2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ134

1 :774RR:2021/02/05(金) 19:01:42.66 ID:k1Nm2j5N.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」
◽新型いいよね。パワーウェイトレシオもいいし。馬力だけをみる初心者じゃあるまいし落ち着け!

前スレ
まったり隼スレ132
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599004048/

まったり隼スレ133
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608961930/

288 :774RR:2021/02/06(土) 09:19:05.73 ID:/5Alxexq.net
デザインが駄目
素人レベルのデザイン

289 :774RR:2021/02/06(土) 09:19:23.14 ID:WYWFLgnS.net
馬力のみで判断する考え方が20年遅れてる

290 :774RR:2021/02/06(土) 09:19:44.86 ID:hmiRBBln.net
程度の良い初期型に乗ってるが、残念ながら手放すことはない

291 :774RR:2021/02/06(土) 09:20:26.26 ID:xUIW3rSV.net
燃費クソ悪化してるのはどう言い訳すんの?w

292 :774RR:2021/02/06(土) 09:21:14.06 ID:yjZ4dD/b.net
スズキって確かカタログより燃費いいことあったろ あれクルマだったか

293 :774RR:2021/02/06(土) 09:25:39.45 ID:3Tl/kBww.net
カタログスペックは重要じゃない

294 :774RR:2021/02/06(土) 09:25:52.17 ID:xFnNFAZ+.net
>>288
貴方が思うプロのデザインを是非見せてください!
>>292
燃費詐欺するのやめたっつーか燃費テストスペシャルのマッピングやめて実用を快適な方向にするのが今の流行
スズキは去年末のソリオとかでもカタログ燃費をガクンと落としてる
スペック厨には逆風なのよ

295 :774RR:2021/02/06(土) 09:26:53.34 ID:xYsYkus7.net
10万キロ20万キロなんなら50万キロでも乗ってください
って、メーカーの開発が言い切っちゃうってのはマジで内燃機搭載の隼は最後ってことなんだな

296 :774RR:2021/02/06(土) 09:27:06.79 ID:UMo3Wq40.net
つっても同じ基準で測定された二代目と比較しても15%位落ちてるんだよな

297 :774RR:2021/02/06(土) 09:28:18.16 ID:Ro77fAwp.net
ギアスにしか見えない

298 :774RR:2021/02/06(土) 09:29:57.53 ID:04OPLrLa.net
>>287
電制サスはついてない

299 :774RR:2021/02/06(土) 09:31:02.83 ID:zc4zag2y.net
いや4気筒のアルティメットスポーツだろ?
スペックは重要じゃね

300 :774RR:2021/02/06(土) 09:31:09.60 ID:SeeL46bR.net
この手のバイクで燃費気にする様な奴は絶対買わないってか買えないだろ
だからどーでもいいよ

301 :774RR:2021/02/06(土) 09:31:44.33 ID:ipSkKNme.net
>>287
×考えうる電子装備
〇今日日付けるべき最低限の電子装備

電サス、キーレス、スマホ連動、ACC

302 :774RR:2021/02/06(土) 09:33:22.07 ID:6E17wWzc.net
隼って付けとけば馬鹿共が買うだろって思われてんぞお前ら
まぁ馬鹿だから買うんだろうが

303 :774RR:2021/02/06(土) 09:33:45.22 ID:qNNk28Mo.net
前後連動ブレーキみたいだな
解除の欄に「−」ってなってるから解除出来ない?

304 :774RR:2021/02/06(土) 09:36:40.79 ID:xFnNFAZ+.net
まあいい指標になるのかもな
新型隼買うやつは何故か隼が好きなだけでスペックに疎いやつだし、今から批判してるやつはただのスペック厨だし

okおまえらから距離取るわさようなら

305 :774RR:2021/02/06(土) 09:38:35.04 ID:SeeL46bR.net
さようなら

306 :774RR:2021/02/06(土) 09:39:18.08 ID:04OPLrLa.net
>>304
もう二度と来るなよ!

307 :774RR:2021/02/06(土) 09:39:40.62 ID:eUIWMx4l.net
>>302
KATANAのときと一緒かよ

308 :774RR:2021/02/06(土) 09:44:07.08 ID:c0jejHUn.net
500ポンド君さよなら

309 :774RR:2021/02/06(土) 09:45:08.66 ID:loY6wD/I.net
パ、パ、パ、パワーダウンwwwwwwwwwwwwwww翼をもがれたハヤブタwwwwwwwww

310 :774RR:2021/02/06(土) 09:45:16.25 ID:bwy64k2h.net
盆栽ツーリング専用マシンだからこそハッタリスペックが重要だと思うんだよなぁ
道の駅で旧型に並ばれて馬力いくつですかと聞かれる未来が見える

311 :774RR:2021/02/06(土) 09:46:07.82 ID:hzFAEqKU.net
燃費のカタログ値はより実態に即した計測方法へとシフトしてるからね、四輪なんて特にそうだけど
前の型が10年くらい前? この十年で環境に対する意識は随分変わったもんね 流石にそんなじだいさくごな事は出来んよ

312 :774RR:2021/02/06(土) 09:48:38.66 ID:SeeL46bR.net
>>310
うーん、確かに馬力差のみで2型乗りにニヤニヤとマウントされるのは苦痛かもしれん

313 :774RR:2021/02/06(土) 09:48:57.57 ID:3vpLxKmT.net
オソブタ

314 :774RR:2021/02/06(土) 09:54:21.38 ID:hzFAEqKU.net
>>310
そんな体験したことないよw ドノーマルのパワーなんて聞いてどうすんのお爺さん
そういうのはマイカーブームの団塊世代迄でしょう
彼らももうバイクから降りてるか彼の世へw
団塊Jr.はそう言うのを間近で見てきて下らないと思ってるやつらが大半ですから
まぁその代わり群馬だかで捕まってた走りやおっさんが大量に存在してるのは事実ですがw

315 :774RR:2021/02/06(土) 09:57:07.52 ID:2HqehxDb.net
たぶん新型の減速比とかは加速重視に振ってるんじゃないかな。

316 :774RR:2021/02/06(土) 10:01:18.36 ID:bwy64k2h.net
>>314
7馬力も落ちたんだから今後増えるやろな

317 :774RR:2021/02/06(土) 10:01:48.80 ID:hzFAEqKU.net
90年代半ば中免クラス規制の時とよく似てる
あの時は排ガスではなかったけど
ピークパワーを封印する分常用域を太らすという
吊しで街乗りならその方が快適だし速かった

318 :774RR:2021/02/06(土) 10:04:33.60 ID:Kf6AgiSZ.net
全然まったりしてなくてわろた
しばらくこの流れなのか

319 :774RR:2021/02/06(土) 10:04:59.38 ID:SeeL46bR.net
>>314
今の若い子だってzx25rとかで45psか50psかで大騒ぎしてるぞ

320 :774RR:2021/02/06(土) 10:08:23.99 ID:zc4zag2y.net
なんか読めば読むほど言い訳必死って感じだな
最初から3代目は時代に合わせてツアラーで出しましたって手もあるのに
20年前のベースで今アルティメットスポーツとか謳うから苦しくなるんだよ

321 :774RR:2021/02/06(土) 10:09:59.54 ID:1oIns0ae.net
7馬力程度でマウントとってくるならような可愛そうな人は、無視で良いよ

322 :774RR:2021/02/06(土) 10:10:00.63 ID:YxGAvpMN.net
若い子がスペック厨なのは仕方ないこと
隼でスペック厨は買えない人
カタログスペックでマウント取りたいならM1000RRでも買えば良い
金額スペック両方でマウント取れるぞw

323 :774RR:2021/02/06(土) 10:13:51.93 ID:it4VZO+S.net
SSで良くね?

324 :774RR:2021/02/06(土) 10:14:30.93 ID:hzFAEqKU.net
>>319
1300ccの5psと250ccの5psとじゃ訳が違う
俺も昔はそうだった、賢くなれ小僧

325 :774RR:2021/02/06(土) 10:16:38.69 ID:c0jejHUn.net
>>323
サーキット志向になりすぎた
RR-Rとか相当尖ってるらしいが
昔はレプリカで北海道行けたが、あれはどうなんだろ

326 :774RR:2021/02/06(土) 10:19:04.12 ID:SeeL46bR.net
>>324
どノーマルパワー気にするのは団塊の世代迄とか言ってるから若い子でも気にするよって言ってんだよ
バカかお前

327 :774RR:2021/02/06(土) 10:20:00.08 ID:ENRyRlDT.net
可変出力は乗りにくいRR-Rは5000回転ぐらいから豹変するだろうw

328 :774RR:2021/02/06(土) 10:23:39.19 ID:AbReOpPK.net
電子制御ごちゃごちゃついて
パワーダウン
タンク容量ダウン
燃費ダウン
重さほぼ変わらず
まとめると残念

329 :774RR:2021/02/06(土) 10:28:45.72 ID:8CjA8jNx.net
外装で誤魔化しちゃいるが
フレームもスイングアームも古臭い形

330 :774RR:2021/02/06(土) 10:30:59.12 ID:lYzyrd4m.net
性能は良くなってる。
でもこの先これで何年戦えるのかな?
伸びしろあるのかな

331 :774RR:2021/02/06(土) 10:31:42.94 ID:Kjc+Mvfu.net
最高出力の3%くらいの差なんて、90%以上のライダーには体感できないんだから、
スズキもスペックだけ盛っておけばよかったのにな。

332 :774RR:2021/02/06(土) 10:34:05.97 ID:Y5BqaNqN.net
Webikeの隼の画像が既に新型になってて
煽ってくる。。

333 :774RR:2021/02/06(土) 10:38:04.05 ID:zc4zag2y.net
擬装とか今は内部告発とかあるし危険だからなー
まともに盛るなら必要だったよな
幾らかまだ判らんけどホンダでもヤマハでも外車でもなくスズキに多分200万以上払う行為に踏み切らせるには

334 :774RR:2021/02/06(土) 10:41:31.45 ID:oQ4tNkkp.net
>>331
まぁ馬力と車重と最高速は昔からバイクを選ぶステータスだったからなw

335 :774RR:2021/02/06(土) 10:49:32.45 ID:qxNeAO49.net
ほんとに技術力があるならパワーも上げつつより速くより扱いやすくさらに軽量化ってのが本来あるべき姿だよな
パワーは犠牲になっちゃったけど誰にでも扱い易くしてみましたっていうのは隼に限ってはソレジャナイ感がどうしても残る

336 :774RR:2021/02/06(土) 10:51:31.94 ID:gyuV9BVU.net
電子制御サスペンションはハヤブサのコンセプトには不要なのかな
KYBのKADSはトレーサー9 GTに採用済

337 :774RR:2021/02/06(土) 10:51:58.69 ID:XZzHgbiZ.net
今回の新型って、「GSX1300R」は車名には入ってないのかな?その文字が見当たらないし。
正式車名がイマイチよく判らない。

338 :774RR:2021/02/06(土) 10:58:19.51 ID:3aRW8VJs.net
隼はもう「隼」「HAYABUSA」でいいんだよ
初代デビュー当時は“アルティメットスポーツ”だったけど時は流れ今ではもう“メガスポーツ”ジャンルの1台になったんだよ

1999年当時の価値観で完成されてたアルティメットスポーツに衣替えと最新電制投入でアップデートして、
ソレが“2021年のアルティメットスポーツ!”って言われても衝撃も説得力も納得感も無いよ
2021年に“アルティメットスポーツ”として出すならもっと何か違った価値観の提示が欲しかったってだけよ

だから隼はもう「隼」「HAYABUSA」でいいんだよ
“アルティメットスポーツ”は別でやってくれたらいいんだよ

339 :774RR:2021/02/06(土) 10:59:28.33 ID:6K2vTmbI.net
うむ、ときめかないな

340 :774RR:2021/02/06(土) 11:05:28.76 ID:CtnSPJH7.net
従来の197psのままで今回の隼の内容だったらまだ文句も少なかっただろうな

341 :774RR:2021/02/06(土) 11:08:22.14 ID:0iO5+iVS.net
新型はこのデザインだけで買いだわ
俺はバイクは見た目が一番で性能は二番目だな

342 :774RR:2021/02/06(土) 11:12:57.45 ID:cmfkrkE3.net
性能は悪くないだろ 普通にスゲーよ
ロマンというか色気が無いだけ

343 :774RR:2021/02/06(土) 11:16:04.25 ID:piF5kumO.net
>>338
これだな。アルティメットを謳ってしまうから欲が出る。

市販車最速を打ち立てた初代みたいなインパクトがまたあったならアルティメットを名乗っても良かったかも

まあそんな事したら値段も跳ね上がって買う人も減るから下手げにできないんだろうけど

344 :774RR:2021/02/06(土) 11:16:06.00 ID:oQ4tNkkp.net
俺も隼なんて買う気全く無かったのにカラーリングが気に入って即買い
不人気色だったけどなw

そういやZZR−D1もカラーリングだったなw

345 :774RR:2021/02/06(土) 11:17:24.89 ID:oQ4tNkkp.net
>>343
このさい、ヨーロッパ人はコロナで絶滅して欲しいわ
昔からロクでもない

346 :774RR:2021/02/06(土) 11:22:59.07 ID:ZTROmQsA.net
ただの劣化モデル
言い訳だけフル装備

347 :774RR:2021/02/06(土) 11:26:37.33 ID:IdZEEOU/.net
ホンダさんが鈴鹿スペシャルとやらで散々失敗してるの見てるだろwww
出力が高くてもドライバビリティーがないと走る棺桶になるだけ

348 :774RR:2021/02/06(土) 11:27:04.21 ID:+Nfx6Xh2.net
劣化はしてないちゃんと進化してる
ただ馬力というカタログ上の数値だけが問題

349 :774RR:2021/02/06(土) 11:31:04.22 ID:1oIns0ae.net
内容的に車種としての熟成がメインだけど、数年越しのモデルチェンジとアルティメットスポーツみたいなPVのせいで期待とのギャップがある

350 :774RR:2021/02/06(土) 11:34:46.57 ID:Ehr1hOF7.net
これ新型出した意味ある?
隼の名前に泥塗っただけ

351 :774RR:2021/02/06(土) 11:34:50.73 ID:0iO5+iVS.net
文句言ったって190馬力が250馬力になるわけでもないからな
パワー至上主義なら他にいくらでも選択肢あるだろ

352 :774RR:2021/02/06(土) 11:38:44.25 ID:yLkjFcbp.net
>>347
盆栽バイクにゃハッタリスペックが一番大事なんやぞ

353 :774RR:2021/02/06(土) 11:40:56.28 ID:wfxHMp8u.net
今初代隼乗ってる奴は信頼できる。

354 :774RR:2021/02/06(土) 11:41:38.24 ID:+Nfx6Xh2.net
必要かどうかじゃない
潜在能力ってのも所有感を満たす立派な要素のひとつ

355 :774RR:2021/02/06(土) 11:57:59.20 ID:cg99Tca1.net
ミラーだけ2代目に付けたいな

356 :774RR:2021/02/06(土) 12:01:06.43 ID:C2hx955O.net
俺はホイールを2

357 :774RR:2021/02/06(土) 12:07:49.19 ID:it4VZO+S.net
SSより排気量も車体もでかいのにパワーないって張りぼてかよと言われそう

358 :774RR:2021/02/06(土) 12:09:05.07 ID:04OPLrLa.net
2代目に3代目の外装を付ける企画が雑誌であるかもな〜

359 :774RR:2021/02/06(土) 12:13:08.41 ID:6K2vTmbI.net
これで最高速が歴代1位になったら許す

360 :774RR:2021/02/06(土) 12:13:39.04 ID:ia0wL6WQ.net
初代のレギュレーターをMOSFET化するにあたって配線自作しないとダメらしいけど
素人でも出来ますかね?

自作頑張るか、出来たやつを買うか(高い)・・・。

361 :774RR:2021/02/06(土) 12:15:14.78 ID:YWaIit0Y.net
>>260
初代のチーフエンジニアの人はもう大分前に引退してない?
何年か前、妻がたまたま旅行先で会って話したって言ってた

362 :774RR:2021/02/06(土) 12:16:47.35 ID:Nn9cPx//.net
隼自体、全く購入対象ではないけど、スズキファンとして思うのは、
やはり、残念。
馬力落としても速さはキープ、、、らしいけど、スペック落とさず、
中低速も盛ったという声を聞きたかった。PVの説明、全部言い訳に
聞こえてしまう。
時代なりに高性能になっているんだろうけど、初代の示した突出感
が、感じられない。数多くの高性能バイクの中の一台という印象。
この手のバイク、アイコンが大事。そのアイコンが見えにくいのが残念。

363 :774RR:2021/02/06(土) 12:21:12.36 ID:v2tmoJoY.net
カタナを最低の形で復活させたスズキには一切期待していなかったがその低いハードルすら下回ってきたよな
誰が買うんだろ

364 :774RR:2021/02/06(土) 12:32:33.77 ID:50CKRBMA.net
俺は欲しいな、熟成された良い感じだし
50歳手前なんで十分ですわ、若い子はスペック不満かね

今はR1200GSアドベ乗ってます

365 :774RR:2021/02/06(土) 12:35:06.19 ID:Ir5MhRTH.net
ここで文句言ってる奴はどんなのが出てもどうせ買わないだろ

366 :774RR:2021/02/06(土) 12:35:20.29 ID:QhMwdgir.net
何よりデジタルメーターじゃないのが残念。

懐古趣味の人を対象にしても先細り・・・

367 :774RR:2021/02/06(土) 12:36:31.46 ID:epVtFtaT.net
結局いつもの着せ替えでカワサキに負けて終わりか
最後の隼なんだからスズキらしい変態モデルにして欲しかった

368 :774RR:2021/02/06(土) 12:41:37.52 ID:VT0rL3h2.net
本気で購入検討してる人には実用的でいいチェンジだったと思う

ただ、新規を呼ぶには弱いし、スズキに期待してた人にはガッカリだろう
外からは四輪の日産みたいにこのまま落ちぶれていきそうに見えてしまう

369 :774RR:2021/02/06(土) 12:42:26.46 ID:Nn9cPx//.net
買う気はないけど、スズキの王様らしい存在感を
示してほしかった。
初代ZZR1100とか、初代隼のような、メーカーの
正にフラッグシップのような存在感。
三代目、カッコいいけど、何か物足りない。

370 :774RR:2021/02/06(土) 12:43:58.66 ID:yjZ4dD/b.net
>>366
マジ?スマホメーターがいいと思ってる人初めて見たわ
アナログメーターの数字が小さくて読めないなら分かるけど

371 :774RR:2021/02/06(土) 12:44:15.41 ID:y/Qk+BUr.net
だからターボモデルも出しちゃえばいいんだよ
400ぐらいで500万なら買う人いるかもだろ

372 :774RR:2021/02/06(土) 12:44:24.32 ID:41MoFgA/.net
せめて隼のアイデンティティのヌメヌメしたキモいデザインで出して欲しかった
中途半端にカッコつけようとして逆にダサいよ

373 :774RR:2021/02/06(土) 12:46:32.97 ID:gvJM9AcY.net
カタナの時と違うのは隼オジが高年式に乗り換える事は可能ってとこだな
変化に乏しくて驚く程違和感はないだろう

374 :774RR:2021/02/06(土) 12:49:46.99 ID:lWr+GF5L.net
EICMAのKATANA3.0がダサ過ぎて
市販バージョンがそのまま出てきた時の絶望感に比べたら
これはまあまあ良いんじゃない?見た目的には・・・
ただ、みんなが言うように残念感はあるな
スズキは日本仕様にETCくらい標準で付けないと
あと、カワサキみたいにファイナルファイナル言えばその時々で売れるかも
SRバカ売れだからね

375 :774RR:2021/02/06(土) 12:51:18.66 ID:oQ4tNkkp.net
>>360
https://www.diylabo.jp/basic/basic-93.html
ココを見て作業が出来るならどうぞ
無理なら出来上りを

最大の問題はレギュレーターを本体につける時
ここに関しては少々工夫と加工がいる

376 :774RR:2021/02/06(土) 12:51:32.09 ID:4rp3rKIn.net
”排出ガス浄化 燃費悪化”で検索すると色々出てくるな。
少し排ガスをキレイにするために
燃費が著しく悪化するから実は反エコロジーらしい。
俺たちが不勉強なだけだったな…。

377 :774RR:2021/02/06(土) 12:52:29.87 ID:qRzJ7Qpf.net
>>365
あれでバカ売れとは…時代も変わったな

378 :774RR:2021/02/06(土) 12:53:09.17 ID:3wlIMp3A.net
>>366
TFTフル液晶メーターのこと言ってるの?
あれはあれでかっこいいとは思うが隼には似合わなくない?
SSとかストファイ系に似合うメーターだろ

379 :774RR:2021/02/06(土) 12:53:15.09 ID:qRzJ7Qpf.net
>>374でした。ごめんね

380 :774RR:2021/02/06(土) 12:53:24.05 ID:oQ4tNkkp.net
>>369
そのZZRも300キロが出る?と知られるまでは
ぬたっとしたデザイン
変な前面の穴
ZX10のただの後継機程度としか思われてなかったけどなw

381 :774RR:2021/02/06(土) 12:55:26.61 ID:027/+A+e.net
うちの店のクソ店長が2型の価格10万ほど値上げしだしたwww

382 :774RR:2021/02/06(土) 12:56:06.06 ID:ia0wL6WQ.net
>>375
参考サイトありがとう。
まずは電工ペンチがあるか倉庫漁ってみる。

383 :774RR:2021/02/06(土) 12:56:29.73 ID:ipSkKNme.net
>>378
大型全面液晶カラーでアナログ表示も選択可能にすればいいだけ

384 :774RR:2021/02/06(土) 12:58:15.13 ID:yjZ4dD/b.net
それは何もアナログメーターの良さを分かってないなw

385 :774RR:2021/02/06(土) 12:58:47.56 ID:jvr5e5J2.net
自分はヌメヌメしたこれまでの隼と深海魚ルックスの14Rが苦手だったから新型の隼欲しいわ。カッコいいと思うが。

386 :774RR:2021/02/06(土) 12:59:25.25 ID:3wlIMp3A.net
>>383
それで販売価格に反映されて文句つけるまでがセットなんだろ?

387 :774RR:2021/02/06(土) 12:59:45.47 ID:y/Qk+BUr.net
表示の問題なら液晶にしとけばアナログ表示も選べるようにできるけどな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200