2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ134

1 :774RR:2021/02/05(金) 19:01:42.66 ID:k1Nm2j5N.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」
◽新型いいよね。パワーウェイトレシオもいいし。馬力だけをみる初心者じゃあるまいし落ち着け!

前スレ
まったり隼スレ132
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599004048/

まったり隼スレ133
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608961930/

453 :774RR:2021/02/06(土) 16:18:12.96 ID:uJHwt0Xg.net
>>196
亀レスだが二代目の数値もWMTCであってるよ
WMTC導入以降に日本仕様が発売されたんでスズキ公式サイトにも載ってた

454 :774RR:2021/02/06(土) 16:20:46.82 ID:E8Q7p+ez.net
220万ポッキリだったら嬉しいけど240万はいくんだろうなぁ

455 :774RR:2021/02/06(土) 16:23:00.83 ID:E8Q7p+ez.net
しかしメーターフル液晶じゃなくてアナログとのハイブリッドなのは有能だわ
どのバイクも液晶メーターとかダサすぎるし見てても面白くないしな
風景の次によく見るのがメーターなんだから

456 :774RR:2021/02/06(土) 17:18:43.06 ID:UfB2KsMY.net
>>454
税込200万にはおさめてくれたら最高。

457 :774RR:2021/02/06(土) 17:20:07.15 ID:cmfkrkE3.net
>>450
EURO6は5年後だから今から対応ってことはないな
それに規制値決まってないしね
相当厳しくなるみたいだから生産終わるかもよ

458 :774RR:2021/02/06(土) 17:31:46.66 ID:PX7PeC31.net
>>361


459 :774RR:2021/02/06(土) 17:32:25.03 ID:PX7PeC31.net
>>273
勘違いしてますよ君

460 :774RR:2021/02/06(土) 17:41:13.48 ID:Dk0/mz82.net
前後のコンビブレーキだけは要らんな
オフにも出来ないみたいだし
街乗りならまだしもサーキットでは邪魔だ

461 :774RR:2021/02/06(土) 17:49:22.55 ID:LOWMMOtS.net
コンビブレーキってマジ?
ただの快適ツアラーじゃねーんだぞ
ふざけてんな

462 :774RR:2021/02/06(土) 17:52:32.62 ID:C/jZ8TRy.net
ユーロ6って完全に金田のバイクですやん
・・・まぁ出て欲しいけど

463 :774RR:2021/02/06(土) 17:53:49.20 ID:+W1lJIM1.net
コロナの影響でかなり台数少ないらしい

464 :774RR:2021/02/06(土) 18:00:55.50 ID:c0jejHUn.net
>>454
アドバルーンは上げたから
今は各所の反応見て仕向け地ごとの価格を決めてるかもしれない

これなら出せても200万だな!くらい言っとけばいい

465 :774RR:2021/02/06(土) 18:19:51.58 ID:dgdIHz/q.net
>>464
今時点で価格が決まってない可能性は限りなくゼロだよ

466 :774RR:2021/02/06(土) 18:22:42.13 ID:hTCmxGrD.net
WRX S4契約したからこれを機会に隼売ってマフラー代にでもしようと思ったけど、やっぱ2輪の魅力は捨てがたいものがあるなぁ

467 :774RR:2021/02/06(土) 18:23:22.40 ID:yuEdHcYi.net
テールランプと隼のロゴ以外良い

468 :774RR:2021/02/06(土) 18:24:48.97 ID:d+CrkN+L.net
>>465
そうなんだ
で、おいくらなの?関係者さん

469 :774RR:2021/02/06(土) 18:24:52.62 ID:jZcNG70j.net
海外モデルの値段は決めてるだろうけど
国内モデルがまだの可能性はあるよ
海外と比べて国内のは安くなることがあったりする。
スイフトスポーツとかの前例もあるしね

470 :774RR:2021/02/06(土) 18:25:21.69 ID:d+CrkN+L.net
>>467
タンクカバー周りがノッペリだと感じる

471 :774RR:2021/02/06(土) 18:30:59.29 ID:JNr0kFO1.net
今なら第一便の入荷で納車可能!
えぇ予想販売時期は4月です!
予想本体価格は¥200万円前後
現時点ではイロンな理由でこれしか書けません(笑)
https://ameblo.jp/tg-run/entry-12654814166.html

472 :774RR:2021/02/06(土) 18:38:28.96 ID:AADOrVR5.net
>>381
はいはい

473 :774RR:2021/02/06(土) 18:39:48.71 ID:Tu1iHC5M.net
バイクが重要なんじゃ無い、天気が重要なんだ!
つまり今日明日のような気候なら、どんなバイクでも日常生活の苦しみや悲しみから解放されるもんなんよ!

ただこのクラスは部屋の中から眺めてるだけでも幸福感を得れそうな・・・

474 :774RR:2021/02/06(土) 18:40:21.81 ID:2gSVfhFT.net
お店で聞いたけど、スズキの営業さんが200万以下に抑えたいと言ってたみたいだよ。だからまだ正式に決まってないんじゃない?

475 :774RR:2021/02/06(土) 18:44:59.47 ID:saUaRQHB.net
オレンジや赤の差し色は別パーツだから変更できそうだね
黒赤や銀オレンジも見てみたい

476 :774RR:2021/02/06(土) 18:46:48.63 ID:M0Xqs00X.net
アメリカ人とかにめちゃ受けそうなデザイン
あちらは燃費なんて気にしないだろうしタンク容量減ったのはマイナスだけど
実車は相当見栄えしそうで今から楽しみだ
メーターは全バイク中最高のデザイン

477 :774RR:2021/02/06(土) 18:46:52.80 ID:AADOrVR5.net
カワサキのzh2はユーロ5対応で200psだし
H2sxも当然そのエンジンは使えるし。
更にちょっと解放したら後軸で240psとか出るし、羨ましい

478 :774RR:2021/02/06(土) 18:47:29.96 ID:wfxHMp8u.net
>>459
隼乗ってないだろ?

479 :774RR:2021/02/06(土) 18:48:52.25 ID:JNr0kFO1.net
200万にもなると消費税だけで20万円になるからなぁ
スズキHPは税込み価格をメインで表記しているから税込み200万以下を期待したいね
税抜き180万円なら税込み198万円とちょうどいい

480 :774RR:2021/02/06(土) 18:52:03.85 ID:jWb7w/rl.net
>>445
開発動画で言ってたまあ50万キロはジョークだろうけど耐久性には自信があるみたい
多分スズキはこういうのはコレが最後と思ってつくったんだろうな

481 :774RR:2021/02/06(土) 18:53:29.93 ID:jWb7w/rl.net
>>479
スイスポと同じ値段にしてほしい

482 :774RR:2021/02/06(土) 19:07:10.04 ID:XrZHpQ8/.net
>>466
俺はS4のローン払い終えたら隼買い直す

483 :774RR:2021/02/06(土) 19:17:26.53 ID:6JyVirPL.net
>>447
ステッカーチューンにご期待下さい。

484 :774RR:2021/02/06(土) 19:18:14.72 ID:C0GMBDQ0.net
俺はS4一括で買ってバイクは2台持ち
新型隼気になってたが残念仕様で萎えた

485 :774RR:2021/02/06(土) 19:25:36.86 ID:+ibFZf2D.net
鈴菌の皆が言いたい事はよくわかるよ。間違いなく素晴らしいマシンだけどやっと出た新型の割に保守的なんだよね。

486 :774RR:2021/02/06(土) 19:25:49.26 ID:qoksp4Pl.net
税抜き200万円税込で220万円
まぁ、この辺りが現実的だしなんとか納得出来るラインだよな
バイクが200万円越えでもたいして驚かなくなったのはいつ頃からだろうか?
昔はRC30の148万円に驚愕したのにwww

487 :774RR:2021/02/06(土) 19:27:17.16 ID:gT3V9cBk.net
すでにL0が軽く10万キロ越えてまだまだ現役なので
これ以上高耐久のエンジン来たらどれだけ乗れるやら

488 :774RR:2021/02/06(土) 19:27:35.76 ID:yi1vrJVj.net
>>480
スポーツツアラーの特性上、走りまくって距離をガンガン伸ばす人が多いから、何万km走ってもエンジンにガタが来ないように・・・という声も多かったんだろう。
バイクのエンジンてSSみたいに高回転まで回してパワーを絞り出すタイプのエンジンほど、おいしい部分は慣らし終わりから2-3万kmまでってのが結構あるからな。

489 :774RR:2021/02/06(土) 19:31:22.24 ID:OnyRHwyk.net
>>486
俺のVTR1000SP1が110万ぐらい、CBR954RRが130万ぐらいだった
触媒だのチタンマフラーだのオーリンズの前後サスだのブレンボのラジアルマウントだのがオプションで出てから高くなった印象

490 :774RR:2021/02/06(土) 19:31:36.26 ID:NXCqZdjx.net
リッターSSに比べて20キロから30 キロ位の重量増しなら分かるけど、60キロ位重いけど、どの部分がそんなに重いんだろ?
ホイールとはそんなに変わらないはず。

エンジンとフレーム?
マフラーか2本?

491 :774RR:2021/02/06(土) 19:33:13.54 ID:i1nhE9A6.net
メガスポーツというか隼が新車で買える事実で十分だけどな
どうせここでうだうだ文句言う奴は最初から買う気がないんだろw
自分にそうやっていらないバイクだと言い聞かせてるだけで

492 :774RR:2021/02/06(土) 19:34:14.95 ID:rUKQAHJg.net
>>490
お前ばかだろ

493 :774RR:2021/02/06(土) 19:36:56.88 ID:rUKQAHJg.net
ほら夢があるぞ
330馬力も夢じゃねぇぞ
https://car-me.jp/articles/4684

494 :774RR:2021/02/06(土) 19:38:39.63 ID:706xvkD/.net
今日新型ブサのテストサンプル見たぞ 

495 :774RR:2021/02/06(土) 19:38:55.49 ID:ZxcLumMl.net
>>489
14Rも最終的にはオーリンズとブレンボで30万ぐらい価格上げてきたからなぁ
でもカスタムパーツは自分でチョイスしたい俺には余計なこと以外の何者でもない

496 :774RR:2021/02/06(土) 19:42:29.40 ID:rUKQAHJg.net
オーリンズより
ムッポやサンダンスがいいわ。
わかる?

497 :774RR:2021/02/06(土) 19:43:42.25 ID:rUKQAHJg.net
サンダンスはハーレーだから関係ないか

498 :774RR:2021/02/06(土) 20:00:32.73 ID:0C1Izoxr.net
あの20分の動画が言い訳だったのはガッカリだわ
開発陣の敗北宣言なんか聞きたくなかった

499 :774RR:2021/02/06(土) 20:14:59.48 ID:xzhyTStT.net
>>446
流石に市販車レベルだと火力発電所の方が効率いい
トヨタがルマンで勝った車でようやく火力発電所とどっこいって言われてる

500 :774RR:2021/02/06(土) 20:15:31.62 ID:1cUcNIpp.net
ターボやら改造するにしてもスロットル小径化されてる新型より二代目の方がいいじゃん。
ツーリング用途でもタンク容量小さくて燃費悪くなってるしでいいとこなくね?

501 :774RR:2021/02/06(土) 20:28:24.00 ID:ZoN0xRzJ.net
今どきオートシフターと電子制御サスは標準なんやろな?
※今回のフルモデルチェンジ

502 :774RR:2021/02/06(土) 20:30:42.51 ID:uJHwt0Xg.net
タンク小さくなってる事については結構いろんなとこで触れられてるしマイチェンで少し増えるかもな
今のSV650は初年度は13Lだったが「なんでグラディウスより小さくしたんだ」って声がかなり多かったようで
次の年にはグラディウスと同じ14Lに増やされてた
まあこんな事があったにも関わらずタンク小さくしてくるあたり流石スズキって感じ

503 :774RR:2021/02/06(土) 20:33:21.86 ID:xn8LqbC2.net
タンクはデザイン重視ってことなのかな?

504 :774RR:2021/02/06(土) 20:36:02.74 ID:/MTJseOh.net
ほんとこれ

491 名前:774RR[] 投稿日:2021/02/06(土) 19:33:13.54 ID:i1nhE9A6
メガスポーツというか隼が新車で買える事実で十分だけどな
どうせここでうだうだ文句言う奴は最初から買う気がないんだろw
自分にそうやっていらないバイクだと言い聞かせてるだけで

505 :774RR:2021/02/06(土) 20:37:25.75 ID:gT3V9cBk.net
まぁ文句言ってるやつに限って所有歴なかったりするからな
大型が無駄だって語るやつが大型の免許すら持ってないことも

506 :774RR:2021/02/06(土) 20:59:16.28 ID:NXCqZdjx.net
>>492
あんたよりは賢いよ。

507 :774RR:2021/02/06(土) 21:01:41.07 ID:Rc37fWEq.net
ジクサー150に乗ってるけどいつか隼に乗りたいなぁ
金ほしい

508 :774RR:2021/02/06(土) 21:05:01.20 ID:uJHwt0Xg.net
>>490
リッターSSの3〜4割増しのトルクを受け止めるために
エンジン内部やフレーム、足回りなどが分厚く頑丈に作られてるしテールもデカいからな
まあエンジンもフレームも大元の設計が古いから完全新規で作れば10kgくらいは軽くなるかもしれない

509 :774RR:2021/02/06(土) 21:11:15.43 ID:gT3V9cBk.net
>>507
IYHスレに行こう

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

510 :774RR:2021/02/06(土) 21:11:17.91 ID:1cUcNIpp.net
>>504
>>505
カタナの時もこういう連中いたなあ。
壮絶に爆死して擁護してた連中も買ってなかったのが明らかになったけどw

511 :774RR:2021/02/06(土) 21:13:16.31 ID:NXCqZdjx.net
>>508
馬力ではなくてトルクへの対応ですか、なるほどです。 
ありがとうございました。

512 :774RR:2021/02/06(土) 21:13:27.62 ID:qYYr907W.net
>>399
バージョン3の1号機で1600cc6気筒ターボエンジン積む布石だ
分かれよw

513 :774RR:2021/02/06(土) 21:13:49.61 ID:hTCmxGrD.net
軟弱だと思われてもいいバックする機能つけてくれ
出してきて乗るまでがしんどい、乗ったら最高だけど。

514 :774RR:2021/02/06(土) 21:14:00.66 ID:C/3x9+w4.net
>>499
サルト・サーキットをあのペースで走ってリッター2`だっけ?

515 :774RR:2021/02/06(土) 21:15:52.14 ID:+oFmRHqS.net
だいたい10年以上前に開発したフレームをそのまま使い回すなよw
もっと上手く開発費を使え

516 :774RR:2021/02/06(土) 21:18:43.01 ID:Ju8OAjUZ.net
>>507
お前は多分嘘だろうけどな
でも小排気量のバイクでも楽しんで乗ってる若者は羨ましいし応援したくなる
大型バイクなんて特別な物でもないし普通に働いてさえいればそのうち乗れるよって言いたい

517 :774RR:2021/02/06(土) 21:21:17.84 ID:qYYr907W.net
>>487
ZZR1100Dは25万キロ超えて現役だったけどなw
エンジン自体に手を入れたのはヘッドカバーからのお洩らしと
タペット調整が一回づつのみ

518 :774RR:2021/02/06(土) 21:24:18.39 ID:yjZ4dD/b.net
>>515
そんなんカワサキが14Rの後継として全部新設計したH2SXが結局14Rに何も勝ててないんだぜ?
フレームもヤワヤワだし
スズキがやったら隼も同じ事になるに決まってる。そんで新型の開発費回収するために値段は高いんだ

519 :774RR:2021/02/06(土) 21:24:51.24 ID:xn8LqbC2.net
マジでノーマルで50万キロ乗りてーな何年かかるんやろ

520 :774RR:2021/02/06(土) 21:27:56.52 ID:6K2vTmbI.net
お、新型出て良かったじゃん!(クスクス

521 :774RR:2021/02/06(土) 21:28:03.53 ID:gT3V9cBk.net
年間1万キロで50年
1台買えば一生乗れる
もう買うしかない

522 :774RR:2021/02/06(土) 21:37:21.33 ID:3aRW8VJs.net
>>518
H2SXはZX-14Rの後継じゃないんじゃないか?
アレはH2のエンジンパーツの生産設備をペイするために展開しているバリエーションモデルの一種だろう
もしH2SXが14Rの後継だったなら、所詮14RはMotoGPにも出てこれないカワサキの駄作メガスポモドキ
アルティメットスポーツとして輝かしい歴史を刻んて来た伝説のブランド「隼」の当て馬に過ぎないのさHAHAHA

523 :774RR:2021/02/06(土) 21:42:31.13 ID:3hP/AxOn.net
そのH2SXのオーナーはH2とは別物バイクとは微塵も思ってないし 14Rなんか過去の遺物としか思ってないからタチが悪いんだよ

524 :774RR:2021/02/06(土) 21:44:28.23 ID:yjZ4dD/b.net
>>522
H2SXが生産された経緯はH2のスパチャの開発費の回収だね
でもバイクの立ち位置と使用用途はカワサキだと14Rの後継で間違いないよ
カワサキが14Rを復活させる気がないならね

525 :774RR:2021/02/06(土) 21:49:40.02 ID:LKSuiO+e.net
>>441
電制入ったバイクは時代を超える事はできんよ

526 :774RR:2021/02/06(土) 21:51:16.72 ID:OnyRHwyk.net
>>495
正直ノーマルはショーワのサスとニッシンのキャリパーでええよな
ただし、カヤバとトキコは除く

527 :774RR:2021/02/06(土) 21:51:36.86 ID:xn8LqbC2.net
まあ電子制御は最新が最良だもんな

528 :774RR:2021/02/06(土) 21:53:58.92 ID:5xhBA0Wm.net
25年前v-maxを降りて2年前から隼1型中古で乗ってるものからすると、隼のフレームはホントに凄い!
v-maxの暴力的な加速は恐怖でしか無かったけど、それ以上の加速をみせる隼だけど、恐怖では無くエクスタシーを体験できる

529 :774RR:2021/02/06(土) 21:54:24.35 ID:82xfptqa.net
>>526
そのショーワとニッシンもホンダの都合で消滅したけどな

530 :774RR:2021/02/06(土) 21:55:39.76 ID:3aRW8VJs.net
H2SXはメガスポとはキャラ違い過ぎる
カタログ最高出力と価格は競合範囲かもしれないがコンセプト違い過ぎて比べるの笑える

隼…パニアのオプション無い
14R…パニアのオプション無い
H2SX…パニアOP有、ていうかPVはパニア付きしかもタンデム走行

隼…自主規制300km/hリミッターで6速でレッドまで回らない
14R…自主規制300km/hリミッターで6速でレッドまで回らない
H2SX…自主規制300km/hリミッター以前に6速レッド入口で300km/h吹け切り

531 :774RR:2021/02/06(土) 21:56:15.85 ID:4e2GzunW.net
軽量化してないのか・・・

532 :774RR:2021/02/06(土) 21:59:40.55 ID:LKSuiO+e.net
>>527
そうなんよね
しかもその部品が出なくなると終わるし

533 :774RR:2021/02/06(土) 22:00:29.67 ID:LKSuiO+e.net
>>530
SXはそもそもギア比が300でないし

534 :774RR:2021/02/06(土) 22:05:57.04 ID:OxvGFOvW.net
アニキはここ?

535 :774RR:2021/02/06(土) 22:08:55.82 ID:HTdfOe7A.net
>>529
鈴鹿のシケインも名称変わるのかな?

536 :774RR:2021/02/06(土) 22:09:02.73 ID:OnyRHwyk.net
>>531
君が軽量化すればええんやで(ニッコリ

537 :774RR:2021/02/06(土) 22:09:16.31 ID:A1c4HlX2.net
>>523
コイツ最近まで別モノって知らんかっただろうな

538 :774RR:2021/02/06(土) 22:12:27.36 ID:RruHhUhH.net
>>499
充電してすぐ乗る人なら良さそうだけど
乗らないでいる時の放電ロス大丈夫なんかいな

539 :774RR:2021/02/06(土) 22:22:08.67 ID:IoUJ80Xp.net
パニアを装着して波止場に行こう!

540 :774RR:2021/02/06(土) 22:22:25.50 ID:Beo3rqZf.net
ZX10R もフレームエンジン継承のフルチェンジだったしもう将来の電動化を見据えてガソリン車には投資しないんだろうね

541 :774RR:2021/02/06(土) 22:24:45.56 ID:QehzanBX.net
>>540
RSV 4もやね

542 :774RR:2021/02/06(土) 22:27:33.71 ID:yjZ4dD/b.net
>>540
あの10RはホンダでいうSC77でしょ。繋ぎでストリートにも振ったモデル
本命は2年後じゃないの

543 :774RR:2021/02/06(土) 22:33:53.52 ID:DcCOd0Bz.net
14R厨ってやたらH2SX目の敵にするけど
実際の後継機はH2なんだよ
H2SXは1400GTRポジションだろう?
今回の新型ハヤブサも本当ならH2が比較対象のはずだが
H2SXの方がスペック近いから比較されがちだけど

544 :774RR:2021/02/06(土) 22:37:21.86 ID:57iLq54C.net
>>506
そんなレスしておいて草
相当頭が悪いと思うわ

545 :774RR:2021/02/06(土) 22:40:22.61 ID:1cUcNIpp.net
10Rがずっとマイチェンで続投してるのはジョナサンレイが勝ち続けてるから大きく変えたくないんだろう。

546 :774RR:2021/02/06(土) 22:44:20.19 ID:1iQury0r.net
カワサキ のが頑張ってるなぁ

547 :774RR:2021/02/06(土) 23:01:38.40 ID:OXjw2Wrm.net
>>543
実際のところそうなるよね
いろいろ飛び抜けすぎてるから比較する気もおきないがw

548 :774RR:2021/02/06(土) 23:16:45.31 ID:i1nhE9A6.net
h2sxマジで魅力がなさすぎる
h2とか14rみたいな存在感ない割に割高だし
あれ買うのおっさんぐらいだろ

549 :774RR:2021/02/06(土) 23:22:36.96 ID:LKSuiO+e.net
>>543
過給機とNAの時点で比較にならんがな

550 :774RR:2021/02/06(土) 23:29:35.68 ID:3aRW8VJs.net
>>548 ID:i1nhE9A6
いい加減スレチだage屑野郎
カワサキの内輪もめは14RスレでもH2SXスレにでも行け粘着バカ
まーどーせソノ辺りのスレでも相手にされなくなって出張ってきたんだろうがココは隼スレだぞ

551 :774RR:2021/02/06(土) 23:33:32.91 ID:i1nhE9A6.net
>>550
相手にされてないのはお前だよガイジwww

552 :774RR:2021/02/06(土) 23:33:36.07 ID:9vUp52+p.net
>>535
大二郎シケイン

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200