2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ134

882 :774RR:2021/02/08(月) 05:27:19.90 ID:m8MVwolm.net
時代は変わったんだから仕方ない
サーキット目的なら普通はGSX-R1000R買うだろう
そして今の一般ライダーの流行りはクラシックタイプのネイキッド

公道や高速で速さを競うのはダサいと認知されてきてるから、高速安定性は不要だし取り回しの悪いバイクは大体売れてない(ハーレーを除く)

883 :774RR:2021/02/08(月) 05:52:26.00 ID:kEuc12MS.net
ハーレーは中古ばかりだろ

884 :774RR:2021/02/08(月) 05:52:48.02 ID:9DPOKlNI.net
最近流行りの新型はある意味初代のオマージュなんだよ
だから馬力とか単純な動力性能が進歩してるしてないかは問題じゃない 電気的には進歩してるけど
出るだけありがたいってそうゆう事だろ
最速バイクを狙う狙ったって観点で見りゃ明らかにNG

885 :774RR:2021/02/08(月) 06:20:35.00 ID:Fa6Cec5i.net
>>877
そのツアラー志向がホンダにもヤマハにも既に消滅して残っていないんですが…
FJRもリストラ発表済み
時代はアドベンチャーとアジアの小排気量

886 :774RR:2021/02/08(月) 06:45:18.91 ID:A1EVlhTk.net
4000回転以下はガチャつく200馬力のSSより隼は一般道はイージーだと思うけどな
最速好きはSSに行けばいい

887 :774RR:2021/02/08(月) 07:15:53.42 ID:8QGIX3fp.net
H2にスズキは為す術がなかったんだよ
動画の言い訳が恥の上塗り

888 :774RR:2021/02/08(月) 07:26:18.15 ID:M9k3NTml.net
>>887
H2以前に14Rにすら…

889 :774RR:2021/02/08(月) 07:28:27.71 ID:bZpByfg/.net
>>880
満を持して出したブラックバードは実測280台がやっとだったのに、隼は余裕で実測300超えてきたからな。
そりゃHONDAも戦意喪失しますわ。
あの頃はスズキも勢いあったなあ。

890 :774RR:2021/02/08(月) 07:41:12.68 ID:PcdwOdXZ.net
>>762
ないない
スバルに失礼w

891 :774RR:2021/02/08(月) 07:43:54.68 ID:ts/JlhtT.net
英国を中心としたユーロ圏で日本のハイスピードツアラーに対し「危険な二輪車」として大バッシングが行われた
お行儀の良いホンダは即ユーロ圏に撤退を表明したっけな
カワサキとスズキは300キロでリミッター付けるから許してちょで販売継続
当事、俺としては300km/hリミッターなんて無いのも一緒じゃんと思ったけどな

892 :774RR:2021/02/08(月) 07:47:16.61 ID:lqgJ3Blq.net
14rはモノコックモドキの欠陥フレームでしょ
俺にとっては直線だけ良くてもそれは楽しく無いバイクだから購入対象にはならなかった

893 :774RR:2021/02/08(月) 07:48:04.41 ID:PcdwOdXZ.net
>>808
その代わり伊賀のNinja祭り行ったら遠い所に停めさせられるけどなw

894 :774RR:2021/02/08(月) 07:50:54.29 ID:JojgLcDs.net
オクで黒魔テックのフロントフェンダー
146000円てマジか
俺も出してみるかなw

895 :774RR:2021/02/08(月) 07:51:37.40 ID:lqgJ3Blq.net
スーチャー付けて値段上がればそれで売れなくる
もともとススキの顧客は貧乏人が多い訳だし
ベースは丈夫にしたからあとはターボなり好きにやりなよ
と言う事でしょ

896 :774RR:2021/02/08(月) 08:00:25.78 ID:lqgJ3Blq.net
>>819
隼はあえてそこは宣伝してこなかったよね

897 :774RR:2021/02/08(月) 08:02:27.53 ID:lwubN6XK.net
>>882
ミドルサイズのツアラーやネオクラ、アドベンチャーが人気で、リッターオーバーとかハイパワーなSSは完全に下火になってるからな。
多分、圧倒的なスペックのバイクは昔から一通り乗り継いだ人が増えて、自身の技量や体格で扱えるものを選ぶ人が多いんだと思う。

898 :774RR:2021/02/08(月) 08:04:39.13 ID:lqgJ3Blq.net
>>785
隼の販売台数の大半がアメリカじゃないのか?
その次が日本ぐらいか
もう欧州はメガスポーツには興味ないでしょ

899 :774RR:2021/02/08(月) 08:17:32.83 ID:tuJoVm7W.net
スペックがどうこう言う人って現行のリッターSS乗った事無いんだろうね。
200psのR1乗ってるけど扱いがシビアで大変だよ?
低速トルクは全く無いと言ってもいいレベルだし、ポジションはかなり厳しいし。
軽量に作られたエンジンはノイズも大きいし。

190psでもアイドリングでクラッチ離せばスルスル走ってそのまま谷も無く300kmまで加速できて電制全部載せで、クルコン付いて、静かに巡航出来るバイクと比較するもんじゃないよ。

900 :774RR:2021/02/08(月) 08:22:34.22 ID:yqNrJD3Y.net
刀のせいで開発インタビューは
全部言い訳にしか聞こえないんだな。

901 :774RR:2021/02/08(月) 08:24:32.31 ID:oMMXTmxA.net
>>899
早い遅いじゃないとりあえずスペック1番が正義それがハヤブサ

ジダイガー
ハイガヅガー
タイキュウセイガー
シンライセイガー
なのどうでもいい出来ないなら出さなきゃいい

902 :774RR:2021/02/08(月) 08:28:55.86 ID:M9k3NTml.net
>>899
サーキット用コンセプトのSSを挙げて何言ってんだすぎる

903 :774RR:2021/02/08(月) 08:29:02.50 ID:qzpAr3lr.net
>>901
できないんじゃないやらないんだ!って声が出てくる予感しかしない
まぁ実際できないんなら開発レベルが他社より遅れているのが証明されちゃうけどな

904 :774RR:2021/02/08(月) 08:34:23.87 ID:q+jI2Dge.net
ハヤブサに乗りたい人ってスペック第一主義しか
いないのか?
このご時勢にメーカーが新規ハヤブサを出してくれたのだから、
スペックに不満があるなら勝手に自分好みに
カスタムすれば良いだけの事だろ?

出してくれただけマシ。

905 :774RR:2021/02/08(月) 08:38:53.43 ID:S7SaOgNl.net
>>904
元々スペックを売りにしてたバイクだし、13年ぶりのフルモデルチェンジに期待されるのは仕方ないんじゃない?
何か一つくらい目新しいものがあれば良かったのにね。

906 :774RR:2021/02/08(月) 08:39:58.90 ID:M9k3NTml.net
>>904
カスタムって言うけどそれやるにしても2型の方がやりやすいってどうなんだと
カタナもそうだが発売前からデカイ所手を入れないとって本末転倒だろ

907 :774RR:2021/02/08(月) 08:40:06.79 ID:VD3JzzWC.net
なんだかんだ現行でも完成度高いからマイチェンでもまぁいっかと思う。今乗ってるZ900rs くらいクラッチ軽かったら乗り換え考ようかな。あと夏場クソ暑いのさえ何とかなれば

908 :774RR:2021/02/08(月) 08:48:49.54 ID:m0fWcLr6.net
カワサキの方が新しい事やってる
やっぱサスペンションにも手を入れて欲しかったな

https://youtu.be/rV7RqikH-sA

909 :774RR:2021/02/08(月) 09:06:33.84 ID:LmE1nIFV.net
>>899
200psのR1乗って扱いがシビアで大変だって言う人って
他のリッターSS乗った事無いんだろうね。

910 :774RR:2021/02/08(月) 09:10:13.52 ID:tuJoVm7W.net
>>902
は?200馬力出すってのは色々とトレードオフになるって話だよ。
排ガス規制もその中の一つ。
基本設計が古いエンジンの焼き直しなんだからそれなりに大変だろうよ。

どうせ使いきれない過剰なスペックなんだから十分なんだって。
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけの話だけど今回のは安定して売れるよ。
少なくとも俺は乗り出しが200万なら確実に増車する。

バカ売れする必要は無いしむしろ売れてほしくないけどねw

911 :774RR:2021/02/08(月) 09:12:14.88 ID:tuJoVm7W.net
>>909
?S1000RRもGSXR1000も乗ってたよ。キャブの時代からR1は三台目だけど2CRは街中はダントツで扱いにくいわ。


でお前何乗ってんの?

912 :774RR:2021/02/08(月) 09:16:14.39 ID:ts/JlhtT.net
>夏場クソ暑いのさえ何とかなれば
程度の差はあるにせよ、600cc以上ある排気量の二輪車を買った以上はそれは諦めなきゃならん

913 :774RR:2021/02/08(月) 09:18:29.42 ID:dceWHTC9.net
R1が街中で扱い辛いのは、クロスプレーンのクランクのせい。トルク自体はあっても、V4と同じくエンストしやすいんだよね。

914 :774RR:2021/02/08(月) 09:24:54.35 ID:p3nD1i7P.net
>>912
CBR650Rという95psのザコに乗ってるけど夏でもほとんど熱くないよ
WR250Xも持ってるけどそっちのほうが右足熱い

915 :774RR:2021/02/08(月) 09:25:19.20 ID:M9k3NTml.net
>>910
200馬力っていきなりどこからでたんだ
設計が古いなら新規すりゃいいのに出来なかっただけだろと
まんまカタナの時と同じレスを見たわ後半部

916 :774RR:2021/02/08(月) 09:35:36.16 ID:rP+vlrdq.net
俺もS1000RR乗ってたけど300出さなくても
パワーはあった方が思い通りに動くわな

917 :774RR:2021/02/08(月) 09:38:31.66 ID:/OkOU3RT.net
フルカウルの大型は熱の逃げ場がないから夏場はどう転んでもキツイね
季節限定で取り外してるのチラチラ見かける
パラ4ならまだマシでBIGツインは股間の下から来るw

918 :774RR:2021/02/08(月) 09:40:57.77 ID:OxUgeo2i.net
隼って1340ccだぜ?新型エンジン リッター換算なら141ps 計算上SS並みのチューンなら潜在能力は280ps位ある
カリカリには程遠く何かとトレードオフにしなくても楽々200ps位出せると思うけどね

919 :774RR:2021/02/08(月) 09:44:26.33 ID:+7kGyCl2.net
>>667
マフラーは即交換対象だなw

920 :774RR:2021/02/08(月) 09:44:49.28 ID:DDbsFu4k.net
>>899
R1は極低速が無いのが街中ではツラいのよねえ

921 :774RR:2021/02/08(月) 09:45:32.07 ID:+7kGyCl2.net
>>666
いやや

922 :774RR:2021/02/08(月) 09:52:55.26 ID:+7kGyCl2.net
>>774
筋肉つけようぜ!
バイクに対する姿勢がガラッと変わるよ!

923 :774RR:2021/02/08(月) 10:03:29.95 ID:+7kGyCl2.net
>>804
12Rはキチガイマシンだよ
世界最速奪還の為に作られたマシン
絶対性能は隼より上
レーサーに近いから誰でも乗れないのが欠点
だがそれはZZR1100を裏切る形に
隼はそこまで尖って無いから売れた
誰でも速く走れる隼はある意味ZZR1100の後継機

924 :774RR:2021/02/08(月) 10:05:50.72 ID:p1teSF1X.net
いちいち講釈垂れて気持ち悪いな
気に入らないなら買わない
気に入ったら買うとかそれだけの話だろ

925 :774RR:2021/02/08(月) 10:07:40.08 ID:+7kGyCl2.net
>>826
まぁたかだか147馬力のZZR1100とじゃ勝つのが当たり前で
カワサキは隼登場の20年前のニンジャでその領域を実現していたメーカーだからな

926 :774RR:2021/02/08(月) 10:10:47.64 ID:txZ1VS1p.net
新型のシルバーてマットシルバーてやつかよ
いわゆるジクサーSFのあれやろ?
中型ならまあそこそこかっこよかったけど
メガスポーツでやる色ちゃうやろって思わないでもない

927 :774RR:2021/02/08(月) 10:11:30.60 ID:Ue+0C7pJ.net
安っぽいんだよなあのシルバーw
ジクサーはまあ安いからいいんだけど…

928 :774RR:2021/02/08(月) 10:14:07.75 ID:ffJYvG6o.net
色で悩む

929 :774RR:2021/02/08(月) 10:16:21.90 ID:+7kGyCl2.net
>>868
俺は20歳でZZR1100D1に乗り25年乗って旧旧型ハヤブサ三年目のここでは若造だけどw
まだまだいけるよ!
俺は今の隼でこの手は卒業だけどいつまで乗れるか楽しみにしている

ぶっちゃけZZR1100から乗り換えの隼は目が覚める高性能バイクだわ
レギュレータさえ焼けなければ満点やりたいw
あの時は死ぬかと思ったぞー!

死ねば良かったとか言わないのw

930 :774RR:2021/02/08(月) 10:20:25.65 ID:bZpByfg/.net
絶対性能てw
12Rはシャシダイでは隼より数字出るけどどの雑誌の最高速テストでも直接対決で隼に勝てなかった。
空力が悪かったのかな。
レースでも隼の方が活躍してたな。

931 :774RR:2021/02/08(月) 10:24:59.69 ID:tuJoVm7W.net
>>915
お前カタナの時に「言論統制ゲシュタポー」とか気持ち悪いこと喚き散らしてた老害だろ。
まだ生きてんのかよw

932 :774RR:2021/02/08(月) 10:39:36.19 ID:hjAgJZLV.net
今日平日だぞ
デイトレで25万円稼いだから今日は終了

933 :774RR:2021/02/08(月) 10:39:52.47 ID:5QrugGkK.net
そういや昔は隼スレって
まったりと武闘派っぽいスレの2つなかったっけ

今の流れまったり派の人に気の毒

934 :774RR:2021/02/08(月) 10:43:00.32 ID:zFJHGU8/.net
>>932
あなた社会常識ないですね

土日でもお店やインフラは稼働してますよね?
土日に働いている人は平日に休むんですよ
私は月火やすみです

935 :774RR:2021/02/08(月) 10:52:35.95 ID:M9k3NTml.net
>>931
カタナスレはもういいのか?
新しい仕事はハヤブサさんかよ

936 :774RR:2021/02/08(月) 10:56:28.51 ID:JLRO6l4Z.net
>>908
ここまでいくと修理って感じじゃなく交換
と廃車が視野に入るな
サス一本50万とかでしょ

937 :774RR:2021/02/08(月) 11:47:30.04 ID:ddcHAqmQ.net
ここ40代で若いのか・・・
自分20代なんだがただのガキやん・・・

938 :774RR:2021/02/08(月) 12:00:51.76 ID:VD3JzzWC.net
発売日いつかなー

939 :774RR:2021/02/08(月) 12:02:43.96 ID:skqeyOp1.net
走ってる映像カッコいいな

940 :774RR:2021/02/08(月) 12:03:21.57 ID:Ql09SdPr.net
>>937
20代なんてボウヤだよ

941 :774RR:2021/02/08(月) 12:06:14.10 ID:atRXkydX.net
なんだか厨坊の言い争いみたいになってきた

942 :774RR:2021/02/08(月) 12:19:30.50 ID:+7kGyCl2.net
>>893
そして隼祭で仕返しを喰らう訳だなw

943 :774RR:2021/02/08(月) 12:19:37.51 ID:cCYchbt4.net
爺どもは無理して隼乗らずに大人しく引退するかセローかカブでも乗って旅しときなさいよ。

944 :774RR:2021/02/08(月) 12:27:13.63 ID:yfSNThyw.net
>>904
まぁずっとライバルマシンがいたからな
スペック主義は仕方が無いしライダー側もそれを忘れたなら乗る資格は無い、
と、言い切ってもいい
ただ新型は孤独になったけどな

945 :774RR:2021/02/08(月) 12:31:43.66 ID:yfSNThyw.net
>>912
一番暑いのは実は600だったりする
この手のマシンは回してパワーを稼ぐから低回転でそれなりに走れるリッターとは比較にならん

946 :774RR:2021/02/08(月) 12:33:03.73 ID:yfSNThyw.net
>>914
マジか優秀やな!
雀600の発表がなければCB買うかな?

947 :774RR:2021/02/08(月) 12:37:14.45 ID:CNI89YtR.net
それにしても新型かっこいいな
ただアッパーカウルの差し色の所はLEDのアイラインにして欲しかった

948 :774RR:2021/02/08(月) 12:42:38.96 ID:8oelWGhk.net
この角度マジカッコ良くない?
スズキも本気出せば良い仕事するな
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1612755643543.jpg

949 :774RR:2021/02/08(月) 12:45:13.90 ID:f+KKdY1U.net
スレをざっと読んだけど
購入希望者はあんまり居ないな

950 :774RR:2021/02/08(月) 12:46:54.94 ID:8CQsxD5k.net
初代から乗り換えだから
絶対買う
凄い進化したと思う
俺の中では3代目のデザインにやられた

951 :774RR:2021/02/08(月) 12:48:11.53 ID:yfSNThyw.net
>>930
まぁ一言で言うなら恐ろしいマシンだな12Rは
初期型に限る話だけど
あとは12Rのカウルつけた何か
まぁカワサキがこだわって作った極上のマシン故に人を選ぶマシンでもあった
俺は瞬間に手放したw
あと購入額より高く売れて万々歳w

952 :774RR:2021/02/08(月) 12:49:54.62 ID:Vf3dljux.net
スズキに限らずすぐうんこ色化するエキパイが大嫌いだ
うんこ色になるエキパイは耐熱ブラックでいいから塗ってくれよ

953 :774RR:2021/02/08(月) 12:50:24.24 ID:yfSNThyw.net
>>950
二代目乗っているツレは赤黒出たら買うってさ
スズキ君、聞いてるか?

954 :774RR:2021/02/08(月) 12:51:49.86 ID:yfSNThyw.net
>>952
https://i.imgur.com/Le6zX3V.jpg
えー!?
これもすぐに変わるん?(;ω;)

955 :774RR:2021/02/08(月) 12:54:39.69 ID:ASnMTVRE.net
うーん、これはhayabusa-Rを出さないと大ゴケする

956 :774RR:2021/02/08(月) 12:55:35.36 ID:yfSNThyw.net
>>937
まぁ乗り続けて死なずに還暦を迎えようぜ

957 :774RR:2021/02/08(月) 12:56:13.51 ID:yfSNThyw.net
>>955
ヨシムラさんが出すやろw

958 :774RR:2021/02/08(月) 13:01:38.67 ID:lAygqx0v.net
>>880
ブラックバードの開発責任者の人は確か浜松あたりでコーヒーカフェを営んでるはず
何故ホンダが沈黙するのか聞いてみたら?
たぶん官僚みたいな会社組織になって販社の言いなりになってるとか言いそうだけど

959 :774RR:2021/02/08(月) 13:02:54.06 ID:LmE1nIFV.net
>>911
お前と一緒で何も乗ってねーよw

960 :774RR:2021/02/08(月) 13:06:55.99 ID:skqeyOp1.net
現行SSなボジション楽でエンジンも扱いやすくて乗りやすいけどな

961 :774RR:2021/02/08(月) 13:22:35.83 ID:5HKnEvgi.net
仮予約の人が1人だったね

962 :774RR:2021/02/08(月) 13:29:05.49 ID:M9k3NTml.net
2型すら後半ほとんど売れてなかったからな

963 :774RR:2021/02/08(月) 13:39:13.93 ID:yfSNThyw.net
思いがけずロングランのセールだったからな
飽きっぽい外人向けに売ろうとすると3〜5年にモデルチェンジは必要かと
その点日本人はカタナやらニンジャやら大事に売ってきたもんっさ

964 :774RR:2021/02/08(月) 13:40:51.30 ID:yfSNThyw.net
>>961
まぁまだ実物も見てない、試乗もしてない中で勇気あるアホだわなw
まるで俺みたいなw

965 :774RR:2021/02/08(月) 13:40:53.98 ID:ddcHAqmQ.net
>>956
公道デビューして1年も経ってない下手ライダーだけど事故らないよう頑張ります

バイクが好きだからこそバイクで死にたくないです

966 :774RR:2021/02/08(月) 14:32:36.91 ID:D2YteKtT.net
あーだこーだ言うだけ言って結局買わない、買えない
お前よりよっぽどマシ
行動力ある奴が勝ち

967 :774RR:2021/02/08(月) 14:42:57.13 ID:kj1FSset.net
>694
取り敢えず買って乗ってみて気に入らなけりゃ売るか乗り換えるかすればいい
その程度の財力も無いなら大型バイクなんかやめた方がいい

968 :774RR:2021/02/08(月) 14:43:50.49 ID:kj1FSset.net
>>964だった
すまぬ

969 :774RR:2021/02/08(月) 14:49:04.52 ID:VQzY6Fxi.net
国内発表まだー?

970 :774RR:2021/02/08(月) 14:51:26.30 ID:lAygqx0v.net
もっとマイナーチェンジで細かく性能や機能を上げていけばいいのに

971 :774RR:2021/02/08(月) 14:51:41.02 ID:+g4bxBm0.net
>>967
ホントそれ。今時新型リッターのフラッグシップ級を買うにあたって、とりあえず300万用意できない人は乗る資格ないと思う。
安くて良いものなんて世の中に存在しないんだから。

972 :774RR:2021/02/08(月) 14:58:29.70 ID:M9k3NTml.net
買わないとわからんて
賛否両論すらないぞ話題禁止なんか?

973 :774RR:2021/02/08(月) 14:59:56.57 ID:+nY/uaJF.net
>>970
?「それタダでできると思う?
うち、金ねンだわ」

974 :774RR:2021/02/08(月) 15:01:22.72 ID:+nY/uaJF.net
>>972
とりあえず300万円用意できない人は書き込む資格も無いらしいよ

975 :774RR:2021/02/08(月) 15:05:10.52 ID:zWz9m/HR.net
純正至上主義もどうかと思うが、カスタム至上主義はもっと害悪だな
自分のバイクくらい好きにさせろや

976 :774RR:2021/02/08(月) 15:06:28.92 ID:kj1FSset.net
実際に自分で乗ってみないことにはわからない事がたくさんあるだろ?
雑誌やメディアの提灯記事鵜呑みにするのか?
それに今回は初期入荷少ないらしいし評価が出回る頃には入手困難になりそうだろ

977 :774RR:2021/02/08(月) 15:18:14.16 ID:kj1FSset.net
ちなみに自分は仮予約したって書き込みした者だけど
動画で開発がとにかく楽しいって言ってたのに期待して購入決めたけど
それが本当かどうかは自分で乗って判断する

978 :774RR:2021/02/08(月) 15:28:30.57 ID:+mDDnSrM.net
>>967
このクラスだとすぐ売っても50万は消えるんだからふつう慎重になるだろ
と思ったけどよく考えたら隼は三代目だからだいたい予想できるし、そこまで慎重になる買い物じゃないか〜

979 :774RR:2021/02/08(月) 15:31:35.10 ID:uVpPvhW0.net
バイクなんて試乗程度じゃ殆ど判らんからな。
とりあえず買ってみて自分に合う合わないなんてのは慣らしが終わる位でようやく判ってくるレベル。

980 :774RR:2021/02/08(月) 15:32:58.34 ID:VD3JzzWC.net
これって発進以外でクラッチ操作要らないのかな?
だったら凄く欲しいなー

981 :774RR:2021/02/08(月) 15:33:40.88 ID:+g4bxBm0.net
>>974
無いね、資格というより「書き込む意味がない」だな。
バイクの話なのに乗れない、買えない人が語る意味なんて全く無いからね。
なんの参考にもならないしそもそも消費者でも無い門外漢という奴だよ。

ランボとかフェラーリを実際購入するような人が集まってる掲示板なりコミュニティで「高過ぎる」「そんなの公道で乗る意味がない」「燃費が悪い」とか書かないでしょ?それと同じだよ。
自分が実際に購入検討する対象ならまだしも買う気がない、買えない、免許が無いなんてのは論外よ。
バイクだったら話題に参加したいとかふざけんなって話w

982 :774RR:2021/02/08(月) 15:35:00.96 ID:VD3JzzWC.net
あーごめんなさい次スレ>>985さんお願いします

983 :774RR:2021/02/08(月) 15:40:59.36 ID:+g4bxBm0.net
>>980
隼のがどういう仕様かわからないけど、今市販車に搭載されてるオートシフター系はだいたい2200回転以上、速度25km以上で使えます、とか説明書に書いてあるはず。
2CRのR1Mはシフターの動作に2段階あって点火カットが短い1の方は実際使える回転数の幅が少ない、適正から外れるとシフトタッチがやたら固くなる。
2にするとかなり低回転で速度が出てなくてもシフトは軽く入るけど加速に若干のラグがある。

R1000R乗せてもらった時にスズキの方が明らかにシフターの完成度が高いと感じたからおそらく隼のは街中でも普通に使えると思うよ。
ツーリング用に新型増車予定だからその辺り含めて今から楽しみだよ。

984 :774RR:2021/02/08(月) 15:41:09.38 ID:M9k3NTml.net
そもそも200万位だろ?300ってどっから来たんだ
何より2型から劇的に変わったようにも見えないしなぁ

985 :774RR:2021/02/08(月) 15:53:25.72 ID:+g4bxBm0.net
>>984
まぁたしかに300は多いかw
でも新車買うとなんだかんだで出費するよね。メットも新調したりジャンル変わればウェアとかバッグとかもついつい買っちゃう。
新型隼総額230万位までとか思ってたけど、内容見たら200ちょいで買えそうだね。

でも個人的にはバイクに200用意出来るなら300も大差ないと思ってるけどねw

986 :774RR:2021/02/08(月) 16:14:26.21 ID:tJ77bGWC.net
ハリアーを440万で買ったばかりだからどうしようかなぁ

987 :774RR:2021/02/08(月) 16:24:48.81 ID:5MOcFxp1.net
>>967
>>971
随分と痛い奴が二人現れたなあ

死ねば良いのに

988 :774RR:2021/02/08(月) 16:30:03.11 ID:msDmOZ/b.net
>>971
本当なら年収600万の底辺階級が出来上がってたはずなのになぁ

989 :774RR:2021/02/08(月) 16:34:13.95 ID:+g4bxBm0.net
>>987
お前が死ねよ雑魚w

990 :774RR:2021/02/08(月) 16:40:29.95 ID:5MOcFxp1.net
>>989
おーおー五連投もして顔真っ赤にしちゃってw

死ねば良いのにwww

991 :774RR:2021/02/08(月) 16:42:20.19 ID:LouViXZa.net
安くて良いものを作ってたのがスズキぞ
2代目隼の国内仕様は税込み160万ぞ

992 :774RR:2021/02/08(月) 16:43:41.26 ID:b2LxlgT8.net
>>976
メディアの提灯記事?
スズキ公式発表だろ?w

993 :774RR:2021/02/08(月) 16:44:48.53 ID:b2LxlgT8.net
カワサキ「人がゴミの様だw」

994 :774RR:2021/02/08(月) 16:50:11.47 ID:4iGJMhss.net
IDコロコロの低能が湧いてきたようだな

995 :774RR:2021/02/08(月) 16:50:25.04 ID:msDmOZ/b.net
>>993
あんたんとこは裕福層相手に過給機造ってなさい

996 :774RR:2021/02/08(月) 16:55:12.26 ID:QRA/MmJW.net
スレ内検索
新型ハヤブサのライバル

14R 48レス
12R 8レス
ブラバ 8レス
ハリアー 4レス

997 :774RR:2021/02/08(月) 16:55:18.77 ID:s5+vqBD7.net
>>985
どうでもいいから早く次スレ立てろ

998 :774RR:2021/02/08(月) 16:55:42.42 ID:qxApWBYM.net
>>991
まぁ同程度だろうね

アメリカは$18,599(約154万)
https://suzukicycles.com/sportbike/2022/hayabusa

999 :774RR:2021/02/08(月) 17:07:33.25 ID:+g4bxBm0.net
新スレ
まったり隼スレ135
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612771582/

1000 :774RR:2021/02/08(月) 17:09:12.96 ID:1wFXd/Rg.net
1000なら税込197万9000円で4月発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200