2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part41【155cc】

1 :774RR:2021/02/07(日) 11:40:27.13 ID:W4/5qKRe.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part40【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608134361/

2 :774RR:2021/02/07(日) 11:42:05.26 ID:W4/5qKRe.net
過去スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part39【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602593557/
【YAMAHA】マジェスティS Part38【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595139975/
【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589250115/
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

3 :774RR:2021/02/07(日) 11:42:50.51 ID:W4/5qKRe.net
【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523573608/
【YAMAHA】マジェスティーS Part29【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/
【YAMAHA】マジェスティS Part27【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503161700/
【YAMAHA】マジェスティS Part26【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496708835/
【YAMAHA】マジェスティS Part25【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489966030/
【YAMAHA】マジェスティS Part24【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484539483/
【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477359570/
【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473014275/
【YAMAHA】マジェスティS Part21【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469368770/

4 :774RR:2021/02/07(日) 11:43:32.57 ID:W4/5qKRe.net
【YAMAHA】マジェスティS Part20【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464695861/
【YAMAHA】マジェスティS Part19【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458803595/
【YAMAHA】マジェスティS Part18【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450870622/
【YAMAHA】マジェスティS Part17【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446515120/
【YAMAHA】マジェスティS Part16【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443103755/
【YAMAHA】マジェスティS Part15【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424058582/
【YAMAHA】マジェスティS Part14【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416479032/
【YAMAHA】マジェスティS Part13【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412445643/
【YAMAHA】マジェスティS Part12【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410056645/
【YAMAHA】マジェスティS Part11【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406985725/

5 :774RR:2021/02/07(日) 11:44:11.67 ID:W4/5qKRe.net
【YAMAHA】マジェスティS Part10【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403280697/
【YAMAHA】マジェスティS Part9【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399674053/
【YAMAHA】マジェスティS Part8【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396112241/
【YAMAHA】マジェスティS Part7【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392999435/
【YAMAHA】マジェスティS Part6【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389928950/
【YAMAHA】マジェスティS Part5【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385648659/
【YAMAHA】マジェスティS Part4【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383662706/
【YAMAHA】マジェスティS Part3【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380941372/
【YAMAHA】マジェスティS Part2【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378411051/
【YAMAHA】マジェスティーS Part1【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373279832/

6 :774RR:2021/02/07(日) 11:45:05.86 ID:W4/5qKRe.net
メットイン情報を収集したいので下記フォーマット(本文)にて教えてください。
【メットイン】
メット種別 メーカー 型番 サイズ ○/△/× ○:入る、△:押し込めば入る、×:入らない

<例>
【メットイン】
ジェット ZENITH YJ-5V XL ○
ジェット ZENITH YJ-14 XL ○
ジェット ZENITH YJ-17 XL ○
ジェット SHOEI ジェイフォース3 XL ○
ジェット SHOEI J-Cruise M △
ジェット SHOEI J-ForceW M ○
ジェット Arai MZ-F L ○
フルフェイス SHOEI GT-Air XL ×
フルフェイス OGKカブト カムイ M ○
フルフェイス ルノー RN-555 ○
フルフェイス SHOEI Z7 L ○
フルフェイス SHOEI QWEST XXL △

7 :774RR:2021/02/07(日) 11:45:43.68 ID:W4/5qKRe.net
初期消耗品の交換時期(第8版)

【タイヤ系】
前  輪 :   18000km (2015年式は1万km)
後  輪 :   13000km (2015年式は7千km)

【ブレーキ系】
フロント  :   17000km
リヤ    :   25000km
フルード  :   40000km

【電装系】
ヘッドライト  : 4000時間(LEDヘッドランプに交換すると20000円前後)
ウインカ    : 4000時間 (S25ピン角150度)
リアランプ   :30000時間 全年式でLED
スパークプラグ : 10000km
プラグキャップ : 30000km(通常はケーブルも同時交換)
メーターライト :30000時間 2016年型以降はLED(2015年型は4000時間)
バッテリー   : 20000km(リチウムバッテリー搭載モデルは稼動5000時間)

【その他】
エアクリーナ : 20000km(大気が汚濁気味の都市部では10000km)
ギヤ オイル  : 20000km
プーリー   : 30000km(通常はVベルトと同時交換)
Vベルト    : 30000km(通常はプーリーと同時交換)

8 :774RR:2021/02/07(日) 11:46:21.76 ID:W4/5qKRe.net
マジェスティSの時計の合わせ方

@SERECTボタンを押してODOモードにします。
ARESETボタンヲ3秒以上押すと、「時」の表示が点灯する。
BSERECTボタンを押すごとに「時」の数字が変ります。
CRESETボタンを押すと「時」から「分」に移行します。
DSERECTボタンを押すごとに「分」の数字が変ります。
ERESETボタンヲ押すと設定完了します。

9 :774RR:2021/02/07(日) 11:47:01.12 ID:W4/5qKRe.net
マジェスティSの特徴

01 精悍な表情のフロントデザイン
02 市街地から高速道路までパワフルな155cm³エンジン
03 スポーティな走りを強力にサポートするフロント&リアディスクブレーキ
04 優れた操縦性と乗り心地を追求したモノクロスサスペンション
05 快適性と使い勝手の良さを求めたフラットフットボード
06 スポーティ&スタイリッシュな3連メーターパネル
07 DCジャックなど、使いやすさにこだわった装備
08 余裕の収納力、約32ℓのシート下トランク

10 :774RR:2021/02/07(日) 11:47:44.54 ID:W4/5qKRe.net
保守

11 :774RR:2021/02/07(日) 11:48:15.29 ID:W4/5qKRe.net
保守

12 :774RR:2021/02/07(日) 11:48:47.02 ID:W4/5qKRe.net
12

13 :774RR:2021/02/07(日) 11:49:12.39 ID:W4/5qKRe.net
13

14 :774RR:2021/02/07(日) 11:49:38.41 ID:W4/5qKRe.net
14

15 :774RR:2021/02/07(日) 11:50:05.39 ID:W4/5qKRe.net
15

16 :774RR:2021/02/07(日) 11:50:28.06 ID:W4/5qKRe.net
16

17 :774RR:2021/02/07(日) 11:50:50.63 ID:W4/5qKRe.net
17

18 :774RR:2021/02/07(日) 11:51:13.06 ID:W4/5qKRe.net
18

19 :774RR:2021/02/07(日) 11:51:38.29 ID:W4/5qKRe.net
19

20 :774RR:2021/02/07(日) 11:52:03.03 ID:W4/5qKRe.net
20

21 :774RR:2021/02/07(日) 12:52:29.52 ID:ZzJzeGf0.net
21

22 :774RR:2021/02/07(日) 14:03:57.06 ID:y9ABhuNL.net
22

23 :774RR:2021/02/07(日) 17:25:48.52 ID:MnkVyiJq.net
OGKexceedのlx△

24 :774RR:2021/02/07(日) 22:22:01.42 ID:259W27vV.net
まだブルーコアにする予定ないのか?

25 :774RR:2021/02/08(月) 19:14:44.86 ID:NPkCAGPU.net
今日の帰り水温警告灯が点いたり消えたり激しかった。
買ってまだ4ヶ月ぐらいの2020年モデルなんだが...。
大丈夫かこのバイク?

26 :774RR:2021/02/08(月) 19:56:53.53 ID:OZ4UUAVr.net
ダイジョバナイヨ

27 :774RR:2021/02/08(月) 20:13:22.25 ID:HygtTARS.net
>>25
早々に見てもらった方がいいよ。
ウォーターポンプが壊れてるんじゃない?

28 :774RR:2021/02/08(月) 22:06:50.96 ID:NPkCAGPU.net
>>27
早めに購入店に行ってみるわ

29 :774RR:2021/02/08(月) 23:29:05.21 ID:jq5IxDIQ.net
冷却系気にさせるって最悪の場合だな
しかも冬、夏をビビらせる仕様。自分のも18年モデル買って3ヶ月位で1回ついた。

30 :774RR:2021/02/08(月) 23:36:13.43 ID:uWja8zH8.net
>>25
ゴミだから下取りでPCXにしろ

31 :774RR:2021/02/08(月) 23:52:18.44 ID:Tnxyugoy.net
あと何回リコールあるかな

32 :774RR:2021/02/08(月) 23:52:34.82 ID:uaRA/Q2l.net
pcxは80以上がしんどい

33 :774RR:2021/02/09(火) 03:47:08.25 ID:p2lCGmr2.net
やっぱり欠陥バイクじゃないか
YAMAHAの品質どうなってんだ

34 :774RR:2021/02/09(火) 07:53:32.58 ID:AdgFkqQ8.net
>>25
正規に買ったのなら新車保証あるから見てもらいな

自分で確かめるならエンジンが冷えてる時にラジエターのカバー外してラジエターキャップ外してラジエター内の水量確認
リザーバータンクにいっぱいでもラジエターに水が無い事がある
減ってたらラジエターに水で良いからキャップいっぱいまで入れてキャップ開けたままエンジン始動
冷却水経路にエアが噛んでいたら始動すると水面が下がるから更に水を投入
温まってくるとサーモスタットが動いてシリンダーヘッドまで冷却水が流れる
これまでずっと気泡がポコポコ出続けてたらシリンダーヘッドガスケットの不良
なお、水が温まって熱膨張始めるとラジエターから溢れるので注意

ガスケット不良で燃焼ガスが冷却水経路に入ると冷却水が押し出されてリザーバータンクへ排出されてしまうが
ラジエター上部まで水が無いとリザーバータンクの冷却水は冷却水経路に戻って来ないのだ
すると少ない水量で冷却しなければならず、そして結果オーバーヒートの症状となる

またラジエターキャップの不良でも同様の症状が出るはず

35 :774RR:2021/02/09(火) 09:59:15.41 ID:rFho5rCT.net
このバイクは低速走行時の振動がすごくないですか?
住宅地とかを20〜30キロ位でずっと走ってると足が振動でビリビリします。
皆さんは気になりませんか?

36 :774RR:2021/02/09(火) 11:37:29.51 ID:qi7paWPH.net
40-50kmくらいまでは振動すごくてハンドルからガガガッて衝撃がくるね

品質安定しないから一部の当たり個体をのぞいて似たような物らしい

37 :774RR:2021/02/09(火) 12:49:34.62 ID:xCWTis3A.net
>>36
はじめ慣らししてる時、スズキのチョイ乗り買ったかと思った

38 :774RR:2021/02/09(火) 15:32:25.35 ID:fjA29M74.net
>>35>>36
10月に買ったウチのもそうですね。
低速ではエンジンブレーキ?もキツいです。

39 :774RR:2021/02/09(火) 16:44:03.62 ID:gb5lkeBz.net
振動なんて全くといっていいくらい無いのだが
よほど整備不良なんだろ

40 :774RR:2021/02/09(火) 16:59:01.02 ID:KiwD1z7D.net
出荷段階でEGの組みがゴミなんだろ

41 :774RR:2021/02/09(火) 17:40:59.33 ID:TfLgICsZ.net
まぁ、あと何年かしたらブルーコア載るやろ。
その時はフルモデルチェンジで後ろ10インチで荷物たくさん入って足つきが良くなったらええなー。
絶対ないだろうけど。

42 :774RR:2021/02/09(火) 17:42:46.65 ID:b5UD8hCk.net
慣らし運転マジ苦行 

43 :774RR:2021/02/09(火) 18:02:52.50 ID:xCWTis3A.net
>>38
ゆるい下り坂で20〜24kmでニュートラル(クラッチオフ)になるから恐ろしい
ただでさえ2stみたいにエンジンブレーキ効かないのに
何か対策ないでしょうか

44 :774RR:2021/02/09(火) 18:33:24.28 ID:GHP+Av6U.net
>>39
嘘を書いているロクでもない奴らがいるからな

45 :774RR:2021/02/09(火) 19:49:50.32 ID:1Rzv+2Xe.net
>>43
他のスクーターもそんなもの
そのスピードで怖いと感じるなら他の人に確実に迷惑をかけてるからお前はバイク乗るな

46 :774RR:2021/02/09(火) 19:58:16.52 ID:xCWTis3A.net
>>45
>他
はこいつほど醜くはないよ、こいつが異常
普段はオフ乗ってるから特に思う

47 :774RR:2021/02/09(火) 19:58:19.24 ID:8f82HFDV.net
>>44
俺のも振動なんかほぼ無いよ。
>>44のマジェスティSが不良品なんじゃないのか?

48 :774RR:2021/02/09(火) 20:13:14.64 ID:mpAtKRTz.net
これで暗峠はやめておいたほうがよさそうだ

49 :774RR:2021/02/09(火) 20:30:44.65 ID:b5UD8hCk.net
皆さん慣らし運転てどんな感じでされてました?5700なんて正直むり

50 :774RR:2021/02/09(火) 20:50:49.66 ID:mpAtKRTz.net
6000回転はだいたい守ってた

上りのときは一瞬越えて、すぐに6000に戻した

51 :774RR:2021/02/09(火) 21:46:10.98 ID:OKGSZoJ5.net
6,000にするだけで楽になりますよ。
上り坂はきついかな〜

52 :774RR:2021/02/09(火) 22:44:34.23 ID:b5UD8hCk.net
ありがとうございます〜。100kmまで6000上限900kmまで7000上限ってのをどっかで見たんですが、妥当でしょうか?

53 :774RR:2021/02/09(火) 22:57:35.90 ID:8f82HFDV.net
す・き・に・し・ろ
お・ま・え・の・ば・い・く・だ

54 :774RR:2021/02/09(火) 23:06:51.09 ID:b5UD8hCk.net
ありがとう〜。人に聞くのも好きにします

55 :774RR:2021/02/09(火) 23:07:35.28 ID:soPTOE78.net
全開で逝け

56 :774RR:2021/02/09(火) 23:15:44.76 ID:b5UD8hCk.net
おし

57 :774RR:2021/02/10(水) 06:07:23.59 ID:I09YD+xn.net
まだ売ってたんだ

58 :774RR:2021/02/10(水) 08:33:16.79 ID:yHCyaelM.net
しかし、慣らしの感覚すら自分で判断出来ないような人間が、
なぜ教科書に書いてあることをやらずに楽する方法を人に聞いてしまうのだろうか。
5700回転縛りで1000キロ走る経験が一番の自分自身の勉強になるだろうに。

59 :774RR:2021/02/10(水) 09:29:33.84 ID:ibfFqKBZ.net
それより律儀に慣らしを実行して神経すり減らしてることが笑える
納車後に即首都高に乗って高速域性能試した俺からすればねw
大丈夫!慣らしなんてやらんでも何ら問題なく35000qは元気に走るからw
(3〜4000lm毎のオイル交換と30000qでの駆動系消耗部品メンテは必須)

60 :774RR:2021/02/10(水) 09:55:42.54 ID:xScXcNgO.net
慣らしは自分の好きなようにすればいい。俺はキッチリやったけど。何年何万も乗る訳ではないんだが、なんか1000キロ未満は急の付く動作をすると壊れるのでは?という恐怖感があってね。でもそんなことよりもエンジン高回転キープする高速100キロ巡航をしているほうが壊れてしまうのでは?と高速乗る度毎回思ってしまい精神的に疲れた。非力なスクーターで高速は体力的にも精神的にも疲れる。

61 :774RR:2021/02/10(水) 09:58:50.62 ID:xScXcNgO.net
という豆腐メンタルチキン野郎です

62 :774RR:2021/02/10(水) 10:01:38.87 ID:2mXPBmhL.net
このスレで何度目かね、慣らしの話題
慣らしはやりたい奴はやればいいし、やりたくなければやらなければいい
ただ、調子悪くなったりパワーが出てない時に「もしあの時慣らしをしてたら」と思い出して後悔するかしないかで決めればいい

63 :774RR:2021/02/10(水) 10:05:46.04 ID:rj7eL0nG.net
慣らし問題はどのバイクでも定期的にある話題でしょ

64 :774RR:2021/02/10(水) 10:07:20.40 ID:3XX9G4tu.net
運転に慣れるまでの1000qはおとなしくした方がいいと思います

独特のシートになれるまでポジションわかりづらいですし

言うてもあんまり数字にはそれほど意味ないのでそんなに気にしなくてもいいとは思いますが

なんちてな

65 :774RR:2021/02/10(水) 10:11:27.89 ID:yHCyaelM.net
>>62
ならしのやり方をこんな所で無邪気に質問してくる人が定期的にいるんですよぉ〜、、
な〜にぃ〜?ってね。

爺さんライダーばっかりだと思ってたけど、意外と免許取り立てくんが多いバイクなんだね。

66 :774RR:2021/02/10(水) 12:05:56.85 ID:Wgnfjeng.net
他人の慣らしなんて興味ないけど
慣らししないぜ自慢は見てて可哀想になってくる

67 :774RR:2021/02/10(水) 12:19:51.21 ID:mI6uA+TS.net
>>47
横からだけど、リアボックスつけて低速走行だと振動が出るようになりますよ
前後のバランスとか箱を付けた時の空力の問題と思われる

スレで振動がと言っている人が同じ症状かどうかは不明ですが

68 :774RR:2021/02/10(水) 12:24:43.63 ID:8FP4eS45.net
>>67
でかいリヤボックス着けてるけど振動なんてやっぱり無いよ
やっぱり整備不良じゃね?
そういや
「たまにすごいゴーって音がするんです」
とか言ってきた知り合いがいたけど、単にセンターライン踏んでるだけだったというオチがあった
その類いか?

69 :774RR:2021/02/10(水) 12:44:36.17 ID:KZI6XGwU.net
クラッチジャダーだったりして

70 :774RR:2021/02/10(水) 12:45:27.64 ID:WhYfJbPJ.net
ちゃんと慣らしをしたかしなかったかは1万km超えてから違いが出てくる。
長く乗るつもりならやった方が良い。

って整備士の人が言ってた。

71 :774RR:2021/02/10(水) 12:56:25.70 ID:DTBSpc4B.net
リアボックスつけるとハンドルが振動しやすくなるのは
pcxやリードなど他の車種でもあるらしい。

72 :774RR:2021/02/10(水) 14:42:05.80 ID:MEuI9jGL.net
おれの場合はタイヤ交換で
ハンドルブルブルがおさまった

73 :774RR:2021/02/10(水) 15:40:23.94 ID:6dOC7CzD.net
私はマジェsのセンタースタンドを立てたままだと
シート高が高すぎて後ろから足を回して乗れません。

74 :774RR:2021/02/10(水) 16:06:09.62 ID:kp3hp2f9.net
てか何聞こうがほっとけよ 答えれんならせめて人を馬鹿にすんのだけはやめとけ 臭いから

75 :774RR:2021/02/10(水) 16:21:27.80 ID:IAQ/ZvsY.net
ポリタンク運搬車w

76 :774RR:2021/02/10(水) 16:36:08.31 ID:EOQAU8pa.net
重心から一番遠くて高いところにリアボックスがあるんだからそりゃ振られることもある
昔乗ってた大型スポーツツアラーでもリアボックス付けたら振られたし
あとは前タイヤの摩耗とか

77 :774RR:2021/02/10(水) 17:15:33.88 ID:mI6uA+TS.net
>>68
一応補足
フロントにはロングスクリーンとハンドルガード(風よけ)

荷台や箱を付ける前は微速でハンドルの握りが甘くても、ぶるぶる震えるような事は無かったのに、
箱を取り付けた後は、微速時でもきちんとハンドル握ってないと、ハンドルに振動と振られる動き有り
で、箱を外すと治まるから、バランスの問題かなと思っている次第

78 :774RR:2021/02/10(水) 17:16:39.43 ID:yHCyaelM.net
>>74
入社したての新人にマニュアル渡して仕事させたら、この作業って本当に必要ですか?と質問してくるのと同じ感覚。
自分で判断出来ないなら、判断出来るようになるまで黙ってメーカーの指示通りにやっとけ、の一言。

79 :774RR:2021/02/10(水) 18:04:06.56 ID:kp3hp2f9.net
そう思うなら絡むなよって話しね。俺からしたらいつまでこの会社でいちびってるの?この人って感じ

80 :774RR:2021/02/10(水) 18:11:59.54 ID:lzhdr+YQ.net
要するにだ、お前らの言いたいことは「女の人のアソコが見たい」だろ

81 :774RR:2021/02/10(水) 18:37:36.75 ID:Wgnfjeng.net
おもんな

82 :774RR:2021/02/10(水) 18:47:07.68 ID:sz61QokJ.net
エンジンの締め付けトルクすら管理してないのに
他の数十カ所をキチンと管理してると思うか?

一カ所でも組み付け精度不良があっても振動起きるのに数十カ所ズレが重なったと考えてみ
今のヤマハなら異常振動があるのが正常だろ

83 :774RR:2021/02/10(水) 19:27:22.03 ID:qdkMfIOG.net
マジェSの座り心地はよく狭いと言われるDio110やアドレス110(現行)と比べたら同等?それともさらに窮屈?

84 :774RR:2021/02/10(水) 19:32:00.76 ID:2mXPBmhL.net
>>77
ちなみにこちらもロングスクリーンにハンドルカバー、ついでにグリップヒーターついてておまけに一度コケてる
走行距離はもうすぐ30000キロだが、もちろんどんな速度だろうがブルブル震えるような事もない
どっか緩んでんじゃね?

85 :774RR:2021/02/10(水) 19:36:08.44 ID:2mXPBmhL.net
連投すまん、俺>>68
でかいボックスついてていつも3キロ分くらいの荷物を積みっぱにしてる
振動とか、普通はホイールの歪みとかタイヤの磨耗とかで出たりするんだけどね

86 :774RR:2021/02/10(水) 21:09:13.18 ID:QFq1RFJu.net
ハンドルブレは俺もあったけどタイヤ前後新替で無くなった、ちなみに40Lの箱付き。
バイク屋の話では、個々の車体の諸条件(タイヤの減り具合、前後重量バランス、フレームの歪み、足回り等)が絡み合って症状が出るので原因特定は難しいらしい。
当たり外れみたいなものだね。

87 :774RR:2021/02/11(木) 00:15:53.98 ID:LuzHb/Zz.net
ゴミバイクってことか

88 :774RR:2021/02/11(木) 02:32:07.00 ID:PnJet2UV.net
ハンドルの振動じゃなくて、リアボックス付けたらハンドルがブレるって事だろ。
リアの荷重が重くなれば、そんなことは他のバイクでもなる事だ。

89 :774RR:2021/02/11(木) 06:41:16.77 ID:vmKp+nyI.net
>>67
俺のマジェはリアボックス取付ても振動しないよ
>>72
アドレス125に乗っている時、ハンドルがブレたが
タイヤの偏摩耗が原因で、タイヤ交換したら

90 :774RR:2021/02/11(木) 06:42:36.87 ID:vmKp+nyI.net
↑ミスった
>>67
俺のマジェはリアボックス取付ても振動しないよ
>>72
アドレス125に乗っている時、リアボックスを取り付けたら
ハンドルがブレたが
Fタイヤの偏摩耗が原因で、タイヤ交換したら治まった

91 :686:2021/02/11(木) 07:10:16.99 ID:RVZ7GfUf.net
一年ほど乗ってなかったけどバッテリー弱いだけで
ジャンプスタータであっさり掛かった
さて、シリンダヘッドガスケットのリコール準備するか
3時間掛かるのか…

92 :774RR:2021/02/11(木) 10:12:40.58 ID:m9b+otpL.net
俺のは完全ノーマルでボックスなんか付けてないけど新車時から振動凄いよ

93 :774RR:2021/02/11(木) 10:43:28.60 ID:K9HFBa6g.net
>>82 がすべてだな

94 :774RR:2021/02/11(木) 10:44:09.11 ID:SHkF8bXL.net
ワイも新車の時から30km/h付近辺りまで振動感じてたよ。

95 :774RR:2021/02/11(木) 10:50:14.28 ID:dG3KAql4.net
エンジンの組みがクソだって言ってるのに整備不良整備不良って馬鹿かよ
新車購入でもハズレで振動出るって言ってるのに何が整備不良なのか本当に頭悪そう

96 :774RR:2021/02/11(木) 11:08:34.07 ID:002PH53R.net
そんなクソだと思ってるならさっさと捨てて別のに乗り換えろよ
文句言いながら乗るとか馬鹿か
あ、この程度のバイクすら買い換えられない貧乏人かw
馬鹿だから貧乏なんだろうな

97 :774RR:2021/02/11(木) 11:11:34.41 ID:YgAv3peA.net
振動振動って言うけど、どういう振動なん?
そんな言うほど気になるほど異常なもんなの?

98 :774RR:2021/02/11(木) 11:26:51.18 ID:m9b+otpL.net
ヤマハも墜ちたな
96がヤマハ社員の公式見解みたいなもんだろ

欠陥報告をクレーマー扱いしてたからリコール繰り返して収拾がつかないのに
この期に及んでユーザーを馬鹿にするしか能が無いって救いようのない

99 :774RR:2021/02/11(木) 12:13:39.29 ID:DnPYcrQA.net
5chの書き込みがヤマハの公式見解www
外れ掴まされて御立腹なのは分かるがアホすぎませんか?w

100 :774RR:2021/02/11(木) 12:20:55.42 ID:2cnFooJ9.net
一片の否もないバイクってあるのかな
そんなん探すより今あるバイクを上手く付き合えば良いと思うけど



ああ、そんなだからあなたはそんななのね

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200