2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #23

1 :774RR:2021/02/04(木) 06:21:20.21 ID:KlLTQVl+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2r/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2carbon/

前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587650093/

660 :774RR:2021/05/22(土) 02:48:20.11 ID:NLzFXojt.net
>>655
おお、実体験ありでしたか
カーボンはやっぱり破断が懸念だよね
マグホイールだと、MAGTANのJBKも気になっている
もしかしてソレ履いてます??
軽量化っていう意味だとちょっと薄いかもですね

>>657
ROTOBOX新作はBULLETのことよな
やっぱりみんな着目してたんね
うーんいっそ俺が人柱になるかw

661 :774RR:2021/05/22(土) 02:50:41.50 ID:NLzFXojt.net
>>656
自分もお店で色々聞いたんだけど、やっぱりスーチャ周りでどうしても軽くならんし
重心が高くなってしまうらしいね
まぁそれでもサーキットもそれなりに楽しめるから満足ではあるけど、
どうしてももっと軽くできねぇかなと思ってしまうわw

662 :774RR:2021/05/22(土) 05:26:37.53 ID:SCZqlaze.net
やっぱり無難でMAGTANの
ストライプ付けて、黒かな。
足回りは何かあったら危ねえし。
昔、ワークスレーサーが
カーボンホイールを付けて走ったら割れて
ふっ飛んだね。それ以来やめたわ。

663 :774RR:2021/05/22(土) 05:29:43.78 ID:iDbSTE8I.net
>>660
当たりです!JBKマグタン履いてます。
軽くはならなかったけど、バランスが良くなったからか寝かし込みからの切り返しが軽くなりました。

664 :774RR:2021/05/22(土) 17:22:13.51 ID:NLzFXojt.net
>>663
そうそう、切り返しの重さがどうしてもSSと比較するとよっこいしょ感がありますよねー
効果ありとの事、JBKに交換して正解でしたね

665 :774RR:2021/05/22(土) 17:28:00.96 ID:iDbSTE8I.net
carbonにフロントフォークをお手頃にオーリンズに変えるか、思い切ってBFF入れるか…
悩む

666 :774RR:2021/05/23(日) 05:41:51.91 ID:fzzSV5Oy.net
>>665
carbonのSHOWA製Fフォークって性能いいから、設定を弄らない奴がオーリンズに変えるとデチューンになるみたいだな

667 :774RR:2021/05/24(月) 16:51:56.78 ID:9j1R21wH.net
>>666
カヤバでしょ。。。
しかも初期型から何も変わってないし。。。。

668 :774RR:2021/05/24(月) 18:05:57.19 ID:JuaOm+9h.net
491 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:41:41.71 ID:iPDpdpMR
ダイジローもTMAXで逝った際、それなりにスピード出てたんだよな。
友人が繋がりあったので、事故後すぐ駆けつけたんだけど、
相手のアルミパネルボディにくっきり人型ついてたって。
何キロ出してたか想像に任せるけど、元GPレーサーや、
元某ワークスライダーと言われる人達と軽くツーリング行く機会は
昔結構あったが、みんな公道でそれなりに飛ばしてたぞ。
昼間のツーリングでもな。
アクアラインの上で加速の際、みんなでウイリーしながら加速したり、
国際Aで、雑誌やテレビに出てる連中だって所詮負けず嫌い
一般人と何ら変わらない

669 :774RR:2021/05/24(月) 19:14:28.13 ID:G9McCgi9.net
名前間違いもお粗末だが、何よりも故人の名前までアクセサリーにするとか人として終わってるよな

670 :774RR:2021/05/24(月) 20:11:13.80 ID:9j1R21wH.net
WWW突っ込まれたエアオーナーが悔しがって苦し紛れの過去レス反撃WWW

671 :774RR:2021/05/24(月) 22:58:24.51 ID:9j1R21wH.net
まあ、まともなツーリングクラブにでも参加して大人たちにいろいろ教えてもらいな。
https://www.youtube.com/watch?v=sy0gJqPeOwo

672 :774RR:2021/05/25(火) 00:42:04.60 ID:Cpgb5zcP.net
>>670
普通ダブリューは小文字で打つんですよお爺ちゃん

673 :774RR:2021/05/25(火) 01:04:14.12 ID:brjPu+oV.net
>>672
ありがと

674 :774RR:2021/05/25(火) 02:41:22.42 ID:brjPu+oV.net
>>671
そして彼は昔鬼の2交機と恐れられた神奈川県警第二交通機動隊前を
右折して帰るのでした。

675 :774RR:2021/05/28(金) 07:22:39.38 ID:QPzJhgMH.net
また過疎ってきたのでH2ねた。
陸自で精通している車屋さんが言ってが
国内で、今年のデリバリー終了するのは
排気ガス規制のためだそうだ。
H2-SXとかZ-H2のエンジンを
使えばいいのにと思った。
Kawasakiはもうやる気がないらしい。
ユーチューブを見ると635のエンジンを
使ったSSバイク:ZX-7RRを出すらしいね。
ほんとかよ。
https://www.youtube.com/watch?v=WfD8IHfhA3c

676 :774RR:2021/05/28(金) 07:41:34.39 ID:QPzJhgMH.net
追記
今、知り合いのカーボン屋に
ミラーステー部に付けるウイングを考えている。
目だってなんぼのH2だからね。
ただワンオフだと値段が?
かっこよくデザインするけど買う人いるかな?

677 :774RR:2021/05/28(金) 08:21:26.52 ID:C5tFF+VH.net
またかコイツ
精通してるだの車屋だとか知り合いのカーボン屋だとか

678 :774RR:2021/05/28(金) 09:32:41.47 ID:lmrHx20U.net
>>675
もうオマエ恥ずかしいからいいよ

679 :774RR:2021/05/28(金) 09:38:49.38 ID:aBM00Eq8.net
ウヒョー!SHOWA BFFフロントフォークとナイトロンリアサスポチってきたぜ!
これでカスタム費用h2carbonもう一台買えるくらいになった

680 :774RR:2021/05/28(金) 10:30:10.61 ID:MyT0Ye8C.net
くだらない書き込みばかりと、俺と他人を勘違いしてる輩の煽り。本当胸糞悪い板だな。ここは。
H2がユーロ5通らないのは普通業界人誰もが知ってる事だし、一般人だってヤングマシン程度の記事読んでれば吸収出来る知識だろ。
ガチオーナーじゃないからこんな薄っぺらい話題しか出ないんだな。

681 :774RR:2021/05/28(金) 12:59:31.77 ID:QPzJhgMH.net
だったら、お前の話題だせよ!

682 :774RR:2021/05/28(金) 15:09:29.31 ID:Aei+ASo+.net
陸自と見て「なんで陸上自衛隊が??」と思ってしまったわたくし。

683 :774RR:2021/05/28(金) 15:46:45.19 ID:ZL8cKkFM.net
>>681
今までたくさん出してきてやったぞ。
過走行の車体で、どんな不具合が発生、修理したかもあとからつながるオーナーの
ために書き込んできたが?
メンテナンスの情報なんか要らないとでも言いたいのか?
あ、ごめん。買うこともできないから、夢の中でカスタムするネタの方が助かるのか?
あいにく俺は夢の中のカスタムには興味ない。

684 :774RR:2021/05/28(金) 17:00:29.35 ID:o2xGb28k.net
>>683
まぁ原因はそのエラそうな文体だろうな
ってかアンタに対してその文体でアドバイスされてへぃへぃと御意見賜われるのか?
俺は無理だなー!

685 :774RR:2021/05/28(金) 17:40:32.48 ID:OD9vkVtV.net
定期的に構ってちゃんが湧きますなぁ

686 :774RR:2021/05/28(金) 19:34:20.40 ID:aBM00Eq8.net
>>683


言ってる事がそっくりそのままブーメラン

687 :774RR:2021/05/29(土) 01:35:48.39 ID:KxhswNUh.net
まあ、お前呼ば割りするような奴に丁寧な言葉で返すほど人間出来ていないから。
https://www.youtube.com/watch?v=CXX3XwadclA

688 :774RR:2021/05/29(土) 01:53:26.47 ID:vqcMDwWW.net
>>687
グロ

689 :774RR:2021/05/29(土) 02:24:14.87 ID:lqEejrY6.net
BFFフロントフォークって実際どうなの?
100万越えの実力はあるのかな?

690 :774RR:2021/05/29(土) 07:36:25.88 ID:/cnu2JNn.net
これか?
https://www.youtube.com/watch?v=MU7AzASpvfo

691 :774RR:2021/05/29(土) 08:05:17.90 ID:lqEejrY6.net
これは10Rのを無理矢理付けてる感じじゃない?
h2用にリセッティングした奴が出てるからそっちを着ける

692 :774RR:2021/05/30(日) 17:05:10.47 ID:9dPlsybW.net
電動バイク出たら電動スパチャみたいなの載せるんかな

693 :774RR:2021/05/30(日) 17:05:11.61 ID:9dPlsybW.net
電動バイク出たら電動スパチャみたいなの載せるんかな

694 :774RR:2021/05/30(日) 17:05:11.82 ID:9dPlsybW.net
電動バイク出たら電動スパチャみたいなの載せるんかな

695 :774RR:2021/05/30(日) 20:30:01.86 ID:LUZJjJIp.net
なぜ電動に過給機が必要だと思う?スーパーチャージャーがどんなものか調べてこい阿呆
そんな低脳だから3回も同じ事書き込むんだよ

696 :774RR:2021/05/30(日) 20:46:04.12 ID:89DHK2pI.net
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

495 名前:774RR :2021/05/14(金) 18:47:19.53 ID:iPDpdpMR
ダイジロー君の方が先に逝ってたのか。。。
失礼しました。ご冥福をお祈りします。

697 :774RR:2021/05/31(月) 11:16:24.27 ID:Nqn1HDeb.net
ミニ四駆脳だと、カートリッジ式とかのモーター交換で性格が激変するとおもしろいんだがなぁ

698 :774RR:2021/06/01(火) 00:13:03.73 ID:koVX2B/V.net
リアアクスルシャフトがガタつきます

社外品に交換したら治りますか?

699 :774RR:2021/06/01(火) 04:48:15.49 ID:9N1uHrYD.net
>>698
無印?
もしそうならある程度は持病だよ。
sxやカーボンでやっと対応されてるみたい。

700 :774RR:2021/06/01(火) 07:09:37.79 ID:UXPN718M.net
>>696
何度読んでも笑える

701 :774RR:2021/06/01(火) 09:16:49.77 ID:qmasX93x.net
>>699
返信ありがとうごさいます
初期型無印です
カーボンのアクスルシャフトに交換すれば治りますか?

702 :774RR:2021/06/01(火) 09:54:02.93 ID:qmasX93x.net
>>699
返信ありがとうごさいます。無印の初期型です。
やはり持病ですかぁ・・・
走行距離28000kmで3回閉め直してます。
対策済みのカーボンやSXのアクスルシャフトだけ交換すれば直りますか?

直した先輩方がいらっしゃいましたら、どの様に直したのか具体的にご教授お願いします。

703 :774RR:2021/06/01(火) 09:59:59.24 ID:IsVHCgVh.net
>>702
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

495 名前:774RR :2021/05/14(金) 18:47:19.53 ID:iPDpdpMR
ダイジロー君の方が先に逝ってたのか。。。
失礼しました。ご冥福をお祈りします。

704 :774RR:2021/06/01(火) 10:20:43.43 ID:rf8USUSW.net
>>702
リヤアクスルシャフトの緩みは、
強く締めた今の所緩みが生じてないな。
確か締め付けトルクが20kgだったけど
30kgくらいのインパクトで締めた。
自己責任でね。
カーボンやSXだと割ピンになって
安っぽくなるよ。まあ脱落防止が
強化されただけかも。

705 :774RR:2021/06/01(火) 10:25:51.55 ID:IsVHCgVh.net
>>704
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

495 名前:774RR :2021/05/14(金) 18:47:19.53 ID:iPDpdpMR
ダイジロー君の方が先に逝ってたのか。。。
失礼しました。ご冥福をお祈りします。

706 :774RR:2021/06/01(火) 10:53:29.54 ID:qmasX93x.net
>>704
おぉ〜
早速のレスありがとうごさいます。
トルクの増し絞めも考えたのですが、精神衛生上、交換を検討中です。
確かに割りピンで見た目が変わるのは避けたいので社外品に交換して直るならベストなのですが・・・
社外品で見た目を変えずに直した方がいたら、どのメーカーのアクスルシャフトを使ったのか教えてください。

707 :774RR:2021/06/01(火) 10:57:12.62 ID:IsVHCgVh.net
>>706
きいてる?
492 名前:774RR :2021/05/14(金) 15:45:40.10 ID:iPDpdpMR
失礼、ノリックがいったんだ。ダイジローはまだ生きてるか。
ついノリックと繋がりある人間で、ふと頭に何故かダイジローの名前が出てきた。
ダイジロー君スミマセンでした

495 名前:774RR :2021/05/14(金) 18:47:19.53 ID:iPDpdpMR
ダイジロー君の方が先に逝ってたのか。。。
失礼しました。ご冥福をお祈りします。

708 :774RR:2021/06/01(火) 11:37:02.49 ID:qmasX93x.net
>>707
チョットナニイッテルカワカラナイDea-th。

709 :774RR:2021/06/01(火) 12:13:43.67 ID:qmasX93x.net
>>706
交換するならチタンはやめようね〜
クロモリにしなよ〜

710 :774RR:2021/06/01(火) 12:22:37.71 ID:rf8USUSW.net
>>706
社外品ってあるのか?
グリスUPのため外したけど
結構複雑だよ。
どうしても換えたいとなるなら
メンテを考慮し、Z-H2の両持ちに
換えたい。部品だけでも、20万以上か?
まあ、タイヤ交換時に必須項目だろうね。

711 :774RR:2021/06/01(火) 12:45:56.56 ID:qmasX93x.net
>>709
ありがとうごさいます。

何故か自分が書いた事になってますね😅

社外品ならクロモリに交換する予定です。
オススメと云うか、実際に交換してガタつきを直した諸先輩方が、カーボンやSXの対策品を含め、どのメーカーのアクスルシャフトを使ったのか知りたいです。


>>710
今、調べたらKOODと云うメーカーがクロモリピボットシャフトなる物を販売してるみたいです。

712 :774RR:2021/06/01(火) 14:11:42.45 ID:CtNghj8M.net
来年なんか出すんかなぁ

713 :774RR:2021/06/01(火) 14:19:27.30 ID:qmasX93x.net
>>711
あとゼロポイントシャフトね

ttps://peo.nara.jp/sp/product/index.html

714 :774RR:2021/06/01(火) 19:50:19.36 ID:rf8USUSW.net
>>711
これって、リヤアクスルシャフトでないよね。
スイングアームの根元のビボットシャフトじゃねえ。
問合せてみな?

715 :774RR:2021/06/02(水) 04:36:39.29 ID:1IZ+sAz0.net
>>714
ピボットシャフトじゃ駄目っぽいですね。
忠告ありがとうごさいます
>>713
コレなら大丈夫そうですね。
一度ゼロポイントに問い合わせして、駄目ならカーボンのアクスルシャフトに交換します。
後日、こちらに結果を報告します。
皆様有難うごさいました。

716 :774RR:2021/06/02(水) 10:19:54.90 ID:Fh+eR1Pi.net
>>715
カーボンのアクスルシャフトって、
聞いたことも見たこともないけど。
あるのか?
金属なら高荷重で曲がるけど、
カーボンなら破断だろうね。恐そう?

717 :774RR:2021/06/02(水) 11:15:56.31 ID:VkqxvIZI.net
>>716
言葉が足りなかったです。
一度ゼロポイントシャフトのメーカーに問い合わせして、駄目そうならNinjaH2 Carbon純正のリアアクスルシャフトは対策済みらしいのでそちらに交換します。

718 :774RR:2021/06/02(水) 12:53:06.30 ID:3WqWGt3Z.net
>>702
28000kmで3回とは、これはショップでトルクレンチでトルク間ンりした結果?
それと緩むのは、リヤホイールハブシャフトのロックリング、
ホイールの内側のでかいリングナットの事でいいの?
それとも、スプロケットサイドのリングナットの事??

719 :774RR:2021/06/02(水) 14:23:15.12 ID:Fh+eR1Pi.net
内側、タイヤの付いている方。
ホイールを外せば確認できる。
一応、スプロケット側のように
緩み止めの針金が付いているけど。

720 :774RR:2021/06/03(木) 18:13:04.31 ID:dDZADV3u.net
>>719
外側も同じ部品で、両方緩んでくるから気を付けて。
締め方はどのように締めてる?
適切な締め方してないと、ちゃんと締まってないこと多いよ。
特にエアインパクトだと、チェーンが衝撃吸収してちゃんと締まっってないのがたまにある。
ロッキングツールで固定して締めないと、ギヤ入れたり、ブレーキかけてても適正トルクかける前に
ハブ動いちゃうから。

721 :774RR:2021/06/03(木) 18:13:04.63 ID:dDZADV3u.net
>>719
外側も同じ部品で、両方緩んでくるから気を付けて。
締め方はどのように締めてる?
適切な締め方してないと、ちゃんと締まってないこと多いよ。
特にエアインパクトだと、チェーンが衝撃吸収してちゃんと締まっってないのがたまにある。
ロッキングツールで固定して締めないと、ギヤ入れたり、ブレーキかけてても適正トルクかける前に
ハブ動いちゃうから。

722 :774RR:2021/06/03(木) 19:36:16.98 ID:U7060GaM.net
毎回連投する奴は同じ奴なの?

723 :774RR:2021/06/03(木) 22:12:40.87 ID:k6OSBjMb.net
ぽいな

724 :774RR:2021/06/03(木) 23:09:49.13 ID:t4136DVc.net
Twitterで見たけどウィングレットのミラー一体型で可動する奴
アレダサいなwwwww
あんな分厚いもんよくつけるわ(汗
揚力生まれるんじゃないの?って角度だしウィングレットの意味ないもの着けるとかデチューンだろwwwww
しかも稼働アピールしてるけど稼働の意味ないだろ?

725 :774RR:2021/06/04(金) 05:17:54.64 ID:cbTV7gSW.net
性能や作りは置いておくとしても、店も個人もドヤり具合が凄まじいよねw

726 :774RR:2021/06/04(金) 06:09:48.90 ID:TNHDStSA.net
ダサいとは思ったけど
書くなよー

727 :774RR:2021/06/04(金) 07:14:30.35 ID:/U5IAuyV.net
>>725
そうそれ笑笑

ただの純正流用のくせにマネ防止とかwwww
大丈夫!誰もマネしたく無いから

タンクのカーボンも真ん中に継ぎ目とかダサすぎる。
そこまでこだわるならブラックダイヤモンドとか安物の既製品じゃなくワンオフで作れよ

728 :774RR:2021/06/04(金) 20:25:14.88 ID:E6UXWwtC.net
どこ?
観たい。

729 :774RR:2021/06/05(土) 00:34:06.05 ID:NsNnjEq5.net
H2、今中古市場高騰してますね。
プラザさんに行って320万円の走行距離5千キロの初期型と新車のカーボンの最終型を候補車両に挙げて頂きました。
初期型の銀鏡塗装欲しいけどカーボンもカッコいいですね。

730 :774RR:2021/06/05(土) 02:06:34.19 ID:xBn1yrRR.net
>>>329
悪い事は言わん
Carbonにしときな
初期型は銀鏡の見た目だけ。
しかもその銀鏡がすぐ傷になる。
パワーも乗り易さも圧倒的にCarbonのが良いぞ

by初期型乗り

731 :774RR:2021/06/05(土) 05:30:25.84 ID:ync0wzu6.net
>>729
俺の銀鏡のハゲハゲ具合を見せてあげたいww
スクラッチシールド羨ましい

732 :774RR:2021/06/05(土) 07:05:36.77 ID:qrQw8pb2.net
>>729
悪い事は言わん
Carbonにしときな
初期型は銀鏡の見た目だけ。
しかもその銀鏡がすぐ傷になる
パワーも乗り易さも圧倒的にCarbonの方が良いぞ

by初期型乗り

733 :774RR:2021/06/05(土) 07:46:31.10 ID:+hnjljw7.net
ここで先輩方からパーツ納期の忠告受けてから急いでパーツ類発注してはや3ヶ月、サスもホイールもカーボンパーツ類も全く届く気配が無い
半年くらいは覚悟してたけど、良いシーズンが過ぎていく…

734 :774RR:2021/06/05(土) 07:58:37.47 ID:5liaql5Z.net
>>733
俺は車体が届かないよ…

735 :774RR:2021/06/05(土) 08:44:37.54 ID:j0mCecIe.net
SHOWA BFFサス
ナイトロンリアサス
マグタンホイール
ベビーフェイスバックステップ
トリックスターフルエキ
H2Rウィングレット
フェンダーレス
外装カーボン
ここまでやりたいんだけど車体別300万で足りますかね?

736 :774RR:2021/06/05(土) 09:00:41.46 ID:ync0wzu6.net
>>735
パーツ代でそのくらいだから工賃入れたら足りない。

737 :774RR:2021/06/05(土) 09:04:49.82 ID:ync0wzu6.net
カーボン外装以外は自分のとほぼ同じ仕様
それにモーターアーマーやシート加工等、チェーン、スプロケ、カーボンセラミックのディスクに変えてるけど工賃入れて320万は行ってたと思う。

738 :774RR:2021/06/05(土) 10:54:42.30 ID:XbZUW+he.net
もうその内、飛ばしたくても飛ばせなくなるね。
走るのはいまのうちだよ。
https://toyokeizai.net/articles/-/431877

739 :774RR:2021/06/05(土) 12:33:37.62 ID:8Wy4v7ij.net
その昔、車には110キロ超えるとキンコンキンコンうるさく鳴るチャイムが付いてた
でも今はもう無い
そして今の車には180キロのリミッターが付いてる
日本のどこにもそんな速度で走れる公道はないのに
何故こう言う事になったのか

答えは車が売れなくなるからw

740 :774RR:2021/06/05(土) 12:53:20.20 ID:j0mCecIe.net
まぁ、そんなもんついてたら新車が売れなくなるから
色んな理由つけてメーカーが辞めさせるだろ

741 :774RR:2021/06/05(土) 12:58:38.43 ID:j0mCecIe.net
>>737
ありがとうございます。
工賃の事は考えてませんでした。
BFFフォークカッコいいですよね!一目惚れしましたよ。
一気に高級感が増しますね。

サーキットもH2で走った事ない盆栽なんですけどね。
でも峠では60度越えてバンクくらいなら出来ます。

742 :774RR:2021/06/05(土) 16:16:13.45 ID:XbZUW+he.net
>>740
確かに売れなくなるね。
これが付いたら、
バイクなら250ccで十分
車なら軽でで十分あろうね。
でもあながち、マスコミが
あおり運転とかスピードとか
危険運転を放送してるから、
わからないよ。法改正して新車に
付いたら、旧車にも取付義務しないと
車検が通らなくするな・・・・・・

743 :774RR:2021/06/05(土) 18:08:30.14 ID:Y64y+cnb.net
>>734
関東組なら、今週倉庫に2台入荷してたよ。
これから販売店に出荷予定。

744 :774RR:2021/06/05(土) 21:05:07.58 ID:qet/JtaT.net
>>743
大阪なんだよ…
(´・ω・`)

745 :774RR:2021/06/05(土) 22:22:31.23 ID:P7An0qiO.net
水素燃料って排ガス規制とかないの?

746 :774RR:2021/06/05(土) 22:52:42.39 ID:xBn1yrRR.net
>>745
スレ違い

747 :774RR:2021/06/05(土) 23:49:00.76 ID:j0mCecIe.net
H2だけにってか笑笑

748 :774RR:2021/06/06(日) 09:08:21.52 ID:2+nJGbQe.net
諸先輩方ありがとうございます。
社外カウルの購入検討しておりますが、どうでしょう…
純正こそ正義なのはわかるのですがいかんせんお値段が違うもので…

749 :774RR:2021/06/06(日) 09:30:48.00 ID:xb+NJu29.net
>>741
猫に小判、馬鹿と挟みの使いよう。
レース用サスは、メンテサイクルが短い。
どうせ盆栽か。
そんなに高級感を出したいなら
ドカ・v4s・スーパーレジーラでも買えよ。
最初から、軽量マぐ、カーボン外装、レーシング・ブレンボ、
レーシング・オーリンズ等が付いているよ。

750 :774RR:2021/06/06(日) 09:33:55.02 ID:xb+NJu29.net
>>748
追記
H2に後付け部品付けるより
付いているものを買った方が安い。
売るときも高いぞ。

751 :774RR:2021/06/06(日) 11:27:52.83 ID:HYGI9yWo.net
で?って言う。
そんなの100も承知だろボンクラwww

752 :774RR:2021/06/06(日) 11:40:02.98 ID:3pWhRM4H.net
まー所詮自己満足の塊だから、他人がどう弄ろうが批判しなくても良くね?
価値観なんか人それぞれなんだから。
俺は基本ノーマルぽく見える派。中身に金かける方が楽しい。

753 :774RR:2021/06/06(日) 11:43:33.61 ID:eMja0s8P.net
>>751
>>752
劣ってるからって僻むなよ(笑)
それこそどーでもいいよ

754 :774RR:2021/06/06(日) 12:58:03.49 ID:QtPJ0cpz.net
海外品のブローオフバルブつけてる人いる?
つけるとどんな効果があるのかな

755 :774RR:2021/06/06(日) 13:32:46.71 ID:R42hDQg+.net
tesi h2とどっちが速い?

756 :774RR:2021/06/06(日) 13:48:19.74 ID:P3/cmiD5.net
>>754
本来はタービン保護
まぁ大気開放してブヒュルルル、ブッシャァァア!音で周りを威嚇するくらいじゃね?
音出すなら純正を大気開放すりゃ良いだけなんだけどなw

757 :774RR:2021/06/06(日) 14:20:57.81 ID:QtPJ0cpz.net
>>756
ご意見ありがとう
サーキットでブースト温度が上がっちゃうからその対策になるかなと思ってるんだけどつけてる人の話しがなくて気になってたんだよね
純正のホース外すとかで大気開放にできるの?
純正の状態ってバックタービン仕様ってとらえて良いのかな?

758 :774RR:2021/06/06(日) 14:47:00.13 ID:RoQs79wb.net
純正は確かエアクリーナーボックスだかに戻してるはず
ソレを単純に大気開放して問題無いかは知らんw

759 :774RR:2021/06/06(日) 16:34:41.04 ID:QtPJ0cpz.net
>>758
理由があって戻してるんだろうから変更しない方がいいか。
ありがとう

760 :774RR:2021/06/06(日) 16:49:29.01 ID:SyhXw677.net
>>757
別に大気開放しても壊れないよ。
昔から車はみんな大気開放してたけど、環境対策で
エアボックスに戻してるだけ。
車はインタークーラーで温度下げるけど、バイクはスペース、重量の問題で採用なし。
海外製でインタークーラーあるよ。
構造はこれを見ればわかると思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200