2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part41【155cc】

1 :774RR:2021/02/07(日) 11:40:27.13 ID:W4/5qKRe.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part40【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608134361/

78 :774RR:2021/02/10(水) 17:16:39.43 ID:yHCyaelM.net
>>74
入社したての新人にマニュアル渡して仕事させたら、この作業って本当に必要ですか?と質問してくるのと同じ感覚。
自分で判断出来ないなら、判断出来るようになるまで黙ってメーカーの指示通りにやっとけ、の一言。

79 :774RR:2021/02/10(水) 18:04:06.56 ID:kp3hp2f9.net
そう思うなら絡むなよって話しね。俺からしたらいつまでこの会社でいちびってるの?この人って感じ

80 :774RR:2021/02/10(水) 18:11:59.54 ID:lzhdr+YQ.net
要するにだ、お前らの言いたいことは「女の人のアソコが見たい」だろ

81 :774RR:2021/02/10(水) 18:37:36.75 ID:Wgnfjeng.net
おもんな

82 :774RR:2021/02/10(水) 18:47:07.68 ID:sz61QokJ.net
エンジンの締め付けトルクすら管理してないのに
他の数十カ所をキチンと管理してると思うか?

一カ所でも組み付け精度不良があっても振動起きるのに数十カ所ズレが重なったと考えてみ
今のヤマハなら異常振動があるのが正常だろ

83 :774RR:2021/02/10(水) 19:27:22.03 ID:qdkMfIOG.net
マジェSの座り心地はよく狭いと言われるDio110やアドレス110(現行)と比べたら同等?それともさらに窮屈?

84 :774RR:2021/02/10(水) 19:32:00.76 ID:2mXPBmhL.net
>>77
ちなみにこちらもロングスクリーンにハンドルカバー、ついでにグリップヒーターついてておまけに一度コケてる
走行距離はもうすぐ30000キロだが、もちろんどんな速度だろうがブルブル震えるような事もない
どっか緩んでんじゃね?

85 :774RR:2021/02/10(水) 19:36:08.44 ID:2mXPBmhL.net
連投すまん、俺>>68
でかいボックスついてていつも3キロ分くらいの荷物を積みっぱにしてる
振動とか、普通はホイールの歪みとかタイヤの磨耗とかで出たりするんだけどね

86 :774RR:2021/02/10(水) 21:09:13.18 ID:QFq1RFJu.net
ハンドルブレは俺もあったけどタイヤ前後新替で無くなった、ちなみに40Lの箱付き。
バイク屋の話では、個々の車体の諸条件(タイヤの減り具合、前後重量バランス、フレームの歪み、足回り等)が絡み合って症状が出るので原因特定は難しいらしい。
当たり外れみたいなものだね。

87 :774RR:2021/02/11(木) 00:15:53.98 ID:LuzHb/Zz.net
ゴミバイクってことか

88 :774RR:2021/02/11(木) 02:32:07.00 ID:PnJet2UV.net
ハンドルの振動じゃなくて、リアボックス付けたらハンドルがブレるって事だろ。
リアの荷重が重くなれば、そんなことは他のバイクでもなる事だ。

89 :774RR:2021/02/11(木) 06:41:16.77 ID:vmKp+nyI.net
>>67
俺のマジェはリアボックス取付ても振動しないよ
>>72
アドレス125に乗っている時、ハンドルがブレたが
タイヤの偏摩耗が原因で、タイヤ交換したら

90 :774RR:2021/02/11(木) 06:42:36.87 ID:vmKp+nyI.net
↑ミスった
>>67
俺のマジェはリアボックス取付ても振動しないよ
>>72
アドレス125に乗っている時、リアボックスを取り付けたら
ハンドルがブレたが
Fタイヤの偏摩耗が原因で、タイヤ交換したら治まった

91 :686:2021/02/11(木) 07:10:16.99 ID:RVZ7GfUf.net
一年ほど乗ってなかったけどバッテリー弱いだけで
ジャンプスタータであっさり掛かった
さて、シリンダヘッドガスケットのリコール準備するか
3時間掛かるのか…

92 :774RR:2021/02/11(木) 10:12:40.58 ID:m9b+otpL.net
俺のは完全ノーマルでボックスなんか付けてないけど新車時から振動凄いよ

93 :774RR:2021/02/11(木) 10:43:28.60 ID:K9HFBa6g.net
>>82 がすべてだな

94 :774RR:2021/02/11(木) 10:44:09.11 ID:SHkF8bXL.net
ワイも新車の時から30km/h付近辺りまで振動感じてたよ。

95 :774RR:2021/02/11(木) 10:50:14.28 ID:dG3KAql4.net
エンジンの組みがクソだって言ってるのに整備不良整備不良って馬鹿かよ
新車購入でもハズレで振動出るって言ってるのに何が整備不良なのか本当に頭悪そう

96 :774RR:2021/02/11(木) 11:08:34.07 ID:002PH53R.net
そんなクソだと思ってるならさっさと捨てて別のに乗り換えろよ
文句言いながら乗るとか馬鹿か
あ、この程度のバイクすら買い換えられない貧乏人かw
馬鹿だから貧乏なんだろうな

97 :774RR:2021/02/11(木) 11:11:34.41 ID:YgAv3peA.net
振動振動って言うけど、どういう振動なん?
そんな言うほど気になるほど異常なもんなの?

98 :774RR:2021/02/11(木) 11:26:51.18 ID:m9b+otpL.net
ヤマハも墜ちたな
96がヤマハ社員の公式見解みたいなもんだろ

欠陥報告をクレーマー扱いしてたからリコール繰り返して収拾がつかないのに
この期に及んでユーザーを馬鹿にするしか能が無いって救いようのない

99 :774RR:2021/02/11(木) 12:13:39.29 ID:DnPYcrQA.net
5chの書き込みがヤマハの公式見解www
外れ掴まされて御立腹なのは分かるがアホすぎませんか?w

100 :774RR:2021/02/11(木) 12:20:55.42 ID:2cnFooJ9.net
一片の否もないバイクってあるのかな
そんなん探すより今あるバイクを上手く付き合えば良いと思うけど



ああ、そんなだからあなたはそんななのね

101 :774RR:2021/02/11(木) 12:27:28.34 ID:1exsKRbl.net
欠点だらけだけどフラットフロアだけで大半を打ち消す
まあバーグ180が昔のようにフラットフロアででたら買い換えるだろうな
ヤマハもシグナス175復活させよう

102 :774RR:2021/02/11(木) 12:39:54.89 ID:LuzHb/Zz.net
毎日ポリタンク運搬乙ですw

103 :774RR:2021/02/11(木) 12:43:33.10 ID:sEqGpWPV.net
ヤマハ信者がヤマハ嫌いを増やすスレ

104 :774RR:2021/02/11(木) 12:47:20.47 ID:W0laookx.net
妄想が加速し過ぎててみっともない奴がいるね

今日は暖かいからひとっ走りしてきた

105 :774RR:2021/02/11(木) 13:19:30.45 ID:sEqGpWPV.net
>>98
エンスト多発も乗り方悪いんだろ的に決めつけてたね

106 :774RR:2021/02/11(木) 13:23:26.27 ID:DnPYcrQA.net
不具合出ててここに書き込みしても出てない奴らにしたら知らねーよだろ
治したきゃヤマハに持ち込むしか無かろうに

107 :774RR:2021/02/11(木) 13:37:30.58 ID:m9b+otpL.net
ヤマハに持ち込んだらクレーマー扱いしてるから
何年も欠陥放置してリコール繰り返してるんだろうに

108 :774RR:2021/02/11(木) 13:39:24.37 ID:7DrykDfs.net
>>106
YAMAHAに蹴られて自分で腰上開けた人いたじゃん
そんなYAMAHAに何を期待してるのか

109 :774RR:2021/02/11(木) 14:34:11.39 ID:DnPYcrQA.net
だから不具合出てない奴にしたら知らねーって
嫌なら売れよだしそれをヤマハの公式見解とか失笑でしかない

110 :774RR:2021/02/11(木) 16:17:11.86 ID:W0laookx.net
ほんまほんま 

111 :774RR:2021/02/11(木) 16:22:15.32 ID:W0laookx.net
だろうにって語尾のやつはずっと一緒の人?性格悪い書き込みしかしてないね

112 :774RR:2021/02/11(木) 16:27:57.51 ID:U7kyYPMP.net
>>82
で説明ついちゃうね

113 :774RR:2021/02/11(木) 17:10:25.78 ID:W0laookx.net
まぁその為に補償があって、ここで相談者がいるのかもね。いけず言わずに不具合経験者は教えてあげりゃ良いし、不具合出てない人はいちいち貶すべきじゃないね

114 :774RR:2021/02/11(木) 17:24:51.24 ID:8Af9u1pa.net
>>108
俺の事だけど別にYAMAHAに断られた訳じゃなくてリコール発表前に自分で直しちゃっただけだけど

115 :774RR:2021/02/11(木) 18:50:53.87 ID:YgAv3peA.net
まあ、振動なんてどうせ嘘なんだろうけどね

116 :774RR:2021/02/11(木) 19:01:17.09 ID:PnJet2UV.net
いや、シリンダヘッドガスケットのリコールは事実だがそれに付け込んで
振動があるとか嘘をでっち上げ、評判を落とそうとしているだけだ
振動なんかねーよ
前からずっとそうだよ
嘘を書いてでっち上げてネット上で事実にしようとしている奴

117 :774RR:2021/02/11(木) 19:20:15.34 ID:NqzeQe2Y.net
これで組み付け不良でリコールとかなれば爆笑だな

118 :774RR:2021/02/11(木) 19:27:58.15 ID:rwprHgE1.net
全然爆笑じゃないな

119 :774RR:2021/02/11(木) 19:29:28.60 ID:DnPYcrQA.net
だりーなって言いながらヤマハに持ってくだけだけどな

120 :774RR:2021/02/11(木) 20:34:44.80 ID:w9LFNPF5.net
リコール4回で新車と交換するとかのルールがあればいいのに

121 :774RR:2021/02/11(木) 22:54:57.87 ID:rbwvwWgk.net
振動なんかないし、リコール繰り返してもないし
嘘も何度も言えば真実になると思ってる人?

122 :774RR:2021/02/11(木) 23:21:07.29 ID:YgAv3peA.net
>>12
そういや、嘘を何度も声高に触れ回って真実にしようとしてる民族がいたような

123 :774RR:2021/02/12(金) 00:24:54.44 ID:SH3FjCtG.net
異常ではないけど、単気筒とはいえ水冷の普通二輪(一応)としては揺れるなぁとは思うよ
回しゃスムーズになるのが面白いところでもあるけど

さておき、振動対策しようと思うんだが、グリップ交換、グリップエンド交換、ブレース装置のどれかで悩んでる
手始めにはどれがいいだろ?

124 :774RR:2021/02/12(金) 05:36:49.07 ID:mBiC5jsq.net
インターネット登場後は本当に嫌な時代だな
もうインターネットは無くならないだろうからこんな時代を生きて行くしかねえよ
2ちゃんねるつくったひろゆきとかホリエモンとかもクソみたいな人間だろ

125 :774RR:2021/02/12(金) 09:29:01.02 ID:DIh6dGiX.net
アイドリング付近のブルブルなんて振動とは言えないだろ
どのスクーターでもそんなの当たり前にあるし
それすら許せないなら電動スクーターでも乗るしかなくなる

126 :774RR:2021/02/12(金) 09:35:03.09 ID:l0AeTcqu.net
低速走行時に足に来る振動はかなりすごいけどね
のんびり走ってるのにずっと5〜6000回転キープされるから足の裏がビリビリして気持ち悪い
いまだに慣れないし、なんか疲れる

127 :774RR:2021/02/12(金) 09:42:23.75 ID:a3dwFv+w.net
ずっと慣れないものに、無理して乗らない方が良いよ。

128 :774RR:2021/02/12(金) 09:50:38.45 ID:2qJDxFGy.net
用途と車両が合ってないな

129 :774RR:2021/02/12(金) 09:53:36.61 ID:EjzoHqf0.net
6000回転で走るとか買ってから驚くよね

130 :774RR:2021/02/12(金) 09:56:38.42 ID:cnW4Mw6k.net
>>127
俺もそう思うよ
超正論!.

131 :774RR:2021/02/12(金) 10:18:48.35 ID:l0AeTcqu.net
何か強力な擁護がこのスレに複数住み着いてるなw
あんなに足ビリビリすんのに気にならないの?
それはそれですごいね。
普段ドゥカティにでも乗ってるの?

132 :774RR:2021/02/12(金) 10:30:36.24 ID:ZovZqz2M.net
>>131
あなたが振動が酷いと思うようにこんなもんだと思う人や当たり前だと思う人がいる
自分と相反する意見を主張する人はいないしそんな奴は他に意図があるに違いないとか邪推する方がどうかしてると思うよ

133 :774RR:2021/02/12(金) 10:41:06.94 ID:a3dwFv+w.net
いまアドレス乗りで今度こいつかバグ200に乗り換えを考えてるオイラが、
来月2台をレンタルしてマジェSのその振動とやらを検証して来るから
おまえ等揉めるな。

134 :774RR:2021/02/12(金) 10:41:50.27 ID:l0AeTcqu.net
>>132
何かよくわからんけど、自分のことを自分で言ってるの?

135 :774RR:2021/02/12(金) 10:45:14.45 ID:ZovZqz2M.net
>>134
強力な擁護とか言って擁護する為にコメントしてる奴がいると思ってるあなたに個人個人の思ってる事を言ってるだけだと伝えただけだが?

136 :774RR:2021/02/12(金) 10:53:29.52 ID:nS4m7DI2.net
PCXは好きじゃないがあの新型PCXのメットインは広いし深さもあるし羨ましい

137 :774RR:2021/02/12(金) 11:10:17.57 ID:ZovZqz2M.net
読み返すと>>116とかにも>>132は言えるからどっちの意見も冷静になってくれと言っておく

138 :774RR:2021/02/12(金) 11:33:36.90 ID:WSP0yYbY.net
ボキャブラリーが貧困な奴が間違った表現で断言するから誤解されるんだよな
フロアのビビリ音を振動とかマジで失笑した

139 :774RR:2021/02/12(金) 11:39:16.74 ID:YBNitb4p.net
>>131
> 何か強力な擁護がこのスレに複数住み着いてるなw
> あんなに足ビリビリすんのに気にならないの?

なんか足ビリビリすんのがマジェSのデフォみたいなこと言ってるけど
オレの2016年型 30000qをきのう越えた個体はこれまで一度もそんな
気になる振動(ビビリ?)なんて感じたことないよ

これは擁護じゃなくってオレとオレのマジェSに関するオレ的事実な(w

140 :774RR:2021/02/12(金) 12:16:35.36 ID:H9w5aXZC.net
PCXより売れてたマジェsが今や大差を付けられて半分程度だよな
乗ってる人の評判が周りに伝わって売れなくなってるのに
都合の悪い話は認めたくない人間が多いのな

141 :774RR:2021/02/12(金) 12:17:23.39 ID:a++hBHdX.net
どっかのネジが緩んでるんじゃないか?

142 :774RR:2021/02/12(金) 12:30:38.85 ID:rncevSB8.net
振動に関しては個体差か鈍いかどっちかでしょ。
自分は2018のLEDモデルだったけど、20、30km/h付近でフロアステップビリビリ来てたよ。
共振とかじゃないの?

143 :774RR:2021/02/12(金) 12:47:33.87 ID:OliAWEmk.net
樹脂どうしをツメで固定してんだからビビり音は出て当然だと思うし何処に出やすいかは個体差がある
完璧に対策したら値段が跳ね上がると思うがそれなら買わないだろ?

144 :774RR:2021/02/12(金) 12:55:05.37 ID:rncevSB8.net
むしろマジェはツメが多すぎるからボルト止めにしてもらいたいところ。
外すの大変。

145 :774RR:2021/02/12(金) 13:11:00.82 ID:l0AeTcqu.net
>>139
俺が言ってるのはビビリ音じゃなくて振動だよ。
高速で100キロ以上で巡航してると、足の裏に振動がジンジン来るでしょ?
あれと同じやつ。エンジンの振動だろうね。
トルク稼ぐため低速から回転数上げ過ぎなんだと思う。
最大トルク出るのは6000だから。

146 :774RR:2021/02/12(金) 13:16:00.43 ID:YTwHnMnH.net
>>140
何が都合悪いの?
販売台数とかどうでもいいんだけど?
君も見えてない想像に対してレスしちゃう人?

147 :774RR:2021/02/12(金) 13:19:05.89 ID:rncevSB8.net
リード160でも出てこなきゃ比較にはならないよね。

148 :774RR:2021/02/12(金) 13:33:17.34 ID:YBNitb4p.net
>>145
そりゃエンジン回ってりゃ当然振動もあるし、ましてやシングルだし、、
でも高速も含めて気になるような、あるいは意識するような振動は感じたことがないよ
ちな 気になる振動っていうのは、普段は発生してない、何か異常の徴候っぽい振動な

んでこれもあくまでオレとオレのマジェSに関する限定的な事実なw

149 :774RR:2021/02/12(金) 13:46:09.98 ID:rncevSB8.net
結局の所互いに乗り比べてみないと分からんよね。

150 :774RR:2021/02/12(金) 14:18:48.06 ID:l0AeTcqu.net
>>148
異常な振動は自分も感じたことないよ。
初めて乗ったときに、やたらエンジン回してから変速させるなぁと思ったけど、そういう仕様のバイクだと分かった。
渋滞でスロットルをちょびちょび開け閉めするとエンジンがウォンウォン言うもんね。
そして足もビリビリw

151 :774RR:2021/02/12(金) 15:04:27.77 ID:T3R+fwSq.net
WR重めにすれば?

152 :774RR:2021/02/12(金) 15:25:24.16 ID:WSP0yYbY.net
>>150
どこかのネジが緩んでるが一番可能性高いんだが

153 :774RR:2021/02/12(金) 15:55:15.49 ID:DFKjxN6X.net
>>133
頼むよー
スクーターは元V125K5乗り → Lead125 → 現在マジェS併用です


>>89>>86
 無い人は無いんだね
 今度カウル外してチェックしてみるよ

 箱無しなら手放しとか指で軽く抑えるくらいでもぶれないんだけどね
 箱有りだとハンドルが極低速時で振られる(これはLeadでも同様)

足元の振動なんて話、急に出てきたけどこれは感じたことはないかな

154 :774RR:2021/02/12(金) 16:25:39.60 ID:tbMnRPru.net
>>150
普段は異常な振動しないけど、道が少し悪い所で40〜50kmでハンドルブルブルが始まることが稀にあり、手を離すと転倒するくらい大きな振動になる
手で押さえ込むと静まる
普段はまったく感じないんだが、、、

155 :774RR:2021/02/12(金) 16:34:05.96 ID:T3R+fwSq.net
それは道が悪い所でって自分で書いてるじゃんw

156 :774RR:2021/02/12(金) 16:56:32.03 ID:WSP0yYbY.net
>>154
それってほぼタイヤの磨耗と空気圧が原因

157 :774RR:2021/02/12(金) 16:59:09.77 ID:US8G24/b.net
ハンドルが共振してる感じ
他のヤマハのスクーターでもその道で同じことが起きたけど、ホンダ、スズキでは起きなかった
ヤマハオフロードでも問題ないからヤマハスクーター固有かも

158 :774RR:2021/02/12(金) 17:01:11.25 ID:vsp4zYfG.net
>>156
まだ5000kmだけどタイヤ磨耗するかな?
急制動とかしないけど

159 :774RR:2021/02/12(金) 17:36:18.25 ID:ikRWJm2f.net
箱付けるとブレるとは科学的根拠を示せ

160 :774RR:2021/02/12(金) 18:13:25.76 ID:WSP0yYbY.net
>>158
うちの場合も、手を離したらハンドルがフラフラし始めてそれが徐々にでかくなるという症状が出たけどタイヤ交換したらピタリと収まった
元々小径タイヤだしフレーム剛性やフロント荷重に不利なスクーターだからタイヤのバランスの悪化や磨耗でぶれが顕著に表れる事はよくある
まあ、手を離さなければブレないし普通に違和感なく走れるから大した問題じゃないんだけどね
ていうか走行中手を離すなって話だ

161 :774RR:2021/02/12(金) 18:28:01.56 ID:jcTrxA3A.net
もう初心者ばっかで同じネタを何度も何度もリピートで(ry 
                                 ↑                 
                            これ懐かしいだろw

162 :774RR:2021/02/12(金) 20:22:44.28 ID:EjzoHqf0.net
直線ばかり走ってるせいか真下の溝だけがなくなってきた

163 :774RR:2021/02/12(金) 20:57:13.49 ID:+9Sq3RDF.net
単気筒は振動あるよ。MTの単気筒の排気量小さいのだと長距離乗ると痺れるくらい。スクーターがいいならHVのPCXとかなら気にならないんじゃない?知らんけど

164 :774RR:2021/02/12(金) 20:58:32.20 ID:GZ0ycjtD.net
マジェS155・・・原2モドキ
バーグマン200・・ビクスクモドキ
PCX160・・・・・チョウセンヒトモドキ

165 :774RR:2021/02/12(金) 21:03:11.57 ID:+9Sq3RDF.net
>>62
>>64
慣らしに関してはこの辺が真理ですよね。正味ポリタンクをバイクで運ぼうって層には金銭的に大切なバイクですし、後悔ないように慣らしはきっちりすべきかも

166 :774RR:2021/02/12(金) 21:13:01.80 ID:+9Sq3RDF.net
>>43
MT乗ってるとその辺の挙動が気持ち悪いの凄くわかる。なんて言えば良いかわからんけど、一応アクセル一定でスピード保つんじゃなくて、アクセル開けたり休ませたりしながらスピード保つと気分的にマシ

167 :774RR:2021/02/13(土) 02:20:55.00 ID:utYsaoLN.net
たしかに林道の下りはこわいな

つくづく都市型バイクだと思う

168 :774RR:2021/02/13(土) 04:20:02.39 ID:je0/2AWn.net
久々に乗ったけどやっぱりゴミバイクだった
来月売るのが本当に楽しみ

169 :774RR:2021/02/13(土) 06:29:43.52 ID:CIvnE7sZ.net
今日売れよw

170 :774RR:2021/02/13(土) 06:42:26.70 ID:KhM5M2z5.net
ヤフオクでも全然売れないのなw
NMAXは高値推移してるのにww

171 :774RR:2021/02/13(土) 07:39:22.77 ID:6pEwI3j6.net
コンセプト的にはPCXなんかの2倍売れてもおかしくないのに

172 :774RR:2021/02/13(土) 07:41:21.94 ID:6pEwI3j6.net
新車も含めた話ね

173 :774RR:2021/02/13(土) 07:44:51.69 ID:dIUAp7oe.net
ハンドルブレとか、スクーターは普通にあるな。
家にあるフォーサイトなんか倒れるぐらい揺れまくるw

174 :774RR:2021/02/13(土) 08:02:07.27 ID:nDL4sw89.net
キャスター角をあと1〜2度増やせばいいのに

175 :774RR:2021/02/13(土) 08:24:53.11 ID:sOT49zy+.net
>>171
街で見かけるマジェS乗りは白髪混じりのじいさんか作業服着た人ばかり
そういう層にしか売れてないバイクなんじゃない?
(個人の感想です)

176 :774RR:2021/02/13(土) 08:30:17.19 ID:kPcjMdsA.net
YouTubeのモトブログでは若いのが多い印象。

177 :774RR:2021/02/13(土) 08:42:58.22 ID:QqA5w9YX.net
俺に喧嘩売ってきたゴミは眼鏡の中年だったよ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200