2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part41【155cc】

887 :774RR:2021/03/28(日) 09:06:18.16 ID:Vao7/57y.net
仕事でバーグマン200とマジェを使い分けてるが
道幅の狭い道での取り扱い、とくに方向転換がぜんぜんちがう

888 :774RR:2021/03/28(日) 09:06:47.20 ID:6B5EYUpj.net
以前売ったマジェS中古で買って10000キロ乗ったのに買った時より値段高く売られててワロタw

889 :774RR:2021/03/28(日) 09:47:04.97 ID:53YfNUBh.net
良いところは信号スタートは速いことと直線番長になれる。確実に次のコーナーで追い付かれることと夜、緑のランプにうっとり
斜めのステップに足のせてがに股にしてあそんだり
パッシングあるけど使ったことない、ハザード欲しかった
キルスイッチがない、ガソリン警告灯いつ着くんだろうと思ったら単なるイラストだったり
時計ついてるから便利。だけど毎月1分ずつ遅れる。

ごめん。あまりいいとこ思いつかない。

890 :774RR:2021/03/28(日) 10:17:28.86 ID:6+1HNL6s.net
>>887
原二に乗ればさらに違う

891 :774RR:2021/03/28(日) 11:47:44.32 ID:Db09r8yc.net
完全に好みのレベルやけどマジェSのフロントマスクが最高なんで多少の欠点は不満にならんね

892 :774RR:2021/03/28(日) 11:50:39.86 ID:Db09r8yc.net
前のRV200iもフラットフロアやったけどマジェSの方が剛性高いね。
RVは中古っていうのもあったかもやけど高速でのコーナーなんて前輪と後輪の動きバラバラみたいな感じあって怖かった思いしてた

893 :774RR:2021/03/28(日) 12:33:46.29 ID:CXh6OHDT.net
フロントなんて乗ってると見れないやん

894 :774RR:2021/03/28(日) 12:47:01.91 ID:W2UmG6yl.net
メットインはこのクラスにしてはちゃんと容積あるし、
足元狭いのはわかるけど、オラオラ乗りしなかったら問題ない。
ガソリンの容量が小さいのは分かるけど、足元フラットにならなくてカバンが置けないよりまし。
足元フラットはちょっと駐車して休憩するときのテーブルにもなるし。
メーターはNMAXみたいにしょぼくない。

強いて欠点を挙げるなら、冬場に燃費が落ちることかな。4-5 km/Lぐらい落ちる。

はっきり言って、あまり欠点もないから適当によく売れていて、
NMAXが出ても廃番にならないんだと思うよ。

895 :774RR:2021/03/28(日) 13:26:12.46 ID:WzmIf5I7.net
ハザードはいつ使う?
付いてるいても使わないだろうな

896 :774RR:2021/03/28(日) 14:27:03.42 ID:ABQ+jPaf.net
良いとこ
フラットフロアの割に意外とフレーム剛性が高い
・180cc 18psくらいのエンジンだったら丁度よかったかも
シート下トランク容量
・お米10kg袋+缶ビール6缶パックが楽に入る
・大根やネギのような細長いのが真っ直ぐ収まる
フラットフロア
・350ml缶ビール24本ケースがラクラク乗せれる
・500mlペットボトル24本ケースもなんとか乗せれる
維持費が安い
・駆動系消耗品の純正部品が125ccとほとんど変わらない
アフターパーツが安くて豊富
・台湾万歳!

悪いとこ
海外仕様に付いてるハザードが日本仕様にはない
・右側のハンドルスイッチ交換するキット買って交換した
日本仕様はメインキー回して給油口が開けれない
・オクで海外仕様給油口、ワイヤー、メインキーのセットを買って交換した
元気に回るエンジンだけど回さないとイマイチ
・デイトナプーリー+純正ウエイトローラーでトルク寄りに改善
のんびり乗るにはにバネやダンパーの設定が微妙
・デイトナのフォークスプリングとリアショックで安く改善できた
慣れてくるとイマイチパワー不足
・カムとピストン交換して圧縮比上げてハイオク仕様にした
夏と冬の燃費差が結構ある
・夏36〜39km/L 冬31〜33km/L

897 :774RR:2021/03/28(日) 14:34:28.15 ID:9YE+HlZp.net
維持費安めと部品交換しやすいはメリットかも

898 :774RR:2021/03/28(日) 14:48:37.91 ID:m2Rct/BN.net
買い物スクーターでハザードなんてどう使うんだ?

899 :774RR:2021/03/28(日) 15:02:42.54 ID:9YE+HlZp.net
割り込んだ後のありがとう

900 :774RR:2021/03/28(日) 15:06:17.44 ID:E+2voY9+.net
救急車に進路譲るとき
バイパス、高速で最後尾で減速するとき
車線変更入れてくれてありがとうのとき

901 :774RR:2021/03/28(日) 15:11:59.70 ID:m2Rct/BN.net
ありがとうは左手上げればいいんでない?そのほうが早いと思うな
最後尾なんて小さいバイクのウインカーで役に立つのか疑問
無いよりあったほうがいいのだろうけど俺は無くても困らない

902 :774RR:2021/03/28(日) 16:11:52.92 ID:If/86lGB.net
>>901
まさにそれだからノーマルで付けといて欲しかった。値段的にも買うほどではないねー 

903 :774RR:2021/03/28(日) 16:37:36.98 ID:CTmMoqcH.net
>>896
>・お米10kg袋+缶ビール6缶パックが楽に入る
350缶ビール24本の箱が数ミリ差で入らないのが惜しい

904 :774RR:2021/03/28(日) 16:42:28.56 ID:p/pcJX+J.net
>>899
nice!それやで。

905 :774RR:2021/03/28(日) 17:04:21.41 ID:51UeWXvG.net
バイクはサンキューハザードとか逆に格好悪い
左手上げる方がずっとスマート
ハザードは路肩に停めるときくらいしか使わないけど、あるとちょっと嬉しいのは確か

906 :774RR:2021/03/28(日) 17:23:28.73 ID:p/pcJX+J.net
遠くまで乗ったりする人と
街乗りの人で違いますね多分w

907 :774RR:2021/03/28(日) 18:20:28.56 ID:ZF4uL+5a.net
ポリタンク運びなからツーリングするしなw

908 :774RR:2021/03/28(日) 18:22:55.16 ID:9YE+HlZp.net
>>893
夜コンビニ停める時とトラックの後ろの時

909 :774RR:2021/03/28(日) 19:23:12.70 ID:utL0i3sn.net
>>893
見れるスポット把握してるだろ!

910 :774RR:2021/03/28(日) 20:10:50.82 ID:WzmIf5I7.net
>>901
同感、手を上げればいいだけ。

911 :774RR:2021/03/28(日) 21:25:34.63 ID:VL4VvCQ+.net
>>910
オレも左手を上げてるけど、125より少し大きい車格でハザード無いの?
と思われるのが嫌。

912 :774RR:2021/03/28(日) 21:28:22.67 ID:Hnutd02s.net
キルスイッチないほうがおかしいっち

913 :774RR:2021/03/28(日) 21:31:54.35 ID:KNYFTCMl.net
手を上げる人見たことないw街乗りです

914 :774RR:2021/03/28(日) 21:39:08.30 ID:Hnutd02s.net
今思い出したけど、三角表示板バイクもしなきゃいけないんだった
買わなきゃ

915 :774RR:2021/03/28(日) 23:37:31.23 ID:PPjEIkYG.net
OGKのカブトリュウキってメットインに収納出来ますか?

916 :774RR:2021/03/29(月) 07:05:04.10 ID:FViciKiI.net
推測で悪いけどYouTubeでリュウキ被ってる人がハコ付けてるから厳しいのかも

917 :774RR:2021/03/29(月) 07:31:54.48 ID:ZL2ow2Y8.net
OGKやSHOEIの前後に長い帽体は厳しいね
Araiの丸っこい帽体だと収まるの多いんだが

918 :774RR:2021/03/29(月) 09:37:24.90 ID:qJRh/wyj.net
ダブルバイザーだからでかいんだよ

919 :774RR:2021/03/29(月) 21:31:03.22 ID:i7GTQvNg.net
リュウキの質問した者です、皆さん回答ありがとうございます!
収納出来ないなら何かしらの盗難防止対策を考えないとダメですね。

920 :774RR:2021/03/31(水) 09:00:41.24 ID:cD3xNtlG.net
さっき6.66リットル入りました!

921 :774RR:2021/03/31(水) 09:14:49.17 ID:Sljk5wY9.net
よし!こうなったら誰が最高記録打ち立てるか競争しようぜ

922 :774RR:2021/03/31(水) 11:08:13.29 ID:HRS+jnJH.net
150kmぐらいで給油しちゃう俺には無理だわw

923 :774RR:2021/03/31(水) 11:40:10.12 ID:1CWiu0G6.net
明日給油する感じなんでギリギリチャレンジするか!

924 :774RR:2021/03/31(水) 12:20:36.68 ID:3XFkpiW3.net
嫁が普段は乗ってるけどいつもギリギリ粘ってから入れてるな
250キロ走ってから入れるとか言ってるけど、たまに借りて乗ると燃料計がピクリともしない時があって怖いw
最高で280キロ走って6.7L入ったらしいけど、それでもまだ500cc以上余裕があるってことか

925 :774RR:2021/03/31(水) 14:07:47.81 ID:F+e8mi5G.net
マジェS売ってPCX160にしたら給油の心配なくなったよ

926 :774RR:2021/03/31(水) 14:39:45.67 ID:XolfOmmO.net
その昔、ソアラのデジタル式ガスメーターは残量表示が1つになってもそこからボタン押すと残量表示が15リッターか表示出来てたなぁ

927 :774RR:2021/03/31(水) 18:34:51.82 ID:yHWqvoZz.net
マジェs売らないとPCX買えないんだね。それは給油減って助かるだろうねおめでとう

928 :774RR:2021/03/31(水) 18:41:47.04 ID:a2ybhoie.net
>>925
金欠そうだし良かったね〜w

929 :774RR:2021/03/31(水) 19:03:27.69 ID:laVYdsZI.net
>>927
>>928
おまいらまんまと釣られてんじゃねぇよw
スルー、スルー!

930 :774RR:2021/03/31(水) 19:41:49.23 ID:3XFkpiW3.net
反応するとぼっちPCX君が喜んじゃうよ

931 :774RR:2021/04/01(木) 07:46:39.85 ID:Trni4fJ5.net
>>732
おめ色

932 :774RR:2021/04/01(木) 14:33:25.34 ID:Hk416JXU.net
>>931ありがとう!
何やかんや思うところあるけどええ買い物した思ってます。1000km慣らし終了まであと500キロ。

933 :774RR:2021/04/01(木) 16:04:11.46 ID:nAMypR44.net
あと500!ふぁいとー!

934 :774RR:2021/04/01(木) 16:12:17.74 ID:jOJabNXe.net
メーターが底を差してから20キロ走行後満タンで6.38g。まだまだ修行足らんね笑笑

935 :774RR:2021/04/01(木) 20:56:39.43 ID:mvyZq0gw.net
グローブボックスに蓋つける術ってありますかね?

936 :774RR:2021/04/01(木) 22:55:14.13 ID:lQa5wawx.net
このマシンはブレーキパッドはどう点検したらええのん?

937 :774RR:2021/04/02(金) 05:33:12.25 ID:EODgYHlg.net
>>936
大事なことなので有志のコピーしといたわ

フロントはハンドルを右にきって後ろから
リヤは真後ろに車体とは反対向きに立って前屈し、股の間から

どちらもシュー(ライニング、摩擦材)そのものでは無くブレーキディスクとバックプレート(金属のベース部分)の隙間を見る

ただしブレーキパッドは必ずしも平行に減っていく訳ではないのであと少しかなってあたりで交換する事

大体のパッドはバックプレートの一部が意図的に出っ張らせてあるので違和感や異音で気付くようにはなってる

という事です。

938 :774RR:2021/04/02(金) 05:49:19.33 ID:6yCxWSKX.net
天橋立見か

939 :774RR:2021/04/02(金) 21:30:50.82 ID:rtgpvA5m.net
>>937
詳しくサンクスです。
強めにかけたあと、シャラシャラと音がしだしたんで、換え時ですかね

940 :774RR:2021/04/02(金) 21:46:11.82 ID:qzanRJgk.net
ネジ2本外すだけじゃん

941 :774RR:2021/04/02(金) 21:53:29.04 ID:VV3ddq2G.net
>>939
そうですねもう交換時期と思われます。
私も最近フロントを交換しました。
パッド4000円で工賃が5000円でした。
もうそろそろ交換ですねと言われてから、エンジンオイルを4回交換したので12000キロ走りました。
良く持ちました。
だって殆どリヤしかブレーキしてなかったもんねw

942 :774RR:2021/04/03(土) 02:29:15.43 ID:NzoJ35Nu.net
>>940
素人整備自慢はマジで恥ずかしいからやめとけって
その程度の認識でブレーキ触るなよ

943 :774RR:2021/04/03(土) 08:59:36.44 ID:glJQb47U.net
ブレーキパッド交換する時はついでに他もメンテナンスするな
キャリパはホースはそのままで車体から外してキャリパボディとピストンの中性洗剤で水洗い
スライド機構を外してグリスアップとゴムシールの点検
パッドピンとプレート類は錆取り、段差取り、グリスアップ
ピストンにはシリコングリスを薄く塗布の後、揉み出し
新品のパッドを装着して車体に取り付け
ブレーキレバーを何度か引いてタッチをチェック後、マスターシリンダーの窓を見る

944 :774RR:2021/04/03(土) 09:06:44.81 ID:glJQb47U.net
上蓋が水平になるようにしたマスターシリンダーの窓から見て液面が見えるようならブレーキフルードが少ない
通常減ることは無いが一応点検
また、パッドが減っている時に液面が下がったからと言ってフルードを足したりすると新品パッドに変えたときに液が満タンで戻らなくなるので液を抜く
液が黒く変色していたら劣化しているので交換する
全部抜いてから入れていくとエア抜きに苦労するのでリザーバータンクの液を抜き取る
ウェスに吸わせても良い

945 :774RR:2021/04/03(土) 09:20:47.58 ID:glJQb47U.net
底の穴が露出しない程度に減らして新品のフルードを入れて底のフルードと混ぜ再度吸い取る
次にホースとキャリパ内のフルードを入れ替える
リザーバータンクを溢れない程度にフルードを入れたらキャリパのブリーダーにホースを繋いでボルトを緩め、同時にレバーを握る
強く握るとリザーバータンクから吹き出すのでゆっくり優しく握る
ワンマンブリーダーを持ってるならそれでも良いだろう
俺は持ってないのでブレーキレバーにゴムを巻いて常に引く側に力が掛かっているようにして戻す時に手で戻している

946 :774RR:2021/04/03(土) 09:21:48.62 ID:9TBqQ+Lo.net
で、試走してるとボルトが1本脱落する と。
無理に細かく書こうとしても中途半端になるだけだから辞めたほうがいいよ

947 :774RR:2021/04/03(土) 09:31:50.37 ID:glJQb47U.net
ブリーダーボルトを緩めているときにレバーを戻してしまうとキャリパ側から空気を吸ってしまうので注意
また今回の方法ではリザーバータンク内とホースとキャリパの一部しかフルードが入れ替わっていないので完全を目指すならもっと手数が必要になるので今回は割愛

ブリーダーに繋いだホースから出てくる液が透明になったら完了、リザーバータンク内の壁面の上の方に段差があるがおそらくその段差が新車時のアッパーレベル
それ以上入れると蓋をしたときに溢れると思うがマニュアル等にはアッパーレベルの記載は無いので目安が無いがおそらくコレ
パッド新品の時にフルードを交換するのはこれが目的
減ったパッドの時にフルードをいっぱいにすると液の総量がおおすぎるのだ

948 :774RR:2021/04/03(土) 09:54:33.64 ID:glJQb47U.net
ブレーキのメンテナンスはネットで得た知識だけでは不十分かと思う
コツやポイントが多く構造を理解していないといけない
更にはブレーキは重要保安部品なので責任が伴うと言うことはもちろんだが、自分の身の安全、他人の安全にも大きく関わる部分である事は理解しよう

949 :774RR:2021/04/03(土) 10:39:26.03 ID:xl90/XS0.net
最後の一言が大事 ただの趣味だから自分でするのが正義かのように人に勧めるのはダメですね。

950 :774RR:2021/04/03(土) 10:50:22.85 ID:1rvCAGos.net
アクシス90という古いバイクで何も知らないでやった時はエア抜きが1番苦労したわ。かろうじてネットで検索出来る15年前くらいだったから、調べて何とかなった。リードバルブとかインマニも交換して、ネットの検索だけで不動車を完全とは言えないまでも、普通には乗れるようには仕上げれた。徐々に解決して治っていく過程は楽しかったな。

951 :774RR:2021/04/03(土) 14:06:03.31 ID:VXfw3994.net
道具使う趣味で大事なのはどこまでDIYで、どこからプロにって線引ができること
構造や部品ライフサイクル、起こりうるリスクを把握してないと難しいだろうけど

952 :774RR:2021/04/03(土) 16:04:06.55 ID:08jgMjas.net
何もしないでただピストン戻して新品パッド入れて「はいパッド交換楽勝!バイク屋で工賃払うのバカ!」
ってのたまう超ド級ガイジがマジで存在するからな

953 :774RR:2021/04/03(土) 16:36:14.68 ID:VXfw3994.net
フルード真っ黒&ダイヤフラム変形でもそのまま&再利用しそうなガイジなw
キャリパーやブレーキローターのボルトも再利用してそうで嫌だわー

954 :774RR:2021/04/03(土) 19:23:19.50 ID:vbUpF9RZ.net
そんな感じの奴が湧きまくってたなw

955 :774RR:2021/04/03(土) 20:41:07.16 ID:hIM5tBRe.net
ゴミバイクに熱くなるなよ今年でなくなるんだからさ

956 :774RR:2021/04/03(土) 21:12:55.97 ID:tanu4N7z.net
>>955かわいそうやなぁ笑
そんなゴミバイクといいながらわざわざ見に来てるというのに。御察しいたします

957 :774RR:2021/04/03(土) 21:16:05.20 ID:U2bGB0Q+.net
トイレットペーパー12ロール買ってきた。めっちゃ便利

958 :774RR:2021/04/03(土) 22:12:10.97 ID:5esZ+ni9.net
でしょ。わかった?

959 :774RR:2021/04/04(日) 10:14:45.95 ID:HQvpY3PS.net
ステップの広さとしては大したことない
他にもっと広いのたくさんある

960 :774RR:2021/04/04(日) 10:21:42.09 ID:HeLomvVJ.net
>>959
高速乗れて同じ価格帯、大きさ、最小回転半径だとどれ?

961 :774RR:2021/04/04(日) 11:49:07.40 ID:TW/XYpgT.net
仕事の都合でバーグマン200と2台持ち
狭い道やUターンでの不便さは分かっていたけど、同じ量の荷物をシート下、リアシート、リアボックスに積んだ時バーグマンは前がフラフラでフラフラしよる。
辛抱してマジェスティsを買い増した方が良かった

962 :774RR:2021/04/04(日) 11:51:03.48 ID:TW/XYpgT.net
フラフラ2回使ってしもた•••

963 :774RR:2021/04/04(日) 13:46:19.90 ID:HJwSnabC.net
2021モデルABS追加+新色で価格4万円UP
そんなオカンがする

964 :774RR:2021/04/04(日) 14:01:29.88 ID:HQvpY3PS.net
実現しない事を語っても虚しいだけだからやめとけ

965 :774RR:2021/04/04(日) 15:02:03.82 ID:P3vc8qDS.net
今年の10月でABSつけないといけないそれは廃版

966 :774RR:2021/04/04(日) 18:22:20.62 ID:pcOxVJHI.net
新型って出るの?

967 :774RR:2021/04/04(日) 18:30:15.12 ID:4LL7ZtkY.net
>>966
台湾で新型が出なければそのままABSが付いた劣化版SMAXで継続されるんやないの?

968 :774RR:2021/04/04(日) 19:51:15.32 ID:8nVc9yQM.net
台湾は17年からのノーマルとABDEditionやめて
新型(LEDヘッド)からABS付に統合されたしな
現行台湾仕様から日本だけの給油口と
ハンドルスイッチ変更の劣化版で継続するんじゃね

969 :774RR:2021/04/04(日) 22:24:11.23 ID:luP3jGMG.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617541691/l50

970 :774RR:2021/04/05(月) 14:17:25.59 ID:aXsG9RzH.net
本日252.1km走行後ガス欠エンスト。最寄りのガススタンドまで5キロ足攣りながら押して給油口まで満タン入れて7.34l。めちゃ疲れた

971 :774RR:2021/04/05(月) 14:53:55.28 ID:UqTtkqV3.net
>>970
チャレンジャー乙
俺はビビりなんで最高でも220位かな?

972 :774RR:2021/04/05(月) 15:15:17.55 ID:phxBb8UD.net
7.34乙です!初代日本記録w

973 :774RR:2021/04/05(月) 15:27:23.94 ID:1GuZ83Es.net
頑張るねえ
俺も280k走って7.1Lはあったけど、燃費45でる夏場の巡行なら300K超えると思う
携行缶0.5あると安心よ

974 :774RR:2021/04/05(月) 16:03:02.20 ID:aXsG9RzH.net
970ですが一旦エンストしてあれ?と思ってバイク揺すってセル回すとエンジン掛かりホッとしたのも束の間300m走ったところで再エンスト。あとは一切掛からなくなりました。
>>973仰る通り携行缶持とうと思いますが匂い漏れとかは無いですか?

975 :774RR:2021/04/05(月) 16:40:12.08 ID:4bjUGSRp.net
250キロでガス欠ってハズレじゃん

976 :774RR:2021/04/05(月) 17:20:34.43 ID:KukoUoto.net
タンク7.4Lだよね?ほんとのほんとに限界だね

977 :774RR:2021/04/05(月) 17:40:10.95 ID:dgGzgwsf.net
>>970
おめでとう!いい色買ったな!

978 :774RR:2021/04/05(月) 17:51:01.12 ID:lsxh5ZRD.net
>>976まさに。何度振っても掛からなかったからね。
ギリギリもう少しガス入れれてたかも分からんけどね。

979 :774RR:2021/04/05(月) 17:57:08.04 ID:lsxh5ZRD.net
慣らしでずっと6000回転以下で走ってるのって燃費にええ事ないのかな

980 :774RR:2021/04/05(月) 20:11:01.65 ID:1GuZ83Es.net
>>979
5700回転でギア比が変わるから、6000(55km)〜6500(80km)で巡行するのが燃費いいみたい
夏なら45行く
それ以上回すと加速はいいけど燃費落ちる

981 :774RR:2021/04/05(月) 20:23:57.92 ID:aXsG9RzH.net
>>980そうなんやね、ありがとう!あと250キロ頑張りますわ

982 :774RR:2021/04/06(火) 00:16:40.18 ID:BZUffd3r.net
>>981
ゴールは目の前!

983 :774RR:2021/04/06(火) 02:50:53.14 ID:WV0x0Wte.net
43,000キロのマジェSを18万で売ろうとしてる業突く張りがいて笑える
いいとこ10万だろそんなの

984 :774RR:2021/04/06(火) 10:15:46.88 ID:9MQFPw1O.net
2LD2のSPカラー 走行6万弱で買取業者5万だった
ヘッドガスケット吹き抜けてた割に高値で売れたわ

985 :774RR:2021/04/06(火) 10:42:12.72 ID:J3NKzgbK.net
バイクって高値で売れるよな

986 :774RR:2021/04/06(火) 18:19:05.92 ID:uOdW0tx/.net
やっぱりリコール来たな

987 :774RR:2021/04/06(火) 20:16:59.64 ID:aPDqeJZ3.net
>>986
やっときたね

全車対象だからかなりの数の異常振動の車体が存在してたわけだよね
このスレやカカクで振動報告を攻撃してた人間がどんな顔して生きてるのか見てみたいわ

988 :774RR:2021/04/06(火) 20:25:16.16 ID:YGcxWo4p.net
ようやくこのリコール出したのか。

989 :774RR:2021/04/06(火) 20:26:40.06 ID:i24M+7FL.net
だからゴミバイクって言っただろ早くPCXに変えたほうがいいよ

990 :774RR:2021/04/06(火) 20:32:08.89 ID:lH3usppi.net
振動関係ないし振動出るとか一言も書いてない
よっぽど否定されたのが悔しかったのか、何でもかんでも振動に結びつけたいんだね
色んな角度から解釈しても>>987のキャパの小ささが透けて見えるわ
そして今どんな顔して生きてるか想像つくわ

991 :774RR:2021/04/06(火) 20:52:09.64 ID:wZ0BLixw.net
>>989わざわざご覧頂きましてありがとうございます

992 :774RR:2021/04/06(火) 21:01:01.36 ID:pja0J9NZ.net
>>987
これただの振動じゃ済まないから君の思い違いだよ

993 :774RR:2021/04/06(火) 21:16:09.13 ID:q1xLF93v.net
そろそろ閉めますか

994 :774RR:2021/04/06(火) 21:16:55.88 ID:uOdW0tx/.net
>>987
部品不良と組み付け不良は何カ所もあるから振動原因のひとつってとこじゃね?
それにしても何年も放置して仕方なくって感じで何度もリコールするようなヤマハの体質なんとかならんかな

>>989
買い替えたくてもそんな余裕がある金持ちばかりじゃないんだよ

995 :774RR:2021/04/06(火) 21:17:49.63 ID:q1xLF93v.net
では埋めましょう

996 :774RR:2021/04/06(火) 21:18:26.05 ID:q1xLF93v.net
埋めるね          

997 :774RR:2021/04/06(火) 21:18:47.05 ID:q1xLF93v.net
落とすよ    

998 :774RR:2021/04/06(火) 21:19:02.70 ID:q1xLF93v.net
埋めます

999 :774RR:2021/04/06(火) 21:19:32.94 ID:YPuPwf6V.net
>>987
よう、荒らし
お前の望むリコールじゃなくて残念だな

症状
※ナットの加工が不適切なため、ねじ山が潰れているものがある
※密性が損なわれ、冷却水が燃焼室内に浸入して点火プラグが濡れ、
 最悪の場合、エンストしたり、始動できなくなるおそれがある。

「シリンダヘッドを締付けるナットを良品に」
「座金を対策品に、またシリンダヘッドガスケットを新品に交換し適切に締付ける。」

1000 :774RR:2021/04/06(火) 21:20:22.26 ID:q1xLF93v.net
糸冬 予         

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200