2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part41【155cc】

1 :774RR:2021/02/07(日) 11:40:27.13 ID:W4/5qKRe.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part40【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608134361/

445 :774RR:2021/02/26(金) 14:19:58.18 ID:3SB3eOwe.net
フラフラしないの低重心じゃないの?

446 :774RR:2021/02/26(金) 14:35:12.09 ID:2f2Y+SCy.net
>>444
考えてませんが、>>442が乗ったことあるかというから現役で乗ってますよと答えたまでで、
実際重心が高い「例」としては丁度いいかなと思っただけの話で、同列とかそんな話しておりませんよ

447 :774RR:2021/02/26(金) 14:47:53.82 ID:3SB3eOwe.net
読解力無い人多いから気にしないで!

448 :774RR:2021/02/26(金) 15:07:44.98 ID:htHavpGG.net
>>446
失礼あなたでは無く>>442の事を言ったつもり。スクーターの事言ってるのにいきなりオフロード車の話持って来たもんで。

449 :774RR:2021/02/26(金) 15:48:34.55 ID:7KCYqjQ+.net
オフロードと同列で話したとしてもフラフラしにくいのは低重心のスクーターじゃない? 意地でも足つかないために最後まで耐えれるのはオフロードだけど。
それって重心じゃなくて姿勢の話だと思うんだけど。間違ってたらごめんね

450 :774RR:2021/02/26(金) 18:01:26.53 ID:htHavpGG.net
そう、オフ車は高重心だけどタイヤ径も大きく、軽いのでスタンディングも楽でバランス良く、キビキビ扱いやすい。そんな特殊な車両を例に持ち出してきたもんでね。スクーターは勿論低重心の方が扱いやすいですよ。

451 :774RR:2021/02/26(金) 18:35:57.81 ID:fF68e2D2.net
安定で言えば、車輪の直径、重心位置、エンジン回転マスの大きさの3つが最も影響する
車輪の直径とエンジン回転マスは大きいほど慣性が働きジャイロ効果が高くなるので安定しやすい
重心位置は低いほどバンクによる重心移動が少なくなるので車体が多少ブレてもあまり左右に振られなくなる
それぞれメリットデメリットがあるから、これらの組み合わせで、安定と体感の軽さと曲がりやすさの味付けの方向性が見えてくる

マジェは着座位置が高めで重心が高めなのでコーナリングと操作性の軽さと楽しさ重視なのが分かる

452 :774RR:2021/02/26(金) 19:28:42.53 ID:DTHKUsWU.net
オフ車乗りって都内でも郊外でもかなり飛ばして4輪の間をぬって走ってる奴多いけどなんで?
しかもパリパリギャンギャンとやかましいし、バカなの?  死ねばいいのに! と出会う度に思うわ

453 :774RR:2021/02/26(金) 20:29:28.90 ID:IOsuROIq.net
そらそんな道通過点でしか無いからだろう

454 :774RR:2021/02/26(金) 21:24:30.56 ID:7KCYqjQ+.net
湘爆世代のうんこバイカーしか乗らんからかな?湘爆は悪くない。うんこみたいな価値観が悪い

455 :774RR:2021/02/26(金) 23:08:28.49 ID:DTHKUsWU.net
オフ車乗り、信号青でいちいちウイリーきめてスッ飛んでいかなくてもいいってw
しかしマジに乱暴なライディングするヤツの比率が高いな

456 :774RR:2021/02/26(金) 23:30:00.78 ID:lraggAci.net
>>455
Dトラ乗ってた時は上げようとしなくてもうっかり一速発進で浮いてしまう事はありました。
わざとじゃないんですごめんなさい。

457 :774RR:2021/02/27(土) 09:19:11.32 ID:i2RlvUzt.net
オフ車の話ついでだけどオフ車はスタンディングすれば
ステップの位置にライダーの体重が乗るので意外と安定する。

458 :774RR:2021/02/27(土) 09:28:54.08 ID:tYM/I/s5.net
そう砂利道走る時とかは使えるね、どんなバイクもそうだけど。

459 :774RR:2021/02/27(土) 11:27:39.16 ID:3hl4iBkJ.net
マジェスティSでスタンディングするとハンドル近すぎて通常のは無理だけどね

砂利道とか走るときはヒザ裏をシート前端に押しあてて足裏のグリップだけで尻浮かしてるな
後転方向のピッチモーメントには対応出来るけど前転方向は無理だからスピードは落として走る
X-ADVみたいなオプションの外に出るステップ欲しいな

460 :774RR:2021/02/27(土) 15:26:33.99 ID:1uy8OelI.net
高かったら風を受けるでしょ。それを減らしたい。

461 :774RR:2021/02/27(土) 15:35:49.17 ID:9fD/xG2S.net
>>459
そこまでするならもう別のバイクに任せたほうがw
PCX→ADVみたいにマジェSとかNMAXのオフもどきスク出たら面白そうだよね

462 :774RR:2021/02/27(土) 15:51:52.19 ID:beAoLNu+.net
そろそろガラッと変えてほしいね。似たり寄ったりなんじゃなくて、短足用とADV的なの

463 :774RR:2021/02/27(土) 17:48:47.16 ID:gCSY5/8t.net
シート高を低くして欲しいのは足つきと
風よけのため。あと見た目。
オフロードがオンロード走ってるとき
身体が立っててかっこ悪いでしょ?
オフロードを走ってるときはかっこええよ。

464 :774RR:2021/02/27(土) 18:01:55.27 ID:hHM09uBa.net
なんか246で通勤してるとシグナス に煽られるんだがw

465 :774RR:2021/02/27(土) 21:13:50.27 ID:gxVMJjgG.net
ブック245なら知ってる

466 :774RR:2021/02/27(土) 22:14:17.62 ID:beAoLNu+.net
>>465
北京のとこか地元じゃねぇかww

467 :774RR:2021/02/28(日) 10:56:19.70 ID:dZ82Q1am.net
これに乗ってると大半はヤンチャに様変わりしてしまう
そういう魔力をもったバイクらしい
見てると俺くらいだな、真面目に乗ってるのは
意志に弱い奴はヤンチャにさせられるんだよw

468 :774RR:2021/02/28(日) 10:57:51.30 ID:dZ82Q1am.net
シグナスのスレだと思ったw
訂正

469 :774RR:2021/02/28(日) 11:08:56.47 ID:1rbIp+MH.net
え?www

470 :774RR:2021/02/28(日) 12:41:32.63 ID:CNO2BAMr.net
ずっこけたんでフロントサイドカウルだけ交換しようと検討中。
これってアンダーカウルと正面もはぐらないとダメ?

471 :774RR:2021/02/28(日) 13:49:26.86 ID:SvzRiYCk.net
>>470
ヤマハのパーツサイト見たら?(下のURLはPC用)
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/

472 :774RR:2021/02/28(日) 14:26:21.13 ID:6H5uv7XL.net
>>468
いや間違ってないぞ
YAMAHAの小排気量車はほんとイキがったガキ運転多すぎてイメージ最悪だよ

473 :774RR:2021/02/28(日) 20:57:32.91 ID:H+UChqad.net
ゆうほどイキがったガキ多いか?珍走団以外でイキがってるのはほとんどオヤジなイメージ。スタイルは違うけど。

474 :774RR:2021/02/28(日) 22:39:08.87 ID:OolW3nMa.net
鏡でも見とけ

475 :774RR:2021/02/28(日) 23:09:35.17 ID:dZ82Q1am.net
>>472
いやいや
マジェS乗りの方が全然マシだよ

476 :774RR:2021/03/01(月) 01:17:15.25 ID:wrvumvL/.net
>>467
回したくなるエンジンなんだよ
マジェスティSは

PCXに乗ってるときは
大体ちんたら走ってる俺だが

マジェSに乗ると
ついアクセルを回したくなる
それが気持ちいいから
そういう意味ではちょっと危ないバイクだね

逆にPCXはチンタラ走るのが気持ち良い

477 :774RR:2021/03/01(月) 02:12:43.81 ID:pEeijvkG.net
>>474
爺イライラで草

478 :774RR:2021/03/01(月) 05:35:06.17 ID:ObPt0X9o.net
回したくなるというか、回さないと速度上がらんし

479 :774RR:2021/03/01(月) 06:09:25.74 ID:XdDoyVGa.net
それそれ、慣らし中のときは苦労した

なるべく6000越えないようにしてたけど、7000くらいで加速してしまって終わったら戻すようにしてる

ミラー見ると後の車が見えなくなってるところを見ると、やはり自分が回しすぎに気づく

480 :774RR:2021/03/01(月) 23:59:08.17 ID:bhzo1e2e.net
>>470
外し方動画あったよ

https://m.youtube.com/watch?v=Kk4wmGTl4l4

481 :774RR:2021/03/02(火) 10:13:22.84 ID:8cIF7RFO.net
新車で買って2600kmくらいでやっとパワー出てきたんだけどこんなもん?

482 :774RR:2021/03/02(火) 12:11:24.71 ID:GtWsuZBJ.net
気のせい

483 :774RR:2021/03/02(火) 12:19:42.31 ID:wKIRmf2O.net
2回目のオイル交換した後くらいかも

484 :774RR:2021/03/03(水) 04:57:28.61 ID:IveCK8eT.net
このバイクの良いとこは、エンジンオイルを交換して3000キロ過ぎても調子が良いとこだよな?
今まで乗ってきたバイクだとエンジンオイル交換後せいぜい100キロ位でエンジンオイルが汚れて調子が良くなくなってた。
だからいつでも楽しいエンジンだわ!

485 :774RR:2021/03/03(水) 07:01:26.46 ID:lhTKGovi.net
気のせい

486 :774RR:2021/03/03(水) 07:04:19.11 ID:j8EdZrgN.net
楽しんでもらえてなにより

487 :774RR:2021/03/03(水) 11:04:08.98 ID:2AtSazuq.net
毎度痛々しいの

488 :774RR:2021/03/03(水) 14:51:20.89 ID:lDdVHfNh.net
100kmぐらいでオイルが汚れてくるバイクなんてそうそうないだろw

489 :774RR:2021/03/03(水) 15:36:22.24 ID:82BoiNK1.net
毎度爺か釣られてて痛々しい

490 :774RR:2021/03/03(水) 16:25:00.30 ID:J5TMz2cD.net
黒く濁ってきたことを汚れるといってる?

491 :774RR:2021/03/03(水) 19:33:45.83 ID:qwWg8uDr.net
捻くれ者しかいねーなここ

492 :774RR:2021/03/03(水) 20:06:59.27 ID:tngZzfTr.net
イキりの爺さんしか居ないのが認知されだして崩壊しだしてる。

493 :774RR:2021/03/03(水) 23:19:48.46 ID:jlWxfoe9.net
マジェ250に合うバイクカバー買ったらぶかぶかだった
昨日までシグナスやリードの原付二種用のカバー使ってたけどキツキツ過ぎて破れちゃった
丁度いい大きさのカバーはないものかのう

494 :774RR:2021/03/03(水) 23:44:20.47 ID:JRR08+ef.net
他のバイクで大事故してバイク乗れなくなったんだけど
マジェSにつけようと思ってた未使用新品部品いくつかあるんだ
ワイズギアのコンフォートシート
海外純正右スイッチBOX流用のハザードキット
MTRTのハイカムハイコンプピストンキット
メルカリ出したら誰か拾ってくれるかい?

495 :774RR:2021/03/04(木) 00:03:15.94 ID:7gt3AjJv.net
>>493
ユーロスクリーン付き、box無しだけれど、これ使ってる。

【Amazon.co.jp限定】 OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー 3L-4Lサイズ AMZBC01-3

ダメになってもまた同じもの買うと思う。

496 :774RR:2021/03/04(木) 00:08:44.43 ID:x6xPKv5p.net
>>494
マジェSのパーツは買い手が付かない事ないから大丈夫

497 :774RR:2021/03/04(木) 05:51:17.60 ID:87aJxfTG.net
ハザードは僕ね

498 :774RR:2021/03/04(木) 17:03:28.01 ID:K5UjK0c9.net
>>494
間違いなく売れるから大丈夫

499 :774RR:2021/03/04(木) 23:04:51.53 ID:k69/Fpb1.net
あ、拾ってくれる人居そうだね
体の調子良くて動ける時に写真撮って出してみるよ
教えてくれてありがとね

500 :774RR:2021/03/05(金) 06:48:30.01 ID:MKZsYaMs.net
前スクリーン後ボックスつけてるのでrosefly 5L-6Lを買いました
サイズ的はまあまあ良かった。少し大きいけど。前後の穴の色が違うので前後間違えにくい。耐熱性は??だけど
Ossのは2回使ったけどチェーン通す穴リングがすぐにとれると言う

501 :774RR:2021/03/05(金) 10:33:45.18 ID:7DYC/Kb/.net
レンタルで乗ったけど、現在所有のジクサー150より高速走行は90〜100km/h平均で走る分にはエンジンの余裕が有る気がする。風も凄いがこれはでか目のスクリーンでなんとかなりそう。ただ大きな、どうしても我慢出来ないのがサスの固さ。ギャップで跳ねる跳ねる…このサスと燃費(あくまでジクサー比)だけが不満点。8000km走行車だからこなれてるだろうし、それ以外は自分にとっては満点に近い。

502 :774RR:2021/03/05(金) 11:01:45.93 ID:fKaiQga5.net
ジクサー150より燃費が良いのなんてカブくらいじゃないのか?

503 :774RR:2021/03/05(金) 13:32:32.32 ID:rDmoE/v6.net
>>501
サスはいろんなところで酷評されているから、サードの調整できる奴に変えたほうがいいと思う

504 :774RR:2021/03/05(金) 14:08:28.16 ID:7DYC/Kb/.net
前後って事?それなら余計な出費になるからべつの選択肢も有るな。ジクサーみたいにプリロード調整出来れば良いのに。今でベストなので使った事無いけどw

505 :774RR:2021/03/05(金) 15:44:57.07 ID:rDmoE/v6.net
>>504
悪い
リアサスと書いておくべきだった

506 :774RR:2021/03/05(金) 23:13:29.65 ID:RbgVPw6n.net
YouTubeの動画で予告編だけど新型PCXに加速負けてるっぽいね

507 :774RR:2021/03/05(金) 23:24:18.76 ID:Uy8GNXWq.net
URL

508 :774RR:2021/03/06(土) 01:07:46.83 ID:94L4tmCs.net
やっぱり新型PCXだよなあ

509 :774RR:2021/03/06(土) 01:37:04.14 ID:H1KBgREC.net
燃費というよりは150qこえたらもう給油しなきゃってのがなぁ

510 :774RR:2021/03/06(土) 02:24:37.48 ID:xvtE1RzZ.net
燃費の良さではPCXが圧勝
どんなに頑張ってもマジェSの完敗

511 :774RR:2021/03/06(土) 02:47:33.84 ID:6EBhcdRq.net
よく知らないんだけど、ホンダって元々いやらしい会社なの?本田宗一郎はいやらしい人間だった?
それとも後続の人間がいやらしかったの?

512 :774RR:2021/03/06(土) 06:24:59.99 ID:cEOsDQvO.net
https://youtu.be/XU7y91E2jPw

513 :774RR:2021/03/06(土) 10:17:44.72 ID:wDQGp15W.net
いつも思うんだけど、PCX崇拝者はなんでマジェに異常な対抗意識燃やしてわざわざ別スレにまで来て騒いでるの?
韓国人とかスバリストと同じくらい引くんだけど

514 :774RR:2021/03/06(土) 12:37:36.83 ID:YxG13uq8.net
お前らが相手するからでしょ

515 :774RR:2021/03/06(土) 14:29:32.35 ID:rUhaf9ET.net
スズキんもジクサー150ベースエンジンでスクーター出して

516 :774RR:2021/03/06(土) 14:57:09.91 ID:RW+4m6qK.net
オフ車もモナー

517 :774RR:2021/03/06(土) 15:21:57.59 ID:bfgul0lL.net
こんにちは、マジェSを新車で買ったら半年点検は無料ですか?

買って2ヶ月で2500kmくらい乗ってます、初回は600kmで点検でした。3500kmくらいでオイル交換予定ですがオイル交換の時に点検もしてもらったほうがいいですかね?

518 :774RR:2021/03/06(土) 15:25:26.77 ID:us/rQxmj.net
1.5tトラックを抜かそうとして 加速したら同時に加速しやがって
60km/hぐらいかな、そこからの加速
加速が同等で抜かせなかった
当方2020年モデル ドノーマル 体重63kg
やべ〜なマジェSって これがマジェsの本当の実力
速くねぇよ車がベタ踏みしてないだけ

519 :774RR:2021/03/06(土) 15:55:59.62 ID:cEOsDQvO.net
>>517
50日か1000kmかなんかのチケットが届くよ

520 :774RR:2021/03/06(土) 15:56:30.52 ID:cEOsDQvO.net
あ、それはすんだのか

521 :774RR:2021/03/06(土) 16:10:19.17 ID:PZV3Fo1r.net
右のハンドルスイッチをS-MAX純正の
ハザード点灯できるヤツに替えたいのですが
ネットで購入したスイッチをバイク屋さんに
持ち込めば工賃乗せて簡単にやれるものでしょうか?

522 :774RR:2021/03/06(土) 16:40:07.41 ID:cEOsDQvO.net
基本嫌がられるだろうねw2輪館だと工賃上乗せされて、2輪館で購入して取り付けしたみたいな値段になるみたいよ

523 :774RR:2021/03/06(土) 16:45:54.14 ID:oaiA02Vp.net
>>506
もう燃費も何もかもボロ負けやん…

524 :774RR:2021/03/06(土) 17:20:11.98 ID:PZV3Fo1r.net
>>522
情報ありがとうございます!

525 :774RR:2021/03/06(土) 19:52:40.28 ID:fhPJ+bYl.net
マジェSはポリタンク積む以外メリットないからなあ

526 :774RR:2021/03/06(土) 20:51:07.24 ID:MKXy11Xr.net
青と緑のインジケータにうっとり

527 :774RR:2021/03/06(土) 20:55:21.04 ID:29WqGdAO.net
マジェで缶ビール350cc一箱をシート下に入れようとしたらギリギリ入らず、1本抜いて収まった、高さもぴったりなんだがなんか惜しい

528 :774RR:2021/03/06(土) 22:34:00.39 ID:EVld8E/U.net
正直ちょいのり向きじゃないと思うが

529 :774RR:2021/03/06(土) 23:42:15.89 ID:AAlDUzn/.net
>>521
自分で交換したけどアクセルが戻らななり手で戻してる。
ネットで調べるとワイヤーも変える必要ありとかあるね

俺の取り付け方が悪いだけかもしれんし、一年程そのままで乗ってる

530 :774RR:2021/03/07(日) 00:57:53.89 ID:MtIvPeqB.net
>>529
情報ありがとうございます!
ワイヤーも替えられているキットみたいなのも
ありますが、少し高いですね〜。
バイク屋さんにやってもらうとしたら
工賃どのくらいかかりそうですかね。一万円?

531 :774RR:2021/03/07(日) 04:58:00.75 ID:/Ny0xe53.net
スロットルワイヤー交換は普通にやるとカウル類を
フロント、インナー足元、シート外すので1万くらいの工賃かかるかと

やるならついでにメインキー(と燃料キャップ)も台湾仕様に同時交換して
メインキー操作のみで給油口開けれるようにしたら便利よ
これも移植に必要な純正部品セットを売ってる店あるから

532 :774RR:2021/03/07(日) 07:13:37.67 ID:O7452lic.net
>>518
150なんてどれもそんなもんだぞ
今すぐ売って250を買い直せ

533 :774RR:2021/03/07(日) 07:21:18.34 ID:Taf9VyO7.net
>>532
まんまとディスり厨に釣られてやんのw
スルー耐性を身につけろよ.

534 :774RR:2021/03/07(日) 07:25:52.22 ID:qaL6arAM.net
ディスりもなにも、トラックに勝てないのは事実

535 :774RR:2021/03/07(日) 07:27:01.45 ID:QRfOdSqU.net
ディスるとかじゃなくて、150である限りはパワー不足で悩むのはどれも一緒だから
250とか、400とか買った方がいいって

536 :774RR:2021/03/07(日) 07:36:46.70 ID:MtIvPeqB.net
>>531
追加の素晴らしい情報までありがとうございます!
ここで聞いてよかったです。
ウチの地域でしっかりやってるとこあるかしら。
YSPのお店が1軒ありますが、そこ?

537 :774RR:2021/03/07(日) 07:36:48.76 ID:Taf9VyO7.net
>>534
>>535
勝てる勝てないとかパワー不足はどれも一緒とかに関しての話じゃなくって、
明らかに反応を誘ってる書込みにいちいち反証的反応してたらスレが荒れるんだよ.

538 :774RR:2021/03/07(日) 07:54:47.99 ID:gr7yaCeq.net
なるほどね。

539 :774RR:2021/03/07(日) 08:15:23.04 ID:/Ny0xe53.net
>>536
買ったとこ、ヤマハ車売ってるとこ、YSPとか色々聞いてみたらいい
レバーレート(工数・時間あたりの工賃)は会社によって違うので

マジェSは慣れてないとフロントカウル左右下側の爪折りやすいから
メーターワイヤーのリコール作業で慣れてるヤマハ車を販売してる
店の方が用品店のピットサービスよりは確実かなーとも思う

540 :774RR:2021/03/07(日) 08:18:28.93 ID:MtIvPeqB.net
>>539
またまた情報ありがとうございます!
地域のヤマハ販売店検索して電話してみます。
ネットでググったら結構かかりそう…3万超か〜

541 :774RR:2021/03/07(日) 08:22:37.47 ID:PLXSfnCu.net
トラック云々は池沼レベルが相手だからなぁ

542 :774RR:2021/03/07(日) 10:05:11.48 ID:+YSs5zxR.net
一体何と戦ってるんだか…普通に走れよ

543 :774RR:2021/03/07(日) 12:58:46.73 ID:RbWDb29f.net
新幹線

544 :774RR:2021/03/07(日) 16:42:22.86 ID:7KUKpC8q.net
最高速が速かろうが、フルスロットルの加速が速かろうが、ぶっ飛ばしてる125ccにちぎられる様な運転だからどうでも良い。 バイクはデザイン

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200