2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 235台目【HONDA】

1 :774RR :2021/02/08(月) 00:20:58.65 ID:bbtBL+qGM.net
基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります。ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり、それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 234台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602591815/

下記のワッチョイ(強制コテハン)付きのスレッドと住み分けとなります
【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608640207/

荒らし専用スレはこちら
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目 【荒らし隔離スレ】      
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596268595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

470 :774RR :2021/11/25(木) 22:11:13.60 ID:ap6g9ueI0.net
>>461
NVDAは月初に降りてLCIDに乗り換えたとこだわ
スレ違いなので雨株スレで会おうw

>>469
5と6の間でガガガッはあるけど何の問題も起きてないよ
自分らが思ってるより丈夫だから次から気をつけたらいいさ

471 :774RR :2021/11/25(木) 22:14:18.77 ID:2fzBvIjX0.net
今ハンターカブ乗ってるんだけど
次はCB400SF乗りたいな
中型免許ないが

472 :774RR :2021/11/25(木) 22:19:44.94 ID:O71cqUcq0.net
速度出てないのにどんどんギア上げちゃう人が少なくないよね

473 :774RR :2021/11/25(木) 22:36:16.16 ID:afNe3BHW0.net
皆さんありがとうございます
まさに速度上がってないのにシフトアップしてました
ストールするほどではありませんが

ミス以外では5000回転以上回した事ないですね
唸らせるのが迷惑にならないかと気が引けてまして

安全に気をつけて練習してみます

474 :774RR :2021/11/25(木) 22:47:52.02 ID:8j48x2RY0.net
>>472
おれは極力ギア上げないわ
下道だと2-3たまに4
高速だと3-4、振動で疲れてきたら5-6

475 :774RR :2021/11/26(金) 00:03:07.63 ID:bL1UKQdn0.net
>>474
騒音撒き散らすゴミカス
ちゃちゃっとギア上げろよ

476 :774RR :2021/11/26(金) 00:06:21.34 ID:OhSEJdVZd.net
高速で3〜4速とかアホなのか?

477 :774RR :2021/11/26(金) 00:44:16.27 ID:AchUUk0b0.net
>>475
ドリーム店で車検通ってる純正仕様だから問題ない
>>476
お前はエアプ

478 :774RR :2021/11/26(金) 01:11:21.07 ID:DRU7/uKV0.net
音や振動もそうだけど高回転維持してると単純に燃費悪くなるからすぐギア上げちゃうけどな
立ち上がりだけVTECを一瞬楽しんだらすぐにギアを上げてなるべく回しすぎないように走れば20km/Lはいける

479 :774RR :2021/11/26(金) 02:40:02.25 ID:OfIpYP3h0.net
燃費とか気にしたことないや・・・

480 :774RR :2021/11/26(金) 05:21:34.85 ID:VgydEeRM0.net
店員に暖機運転はいらないと言われたんだがどうも2,3速の立ち上がりが悪い

481 :774RR :2021/11/26(金) 07:50:21.25 ID:qTroBNNF0.net
ワイはどんどんギア上げる派
下道マスツーなら28km/1リットルは走る
5速は一番抜けやすくて「ガチャガチャ」いうわ

482 :774RR :2021/11/26(金) 14:35:06.49 ID:5g2te7wTM.net
一速 発進 停車
二速 渋滞路 交差点右左折
三速 急な山道
四速 峠道 高速路合流
五速 下道 巡行
六速 高速道路巡行

483 :774RR :2021/11/26(金) 14:42:10.16 ID:ldOaSRC00.net
俺はNで停車するけどな
下道でも場合によっては6速まで入れる

484 :774RR :2021/11/26(金) 16:48:32.62 ID:nC4UWXvQ0.net
下道で6速まで入れるのは普通でしょうに

485 :774RR :2021/11/26(金) 17:23:11.34 ID:0w13jJQld.net
これセパハンにしてるアホいるな
しかもハリケーンの奴
腕延びきってるじゃんw

486 :774RR :2021/11/26(金) 18:54:16.02 ID:ZygYWn0id.net
中古のボロイの買ったならちゃっちゃとギア上げても良いんだろうけど
新車慣らし終わってそれやってるとクソエンジンが出来るぞ

487 :774RR :2021/11/26(金) 19:43:53.02 ID:qTroBNNF0.net
>>486
え、そうなの?
知識ないんだけどどういうこと?

488 :774RR:2021/11/26(金) 19:58:39.62 .net
昔、VT250FHを新車で買って50km/hで大人しく走る日々ですた
志賀島で150km/h出したらカーボンが焼けたのか白煙で後方の友人が目つぶしをくら(ry

489 :774RR :2021/11/26(金) 20:28:59.69 ID:39ynpy9s0.net
>>487
適度に回さないとタペット、ミッションやらフリクションのクリアランスが片寄るってことじゃね

新車で買った時に慣らしは自宅まででOKと言われたよ
初回のオイル交換だけフラッシングのみ

490 :774RR :2021/11/26(金) 20:39:35.25 ID:LGCHSaTv0.net
「フリクションのクリアランスが片寄る」とか面白いなw
メタルやらカム、タペットやリングがどんな状態なるんだ?それwww

491 :774RR :2021/11/26(金) 21:17:09.62 ID:ltcMjKoNa.net
>>474
3速だと40km/hで4000rpmにまでなるのだが、高速で3速はアホ過ぎるだろ

492 :774RR :2021/11/26(金) 22:29:16.31 ID:sdLn67W3d.net
空いてる高速なら6速で9000rpm
トンネル入ったらリミッター発動するまで加速する

493 :774RR :2021/11/26(金) 22:39:30.84 ID:pAyNiC0Vd.net
>>491 80キロ制限なら3-4速で走りたくなる気持ちも解らなくはない

494 :774RR :2021/11/26(金) 23:00:08.38 ID:ZdIlzdW9d.net
相変わらず考え押しつけのバカが多いこと

495 :774RR :2021/11/26(金) 23:18:56.00 ID:Z7dj1QzX0.net
>>491
何でアホ過ぎるの?理由が知りたい

496 :774RR :2021/11/26(金) 23:19:23.28 ID:Z7dj1QzX0.net
>>489
説明書には500kmって書いてあったよ

497 :774RR :2021/11/27(土) 01:35:02.18 ID:8Dm79USM0.net
>>482
俺もこんなんだな

498 :774RR :2021/11/27(土) 02:34:58.28 ID:aT6gd3Lod.net
13k回る超高回転エンジンを回さないで乗るのか
どんな呪い受けてんだよ

499 :774RR :2021/11/27(土) 03:56:49.14 ID:PEASOU17a.net
>>495
実際にやれば分かる

500 :774RR :2021/11/27(土) 03:59:43.93 ID:PEASOU17a.net
時速80キロくらいを4速で走るのは、割と気持ちいい
でも、長い距離をそれで走ろうとは思わないな

501 :774RR :2021/11/27(土) 06:39:34.01 ID:uqyZmytv0.net
>>500
それってあなたの感想ですよね?

502 :774RR :2021/11/27(土) 09:11:17.25 ID:PEn2LOO00.net
>>501 よく読むと>>474>>500は近い感性でバイクを楽しんでる様に見えるけどな

503 :774RR :2021/11/27(土) 11:00:36.65 ID:5E/yG80M0.net
>>499
お前アホ過ぎるだろ
お前がそう思う理由が知りたいのに「実際にやれば分かる」とか回答になっていない

504 :774RR :2021/11/27(土) 11:53:17.36 ID:PEn2LOO00.net
俺の勝手な妄想
>>503(SPEC3所有) 回して走るの気持ちええ!w
VTEC最高www

>>499(NC31所有) はあ?回しても振動大きいだけじゃん4000以上回すとかバカじゃね?

505 :774RR :2021/11/27(土) 17:26:33.15 ID:RO8HfFr8d.net
セパハンバカがいるくらいだしね

506 :774RR :2021/11/27(土) 17:31:56.84 ID:MbbK6MXP0.net
このスレの住人が乗ってたバイク中古で出回るとハズレになるな

507 :774RR :2021/11/27(土) 18:15:00.63 ID:LAAckdX3d.net
現オーナーがハズレ中古車にして市場に放出したとしても中古買う奴がバカなんだよ

508 :774RR :2021/11/27(土) 18:17:58.19 ID:LtUriePJ0.net
NC42で走ってきた
3速で高速走るとだいたい100km/h、10,000rpmだった

どれくらいの区間高速走るのかわからんけどこのまま走るのはバカだと思うわ

509 :774RR :2021/11/27(土) 18:45:52.33 ID:LAAckdX3d.net
> おれは極力ギア上げないわ
> 下道だと2-3たまに4
> 高速だと3-4、振動で疲れてきたら5-6

>>474の3行目読むと3速で高速を100km/hで巡航する事にしてる方の頭がおかしいと俺は思うぞ

510 :774RR :2021/11/27(土) 19:48:37.49 ID:rmYvX78f0.net
何を以てハズレとするのかは知らんが
3速で高速巡航してたバイクも
4000rpmリミットで乗ってたバイクも
どっちも中古として考えたら当りとは言えんな

511 :774RR :2021/11/27(土) 19:52:31.95 ID:6QQ7G2fQ0.net
>>504
VTECないのに・・・とか振動が大きいからとか理由があればまだしもね

>>508-509
なぜそう思うのか理由が書かれていないから、お前らも頭がすごむ悪そう

512 :774RR :2021/11/27(土) 19:57:10.45 ID:jJh7Cq7I0.net
その話はもういいだろう
いずれ事故ってさようならだし。

513 :774RR :2021/11/27(土) 20:09:47.19 ID:6QQ7G2fQ0.net
>>510
2BL-NC42(2018〜)の説明書には下のように書いてある
■速度範囲
 3速 25-110km/h
■シフトダウン可能限界速度
 4速→3速 90km/h以下

高速を80-100km/hくらいで走行するとすると
3速80km/hだと7,581rpm
3速90km/hだと8,529rpm
3速100km/hだと9,477rpm
だから別におかしくないよ、振動で疲れてきたら5-6って書いてあるし

2BL-NC42のデータは下の通り
タイヤ:160/60-17
減速比:1次2.171、2次2.933
変速比:3速1.750

514 :774RR :2021/11/27(土) 20:15:28.49 ID:6QQ7G2fQ0.net
あとは最大出力と最大トルクの発生回転数も考慮するとよく分かる
最高出力 41 kW [56 PS] / 11,000 rpm ←ここ
最大トルク 39 N・m [4.0 kgf・m] / 9,500 rpm ←ここ

マフラーの音も2017までと違って純正でも爆音
-2016
近接83.0dB
2018-
近接90.0dB

マフラーは純正のニャーニャー言ってるのが好きかな
アイドリング音もキャブの方が好き
乗りやすさは2017までかな

515 :774RR :2021/11/27(土) 20:22:56.90 ID:LAAckdX3d.net
>>511 俺は3-4速疲れたら5-6速をちゃんと読みとったけど3速で走るのはバカって言ってる人はなんで3速だけで巡航してると思ってんの?って言ってるだけなんだが

516 :774RR :2021/11/27(土) 20:38:04.46 ID:6QQ7G2fQ0.net
>>515
そっか

517 :774RR :2021/11/27(土) 22:05:19.07 ID:DhaYTjILd.net
>>513
お前アホやろ?

518 :774RR :2021/11/27(土) 22:31:11.90 ID:H/4xPfSid.net
Sdbf-でNG

519 :774RR :2021/11/27(土) 22:55:49.28 ID:PEn2LOO00.net
>>518

520 :774RR :2021/11/28(日) 00:22:01.17 ID:ZU6Ff6oP0.net
お前はいつも全力なん?
毎回限界まで腹一杯食って、仕事は、、、してないかスマン

521 :774RR :2021/11/28(日) 00:26:09.28 ID:LggF5ybG0.net
みんなCB400SF/SBに乗ってるんだから仲良くしようぜ

11月21日に伊豆スカイラインに走りに行ってきた。

522 :774RR :2021/11/28(日) 08:08:37.01 ID:uwAt8TAS0.net
基本的に乗ってる人間が新車買えない貧乏老害か中免取り立てのキッズしかいないからここのスレはいつも荒れてるよね

523 :774RR :2021/11/28(日) 08:42:27.00 ID:ZZzqGtRqd.net
無能が定期的に荒らしにくるからな

524 :774RR :2021/11/28(日) 08:46:19.96 ID:4IrY3oi40.net
>>521
20日に伊豆スカイライン行った。
21日は午後から雨だったから即帰った。

525 :774RR :2021/11/28(日) 09:17:06.27 ID:m7DF5JI90.net
新車は中肉中背のオッサン

セパハンは低所得独身賃貸マン

526 :774RR :2021/11/28(日) 09:52:10.68 ID:uwAt8TAS0.net
>>523
こいつ無能くん?

527 :774RR :2021/11/28(日) 10:52:31.62 ID:rZ5asZFI0.net
たぶん中肉中背の意味わかって無くて煽ってるつもりなんだろうなぁ

528 :774RR :2021/11/28(日) 11:38:43.96 ID:Z1VVeu1Ua.net
ハンカバつけたらマジ寒くない
3シーズン手袋で4℃耐えれる
https://i.imgur.com/fr7XXOi.jpg

529 :774RR :2021/11/28(日) 11:40:47.16 ID:P8DaAz0j0.net
そうして乗る事を否定はしないけど個人的にはハンカバ着けるくらいなら乗るの諦める

530 :774RR :2021/11/28(日) 11:54:40.46 ID:mKRODj1e0.net
ハンドルカバーが受け入れられず10年以上ずっとグリップヒーターのみで耐えていたけど
コミネのネオプレーンのがコンパクトで従来の程目立たなかったので陥落してしまった
高価で操作しずらいウィンターグローブが不要だし、全く手が寒くなくて最高だ

531 :774RR :2021/11/28(日) 11:55:54.41 ID:I15NLwdq0.net
ハンカバは操作性悪くなりそうだから、ガントレットみたいな風防がいいなあ
http://www.chicdesign.co.jp/products/gg/gg_cb400revo/gg_cb400sfrevo.html
でもCB400SBだと干渉するらしくて付けられず悲しみ

532 :774RR :2021/11/28(日) 12:09:33.37 ID:E3t2KCZA0.net
暖かさでハンカバに劣るだろ

533 :774RR :2021/11/28(日) 12:29:16.71 ID:vtxQ7zbt0.net
>>526
白々しい
522は無能が好んで使うワードがてんこ盛りだなw

534 :774RR :2021/11/28(日) 16:18:16.73 ID:m7DF5JI90.net
>>529
持ってないじゃん

535 :774RR :2021/11/28(日) 17:55:37.83 ID:hiDe0kkU0.net
ハンカバウインカーがやりにくい
あと咄嗟に手を出したい時困る

536 :774RR :2021/11/28(日) 18:39:37.07 ID:uwAt8TAS0.net
>>533
君無能くんの事めっちゃ好きなんやな

537 :秩父鰻(天然) :2021/11/28(日) 18:45:57.93 ID:bNvvxJFf0.net
>>531
アマゾンで安物のナックルガード漁っていろいろ試してみよう
形状もさる事ながら取り付け次第でマイナス2桁までイケる
ただしバイク用ではない厳寒用のグローブ必須になるのが難点だが指が痺れる事は無くなる(寒くないとは言ってない)

538 :774RR :2021/11/28(日) 19:41:50.03 ID:0Vcp/JcBd.net
>>536
相変わらず無能はキモイこと書くなw

539 :774RR :2021/11/28(日) 21:50:04.31 ID:HmeI7+dk0.net
>>535
それな
ワイもプピイモしまくり
おまけに立ち転けで上手くハンカバから手が抜けず骨折したお

540 :774RR :2021/11/28(日) 22:21:27.10 ID:8ExAwq7Cp.net
俺はレバーにスポンジカバーを取り付けて防寒してるな
指先からステンレスのレバーに熱を吸い取られることがなくなったのでかなり楽

541 :774RR :2021/11/28(日) 22:24:48.88 ID:yXxq1yAH0.net
グリップヒーター火傷するほど熱いじゃん
純正以外はしらんけど

542 :774RR :2021/11/28(日) 22:38:11.03 ID:I15NLwdq0.net
純正グリヒのスイッチの位置が悪くてウインカー押す時に触れちゃうことがある
あとハザードも左側にして欲しい
ホンダってこういうところダメダメだよなあ

543 :774RR :2021/11/28(日) 23:02:31.70 ID:8D8u/XR20.net
レバーラップは結構効果あるよね

右手の腱を伸ばしちゃって乗れなくなっちゃった
最悪だわw

544 :774RR:2021/11/29(月) 00:23:38.02 .net
おいどんのグリヒ、純正だけど長押しで切り替えるタイプ・・・(´・ω・`)
外気温12℃程度ならメッシュのグローブで汗ばむ

545 :774RR :2021/11/29(月) 07:14:36.70 ID:qMqORcyz0.net
>>538
核心突かれるとキモイとか感情論になるあたりこいつ無能だわ

546 :774RR :2021/11/29(月) 07:32:17.37 ID:TFw9r7W00.net
522のような過激な煽りをする無能を窘めるレスに対してこいつ俺のこと好きなのか?と気持ち悪いレスを返した実績があるから仕方ないかと

547 :774RR :2021/11/29(月) 08:29:35.95 ID:GCR+NitC0.net
今年の秋に新車で納車したんだけど2019年式2021年モデルってことになるの?

548 :774RR :2021/11/29(月) 10:46:20.12 ID:YktbM4+N0.net
>>539
お気の毒に
グリヒと厚手じゃない革手袋くらいがいいね
ナックルガードがあればなお良い

549 :774RR :2021/11/29(月) 11:48:17.60 ID:QLZcF+0C0.net
>>547
モデルイヤーが2019、年式が2021じゃなのかな?
ホンダの新車・中古車検索でもモデルイヤーって使ってますね。

#納車しました はどうも苦手

550 :774RR :2021/11/29(月) 12:26:14.35 ID:vknWhYOk0.net
芋と納車の話してるから安納芋の焼き芋が食べたくなった

551 :774RR:2021/11/29(月) 17:48:07.37 .net
芋ツー いこうかな 

552 :774RR :2021/11/29(月) 20:21:04.31 ID:vknWhYOk0.net
バイクカバーなんだけど他にいいのあるかな?
今、上の使ってるんだけど下のだと価格2倍で迷い中
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FXLRL67/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079B6CGHG/

553 :774RR :2021/11/29(月) 20:52:17.45 ID:y3MS+53I0.net
>>552
私はCB400SBで下のやつ使ってるけど結構いいよ
あと、サイズはLサイズで間に合うよ
パニアケースとかないからかな

554 :774RR :2021/11/30(火) 00:31:39.64 ID:viVBXuuv0.net
シート下スペースの
筒状の窪みって発煙筒用のスペース?

555 :774RR :2021/11/30(火) 00:43:04.24 ID:UWBy1PJV0.net
>>554
U字ロックの棒?の部分を置く所
とあるU字ロックがU字の部分も含めてピッタリ収まるようになってる

556 :774RR :2021/11/30(火) 07:21:35.49 ID:O1jcnzl+d.net
あとはシート下にココセコム用のスペースもあるよね。

557 :774RR :2021/11/30(火) 19:28:29.93 ID:K2xWEII9d.net
SV650にに乗り換えます
試乗して下のトルクで決定

SFは48万で売れました
売る時はノーマルパーツに付け替えろ値段が数万変わる

558 :774RR :2021/11/30(火) 22:24:41.75 ID:f2aM1k44p.net
走行距離知らんけど買い叩かれた感じやね

559 :774RR :2021/11/30(火) 22:38:51.63 ID:VWSdLXJD0.net
ワイのSBはいくらで売れるかな?
はじめての車検取って4ヶ月の赤
(キャンディプロミネンスレッド)
走行距離38000キロ
立ちごけ数回でカウルが何ヵ所かキズあり
純正マフラーも立ちごけでキズあり
ウインカーも片方はテープで補強
自分では査定額25万
誰か買う?

560 :774RR :2021/11/30(火) 22:46:48.64 ID:TX3QNKam0.net
>>559
4ヶ月で38,000kmも走ったの?

561 :774RR :2021/11/30(火) 22:51:08.17 ID:GCp1ApWq0.net
>>560
バカなの?

562 :774RR :2021/11/30(火) 22:53:59.90 ID:eilmicgD0.net
>>560
日本語読めないの?

563 :774RR :2021/11/30(火) 22:58:53.77 ID:iHDStGK20.net
>>559
写真うpしてよ

564 :774RR :2021/11/30(火) 23:09:42.89 ID:viVBXuuv0.net
>>555
ありがと 謎が解けた

565 :774RR :2021/11/30(火) 23:24:00.41 ID:TX3QNKam0.net
>>553
ありがとう
メーカーの適合表見るとLだったんだけど、LLの方がいいってコメントがあったからつい

566 :774RR :2021/12/01(水) 01:43:43.90 ID:a9HsjoEJ0.net
なにも考えずに立ちよった赤男爵にいた店員のにーちゃんはどのバイクでも目安は店の値段の半額くらいって思っておいてって言ってたよ

567 :774RR :2021/12/01(水) 07:53:03.91 ID:KTcy8kKh0.net
>>559
機関に不具合ないなら買ってもいいぞ。

568 :774RR :2021/12/01(水) 07:53:53.78 ID:0msQxvuLd.net
男爵でも人気車種は店頭価格の6割以上つけるしリッターやミドルのSSは8割くらいの値段がつくぞ

569 :774RR :2021/12/01(水) 08:21:07.82 ID:CZUqtl110.net
と社員が申しております

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200