2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #23

748 :774RR:2021/06/06(日) 09:08:21.52 ID:2+nJGbQe.net
諸先輩方ありがとうございます。
社外カウルの購入検討しておりますが、どうでしょう…
純正こそ正義なのはわかるのですがいかんせんお値段が違うもので…

749 :774RR:2021/06/06(日) 09:30:48.00 ID:xb+NJu29.net
>>741
猫に小判、馬鹿と挟みの使いよう。
レース用サスは、メンテサイクルが短い。
どうせ盆栽か。
そんなに高級感を出したいなら
ドカ・v4s・スーパーレジーラでも買えよ。
最初から、軽量マぐ、カーボン外装、レーシング・ブレンボ、
レーシング・オーリンズ等が付いているよ。

750 :774RR:2021/06/06(日) 09:33:55.02 ID:xb+NJu29.net
>>748
追記
H2に後付け部品付けるより
付いているものを買った方が安い。
売るときも高いぞ。

751 :774RR:2021/06/06(日) 11:27:52.83 ID:HYGI9yWo.net
で?って言う。
そんなの100も承知だろボンクラwww

752 :774RR:2021/06/06(日) 11:40:02.98 ID:3pWhRM4H.net
まー所詮自己満足の塊だから、他人がどう弄ろうが批判しなくても良くね?
価値観なんか人それぞれなんだから。
俺は基本ノーマルぽく見える派。中身に金かける方が楽しい。

753 :774RR:2021/06/06(日) 11:43:33.61 ID:eMja0s8P.net
>>751
>>752
劣ってるからって僻むなよ(笑)
それこそどーでもいいよ

754 :774RR:2021/06/06(日) 12:58:03.49 ID:QtPJ0cpz.net
海外品のブローオフバルブつけてる人いる?
つけるとどんな効果があるのかな

755 :774RR:2021/06/06(日) 13:32:46.71 ID:R42hDQg+.net
tesi h2とどっちが速い?

756 :774RR:2021/06/06(日) 13:48:19.74 ID:P3/cmiD5.net
>>754
本来はタービン保護
まぁ大気開放してブヒュルルル、ブッシャァァア!音で周りを威嚇するくらいじゃね?
音出すなら純正を大気開放すりゃ良いだけなんだけどなw

757 :774RR:2021/06/06(日) 14:20:57.81 ID:QtPJ0cpz.net
>>756
ご意見ありがとう
サーキットでブースト温度が上がっちゃうからその対策になるかなと思ってるんだけどつけてる人の話しがなくて気になってたんだよね
純正のホース外すとかで大気開放にできるの?
純正の状態ってバックタービン仕様ってとらえて良いのかな?

758 :774RR:2021/06/06(日) 14:47:00.13 ID:RoQs79wb.net
純正は確かエアクリーナーボックスだかに戻してるはず
ソレを単純に大気開放して問題無いかは知らんw

759 :774RR:2021/06/06(日) 16:34:41.04 ID:QtPJ0cpz.net
>>758
理由があって戻してるんだろうから変更しない方がいいか。
ありがとう

760 :774RR:2021/06/06(日) 16:49:29.01 ID:SyhXw677.net
>>757
別に大気開放しても壊れないよ。
昔から車はみんな大気開放してたけど、環境対策で
エアボックスに戻してるだけ。
車はインタークーラーで温度下げるけど、バイクはスペース、重量の問題で採用なし。
海外製でインタークーラーあるよ。
構造はこれを見ればわかると思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96

761 :774RR:2021/06/06(日) 18:00:27.69 ID:xb+NJu29.net
ただ外すだけだとサージタンクの過給圧が逃げる。
サージ側に、栓が必要。

762 :774RR:2021/06/06(日) 18:02:03.29 ID:xb+NJu29.net
>>761
間違えてた。サージ側ではなく
タービン手前だね。

763 :774RR:2021/06/06(日) 18:03:41.95 ID:QtPJ0cpz.net
>>760
社外のBOVつけた方がタービンには良いのか
開放する事でターボラグ?のようなものは出るのかな
レスポンスが穏やかになって操作感良くなってくれたらなってのもあるんだけど、デメリットはどんなのがあるんだろう?

764 :774RR:2021/06/06(日) 20:20:27.07 ID:Lam0N5xe.net
>>750
中古wwww

ドヤ顔でイキって中古ww

あ、中古でしか物買えないお貧乏の方ですね。

765 :774RR:2021/06/06(日) 20:23:10.98 ID:wYOllqcm.net
SHOWAのBBFのメンテナンスサイクル知らんの?
知ったかぶり恥ずかしいよ

>>749

766 :774RR:2021/06/07(月) 06:54:31.09 ID:Zvo/VT2E.net
>>765
知らんよ。
1万kくらいか。
ノーマルは、初期5千k以内でオイル交換
その後2万k以内が理想かな。

767 :774RR:2021/06/07(月) 07:00:36.96 ID:NOzF+a/d.net
知ったかぶりの極み
メッチャ恥ずかしい 
文面から見ると他の偉そうなアドバイス(笑)する彼ですよね
中古車しか買えない、偉そうにかたる、人のカスタムに文句言う、妬み僻み嫉みが激しい
本当みっともないH2乗り
人がつけてる高価なパーツにすら嫉妬、いつまでも中古の初期型にすがっててください

768 :774RR:2021/06/07(月) 07:06:25.78 ID:JOoE+/9T.net
H2carbonのリアサスに着いてるオーリンズの性能ってどんくらいのものなの?
幾ら調整しても対して変わらない気がするんだけど、サーキット持っていくとふにゃふにゃ、街乗りだとゴツゴツ
幅が小さ過ぎる気がする。

ナイトロンに変えてみようか悩んでるけどそこまで違ってくるものなの?

769 :774RR:2021/06/07(月) 10:46:03.80 ID:/1B2fK8v.net
少なくともTOTで優勝できるくらいの走りの性能を有している事はつい最近実際に証明されてますね(H2Rですが)
フロントもBFFなしのオーリンズで充分に戦っているみたいですし、やはり乗り手次第って事でしょうか
ナイトロンに替えてTOT優勝できるなら今すぐに注文します(笑)

770 :774RR:2021/06/07(月) 11:15:47.26 ID:Zvo/VT2E.net
>>768
ばねを触りましたか?
減衰だけだと無理。
最初にばね、次に伸び減衰、最後に圧側減衰だよ。
圧側には、高速低速とあるが、
一般的に高速側は、S字の切り替えし用
低速側はアクセル開けたときのトラクション用。
まあ、街中では、あまり減衰をかけないのが基本だが。
あとは本人の好み。

771 :774RR:2021/06/07(月) 17:45:57.06 ID:Zvo/VT2E.net
ところで、
サーキットの走行枠の場合、
プロの目指す人を邪魔にしないで。
どうせ走るシケインしかならないのだから。
遅い人が居る前提の走行会が無難だな。
https://www.youtube.com/watch?v=1dtdQqWD1jE

772 :774RR:2021/06/07(月) 18:37:00.71 ID:4J4grxNL.net
ちょっと何言ってるかわかんない

773 :774RR:2021/06/07(月) 19:24:43.14 ID:Ki7L1S3a.net
>>771
無知すぎるw
サーキット走った事ないやろ
ちゃんと区分けされてるよ

774 :774RR:2021/06/07(月) 20:04:57.54 ID:gVQ+YvXl.net
>>769
サス変えただけで
全日本と同等になれると思ってて草

775 :774RR:2021/06/07(月) 20:26:16.05 ID:Ki7L1S3a.net
>>774
ほっとけ
バカが伝染る

776 :774RR:2021/06/07(月) 21:00:25.47 ID:N+ZMkQhU.net
>>769
totで優勝(笑)h2r

777 :774RR:2021/06/07(月) 21:50:06.04 ID:JOoE+/9T.net
でも凄い執念だよね
本当に優勝しちゃった

778 :774RR:2021/06/07(月) 21:51:54.95 ID:JOoE+/9T.net
>>770
バネは触って無いです
そこからなんですね。
どうしようも無くなってから交換しようとしましたが、それより全部交換してみようかなと

779 :774RR:2021/06/07(月) 21:54:50.70 ID:JOoE+/9T.net
>>774
どう文面読んでもそうは思えないけどね。
本当煽るだけのバカな人って感じです
しかもこの手の煽りがある時必ずid変えて連チャンで書きこみ笑
手口が同じなのでまたこいつかってなりますよね

780 :774RR:2021/06/08(火) 00:23:04.86 ID:+Ask0zMP.net
>>778
まずは1Gサグから。基本中の基本です。
オーリンズだろうと、ナイトロンだろうとまずは
しっかりレースサグから合わせてから減衰力の調整。
基本最弱と最強でそれぞれ乗ってみる。
沢山いじれるとこあるから、そのうち迷宮に陥るかもね。
サスいじり初心者あるあるだからめげずにやってみてごらん。

781 :774RR:2021/06/08(火) 01:20:38.73 ID:t5bx5TFA.net
>>780
恥ずかしくない

782 :774RR:2021/06/08(火) 06:25:03.98 ID:fw+24hbF.net
>>781
まっ、変わったことがわからないセンサーがないと無理。
標準が無難。
どうせ奢って見せる盆栽だし。

783 :774RR:2021/06/08(火) 12:15:24.72 ID:JBDjSiZi.net
乗れないやつほどこんなこと言う

>>780

784 :774RR:2021/06/08(火) 15:54:19.04 ID:sop3qxPd.net
20年くらい前まで中間排気量で筑波のレース出ていて、それなりの成績も残したが、
H2とか、今どきの200馬力オーバーのバイクで、よくあそこを全開で走れるもんだと、関心するわ。
今の俺だと、裏ストレートでさえ全開にできそうにないわ。

785 :774RR:2021/06/08(火) 18:00:48.65 ID:eyv2Sys7.net
別にハイスペックなバイクに乗ってるからって
目をつり上げてタイヤ端まで溶かして走らなくても良いんだから
マッタリ乗りたい人はマッタリ乗れば良いのよw
早く走ったからって金儲け出来る訳でも無いんだからww

786 :774RR:2021/06/08(火) 21:22:13.75 ID:zQ7VjRNy.net
バカだなぁ…

僕はヘタクソですって宣言しながら走ってるのと同じなのが嫌なだけでしょ。

タイヤみられてプッて心の中で思われてるよ

787 :774RR:2021/06/08(火) 21:51:48.56 ID:eyv2Sys7.net
そう言う価値観の人には別に何思われようとも別にーなだけだしーw
盆栽ですが何か?だよwww

788 :774RR:2021/06/09(水) 00:57:26.03 ID:UV9RDimB.net
>>787
悪いこと言わないからさ。
あなたは、今流行りのスーパーカブで
練習した方が良い。かのマルケスも
怪我からのリハビリを、グロムで練習してたそうな。
ほら、マルケス、ベドロサのカブ走行だよ。
このぐらい操れるようになってからH2に乗れば
何かあっても事故を避けられるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=_ozW7DtroGE

789 :774RR:2021/06/09(水) 02:33:33.69 ID:vEQ9XxVK.net
>>788
本人が盆栽って言ってんだろ

乗らないんだから練習なんて必要ないし事故らないだろ

お前は何様だ?
人の嗜みを赤の他人がとやかく言うなよ

790 :774RR:2021/06/09(水) 05:39:15.68 ID:UV9RDimB.net
>>789
バイクは乗ってなんぼ。
博物館のバイクでないのだから。
優しく諭しているでしょう。
まあ、少なくとも自分がH2で走っている姿を
夢をみて買ったんでしょうに。

791 :774RR:2021/06/09(水) 06:49:54.32 ID:N9B+2/cC.net
>>790
お前はmotoGPチャンピオンのマルケスと同じ位カブを操れるのか?
絶対無理だろ?
そんなmotoGPレベルの日本人居ないだろ
自分が出来ない事を他人に押し付けるなよ。

お前は優しい言葉で人を小馬鹿にしてるだけにしか見えないぞ

正直自分もバイクは乗ってナンボだとは思うけど、フルスケールプラモデルを自分好みにカスタムして眺めながら悦に浸る様な楽しみ方も有るでしょ

楽しみ方は人それぞれ、他人がとやかく言う事では無い

792 :774RR:2021/06/09(水) 07:29:30.31 ID:5Yx7kvlv.net
アスファルト上を通勤仕様で走ってるオフ車なんか見たら泡吹いて失神しそうな奴やなw
他人の所有物がそんなに気になるかねぇ

793 :774RR:2021/06/09(水) 10:50:02.26 ID:pKOLshJi.net
バイクで早く走る(但しプロレーサーの足元には及ばないw)だけが
自慢出来る物が無い可愛そうな奴なんだから余り虐めてやるな
H2で歩行者天国にで突っ込まれたら面倒だろ

794 :774RR:2021/06/09(水) 11:07:00.52 ID:UV9RDimB.net
単純やな。
だれもマルケスみたいになれと言ってないよ。
壊してもいい安いバイクで練習すれば
H2もうまく乗れるようになれるよ、と言ってるだけ。
レース車両は、モトGP選手も限らず練習に使えない。
だから、グロム等で練習し、サーキットはその練習成果を
公表する場です。だれも最初からうまくないです。
ちなみに、サーキットだけ走っているから、うまい自慢するやつはへた。
速度が速く、全損もするし、大けがするかわからないのに
恐くて、練習ができないでしょう。
以上。基本が大事、意識が大事、練習は安いバイクで練習しよう。

795 :774RR:2021/06/09(水) 11:10:29.12 ID:UV9RDimB.net
こっち方が画像がきれい。
https://www.youtube.com/watch?v=g6UrGc1G3Sk

796 :774RR:2021/06/09(水) 11:43:45.73 ID:Xuipuq/E.net
まあまあ、喧嘩せず師匠の名作でも楽しみましょう
https://megalodon.jp/2020-0413-1736-36/https://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/0e3041a5281489a9e3c6eff32f1f3282

797 :774RR:2021/06/09(水) 12:54:40.44 ID:N9B+2/cC.net
面倒くせー奴だな

マルケスの動画までわざわざ貼り付けて、このぐらい操れる様になってからH2に乗れって言ってる様なもんだろ

まぁそれは百歩譲って個人の表現の仕方の違いとして理解してやるよ。でも論点はそこじゃねーよ

ミニバイクで練習すれば上手くなるのは、そんな事お前に言われなくてもバイクの免許持ってれば誰でも知ってるよ

バイク買ったら必ず走らさないと駄目なのか?
自分で買ったバイクをどう楽しもうがその人の勝手だろ

ガレージに自分がお気に入りのバイクや車を並べて旨い酒を飲むのにどんなテクニックが必要なんだ?

盆栽と宣言してるんだから眺めて楽しむんだろ

それを茶々入れて
エアプmotoGPチャンピオンの様な上から物言ってる感じにイラっとしたんだよ

楽しみ方は人それぞれなんだからわざわざあんな人をイラつかせるレスするなよ

798 :774RR:2021/06/09(水) 17:43:49.93 ID:glzEkquO.net
>>783
お前より速いと思うから安心してくれ

799 :774RR:2021/06/09(水) 19:56:20.82 ID:UV9RDimB.net
あのさー盆栽で終わる人に言ってないよ。そこんところよろしく!

800 :774RR:2021/06/09(水) 20:38:32.72 ID:N9B+2/cC.net
お前自分のレスちゃんと読み返せよ
わざわざレス番まで貼り付けて盆栽で終わらせる人におもいっきり言ってんだろ

俺は盆栽として楽しむと言ってる人に上から物言って個人攻撃してるお前にムカついてるんだよ

それを特定の人に言ってないよって、話になんねーよ

論点をずらして逃げてんじゃねーよ
結局俺の質問に何も答えて無いだろ

自分好みのバイクをカスタムしてそれを眺めて楽しむのにどんなライテクが必要なんだよ?
まずはそこから答えてくれ

エアプ世界チャンピオンさん

801 :774RR:2021/06/09(水) 20:47:19.75 ID:UV9RDimB.net
わかった。盆栽くん。余計な事でした。

802 :774RR:2021/06/09(水) 21:30:06.43 ID:vEQ9XxVK.net
ホント面倒くせー奴だな
俺も最初にバイクは乗ってナンボだと思うって言ってるだろ
ホントに一言多い奴だな

まぁ負けを認めたみたいだから、もうそっとしといてやるよ
じゃあおやすみ、エアプ世界チャンピオン

803 :774RR:2021/06/10(木) 02:13:52.28 ID:yRKxGpi5.net
レーサーとして金稼いで生活してる訳でもなく早い自慢してるのは
ネトゲで課金してオレツエーしてるのと同じレベルのイタさだってのは気が付いて居られるのだろうか?

804 :774RR:2021/06/10(木) 07:11:15.29 ID:XghZ4NSu.net
高性能バイクに乗ってて盆栽アマリング野郎のみっともなさには気づいているのだろうか?

805 :774RR:2021/06/10(木) 08:10:30.11 ID:yRKxGpi5.net
>>804
公道でアマリングがどうのって言ってる時点で犯罪者なのはバカには分からんのだろう

806 :774RR:2021/06/10(木) 08:32:04.27 ID:yB2VL8D+.net
いや犯罪じゃないだろ

807 :774RR:2021/06/10(木) 08:35:37.40 ID:XghZ4NSu.net
みっともない事って自覚してる奴が顔真っ赤反論みっともねぇ
どんだけ盆栽作り込もうが250乗りキッズでさえ出来てる程度のバンク角も倒せないヘタクソ
バイクに金かけてればかけてる程陰で笑われてるよ

808 :774RR:2021/06/10(木) 11:35:29.47 ID:g+8BEbFX.net
>>804
自分の尺度でしか物を計れない心も財布の中も根っからの貧乏人が指を咥えて嫉妬してる位にしか思ってないよ

809 :774RR:2021/06/10(木) 12:33:37.32 ID:mrbNnfwa.net
なんなのだろうなあ。
やっぱり、何か精神病理学的なコンプレッ
クスとか、何かの疾病なのだろうね。
自分の力ではない機械任せでそれに依拠
したところから精神的優越感とかが発生
するというのは。
そして、概して、何事にも差別的概念を
増幅させることで自分を保っている。
それ、吸排気の同調以前に、脳のマップ
が壊れてるんじゃない?
人としての機能不全として。

810 :774RR:2021/06/10(木) 12:52:37.43 ID:HMBLD81G.net
よく釣れてるなぁ

811 :774RR:2021/06/10(木) 13:15:06.02 ID:g+8BEbFX.net
数ミリのアマリングを公道でつついてくる事しか出来ない頭のネジが緩んでる街道レーサーみたいな奴よりはよっぽど健全だと思うよ

しかし良く釣れるねぇ〜ww
このスレは釣り堀か?

812 :774RR:2021/06/10(木) 13:19:07.38 ID:yRKxGpi5.net
ポルシェやフェラーリやランボのオーナー全てが湾岸やC1やらでイキり倒してる訳じゃないんだからH2オーナーもこんなのばかりじゃ無いとは思うんだけどなぁ
ここはネットレーサーがマウント取り合いする場なのかねw

813 :774RR:2021/06/10(木) 17:27:41.51 ID:4XA1Dhz4.net
>>812
スーパーカー引合いに出すとまた沸くぞ;

814 :774RR:2021/06/10(木) 20:33:55.40 ID:qt1TJg5D.net
スーパーカーを見たければ
買い物場所の銀座周辺か休日の大黒ふ頭に居ますね。
目立ってなんぼかな。

815 :774RR:2021/06/10(木) 22:42:11.21 ID:g+8BEbFX.net
>>809

気分を悪くさせたみたいでごめんな

少し前のレスでマルケスの動画出してた人とやりあったのも自分だけど、少し熱くなりすぎたと反省してる

因みに自分のH2は初期型、スリップオン、ECU書き換え、バックステップ、スリッパークラッチだけのライトカスタムユーザーで
別に盆栽を賞賛するつもりもないし、速さを求めてる人を非難するつもりもない
只、自分の物差しでしか文句を言えない了見の狭い奴が、盆栽宣言してる人に練習しろとか盆栽アマリング野郎云々言って叩いてるのが見ててムカついたから少し躍起になってしまった

俺はすぐ熱くなる性格だから、もうここを見ない様にするよ
ここは情報交換の場所だから色んな意見があると思うが皆さんは仲良くやってくれ

レスを汚してすみませんでした。

816 :774RR:2021/06/10(木) 22:51:40.25 ID:g+8BEbFX.net
あっ 最後間違えた
スレを汚れてすみませんでした。

817 :774RR:2021/06/11(金) 01:21:52.49 ID:701nevJy.net
>>815
いや、俺も君の意見に賛同するよ。
別に他人たたきのスレじゃないんだから、
そういう奴はよそ行ってやってくれりゃいいんだけどね。

俺も初期型。S/O以外は外装インナーをカーボンにした位。
走行45000超えたくらい。
中にはH2で7万超えた猛者もいるらしいね。
自分は深夜の通勤快速で楽しむくらいだけど、4速まではしっかり回して走ってる。
別に車だってドレスアップしてのんびり走ってるやつ多いから、
バイクで同じように楽しむ若い子がいても悪いことじゃないと思うし、
むしろタイヤ端迄使ってないなんて馬鹿にするのは老害といわれる連中だろうから
気にしなくていいと思う。
所詮そういう奴らは勝負にならないほどヘタレな連中が多い。
まず間違いなくモータースポーツの領域に恐れ多くて入ってこれない連中だよ。
あの世界には紳士的な暗黙のルールがあるし、それも守れないような奴は
決して誰も助けてくれないし、仲間とも認めない。
他人を止めることができない奴は所詮小物。

そんな奴に名に書き込まれても、痛くもかゆくもない。

どうせこの長文挑発メールに顔真っ赤にして
書き込んでやろうと息巻いてるかも♪
何書いてくるかとても楽しみだな♪

818 :774RR:2021/06/11(金) 01:24:42.65 ID:701nevJy.net
他人を認めることができない奴ね。

819 :774RR:2021/06/11(金) 01:27:55.14 ID:701nevJy.net
あと1時間だけ仕事してc1行ってきます。
今日昼間仕事でc1、湾岸と回ってきたけど、車少なかった。
それとビックサイトのメディアセンター、だいぶ出来上がってきたけど、まだ工事の外壁ついたまま。
ほんとにオリンピック開催すんのかね?

820 :774RR:2021/06/11(金) 01:29:37.75 ID:sjxoRhiQ.net
で、76が何だって?

821 :774RR:2021/06/11(金) 03:31:45.02 ID:EA5HZ0hG.net
サーキットやレースを神聖化し過ぎてるバカがいる笑
頭沸いてる自己中しか居ないぞ笑

822 :774RR:2021/06/11(金) 05:13:03.61 ID:701nevJy.net
>>821
wwwwwwww

823 :774RR:2021/06/11(金) 07:40:23.32 ID:YqUF/tj/.net
まあ、H2の使い道は、人それぞれ。
何も言うことがないけど。
遅いやつはばかにされ、速いやつは自慢する。
これは変わりません。
でも結局、バイクをいつまでも乗っていられた人が偉いかな。
若しくは好きなことがいつまでもできた人かな。
ただ。H2乗りは、速い人であってほしい。かな。

824 :774RR:2021/06/11(金) 08:37:19.92 ID:7PFzxKzu.net
>>823
まさに真理だな。

釣りの世界にも居るわ
ヒラマサ釣りの船で高級タックル使ってるけどヘタクソで全く釣れない奴。

そしてお手頃タックルでバンバン釣る奴がそんな奴をバカにする。
それの構図に似ている。

でも、乗る船変われば(マグロ等)高級タックルが当たり前になる、当たり前のように使いこなしてるし使い倒してる。傷とかも気にせずガンガン使ってる。


H2乗りで、やっと買えた貧乏人が後生大事に宝物の用に扱う盆栽がみっともない。
楽しむ為のギアとしてサーキット、峠、ガンガン走ってる片鱗が見えるのがカッコいい。
ある程度金持ってる奴は複数持ちで楽しみ方の一つとして道具として扱ってる。
それがカッコいい。

勿論本人の自由であり他人の目なんて気にする必要はない。
だけど、大方の他人はそんな目で見てる。
日本人は和を乱すのを嫌うから本人に言わないだけ。
陰ではボロクソに言われてる。

そこから目を逸らして、サーキット云々とかレーサーの話し持ち出されてもナンセンス。
問題は基本的な事すら出来てないヘタレがバカにされているって事に気付いてるのに話しを逸らそうと必死なのが笑えるだけなんだよね

825 :774RR:2021/06/11(金) 10:10:13.15 ID:xdPpZnYw.net
某ブログによると加速が改善されて来年も出るっぽいから期待してる
あとカーボンは無駄に高いし色も好きじゃないから普通のも復活してほしいぜ

826 :774RR:2021/06/11(金) 10:49:37.07 ID:EA5HZ0hG.net
出るわけねぇだろ笑
馬鹿か?

827 :774RR:2021/06/11(金) 11:18:56.50 ID:+MpTvDpG.net
ほんと病気だよな

828 :774RR:2021/06/11(金) 11:25:04.52 ID:PGKPRfhd.net
アンチの変わりにあたおかが住み着いたな
中古も出回り始めたし、そりゃ民度も下がるか
攻撃性や誰も聞いてない持論垂れ流すあたりが典型的アスペだから病人相手しても時間の無駄無駄

829 :774RR:2021/06/11(金) 12:02:32.03 ID:7PFzxKzu.net
>>828
書き込んで相手してる時点でお前の負けだろボンクラ

830 :774RR:2021/06/11(金) 13:07:33.99 ID:YqUF/tj/.net
ただ、H2は、こういう図式が成り立つかもな?
H2は、速く高いバイクとして知れ渡っている。→昨日、道の駅で言われた。
公道を優雅でうまい人が乗る姿を見て、かっこいいと→Gパン-ジャンパー姿は無理。
俺もH2乗りたい。頑張って中古を購入する人が増える。
そうすると、じわじわ値が上がってくる。程よく上がったところに。
走行距離5千k以内、レース用パーツ多数が市場に
そしたら、R34-GTRみたいに、5百マンとかに沸騰する。
盆栽は、にやにやしながら、H2を見ている姿が浮かんだ?

831 :774RR:2021/06/11(金) 23:50:37.10 ID:701nevJy.net
別にそんな図式が成り立とうが知ったこっちゃない。
乗って楽しんだ方が数百倍楽しいから。

ほんとスペアマシンが欲しいくらい気に入ってる。
だから本気でH2Rどこかで出ないかなと、探してたけど出てこないので、車買うことにした。

H2と同じ感覚のある、C7を明日Dに来店予約入れた。
気に入ったら契約するつもり。
1週間以内に正規Dが掲載してるC7なくなったら、俺が買ったと思ってくれ。

俺はH2乗り回してぼろくそになる前に、車で欲求不満解消させることにしたよ。
予算は800前後だから、この価格帯のC7なくなったら、俺だと思ってくれ。
多分今年の夏は、夜の湾岸はこれと交互にH2で出るので、気軽に声かけてね

できればH2同志で楽しいレベルで湾岸飛ばすか

832 :774RR:2021/06/12(土) 00:00:25.05 ID:Gc3E69kr.net
ノーガキタラタラ…ネウチコキコキ
アイナー!w

833 :774RR:2021/06/12(土) 02:28:26.93 ID:ejUFcJFv.net
緊急事態宣言でなかなか乗るに乗れずバッテリー上がりが心配な今日この頃
リチウムバッテリーにしようかなー
CBR1000RR-Rとか純正でリチウムだよな、そういえば

834 :774RR:2021/06/12(土) 07:38:33.12 ID:q6kWL2+B.net
>>833
商品名は色々あるけど常時接続タイプのバッテリーキーパー便利だよ
擬似的に使用状況を再現してくれるタイプがオススメ
オートで充電、放電を細かく繰り返して性能落とさないから弱り知らず

835 :774RR:2021/06/12(土) 10:29:27.70 ID:VUu+iWVA.net
クラッチカバーをDUCATIみたいにクリアにして
そこにリバーマークのプリントしてるH2見たけどダサすぎた
何がやりたいんだろうあれは…

836 :774RR:2021/06/12(土) 11:09:07.04 ID:h0cx7ClR.net
>>835
すまんな俺だ

837 :774RR:2021/06/12(土) 12:16:17.31 ID:VUu+iWVA.net
>>836
ダサいって自覚してるんだなww

838 :774RR:2021/06/12(土) 12:23:49.94 ID:c8DP9nbq.net
多分c7コルベットで湾岸走る奴殆ど居ない筈だから、
H2乗って話掛けて来てくれれば、多分ヒットすらと思うんだよね。
目を三角にする走りじゃなく、そこそこ飛ばすけど、楽しめる領域で
一緒に走りましょう。
250あたりまでが楽しい領域だよね。それ超えると意地の張り合いになるので、
ほどほどで。

839 :774RR:2021/06/13(日) 02:37:10.85 ID:lSchPgK3.net
あーはいはい

840 :774RR:2021/06/14(月) 07:50:41.38 ID:Odn+lMyU.net
九州のH2オーナー志賀島に集まりませんか?
関東勢ばかり活発で羨ましいです。

841 :774RR:2021/06/14(月) 12:59:16.23 ID:KwzpADb5.net
>>840
ガチオーナーさんほとんど来ないのかもしれません。
関東勢ですが、全くレスないですから。

ここは非オーナーのごみ溜めなのかもしれないです。。
なんか寂しいですね。

せめてオナクラみたいに気取らず、単純に走る事楽しめる同じH2乗りが集まれれば
いいんですけどね。
かなわない夢なんですかね。

842 :774RR:2021/06/14(月) 13:03:01.24 ID:KwzpADb5.net
ちなみに夜の湾岸も、C1もバイクは圧倒的少数、マイノリティーなので、
4輪の彼らと交流できるよう、週末に車を増車しました。
納車は未定ですが、かなり安く購入できたので、うれしくて仕方ありません。
届いたら早速走りに行って、4輪オーナーと仲良くなって、そのうちH2と走ってもらえるよう
お願いするつもりです。

843 :774RR:2021/06/14(月) 16:55:57.07 ID:UffaTq4/.net
そんなに群れたいかね

844 :774RR:2021/06/14(月) 17:55:33.96 ID:maUAEun6.net
今、2台までなら良いが
三密禁止だぞ。
H2は、孤高が似合う。
声を掛けれれるけど。

845 :774RR:2021/06/14(月) 20:56:46.14 ID:j+6NY8ty.net
>>843
孤独もいいけど、気取らず気負わず気楽に複数台集まってみたいんだよね。

846 :774RR:2021/06/14(月) 21:00:40.54 ID:vv08zc5h.net
たしかに一人で気楽に走るのがいい
数台で集まって走るのも楽しいんだが

このバイク乗ってるやつって「こんなにカスタムしてるんだぞ、どや!!」
って道の駅で見せびらかすのをメインにしてる鼻につくやつが多いのも事実。
オレも道の駅には寄ったりはするけど、山道を自分のペースで走ってマシンを堪能するほうが好きだからなあ

こんなにお金かけたんだぞ、こんなパーツつけたんだぞ、ドヤ!!ってやつと一緒に走るのは苦手だわ

>>835
↑で書いてるようなイケてないカスタムしてるH2と走るのは同類と思われそうでイヤ
オナクラもそんなやつらの集まりなんだろうな

847 :774RR:2021/06/14(月) 21:14:02.49 ID:KwzpADb5.net
>>845
その意見賛成。
飛ばすのって、だれかと競い合うから面白いんだよね。レースや、ツーリング然り。
ただ他人からジロジロみられるのが嫌なので、基本夜走りです。
交通量少ないし、一般人も少ない。同じ目的の人間が走りに来てるので、たのしい。
他人にどや顔するのが嫌いで、交通量少ない道を気持ちよく飛ばしたい人、少数人数で
飛ばして遊びたい。

848 :774RR:2021/06/14(月) 21:14:52.47 ID:j+6NY8ty.net
自分もドヤってくらいに金掛けてカスタムしてるけど殆どがサーキット走る為のカスタムなんだよね。

確かに言われる通り走りもしないでカスタム自慢する奴等は合わないので走りのほうで話しを出来る人と絡んでみたい。

ただ、大治郎だの勇次郎だの訳分からんライダーの話しはどうでもいい。
あくまでサーキットや峠を自分が走る話しで盛り上がりたい。

849 :774RR:2021/06/14(月) 21:21:39.76 ID:vv08zc5h.net
>>848
走るために必要なカスタムなら機能的にも美しいしかっこいいと感じるな
走るのが好きでそっちがメインな訳だし

ただとにかく弄ってりゃいいと思ってやりすぎてるマシンは見てて痛いし
それをひけらかすのが目的になってるやつも痛い

850 :774RR:2021/06/14(月) 21:36:21.78 ID:j+6NY8ty.net
>>849
あなたとは楽しく走れそうですね。

851 :774RR:2021/06/15(火) 00:28:10.65 ID:Gq+ytlaM.net
>>848
変な返しするやつに熱くなりすぎたのは反省してます。
本当に走ってなんぼだとは思ってるので、そういう事を楽しめる人と絡みたいです。

852 :774RR:2021/06/15(火) 04:07:01.59 ID:OhiG7nyw.net
でも今動かしてる人は20年後くらいに今を乗ってたのを懐かしみ盆栽家に売ってもらう事になるかもだぞ

H2が好きで今ガンガン走らせてる人は近い将来にノーマル状態で冷凍保存してる人がありがたくなる
プレミア価格にはなるだろうけど金を払えば良い状態のH2を市場に流してくれるのは盆栽家だぞ

楽しみ方は人それぞれ
お互い同じH2ユーザーなんだからディスり会わずに仲良くしましょうよ

853 :774RR:2021/06/15(火) 06:08:57.25 ID:kMsYzcoi.net
>>852
自分は懐古主義じゃないので、プレミアム価格となった性能と価格が見合わないバイクなんて興味ないですね。
その時代その時代で素晴らしいマシンはありますし、楽しめるマシンもあります。
例えば今プレミアム価格になったNSRを懐かしんで買うかと言ったら買いません。
今の時代にH2があるように絶対楽しめるバイクって出るはずですしそういうバイクに幾ら払おうが(勿論上限は有りますよ)糸目はつけないです。
別に盆栽を指差して笑う事はありませんが、心の中でこの人と絡んでも仕方ないなとは思います。
レーサーを目指してる訳でもないですが、自分の限界くらいは知っときたいので峠や高速道路やサーキットなどで楽しんではいます。

854 :774RR:2021/06/15(火) 06:10:10.13 ID:kMsYzcoi.net
ガソリンの時代が終わったら電気できっと速く面白いバイクが出来ると思います。
そしたらそっちを乗ると思いますよ。

855 :774RR:2021/06/15(火) 10:58:10.00 ID:w8GYyzWX.net
>>>853
スミマセン自分おもいっきり懐古主義かもw

自分は高校生の頃にバイトを頑張り、中免取ってやっとの思いで新車の3MAを買って大黒や箱根やなどで学校をサボって友達と遊んでた頃の楽しかった思い出から、当時乗っていたのと同じ3MAを2年前に買い直して現在所有中です((爆))

サーキットは母方の実家が都内では老舗の輸入バイク専門の販売店で、昔はレース用のワンオフパーツなどを作って当時のドカ乗り等には結構有名なバイク屋で、その家の子供が女三姉妹だったのもあり、中免を取るまでは叔父に連れられ一緒に遊んでました

H2ではFSWで一回最高速チャレンジしただけです。300kmをメータ確認後ビビってアクセル戻しましたww

H2は主に峠で遊ぶのに使ってます
考えは違えどH2乗りの中では同じカテゴリーっぽい乗り方ですね

中二病心をくすぐるデザインも個人的に好きだし、スーチャ付きで暴力的な加速なのに曲がるし止まる。音も好き

自分は今後の排ガス規制を考えるとH2より面白いバイクを作るのは無理なのでは?と思ってます
H2より面白そうなバイクが出るまでは他のバイクは売ってもH2は売らずに大切に乗って、もし事故って廃車にしても買い直すと思います

同カテっぽい同じH2乗り同士でもこれだけ考え方が違うんだから、そりゃ色んな意見がありますよ
皆さんお互いを尊重して大人の情報交換の場所にしましょう。腹立つ落書きを見てもなるべくスルーで行きましょう

うーん
電気かぁ〜
否定派では無いけど面白そうなバイクがまだ無いですよね〜
速さと航続距離の両立がまだ出来てない印象ですよね。
H2を凌ぐ加速で航続距離500くらいになったら欲しくなると思うけどまだまだ先の話っぽいですよね

856 :774RR:2021/06/15(火) 11:09:20.15 ID:w8GYyzWX.net
隼は(0゚・∀・)wktkで待ってたのにガッカリだよ

857 :774RR:2021/06/15(火) 11:29:35.34 ID:6lVNmMVN.net
おじさんもう年なんで今の内に乗っとかないと…っと買いましたw
恐らく3年乗ったら下取りに出してSXに乗り換えるつもり

858 :774RR:2021/06/15(火) 12:46:41.83 ID:vZPjVKRX.net
もう少し経てばユーロ5対応の新型H2出るのに

859 :774RR:2021/06/15(火) 14:22:35.78 ID:kMsYzcoi.net
>>858
もし万が一出てそれが魅力的なら買い換えれば済む事。
待ってる間H2乗れない訳でしょ?そっちの方が嫌だよ。

お前さん、思考が買い替えできない層の考え方だな

860 :774RR:2021/06/15(火) 14:32:36.79 ID:1ow7IaLP.net
>>857
両方持ってるけど確かにツーリングはsxの方が楽チン
でも、全般的にもっさりしてるよ。
sxシリーズはスカッと速度が伸びてくれない、そんな使い方するバイクじゃないと言われるかもしれないがss等と加速競争となった場合ついて行くので精一杯。
走る曲がる止まるだとワンランク上で乗って楽しいのはH2のだから物足りなくなるよ。
ツーリングにsxで行ってあーこの道カーボンでくれば良かったなぁとか思う事が多々あります。

861 :774RR:2021/06/15(火) 14:36:48.49 ID:bqizTNI/.net
>>859
これ
モデルチェンジ待って、特別仕様車待って、限定車待って、ずーっと買わない(買う気もない)パティーンやね

862 :774RR:2021/06/15(火) 16:09:57.64 ID:mtOYRncE.net
>>858
こういうやつはいつまでも買わない(買えない)んだろうな
でるかもしれないってのもお前の願望であって
でたら買わなきゃいけなくなるからでてほしくもないんだろ 笑

863 :774RR:2021/06/15(火) 17:55:07.06 ID:3sea36+S.net
>>

864 :774RR:2021/06/16(水) 02:51:50.67 ID:U7IttMzp.net
欲しいと思った時が買い時です。
電化製品だってパソコンだって携帯だって待ってれば常に最新モデルが出る。
一度手に入れればその時点で中古になる。
いつ買うか、今でしょ!
買って後悔しないバイクだと断言します。
自分は買って良かったと心の底から思ってます。
別に初期型でも満足してます。
今度リヤだけサスは交換予定です。これからも大切に
全開で走行させてやります。

865 :774RR:2021/06/16(水) 06:09:39.55 ID:bfmGO+va.net
>>864
近かったら純正オーリンズで良かったらあげるのに…

866 :774RR:2021/06/16(水) 06:54:36.40 ID:6a3r4fDq.net
>>860
これは超優良レス
雑誌やネットの比較インプレはどうも信用出来ないし、基本ネガティブなコメントはしないので2台持ちオーナーがじっくり乗り比べた生の声は大変貴重な情報です。
ありがとうございます。

贅沢言ったら個人的には初期型ノーマルマップとSXの比較なら最高でした。



と貴方なら比較済みかもと思い、釣糸を垂らしてみました (;・∀・)y-~

867 :774RR:2021/06/16(水) 07:21:01.56 ID:bfmGO+va.net
>>866
残念ながら初期型ではないんですよね。スミマセン。

隼からの乗り換えで→sxse+ その後carbon増車でした。
用途別に使ってますが、走りを楽しむならH2が断然良いです。乗ってて楽しい。

ですが、ツーリングやキャンプなど荷物がある時は積載量が段違いですし、コーナーでのふわふわ感は有りますがその分乗り心地が良く疲れにくいsxse+
あとタンデムできゃっきゃうふふも出来ますね。
でも、sxシリーズも曲がらないわけではなく、積極的に曲げて行くとかなり曲がりますよ!切り返しはよっこいしょですが。因みにRS11の200履いてる時バンク角67度とか出ました。ベビーフェイスのステップつけてましたけどチェンジペダル擦ります。
寒くなったらグリップヒーターが役に立ちますし、地味に燃料計あるのもトリップ戻さなくて済むから助かります。
ツーリングの時はオートクルーズが本当便利で高速じゃなく一般道でも使いますね。

便利さをとるか、走る楽しみを取るか。
それぞれ良い所は有ります。

868 :774RR:2021/06/16(水) 08:00:03.65 ID:V+ZqifN5.net
その評価だと
おっちゃんはもうシャカリキに走る年でも無いんで
3年乗ったらやっぱりSXだなー
年下彼女とキャハウフフの温泉旅メインになりそうだしw
なんでシングルシート?ってプンスコされてるしなーww

869 :774RR:2021/06/16(水) 09:28:08.19 ID:6a3r4fDq.net
>>867
折角良い情報持ってるのにインプレの部分であそこまで面白く書いたら、そりゃ噛みつかれちゃいますよww

最近ネット記事で見た初期型H2乗りの小林ゆきさんと云う方が書いたcarbonとの比較インプレが「翔んで埼玉」みたいで大変面白かったし参考になったので初期型オーナー目線のSXインプレも聞きたかったです。

しかしSXとcarbonの2台持ちとはお主も好きよのぉ〜
自分ならSXは売っちゃうかな〜
貴重な情報ありがとうございました。

870 :774RR:2021/06/16(水) 10:04:58.72 ID:ZiJnbxHs.net
>>865
純正オーリンズほしい、、

871 :774RR:2021/06/16(水) 11:34:11.12 ID:a6UYGs35.net
>>865
是非!
ちゃんとお金払いますよ!!
新品購入するより、慣らしが済んだ商品なんて最高だと思ってます。

どこかでやり取りできませんかね?
関東組なんですが、どちらですか??

872 :774RR:2021/06/16(水) 12:06:32.83 ID:bfmGO+va.net
>>871
自分佐賀なんですよ…

873 :774RR:2021/06/16(水) 12:54:44.17 ID:a6UYGs35.net
>>872
残念!!
機会がありましたら会いたいですね。

874 :774RR:2021/06/16(水) 13:51:57.95 ID:/8xlragb.net
小林ゆき?って、あのタカり婆か?

キモイよ

875 :774RR:2021/06/17(木) 00:30:48.86 ID:vv14oM86.net
最近めっきり交通量が減ってきている。
この時間帯で首都高ガラガラで怖いんだけど。。。
誰も走りに来ないかな。

876 :774RR:2021/06/17(木) 00:51:09.93 ID:shyOuhqi.net
みんな年寄だから9時には寝ます。
早朝なら4時に起きています。

877 :774RR:2021/06/17(木) 06:51:01.94 ID:PQ2JfyIg.net
>>874
H2が話題の時そこに乗っかって動画上げまくってた人か
あれは本人じゃなくてH2に魅力があっただけだからねぇ

878 :774RR:2021/06/17(木) 08:41:12.85 ID:shyOuhqi.net
>>877
まだ注文したH2が来ない時
観させてもらったなあ。その後は、丸山を見てたな。
本人が買ったH2の魅力を上げてたね。
それでH2を乗ったら。ドンツキが激しく
敏感なアクセル。良く乗れるね。と思うた。
まだ、持っているのかね。
最近は、足つき動画を上げていたような。

879 :774RR:2021/06/17(木) 10:52:00.22 ID:9nUkiMDj.net
へっぴり腰で乗ってたな。

レースに出てたとか売りにしてるが
乗れないのは明白だわ。

他のYouTubeでもそうだがしゃべってないで走れよ!と思うね
海外のインプレみたいに走ってくれたらどんなもんか分かるので
ウンチクいらん。

880 :774RR:2021/06/17(木) 20:31:53.83 ID:vv14oM86.net
他人を貶すやつって、心が狭いよね。
誰かが言っていた。お金の余裕は心の余裕だって。
金無い貧乏人の僻みにしか聞こえない。。寂しいからやめとき。。他人の事僻むのは。

881 :774RR:2021/06/18(金) 09:47:11.80 ID:7tfleEJK.net
綺麗事並べてるようでしっかり相手を貶してるのギャグポイント高い

882 :774RR:2021/06/18(金) 10:17:34.60 ID:HMuj1S8t.net
ここは本当に心の狭いやつやあげあしとるやつばかり。

883 :774RR:2021/06/18(金) 11:11:12.42 ID:7tfleEJK.net
よく読めよ、他者に貧乏人の嫉みとまで書き殴っておいて揚げ足取るなはないだろうw
その理論だと暴力反対っていいながら他人を思う存分殴りまくれるぞ?
要はただの予防線でしょ

884 :774RR:2021/06/19(土) 03:31:27.54 ID:OBmx9h2m.net
俺rc213vsでどやったよ

885 :774RR:2021/06/19(土) 08:59:17.07 ID:w+ND0xuY.net
>>884
そんなに湾岸で連れを募集しているなら
今度見に行くか。
行くのは秘蔵の隼ターボ。
推定400馬力。どや。

886 :774RR:2021/06/19(土) 14:49:11.47 ID:OBmx9h2m.net
>>885
ごめん勝負になら無いよ。70ちょいしか馬力無いから。

887 :774RR:2021/06/19(土) 19:02:45.75 ID:ZQdWXlyN.net
新型ハヤブサスレでおたくらの同胞が暴れとる
引き取りに来てくれや

888 :774RR:2021/06/19(土) 19:26:23.35 ID:T0QOJDYl.net
>>887
ツッコミスレの方だから特に問題ない気もするが?

889 :774RR:2021/06/20(日) 07:49:30.70 ID:KMz4NF8b.net
あたおかアップローダー使えないおじさんだったわw

890 :774RR:2021/06/20(日) 09:49:47.72 ID:/+NJiIUx.net
>>889
お前も十分あたおか
見回り乙

891 :774RR:2021/06/20(日) 11:33:58.32 ID:2DJJhhs6.net
ハヤブサスレに常駐する気かアレ
早く回収してくれよおたくら

892 :774RR:2021/06/20(日) 12:23:17.69 ID:RElX9IEB.net
>>891
コラコラ、他スレに泣きつくんじゃ無い
逃げてばかりで情けないよ
隼の良い所を自信持って言えばいいのに
終始関係ない事ばかりに話しをすり替えて
昨日から見ててどうかと思うわ

893 :774RR:2021/06/20(日) 12:50:17.62 ID:jEVWG39D.net
大人気ないなぁ、ゼロヨンくらいは大排気量車に譲ってあげたらいいのに
しかもプロが乗って素人を負かしてる動画だからね
マジになるだけ損だよ

894 :774RR:2021/06/20(日) 12:57:30.50 ID:tCiSnaNV.net
お前らのとこのキチガイがくそめんどくさいんだが
何とかしてくれ
14R乗りなら分かるがH2乗りが何なの
比べろって言うが隼とH2が比べられるかっつうの

895 :774RR:2021/06/20(日) 12:58:04.12 ID:tCiSnaNV.net
>>892
お前、本人だな

896 :774RR:2021/06/20(日) 13:05:38.15 ID:RElX9IEB.net
>>895
違うよ
昨日、隼だから良いんだと自信もって言えよと書いたけどな
それに隼の良いところを書いてねってのが趣旨
H2なんて関係ない
お前らがH2にコンプレックス丸出しなのが荒れてる原因だよ
スレ違いだからここから消えよう

897 :774RR:2021/06/20(日) 13:06:10.65 ID:2DJJhhs6.net
ハヤブサスレ荒らしまくってるクッソキチガイ
H2乗りがひたすら新型ハヤブサの良さを言えと連呼してるんだがまるで意味不明
さっさとメーカーサイトでも閲覧してこいやって話なんだが
あのキチガイは何がしたいの?

898 :774RR:2021/06/20(日) 13:20:17.27 ID:tCiSnaNV.net
>>896
スレ違いで消えるのはお前らのとこのキチガイが先だろ
何だ?
H2乗りはみんな「アレ」な頭なのか?
言っとくが、本当にバイクが好きなバイク乗りは絶対に他のバイクを貶めないもんだろ
敬意を払いこそすれ
バイクは自己顕示欲の道具じゃねぇわ
そんな了見で乗ってるんなら、お前に乗られてるH2が1番可哀想だ
カワサキの誇りも矜持も気概もお前が全て踏みにじってることに気付け

899 :774RR:2021/06/20(日) 13:32:25.69 ID:RElX9IEB.net
>>898
俺はH2乗りじゃない元2型乗りだ
お前の価値観他人に押し付けんな
他スレで悲鳴あげるなよ
突っ込みスレに帰るぞ

900 :774RR:2021/06/20(日) 13:38:48.36 ID:tCiSnaNV.net
>>899
ほう、じゃあお前もお前の価値観を俺に押し付けるな
お前だけ帰れ

901 :774RR:2021/06/20(日) 13:39:58.80 ID:w95tP6Oc.net
>>899
何でH2スレにいるんだよ笑
お前隼乗りはクズって書いてたろーが笑

902 :774RR:2021/06/20(日) 13:49:13.91 ID:RElX9IEB.net
>>900
もう来ないよ
ホントに情けないなあ

>>901
元2型乗りだし今は降りた
お前ら見てるとクズって言葉が似合うよ

ここにはもう書かないからお前らも巣に帰れ

903 :774RR:2021/06/20(日) 13:54:15.49 ID:tCiSnaNV.net
>>901
だからお前だけ帰れ
隼にもH2にも乗ってないんだろうが
資格なし

904 :774RR:2021/06/20(日) 13:54:34.58 ID:tCiSnaNV.net
>>902

905 :774RR:2021/06/20(日) 14:45:13.48 ID:5c7zbQXp.net
心に余裕を持とう。。。

906 :774RR:2021/06/20(日) 14:46:12.41 ID:5c7zbQXp.net
>>885
関東の方ですか?
時間合わせて一緒に遊びます?

907 :774RR:2021/06/20(日) 16:58:23.29 ID:bhUyCZ7y.net
新居浜には3台も展示してあんのになんで俺のはまだ来ないんだよ?!

908 :774RR:2021/06/24(木) 20:12:59.83 ID:vqgOHFfy.net
https://i.imgur.com/4lOmI3t.jpg

いらないんで返品しますね

909 :774RR:2021/06/24(木) 20:40:18.23 ID:ddRAe9pu.net
>>908
そう言う時はキーを差し込んだままの画像上げないと信憑性が無いっつーのw

910 :774RR:2021/06/24(木) 22:10:14.80 ID:7ySHTjfR.net
>>908
人のバイクにイタズラしちゃだめだよー

911 :774RR:2021/06/24(木) 23:20:31.06 ID:4Jv/mH6O.net
H2以外認めないそうなんでここで可愛がってあげて

912 :774RR:2021/06/25(金) 00:25:54.51 ID:iVbuVopp.net
>>911
部外者の癖に粘着してんじゃねえよクズ

913 :774RR:2021/06/25(金) 06:43:11.60 ID:qy7wJBUJ.net
あたおかさん登場w

914 :774RR:2021/06/25(金) 07:25:27.83 ID:jtcsfT9l.net
王の帰還

915 :774RR:2021/06/25(金) 15:27:09.30 ID:8O5qgLyQ.net
オーナーすくねえな。。ここ

916 :774RR:2021/06/25(金) 18:30:48.79 ID:qy7wJBUJ.net
あたおか 中古H2のよさについて語ってみろよ

917 :774RR:2021/06/25(金) 19:20:28.73 ID:8O5qgLyQ.net
ごめん、俺はブライト時代に新車で買ったよ。

918 :774RR:2021/06/26(土) 23:31:26.58 ID:NZiylxkn.net
まあ、中古は外れだけど、アタオカは当たってるよ。
H2の良さは、おバカなところだよな。
絶対的な加速ならメガスポーツの方が圧倒的に有利(排気量からくるトルクの厚さ、シャーシーの硬さ、ホイールベースの長さ)、
運動性能ならssの方が圧倒的に手足のように動くけど、
乗ると虜になるんだよね。唐突に炸裂するパワー、トラコンオフでウイリー練習するけど、
立ち上がりが急すぎてまともな練習もままならない。
アクセル全開でよじれるのを力でねじ伏せ、コーナーは寄れの振幅おタイミングでうまく寝かしこんで、
フロント設置感気にしながらアクセル開けてリヤずるずるさせる感じ。
ほんと頭悪いバイク♪いい意味でね。
この大胆で大雑把感、ほんとアメ車のフィーリングに近いよな。
大味でガサツな感じ、大好き!

延命させるためh2r探したけれど見つからなかったのでコルベット買ったけど、
多分h2オーナーの中には俺と同じ組み合わせでオーナーのやつ絶対いると思う。
俺はC7Z51だけど、関西ではZ06とz系持ってる人いるって聞いた。
関東でも同じ趣味の奴いたら湾岸でも走ろう♪
車、バイクどっちでもいいよ

919 :774RR:2021/06/27(日) 07:14:28.23 ID:iuCpPDS1.net
C7 Z51のオープンなら目立つねえ。
夜のクルーズ最高じゃ。
特に、となりに人が居るとね

920 :774RR:2021/06/27(日) 10:52:44.19 ID:xwblIbnA.net
>>920
自分語りで俺スゲ−


921 :774RR:2021/06/27(日) 12:54:56.33 ID:W388ibZR.net
アンカーすらまともに打てないボンクラ

922 :774RR:2021/06/27(日) 17:25:27.83 ID:iuCpPDS1.net
湾岸なら悪魔のZだと凄いけどね。
知り合いのS30は、TS02のマグネタービンで
1000馬力だそうです。ただしこれは、競技用だけどね。
加速ならH2で勝てるかもしれないけど、
コーナーなら本気組の車には叶わないでしょう。

923 :774RR:2021/06/27(日) 17:49:04.25 ID:W388ibZR.net
加速力で勝負できる中速〜高速コーナーの割と多い峠道とかでないと
超高速コーナーでは作り込んだ車の独壇場だろうね。

924 :774RR:2021/06/27(日) 17:51:08.41 ID:W388ibZR.net
少し前にも書いてあったけど自分もナイトロンのリアサス購入するのでヤフオクにノーマルオーリンズ出そうかなと思うけど需要ありますかね?

925 :774RR:2021/06/27(日) 18:47:53.93 ID:iuCpPDS1.net
>>923
昔、SSでも、ロードスターに負けた。
直線では近づくが、コーナーの度に
じりじり離されました。
やはり、ブレーキとコーナーは無理。
ちなみに、そのロドスタは。FCRキャブ仕様
それに湾岸だと、バイクは高速を維持するのはつらいし、
車線変更が厳しい。まあ、バイクは、加速と車の間を縫えるのが
有利かな。

926 :774RR:2021/06/27(日) 22:11:22.83 ID:J+04cdLj.net
>>924
車買っちゃいましたけど、出品するな羅購入しますよ。

927 :774RR:2021/06/27(日) 22:19:55.02 ID:J+04cdLj.net
>>925
湾岸直線メインだから、H2は余裕だよ。
260くらいなら3車線一跨ぎも大丈夫。
それ以上で一跨ぎやったことないけど、
とっさの急ブレーキ考えると、夜間は270くらいまでが限界。
多分キチガイはもっと出すんだろうけど、
自分はヘタレなのでそこまでで止めてます。
ちなみに200以上で巡行、すいてれば250で巡行で東京、静岡までガソリンなくなるまで
ノンストップやったことあるけど、200くらいなら片手運転で左手はタンクの上で休ませることできるくらい
安定してたよ。
高速降りてスタンド寄った際、両手が振動でしびれまくって感覚がマヒしてたのにびっくりした。
ハイスピード高速巡行は両手がマヒするね。
多分もうやんない。

928 :774RR:2021/06/28(月) 01:09:26.03 ID:UBAFC/tc.net
>>919
この車だと、女の子乗りたがるんですよね。
二人は確定してます。
まだ増えそうです。

929 :774RR:2021/06/28(月) 09:25:58.56 ID:9qzYHQSO.net
>>927
そう言えば、H2でハンドルの振動多いよね。
回していない人は感じないかもしれないけど、
両手が麻痺してハンドル持てなかったよ。
それをKawasakiは、気づいたのか、オプションで
鉄のグリップエンドを出した。
これに換えて、さらにステンで5oのワッシャーを
ワンオフして重りを追加したよ。かなりマシになった。
他の人は、感じないのかねえ。。。

930 :774RR:2021/06/28(月) 11:03:17.90 ID:UBAFC/tc.net
>>929
高回転で細かいバイブレーションが凄いよね。
多分ほんの少しの間しか回らない人には体感出来ないでしょうね。
ちなみにバーエンドノーマルも鉄だと思うけど、それより大きいってこと⁇
アクセサリーかなんかで用意されてるの?

931 :774RR:2021/06/28(月) 11:14:08.62 ID:9qzYHQSO.net
>>930
初期型は、アルミ
オプションは、鉄
その他は知らん

932 :774RR:2021/06/28(月) 13:00:01.49 ID:MHMOvvCg.net
H2乗らない時はサーキットでレーサーにばかり乗るからこのくらいの振動は許容範囲かな

933 :774RR:2021/06/28(月) 21:20:51.42 ID:MHMOvvCg.net
H2用のナイトロンリアサスよりcarbon純正のオーリンズの方が性能いいんじゃないの?

934 :774RR:2021/06/28(月) 23:30:52.45 ID:5EjdqwL9.net
>>927
あんた、死ぬわよ!

935 :774RR:2021/06/28(月) 23:46:57.63 ID:/qPWNk2k.net
「湾岸ミッドナイト」に感化された、厨房の妄想だから・・・心配いらんよ。

936 :774RR:2021/06/29(火) 02:21:56.93 ID:WYqggR+B.net
>>935
その漫画、大人になってから出てきた漫画だよ。
読んだ事ない。
楠みちはるは、ギリあいつとララバイ被ってたけど、これも読んだ事ない。
そんなに面白い漫画なのか?

937 :774RR:2021/06/29(火) 06:20:12.75 ID:yEAF2cDG.net
>>933
純正オーリンズがどの程度のものが着いてるかやろね
ナイトロンは最上級クラスだろうし普通に考えたらオーリンズよりナイトロンの方が調整幅広そう

938 :774RR:2021/06/29(火) 09:47:02.82 ID:Bdk4IZr7.net
どう考えたって
純正オーリンズの方が金かかってんだろう。
ただし、どこに合わせたによるけどね。
一般的に調整幅の広いサスは合っていないことになる。
それに高いサスは微低速域で減衰が出るもの。
そうしないとトラクションが稼がない。
ちなみに、街乗りで確認にするなら横断歩道等の凹凸を
何事もなく済むのが良いサス。ガタガタするのは?

939 :774RR:2021/06/29(火) 09:58:12.01 ID:Bdk4IZr7.net
>>936
ユーチューブにあるよ。
車好きなら、イニンシャルDと双璧だな。
湾岸ミッドナイトは、実在をモデルにしたらしい。
ほらよ。
https://www.youtube.com/watch?v=UspCJKPPrUQ&list=PLN2J1SQrT0DEPMVnBCwtih8tyOQ8JkELI&index=1

940 :774RR:2021/06/29(火) 10:00:05.06 ID:WYqggR+B.net
TTXシリーズは市販商品としては上級グレードの物だから、品質は文句ないですよ。
街乗りからサーキットまで対応出来るレベルですね。
レース専用のもっと高いシリーズもありますが、
レースオンリーでなければ、この純正で付いてるTTXシリーズのサスは最高ですよ。
ガレージ414さんがフロントに入れてるオーリンズのフロントは、レースキットの商品で、古い話ですみませんが、10年ほど前に同グレードで100マン超えの商品でした。
ちなみに今市販車でついてるオーリンズの倒立は、ドカティやホンダの上級グレードので、約25マン位の商品レベルですね。
まあ、それくらいでも充分普通の人には高性能のサスペンションです。
自分もこのレベルで街乗りからサーキット走行会レベルなら充分満足出来ます。

941 :774RR:2021/06/29(火) 10:14:40.04 ID:Bdk4IZr7.net
>>939
白いテスタ、黒いポルシェも実在にた車だそうだ

942 :774RR:2021/06/29(火) 11:05:45.64 ID:EhoSDcre.net
連載当時に4輪で現役だった者からすると色々とああ、あるねそれ。だった。
キリンのチョースケが没った時とかも。

943 :774RR:2021/06/29(火) 11:36:24.73 ID:rtMcuTOn.net
峠をヒザ擦って走ったり、高速かっ飛ばしたり・・・
反社会行為で褒められたもんじゃないが、やったことある人間は少なくないだろう。
しかしこんなとこで自慢気に語るのはなんだかな〜って思うぞ。

944 :774RR:2021/06/29(火) 11:54:21.50 ID:dpy9qdNg.net
>>930 ハンドルにしがみつき過ぎや

945 :774RR:2021/06/29(火) 15:50:54.50 ID:40gloy/b.net
隼スレに居座るおたくらの工作員さっさと引き取りに来いや

946 :774RR:2021/06/29(火) 22:06:39.38 ID:yEAF2cDG.net
>>940
着いてるTTXシリーズのはストリートユースだから
きちんと調整出来てないなら、購入時体重や走り方によるセッティング出してくれるナイトロンの方が良いかもね。
物としても今となってはオーリンズは古過ぎる。

947 :774RR:2021/06/30(水) 01:25:15.57 ID:4bq7q1WL.net
何がいいかわからない猫に小判。
ノーマルのカヤバでも街中でも十分。
売るやつが多いから2万kぐらいで交換でき
助かる。

948 :774RR:2021/06/30(水) 02:34:24.40 ID:OoctnQb7.net
>>946
へー ナイトロンそんなサービスするんだ。
ラボカロッツエリア位のサービスはしてくれるのかな⁇
だったらオーリンズでもナイトロンでも好みだと思うよ。
オーリンズは中身総入替で全く別物仕様にもオーダーできるよ。
装着する車両買い替えても、本体カロッツエリアに出して、オーダーかければ長さ、マウント形状、内部の積層バルブ組み換えによるリセッティング可能だよ。

949 :774RR:2021/06/30(水) 18:51:25.64 ID:4bq7q1WL.net
市販品について
オーリンズは、車種別専用だが、ショップを通せば可能らしい。
造ったやつがいた。要問合せ。
ナイトロンは、受注してから部品を組立てする。
ないものは、特注1万プラスで制作可能だそうです。。
どっちにしろリセッティングが可能だから。
金さえ出せば、どちらでもお好み次第ですね。

950 :774RR:2021/06/30(水) 20:09:56.40 ID:IqjyGVw0.net
>>939
ごめん。見たけど何も刺さらなかった。
当時すでに雨の中央道で200k巡行するレガシーや、
180k巡行してたRX-7とかにタイプ1でけんか売ってた。
RX-7は余裕でぶち抜けた。
どちらかというと当時はGTロマンに傾倒してたよ。
よく当時彼女と一緒に伊豆高原のペンション、アヴォンリーに行ってたね。
ここのオーナーが当時スーパーセブンオーナーズクラブ会長だったので、
車話で盛り上がっていた。
30年くらい前の話か。
今はC7コルベットで雨の中でもトラックモードで全開してるよ。
誰も絡んでこない。たまに勘違いプリウスが来るけど、秒で蹴散らす。
車の話はさておき、H2で湾岸遊べる人いないのかな?
C1でもいいけど、C1の方がリスク高い。

951 :774RR:2021/06/30(水) 20:50:24.47 ID:oPRcyai2.net
事故るなら壁にいけよ

952 :774RR:2021/06/30(水) 22:37:18.31 ID:4bq7q1WL.net
>>951
昔、見たことあるね壁画になったやつが。
湾岸だと、こけると落下物かな?

953 :774RR:2021/06/30(水) 22:55:34.14 ID:oPRcyai2.net
チョースケか

954 :774RR:2021/07/01(木) 02:14:03.70 ID:lrdSsra9.net
このバイク攻められるし、ツーリングでも比較的快適なポジションだし、
めっちゃ気に入ってるんだけどさ
座面が広い後ろ側に座っててもケツ痛だけがどうにもならん
ルイモトのゴールドゲル試したやついる?アレ入れようかなと思ってるんだよな

955 :774RR:2021/07/01(木) 05:26:54.66 ID:9APRWBLM.net
ゲル系のはコーナーで身体入れる時に滑らず邪魔しそうでスルーしてたけど実際どうなんだろう

956 :774RR:2021/07/01(木) 12:27:05.78 ID:ocTHy5hd.net
>>954
ステップ荷重、腹筋に力入れて上半身支えるといいよ。
お馬さんの乗り方と同じ要領。
そうすると股下でのバイクの挙動、サスの動きがよくわかるようになるし、
コントロールの幅も広がるよ。シートああくまでたまに荷重かける程度の方がお勧め。

957 :774RR:2021/07/01(木) 16:29:12.70 ID:w5YQkwZS.net
>>956
ツーリング中ずっとはつらたん

958 :774RR:2021/07/01(木) 18:35:22.53 ID:ocTHy5hd.net
>>957
そっか。
これでツーリングといっても日帰り300km
くらいだから気にならなかったけど、
しっかりツーリングだとつらいの?
いっそのことツーリング用に手軽なモデル増車するとか?

959 :774RR:2021/07/01(木) 22:48:18.67 ID:lrdSsra9.net
>>958
全長300kmのツーリングなら100kmくらいの間隔で休憩はさむよな、たぶん。
それならあなたが言う通りの乗り方、というか座面が広いところにケツ当てていれば大丈夫なんだよね。

で、>>957さんは質問者の俺じゃないが、だいたい500-600km程度のツーリングでちょっときつくてな。
だいたい100-200kmの連続走行でケツにガタが来る。
前のリッターSSは日帰り伊豆一周とか余裕だったんだが、こっちはケツ痛だけがどうしようもなくて試行錯誤しまくりw

まぁ、H2が好きで増車には興味なしなので今度ゲル入れてみるつもりだよ。
気が向いたらレビュー投下するよん。

960 :774RR:2021/07/01(木) 22:55:23.50 ID:hY7vSwiA.net
あたおかH2がまったり隼スレでH2自慢と隼ディスりをしてるので覗きに来てあげて!

961 :774RR:2021/07/01(木) 23:12:05.09 ID:9APRWBLM.net
>>960
エアオーナーだから

962 :774RR:2021/07/02(金) 00:11:36.59 ID:+wApOLmt.net
あたおかはろくでもないなw

963 :774RR:2021/07/02(金) 10:45:54.38 ID:yy6F9mrS.net
H2乗ってて隼の良さが分からんとは、やはりあたおかはあたおかか

964 :774RR:2021/07/02(金) 17:05:44.63 ID:RRmP89j5.net
>>959
伊豆テリトリーなら一緒に走ります??
ターンパイク登りのタイムアタックとか、昔みんなでよくやってました。
ターンパイクも大観山スタートの十国迄フリー走行で誰が先につくかとか。
同じバイク同士だとイコールコンディションだから楽しいですよね。
もう年なのでさすがにとんかつ一はもう無理だと思います。。

965 :774RR:2021/07/02(金) 17:06:22.61 ID:RRmP89j5.net
ふり-走行は伊豆スカですね。

966 :774RR:2021/07/02(金) 21:40:33.76 ID:tKa2nWQA.net
伊豆スカは危ないよ。
ここ10年事故が多いから
二輪通行禁止案も浮状している。
それに世間は、千葉県の小学生事故に
過敏になっているので、どら猫により通報される。
飛ばすなら目立だたいように一般車の少ない時間に
した方がいい。要するに隠れてやれって。

967 :774RR:2021/07/03(土) 12:21:44.04 ID:GQbgp2Xd.net
やるなら平日だな。
集まっても3台程度がいいとこ。これ以上増えるとちょっと収拾つかなくなるだろうね。
もしくは昔のように金曜の明け方。
10年くらい前は金曜の2〜3時は外車勢(車)の占有時間帯。
この時間に行くと、フェラーリやランボのガチ勢が集まっていた。
お台場とかに現れるやつらとは根本的に違う本気組だった。
コーナー立ち上がりでケツ出て修正かけるの当たり前だし、中には下りコーナー減速でブレーキングドリフト
にカウンター修正してコーナー侵入していくf40とか、キチガイが走っていた。
もうそんな世代はみんな引退して、今は盆栽がメインなんだろうね。
まあ、悪いことじゃないとは思うけど。
結局バイクも盆栽がメイン、ガチで走り奴らはマイノリティで迫害される時代なんだろうね。
ガチ勢は異常集団ってレッテル貼られる。仕方ないのかな。

968 :774RR:2021/07/03(土) 12:24:40.33 ID:GQbgp2Xd.net
あ、このころ友人が隼でC6ZR1に挑んで玉砕した。新道上りで。

969 :774RR:2021/07/03(土) 18:49:46.51 ID:3Rrv87gt.net
よっぽど下手糞やったんじゃないの?
アメ車如きに

970 :774RR:2021/07/03(土) 18:59:52.75 ID:PCDQsT4q.net
妄想だからほっときな

971 :774RR:2021/07/03(土) 20:41:52.75 ID:GQbgp2Xd.net
>>969
10年前で吊るしでこのタイム
https://www.youtube.com/watch?v=q9tyopZfHWg
世界を知らなさすぎ

972 :774RR:2021/07/03(土) 20:42:17.96 ID:GQbgp2Xd.net
>>970
深夜のC1でお待ちしております

973 :774RR:2021/07/03(土) 21:24:24.06 ID:PCDQsT4q.net
C1を走った動画を上げてくれたら行くよ

974 :774RR:2021/07/04(日) 00:10:47.19 ID:4ki8LyEv.net
そんなオンボロまだ乗ってる人いるんだね

975 :774RR:2021/07/04(日) 01:19:37.93 ID:xLNFafUj.net
>>974
C6オーナ-結構いるよ。
自分はFR最終が欲しくてC7買ったけど、
C6でもZR1なら十分速いよ。
フェラーリやランボオーナーと話してても、みんな
C6ZR1は「速い」という認識で一致してるよ。
みんなとはいえ、辰巳に来る連中だけど。

976 :774RR:2021/07/04(日) 01:20:58.54 ID:xLNFafUj.net
>>973
バイクで?
デモ動画上げて何になるの???
その理由は?

977 :774RR:2021/07/04(日) 01:26:22.39 ID:xLNFafUj.net
今の時代、動画なんか上げたら通報する馬鹿ばっかだから、動画上げる意味理由がわかんない。
何がしたいのかね。
普通オーナ-なら喜んで来るはずだけど、ここはいくら誘っても来る奴いない。
結局関東圏のオーナーはいないんだろうな。

978 :774RR:2021/07/04(日) 01:26:22.39 ID:xLNFafUj.net
今の時代、動画なんか上げたら通報する馬鹿ばっかだから、動画上げる意味理由がわかんない。
何がしたいのかね。
普通オーナ-なら喜んで来るはずだけど、ここはいくら誘っても来る奴いない。
結局関東圏のオーナーはいないんだろうな。

979 :774RR:2021/07/04(日) 02:44:54.74 ID:uKojyV0V.net
先ずはID付きでキー挿した画像上げてみろ
話はソレから

980 :774RR:2021/07/04(日) 07:30:59.53 ID:XsWmMUJk.net
まったり隼スレより


新型ハヤブサの良いところはアピールできずに個人攻撃に終始してるのを見るのは滑稽だなあ 笑
まあ古臭いもん使い回して、ヤル気ないスズキに作られたバイクなのは事実なんだから仕方ないよね 笑笑
それが言い訳の方法の一つでもあるんだよなあ
ぷぷぷ

もうさ、H2を比較に出すのは辞めた方がいいよ、余計にみじめになるだけだから 笑
格下がいくらほざいたところで格上のマシンには勝てないし、みんなわかってることだからさ

あとさ、50万キロ乗ってくださいってスズキの開発者が言ってるの聞いて
新型ハヤブサは50万キロ乗れる耐久性があるんだ!!
って喜んでたやつ、どこにいったの?笑

どんなバイクだろうが車だろうが、メンテナンスすれば50万キロでも乗れるんだよバカ 笑笑
パーツの供給がなくなることが問題なんだよ
お前は一年に何万キロ走って50万キロまでいくつもりなんだ、何年かかるの?
計算してごらん 笑笑

↑こんな考えりゃわかることをドヤ顔で自慢げに言っちゃうようなやつに擁護されてる新型ハヤブサがますます惨めだよ、バイクとか車に乗ったことないのが丸わかりだわ 笑

981 :774RR:2021/07/04(日) 07:35:11.63 ID:XsWmMUJk.net
まったり隼スレより

長い
ロマンが無いの一言でいい

982 :774RR:2021/07/04(日) 07:36:49.49 ID:0jLPsx8m.net
どうでもいいよ。
h2なんて得意の加速で新型隼に置いていかれまくったポンコツ

983 :774RR:2021/07/04(日) 08:42:48.44 ID:ci+CgQGd.net
立ちごけ無職短足が対立構造を作ってるだけでH2は悪くないからな。しかし、アホ丸出しの文章だなww

984 :774RR:2021/07/04(日) 09:54:14.42 ID:ouDX61Wn.net
H2とブサって購買層、価格帯、購入目的、ジャンルが違うから比較できないよね。
と隼ツッコミスレでは完結していたんだけど、こちらのスレではどうなんでしょう。

985 :774RR:2021/07/04(日) 10:47:30.53 ID:mq/TFcMF.net
H2は他に無いジャンルですよね
ハヤブサと比べても意味ないと思いますが隼スレで荒れ狂ってるH2オーナー?が居て…
H2SXならまだ分からなくもないですけど

986 :774RR:2021/07/04(日) 13:50:25.07 ID:xLNFafUj.net
そもそも比較する意味は??
それぞれ自分がほれ込んで購入したバイクなんだから、他人に何言われようが気にならないよね。
逆に何か言ってくる奴は非オーナーだと思う。
ガチオーナーがそんな他の車両を非難するなんてありえない。そこまで心は狭くないよ。
それぞれいいところあるんだし、H2買った奴の中には絶対他のモデルと比較検討してるやつ
いるだろうし、それが普通の人の反応。

987 :774RR:2021/07/04(日) 17:13:01.39 ID:uKojyV0V.net
荒らしなんだから皆で放置しときゃ良いのに相手にするからよw
本当にH2乗ってたら隼スレに見に行くことは有っても書き込みなんかしないよww

988 :774RR:2021/07/04(日) 17:24:35.31 ID:Y33Lxwk+.net
>>987
H2スレの皆さんがまともで良かったです。
ブサスレにきてる人が変なんですね。

989 :774RR:2021/07/04(日) 18:02:37.06 ID:0jLPsx8m.net
どこのスレにもエアオーナーで、対立させて楽しもうとしてる奴は居るからね。

990 :774RR:2021/07/04(日) 19:31:36.09 ID:zxdLM+yH.net
本気で走ってるH2乗りと少しでも良いから走ってみたいです。
街乗りH2乗りじゃなくガシガシ走れる人と。
自分熊本方面ですけど九州ならどこへでも行きます。

991 :774RR:2021/07/04(日) 19:48:48.49 ID:ci+CgQGd.net
熊本ならオートポリスかHSRへ行きなよ 公道はやめとこう

992 :774RR:2021/07/04(日) 21:26:01.00 ID:HSz10Q6I.net
次のスレ立てる。

993 :774RR:2021/07/04(日) 21:26:47.23 ID:HSz10Q6I.net
スレ立て不能。代打頼む。

994 :774RR:2021/07/05(月) 08:24:47.18 ID:vhmUkLY+.net
初大型でH2ってどう?

995 :774RR:2021/07/05(月) 10:27:47.18 ID:K7cByzhj.net
自制心があるならなんの問題もないよ

996 :774RR:2021/07/05(月) 12:45:31.85 ID:nHVSuFES.net
>>994
オイルとかけっこう入るから他のバイク乗ってると「お!?」ってなるけど、初なら問題なし
H2で立ちゴケするとめちゃくちゃ恥ずかしいから気を付けて

997 :774RR:2021/07/05(月) 20:40:55.77 ID:9XvGFU4C.net
今まで何乗ってたかにも依るよな

998 :994:2021/07/05(月) 20:43:35.60 ID:vhmUkLY+.net
ジェベル200に乗ってます

999 :774RR:2021/07/05(月) 21:06:10.55 ID:9ikayRJ5.net
質問いいですか?

1000 :774RR:2021/07/05(月) 21:40:28.19 ID:f4LcWiAj.net
>>999
書き込めないのでダメです!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200