2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆157台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR:2021/02/02(火) 05:43:13.74 ID:lf5Nf/xx.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆155台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605011469/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608800539/

610 :774RR:2021/02/22(月) 19:23:38.55 ID:H5S2Yh69.net
>>590
テネレ買って少し乗って俺に売ってセロー買えばいいじゃない!
人生で乗れるバイクは限られてるから金があるならテネレ買った方がいいよ

611 :774RR:2021/02/22(月) 20:18:31.79 ID:mU3435/N.net
>>590
私もテレネ700とセローで迷いました。
選ぶにあたり、高速を利用する頻度を判断基準としました。
私は高速を利用することがほとんどないため、セローに決めました。
しかし、理由はどうあれテレネに乗りたい!って思い、経済的に許されるのであればテレネに一度乗ってみるのも良いのではないかと思います。

612 :774RR:2021/02/22(月) 20:23:37.62 ID:EUtsI1dX.net
テレネを楽しんでからセローを買う。

613 :774RR:2021/02/22(月) 20:28:12.99 ID:aqu/UZ90.net
何度目のテレネかw

614 :774RR:2021/02/22(月) 20:31:32.02 ID:SPi4DTGL.net
テネレでかすぎる
乗りたくても乗れん

615 :774RR:2021/02/22(月) 20:43:24.90 ID:FWdUWHdz.net
みんなテネレ足つくの!?(短足民感)

616 :774RR:2021/02/22(月) 20:44:43.69 ID:AfAmfMOa.net
テネレかテレネか分からんくなってきたじゃないか

617 :774RR:2021/02/22(月) 20:50:46.48 ID:xy795s/p.net
テネレ砂漠
https://www.saiyu.co.jp/special/africa/niger/midokoro/tenere/

618 :774RR:2021/02/22(月) 20:56:17.15 ID:b2bEiRwg.net
テッテレー♪

619 :774RR:2021/02/22(月) 21:02:41.09 ID:7lCU+VbU.net
>>590 俺みたいに両方持つのが吉。
長距離ツーリング派ならテネレで、お山遊びが中心ならFEだろ。

620 :774RR:2021/02/22(月) 21:15:55.41 ID:JHdJLExa.net
>>598
セロー、なんだかんだパーツ、ボックスつけて75マンですが、満足で納車しました!ようは自分が満足できるかですね!

621 :590:2021/02/22(月) 21:18:46.35 ID:Zb64at6/.net
コメントしてくれた方ありがとうございます。
オプション盛り盛りしなければ概算でセローが70万、テネレが140万くらいでいけそうなので、
明日YSPに行ってテネレの足付き確認と見積もって貰って判断します。

2台持ちかぁ。駐車スペースがね。

622 :774RR:2021/02/22(月) 21:33:30.01 ID:7lCU+VbU.net
テネレは足が着かないけど、それが普通だから安心しろ。
それよりも、既に売れてる車両が殆どだから、跨らせてくれない可能性が大。

623 :774RR:2021/02/22(月) 21:36:38.50 ID:b2bEiRwg.net
>>622
175cmでこないだ初めて跨ったけど全然いけるよ
もっとキツイと思ってたわ

624 :774RR:2021/02/22(月) 22:05:02.55 ID:lJbcaCV+.net
>>604
225にコンプレックスwww
なんでゴミにコンプレックスなんて持つの?

625 :774RR:2021/02/22(月) 22:06:43.93 ID:ZnD4f/L4.net
>>609
やっぱリアが問題になるよねぇ
かと言ってチューブ化したくないし
D604がTLで出てくれないかなー

626 :774RR:2021/02/22(月) 22:10:54.60 ID:8052Pc7o.net
セロー250試乗したんだけど
リアブレーキとシフトレバーが遠くてスカる。
オフ車ってみんなそうなのん?

627 :774RR:2021/02/22(月) 22:57:58.23 ID:5bBaVS++.net
足小さすぎ

628 :774RR:2021/02/22(月) 23:06:13.45 ID:oLXjLPtW.net
GPZ900Rじゃあるまいしペダル遠いなんて初めて聞いたなw
ペダルの高さが自分に合ってなかっただけかもよ

629 :774RR:2021/02/22(月) 23:21:10.90 ID:yazpGgNN.net
>>626
バイクは初めてか?

630 :774RR:2021/02/22(月) 23:23:47.47 ID:AfAmfMOa.net
リアブレーキは遠いっていうか引っ込んでるだけだから慣れる

631 :774RR:2021/02/23(火) 06:26:39.60 ID:XGPGKPZK.net
>セロー乗りはライダーの最下層

セローはバイク単体として軽二輪最下層かもしれない
セロー乗りの中にはバケモノレベルが存在する

632 :774RR:2021/02/23(火) 08:07:33.34 ID:2ilcOkCG.net
自分はバイクよりも服装や装備で見るけどな
カブでツーリングしてる人でも
ちゃんとした服装や装備をしてるなら
しっかりした人なんだなぁと
いい年でそうでない人は変わった人が多いわ

633 :774RR:2021/02/23(火) 08:07:57.54 ID:SYJhM1sO.net
>>652
ナンチャッテお風呂ーだーの
おいらは更にその底辺

634 :774RR:2021/02/23(火) 08:25:10.80 ID:AxVTCiah.net
>>633
その書き込みで分かるわ。
仕事出来なそうw

635 :774RR:2021/02/23(火) 08:34:09.69 ID:xjvm5Pyn.net
風強い日だと疲れちゃう

636 :774RR:2021/02/23(火) 08:53:31.23 ID:lj+Nc3Fg.net
春は風強いし花粉飛んでるしたまに黄砂もあるし寒いと思って冬装備だと汗びっしょりだし嫌だよね
自分にとっては一番バイクに向かない季節だわ

637 :774RR:2021/02/23(火) 08:58:57.99 ID:vea9WWYg.net
>>636
夏は暑いし、冬は寒いしね。
秋も残暑あるし、11月からは寒くなってくるしね。

638 :774RR:2021/02/23(火) 08:59:40.63 ID:9ovMf8MW.net
>>632
サブバイクなんだろうなって感じも大体装備で分かるよね

639 :774RR:2021/02/23(火) 09:00:32.81 ID:Jvrz60ZS.net
明日から本気出す!

640 :774RR:2021/02/23(火) 09:00:51.12 ID:Jzl4wgV5.net
>>626
足のサイズいくつよ?
20p以上あれば足先下げればペダルに当たると思うけどな
下に下がってるだけなら高さ調節しろよ

641 :774RR:2021/02/23(火) 09:40:02.73 ID:KghI6+rT.net
>>632
君は解ってるね。

642 :774RR:2021/02/23(火) 10:49:59.08 ID:QgLz6SdG.net
セローに乗っちゃうと大型乗らなくなってしまった。楽しすぎる

643 :774RR:2021/02/23(火) 11:09:52.93 ID:5mld7tzq.net
原ニを乗ると今度はセローを乗らなくなる

644 :774RR:2021/02/23(火) 12:00:56.06 ID:P3jsvJpQ.net
>>260
足のサイズは26.5cmでオンロードバイクでは
スカりません。
上下じゃなくて前後距離があるなぁと

645 :774RR:2021/02/23(火) 12:05:36.04 ID:nLHFViLs.net
GROMとか乗ったら確かに他のは乗らなくなりそう

646 :774RR:2021/02/23(火) 13:36:13.06 ID:k/Vr3VY6.net
>>618
エル・プサイ・

647 :774RR:2021/02/23(火) 13:37:20.88 ID:k/Vr3VY6.net
>>810
ママに慰めてもらえ

648 :774RR:2021/02/23(火) 14:14:56.23 ID:dlqJxfRU.net
冬の間放置してたらエンジンかけられなくなった
まだ時計は表示されてるから多少はバッテリ残ってると思うけど
とりあえずジャンプスターターっての買えばおk?

649 :774RR:2021/02/23(火) 15:06:38.89 ID:SUdXi8Ng.net
バッテリー充電器っていうのを買いなさい

650 :774RR:2021/02/23(火) 15:16:31.51 ID:f+Qi1bm0.net
>>646
とぅっとぅるー♪
だな

651 :774RR:2021/02/23(火) 15:34:18.45 ID:eYeE0LcM.net
>>649
最近のバイクのバッテリーはどうなってる?
四輪のバッテリって突然死(社有車で2回喰らった)したら、充電してももう使えないが。(一晩充電して、繋いだ一発目だけセルが回る感じだった)

652 :774RR:2021/02/23(火) 15:48:59.93 ID:r6q/Bs9b.net
>>649
すみません。もう買っちゃいました

653 :590:2021/02/23(火) 16:22:02.32 ID:jomf+bd6.net
昨日テネレと悩んでいた者です。セローファイナル契約したお(^q^)
ツーセロ化とEtcとかその他オプション付けたので乗り出し75マンかな。

やっぱり思い切ったトレールがしたいのと、テネレだと通勤時とか近所の店に停めるの面倒くさそうだったんで。

一生乗り続けます。

654 :774RR:2021/02/23(火) 16:33:47.92 ID:r6q/Bs9b.net
>>649
ちなみにジャンプスターター付けっぱなしで充電できる?
付属のモバイルバッテリの容量は8000mAh

655 :774RR:2021/02/23(火) 17:08:50.22 ID:Z7WIF1Ro.net
>>653
オメ!
いい色買ったな!

656 :774RR:2021/02/23(火) 17:28:42.81 ID:eePnGM76.net
>>653 契約おめでとう。
しかしツーセロkitの在庫が心配だよ。
まあ俺もツーセロなんだが、何処かですれ違うことがあるかもな。

657 :774RR:2021/02/23(火) 17:40:13.29 ID:WTu8QrVR.net
ファイナルセローめっちゃすれ違うわ

658 :sage:2021/02/23(火) 18:10:45.86 ID:4iabASjA.net
>>648
俺もそんな感じで、メーターの時計と横のランプとか点くのに、ポンプ音しなくてセルも全然回らない。
ポンプ逝ったかバッテリー死にかけじゃねーかとバイク屋に電話しようとしたところでキルスイッチ入ってる事に気づいた。

659 :774RR:2021/02/23(火) 18:21:05.87 ID:P3B9ao4w.net
>>508
タンクに接触しないギリギリまでハンドルロックを削ってキレ角度を稼いでるマニアもいる
損傷ではなく意図的に削ってるんだよ

660 :774RR:2021/02/23(火) 18:22:15.25 ID:P3B9ao4w.net
ごめん、スレ間違いw

661 :774RR:2021/02/23(火) 18:31:54.29 ID:F/Z12R9+.net
>>596
どうせ戻さないんだから金属パテと耐熱シールで塞いじゃえばいいじゃん

662 :774RR:2021/02/23(火) 20:15:55.57 ID:7Z5Tc97g.net
>>661
!!!!
その発想はありませんでした!!たしかに!
逆タップ買ってきちゃったので、それがダメなら穴埋めしちゃいます(笑)

やはり皆さんに相談して正解でした。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

663 :774RR:2021/02/23(火) 20:29:19.21 ID:r6q/Bs9b.net
もう乗らないのにバッテリ充電したり場合によっては交換とか面倒だから廃車してもらうかな

664 :774RR:2021/02/23(火) 21:19:36.71 ID:VaUdIhwL.net
>>662
それでだめなら、ヘリサート入れちゃえ

665 :774RR:2021/02/23(火) 21:34:44.46 ID:YIeIGDco.net
ツーリングキットってなんでアンダーガード入ってんだろな
林道用だろアレ

666 :774RR:2021/02/23(火) 21:37:56.07 ID:GyATM6n1.net
>>665
エアプ

667 :774RR:2021/02/23(火) 22:01:03.57 ID:L82cvwQn.net
>>662
なんだよ
予備のシリンダーヘッドあげようかと思ってたのに

668 :774RR:2021/02/23(火) 22:03:11.78 ID:TjY0n0zE.net
セローの慣らし運転でききたいのですが、はやめはやめにコンスタントにギアをあげていくと、ちょっと弱い感じのコトコトコトコトみたいなエンジン音になりますが、低回転数でのならしはこんなもんですか?はじめての慣らしなんで、イマイチ要領えずです

669 :774RR:2021/02/23(火) 22:09:07.19 ID:wI+2wiVw.net
高々50万くらいの後生大事にするようなバイクでもないし気にせず回しなよ
もともと空冷は丈夫なエンジンだし気にしても変わらん
乗り始めだろうがくたびれていようが暖機運転終えてから回してたら余裕

670 :774RR:2021/02/23(火) 22:46:42.04 ID:hRIrn9W6.net
>>668
バイクは初めてか?
回転合ってなけりゃ変な音になるのは当たり前だよ

671 :774RR:2021/02/23(火) 22:51:15.67 ID:5mld7tzq.net
>>669
皆、最初はそう思う癖に
ガンガン走れるのに売ってしまう
バイクあるある。

672 :774RR:2021/02/23(火) 22:55:08.94 ID:x4aVUdmm.net
良識あるバイク系youtuberいたら教えてほしい
セロー乗りだと尚可

673 :774RR:2021/02/23(火) 23:00:06.68 ID:9bPc7H/t.net
>>668
低回転で走るのが慣らしじゃないよ
急な動作だけ避けて下から上まで満遍無く使うべし
回さないと回らない癖が付いて慣らし後も回らないままになるよ

674 :774RR:2021/02/23(火) 23:24:40.30 ID:iuS+ZSqC.net
>>672
おっさんが制限速度以下でノロノロ移動するだけの良識有るセロー動画なら心当たりが有るが、
そんなもん見たい奴は居ないと思うぞ

675 :774RR:2021/02/24(水) 01:31:23.36 ID:Lj8GtUHW.net
セロー初乗りしたら、1日で信号シグナルダッシュしたら軽自動車に8まる超えてもピタヅケされるは、別場所で信号待ちしてたら一車線なのに真横にハリアーに並ばれるわ
大型乗ってる時とは違う体験したわ
こうも見た目で判断するとは(笑)
林道行くとき以外は乗らないようにする

676 :774RR:2021/02/24(水) 01:35:37.37 ID:1D2vIpRK.net
>>675
だから箱にLEDランプ付けると良いんですよ
大型バイクと思われますので車間開けてくれます

677 :774RR:2021/02/24(水) 02:31:25.68 ID:Vgvezex9.net
>>675
ガチガチのエンデューロブーツにオフヘルゴーグル、外付けのプロテクターという出で立ちなら舐められない

678 :774RR:2021/02/24(水) 02:36:47.93 ID:zkXKwbCX.net
もうジャギみたいなかっこして乗るわ

679 :774RR:2021/02/24(水) 02:54:46.39 ID:GMmvN+5n.net
オフ車はスリムだから後ろから見ると原付きスクーターより小さく見える、
30キロ以上出してると正義マンにイジメられるぞ

680 :774RR:2021/02/24(水) 04:10:34.24 ID:AvKfY50/.net
>>672
良識あるって意味はよくわからんがOGAチャンネルはよく見てる
半端じゃない林道(山登り?)やエンデューロとか面白いし勉強になる
セローはあんまり出てこないかな

681 :774RR:2021/02/24(水) 04:28:14.40 ID:5892ZsnA.net
山林を荒らす良識派

682 :774RR:2021/02/24(水) 06:20:50.66 ID:C9CATRg2.net
ほんと、それな。
登山道や遊歩道を荒らす奴が多すぎて、見てて萎える。
ああいうことをやらないと死ぬ病気なのかな?
せめて世間様の目に入らないように配慮しろよ。

683 :774RR:2021/02/24(水) 07:13:52.80 ID:JhAWow8G.net
私の慣らしは、シフトを丁寧に、70〜80キロを上限に急加速だけは気をつけました。

684 :774RR:2021/02/24(水) 08:04:27.97 ID:OQ8urgFl.net
セローで舐められると言えば自分は片側3車線の高速の1番左走ってたらすれすれで追い越しされたことあるわ
真ん中も追い越しも普通に空いてたしまして出口や分岐が近いわけでもなかったのにさ

685 :774RR:2021/02/24(水) 08:17:22.24 ID:iWaQBSZ5.net
信号でも下手に左寄ってると詰めてくるじじいとかいるよな

686 :774RR:2021/02/24(水) 08:26:30.64 ID:1jiKu5xg.net
>>682
それ以前にそこは私有地だろと

687 :774RR:2021/02/24(水) 08:28:05.20 ID:8fL2aVK4.net
山道でセローを見かけたら地元の猟友会まで連絡

688 :774RR:2021/02/24(水) 08:36:32.27 ID:ehBEPiyD.net
>>684
それ、セローに限らんのでは?

689 :774RR:2021/02/24(水) 08:40:53.22 ID:U69CgLey.net
カモシカだし撃っても問題無いな!

690 :774RR:2021/02/24(水) 08:47:26.34 ID:ehBEPiyD.net
>>689
特別天然記念物って狩猟OKだっけ?

691 :774RR:2021/02/24(水) 08:50:24.68 ID:P7/r5kWT.net
間違えたのは仕方ない

692 :774RR:2021/02/24(水) 08:53:15.48 ID:lKcDOF1w.net
鹿かと思って手が滑って撃っちゃいましたで許される

693 :774RR:2021/02/24(水) 08:56:50.54 ID:8fL2aVK4.net
事実の錯誤は故意を阻却するからな
AIも発達してるしエンジン音のするカモシカが野山に居てもおかしくない

694 :774RR:2021/02/24(水) 09:06:29.49 ID:iWaQBSZ5.net
カモシカは牛肉系だからうまいらしいな

695 :774RR:2021/02/24(水) 09:08:36.76 ID:3y4JRgEL.net
>>693
そういう論理の積み重ねで
AIは人類を攻撃するのですね
わかります

696 :774RR:2021/02/24(水) 09:11:30.47 ID:d8spVCMs.net
>>675
セローは性能や素性を知ってる奴が多いから
その手の嫌がらせは結構受ける気がするな

697 :774RR:2021/02/24(水) 10:21:53.56 ID:qGbAYZku.net
>>519
何故買う前にここで聞かない?

698 :774RR:2021/02/24(水) 10:52:48.84 ID:1rVjYcOD.net
>>696
バイク乗り以外の知名度は皆無だろ・・・
カトンボみたいな小さくて細いバイクは総じて舐められるよ

699 :774RR:2021/02/24(水) 10:57:03.89 ID:n6v2rLuV.net
クソドライバーが増えすぎなんだよ 相手に怪我させたら人生ぶっ壊れるって認識がないんだろうね
もちろんクソライダーもたくさんいるけど
なんというかみんな心に余裕無さすぎやいね

700 :774RR:2021/02/24(水) 11:03:18.60 ID:3JLfl54R.net
ドライバーにとって快適な車を作れば作るほどクソみたいな運転者が増えるよ

701 :774RR:2021/02/24(水) 11:31:35.21 ID:d8spVCMs.net
>>698
いや、一般的な知名度じゃなくて
少なからずセローに接点のあった奴が
嫌がらせしてくるって意味だよ

出足で煽るとか高速で煽る奴は
セローの性能分かってやってる奴が多いってこと

702 :774RR:2021/02/24(水) 11:50:28.70 ID:O/ScLW7D.net
そりゃいくらなんでも自意識過剰だと思うのw

703 :774RR:2021/02/24(水) 12:01:44.02 ID:U+yjurEj.net
しばらく車乗ってなかったけど
バイク乗り始めたらスマホ見ながら運転してる奴がそこら中に見えるからとてもコワイです

704 :774RR:2021/02/24(水) 12:10:34.81 ID:lKcDOF1w.net
セロー車高あるから結構デカく見えるけどな
カラフルな見た目してっからオモチャバイクだと思われるのかな

705 :774RR:2021/02/24(水) 13:18:01.78 ID:gXnOjv6/.net
>>702
35年売ってたバイクだから別に自意識過剰ではないと思うよ

706 :774RR:2021/02/24(水) 13:31:33.83 ID:O/ScLW7D.net
一般人はバイクの車種やらカテゴリーやら見てねーってw
100年売ってるバイクだってきっとそうだ。

なんとなく「バイクとハーレーとカブとスクーターくらいがある」って認識かな。

707 :774RR:2021/02/24(水) 13:33:16.06 ID:d8spVCMs.net
>>706
だから一般人の話じゃねえって何度言ったら分かるのこの猿は

708 :774RR:2021/02/24(水) 14:10:16.24 ID:zNJEDntI.net
バイクに乗ったことある人間がバイクを煽るとは思えんのだが?

709 :774RR:2021/02/24(水) 14:34:53.06 ID:1D2vIpRK.net
>>704
幅がカブより細いので原付並みに見えるんでしょう

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200