2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #23

1 :774RR:2021/02/04(木) 06:21:20.21 ID:KlLTQVl+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2r/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2carbon/

前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587650093/

714 :774RR:2021/06/01(火) 19:50:19.36 ID:rf8USUSW.net
>>711
これって、リヤアクスルシャフトでないよね。
スイングアームの根元のビボットシャフトじゃねえ。
問合せてみな?

715 :774RR:2021/06/02(水) 04:36:39.29 ID:1IZ+sAz0.net
>>714
ピボットシャフトじゃ駄目っぽいですね。
忠告ありがとうごさいます
>>713
コレなら大丈夫そうですね。
一度ゼロポイントに問い合わせして、駄目ならカーボンのアクスルシャフトに交換します。
後日、こちらに結果を報告します。
皆様有難うごさいました。

716 :774RR:2021/06/02(水) 10:19:54.90 ID:Fh+eR1Pi.net
>>715
カーボンのアクスルシャフトって、
聞いたことも見たこともないけど。
あるのか?
金属なら高荷重で曲がるけど、
カーボンなら破断だろうね。恐そう?

717 :774RR:2021/06/02(水) 11:15:56.31 ID:VkqxvIZI.net
>>716
言葉が足りなかったです。
一度ゼロポイントシャフトのメーカーに問い合わせして、駄目そうならNinjaH2 Carbon純正のリアアクスルシャフトは対策済みらしいのでそちらに交換します。

718 :774RR:2021/06/02(水) 12:53:06.30 ID:3WqWGt3Z.net
>>702
28000kmで3回とは、これはショップでトルクレンチでトルク間ンりした結果?
それと緩むのは、リヤホイールハブシャフトのロックリング、
ホイールの内側のでかいリングナットの事でいいの?
それとも、スプロケットサイドのリングナットの事??

719 :774RR:2021/06/02(水) 14:23:15.12 ID:Fh+eR1Pi.net
内側、タイヤの付いている方。
ホイールを外せば確認できる。
一応、スプロケット側のように
緩み止めの針金が付いているけど。

720 :774RR:2021/06/03(木) 18:13:04.31 ID:dDZADV3u.net
>>719
外側も同じ部品で、両方緩んでくるから気を付けて。
締め方はどのように締めてる?
適切な締め方してないと、ちゃんと締まってないこと多いよ。
特にエアインパクトだと、チェーンが衝撃吸収してちゃんと締まっってないのがたまにある。
ロッキングツールで固定して締めないと、ギヤ入れたり、ブレーキかけてても適正トルクかける前に
ハブ動いちゃうから。

721 :774RR:2021/06/03(木) 18:13:04.63 ID:dDZADV3u.net
>>719
外側も同じ部品で、両方緩んでくるから気を付けて。
締め方はどのように締めてる?
適切な締め方してないと、ちゃんと締まってないこと多いよ。
特にエアインパクトだと、チェーンが衝撃吸収してちゃんと締まっってないのがたまにある。
ロッキングツールで固定して締めないと、ギヤ入れたり、ブレーキかけてても適正トルクかける前に
ハブ動いちゃうから。

722 :774RR:2021/06/03(木) 19:36:16.98 ID:U7060GaM.net
毎回連投する奴は同じ奴なの?

723 :774RR:2021/06/03(木) 22:12:40.87 ID:k6OSBjMb.net
ぽいな

724 :774RR:2021/06/03(木) 23:09:49.13 ID:t4136DVc.net
Twitterで見たけどウィングレットのミラー一体型で可動する奴
アレダサいなwwwww
あんな分厚いもんよくつけるわ(汗
揚力生まれるんじゃないの?って角度だしウィングレットの意味ないもの着けるとかデチューンだろwwwww
しかも稼働アピールしてるけど稼働の意味ないだろ?

725 :774RR:2021/06/04(金) 05:17:54.64 ID:cbTV7gSW.net
性能や作りは置いておくとしても、店も個人もドヤり具合が凄まじいよねw

726 :774RR:2021/06/04(金) 06:09:48.90 ID:TNHDStSA.net
ダサいとは思ったけど
書くなよー

727 :774RR:2021/06/04(金) 07:14:30.35 ID:/U5IAuyV.net
>>725
そうそれ笑笑

ただの純正流用のくせにマネ防止とかwwww
大丈夫!誰もマネしたく無いから

タンクのカーボンも真ん中に継ぎ目とかダサすぎる。
そこまでこだわるならブラックダイヤモンドとか安物の既製品じゃなくワンオフで作れよ

728 :774RR:2021/06/04(金) 20:25:14.88 ID:E6UXWwtC.net
どこ?
観たい。

729 :774RR:2021/06/05(土) 00:34:06.05 ID:NsNnjEq5.net
H2、今中古市場高騰してますね。
プラザさんに行って320万円の走行距離5千キロの初期型と新車のカーボンの最終型を候補車両に挙げて頂きました。
初期型の銀鏡塗装欲しいけどカーボンもカッコいいですね。

730 :774RR:2021/06/05(土) 02:06:34.19 ID:xBn1yrRR.net
>>>329
悪い事は言わん
Carbonにしときな
初期型は銀鏡の見た目だけ。
しかもその銀鏡がすぐ傷になる。
パワーも乗り易さも圧倒的にCarbonのが良いぞ

by初期型乗り

731 :774RR:2021/06/05(土) 05:30:25.84 ID:ync0wzu6.net
>>729
俺の銀鏡のハゲハゲ具合を見せてあげたいww
スクラッチシールド羨ましい

732 :774RR:2021/06/05(土) 07:05:36.77 ID:qrQw8pb2.net
>>729
悪い事は言わん
Carbonにしときな
初期型は銀鏡の見た目だけ。
しかもその銀鏡がすぐ傷になる
パワーも乗り易さも圧倒的にCarbonの方が良いぞ

by初期型乗り

733 :774RR:2021/06/05(土) 07:46:31.10 ID:+hnjljw7.net
ここで先輩方からパーツ納期の忠告受けてから急いでパーツ類発注してはや3ヶ月、サスもホイールもカーボンパーツ類も全く届く気配が無い
半年くらいは覚悟してたけど、良いシーズンが過ぎていく…

734 :774RR:2021/06/05(土) 07:58:37.47 ID:5liaql5Z.net
>>733
俺は車体が届かないよ…

735 :774RR:2021/06/05(土) 08:44:37.54 ID:j0mCecIe.net
SHOWA BFFサス
ナイトロンリアサス
マグタンホイール
ベビーフェイスバックステップ
トリックスターフルエキ
H2Rウィングレット
フェンダーレス
外装カーボン
ここまでやりたいんだけど車体別300万で足りますかね?

736 :774RR:2021/06/05(土) 09:00:41.46 ID:ync0wzu6.net
>>735
パーツ代でそのくらいだから工賃入れたら足りない。

737 :774RR:2021/06/05(土) 09:04:49.82 ID:ync0wzu6.net
カーボン外装以外は自分のとほぼ同じ仕様
それにモーターアーマーやシート加工等、チェーン、スプロケ、カーボンセラミックのディスクに変えてるけど工賃入れて320万は行ってたと思う。

738 :774RR:2021/06/05(土) 10:54:42.30 ID:XbZUW+he.net
もうその内、飛ばしたくても飛ばせなくなるね。
走るのはいまのうちだよ。
https://toyokeizai.net/articles/-/431877

739 :774RR:2021/06/05(土) 12:33:37.62 ID:8Wy4v7ij.net
その昔、車には110キロ超えるとキンコンキンコンうるさく鳴るチャイムが付いてた
でも今はもう無い
そして今の車には180キロのリミッターが付いてる
日本のどこにもそんな速度で走れる公道はないのに
何故こう言う事になったのか

答えは車が売れなくなるからw

740 :774RR:2021/06/05(土) 12:53:20.20 ID:j0mCecIe.net
まぁ、そんなもんついてたら新車が売れなくなるから
色んな理由つけてメーカーが辞めさせるだろ

741 :774RR:2021/06/05(土) 12:58:38.43 ID:j0mCecIe.net
>>737
ありがとうございます。
工賃の事は考えてませんでした。
BFFフォークカッコいいですよね!一目惚れしましたよ。
一気に高級感が増しますね。

サーキットもH2で走った事ない盆栽なんですけどね。
でも峠では60度越えてバンクくらいなら出来ます。

742 :774RR:2021/06/05(土) 16:16:13.45 ID:XbZUW+he.net
>>740
確かに売れなくなるね。
これが付いたら、
バイクなら250ccで十分
車なら軽でで十分あろうね。
でもあながち、マスコミが
あおり運転とかスピードとか
危険運転を放送してるから、
わからないよ。法改正して新車に
付いたら、旧車にも取付義務しないと
車検が通らなくするな・・・・・・

743 :774RR:2021/06/05(土) 18:08:30.14 ID:Y64y+cnb.net
>>734
関東組なら、今週倉庫に2台入荷してたよ。
これから販売店に出荷予定。

744 :774RR:2021/06/05(土) 21:05:07.58 ID:qet/JtaT.net
>>743
大阪なんだよ…
(´・ω・`)

745 :774RR:2021/06/05(土) 22:22:31.23 ID:P7An0qiO.net
水素燃料って排ガス規制とかないの?

746 :774RR:2021/06/05(土) 22:52:42.39 ID:xBn1yrRR.net
>>745
スレ違い

747 :774RR:2021/06/05(土) 23:49:00.76 ID:j0mCecIe.net
H2だけにってか笑笑

748 :774RR:2021/06/06(日) 09:08:21.52 ID:2+nJGbQe.net
諸先輩方ありがとうございます。
社外カウルの購入検討しておりますが、どうでしょう…
純正こそ正義なのはわかるのですがいかんせんお値段が違うもので…

749 :774RR:2021/06/06(日) 09:30:48.00 ID:xb+NJu29.net
>>741
猫に小判、馬鹿と挟みの使いよう。
レース用サスは、メンテサイクルが短い。
どうせ盆栽か。
そんなに高級感を出したいなら
ドカ・v4s・スーパーレジーラでも買えよ。
最初から、軽量マぐ、カーボン外装、レーシング・ブレンボ、
レーシング・オーリンズ等が付いているよ。

750 :774RR:2021/06/06(日) 09:33:55.02 ID:xb+NJu29.net
>>748
追記
H2に後付け部品付けるより
付いているものを買った方が安い。
売るときも高いぞ。

751 :774RR:2021/06/06(日) 11:27:52.83 ID:HYGI9yWo.net
で?って言う。
そんなの100も承知だろボンクラwww

752 :774RR:2021/06/06(日) 11:40:02.98 ID:3pWhRM4H.net
まー所詮自己満足の塊だから、他人がどう弄ろうが批判しなくても良くね?
価値観なんか人それぞれなんだから。
俺は基本ノーマルぽく見える派。中身に金かける方が楽しい。

753 :774RR:2021/06/06(日) 11:43:33.61 ID:eMja0s8P.net
>>751
>>752
劣ってるからって僻むなよ(笑)
それこそどーでもいいよ

754 :774RR:2021/06/06(日) 12:58:03.49 ID:QtPJ0cpz.net
海外品のブローオフバルブつけてる人いる?
つけるとどんな効果があるのかな

755 :774RR:2021/06/06(日) 13:32:46.71 ID:R42hDQg+.net
tesi h2とどっちが速い?

756 :774RR:2021/06/06(日) 13:48:19.74 ID:P3/cmiD5.net
>>754
本来はタービン保護
まぁ大気開放してブヒュルルル、ブッシャァァア!音で周りを威嚇するくらいじゃね?
音出すなら純正を大気開放すりゃ良いだけなんだけどなw

757 :774RR:2021/06/06(日) 14:20:57.81 ID:QtPJ0cpz.net
>>756
ご意見ありがとう
サーキットでブースト温度が上がっちゃうからその対策になるかなと思ってるんだけどつけてる人の話しがなくて気になってたんだよね
純正のホース外すとかで大気開放にできるの?
純正の状態ってバックタービン仕様ってとらえて良いのかな?

758 :774RR:2021/06/06(日) 14:47:00.13 ID:RoQs79wb.net
純正は確かエアクリーナーボックスだかに戻してるはず
ソレを単純に大気開放して問題無いかは知らんw

759 :774RR:2021/06/06(日) 16:34:41.04 ID:QtPJ0cpz.net
>>758
理由があって戻してるんだろうから変更しない方がいいか。
ありがとう

760 :774RR:2021/06/06(日) 16:49:29.01 ID:SyhXw677.net
>>757
別に大気開放しても壊れないよ。
昔から車はみんな大気開放してたけど、環境対策で
エアボックスに戻してるだけ。
車はインタークーラーで温度下げるけど、バイクはスペース、重量の問題で採用なし。
海外製でインタークーラーあるよ。
構造はこれを見ればわかると思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96

761 :774RR:2021/06/06(日) 18:00:27.69 ID:xb+NJu29.net
ただ外すだけだとサージタンクの過給圧が逃げる。
サージ側に、栓が必要。

762 :774RR:2021/06/06(日) 18:02:03.29 ID:xb+NJu29.net
>>761
間違えてた。サージ側ではなく
タービン手前だね。

763 :774RR:2021/06/06(日) 18:03:41.95 ID:QtPJ0cpz.net
>>760
社外のBOVつけた方がタービンには良いのか
開放する事でターボラグ?のようなものは出るのかな
レスポンスが穏やかになって操作感良くなってくれたらなってのもあるんだけど、デメリットはどんなのがあるんだろう?

764 :774RR:2021/06/06(日) 20:20:27.07 ID:Lam0N5xe.net
>>750
中古wwww

ドヤ顔でイキって中古ww

あ、中古でしか物買えないお貧乏の方ですね。

765 :774RR:2021/06/06(日) 20:23:10.98 ID:wYOllqcm.net
SHOWAのBBFのメンテナンスサイクル知らんの?
知ったかぶり恥ずかしいよ

>>749

766 :774RR:2021/06/07(月) 06:54:31.09 ID:Zvo/VT2E.net
>>765
知らんよ。
1万kくらいか。
ノーマルは、初期5千k以内でオイル交換
その後2万k以内が理想かな。

767 :774RR:2021/06/07(月) 07:00:36.96 ID:NOzF+a/d.net
知ったかぶりの極み
メッチャ恥ずかしい 
文面から見ると他の偉そうなアドバイス(笑)する彼ですよね
中古車しか買えない、偉そうにかたる、人のカスタムに文句言う、妬み僻み嫉みが激しい
本当みっともないH2乗り
人がつけてる高価なパーツにすら嫉妬、いつまでも中古の初期型にすがっててください

768 :774RR:2021/06/07(月) 07:06:25.78 ID:JOoE+/9T.net
H2carbonのリアサスに着いてるオーリンズの性能ってどんくらいのものなの?
幾ら調整しても対して変わらない気がするんだけど、サーキット持っていくとふにゃふにゃ、街乗りだとゴツゴツ
幅が小さ過ぎる気がする。

ナイトロンに変えてみようか悩んでるけどそこまで違ってくるものなの?

769 :774RR:2021/06/07(月) 10:46:03.80 ID:/1B2fK8v.net
少なくともTOTで優勝できるくらいの走りの性能を有している事はつい最近実際に証明されてますね(H2Rですが)
フロントもBFFなしのオーリンズで充分に戦っているみたいですし、やはり乗り手次第って事でしょうか
ナイトロンに替えてTOT優勝できるなら今すぐに注文します(笑)

770 :774RR:2021/06/07(月) 11:15:47.26 ID:Zvo/VT2E.net
>>768
ばねを触りましたか?
減衰だけだと無理。
最初にばね、次に伸び減衰、最後に圧側減衰だよ。
圧側には、高速低速とあるが、
一般的に高速側は、S字の切り替えし用
低速側はアクセル開けたときのトラクション用。
まあ、街中では、あまり減衰をかけないのが基本だが。
あとは本人の好み。

771 :774RR:2021/06/07(月) 17:45:57.06 ID:Zvo/VT2E.net
ところで、
サーキットの走行枠の場合、
プロの目指す人を邪魔にしないで。
どうせ走るシケインしかならないのだから。
遅い人が居る前提の走行会が無難だな。
https://www.youtube.com/watch?v=1dtdQqWD1jE

772 :774RR:2021/06/07(月) 18:37:00.71 ID:4J4grxNL.net
ちょっと何言ってるかわかんない

773 :774RR:2021/06/07(月) 19:24:43.14 ID:Ki7L1S3a.net
>>771
無知すぎるw
サーキット走った事ないやろ
ちゃんと区分けされてるよ

774 :774RR:2021/06/07(月) 20:04:57.54 ID:gVQ+YvXl.net
>>769
サス変えただけで
全日本と同等になれると思ってて草

775 :774RR:2021/06/07(月) 20:26:16.05 ID:Ki7L1S3a.net
>>774
ほっとけ
バカが伝染る

776 :774RR:2021/06/07(月) 21:00:25.47 ID:N+ZMkQhU.net
>>769
totで優勝(笑)h2r

777 :774RR:2021/06/07(月) 21:50:06.04 ID:JOoE+/9T.net
でも凄い執念だよね
本当に優勝しちゃった

778 :774RR:2021/06/07(月) 21:51:54.95 ID:JOoE+/9T.net
>>770
バネは触って無いです
そこからなんですね。
どうしようも無くなってから交換しようとしましたが、それより全部交換してみようかなと

779 :774RR:2021/06/07(月) 21:54:50.70 ID:JOoE+/9T.net
>>774
どう文面読んでもそうは思えないけどね。
本当煽るだけのバカな人って感じです
しかもこの手の煽りがある時必ずid変えて連チャンで書きこみ笑
手口が同じなのでまたこいつかってなりますよね

780 :774RR:2021/06/08(火) 00:23:04.86 ID:+Ask0zMP.net
>>778
まずは1Gサグから。基本中の基本です。
オーリンズだろうと、ナイトロンだろうとまずは
しっかりレースサグから合わせてから減衰力の調整。
基本最弱と最強でそれぞれ乗ってみる。
沢山いじれるとこあるから、そのうち迷宮に陥るかもね。
サスいじり初心者あるあるだからめげずにやってみてごらん。

781 :774RR:2021/06/08(火) 01:20:38.73 ID:t5bx5TFA.net
>>780
恥ずかしくない

782 :774RR:2021/06/08(火) 06:25:03.98 ID:fw+24hbF.net
>>781
まっ、変わったことがわからないセンサーがないと無理。
標準が無難。
どうせ奢って見せる盆栽だし。

783 :774RR:2021/06/08(火) 12:15:24.72 ID:JBDjSiZi.net
乗れないやつほどこんなこと言う

>>780

784 :774RR:2021/06/08(火) 15:54:19.04 ID:sop3qxPd.net
20年くらい前まで中間排気量で筑波のレース出ていて、それなりの成績も残したが、
H2とか、今どきの200馬力オーバーのバイクで、よくあそこを全開で走れるもんだと、関心するわ。
今の俺だと、裏ストレートでさえ全開にできそうにないわ。

785 :774RR:2021/06/08(火) 18:00:48.65 ID:eyv2Sys7.net
別にハイスペックなバイクに乗ってるからって
目をつり上げてタイヤ端まで溶かして走らなくても良いんだから
マッタリ乗りたい人はマッタリ乗れば良いのよw
早く走ったからって金儲け出来る訳でも無いんだからww

786 :774RR:2021/06/08(火) 21:22:13.75 ID:zQ7VjRNy.net
バカだなぁ…

僕はヘタクソですって宣言しながら走ってるのと同じなのが嫌なだけでしょ。

タイヤみられてプッて心の中で思われてるよ

787 :774RR:2021/06/08(火) 21:51:48.56 ID:eyv2Sys7.net
そう言う価値観の人には別に何思われようとも別にーなだけだしーw
盆栽ですが何か?だよwww

788 :774RR:2021/06/09(水) 00:57:26.03 ID:UV9RDimB.net
>>787
悪いこと言わないからさ。
あなたは、今流行りのスーパーカブで
練習した方が良い。かのマルケスも
怪我からのリハビリを、グロムで練習してたそうな。
ほら、マルケス、ベドロサのカブ走行だよ。
このぐらい操れるようになってからH2に乗れば
何かあっても事故を避けられるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=_ozW7DtroGE

789 :774RR:2021/06/09(水) 02:33:33.69 ID:vEQ9XxVK.net
>>788
本人が盆栽って言ってんだろ

乗らないんだから練習なんて必要ないし事故らないだろ

お前は何様だ?
人の嗜みを赤の他人がとやかく言うなよ

790 :774RR:2021/06/09(水) 05:39:15.68 ID:UV9RDimB.net
>>789
バイクは乗ってなんぼ。
博物館のバイクでないのだから。
優しく諭しているでしょう。
まあ、少なくとも自分がH2で走っている姿を
夢をみて買ったんでしょうに。

791 :774RR:2021/06/09(水) 06:49:54.32 ID:N9B+2/cC.net
>>790
お前はmotoGPチャンピオンのマルケスと同じ位カブを操れるのか?
絶対無理だろ?
そんなmotoGPレベルの日本人居ないだろ
自分が出来ない事を他人に押し付けるなよ。

お前は優しい言葉で人を小馬鹿にしてるだけにしか見えないぞ

正直自分もバイクは乗ってナンボだとは思うけど、フルスケールプラモデルを自分好みにカスタムして眺めながら悦に浸る様な楽しみ方も有るでしょ

楽しみ方は人それぞれ、他人がとやかく言う事では無い

792 :774RR:2021/06/09(水) 07:29:30.31 ID:5Yx7kvlv.net
アスファルト上を通勤仕様で走ってるオフ車なんか見たら泡吹いて失神しそうな奴やなw
他人の所有物がそんなに気になるかねぇ

793 :774RR:2021/06/09(水) 10:50:02.26 ID:pKOLshJi.net
バイクで早く走る(但しプロレーサーの足元には及ばないw)だけが
自慢出来る物が無い可愛そうな奴なんだから余り虐めてやるな
H2で歩行者天国にで突っ込まれたら面倒だろ

794 :774RR:2021/06/09(水) 11:07:00.52 ID:UV9RDimB.net
単純やな。
だれもマルケスみたいになれと言ってないよ。
壊してもいい安いバイクで練習すれば
H2もうまく乗れるようになれるよ、と言ってるだけ。
レース車両は、モトGP選手も限らず練習に使えない。
だから、グロム等で練習し、サーキットはその練習成果を
公表する場です。だれも最初からうまくないです。
ちなみに、サーキットだけ走っているから、うまい自慢するやつはへた。
速度が速く、全損もするし、大けがするかわからないのに
恐くて、練習ができないでしょう。
以上。基本が大事、意識が大事、練習は安いバイクで練習しよう。

795 :774RR:2021/06/09(水) 11:10:29.12 ID:UV9RDimB.net
こっち方が画像がきれい。
https://www.youtube.com/watch?v=g6UrGc1G3Sk

796 :774RR:2021/06/09(水) 11:43:45.73 ID:Xuipuq/E.net
まあまあ、喧嘩せず師匠の名作でも楽しみましょう
https://megalodon.jp/2020-0413-1736-36/https://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/0e3041a5281489a9e3c6eff32f1f3282

797 :774RR:2021/06/09(水) 12:54:40.44 ID:N9B+2/cC.net
面倒くせー奴だな

マルケスの動画までわざわざ貼り付けて、このぐらい操れる様になってからH2に乗れって言ってる様なもんだろ

まぁそれは百歩譲って個人の表現の仕方の違いとして理解してやるよ。でも論点はそこじゃねーよ

ミニバイクで練習すれば上手くなるのは、そんな事お前に言われなくてもバイクの免許持ってれば誰でも知ってるよ

バイク買ったら必ず走らさないと駄目なのか?
自分で買ったバイクをどう楽しもうがその人の勝手だろ

ガレージに自分がお気に入りのバイクや車を並べて旨い酒を飲むのにどんなテクニックが必要なんだ?

盆栽と宣言してるんだから眺めて楽しむんだろ

それを茶々入れて
エアプmotoGPチャンピオンの様な上から物言ってる感じにイラっとしたんだよ

楽しみ方は人それぞれなんだからわざわざあんな人をイラつかせるレスするなよ

798 :774RR:2021/06/09(水) 17:43:49.93 ID:glzEkquO.net
>>783
お前より速いと思うから安心してくれ

799 :774RR:2021/06/09(水) 19:56:20.82 ID:UV9RDimB.net
あのさー盆栽で終わる人に言ってないよ。そこんところよろしく!

800 :774RR:2021/06/09(水) 20:38:32.72 ID:N9B+2/cC.net
お前自分のレスちゃんと読み返せよ
わざわざレス番まで貼り付けて盆栽で終わらせる人におもいっきり言ってんだろ

俺は盆栽として楽しむと言ってる人に上から物言って個人攻撃してるお前にムカついてるんだよ

それを特定の人に言ってないよって、話になんねーよ

論点をずらして逃げてんじゃねーよ
結局俺の質問に何も答えて無いだろ

自分好みのバイクをカスタムしてそれを眺めて楽しむのにどんなライテクが必要なんだよ?
まずはそこから答えてくれ

エアプ世界チャンピオンさん

801 :774RR:2021/06/09(水) 20:47:19.75 ID:UV9RDimB.net
わかった。盆栽くん。余計な事でした。

802 :774RR:2021/06/09(水) 21:30:06.43 ID:vEQ9XxVK.net
ホント面倒くせー奴だな
俺も最初にバイクは乗ってナンボだと思うって言ってるだろ
ホントに一言多い奴だな

まぁ負けを認めたみたいだから、もうそっとしといてやるよ
じゃあおやすみ、エアプ世界チャンピオン

803 :774RR:2021/06/10(木) 02:13:52.28 ID:yRKxGpi5.net
レーサーとして金稼いで生活してる訳でもなく早い自慢してるのは
ネトゲで課金してオレツエーしてるのと同じレベルのイタさだってのは気が付いて居られるのだろうか?

804 :774RR:2021/06/10(木) 07:11:15.29 ID:XghZ4NSu.net
高性能バイクに乗ってて盆栽アマリング野郎のみっともなさには気づいているのだろうか?

805 :774RR:2021/06/10(木) 08:10:30.11 ID:yRKxGpi5.net
>>804
公道でアマリングがどうのって言ってる時点で犯罪者なのはバカには分からんのだろう

806 :774RR:2021/06/10(木) 08:32:04.27 ID:yB2VL8D+.net
いや犯罪じゃないだろ

807 :774RR:2021/06/10(木) 08:35:37.40 ID:XghZ4NSu.net
みっともない事って自覚してる奴が顔真っ赤反論みっともねぇ
どんだけ盆栽作り込もうが250乗りキッズでさえ出来てる程度のバンク角も倒せないヘタクソ
バイクに金かけてればかけてる程陰で笑われてるよ

808 :774RR:2021/06/10(木) 11:35:29.47 ID:g+8BEbFX.net
>>804
自分の尺度でしか物を計れない心も財布の中も根っからの貧乏人が指を咥えて嫉妬してる位にしか思ってないよ

809 :774RR:2021/06/10(木) 12:33:37.32 ID:mrbNnfwa.net
なんなのだろうなあ。
やっぱり、何か精神病理学的なコンプレッ
クスとか、何かの疾病なのだろうね。
自分の力ではない機械任せでそれに依拠
したところから精神的優越感とかが発生
するというのは。
そして、概して、何事にも差別的概念を
増幅させることで自分を保っている。
それ、吸排気の同調以前に、脳のマップ
が壊れてるんじゃない?
人としての機能不全として。

810 :774RR:2021/06/10(木) 12:52:37.43 ID:HMBLD81G.net
よく釣れてるなぁ

811 :774RR:2021/06/10(木) 13:15:06.02 ID:g+8BEbFX.net
数ミリのアマリングを公道でつついてくる事しか出来ない頭のネジが緩んでる街道レーサーみたいな奴よりはよっぽど健全だと思うよ

しかし良く釣れるねぇ〜ww
このスレは釣り堀か?

812 :774RR:2021/06/10(木) 13:19:07.38 ID:yRKxGpi5.net
ポルシェやフェラーリやランボのオーナー全てが湾岸やC1やらでイキり倒してる訳じゃないんだからH2オーナーもこんなのばかりじゃ無いとは思うんだけどなぁ
ここはネットレーサーがマウント取り合いする場なのかねw

813 :774RR:2021/06/10(木) 17:27:41.51 ID:4XA1Dhz4.net
>>812
スーパーカー引合いに出すとまた沸くぞ;

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200