2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #23

1 :774RR:2021/02/04(木) 06:21:20.21 ID:KlLTQVl+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2r/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2carbon/

前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587650093/

612 :774RR:2021/05/20(木) 00:48:10.88 ID:tyYI0Z8+.net
>>610
自分でやらないかも知れないが、フルエキはめんどくさ。。
車検の度に、カウル、タンク、ラジエーターを
外すのかよ。
自分は、ノーマルステンエキマニを磨くため
外したけど、やりたくないと思うた。

613 :774RR:2021/05/20(木) 00:59:59.00 ID:tyYI0Z8+.net
>>604
昔、雑誌か関係者が言ってたけ気がするけど。
F1のセナが、タイヤマン、メカニックなどに
しきりにどういうものかと聞いていたそうな。
それは、どうしたら速く走れるかと考えて
貪欲に知識を吸収していた。そのため、周りは
セナのために必死に働いたそうな。
そりゃそうだろう。分け隔てなく聞いてくるなら
勝たせてやりたいと思うよ。
そういう貪欲な意識が薄いんだよね。中には居ますが
そういう人には惜しまず教えてあげる。
時代の変化も知れないが、表面的な人が多い。
まあ、愚痴かな。

614 :774RR:2021/05/20(木) 01:54:02.16 ID:hwruKzpS.net
>>613
愚痴は1番若い子が嫌がるやつですよ。
あと昔の自慢話。大切なのは今なので。
老兵去るべし、と言う言葉知ってますか?
あまり勇んでも、誰からも相手にされなくなりますよ。
若い子とはうまく距離感保ちたながら、しっかりと認めてあげないと、否定ばっかするのはどうかと思う。
速く走る必要なんてない。タイヤ端迄使う必要無い。
自分が楽しめれば良いだけ♪
それでも上手くなりたいなら、下手に素人に聞くのではなく、ちゃんとした教えのプロから学びなどいつも若い子にはアドバイスしてあげてる。
それで良いじゃん?
チームに参加して上達するのは悪いことじゃない。
モト3で活躍してるライダーズサロンに所属してる彼だって、チームの皆んなと練習してあそこまで上り詰めた。
今だってシーズンオフは桶スボに皆んなと走りに来ていたりと、そんな環境でも世界に羽ばたける人材が育ってるんだから、悪い事じゃないでしょ?
もう少し寛大な目で見ないと、本当世の中から仲間外れになりますよ♪

615 :774RR:2021/05/20(木) 02:53:17.08 ID:maZa5G6i.net
>>610
BEETのフルエキはもう売ってないよ。
フルエキだと大概のプラザ店は診てくれないよ。
自分てバイクをいじらないなら、スリップオンが無難です。

616 :774RR:2021/05/20(木) 04:42:16.37 ID:hoYkiqGI.net
スリップオンだとヨシムラがすんごい好みの音
重量も5Kgほど軽くなるらしいし、変えちゃおっかなーってここしばらく検討中

617 :774RR:2021/05/20(木) 06:02:06.22 ID:tmgeOww0.net
>>615
そうなのですね。教えてくださりありがとうございます。プラザでやってもらえると思っていました。スリップオンで検討してみます。

618 :774RR:2021/05/20(木) 06:09:06.86 ID:XRhK2h6h.net
車検対応ならフルエキでもプラザは持込可能だよ
ZX14にアールズギアのソニック入れてたけど入庫は断られた事無かったよ

619 :774RR:2021/05/20(木) 07:13:47.13 ID:KX92uifI.net
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

620 :774RR:2021/05/20(木) 08:52:40.42 ID:3vAJiLZt.net
「俺、誰々のつれだから」って言うのってその人からしたらそうなんだろうけど、その有名人からしたらその他大勢の一人ってこと多いよね?

621 :774RR:2021/05/20(木) 09:28:42.48 ID:FIeeWpmq.net
虎の威を借る狐って言葉がぴったりだよね。

622 :774RR:2021/05/20(木) 09:53:27.90 ID:QvgWf11t.net
その他大勢ですら無くて
デカいパーティー会場とかで偶々ちょっと話したくらいじゃね?

623 :774RR:2021/05/20(木) 10:09:33.76 ID:gubnBIT7.net
>>618
車検対応マフラーならフルエキでもプラザで診てくれるけど、H2で車検対応のフルエキが無いんです。

因みに自分は最初にトリックスターのレーシングスリップオンを着けたら、スーパーチャージャーのキュルキュル音が聞こえづらくなり、その後
BEETの車検対応のスリップオンを買い増して、時々付け替えて乗ってますが、マフラーの音量とスーパーチャージャーの音のバランスが良いBEETがオススメ。

624 :774RR:2021/05/20(木) 10:47:37.69 ID:hwruKzpS.net
自分は今ヨシムラ使ってる。
以前はビート、アクラと使ってみたが、これは好みの問題で、自分はヨシムラが良かった。
ビートはこの中でアイドル時1番元気があると思う。
アクラの車検対応は静かだった。
ヨシムラは新品と一万キロほど使用後で音がだいぶ変わって、低音がより太くなった。多分ウールが焼けてきたのかも。全開時は後ろ走ってる人に言わせると、
車検対応とは思えないうるささとは言われた。
まぁいずれも個人が感じる感想だから、一つの参考程度に。

625 :774RR:2021/05/20(木) 13:25:44.76 ID:xwx6/+bI.net
>>620
ばーか、一緒に風呂入った仲だよ。
当然自宅も知ってるし、個人携帯でやりとっりしてるし。
家族構成も知ってる間柄。

626 :774RR:2021/05/20(木) 13:39:09.87 ID:xwx6/+bI.net
>>622
逆にダイゴローから大森君紹介してもらったよ。
何かあればぜひ使ってくださいと、どんなとこでもスライドさせることができるし、
どんなマシンでもやりますと本人はやる気満々だった。
それ以降コロナでイベントらしいイベントできなくなったから、 
彼らのようなライダーが陽の目を見る舞台が用意できないのが
寂しい。そろそろ何かしら仕掛けていかないと、
ほんと二輪業界は厳しくなるからね。
先週末箱根で開催したBMWオーナーズイベント、惨々たる結果だったし。
当初来場500名見込んでたんだけど、
実際50名程度しか集まらなかった。。。ぶるぶる。
これ以上業界が冷え込まないよう、頑張って盛り上げないと。

627 :774RR:2021/05/20(木) 14:38:33.57 ID:4DzJsjLY.net
もうここまで言ったんだからお前の名前教えろよ。
遊んでやるから

628 :774RR:2021/05/20(木) 15:39:19.09 ID:xwx6/+bI.net
>>627
お前の名前教えろよ。
こっちも遊んでやってるんだから。

629 :774RR:2021/05/20(木) 15:41:11.64 ID:xwx6/+bI.net
>>627
ちなみにおまえほんとにH2オーナーなのか?
ダイゴローの知り合いなのか?
それくらいの質問に答えろ

630 :774RR:2021/05/20(木) 15:43:31.21 ID:xwx6/+bI.net
>>627
あとH2ネタもな。
俺はちゃんと書き込んでるぞ

631 :774RR:2021/05/20(木) 15:52:15.02 ID:tmgeOww0.net
>>623
なるほど。よく分かりました。
ありがとうございます。
H2にBEET装着した動画見たのですが良いですね。音はもう少し低いのが理想なのですが。
あくまでも個人的な意見です。

632 :774RR:2021/05/20(木) 15:54:53.24 ID:tmgeOww0.net
>>624
そうなのですね。BEETの次にヨシムラ聴いてみました。とても良いですね。まさにアイドリング時の音は自分が求めていたものでした。
4000回転辺りからの音も痺れました。
ヨシムラのスリップオンで考えたいと思います。
意見をくださった諸先輩方、どうもありがとうございました。

633 :774RR:2021/05/20(木) 17:05:14.60 ID:XRhK2h6h.net
>>630
お前ら二人共H2にキー差し込んでID書いた紙貼った画像揚げてから話しろや
出来ないなら買えなくてウラヤマ太郎認定だわ

634 :774RR:2021/05/20(木) 18:04:31.57 ID:2Yk6E9N6.net
ここまで無様な子供の喧嘩みたいな事やらかして荒らし回った挙句、今更有名人でしたって言い出してもイメージダウンにしかならないしな
ブログでも見ながらなりきり妄想でも垂れ流してるだけでしょ
面白いから泳がせておこうや

635 :774RR:2021/05/20(木) 18:24:21.96 ID:KX92uifI.net
491 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:41:41.71 ID:iPDpdpMR
ダイジローもTMAXで逝った際、それなりにスピード出てたんだよな。
友人が繋がりあったので、事故後すぐ駆けつけたんだけど、
相手のアルミパネルボディにくっきり人型ついてたって。
何キロ出してたか想像に任せるけど、元GPレーサーや、
元某ワークスライダーと言われる人達と軽くツーリング行く機会は
昔結構あったが、みんな公道でそれなりに飛ばしてたぞ。
昼間のツーリングでもな。
アクアラインの上で加速の際、みんなでウイリーしながら加速したり、
国際Aで、雑誌やテレビに出てる連中だって所詮負けず嫌い
一般人と何ら変わらない

636 :774RR:2021/05/20(木) 19:40:13.18 ID:tyYI0Z8+.net
>>617
プラザは、Kawasakiメーカーの看板を
背負っているから非合法なことは一切やらいない。
出入りも禁止。当然メンテの同様。
あまっさえ、バイク屋主催のツーリングも。
まあ、車のデーラーと同様だな。
自分でメンテも出来ないなら、諦めることだね。

637 :774RR:2021/05/20(木) 20:10:00.12 ID:xwx6/+bI.net
>>633
俺、最初の頃、それやったよ。
何だっけ?imgrのやり方わかんなくて、質問して教えてもらってあげたけど。
もうやり方忘れた。
もう一度教えてくれれば上げるよ。
もしよかったら現在の走行距離も上げておくよ。
すでに4万超えの車体だから、いろいろとこれからメンテしようと思ってるので、
情報提供してあげるよ。

638 :774RR:2021/05/20(木) 20:13:55.91 ID:xwx6/+bI.net
お前らより目一杯乗り込んでる。
盆栽と一緒にしないでくれ。
鍵もだいぶヤレて来てたわ。
画像載せるからやり方教えてくれよ。

639 :774RR:2021/05/21(金) 04:22:07.30 ID:f6MDUhHq.net
ところで軽量化カスタムしている人おるー?

現状は純正ノーマルなんだが以下を検討中。
・マフラーをヨシムラのスリップオンに変更→約5Kg軽量化
・ホイールをROTOBOXのカーボンに変更→約5Kg軽量化
・バッテリーをHYバッテリーのリチウムに変更→約2Kg軽量化
・総合して、装備重量が238Kg→約226Kg
まぁ耐久性は純正よりも結構低下してしまうとは思うので、お店と相談しながら進めようとは思うけどね。

640 :774RR:2021/05/21(金) 06:04:24.57 ID:gSTvMCry.net
ホイールでそこまで減量出来ないんじゃない?

641 :774RR:2021/05/21(金) 07:14:13.26 ID:+PHAVT1c.net
>>637
典型的なボケ老人だな
お前何歳だよw

642 :774RR:2021/05/21(金) 13:00:10.08 ID:Qr2AEZZD.net
>>641
今年で10万7261歳

643 :774RR:2021/05/21(金) 13:03:07.84 ID:Qr2AEZZD.net
>>641
今年で10万7261歳

644 :774RR:2021/05/21(金) 15:59:33.09 ID:6TodQX5W.net
そんな事もわからないのに
偉そうにほざいてんの?w

645 :774RR:2021/05/21(金) 17:23:04.45 ID:2WrXB9kT.net
>>635
すぐ駆けつけたのに死んだ奴の名前間違えるとかねぇよw

646 :774RR:2021/05/21(金) 18:17:49.55 ID:6OXRHCNG.net
もしかして"渓流詩人"

647 :774RR:2021/05/21(金) 18:59:41.01 ID:Qr2AEZZD.net
>>645
友人がな。

648 :774RR:2021/05/21(金) 19:00:33.34 ID:Qr2AEZZD.net
>>646
渓流詩人って何??

649 :774RR:2021/05/21(金) 19:02:29.09 ID:Qr2AEZZD.net
>>644
お前らみたいに陰に隠れてコソコソやることに慣れてないから、
そんなimgrなんてもん使うことは普段ないからな。

650 :774RR:2021/05/21(金) 19:16:33.90 ID:6OXRHCNG.net
>>649
方法は何でもあるだろ
応用効かねぇなぁ
お前仕事出来ねぇだろ
ほざくな

651 :774RR:2021/05/21(金) 19:18:23.74 ID:Qr2AEZZD.net
にしても悲しいな。
オーナー気取りで実際持ってないし、ガチのオーナーから正論言われたら何も返せない。
お前らほんと悲しいわ。心に響かないだろうな。所詮そんな奴ら相手見してた俺が馬鹿だった。
もうこいつらスルーするわ。
他のオーナー連中すまなかった。

652 :774RR:2021/05/21(金) 19:42:31.69 ID:6OXRHCNG.net
はい、エアオーナーがほざいてまーす

653 :774RR:2021/05/21(金) 20:02:52.04 ID:f6MDUhHq.net
>>640
ROTOBOXのサイト見ると40%-50%程度は軽くなるのかなとは思った
でもYoutubeにある外国の人が純正と比較計量してるの見ると、確かに30%減程度だなー

654 :774RR:2021/05/21(金) 20:04:20.02 ID:+PHAVT1c.net
>>651
ダイジローの件でお前の臭さが露呈したからなぁ

655 :774RR:2021/05/21(金) 20:29:43.65 ID:NVlKubGs.net
>>653
元々H2のホイールって軽いからね。
自分もマグネシウムホイールに変えたけどそんなに軽くならなかった笑笑
カーボンホイールも考えたけどS1000RRでタイヤ交換の時に割られた事あるから怖くて

656 :774RR:2021/05/21(金) 21:38:42.71 ID:FvZWh3xj.net
H2を眺めて観ると
このバイクは何故思いのか?
フレーム、足回りはさほど重くなさそう。
やっぱエンジンだよな。
何しろオイルフィルター交換時に
4.5Lだ。同じSSより1Lは多い。
足回りの軽量化は運動性能は良くなるけど
総重量の寄与は少ない。

657 :774RR:2021/05/21(金) 23:14:41.72 ID:dFfkN2Vl.net
>>639
ロトボックスの新作は見るからに軽そうで興味あったんだけど代理店が不安で色々質問したら終了の可否や保証内容も不透明だったからマジカルが扱ってるBSTのにしたわ

658 :774RR:2021/05/21(金) 23:15:41.67 ID:dFfkN2Vl.net
終了じゃなくて修理

659 :774RR:2021/05/21(金) 23:32:17.15 ID:NVlKubGs.net
>>657
あれ、中にワイヤーとか金属入ってるから見た目ほど軽くないぞ!

660 :774RR:2021/05/22(土) 02:48:20.11 ID:NLzFXojt.net
>>655
おお、実体験ありでしたか
カーボンはやっぱり破断が懸念だよね
マグホイールだと、MAGTANのJBKも気になっている
もしかしてソレ履いてます??
軽量化っていう意味だとちょっと薄いかもですね

>>657
ROTOBOX新作はBULLETのことよな
やっぱりみんな着目してたんね
うーんいっそ俺が人柱になるかw

661 :774RR:2021/05/22(土) 02:50:41.50 ID:NLzFXojt.net
>>656
自分もお店で色々聞いたんだけど、やっぱりスーチャ周りでどうしても軽くならんし
重心が高くなってしまうらしいね
まぁそれでもサーキットもそれなりに楽しめるから満足ではあるけど、
どうしてももっと軽くできねぇかなと思ってしまうわw

662 :774RR:2021/05/22(土) 05:26:37.53 ID:SCZqlaze.net
やっぱり無難でMAGTANの
ストライプ付けて、黒かな。
足回りは何かあったら危ねえし。
昔、ワークスレーサーが
カーボンホイールを付けて走ったら割れて
ふっ飛んだね。それ以来やめたわ。

663 :774RR:2021/05/22(土) 05:29:43.78 ID:iDbSTE8I.net
>>660
当たりです!JBKマグタン履いてます。
軽くはならなかったけど、バランスが良くなったからか寝かし込みからの切り返しが軽くなりました。

664 :774RR:2021/05/22(土) 17:22:13.51 ID:NLzFXojt.net
>>663
そうそう、切り返しの重さがどうしてもSSと比較するとよっこいしょ感がありますよねー
効果ありとの事、JBKに交換して正解でしたね

665 :774RR:2021/05/22(土) 17:28:00.96 ID:iDbSTE8I.net
carbonにフロントフォークをお手頃にオーリンズに変えるか、思い切ってBFF入れるか…
悩む

666 :774RR:2021/05/23(日) 05:41:51.91 ID:fzzSV5Oy.net
>>665
carbonのSHOWA製Fフォークって性能いいから、設定を弄らない奴がオーリンズに変えるとデチューンになるみたいだな

667 :774RR:2021/05/24(月) 16:51:56.78 ID:9j1R21wH.net
>>666
カヤバでしょ。。。
しかも初期型から何も変わってないし。。。。

668 :774RR:2021/05/24(月) 18:05:57.19 ID:JuaOm+9h.net
491 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:41:41.71 ID:iPDpdpMR
ダイジローもTMAXで逝った際、それなりにスピード出てたんだよな。
友人が繋がりあったので、事故後すぐ駆けつけたんだけど、
相手のアルミパネルボディにくっきり人型ついてたって。
何キロ出してたか想像に任せるけど、元GPレーサーや、
元某ワークスライダーと言われる人達と軽くツーリング行く機会は
昔結構あったが、みんな公道でそれなりに飛ばしてたぞ。
昼間のツーリングでもな。
アクアラインの上で加速の際、みんなでウイリーしながら加速したり、
国際Aで、雑誌やテレビに出てる連中だって所詮負けず嫌い
一般人と何ら変わらない

669 :774RR:2021/05/24(月) 19:14:28.13 ID:G9McCgi9.net
名前間違いもお粗末だが、何よりも故人の名前までアクセサリーにするとか人として終わってるよな

670 :774RR:2021/05/24(月) 20:11:13.80 ID:9j1R21wH.net
WWW突っ込まれたエアオーナーが悔しがって苦し紛れの過去レス反撃WWW

671 :774RR:2021/05/24(月) 22:58:24.51 ID:9j1R21wH.net
まあ、まともなツーリングクラブにでも参加して大人たちにいろいろ教えてもらいな。
https://www.youtube.com/watch?v=sy0gJqPeOwo

672 :774RR:2021/05/25(火) 00:42:04.60 ID:Cpgb5zcP.net
>>670
普通ダブリューは小文字で打つんですよお爺ちゃん

673 :774RR:2021/05/25(火) 01:04:14.12 ID:brjPu+oV.net
>>672
ありがと

674 :774RR:2021/05/25(火) 02:41:22.42 ID:brjPu+oV.net
>>671
そして彼は昔鬼の2交機と恐れられた神奈川県警第二交通機動隊前を
右折して帰るのでした。

675 :774RR:2021/05/28(金) 07:22:39.38 ID:QPzJhgMH.net
また過疎ってきたのでH2ねた。
陸自で精通している車屋さんが言ってが
国内で、今年のデリバリー終了するのは
排気ガス規制のためだそうだ。
H2-SXとかZ-H2のエンジンを
使えばいいのにと思った。
Kawasakiはもうやる気がないらしい。
ユーチューブを見ると635のエンジンを
使ったSSバイク:ZX-7RRを出すらしいね。
ほんとかよ。
https://www.youtube.com/watch?v=WfD8IHfhA3c

676 :774RR:2021/05/28(金) 07:41:34.39 ID:QPzJhgMH.net
追記
今、知り合いのカーボン屋に
ミラーステー部に付けるウイングを考えている。
目だってなんぼのH2だからね。
ただワンオフだと値段が?
かっこよくデザインするけど買う人いるかな?

677 :774RR:2021/05/28(金) 08:21:26.52 ID:C5tFF+VH.net
またかコイツ
精通してるだの車屋だとか知り合いのカーボン屋だとか

678 :774RR:2021/05/28(金) 09:32:41.47 ID:lmrHx20U.net
>>675
もうオマエ恥ずかしいからいいよ

679 :774RR:2021/05/28(金) 09:38:49.38 ID:aBM00Eq8.net
ウヒョー!SHOWA BFFフロントフォークとナイトロンリアサスポチってきたぜ!
これでカスタム費用h2carbonもう一台買えるくらいになった

680 :774RR:2021/05/28(金) 10:30:10.61 ID:MyT0Ye8C.net
くだらない書き込みばかりと、俺と他人を勘違いしてる輩の煽り。本当胸糞悪い板だな。ここは。
H2がユーロ5通らないのは普通業界人誰もが知ってる事だし、一般人だってヤングマシン程度の記事読んでれば吸収出来る知識だろ。
ガチオーナーじゃないからこんな薄っぺらい話題しか出ないんだな。

681 :774RR:2021/05/28(金) 12:59:31.77 ID:QPzJhgMH.net
だったら、お前の話題だせよ!

682 :774RR:2021/05/28(金) 15:09:29.31 ID:Aei+ASo+.net
陸自と見て「なんで陸上自衛隊が??」と思ってしまったわたくし。

683 :774RR:2021/05/28(金) 15:46:45.19 ID:ZL8cKkFM.net
>>681
今までたくさん出してきてやったぞ。
過走行の車体で、どんな不具合が発生、修理したかもあとからつながるオーナーの
ために書き込んできたが?
メンテナンスの情報なんか要らないとでも言いたいのか?
あ、ごめん。買うこともできないから、夢の中でカスタムするネタの方が助かるのか?
あいにく俺は夢の中のカスタムには興味ない。

684 :774RR:2021/05/28(金) 17:00:29.35 ID:o2xGb28k.net
>>683
まぁ原因はそのエラそうな文体だろうな
ってかアンタに対してその文体でアドバイスされてへぃへぃと御意見賜われるのか?
俺は無理だなー!

685 :774RR:2021/05/28(金) 17:40:32.48 ID:OD9vkVtV.net
定期的に構ってちゃんが湧きますなぁ

686 :774RR:2021/05/28(金) 19:34:20.40 ID:aBM00Eq8.net
>>683


言ってる事がそっくりそのままブーメラン

687 :774RR:2021/05/29(土) 01:35:48.39 ID:KxhswNUh.net
まあ、お前呼ば割りするような奴に丁寧な言葉で返すほど人間出来ていないから。
https://www.youtube.com/watch?v=CXX3XwadclA

688 :774RR:2021/05/29(土) 01:53:26.47 ID:vqcMDwWW.net
>>687
グロ

689 :774RR:2021/05/29(土) 02:24:14.87 ID:lqEejrY6.net
BFFフロントフォークって実際どうなの?
100万越えの実力はあるのかな?

690 :774RR:2021/05/29(土) 07:36:25.88 ID:/cnu2JNn.net
これか?
https://www.youtube.com/watch?v=MU7AzASpvfo

691 :774RR:2021/05/29(土) 08:05:17.90 ID:lqEejrY6.net
これは10Rのを無理矢理付けてる感じじゃない?
h2用にリセッティングした奴が出てるからそっちを着ける

692 :774RR:2021/05/30(日) 17:05:10.47 ID:9dPlsybW.net
電動バイク出たら電動スパチャみたいなの載せるんかな

693 :774RR:2021/05/30(日) 17:05:11.61 ID:9dPlsybW.net
電動バイク出たら電動スパチャみたいなの載せるんかな

694 :774RR:2021/05/30(日) 17:05:11.82 ID:9dPlsybW.net
電動バイク出たら電動スパチャみたいなの載せるんかな

695 :774RR:2021/05/30(日) 20:30:01.86 ID:LUZJjJIp.net
なぜ電動に過給機が必要だと思う?スーパーチャージャーがどんなものか調べてこい阿呆
そんな低脳だから3回も同じ事書き込むんだよ

696 :774RR:2021/05/30(日) 20:46:04.12 ID:89DHK2pI.net
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

495 名前:774RR :2021/05/14(金) 18:47:19.53 ID:iPDpdpMR
ダイジロー君の方が先に逝ってたのか。。。
失礼しました。ご冥福をお祈りします。

697 :774RR:2021/05/31(月) 11:16:24.27 ID:Nqn1HDeb.net
ミニ四駆脳だと、カートリッジ式とかのモーター交換で性格が激変するとおもしろいんだがなぁ

698 :774RR:2021/06/01(火) 00:13:03.73 ID:koVX2B/V.net
リアアクスルシャフトがガタつきます

社外品に交換したら治りますか?

699 :774RR:2021/06/01(火) 04:48:15.49 ID:9N1uHrYD.net
>>698
無印?
もしそうならある程度は持病だよ。
sxやカーボンでやっと対応されてるみたい。

700 :774RR:2021/06/01(火) 07:09:37.79 ID:UXPN718M.net
>>696
何度読んでも笑える

701 :774RR:2021/06/01(火) 09:16:49.77 ID:qmasX93x.net
>>699
返信ありがとうごさいます
初期型無印です
カーボンのアクスルシャフトに交換すれば治りますか?

702 :774RR:2021/06/01(火) 09:54:02.93 ID:qmasX93x.net
>>699
返信ありがとうごさいます。無印の初期型です。
やはり持病ですかぁ・・・
走行距離28000kmで3回閉め直してます。
対策済みのカーボンやSXのアクスルシャフトだけ交換すれば直りますか?

直した先輩方がいらっしゃいましたら、どの様に直したのか具体的にご教授お願いします。

703 :774RR:2021/06/01(火) 09:59:59.24 ID:IsVHCgVh.net
>>702
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

495 名前:774RR :2021/05/14(金) 18:47:19.53 ID:iPDpdpMR
ダイジロー君の方が先に逝ってたのか。。。
失礼しました。ご冥福をお祈りします。

704 :774RR:2021/06/01(火) 10:20:43.43 ID:rf8USUSW.net
>>702
リヤアクスルシャフトの緩みは、
強く締めた今の所緩みが生じてないな。
確か締め付けトルクが20kgだったけど
30kgくらいのインパクトで締めた。
自己責任でね。
カーボンやSXだと割ピンになって
安っぽくなるよ。まあ脱落防止が
強化されただけかも。

705 :774RR:2021/06/01(火) 10:25:51.55 ID:IsVHCgVh.net
>>704
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

495 名前:774RR :2021/05/14(金) 18:47:19.53 ID:iPDpdpMR
ダイジロー君の方が先に逝ってたのか。。。
失礼しました。ご冥福をお祈りします。

706 :774RR:2021/06/01(火) 10:53:29.54 ID:qmasX93x.net
>>704
おぉ〜
早速のレスありがとうごさいます。
トルクの増し絞めも考えたのですが、精神衛生上、交換を検討中です。
確かに割りピンで見た目が変わるのは避けたいので社外品に交換して直るならベストなのですが・・・
社外品で見た目を変えずに直した方がいたら、どのメーカーのアクスルシャフトを使ったのか教えてください。

707 :774RR:2021/06/01(火) 10:57:12.62 ID:IsVHCgVh.net
>>706
きいてる?
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

495 名前:774RR :2021/05/14(金) 18:47:19.53 ID:iPDpdpMR
ダイジロー君の方が先に逝ってたのか。。。
失礼しました。ご冥福をお祈りします。

708 :774RR:2021/06/01(火) 11:37:02.49 ID:qmasX93x.net
>>707
チョットナニイッテルカワカラナイDea-th。

709 :774RR:2021/06/01(火) 12:13:43.67 ID:qmasX93x.net
>>706
交換するならチタンはやめようね〜
クロモリにしなよ〜

710 :774RR:2021/06/01(火) 12:22:37.71 ID:rf8USUSW.net
>>706
社外品ってあるのか?
グリスUPのため外したけど
結構複雑だよ。
どうしても換えたいとなるなら
メンテを考慮し、Z-H2の両持ちに
換えたい。部品だけでも、20万以上か?
まあ、タイヤ交換時に必須項目だろうね。

711 :774RR:2021/06/01(火) 12:45:56.56 ID:qmasX93x.net
>>709
ありがとうごさいます。

何故か自分が書いた事になってますね😅

社外品ならクロモリに交換する予定です。
オススメと云うか、実際に交換してガタつきを直した諸先輩方が、カーボンやSXの対策品を含め、どのメーカーのアクスルシャフトを使ったのか知りたいです。


>>710
今、調べたらKOODと云うメーカーがクロモリピボットシャフトなる物を販売してるみたいです。

712 :774RR:2021/06/01(火) 14:11:42.45 ID:CtNghj8M.net
来年なんか出すんかなぁ

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200