2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 48台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/02/02(火) 12:20:04.14 ID:OQcUFi1eM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 47台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604017950/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

246 :774RR :2021/02/24(水) 08:09:28.34 ID:HHsntkzad.net
>>245
同じく

247 :774RR :2021/02/24(水) 08:51:21.71 ID:SkYN2KFqM.net
自分が免許取りに行った時に普通二輪取りに来てる奴が1時限全て変速なしの1速10〜20kmで走り続けたらしくて、指導官はほとほと呆れ返して愚痴ってきたけど無事免許取れたのだろうか?
俺はそれだけが心残りだ

248 :774RR :2021/02/24(水) 14:31:40.58 ID:jwMgrWPF0.net
伏見デルタ、小型二輪AT限定2日コース作ってくれないかな
少し高くなってもいい
それだったら遠征しやすいのに

249 :774RR :2021/02/24(水) 15:59:25.44 ID:IBjXQeQkM.net
>>215
今はバイデンだしな

250 :774RR :2021/02/24(水) 18:18:46.75 ID:PCWSLcf+0.net
今二輪免許激混みなんでしょ
二輪だけ入校一時的に停めてるとこまであるみたい まぁ四輪に比べたら維持費激安だしなぁ 

251 :774RR :2021/02/24(水) 19:46:03.85 ID:2FuKNUPAF.net
試験場でよくね?

252 :774RR :2021/02/24(水) 22:56:53.99 ID:jwMgrWPF0.net
8割が落ちるような、あら捜しするような姿勢で見られるとムカつくから無理だな
素直になれるやつすごいw
俺には通してあげようとする教習所の姿勢がいい

253 :774RR :2021/02/24(水) 23:10:52.45 ID:5oxMxhSL0.net
都道府県で合格ライン格差がすごいって聞くな
原チャの免許を数ヶ月前に取った16の子が中免1発合格したと聞かされて衝撃だった

254 :774RR :2021/02/24(水) 23:14:15.61 ID:OIOgC91e0.net
デルタは卒業生の死亡率No.1

255 :774RR :2021/02/25(木) 00:30:50.80 ID:a57l6CaK0.net
こんな時期だからか、京都で3千円以下で泊まれる綺麗なホテル結構あるね
最短4日ということは3泊、
合宿免許と考えても合計5万切るし、それプラス京都までの交通費、18切符や高速バスか
近所の教習所なんて10万弱するもんなぁ、休み取れればありじゃね

256 :774RR :2021/02/25(木) 00:37:02.04 ID:a57l6CaK0.net
訂正
学生でなくて最短4日だと税込43450円のプランになるから
ホテル代プラスで5万は超えるね

257 :774RR :2021/02/25(木) 11:06:40.93 ID:PKJC7vD70.net
スズキ 鈴木修会長(91)退任へ 42年あまり経営トップ務める

258 :774RR :2021/02/25(木) 11:27:57.13 ID:uYByhomvd.net
91じゃしょうがない

259 :774RR :2021/02/25(木) 12:07:47.21 ID:1KXUbO6jM.net
会長91だったのか
自分より年上かと思ってたからちょっと意外

260 :774RR :2021/02/25(木) 12:26:18.52 ID:fq56VBE70.net
>>259
おめいくつだよ…

261 :774RR :2021/02/25(木) 16:10:23.49 ID:gLir7n3lM.net
ワロタw

262 :774RR :2021/02/25(木) 17:20:26.78 ID:SMm5r796p.net
>>186
全労済は、労組経由で入ると対応が違うらしい。

263 :774RR :2021/02/26(金) 03:19:48.33 ID:CFogRsdH0.net
アドレス110と新型ディオ110で迷ってる
以前はアドレス110のほうが全体的にいいかなと思ってたんだが
新型のディオは軽量化したしスマートキーだし見た目も良くなってるなと
アドレス選んだら幸せになれるポイントがあったら教えて下さい

264 :774RR :2021/02/26(金) 03:35:15.02 ID:yaOB2NOT0.net
価格

265 :774RR :2021/02/26(金) 03:37:46.97 ID:52XrANzL0.net
価格は殆ど一緒でしょ。パッと見て好きな方選べ。

266 :774RR :2021/02/26(金) 03:43:06.80 ID:yaOB2NOT0.net
乗り出しで2万は違うだろ

267 :774RR :2021/02/26(金) 05:34:48.36 ID:L/FVxdLO0.net
たった2万だろ

268 :774RR :2021/02/26(金) 08:24:41.59 ID:I2yNJMYsd.net
質感はDioの圧勝なんだよな
アドレスは安っぽい
でもデザインはアドレスの方がいい

269 :774RR :2021/02/26(金) 10:08:17.05 ID:iULthrmxM.net
価格差を気にしないならでおだろ

270 :774RR :2021/02/26(金) 11:28:43.83 ID:YFESpxawM.net
>>267
1割増しで「殆ど一緒」とは言わない

271 :774RR :2021/02/26(金) 11:55:34.49 ID:uI9QEziW0.net
税抜き価格での表示が禁止されることに反対してる人たちは、
税込みと税抜きが混在してても別に困らないと主張しとるけどな

272 :774RR :2021/02/26(金) 12:42:59.73 ID:PGldSycSM.net
10万年生きてると2万ぐらい誤差みたいなもんだから少し言いたいこと分かる

273 :774RR :2021/02/26(金) 12:46:50.68 ID:ZEQJTDVm0.net
10億人いたら2億人くらい誤差だから殺してもいいアル

274 :774RR :2021/02/26(金) 12:57:09.10 ID:uI9QEziW0.net
1万人を1万回戦車で轢いても、高々1億人

275 :774RR :2021/02/26(金) 16:25:36.18 ID:eacLQ/Bv0.net
スマートキーってどうなんだろうな。バッテリーの負荷考えたら要らなくね?

276 :774RR :2021/02/26(金) 21:30:00.18 ID:e0EqT3wd0.net
>>263
アドレスにはフルフェイスが入る可能性がある。
ディオにはフルフェイスは絶対に入らない。

277 :774RR :2021/02/26(金) 21:33:50.00 ID:e0EqT3wd0.net
>>275
スマートキーは便利だと思うよ


1年前にアドレスを買ったが、当時のディオにスマートキーが付いてたらディオを買ってたと思う..

278 :774RR :2021/02/26(金) 22:18:57.09 ID:hCCVFEMI0.net
酸っぱいブドウはカッコ悪いよ…

279 :774RR :2021/02/27(土) 02:43:57.62 ID:dwjhiXF50.net
DIOはメットインが小さいのが欠点。あと、アドレス110よりかっこ悪い。

280 :774RR :2021/02/27(土) 08:52:37.84 ID:H0oJ+V7Fd.net
アドレスは少し押し込むがネオテック2Mが入る

281 :774RR :2021/02/27(土) 09:28:03.88 ID:F1wAeUONF.net
ラム4入らん

282 :774RR :2021/02/27(土) 14:35:24.71 ID:L6R+hGEC0.net
10代の時に親が取れって言うからイヤイヤ普通二輪取って、バイクなんか一生乗るわけねーだろって思ってたら30超えて通勤に必須になった。車の免許も楽に取れたし今となっては感謝だわ。

283 :774RR :2021/02/27(土) 14:48:50.01 ID:uDizEEPH0.net
道が狭い地域なのかな

284 :89 :2021/02/27(土) 15:08:39.12 ID:e50j9UU3M.net
カヤバのショック交換ポン付け出来た。カウルの取外し、戻し、チリ合わせが初めてだったので難しかった。usb電源も取り付けたい。

285 :774RR :2021/02/27(土) 22:44:00.51 ID:ZOp6T8Gm0.net
白色がいいけど走ってるの白色ばっかりだから嫌だなぁ
他の色がいいけど黒やマットブルーは夜間見えにくそう
シルバーはなんかしっくりこないなぁと思ってたら
新型dio110のシルバーが格好よくて
アドのシルバーもなんかよくみえてきた

286 :774RR :2021/02/27(土) 22:56:48.97 ID:KmgCRreAM.net
迷わずねずみ色買った自分ェ...

287 :774RR :2021/02/27(土) 23:46:21.98 ID:StJJdUyt0.net
>>285
ワイはトリトンブルーにしたけどシルバーいいよね

アドレスはシルバーも似合う

288 :774RR :2021/02/28(日) 01:45:58.17 ID:7NgiFwcW0.net
マットブルー契約してきたわ
店員に何回もこの色ですね?って念押しされたw

289 :774RR :2021/02/28(日) 01:53:39.84 ID:7NgiFwcW0.net
アクシスZのうぐいす色も店内にあったな
おっさんだからか渋い色に惹かれる

290 :774RR :2021/02/28(日) 08:29:28.16 ID:+2PLDl+Sa.net
>>285
アド110みたいに雨ざらしでほぼ毎日走らせるなら
洗車の手間がかからない(汚れが目立たない)シルバー系は最良の選択よ

逆に最悪なのはマットステラブルー
ワイはPCXのマットテクノシルバー買ってめっちゃ後悔したからな
毎日乗る下駄スクでマットカラーだけはマジやめとけ

291 :774RR :2021/02/28(日) 08:38:57.73 ID:9bUoayZu0.net
マットがいいのは最初だけ

292 :774RR :2021/02/28(日) 09:37:20.45 ID:QcsanVZOM.net
Mattダメなん?
インスタとかでそこそこ人気って聞いたけど

293 :774RR :2021/02/28(日) 12:24:38.55 ID:FKXh3DVca.net
おれもマットブルーにしたけど、汚れが目立つから雨ざらしならお勧めできない
かっこいいんだけどね

294 :774RR :2021/02/28(日) 13:33:09.52 ID:MZntZcaM0.net
初期型のシルバー復活してくれないかな

295 :774RR :2021/02/28(日) 13:36:50.99 ID:PuE1tpxE0.net
撥水剤施行しないの?
汚れも軽く水拭きするだけで落とせるようになるからお勧めだよ

296 :89 :2021/02/28(日) 14:57:35.00 ID:mAsAQYZ1M.net
おすすめ撥水剤は?中性洗剤で洗うだけなんで

297 :774RR :2021/02/28(日) 15:22:32.14 ID:9bUoayZu0.net
乾拭きだけで足りない?
屋根あって晴れしか乗らないからかな

298 :774RR :2021/02/28(日) 17:30:01.28 ID:f+nSuJec0.net
フロントのポケットに入れたタオルっていつの間にか飛んで無くなってるよね

299 :774RR :2021/02/28(日) 20:32:24.86 ID:7NgiFwcW0.net
>>292
それ桑田の息子や

300 :774RR :2021/02/28(日) 20:46:40.36 ID:6b5jFmRR0.net
>>299
ちゃうでー
モンスターアタックチームのことやでー

301 :774RR :2021/02/28(日) 20:57:24.39 ID:IuGCvgnE0.net
>>298
俺は洗濯バサミでとめてる

302 :774RR :2021/03/01(月) 02:35:25.69 ID:Xxfg8o2Q0.net
最近後輪からシャリシャリいう音が聞こえる。かすかな音で、エンジン切って惰性のときにもする。
何だろう?

303 :774RR :2021/03/01(月) 07:23:44.70 ID:ej0eUsGrF.net
りんご

304 :774RR :2021/03/01(月) 09:31:25.48 ID:k4LSr1Ki0.net
小豆洗い

305 :774RR :2021/03/01(月) 10:09:09.09 ID:Dw/wFSXCM.net
リリーススプリングはずれてんな

306 :774RR :2021/03/01(月) 19:36:01.61 ID:EOOrXNto0.net
>>303
吹いた

センスあるなー

307 :774RR :2021/03/01(月) 19:46:15.53 ID:Xa0rXU9e0.net
7年目で55000kmだからそろそろ買い替えたいわ

308 :774RR :2021/03/01(月) 20:05:26.24 ID:iKsDXLLrM.net
りんごと張り合ってもう洋梨ってか

309 :774RR :2021/03/01(月) 20:21:23.76 ID:zcirLPJQ0.net
つまんね

310 :774RR :2021/03/01(月) 22:36:52.50 ID:umik4hZf0.net
オレは1ヵ月待ってシルバー買った。
6年目になるけど風防が傷増えて汚れて来たから替えようかな?

311 :774RR :2021/03/02(火) 22:44:07.73 ID:3nex7cjJ0.net
IRCの純正タイヤは、前・後、それぞれどのくらいもった?

312 :774RR :2021/03/03(水) 02:46:59.96 ID:z7W1aaBd0.net
>>305
調べたけど、よく分からなかった。走行に影響はないって事?

>>311
2万kmは余裕。

313 :774RR :2021/03/03(水) 14:37:53.60 ID:NGWXj9AZd.net
>>311
2万キロで2年半でひび割れしてきたから交換したけど、山は十分だった。

314 :774RR :2021/03/03(水) 15:05:24.19 ID:/KufYlPM0.net
ありがとう!

2万キロもつならコスパいいね

アドレス最高!

315 :774RR :2021/03/03(水) 15:34:26.37 ID:/r5aAEFbM.net
18000でミシュランに変えたけどグリップ体感でも分かるくらい変わるよね

316 :774RR :2021/03/03(水) 15:54:42.34 ID:8bW6rK0G0.net
20000って正気かよ

317 :774RR :2021/03/03(水) 16:05:49.61 ID:Llns4Hu60.net
持ちとグリップは基本反比例だからな(ついでに安いのも前者)

318 :774RR :2021/03/03(水) 21:47:05.41 ID:NHoe9NRU0.net
スズキって味があっていいんだよな
初めて乗った原付がアドレス50で楽しかった
次に乗ったJOGは乗ってても作業だったな、ホイールベース短いから安定感もないし
作業だったのは大きさが原因かなと思って
次はタクト乗ったけど、これまた作業、安定感なんかはJOGに比べてよくなったけどね
性能の数値だけを追い求めて事務的に作ってる感じするんだよね
スズキは数値にでないフィーリングを大事にしてる感じする
むしろ数値悪くなってもフィーリング優先させるぐらいの

319 :774RR :2021/03/03(水) 22:40:01.32 ID:y33L+9s10.net
作業とは?

320 :774RR :2021/03/03(水) 22:57:06.49 ID:/KufYlPM0.net
>>315
純正IRCは滑るってきいたけど、あんまりスピードださないから感じたことがない。

交換時期がきたら、値段が高めのタイヤも試してみたい気はある。

でも、その時になったら安タイヤを選んでそう..

321 :774RR :2021/03/03(水) 23:26:28.38 ID:4HKRXAl30.net
>>320
この手のスクーターのタイヤなんてどこも似たり寄ったりで耐摩耗性重視。グリップ力なんて考慮に入れて作られたタイヤなんて存在しないよ。

322 :774RR :2021/03/03(水) 23:36:53.28 ID:NHoe9NRU0.net
これよさげだけどね、中華製だけど
https://www.youtube.com/watch?v=UY3tXgOuNqQ

323 :774RR :2021/03/04(木) 01:16:05.34 ID:efbrIH570.net
31000kmで初めてKN企画のベルトに交換したら、ものすごいキー音! 走ってる内に収まるのか?
元のベルトは2mm減ってたけど、全くヒビもなく綺麗だった。まだ使えそうだった。
ウエイトローラーは、全くすり減ってなかった。重さも変わってなかったけど買っちゃったから交換した。
スライドピースは、Amazonでスズキ用の買ったら、形が合わなかった。
とりあえずすり減ってないようだったからそのまま元のを使った。

クランクシャフトのリコールで交換済みなんだけど、同じ大きさのワッシャーが2枚付いてた。
元は1枚だよね? 締め付けトルクが変更されたみたいだけど、強くなったから2枚になったのかな?
1枚だけで締めちゃった。まあ、大丈夫だよね。

324 :774RR :2021/03/04(木) 01:49:59.90 ID:H3ySQpuH0.net
とりあえずシガソケ増設だけでいいな
電圧測れるUSBも付いてるので付けて安心するわ

325 :774RR :2021/03/04(木) 02:40:55.26 ID:zKmhWSt3a.net
フロントタイヤ買った当時のまま5年44000キロ走ったけどヒビはきてた。溝はまだあるからてバイク屋言ってたけど流石に怖いから変えた。リアは20000キロでつるんつるん。

326 :774RR :2021/03/04(木) 04:15:18.22 ID:h5zV8WW60.net
ガソリン目一杯入れたくて給油に時間かかるなあ
給油口の中の仕切りみたいなやつなんのためにあんるんだろ?あれ以上入れるなってことなのかな?

327 :774RR :2021/03/04(木) 12:19:18.19 ID:AmyAEzbVM.net
奥まで挿れないようにでしょ

328 :774RR :2021/03/04(木) 12:26:49.04 ID:xP3jcSFJ0.net
奥で出すのがいいのに

329 :89 :2021/03/04(木) 14:36:28.65 ID:B/WKz4s9M.net
アクセサリー電源のカプラーって090HMなのはわかったけどエーモン1122は使えない?usbソケット付ける場合ヒューズ何A入れれば良いのかな?

330 :774RR :2021/03/04(木) 18:00:39.58 ID:0RusWRoJd.net
バイク屋に聞いたらあの仕切りより上には入れたら駄目らしい
キャニスターが故障しちゃうとかなんとか

331 :774RR :2021/03/04(木) 18:19:52.11 ID:EuEfoETPd.net
新型買って気づいたけどブレーキレバーのストッパーが廃止されてるわ
コンバインドブレーキ導入したからだろうけどちょっと不便だな

332 :774RR :2021/03/04(木) 20:35:06.33 ID:AKxyoadR0.net
>>331
フロントも同時に効くからね。油圧のブレーキは掛けっぱなしにすると不具合が出るらしいし仕方ないね。

333 :774RR :2021/03/04(木) 20:50:35.17 ID:xP3jcSFJ0.net
それはマイナーチェンジのレベルなのか

334 :774RR :2021/03/04(木) 21:17:59.22 ID:XWfrvKQYa.net
各種規制の為しょうがないけど
モデルが進むにつれて価格が上がって中身は劣化していくのが悲しい
一番良かったのはシート改善したL6モデルやな

335 :774RR :2021/03/05(金) 02:02:33.75 ID:H8KtAUO60.net
給油口の仕切り? 2017年製の俺のにはないんだけど。最新のにはあるのか?

336 :774RR :2021/03/05(金) 02:39:57.18 ID:JWDbhP8t0.net
>>333
レバーストッパー有るのけっこうこのバイクの売りだったのにね

337 :774RR :2021/03/05(金) 05:04:28.77 ID:H8KtAUO60.net
クランクシャフトのリコールあったけど、ワッシャー2枚重ねになってる。
リコールで1枚追加したんだよね? 締め付けトルク増えたからかな。

338 :774RR :2021/03/05(金) 07:29:08.56 ID:lJOajcVYd.net
>>325
リア2万キロって冗談だよな
俺は18000キロで3回換えてるぞ
乗り方も体格も普通

339 :774RR :2021/03/05(金) 07:39:27.48 ID:ycDJ2adL0.net
>>338
そりゃまた何でだろうね。。
体重80キロで通勤使いだけど純正2万キロ余裕だった。
一度変えたら減るの早そうだけど。

340 :774RR :2021/03/05(金) 11:35:50.16 ID:BW48hA7qr.net
>>331
信号待ちの時、どうしてるの?
常に握ってたら肩回しできへんやん

341 :774RR :2021/03/05(金) 12:16:04.89 ID:pFm9jehKM.net
コンビブレーキはリヤも油圧なのか

342 :774RR :2021/03/05(金) 12:23:49.14 ID:1/bIfmnfM.net
自分はアドレス110買ってから4年3ヶ月、2.1万キロ走って初めて前後共タイヤ交換したわ

343 :774RR :2021/03/05(金) 12:25:57.90 ID:XDI2dxxn0.net
後ろは油圧じゃないけど、左ブレーキで前もかかるからストッパーなし

344 :774RR :2021/03/05(金) 15:04:45.56 ID:pFm9jehKM.net
あー、なるほど。リヤはワイヤーだけどブレーキかけるとフロントの油圧もかかるって事ね

345 :774RR :2021/03/05(金) 15:46:00.36 ID:SiG7ZLqB0.net
500㎖のジュース箱買いして荷台にビニール紐で固定したんだけど
直ぐ外れるから怖いな。
帰ってみたら2本外れてた。
コンビニフックはいざという時に外れやすくするっていうのは分かるけど
荷台の紐かけるところが外れやすくなってるのは理解出来ない。

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200