604 :774RR:2021/02/22(月) 18:48:39.79 ID:XJiOq63b.net
>>602
おや?225に物凄いコンプレックスを持っているマン君。ママにお願いして、225の話をすることを法律で禁止してもらうんじゃなかったの?

605 :774RR:2021/02/22(月) 18:55:05.62 ID:XvGfoNcN.net
フロントBT45、リアBT46履きたいんだけどリムサイズが合わないんだよな

606 :774RR:2021/02/22(月) 18:57:08.71 ID:YKRd0u8/.net
セロー乗りはやはり民度が低い。子犬がキャンキャン喚く感覚に似ている

607 :774RR:2021/02/22(月) 19:06:37.73 ID:t3+T91KW.net
セロー乗りはライダーの最下層

608 :774RR:2021/02/22(月) 19:08:35.32 ID:CJQERQD4.net
シュラウドの内側の小物入れみたいなののクリップが、2回開け閉めしただけで壊れたんだけど、こんなもんなの?

609 :774RR:2021/02/22(月) 19:15:15.13 ID:L158hGeJ.net
>>601
ミシュランシラクにチューブレスがあれば良いのにと思う

610 :774RR:2021/02/22(月) 19:23:38.55 ID:H5S2Yh69.net
>>590
テネレ買って少し乗って俺に売ってセロー買えばいいじゃない!
人生で乗れるバイクは限られてるから金があるならテネレ買った方がいいよ

611 :774RR:2021/02/22(月) 20:18:31.79 ID:mU3435/N.net
>>590
私もテレネ700とセローで迷いました。
選ぶにあたり、高速を利用する頻度を判断基準としました。
私は高速を利用することがほとんどないため、セローに決めました。
しかし、理由はどうあれテレネに乗りたい!って思い、経済的に許されるのであればテレネに一度乗ってみるのも良いのではないかと思います。

612 :774RR:2021/02/22(月) 20:23:37.62 ID:EUtsI1dX.net
テレネを楽しんでからセローを買う。

613 :774RR:2021/02/22(月) 20:28:12.99 ID:aqu/UZ90.net
何度目のテレネかw

614 :774RR:2021/02/22(月) 20:31:32.02 ID:SPi4DTGL.net
テネレでかすぎる
乗りたくても乗れん

615 :774RR:2021/02/22(月) 20:43:24.90 ID:FWdUWHdz.net
みんなテネレ足つくの!?(短足民感)

616 :774RR:2021/02/22(月) 20:44:43.69 ID:AfAmfMOa.net
テネレかテレネか分からんくなってきたじゃないか

617 :774RR:2021/02/22(月) 20:50:46.48 ID:xy795s/p.net
テネレ砂漠
https://www.saiyu.co.jp/special/africa/niger/midokoro/tenere/

618 :774RR:2021/02/22(月) 20:56:17.15 ID:b2bEiRwg.net
テッテレー♪

619 :774RR:2021/02/22(月) 21:02:41.09 ID:7lCU+VbU.net
>>590 俺みたいに両方持つのが吉。
長距離ツーリング派ならテネレで、お山遊びが中心ならFEだろ。

620 :774RR:2021/02/22(月) 21:15:55.41 ID:JHdJLExa.net
>>598
セロー、なんだかんだパーツ、ボックスつけて75マンですが、満足で納車しました!ようは自分が満足できるかですね!

621 :590:2021/02/22(月) 21:18:46.35 ID:Zb64at6/.net
コメントしてくれた方ありがとうございます。
オプション盛り盛りしなければ概算でセローが70万、テネレが140万くらいでいけそうなので、
明日YSPに行ってテネレの足付き確認と見積もって貰って判断します。

2台持ちかぁ。駐車スペースがね。

622 :774RR:2021/02/22(月) 21:33:30.01 ID:7lCU+VbU.net
テネレは足が着かないけど、それが普通だから安心しろ。
それよりも、既に売れてる車両が殆どだから、跨らせてくれない可能性が大。

623 :774RR:2021/02/22(月) 21:36:38.50 ID:b2bEiRwg.net
>>622
175cmでこないだ初めて跨ったけど全然いけるよ
もっとキツイと思ってたわ

624 :774RR:2021/02/22(月) 22:05:02.55 ID:lJbcaCV+.net
>>604
225にコンプレックスwww
なんでゴミにコンプレックスなんて持つの?

625 :774RR:2021/02/22(月) 22:06:43.93 ID:ZnD4f/L4.net
>>609
やっぱリアが問題になるよねぇ
かと言ってチューブ化したくないし
D604がTLで出てくれないかなー

626 :774RR:2021/02/22(月) 22:10:54.60 ID:8052Pc7o.net
セロー250試乗したんだけど
リアブレーキとシフトレバーが遠くてスカる。
オフ車ってみんなそうなのん?

627 :774RR:2021/02/22(月) 22:57:58.23 ID:5bBaVS++.net
足小さすぎ

628 :774RR:2021/02/22(月) 23:06:13.45 ID:oLXjLPtW.net
GPZ900Rじゃあるまいしペダル遠いなんて初めて聞いたなw
ペダルの高さが自分に合ってなかっただけかもよ

629 :774RR:2021/02/22(月) 23:21:10.90 ID:yazpGgNN.net
>>626
バイクは初めてか?

630 :774RR:2021/02/22(月) 23:23:47.47 ID:AfAmfMOa.net
リアブレーキは遠いっていうか引っ込んでるだけだから慣れる

631 :774RR:2021/02/23(火) 06:26:39.60 ID:XGPGKPZK.net
>セロー乗りはライダーの最下層

セローはバイク単体として軽二輪最下層かもしれない
セロー乗りの中にはバケモノレベルが存在する

632 :774RR:2021/02/23(火) 08:07:33.34 ID:2ilcOkCG.net
自分はバイクよりも服装や装備で見るけどな
カブでツーリングしてる人でも
ちゃんとした服装や装備をしてるなら
しっかりした人なんだなぁと
いい年でそうでない人は変わった人が多いわ

633 :774RR:2021/02/23(火) 08:07:57.54 ID:SYJhM1sO.net
>>652
ナンチャッテお風呂ーだーの
おいらは更にその底辺

634 :774RR:2021/02/23(火) 08:25:10.80 ID:AxVTCiah.net
>>633
その書き込みで分かるわ。
仕事出来なそうw

635 :774RR:2021/02/23(火) 08:34:09.69 ID:xjvm5Pyn.net
風強い日だと疲れちゃう

636 :774RR:2021/02/23(火) 08:53:31.23 ID:lj+Nc3Fg.net
春は風強いし花粉飛んでるしたまに黄砂もあるし寒いと思って冬装備だと汗びっしょりだし嫌だよね
自分にとっては一番バイクに向かない季節だわ

637 :774RR:2021/02/23(火) 08:58:57.99 ID:vea9WWYg.net
>>636
夏は暑いし、冬は寒いしね。
秋も残暑あるし、11月からは寒くなってくるしね。

638 :774RR:2021/02/23(火) 08:59:40.63 ID:9ovMf8MW.net
>>632
サブバイクなんだろうなって感じも大体装備で分かるよね

639 :774RR:2021/02/23(火) 09:00:32.81 ID:Jvrz60ZS.net
明日から本気出す!

640 :774RR:2021/02/23(火) 09:00:51.12 ID:Jzl4wgV5.net
>>626
足のサイズいくつよ?
20p以上あれば足先下げればペダルに当たると思うけどな
下に下がってるだけなら高さ調節しろよ

641 :774RR:2021/02/23(火) 09:40:02.73 ID:KghI6+rT.net
>>632
君は解ってるね。

642 :774RR:2021/02/23(火) 10:49:59.08 ID:QgLz6SdG.net
セローに乗っちゃうと大型乗らなくなってしまった。楽しすぎる

643 :774RR:2021/02/23(火) 11:09:52.93 ID:5mld7tzq.net
原ニを乗ると今度はセローを乗らなくなる

644 :774RR:2021/02/23(火) 12:00:56.06 ID:P3jsvJpQ.net
>>260
足のサイズは26.5cmでオンロードバイクでは
スカりません。
上下じゃなくて前後距離があるなぁと

645 :774RR:2021/02/23(火) 12:05:36.04 ID:nLHFViLs.net
GROMとか乗ったら確かに他のは乗らなくなりそう

646 :774RR:2021/02/23(火) 13:36:13.06 ID:k/Vr3VY6.net
>>618
エル・プサイ・

647 :774RR:2021/02/23(火) 13:37:20.88 ID:k/Vr3VY6.net
>>810
ママに慰めてもらえ

648 :774RR:2021/02/23(火) 14:14:56.23 ID:dlqJxfRU.net
冬の間放置してたらエンジンかけられなくなった
まだ時計は表示されてるから多少はバッテリ残ってると思うけど
とりあえずジャンプスターターっての買えばおk?

649 :774RR:2021/02/23(火) 15:06:38.89 ID:SUdXi8Ng.net
バッテリー充電器っていうのを買いなさい

650 :774RR:2021/02/23(火) 15:16:31.51 ID:f+Qi1bm0.net
>>646
とぅっとぅるー♪
だな

651 :774RR:2021/02/23(火) 15:34:18.45 ID:eYeE0LcM.net
>>649
最近のバイクのバッテリーはどうなってる?
四輪のバッテリって突然死(社有車で2回喰らった)したら、充電してももう使えないが。(一晩充電して、繋いだ一発目だけセルが回る感じだった)

652 :774RR:2021/02/23(火) 15:48:59.93 ID:r6q/Bs9b.net
>>649
すみません。もう買っちゃいました

653 :590:2021/02/23(火) 16:22:02.32 ID:jomf+bd6.net
昨日テネレと悩んでいた者です。セローファイナル契約したお(^q^)
ツーセロ化とEtcとかその他オプション付けたので乗り出し75マンかな。

やっぱり思い切ったトレールがしたいのと、テネレだと通勤時とか近所の店に停めるの面倒くさそうだったんで。

一生乗り続けます。

654 :774RR:2021/02/23(火) 16:33:47.92 ID:r6q/Bs9b.net
>>649
ちなみにジャンプスターター付けっぱなしで充電できる?
付属のモバイルバッテリの容量は8000mAh

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200