2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #23

1 :774RR:2021/02/04(木) 06:21:20.21 ID:KlLTQVl+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2r/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2carbon/

前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587650093/

325 :774RR:2021/04/28(水) 20:07:20.01 ID:MPVFmOAs.net
>>324
それいいだしら今回のハヤブサもだな
KATANAに関しては他にも色々やらかしてるし
最近はスズキの方が詐欺感満載

326 :774RR:2021/04/28(水) 23:09:15.22 ID:4Hni87XW.net
>>323
後出しってお前も同じじゃんか笑笑
引け目とかなんで感じなきゃいかんのよ
何マンキロも乗ったのを下取りに出すって当然の事だろ?全然特別な仕様でもあるまいし
たかがバイクを後生大事に持っておくタイプでもないんだよ。
乗ってなんぼって思ってるから。

そして何も聞かれてない事を全部書き込む事も普通はしない。

327 :774RR:2021/04/28(水) 23:13:05.02 ID:YhemsIeL.net
H2からH2への乗り換えなら普通そう書くよねぇ
ま、幾らでも後出し出来て気楽なもんだわな
本当にオーナーにのかもそもそも怪しいもんだがw

328 :774RR:2021/04/28(水) 23:13:52.79 ID:JnXq1HsW.net
出遅れ組(買い替えが出来ない人が必死に考えたパワーワード)

329 :774RR:2021/04/28(水) 23:26:03.96 ID:JnXq1HsW.net
実は自分も買い替えを検討しているんだけど、16年式だけど既に11万キロ乗ってるんだよね。
フォークやリアサスやホイールも変えてるから流用も出来ないのもあるし二の足踏んでいる。
幸い自分のもインペラ交換はしなくて済んでるけどそろそろやばいだろうなって感覚はある。

330 :774RR:2021/04/29(木) 01:46:10.92 ID:FHShHAxc.net
>>329
すげぇな。
ツーリングいきまくり?

331 :774RR:2021/04/29(木) 02:32:02.75 ID:qSsxJhuL.net
>>329
嘘乙

332 :774RR:2021/04/29(木) 06:26:38.22 ID:9QlGDLWx.net
久々に半分盆栽化いているH2に乗ったわ。
あっというまに2○○k。高速は凄いわ。
高重心前荷重だから高速コーナーは最高やな。
それに、止めると注目される。
もう買えないとなると、惜しいバイクでした。

333 :774RR:2021/04/29(木) 07:46:49.95 ID:fgAJ4GXF.net
呆ける前に乗っとけよジジイ

334 :774RR:2021/04/29(木) 18:16:45.19 ID:BWeT2CIu.net
21"Carbon、3年後に売ったら幾らになるかねー?
新車のSXくらい買えるかな?w

335 :774RR:2021/04/29(木) 20:15:54.04 ID:9AhYomcg.net
スカイポート亀石が閉鎖!!!
ショック

336 :774RR:2021/04/29(木) 20:24:00.40 ID:9AhYomcg.net
もう10年以上伊豆スカ行ってなかったから、少しショック。。
若いころは午前中に下田まで抜けて、昼はとんかつ一で、というのが定番だったけど。
せめて一のおやっさんっだけは元気に店やってるといいな。今年中には一度行きたいな。

337 :774RR:2021/04/30(金) 08:37:58.61 ID:CQxjcKwl.net
>>334
ゼファーの例が物語るように
10年で新車値段の倍じゃねえ。
まあ一番は、初期と最終型か?

338 :774RR:2021/04/30(金) 20:33:53.59 ID:4MLfZJVl.net
馬鹿が買い替えで250万で売れたとかほざいてるけど、オーナー連中信用するなよ。
H27年の走行1万未満で、査定は180〜210くらいだよ。
今年に入ってBDSで6台、オークネットで5台で出てるけど、3マンキロ走行だけど、外観はSOXや赤ひげで
うわーきれーと感じる程度の車両でも上記査定から確実50以上落ちる。
現在安い金額で業者では取引されてるんだから、無理して250万なんかで仕入れるバカは
どこにもいないよ。嘘もいいとこ。

339 :774RR:2021/04/30(金) 20:58:06.32 ID:UllkpCvg.net
そりゃそうだろ、エアオーナーだもの

340 :774RR:2021/04/30(金) 21:15:26.42 ID:ibOmRRwV.net
これから上がるよ

341 :774RR:2021/04/30(金) 22:03:02.17 ID:SJQrxPf3.net
普通に人に売ったとかだろ?

342 :774RR:2021/04/30(金) 22:42:59.23 ID:4MLfZJVl.net
>>341
もし買った奴いたら、イワン級の馬鹿だよ。
普通に店で240万乗り出しで走行1万程度なんか出てくるのに。もちろん保証付きでな。
今だってGOOBIKEに出てるぜ。
https://www.goobike.com/spread/8501278B30210426005/index.html?disp_ord=4

343 :774RR:2021/04/30(金) 22:49:00.36 ID:rj8FtLSg.net
322 名前:774RR [sage] :2021/04/28(水) 18:18:20.97 ID:4Hni87XW
>>321
6万5000くらい乗ったよ。
途中レーサー化しててメーター交換したから実質もっと乗ってる。
そんな車体でも250万で売れたよ笑笑
早い段階で外してたノーマルパーツが綺麗だったからかもね。
因みにインペラーの交換はしてない。

344 :774RR:2021/05/01(土) 08:18:01.74 ID:RUfoPpYJ.net
そうか?俺は走行距離は違うけど17年式フル改造してある奴300万で買ったぞ?

345 :774RR:2021/05/01(土) 14:39:27.28 ID:Tdx5ZtIA.net
アホやな

346 :774RR:2021/05/01(土) 18:21:50.54 ID:qM2jLVSf.net
>>344
カスタムの度合いによるだろうね。
フォークやサス、フルエキ、ECU、外装カーボン化、ホイールと変えてあるなら寧ろお買い得。

347 :774RR:2021/05/01(土) 18:38:14.34 ID:3va37E1E.net
なんで同じ至高のバイク乗ってるのにイガミ合うんだろう?
まぁ買えないのがやっかんでるのも有るとは思うんだけどなw

348 :774RR:2021/05/01(土) 19:20:12.64 ID:Tedq6F2+.net
至高()

349 :774RR:2021/05/01(土) 21:12:14.79 ID:3va37E1E.net
>>348
頑張って金貯めて買うんだぞw

350 :774RR:2021/05/02(日) 00:54:51.24 ID:qW6z33c0.net
至高のバイク、ねぇ
こういう奴って必死こいてH2買ったんだろうね

351 :774RR:2021/05/02(日) 16:16:37.55 ID:S1486g3a.net
沢山所有してる中の一台だよな。
パニやGL等色んなバイクあるよ

352 :774RR:2021/05/02(日) 16:20:30.42 ID:qW6z33c0.net
>>351
だよねぇ

353 :774RR:2021/05/03(月) 00:42:13.30 ID:Qo90k831.net
>>347 同じバイクなのが恥ずかしくなるから至高とかやめてくれ。

354 :774RR:2021/05/03(月) 01:02:46.44 ID:vpFete1Q.net
美味しんぼファンなんだろw

355 :774RR:2021/05/03(月) 14:24:34.81 ID:ahPMKdLv.net
別にH2なんか至高のバイクでもなんでもないぞ。RC213V-Sなら納得するけど。
ただ加速の楽しさ味わえるバイクというだけ。俺はトラスのしなやかなフレームにあこがれて
買った。
昨夜は早く仕事終わったので、友人のZH2と軽く都内走り、湾岸で加速競争したけど、
ZH2オーナー曰く、H2とはやはり加速の仕方が違うからついていけないって言ってた。
ちなみに大黒の閉鎖の仕方、すごいね。それでも規制帯で警戒してる高速機動隊のやつに、トイレ遣わしてKれって言ったら、
スンナリ中に入れてくれた。中は大型トラック以外、うちのバイクと、もう一台乗用車のみ。中もパトが警戒して、睨み聞かせてたので、早々と退散、下に降りて
横浜のいかがわしい繁華街で深夜のラーメン食って帰ってきた。
やはり横浜はいろいろと店やってたな。やばい奴らも結構うろついていたし。
でも晩飯は焼肉、すし、中華、この3つは何軒か店やってたな。当然やばい飲み屋もそこそこ営業してたし、立ちんぼも元気にたくさんあふれてたよ。
深夜の湾岸流した後、飯食う際は横浜なら何とかなる。

356 :774RR:2021/05/03(月) 16:53:42.49 ID:vpFete1Q.net
半分以上自分語りで草

357 :774RR:2021/05/03(月) 20:13:02.62 ID:egOHdWH0.net
至高のオーナーに異を呈する究極のオーナー

358 :774RR:2021/05/04(火) 16:56:46.22 ID:dPfjNctD.net
初期型と最終型比較すると
最終型は、つやがなくマッド調なんだね。
それとリヤアクスルが違う。H2-SXみたいになった。
初期は、12角のナットだし。
しかし、フロントカーボンは高いねえ。
これなら、初期銀鏡をセットで買えそう。換えるな。
https://www.youtube.com/watch?v=jl8d-fat_Q0

359 :774RR:2021/05/04(火) 21:17:07.77 ID:mTlBLXs/.net
マット、じゃねえの?

360 :774RR:2021/05/04(火) 22:42:14.37 ID:D+FS8Al7.net
初期型のアクスル(ナット)は緩んでる事例が結構出たみたいで、
H2SXっぽいんなら、それは対策品だな。
リコール、サービスキャンペーンレベル以下の対策だろ。
気になんなら換えてもいいかもね。

361 :774RR:2021/05/05(水) 06:59:51.66 ID:SDfGQocL.net
なんだMAD調って

362 :774RR:2021/05/05(水) 07:11:48.25 ID:Oddw1HuQ.net
色々狂ってるんだよ

363 :774RR:2021/05/05(水) 23:56:01.43 ID:btTeSvrd.net
>>360
sxとの共通部品ってバカにしてた奴居たけど結局
進化してるんよね。

364 :774RR:2021/05/06(木) 00:46:04.16 ID:h5K/Vqk0.net
マッド調とは?

365 :774RR:2021/05/06(木) 02:49:42.24 ID:nD9M+Upx.net
H2乗りは、これかな?
https://www.youtube.com/watch?v=9l-d30d5l6U

366 :774RR:2021/05/06(木) 03:01:49.47 ID:yXhCrv28.net
>>363
コストカットだけどね

367 :774RR:2021/05/06(木) 05:15:36.20 ID:XL6N1ZHS.net
>>366
共通部品が全てコストカットというわけではないよボンクラ君

368 :774RR:2021/05/06(木) 06:42:52.32 ID:oerqobL+.net
そう考えないと正気を保てないんだよ、そっとしといてあげて

369 :774RR:2021/05/06(木) 11:21:13.60 ID:tLvAsPy6.net
初期型にsxのアクスルぽんづけで対策できるかな?

370 :774RR:2021/05/06(木) 12:26:15.35 ID:CYHX2pZ8.net
別にこまけーこといいんだよ。
乗って速ければそれが正解。
コストカットなんて言ったら、初期型S1000RRはブレンボのライアルだったのが、バイブレのラジアルに変更されてるけど、
富士で走行したとき、S1000のやつは300km/hからの減速は問題なくやってたぞ。
ちゃんと機能すればいいんだよ。所詮機械、乗って楽しむもんなんだから。

371 :774RR:2021/05/06(木) 12:26:15.60 ID:CYHX2pZ8.net
別にこまけーこといいんだよ。
乗って速ければそれが正解。
コストカットなんて言ったら、初期型S1000RRはブレンボのライアルだったのが、バイブレのラジアルに変更されてるけど、
富士で走行したとき、S1000のやつは300km/hからの減速は問題なくやってたぞ。
ちゃんと機能すればいいんだよ。所詮機械、乗って楽しむもんなんだから。

372 :774RR:2021/05/06(木) 12:27:52.37 ID:CYHX2pZ8.net
??連投した覚えないのに、なんだこれ?

373 :774RR:2021/05/06(木) 15:48:20.18 ID:h5K/Vqk0.net
別にこまけーこといいんだよ。
乗って速ければそれが正解。
コストカットなんて言ったら、初期型S1000RRはブレンボのライアルだったのが、バイブレのラジアルに変更されてるけど、
富士で走行したとき、S1000のやつは300km/hからの減速は問題なくやってたぞ。
ちゃんと機能すればいいんだよ。所詮機械、乗って楽しむもんなんだから。

374 :774RR:2021/05/07(金) 01:13:38.37 ID:uQawsXSQ.net
やっぱ乗ってなんぼだよな。
買えない奴が妬んでるだけだから気にするな

375 :774RR:2021/05/07(金) 02:02:38.37 ID:sGKZRzqV.net
その買えない買えない煽るのもみっともないからやめなよ
同じオーナーとしクソ恥ずかしいわ

376 :774RR:2021/05/07(金) 08:37:10.52 ID:JMGyYiwx.net
>>375
ほんとそれ。買えない煽りが一番恥ずかしい。
安い金額で

377 :774RR:2021/05/07(金) 11:57:30.04 ID:1mw47zaO.net
こういった発言する人にとっては、H2持ってるのがよほど特別で優越感を感じられるようなものすごい事なんだろうねぇ

378 :774RR:2021/05/07(金) 12:31:03.55 ID:cZ7ZZ/kX.net
買える買えないより、
買う気があるかだろうね。。。。
https://www.youtube.com/watch?v=33wE840RaUI

379 :774RR:2021/05/07(金) 13:22:33.94 ID:gJR9iY0X.net
いや、特別な事だろ?
1人乗りの自分の趣味のための必ずしも必要でないものに350万出せるかと言われたら俺は出せない。
だからファイアブレード買った

380 :774RR:2021/05/07(金) 14:00:35.33 ID:f1HuUVWJ.net
300万をはした金とかいう金持ちアピールも十分恥ずかしいし
買えない煽りする奴もかなり恥ずかしい
そもそも世間からしたらバイク乗り自体が恥ずかしい感すらある

381 :774RR:2021/05/07(金) 16:25:09.98 ID:wqL2lk/y.net
まあ、安い買い物だとは思わなかったけど、買う価値あると思ったから買っただけ。
誰でも欲しいもの買うときは同じ動機じゃない?
興味のない他人からすれば、「そこまで金出すものじゃない」と感じるだろうけど、
ほしいと思った人間からすれば、300マン超えるバイクでも「妥当」な金額と納得しちゃうもんでしょ。
だから妬み、煽りはやめて純粋に有益な情報書き込めばいいんじゃない?

382 :774RR:2021/05/07(金) 18:15:11.34 ID:PJPSRflM.net
>>379
何でここ見てんの?w

383 :774RR:2021/05/07(金) 20:11:24.67 ID:UPHRU21+.net
>>379
スレから出て行けよエア野郎

384 :774RR:2021/05/08(土) 05:10:00.80 ID:wa+59HOS.net
税込み360万
3年メンテ(6回)付きで380ちょい
決して安い買い物じゃないからなー
それに保険も盗難、車両も入らなきゃだしな

385 :774RR:2021/05/08(土) 12:13:23.42 ID:BTAoycIk.net
>>384
決して安くはないよね。
要は考え方だけど、家、車、バイクなどは価値は目減りするけど、
有形資産だから、つぎ込んだお金すべて消えてなくなる訳ではないので、
酒、たばこ、ギャンブルにつぎ込むよりかは有益だと思う。
バイクも乗ったり弄ったりして楽しめるしね。
ある意味健全なお金の使い方だよ♪
下手すると買った時の金額より高い資産価値がつくかも??
まあ、そこまで自分で維持できればの話だけど。
最近の中古バイクの高騰ぶりは半端ないからね。
現在根がしてるゼファー750、CT110なんて20年前に
ゼファー20万、CT110は15万で仕入れたけど、今同じ程度のがそれぞれ100万オーバー、30万オーバーの値段。
ちなみにその当時であればまだZ2だってお店で120万も出せば極上車かえたけど、
今は500〜600万でしょ。ありえない。
いまだに先輩連中5名はZ2、GT750とか複数台持ってる。
あ、CB1100Rのオリジナル持ってる人もいる。普段使いはGSX1400だけど、当時中古で安かった
(50万しないで買えた)、これもいま高騰してる。
ま、H2も最悪お金に困ったら売却すればいいだけ。目減りいた分は、その期間楽しませてもらった
代金だと思えば、高くはない。この間知り合いのH2をからかい半分バイク王査定こさせたら、初期モデル、走行1.5万で当初180、帰れと言ったら最終200迄提示してきた。
300で買って、6年で100万しか下がらないのはかなりお得。年17万弱の下落率。月1.4万弱の資産価値の目減り。
毎月1.4万支払う以上の楽しさはあったと思う。単純計算で消耗部品代は考慮してないけど。
どんな乗り物買ってもこれは同じように出ていくから、上記踏まえても買わない手はないよ。
躊躇してるんなら迷わず購入するべき。

386 :774RR:2021/05/08(土) 12:17:09.59 ID:BTAoycIk.net
当然自分もH2乗り。自分のは走行4万超えなので、資産価値も激減だけど、当初から売却予定なし。
10年乗って楽しさで元取るつもりなので、現在も走行距離延伸中。

387 :774RR:2021/05/08(土) 14:02:01.54 ID:IOF7Bfhk.net
乗って楽しめりゃそれでいいさ

388 :774RR:2021/05/08(土) 18:54:50.19 ID:qzi/2/NA.net
>>384
決して安くはないよね。
要は考え方だけど、家、車、バイクなどは価値は目減りするけど、
有形資産だから、つぎ込んだお金すべて消えてなくなる訳ではないので、
酒、たばこ、ギャンブルにつぎ込むよりかは有益だと思う。
バイクも乗ったり弄ったりして楽しめるしね。
ある意味健全なお金の使い方だよ♪
下手すると買った時の金額より高い資産価値がつくかも??
まあ、そこまで自分で維持できればの話だけど。
最近の中古バイクの高騰ぶりは半端ないからね。
現在根がしてるゼファー750、CT110なんて20年前に
ゼファー20万、CT110は15万で仕入れたけど、今同じ程度のがそれぞれ100万オーバー、30万オーバーの値段。
ちなみにその当時であればまだZ2だってお店で120万も出せば極上車かえたけど、
今は500〜600万でしょ。ありえない。
いまだに先輩連中5名はZ2、GT750とか複数台持ってる。
あ、CB1100Rのオリジナル持ってる人もいる。普段使いはGSX1400だけど、当時中古で安かった
(50万しないで買えた)、これもいま高騰してる。
ま、H2も最悪お金に困ったら売却すればいいだけ。目減りいた分は、その期間楽しませてもらった
代金だと思えば、高くはない。この間知り合いのH2をからかい半分バイク王査定こさせたら、初期モデル、走行1.5万で当初180、帰れと言ったら最終200迄提示してきた。
300で買って、6年で100万しか下がらないのはかなりお得。年17万弱の下落率。月1.4万弱の資産価値の目減り。
毎月1.4万支払う以上の楽しさはあったと思う。単純計算で消耗部品代は考慮してないけど。
どんな乗り物買ってもこれは同じように出ていくから、上記踏まえても買わない手はないよ。
躊躇してるんなら迷わず購入するべき。

389 :774RR:2021/05/08(土) 21:11:14.76 ID:nzi0sKc9.net
>>388
金稼げよw

年間300万なんて余裕で出せるわ(笑)
毎年使えるわ
惨めだな

390 :774RR:2021/05/08(土) 22:22:58.93 ID:IOF7Bfhk.net
>>389
じゃぁ買えよ

391 :774RR:2021/05/08(土) 22:31:56.76 ID:nzi0sKc9.net
>>390
買ってるだろ(笑)

392 :774RR:2021/05/08(土) 23:39:53.75 ID:BTAoycIk.net
>>389
お前より稼いでるよ。残念だな。

393 :774RR:2021/05/09(日) 00:04:52.36 ID:v2l0n741.net
金持ちアピール見苦しい

394 :774RR:2021/05/09(日) 00:32:26.93 ID:RDgYOrzd.net
>>386
稼いでるのに貧乏臭い書き込みでワロ

395 :774RR:2021/05/09(日) 00:36:34.67 ID:/9wBLNeT.net
イグザクトリー!!
もっっと有益な情報書き込もう♪
せっかく夜走りの時の晩飯ありつける情報とか流してるのに、ほかのやつら全く出さねえ。
都内夜走りの際、海岸線沿いでお勧めの飯や、休憩できるとこ知ってる奴いる?

今度新橋あたりと、浅草あたり探すけど、浅草は依然行ったとき見つけられなかった。
俺はもうそんなに若くないからあれだけど、弁当でも構わないならキッチンDIVE検索してみい。
ネタにはいい弁当屋。

396 :774RR:2021/05/09(日) 21:59:54.58 ID:/9wBLNeT.net
ちなみに深夜飯、キッチンDIVEで買って荒川の河川敷で食って、C2経由で湾岸、C1戻りがお勧め。
あまり早い時間だと河川敷で職質会うかもしんないので気を付けて。
コロナになってから辰巳、芝浦、大黒と全滅だからみんな大変だよね。

397 :774RR:2021/05/09(日) 22:01:20.89 ID:/9wBLNeT.net
昨日は暖かかったから、何台かいたな。
今日はどうだろう。

398 :774RR:2021/05/10(月) 00:01:15.04 ID:792ifELg.net
オマエキモいから事故ってこいよ

399 :774RR:2021/05/10(月) 00:10:13.79 ID:mmvleX06.net
バイクあんま詳しくないんだけど、スーパーチャージャーて個別にメンテせなあかんのですか?

400 :774RR:2021/05/10(月) 00:27:08.11 ID:4yQneJR3.net
>>399
頭のメンテから始めます

401 :774RR:2021/05/10(月) 01:40:58.51 ID:I01uOsBn.net
>>398
事故らないんだな♪これが♪

402 :774RR:2021/05/10(月) 01:56:47.13 ID:RNcMr7M9.net
長文おやぢキモ過ぎやろ

403 :774RR:2021/05/10(月) 03:06:37.19 ID:6CKBJjk+.net
返しが稚拙
ここには底辺の奴らしか来ないな。
まぁ、俺はH2のネタはオーナーが集まるSNSで手に入れてるからここはからかいに来るだけ。

404 :774RR:2021/05/10(月) 03:06:39.18 ID:6CKBJjk+.net
返しが稚拙
ここには底辺の奴らしか来ないな。
まぁ、俺はH2のネタはオーナーが集まるSNSで手に入れてるからここはからかいに来るだけ。

405 :774RR:2021/05/10(月) 05:24:35.10 ID:792ifELg.net
焦って書き込みボタン連打笑笑笑笑

406 :774RR:2021/05/10(月) 07:07:13.02 ID:RNcMr7M9.net
>>403
オヤジ、今年になってネット始めたんか?w

407 :774RR:2021/05/10(月) 09:29:51.29 ID:792ifELg.net
>>403
因みにオマエに絡んでる俺もH2OCの一員だよ。
あんな上辺だけのお上品なお付き合いはハッキリ言ってキモいからな
此処で鬱憤晴らしてる、どうせバレる事もないしな

408 :774RR:2021/05/10(月) 21:56:19.77 ID:I01uOsBn.net
>>407
まじか?
あそこの名誉会長かなんかだった金井さん知ってる?
もう死んだ人だから別に話してもいいよね。
生前仕事で少し絡んだことあっあけど、取り巻き連中含めて
速くないのに、なんかすごいこと大声でよく話してたな。
自分は借り物900で、あの人のH2よりいいタイムで、ある場所を走行したことある。
お互い初体験の場所。
これ以上具体的なこと書いたら身バレするから書かないけど、
自分もそれなり立場の人間なんで、ここで毒はかせてもらってる。
健全な毒ね。

409 :774RR:2021/05/11(火) 00:00:11.92 ID:rt0FVKKz.net
からかいに来て
からかわれてるオッサンww

410 :774RR:2021/05/11(火) 01:23:47.34 ID:gjUgPrEr.net
いやー感動した!
今のウラカンのオーナーと加速競争したけど、楽しかった♪余裕で勝つことはわかってたけど、
やはりスーパーカー、本気出すと凄いね。
オーナーさん曰く、全開にするとやはりトラクション抜けてホイールスピンするって。
もしオーナーさんこれ見ていたら、またやりましょう!
黒のウラカンと、マットブラックのケイマンの2台でツーリングしてた方。
夜は楽しいですね♪

411 :774RR:2021/05/11(火) 01:55:54.33 ID:6gnzEOub.net
追加で、ウラカンはオープン、多分リヤがホイルスピンするって言ってたので、ノーマルの4WD
じゃなく、2WDモデルだと思う。
内装は鮮やかなレッドだった。
オーナーさん多分40代位⁇
落ち着きあって紳士的だけど、見た目は若く見える方でした。
この時間走る人は紳士的な人が多いから好きだ。
これが22時から24時前の奴らはほんとに変な輩が多い。

412 :774RR:2021/05/11(火) 03:52:46.76 ID:2dkIwYD3.net
こういう中年珍走団はさっさと事故って死んで欲しいと切に思う
コイツらがバイクのイメージをどんどん悪化させてるんだよな
早いとこ自損事故であの世へ逝ってくれ

413 :774RR:2021/05/11(火) 05:43:58.71 ID:GzdemE8q.net
>>408
本当、取り巻き連中とそのやりとり見て嫌気炸裂する。

まぁそこまで親しく無いから良いけどね

414 :774RR:2021/05/11(火) 05:58:01.15 ID:V+Ixj1Wv.net
自分を除いて、H2を乗っている人で
飛ばしている姿を見たことがない。
そりゃ無理ってもんだよ。
普通は盆栽だから。

415 :774RR:2021/05/11(火) 06:22:54.40 ID:GZ9orMjR.net
>>414
それ、自分も思う。
他の人のh2のアマリング率で盆栽認定してるけど、その人達から
峠の休憩所で休んでるとサーキットで走る自分のh2のタイヤ見てこんななるまで此処走ってるのね?って峠でゴムだまりは流石に出来んやろ笑
そのくせ自分以外の人には昔サーキット走ってたとかタイムがどうとか大口叩いてる。
サーキット走った事あるならタイヤ見てわかるだろ笑お察し。

自分は九州だけど本当に速いh2乗り見た事ない。

416 :774RR:2021/05/11(火) 07:36:50.16 ID:2dkIwYD3.net
自分だけは速いと思い込んじゃう老害可哀想

417 :774RR:2021/05/11(火) 09:39:22.83 ID:GzdemE8q.net
>>416
あらあらアマリングすら消せない下手糞君が怒っちゃったよ笑

因みに自分26ですけどおじいちゃんですかね?

418 :774RR:2021/05/11(火) 12:22:33.48 ID:llH49/e0.net
414さんTOTおめでとう

本当に速い人はかっこいいね、説得力がある

419 :774RR:2021/05/11(火) 13:58:59.32 ID:6gnzEOub.net
>>416
こいつは自宅警備員だろ。
所詮バイク乗りじゃない

420 :774RR:2021/05/11(火) 14:06:53.41 ID:6gnzEOub.net
>>414
関東組⁇
もしそうならどっかで遊びたいね。
バイクで飛ばす奴ほんとに少ない。
車の方が飛ばす奴圧倒的に多いのにね。
なので夜走りしててもアウェー感感じる。
まぁ車グループは結構紳士的だから、バイクに気遣ってくれるので、いつも友好的にバトルしてるけど。
バイクで遊べる仲間が欲しい。
最初湾岸で暫く遊んでからC1で軽くってのは如何ですか?
サーキットは富士ならライセンスあるので、スケ会えば。多分秋口なら11月位に暇が取れます。
夜中の湾岸、C1ならいくらでもスケ合わせられます。
スタート25時以降で。

421 :774RR:2021/05/11(火) 14:12:10.07 ID:6gnzEOub.net
ふと思ったんだよね。
ここで集まる時間とか場所書いて、どこぞのバカが通報しても、何もならない事。
だって当日はみんなでおち合うだけで、改めてのスケをそこで決めれば検挙されることもないし。
本気で集まる人いる⁇

422 :774RR:2021/05/11(火) 15:30:34.15 ID:D6IUr3tE.net
>>421
九州なら

423 :774RR:2021/05/11(火) 17:29:32.71 ID:9GBUyJav.net
>>418
口であーだこーだ言うより実力あるならそれを活かしてレースに出場、さらには優勝
口だけ高回転型のイキり連中の正に対極を行ってるからな、比較するだけ失礼ってもんよ

424 :774RR:2021/05/11(火) 17:57:39.17 ID:V+Ixj1Wv.net
これかあ。414と言えば
加賀山KATANAをを抜いて優勝かあ。
凄いね。終にじゃじゃ馬を調教できたんだね。
青銀鏡H2、かっこええね。。自分のH2もこの色か
赤銀鏡にしたいです。
前にH2の部品購入したな。この方何台H2潰しているのだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=8vIWx3FQGxE

425 :774RR:2021/05/11(火) 18:34:04.05 ID:2dkIwYD3.net
>>419
同じH2オーナーとして恥ずかしいのだよ
お前のように首都高で暴走行為繰り返してる珍走は早目に自損事故で死んで欲しいのだ
お前は所詮アクセルを捻るお仕事しかできない鈍亀
本当に速い奴はサーキット
いい歳こいて珍走団の真似事とか恥を知れ

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200