2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 48台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/02/02(火) 12:20:04.14 ID:OQcUFi1eM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 47台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604017950/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

3 :774RR :2021/02/02(火) 12:48:44.52 ID:tP2IHg8E0.net
スレ立て乙です。

4 :774RR :2021/02/02(火) 13:46:53.90 ID:5ZSyqb7NM.net
即死回避しろよw

5 :774RR :2021/02/02(火) 13:47:10.46 ID:5ZSyqb7NM.net
5

6 :774RR :2021/02/02(火) 13:47:15.08 ID:5ZSyqb7NM.net
6

7 :774RR :2021/02/02(火) 13:47:20.66 ID:5ZSyqb7NM.net
7

8 :774RR :2021/02/02(火) 13:47:24.94 ID:5ZSyqb7NM.net
8

9 :774RR :2021/02/02(火) 13:47:29.93 ID:5ZSyqb7NM.net
9

10 :774RR :2021/02/02(火) 13:48:11.29 ID:5ZSyqb7NM.net
10

11 :774RR :2021/02/02(火) 13:48:33.03 ID:5ZSyqb7NM.net
11

12 :774RR :2021/02/02(火) 13:48:39.03 ID:5ZSyqb7NM.net
12

13 :774RR :2021/02/02(火) 13:50:15.36 ID:5ZSyqb7NM.net
13

14 :774RR :2021/02/02(火) 13:50:19.54 ID:5ZSyqb7NM.net
14

15 :774RR :2021/02/02(火) 13:50:23.89 ID:5ZSyqb7NM.net
15

16 :774RR :2021/02/02(火) 13:51:34.25 ID:5ZSyqb7NM.net
16

17 :774RR :2021/02/02(火) 13:52:09.23 ID:5ZSyqb7NM.net
17

18 :774RR :2021/02/02(火) 13:52:16.11 ID:5ZSyqb7NM.net
18

19 :774RR :2021/02/02(火) 13:52:29.51 ID:5ZSyqb7NM.net
19

20 :774RR :2021/02/02(火) 13:52:51.40 ID:5ZSyqb7NM.net
20
即死回避完了

21 :774RR :2021/02/02(火) 15:02:20.23 ID:OQcUFi1eM.net
thx!

22 :774RR :2021/02/02(火) 16:11:48.88 ID:TZf65SFU0.net
2BJ-CE47A (現行)
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L

23 :774RR :2021/02/02(火) 16:12:29.14 ID:TZf65SFU0.net
パーツリスト 9900b-60041
http://ameblo.jp/motosports/entry-12072706438.html?frm=theme
○価格 税抜○
・27601-09J40 Vベルト,ドライブ 5200円
・21650-32G11 ロ-ラ,ム-バブルドライブ 250円1個
・21481-40J00 ダンパ,ム-バブルドライブプレ-ト 180円

○価格 税抜き○
・16510-09J00 フイルタ,エンジンオイル 500円
・16518-09J00 Oリング,オイルフイルタキヤツプ 120円
・16525-09J00 Oリング 130円

○価格 税抜き○
・13780-40JA0 フイルタ,エアクリ-ナ 1400円
01. http://imgur.com/mwZqmmu.png
02. http://i.imgur.com/tr7PPNK.png
03. http://i.imgur.com/gIWsp3R.png
04. http://i.imgur.com/p9eox6O.png
05. http://i.imgur.com/32ao4wH.png
06. http://i.imgur.com/DugFNJK.png

・テンプレ候補
キタコ サイドスタンドスイッチキャンセラータイプC 676-9000920 450円
http://www.kitaco.co.jp/data/product/main/w676x9000920xa0.jpg
http://i.imgur.com/hoz8cgZ.jpg
SUZUKI純正品番:36851-21E90 290円(税抜き)

配線図
https://i.imgur.com/EKfzGK7.png

24 :774RR :2021/02/03(水) 00:40:49.73 ID:7HJ9TQmcM.net
支援

25 :774RR :2021/02/03(水) 01:49:03.31 ID:kzs4U39n0.net
サイドスタンドスイッチキャンセラー 取り付け位置が分からん。

26 :774RR :2021/02/03(水) 09:53:27.47 ID:DSk4wWM+0.net
リアディスク化と油圧ブレーキ化、ハザードお願いします

27 :774RR :2021/02/03(水) 10:10:14.58 ID:rKZ+cu6LM.net
センターマフラー化お願いします。

28 :774RR :2021/02/03(水) 11:04:31.56 ID:BdVoeDP0d.net
キーシャッターを閉めるのをボタン式にして欲しいな

29 :774RR :2021/02/03(水) 11:18:28.59 ID:QFcFSWsvM.net
足元って長時間乗ってると狭く感じる?

30 :774RR :2021/02/03(水) 11:24:18.40 ID:hOw7qWVqd.net
ビンボー人御用達、30万位でハイホイールの軽二輪スクーター欲しいな

31 :774RR :2021/02/03(水) 11:44:31.62 ID:kS9SYRga0.net
30万出せたら貧乏人じゃないだろ

俺?貧乏人だから2年前に乗り出し16万でアドレス110買ったよ

32 :774RR :2021/02/03(水) 13:11:52.65 ID:1u7v420B0.net
俺は4年半前に2600キロ走った中古アドレスを自賠責3年つけて17万で買ったわ

33 :774RR :2021/02/03(水) 18:53:16.14 ID:jsHAmBmU0.net
普通スクーターブレキーレバー引きながらじゃないとエンジンスタートしないのに
アドレス110はブレーキレバーさわらなくてもエンジンかかっちゃうのなんで?
まあべつに困るわけじゃないけど

34 :774RR :2021/02/03(水) 19:01:10.36 ID:93W0SNN20.net
>>33
かからんけど?

35 :774RR :2021/02/03(水) 19:26:18.94 ID:b+kpcoV/0.net
>>33
故障じゃね?

36 :774RR :2021/02/03(水) 20:54:41.99 ID:jsHAmBmU0.net
>>34>>35
オレの110エンジンかかっちゃうんだよ
コンビブレーキの最新型
なんか仕様変更されたんかな
明日バイク屋行って聞いてくる

37 :774RR :2021/02/03(水) 21:25:57.20 ID:KdWjL1Xd0.net
>>25
そんなのなくても現物をタイラップでグルグル巻きにしたらキャンセル出来るよ。
どこもばらさず工具いらず!

38 :774RR :2021/02/03(水) 22:42:24.16 ID:hZrCnKixd.net
>>36
ついでにサイドスタンドを出した状態で
掛かるか試して

39 :774RR :2021/02/03(水) 22:54:20.48 ID:jsHAmBmU0.net
>>38
サイドスタンド出すとエンジンかからないですね

40 :774RR :2021/02/04(木) 03:47:17.29 ID:r5m7qKrk0.net
>>37
現物って? サイドスタンドのところにあるの?

あと、KN企画のベルト使ってる人、耐久性はどう? 
純正がAmazonでなかったからKN企画の買った。

41 :774RR :2021/02/04(木) 03:47:17.73 ID:r5m7qKrk0.net
>>37
現物って? サイドスタンドのところにあるの?

あと、KN企画のベルト使ってる人、耐久性はどう? 
純正がAmazonでなかったからKN企画の買った。

42 :774RR :2021/02/04(木) 05:49:52.34 ID:uHYI6tle0.net
次のモデルチェンジでスマートキーになるかな?アイドリングストップはいらんよ

43 :774RR :2021/02/04(木) 06:56:34.36 ID:wTR+YbzuM.net
>>41
あるよ。
スタンド出したら出てきてしまったら引っ込む。
センタースタンド立ててサイド動かしたらすぐ分かると思う。

44 :774RR :2021/02/04(木) 20:43:48.06 ID:ZlF93ddfF.net
KN企画のベルトって耐久走行距離書いてなかったっけ?

45 :774RR :2021/02/04(木) 20:46:31.75 ID:Bh0smb020.net
>>42
余計なもん省いて安くしたスクーターなのにそんなもん付くわけがない
時計すら付かないスクーターだぞ

46 :774RR :2021/02/04(木) 21:13:17.65 ID:Mm/J9Duqr.net
精度悪い時計ならいらんわ。

47 :774RR :2021/02/04(木) 21:39:02.31 ID:Q0WQOOY+0.net
カシオの安いデジタル腕時計のバンドぶった切ってベルクロで付けてる。

48 :774RR :2021/02/04(木) 21:55:47.72 ID:T9xb0L6s0.net
アド125にはメーターに時計ついてたけど
少しづつ時間が遅れていった
たぶんエンジンかける時電流全部持っっていかれるので時計が遅れるんだ
今は110なんでチプカシのベルト切ってキーホルダーにしてる

49 :774RR :2021/02/04(木) 22:05:28.11 ID:1tUapiHg0.net
DIO110のところ覗いたら新型にキック無くなるとかで騒いでた。
イヤなら「アドレス乗れ」だってさ。
どこも似てて笑った

50 :774RR :2021/02/04(木) 22:14:29.21 ID:LNyf8dne0.net
アドレスも次のマイナーチェンジでキックはなくなる予想、、

51 :774RR :2021/02/04(木) 22:28:37.00 ID:zGXQK/JWd.net
キックはたまに使って駆動系メンテ時にグリスうpしとかないと
必要な時に固着して使いモンにならないぞ
ソースは俺
冬場にバッテリー弱ってセル回せなくなった時
一応踏めるんだが錆び付きで初速出せないしバネで戻らないから
踏む度に手動で戻して始動困難
結局、アドレス放置して帰宅して家族連れて4輪でジャンピング始動したわ

52 :774RR :2021/02/04(木) 22:58:35.83 ID:KlLTQVl+0.net
キックスタート装備(バッテリー上がりでも始動可とは言ってない)

53 :774RR :2021/02/04(木) 23:05:44.50 ID:Q0WQOOY+0.net
Kickstart my heart

54 :774RR :2021/02/05(金) 00:42:25.85 ID:3igf+DGi0.net
キンタマ張るほど粘った

55 :774RR :2021/02/05(金) 05:37:26.48 ID:V72Lr9cW0.net
スマートキーを否定されるとは思わんかたわぁ。だったら水冷にして欲しいわ

56 :774RR :2021/02/05(金) 10:10:04.55 ID:kAHVloeLM.net
スマートキーを否定してるんじゃなくてコスパの問題でないかい?

57 :774RR :2021/02/05(金) 11:31:08.11 ID:9q42xntdM.net
だよな、スマートキーみたいな走行性能に関係無い機能で価格上がるなら不要ってだけ
それら機能欲しいなら、ついたスクーター買えば良い

58 :774RR :2021/02/06(土) 01:07:49.40 ID:0cTto1yq0.net
強めにバンクさせたらこすった。スクーターってこすりやすいの?

59 :774RR :2021/02/06(土) 12:50:50.48 ID:wpT42B4yd.net
まあホンダはスマートキー付けまくってるからDioに搭載
してもコストダウンになるけどほとんど付けてないスズキ
じゃコストアップにしかならないからやらないんじゃないか

60 :774RR :2021/02/06(土) 14:35:27.73 ID:zzJlNl9J0.net
社外品のグリップヒーターつけてる人います?
純正つけているのですが半周ヒーターらしく指先が特に親指が冷たい。

61 :774RR :2021/02/06(土) 17:03:23.56 ID:7DAB4sOkM.net
キジマのつけてる。あったかいよ。純正オプションが半周なのはアンペア数とか車格にあったメーカーが保証できる範囲だから仕方ないんじゃない。

62 :89 :2021/02/06(土) 19:09:51.35 ID:ECLXlSKQM.net
初めてオイルとフィルター交換して650cc入れてもまだ足りないんだけどなんでかな?もうちょい足しか。漏れも無いんだけどね

63 :774RR :2021/02/06(土) 19:19:05.31 ID:A5KUOxTyd.net
入れた後アイドリングさせて様子見した?

64 :89 :2021/02/06(土) 19:32:40.31 ID:ECLXlSKQM.net
>>63
アイドリングしたし近所に買い物行ったけどレベル下限すら来ない。普通余裕でレベル内に来る?

65 :89 :2021/02/06(土) 19:38:11.54 ID:ECLXlSKQM.net
また朝継ぎ足して見る

66 :774RR :2021/02/06(土) 19:53:01.63 ID:9MqihSsn0.net
センタースタンド掛けて見てる? それともサイドスタンド?

67 :89 :2021/02/06(土) 20:06:52.92 ID:ECLXlSKQM.net
>>66
もちろんセンタースタンド。

68 :774RR :2021/02/06(土) 20:23:05.73 ID:zeCQ4P2g0.net
スーパーでメットインに入るかどうか気にしながら買い物するのは嫌じゃあ
ということで積載量を増やしたいんだけど、何がいいだろう

69 :89 :2021/02/06(土) 20:43:06.56 ID:ECLXlSKQM.net
去年2000ちょいでゲット。まだ取り付けてない。

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/w-class/item/morboxa/

70 :89 :2021/02/06(土) 20:47:24.91 ID:ECLXlSKQM.net
ペットボトルホルダーにステンレスボトル入れて段差で跳ねて初めてボトル落ちちゃったんだけどボトル固定で良い方法ある?ボトルにタオル巻くとかかな。

71 :774RR :2021/02/06(土) 21:43:58.00 ID:fZToWeYb0.net
キジマが110のスライドキャリア販売終了したのは痛かった
あれ使ってデカイ箱つけるつもりだったのに

72 :774RR :2021/02/07(日) 02:28:06.98 ID:mmZSoFvW0.net
車とバイク2台で頻繁にオイル交換するからもうめんどくさくてぇ、
車もアドもレベルゲージ見なくなったわ。
規定量+50〜100ml入れて終わり。
交換後のアイドリングとかあほらしいわ。みんな丁寧やね

73 :774RR :2021/02/07(日) 03:06:07.41 ID:BNJVnuGk0.net
>>61
おお、一度交換してみるか

74 :774RR :2021/02/07(日) 07:37:04.22 ID:vaFsINDJ0.net
オイルは多すぎるより少なめならいいんじゃない?
入れすぎて排気ガスがオイル臭くなった事あった。
次は早めにオイル交換すればいいんじゃない?

75 :774RR :2021/02/07(日) 08:45:10.82 ID:CroPXMRsa.net
フィルターも交換したんなら650じゃ足りないでしょ
そしてそれを誰も突っ込まないとかw

案外バイク屋任せでオイル交換を自力でやる人は少ないのかな

76 :774RR :2021/02/07(日) 08:51:08.14 ID:K43OxtW50.net
それ自体が楽しいという人でないと、器具とか廃棄とか面倒なだけ

77 :774RR :2021/02/07(日) 10:14:09.95 ID:bjmDGGOSF.net
>>71
大きいリアボックスの方が便利じゃない?

78 :774RR :2021/02/07(日) 12:09:16.14 ID:kFrd+xmSM.net
>>75
いちいち覚えてないんだすまん

79 :774RR :2021/02/07(日) 17:39:58.57 ID:BNJVnuGk0.net
グリップヒーター増強を計画しているのですが
省電力化って灯火類をLEDにする以外ありますか?
常時点灯をカタログ読みで28Wくらい下げたのですが、もう少し減らしたい。

80 :774RR :2021/02/07(日) 17:50:48.76 ID:GoUO8zVK0.net
元々オプションでグリヒ付けられる程度には電力に余裕ある設計だから
無理に省電力化する必要はない

81 :774RR :2021/02/07(日) 18:40:05.47 ID:CroPXMRsa.net
なおオプション設定されてるグリヒは発電容量を考慮して半周巻きの模様…余裕とは一体w

82 :774RR :2021/02/07(日) 19:21:29.29 ID:pDSVPyue0.net
アドレスはバッテリーはそこそこデカイの積んでるけど発電量が少ないからね
でも巻きつけグリヒくらいなら余裕あると思う
念の為ハイビームにするならグリヒは弱にするけどハイビームで強にしても大丈夫だとは思う

83 :774RR :2021/02/07(日) 19:42:08.33 ID:hkDRmfr/0.net
このバイクのヘッドライト35/35wなんだけどw

84 :774RR :2021/02/07(日) 20:44:13.56 ID:CroPXMRsa.net
まぁ半周巻きのグリヒもホンダからのOEM品だからなだけで
発電容量自体は余裕あると思うよ

スズキは初期のV125の発電容量不足で反省して
排ガス規制が強化されたモデルあたりから改善して
今ではグリヒ+シートヒーターを装備するほどだからな

85 :774RR :2021/02/08(月) 03:37:46.24 ID:LMFssZQ50.net
ハイビームだと電力多くなるって勘違いしてるのがいるw

86 :774RR :2021/02/08(月) 08:15:05.24 ID:6i0x6VGl0.net
それは何を付けてるかによるな

87 :774RR :2021/02/08(月) 09:42:44.45 ID:3SHBLCem0.net
何を付けてもハイビームだとて意味だよ

88 :774RR :2021/02/08(月) 12:19:11.21 ID:JxvLh2l50.net
LEDは5個中ローで3個点灯、ハイで5個全部点灯とか多いから・・・

89 :774RR :2021/02/08(月) 12:21:23.04 ID:rP+vlrdqM.net
もうわかったからw

90 :774RR :2021/02/08(月) 13:01:32.36 ID:oRHxHfjSM.net
ハイビームだと感覚的に明るく感じる ロービームがいかに光量の無駄になってるかわかる

91 :774RR :2021/02/08(月) 17:41:02.73 ID:CaQKEJsmH.net
ハロゲンバルブが純正指定のバイクにポン付けLEDバルブに変更した場合
>>88みたいになってないとローorハイ切り替えしたとき照射範囲がアホみたいに狭くなる
だがLEDバルブは消費電力が全然低いのでたとえ倍でもジェネレータ、バッテリーに与える負担は純正ハロゲンより低い
グリップヒーター社外品でも純正アクセサリーと消費電力比べれば取り付け問題なしかわかる

92 :774RR :2021/02/08(月) 19:32:58.68 ID:2lutToQn0.net
デイトナプレシャス・レイ Zの4500kはハイローともに25Wとのことです。
問い合わせて聞いたので間違いはないかと思います。
ハロゲンの半分とかパッケージに書いてあるから20Wは切るかと期待してたんですがw

93 :774RR :2021/02/09(火) 02:29:32.01 ID:W/Yotccx0.net
cf11aなんですけど回転数上げるとテールランプとメーターランプが球切れするのでレギュレター交換してみたけどダメでした。誰かお助けをお願いいたします。

94 :774RR :2021/02/09(火) 10:10:08.78 ID:A9S685/pM.net
一か八かでLEDにしてみるとか

95 :774RR :2021/02/09(火) 10:36:57.92 ID:QvyxQ2XH0.net
>>93
電圧測ってみた?CF11ってヘッドライトとテールは交流じゃなかったかな。

96 :774RR :2021/02/09(火) 17:56:49.21 ID:J2WhZrnVd.net
アドレスじゃないけどヘッドとテールがジェネレータ直の50ccで
ジェネレータ不具合(コイル取付ボルトが緩んでマグネットとコイル干渉)でバルブ前も後ろも切れまくってたな

97 :774RR :2021/02/11(木) 00:43:03.18 ID:oO6qMk8i0.net
前オーナーがヘッドライト交換したから純正がどうなのかしらないんだけど、
ハイビームにすると真ん中辺に光が集中して特別明るくなる部分がある。これって正常?
ローだと近いところしか照らさず、均一な光。

98 :774RR :2021/02/11(木) 12:46:18.22 ID:5/0pIIfI0.net
贅沢は言わんけど灯火機類はLEDにして欲しいわ。安いながらも時代の流れに合わせてくれよ

99 :774RR :2021/02/11(木) 12:54:03.94 ID:Vf3G+t6L0.net
コスト上がるんかね

100 :774RR :2021/02/11(木) 14:40:09.86 ID:KU+aSl6M0.net
車だと廉価版がハロゲンで上位グレードがLEDだから
このバイクはハロゲンで安く売るのがいい

101 :774RR :2021/02/13(土) 02:27:25.34 ID:t4OHxSvp0.net
後輪リムとかセンタースタンドとか、ススがびっちり付いてるんだけど、これって普通?

102 :774RR :2021/02/13(土) 08:36:28.94 ID:Mr/WOiweF.net
普通じゃない

103 :774RR :2021/02/13(土) 10:25:15.13 ID:FsWxOTisM.net
煤かな?
エンジンオイルやファイナルギヤオイルやブリーザーパイプ廃油がビミョーに漏れて(滲んで)
ホコリ付いて真っ黒なってんじゃない?
オイル類の漏れ具合次第だけど放置でも良いし時々掃除する位で良い

総レス数 1004
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200