2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #23

1 :774RR:2021/02/04(木) 06:21:20.21 ID:KlLTQVl+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2r/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2carbon/

前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587650093/

869 :774RR:2021/06/16(水) 09:28:08.19 ID:6a3r4fDq.net
>>867
折角良い情報持ってるのにインプレの部分であそこまで面白く書いたら、そりゃ噛みつかれちゃいますよww

最近ネット記事で見た初期型H2乗りの小林ゆきさんと云う方が書いたcarbonとの比較インプレが「翔んで埼玉」みたいで大変面白かったし参考になったので初期型オーナー目線のSXインプレも聞きたかったです。

しかしSXとcarbonの2台持ちとはお主も好きよのぉ〜
自分ならSXは売っちゃうかな〜
貴重な情報ありがとうございました。

870 :774RR:2021/06/16(水) 10:04:58.72 ID:ZiJnbxHs.net
>>865
純正オーリンズほしい、、

871 :774RR:2021/06/16(水) 11:34:11.12 ID:a6UYGs35.net
>>865
是非!
ちゃんとお金払いますよ!!
新品購入するより、慣らしが済んだ商品なんて最高だと思ってます。

どこかでやり取りできませんかね?
関東組なんですが、どちらですか??

872 :774RR:2021/06/16(水) 12:06:32.83 ID:bfmGO+va.net
>>871
自分佐賀なんですよ…

873 :774RR:2021/06/16(水) 12:54:44.17 ID:a6UYGs35.net
>>872
残念!!
機会がありましたら会いたいですね。

874 :774RR:2021/06/16(水) 13:51:57.95 ID:/8xlragb.net
小林ゆき?って、あのタカり婆か?

キモイよ

875 :774RR:2021/06/17(木) 00:30:48.86 ID:vv14oM86.net
最近めっきり交通量が減ってきている。
この時間帯で首都高ガラガラで怖いんだけど。。。
誰も走りに来ないかな。

876 :774RR:2021/06/17(木) 00:51:09.93 ID:shyOuhqi.net
みんな年寄だから9時には寝ます。
早朝なら4時に起きています。

877 :774RR:2021/06/17(木) 06:51:01.94 ID:PQ2JfyIg.net
>>874
H2が話題の時そこに乗っかって動画上げまくってた人か
あれは本人じゃなくてH2に魅力があっただけだからねぇ

878 :774RR:2021/06/17(木) 08:41:12.85 ID:shyOuhqi.net
>>877
まだ注文したH2が来ない時
観させてもらったなあ。その後は、丸山を見てたな。
本人が買ったH2の魅力を上げてたね。
それでH2を乗ったら。ドンツキが激しく
敏感なアクセル。良く乗れるね。と思うた。
まだ、持っているのかね。
最近は、足つき動画を上げていたような。

879 :774RR:2021/06/17(木) 10:52:00.22 ID:9nUkiMDj.net
へっぴり腰で乗ってたな。

レースに出てたとか売りにしてるが
乗れないのは明白だわ。

他のYouTubeでもそうだがしゃべってないで走れよ!と思うね
海外のインプレみたいに走ってくれたらどんなもんか分かるので
ウンチクいらん。

880 :774RR:2021/06/17(木) 20:31:53.83 ID:vv14oM86.net
他人を貶すやつって、心が狭いよね。
誰かが言っていた。お金の余裕は心の余裕だって。
金無い貧乏人の僻みにしか聞こえない。。寂しいからやめとき。。他人の事僻むのは。

881 :774RR:2021/06/18(金) 09:47:11.80 ID:7tfleEJK.net
綺麗事並べてるようでしっかり相手を貶してるのギャグポイント高い

882 :774RR:2021/06/18(金) 10:17:34.60 ID:HMuj1S8t.net
ここは本当に心の狭いやつやあげあしとるやつばかり。

883 :774RR:2021/06/18(金) 11:11:12.42 ID:7tfleEJK.net
よく読めよ、他者に貧乏人の嫉みとまで書き殴っておいて揚げ足取るなはないだろうw
その理論だと暴力反対っていいながら他人を思う存分殴りまくれるぞ?
要はただの予防線でしょ

884 :774RR:2021/06/19(土) 03:31:27.54 ID:OBmx9h2m.net
俺rc213vsでどやったよ

885 :774RR:2021/06/19(土) 08:59:17.07 ID:w+ND0xuY.net
>>884
そんなに湾岸で連れを募集しているなら
今度見に行くか。
行くのは秘蔵の隼ターボ。
推定400馬力。どや。

886 :774RR:2021/06/19(土) 14:49:11.47 ID:OBmx9h2m.net
>>885
ごめん勝負になら無いよ。70ちょいしか馬力無いから。

887 :774RR:2021/06/19(土) 19:02:45.75 ID:ZQdWXlyN.net
新型ハヤブサスレでおたくらの同胞が暴れとる
引き取りに来てくれや

888 :774RR:2021/06/19(土) 19:26:23.35 ID:T0QOJDYl.net
>>887
ツッコミスレの方だから特に問題ない気もするが?

889 :774RR:2021/06/20(日) 07:49:30.70 ID:KMz4NF8b.net
あたおかアップローダー使えないおじさんだったわw

890 :774RR:2021/06/20(日) 09:49:47.72 ID:/+NJiIUx.net
>>889
お前も十分あたおか
見回り乙

891 :774RR:2021/06/20(日) 11:33:58.32 ID:2DJJhhs6.net
ハヤブサスレに常駐する気かアレ
早く回収してくれよおたくら

892 :774RR:2021/06/20(日) 12:23:17.69 ID:RElX9IEB.net
>>891
コラコラ、他スレに泣きつくんじゃ無い
逃げてばかりで情けないよ
隼の良い所を自信持って言えばいいのに
終始関係ない事ばかりに話しをすり替えて
昨日から見ててどうかと思うわ

893 :774RR:2021/06/20(日) 12:50:17.62 ID:jEVWG39D.net
大人気ないなぁ、ゼロヨンくらいは大排気量車に譲ってあげたらいいのに
しかもプロが乗って素人を負かしてる動画だからね
マジになるだけ損だよ

894 :774RR:2021/06/20(日) 12:57:30.50 ID:tCiSnaNV.net
お前らのとこのキチガイがくそめんどくさいんだが
何とかしてくれ
14R乗りなら分かるがH2乗りが何なの
比べろって言うが隼とH2が比べられるかっつうの

895 :774RR:2021/06/20(日) 12:58:04.12 ID:tCiSnaNV.net
>>892
お前、本人だな

896 :774RR:2021/06/20(日) 13:05:38.15 ID:RElX9IEB.net
>>895
違うよ
昨日、隼だから良いんだと自信もって言えよと書いたけどな
それに隼の良いところを書いてねってのが趣旨
H2なんて関係ない
お前らがH2にコンプレックス丸出しなのが荒れてる原因だよ
スレ違いだからここから消えよう

897 :774RR:2021/06/20(日) 13:06:10.65 ID:2DJJhhs6.net
ハヤブサスレ荒らしまくってるクッソキチガイ
H2乗りがひたすら新型ハヤブサの良さを言えと連呼してるんだがまるで意味不明
さっさとメーカーサイトでも閲覧してこいやって話なんだが
あのキチガイは何がしたいの?

898 :774RR:2021/06/20(日) 13:20:17.27 ID:tCiSnaNV.net
>>896
スレ違いで消えるのはお前らのとこのキチガイが先だろ
何だ?
H2乗りはみんな「アレ」な頭なのか?
言っとくが、本当にバイクが好きなバイク乗りは絶対に他のバイクを貶めないもんだろ
敬意を払いこそすれ
バイクは自己顕示欲の道具じゃねぇわ
そんな了見で乗ってるんなら、お前に乗られてるH2が1番可哀想だ
カワサキの誇りも矜持も気概もお前が全て踏みにじってることに気付け

899 :774RR:2021/06/20(日) 13:32:25.69 ID:RElX9IEB.net
>>898
俺はH2乗りじゃない元2型乗りだ
お前の価値観他人に押し付けんな
他スレで悲鳴あげるなよ
突っ込みスレに帰るぞ

900 :774RR:2021/06/20(日) 13:38:48.36 ID:tCiSnaNV.net
>>899
ほう、じゃあお前もお前の価値観を俺に押し付けるな
お前だけ帰れ

901 :774RR:2021/06/20(日) 13:39:58.80 ID:w95tP6Oc.net
>>899
何でH2スレにいるんだよ笑
お前隼乗りはクズって書いてたろーが笑

902 :774RR:2021/06/20(日) 13:49:13.91 ID:RElX9IEB.net
>>900
もう来ないよ
ホントに情けないなあ

>>901
元2型乗りだし今は降りた
お前ら見てるとクズって言葉が似合うよ

ここにはもう書かないからお前らも巣に帰れ

903 :774RR:2021/06/20(日) 13:54:15.49 ID:tCiSnaNV.net
>>901
だからお前だけ帰れ
隼にもH2にも乗ってないんだろうが
資格なし

904 :774RR:2021/06/20(日) 13:54:34.58 ID:tCiSnaNV.net
>>902

905 :774RR:2021/06/20(日) 14:45:13.48 ID:5c7zbQXp.net
心に余裕を持とう。。。

906 :774RR:2021/06/20(日) 14:46:12.41 ID:5c7zbQXp.net
>>885
関東の方ですか?
時間合わせて一緒に遊びます?

907 :774RR:2021/06/20(日) 16:58:23.29 ID:bhUyCZ7y.net
新居浜には3台も展示してあんのになんで俺のはまだ来ないんだよ?!

908 :774RR:2021/06/24(木) 20:12:59.83 ID:vqgOHFfy.net
https://i.imgur.com/4lOmI3t.jpg

いらないんで返品しますね

909 :774RR:2021/06/24(木) 20:40:18.23 ID:ddRAe9pu.net
>>908
そう言う時はキーを差し込んだままの画像上げないと信憑性が無いっつーのw

910 :774RR:2021/06/24(木) 22:10:14.80 ID:7ySHTjfR.net
>>908
人のバイクにイタズラしちゃだめだよー

911 :774RR:2021/06/24(木) 23:20:31.06 ID:4Jv/mH6O.net
H2以外認めないそうなんでここで可愛がってあげて

912 :774RR:2021/06/25(金) 00:25:54.51 ID:iVbuVopp.net
>>911
部外者の癖に粘着してんじゃねえよクズ

913 :774RR:2021/06/25(金) 06:43:11.60 ID:qy7wJBUJ.net
あたおかさん登場w

914 :774RR:2021/06/25(金) 07:25:27.83 ID:jtcsfT9l.net
王の帰還

915 :774RR:2021/06/25(金) 15:27:09.30 ID:8O5qgLyQ.net
オーナーすくねえな。。ここ

916 :774RR:2021/06/25(金) 18:30:48.79 ID:qy7wJBUJ.net
あたおか 中古H2のよさについて語ってみろよ

917 :774RR:2021/06/25(金) 19:20:28.73 ID:8O5qgLyQ.net
ごめん、俺はブライト時代に新車で買ったよ。

918 :774RR:2021/06/26(土) 23:31:26.58 ID:NZiylxkn.net
まあ、中古は外れだけど、アタオカは当たってるよ。
H2の良さは、おバカなところだよな。
絶対的な加速ならメガスポーツの方が圧倒的に有利(排気量からくるトルクの厚さ、シャーシーの硬さ、ホイールベースの長さ)、
運動性能ならssの方が圧倒的に手足のように動くけど、
乗ると虜になるんだよね。唐突に炸裂するパワー、トラコンオフでウイリー練習するけど、
立ち上がりが急すぎてまともな練習もままならない。
アクセル全開でよじれるのを力でねじ伏せ、コーナーは寄れの振幅おタイミングでうまく寝かしこんで、
フロント設置感気にしながらアクセル開けてリヤずるずるさせる感じ。
ほんと頭悪いバイク♪いい意味でね。
この大胆で大雑把感、ほんとアメ車のフィーリングに近いよな。
大味でガサツな感じ、大好き!

延命させるためh2r探したけれど見つからなかったのでコルベット買ったけど、
多分h2オーナーの中には俺と同じ組み合わせでオーナーのやつ絶対いると思う。
俺はC7Z51だけど、関西ではZ06とz系持ってる人いるって聞いた。
関東でも同じ趣味の奴いたら湾岸でも走ろう♪
車、バイクどっちでもいいよ

919 :774RR:2021/06/27(日) 07:14:28.23 ID:iuCpPDS1.net
C7 Z51のオープンなら目立つねえ。
夜のクルーズ最高じゃ。
特に、となりに人が居るとね

920 :774RR:2021/06/27(日) 10:52:44.19 ID:xwblIbnA.net
>>920
自分語りで俺スゲ−


921 :774RR:2021/06/27(日) 12:54:56.33 ID:W388ibZR.net
アンカーすらまともに打てないボンクラ

922 :774RR:2021/06/27(日) 17:25:27.83 ID:iuCpPDS1.net
湾岸なら悪魔のZだと凄いけどね。
知り合いのS30は、TS02のマグネタービンで
1000馬力だそうです。ただしこれは、競技用だけどね。
加速ならH2で勝てるかもしれないけど、
コーナーなら本気組の車には叶わないでしょう。

923 :774RR:2021/06/27(日) 17:49:04.25 ID:W388ibZR.net
加速力で勝負できる中速〜高速コーナーの割と多い峠道とかでないと
超高速コーナーでは作り込んだ車の独壇場だろうね。

924 :774RR:2021/06/27(日) 17:51:08.41 ID:W388ibZR.net
少し前にも書いてあったけど自分もナイトロンのリアサス購入するのでヤフオクにノーマルオーリンズ出そうかなと思うけど需要ありますかね?

925 :774RR:2021/06/27(日) 18:47:53.93 ID:iuCpPDS1.net
>>923
昔、SSでも、ロードスターに負けた。
直線では近づくが、コーナーの度に
じりじり離されました。
やはり、ブレーキとコーナーは無理。
ちなみに、そのロドスタは。FCRキャブ仕様
それに湾岸だと、バイクは高速を維持するのはつらいし、
車線変更が厳しい。まあ、バイクは、加速と車の間を縫えるのが
有利かな。

926 :774RR:2021/06/27(日) 22:11:22.83 ID:J+04cdLj.net
>>924
車買っちゃいましたけど、出品するな羅購入しますよ。

927 :774RR:2021/06/27(日) 22:19:55.02 ID:J+04cdLj.net
>>925
湾岸直線メインだから、H2は余裕だよ。
260くらいなら3車線一跨ぎも大丈夫。
それ以上で一跨ぎやったことないけど、
とっさの急ブレーキ考えると、夜間は270くらいまでが限界。
多分キチガイはもっと出すんだろうけど、
自分はヘタレなのでそこまでで止めてます。
ちなみに200以上で巡行、すいてれば250で巡行で東京、静岡までガソリンなくなるまで
ノンストップやったことあるけど、200くらいなら片手運転で左手はタンクの上で休ませることできるくらい
安定してたよ。
高速降りてスタンド寄った際、両手が振動でしびれまくって感覚がマヒしてたのにびっくりした。
ハイスピード高速巡行は両手がマヒするね。
多分もうやんない。

928 :774RR:2021/06/28(月) 01:09:26.03 ID:UBAFC/tc.net
>>919
この車だと、女の子乗りたがるんですよね。
二人は確定してます。
まだ増えそうです。

929 :774RR:2021/06/28(月) 09:25:58.56 ID:9qzYHQSO.net
>>927
そう言えば、H2でハンドルの振動多いよね。
回していない人は感じないかもしれないけど、
両手が麻痺してハンドル持てなかったよ。
それをKawasakiは、気づいたのか、オプションで
鉄のグリップエンドを出した。
これに換えて、さらにステンで5oのワッシャーを
ワンオフして重りを追加したよ。かなりマシになった。
他の人は、感じないのかねえ。。。

930 :774RR:2021/06/28(月) 11:03:17.90 ID:UBAFC/tc.net
>>929
高回転で細かいバイブレーションが凄いよね。
多分ほんの少しの間しか回らない人には体感出来ないでしょうね。
ちなみにバーエンドノーマルも鉄だと思うけど、それより大きいってこと⁇
アクセサリーかなんかで用意されてるの?

931 :774RR:2021/06/28(月) 11:14:08.62 ID:9qzYHQSO.net
>>930
初期型は、アルミ
オプションは、鉄
その他は知らん

932 :774RR:2021/06/28(月) 13:00:01.49 ID:MHMOvvCg.net
H2乗らない時はサーキットでレーサーにばかり乗るからこのくらいの振動は許容範囲かな

933 :774RR:2021/06/28(月) 21:20:51.42 ID:MHMOvvCg.net
H2用のナイトロンリアサスよりcarbon純正のオーリンズの方が性能いいんじゃないの?

934 :774RR:2021/06/28(月) 23:30:52.45 ID:5EjdqwL9.net
>>927
あんた、死ぬわよ!

935 :774RR:2021/06/28(月) 23:46:57.63 ID:/qPWNk2k.net
「湾岸ミッドナイト」に感化された、厨房の妄想だから・・・心配いらんよ。

936 :774RR:2021/06/29(火) 02:21:56.93 ID:WYqggR+B.net
>>935
その漫画、大人になってから出てきた漫画だよ。
読んだ事ない。
楠みちはるは、ギリあいつとララバイ被ってたけど、これも読んだ事ない。
そんなに面白い漫画なのか?

937 :774RR:2021/06/29(火) 06:20:12.75 ID:yEAF2cDG.net
>>933
純正オーリンズがどの程度のものが着いてるかやろね
ナイトロンは最上級クラスだろうし普通に考えたらオーリンズよりナイトロンの方が調整幅広そう

938 :774RR:2021/06/29(火) 09:47:02.82 ID:Bdk4IZr7.net
どう考えたって
純正オーリンズの方が金かかってんだろう。
ただし、どこに合わせたによるけどね。
一般的に調整幅の広いサスは合っていないことになる。
それに高いサスは微低速域で減衰が出るもの。
そうしないとトラクションが稼がない。
ちなみに、街乗りで確認にするなら横断歩道等の凹凸を
何事もなく済むのが良いサス。ガタガタするのは?

939 :774RR:2021/06/29(火) 09:58:12.01 ID:Bdk4IZr7.net
>>936
ユーチューブにあるよ。
車好きなら、イニンシャルDと双璧だな。
湾岸ミッドナイトは、実在をモデルにしたらしい。
ほらよ。
https://www.youtube.com/watch?v=UspCJKPPrUQ&list=PLN2J1SQrT0DEPMVnBCwtih8tyOQ8JkELI&index=1

940 :774RR:2021/06/29(火) 10:00:05.06 ID:WYqggR+B.net
TTXシリーズは市販商品としては上級グレードの物だから、品質は文句ないですよ。
街乗りからサーキットまで対応出来るレベルですね。
レース専用のもっと高いシリーズもありますが、
レースオンリーでなければ、この純正で付いてるTTXシリーズのサスは最高ですよ。
ガレージ414さんがフロントに入れてるオーリンズのフロントは、レースキットの商品で、古い話ですみませんが、10年ほど前に同グレードで100マン超えの商品でした。
ちなみに今市販車でついてるオーリンズの倒立は、ドカティやホンダの上級グレードので、約25マン位の商品レベルですね。
まあ、それくらいでも充分普通の人には高性能のサスペンションです。
自分もこのレベルで街乗りからサーキット走行会レベルなら充分満足出来ます。

941 :774RR:2021/06/29(火) 10:14:40.04 ID:Bdk4IZr7.net
>>939
白いテスタ、黒いポルシェも実在にた車だそうだ

942 :774RR:2021/06/29(火) 11:05:45.64 ID:EhoSDcre.net
連載当時に4輪で現役だった者からすると色々とああ、あるねそれ。だった。
キリンのチョースケが没った時とかも。

943 :774RR:2021/06/29(火) 11:36:24.73 ID:rtMcuTOn.net
峠をヒザ擦って走ったり、高速かっ飛ばしたり・・・
反社会行為で褒められたもんじゃないが、やったことある人間は少なくないだろう。
しかしこんなとこで自慢気に語るのはなんだかな〜って思うぞ。

944 :774RR:2021/06/29(火) 11:54:21.50 ID:dpy9qdNg.net
>>930 ハンドルにしがみつき過ぎや

945 :774RR:2021/06/29(火) 15:50:54.50 ID:40gloy/b.net
隼スレに居座るおたくらの工作員さっさと引き取りに来いや

946 :774RR:2021/06/29(火) 22:06:39.38 ID:yEAF2cDG.net
>>940
着いてるTTXシリーズのはストリートユースだから
きちんと調整出来てないなら、購入時体重や走り方によるセッティング出してくれるナイトロンの方が良いかもね。
物としても今となってはオーリンズは古過ぎる。

947 :774RR:2021/06/30(水) 01:25:15.57 ID:4bq7q1WL.net
何がいいかわからない猫に小判。
ノーマルのカヤバでも街中でも十分。
売るやつが多いから2万kぐらいで交換でき
助かる。

948 :774RR:2021/06/30(水) 02:34:24.40 ID:OoctnQb7.net
>>946
へー ナイトロンそんなサービスするんだ。
ラボカロッツエリア位のサービスはしてくれるのかな⁇
だったらオーリンズでもナイトロンでも好みだと思うよ。
オーリンズは中身総入替で全く別物仕様にもオーダーできるよ。
装着する車両買い替えても、本体カロッツエリアに出して、オーダーかければ長さ、マウント形状、内部の積層バルブ組み換えによるリセッティング可能だよ。

949 :774RR:2021/06/30(水) 18:51:25.64 ID:4bq7q1WL.net
市販品について
オーリンズは、車種別専用だが、ショップを通せば可能らしい。
造ったやつがいた。要問合せ。
ナイトロンは、受注してから部品を組立てする。
ないものは、特注1万プラスで制作可能だそうです。。
どっちにしろリセッティングが可能だから。
金さえ出せば、どちらでもお好み次第ですね。

950 :774RR:2021/06/30(水) 20:09:56.40 ID:IqjyGVw0.net
>>939
ごめん。見たけど何も刺さらなかった。
当時すでに雨の中央道で200k巡行するレガシーや、
180k巡行してたRX-7とかにタイプ1でけんか売ってた。
RX-7は余裕でぶち抜けた。
どちらかというと当時はGTロマンに傾倒してたよ。
よく当時彼女と一緒に伊豆高原のペンション、アヴォンリーに行ってたね。
ここのオーナーが当時スーパーセブンオーナーズクラブ会長だったので、
車話で盛り上がっていた。
30年くらい前の話か。
今はC7コルベットで雨の中でもトラックモードで全開してるよ。
誰も絡んでこない。たまに勘違いプリウスが来るけど、秒で蹴散らす。
車の話はさておき、H2で湾岸遊べる人いないのかな?
C1でもいいけど、C1の方がリスク高い。

951 :774RR:2021/06/30(水) 20:50:24.47 ID:oPRcyai2.net
事故るなら壁にいけよ

952 :774RR:2021/06/30(水) 22:37:18.31 ID:4bq7q1WL.net
>>951
昔、見たことあるね壁画になったやつが。
湾岸だと、こけると落下物かな?

953 :774RR:2021/06/30(水) 22:55:34.14 ID:oPRcyai2.net
チョースケか

954 :774RR:2021/07/01(木) 02:14:03.70 ID:lrdSsra9.net
このバイク攻められるし、ツーリングでも比較的快適なポジションだし、
めっちゃ気に入ってるんだけどさ
座面が広い後ろ側に座っててもケツ痛だけがどうにもならん
ルイモトのゴールドゲル試したやついる?アレ入れようかなと思ってるんだよな

955 :774RR:2021/07/01(木) 05:26:54.66 ID:9APRWBLM.net
ゲル系のはコーナーで身体入れる時に滑らず邪魔しそうでスルーしてたけど実際どうなんだろう

956 :774RR:2021/07/01(木) 12:27:05.78 ID:ocTHy5hd.net
>>954
ステップ荷重、腹筋に力入れて上半身支えるといいよ。
お馬さんの乗り方と同じ要領。
そうすると股下でのバイクの挙動、サスの動きがよくわかるようになるし、
コントロールの幅も広がるよ。シートああくまでたまに荷重かける程度の方がお勧め。

957 :774RR:2021/07/01(木) 16:29:12.70 ID:w5YQkwZS.net
>>956
ツーリング中ずっとはつらたん

958 :774RR:2021/07/01(木) 18:35:22.53 ID:ocTHy5hd.net
>>957
そっか。
これでツーリングといっても日帰り300km
くらいだから気にならなかったけど、
しっかりツーリングだとつらいの?
いっそのことツーリング用に手軽なモデル増車するとか?

959 :774RR:2021/07/01(木) 22:48:18.67 ID:lrdSsra9.net
>>958
全長300kmのツーリングなら100kmくらいの間隔で休憩はさむよな、たぶん。
それならあなたが言う通りの乗り方、というか座面が広いところにケツ当てていれば大丈夫なんだよね。

で、>>957さんは質問者の俺じゃないが、だいたい500-600km程度のツーリングでちょっときつくてな。
だいたい100-200kmの連続走行でケツにガタが来る。
前のリッターSSは日帰り伊豆一周とか余裕だったんだが、こっちはケツ痛だけがどうしようもなくて試行錯誤しまくりw

まぁ、H2が好きで増車には興味なしなので今度ゲル入れてみるつもりだよ。
気が向いたらレビュー投下するよん。

960 :774RR:2021/07/01(木) 22:55:23.50 ID:hY7vSwiA.net
あたおかH2がまったり隼スレでH2自慢と隼ディスりをしてるので覗きに来てあげて!

961 :774RR:2021/07/01(木) 23:12:05.09 ID:9APRWBLM.net
>>960
エアオーナーだから

962 :774RR:2021/07/02(金) 00:11:36.59 ID:+wApOLmt.net
あたおかはろくでもないなw

963 :774RR:2021/07/02(金) 10:45:54.38 ID:yy6F9mrS.net
H2乗ってて隼の良さが分からんとは、やはりあたおかはあたおかか

964 :774RR:2021/07/02(金) 17:05:44.63 ID:RRmP89j5.net
>>959
伊豆テリトリーなら一緒に走ります??
ターンパイク登りのタイムアタックとか、昔みんなでよくやってました。
ターンパイクも大観山スタートの十国迄フリー走行で誰が先につくかとか。
同じバイク同士だとイコールコンディションだから楽しいですよね。
もう年なのでさすがにとんかつ一はもう無理だと思います。。

965 :774RR:2021/07/02(金) 17:06:22.61 ID:RRmP89j5.net
ふり-走行は伊豆スカですね。

966 :774RR:2021/07/02(金) 21:40:33.76 ID:tKa2nWQA.net
伊豆スカは危ないよ。
ここ10年事故が多いから
二輪通行禁止案も浮状している。
それに世間は、千葉県の小学生事故に
過敏になっているので、どら猫により通報される。
飛ばすなら目立だたいように一般車の少ない時間に
した方がいい。要するに隠れてやれって。

967 :774RR:2021/07/03(土) 12:21:44.04 ID:GQbgp2Xd.net
やるなら平日だな。
集まっても3台程度がいいとこ。これ以上増えるとちょっと収拾つかなくなるだろうね。
もしくは昔のように金曜の明け方。
10年くらい前は金曜の2〜3時は外車勢(車)の占有時間帯。
この時間に行くと、フェラーリやランボのガチ勢が集まっていた。
お台場とかに現れるやつらとは根本的に違う本気組だった。
コーナー立ち上がりでケツ出て修正かけるの当たり前だし、中には下りコーナー減速でブレーキングドリフト
にカウンター修正してコーナー侵入していくf40とか、キチガイが走っていた。
もうそんな世代はみんな引退して、今は盆栽がメインなんだろうね。
まあ、悪いことじゃないとは思うけど。
結局バイクも盆栽がメイン、ガチで走り奴らはマイノリティで迫害される時代なんだろうね。
ガチ勢は異常集団ってレッテル貼られる。仕方ないのかな。

968 :774RR:2021/07/03(土) 12:24:40.33 ID:GQbgp2Xd.net
あ、このころ友人が隼でC6ZR1に挑んで玉砕した。新道上りで。

969 :774RR:2021/07/03(土) 18:49:46.51 ID:3Rrv87gt.net
よっぽど下手糞やったんじゃないの?
アメ車如きに

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200